( 261573 ) 2025/02/07 07:00:25 2 00 「全部事実です」笠井アナの反論に徹底抗戦の構え…長谷川豊氏が語った“フジテレビ問題の元凶”女性自身 2/6(木) 19:35 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/f6cc3f3fcc515000b426087ce3a59e4d3db3404d |
( 261576 ) 2025/02/07 07:00:25 0 00 長谷川豊のインスタグラムより
「全部事実です」
それは古巣への愛もしくは憎しみか、はたまた別の感情か。元フジテレビアナウンサーの長谷川豊氏(49)が出演するYouTube動画が注目を集めている。
〇【緊急対談】「フジテレビに上納文化はあります」日枝久が作った“歪な構造”を元フジアナウンサー・長谷川豊が猛烈批判(『堀江貴文 ホリエモン』2月1日投稿、649万再生)
〇長谷川豊/日枝久が作ったフジ/女子アナ上納の実態/中居騒動でスポンサー降板も潰れない訳(『街録ch〜あなたの人生、教えて下さい〜』2月5日投稿、65万再生)
〇【緊急対談】長谷川豊さんに、ホリエモン対談の続編と過去の炎上について聞いてきました(『福永活也@冒険家弁護士』2月5日投稿、56万再生)
長谷川氏は連日、上記のようなYouTubeの著名なチャンネルに出演(再生回数はすべて2月6日時点)。元SMAPの中居正広(52)が関与した女性トラブル、そしてそのトラブルの“温床”がフジテレビの社風・土壌・文化にあったと主張している。
「長谷川氏は堀江貴文さんのYouTubeにて、フジ時代の先輩である笠井信輔アナや女性アナから自身が“上納された”と主張。その“お相手”も名指ししました。それを受けて笠井アナは自身のブログで反論。長谷川氏が主張する上納があったとする食事会のエピソードについて、そのような場すらなかったと強く否定しています。ただ、否定しつつも“15年以上前のことで、食事会がなかった可能性がゼロとは言い切れません”と、なんとも歯切れの悪い表現もしているのですが……」(スポーツ紙記者)
上納文化を否定した笠井アナの主張を、長谷川氏はさらに否定。それが上記のYouTube動画のうちの1本。芸能界の諸問題について言及することも多い“日本一稼ぐ”弁護士・福永活也氏のチャンネルでのこと。そこで彼は笠井アナの主張は虚偽であり、自身の主張は「全部事実です」としている。
「長谷川氏は16歳より日記をつけており、例の食事会、長谷川氏の主張によれば“上納食事会”が開催された日のことも綴っていると。福永弁護士もそれを見て、“具体的に書いてますね”と確認する模様が動画に収められています。長谷川アナは笠井アナのブログの文章を引用するように皮肉混じりに“20年近く前だからお忘れになってるかもしれませんけれど”と前置きし、事実であると話しています」(前出・スポーツ紙記者)
長谷川氏はフジテレビ問題の“元凶”についても持論を展開。
「中居氏の女性トラブルについての報道がなされたのは’24年末のこと。それを受けて、フジテレビが同社ホームページで「社員は一切関与していない」と言い切ってしまったことが“フジテレビ問題をここまで大きくしている”と主張しています。
現状、“真実”は明らかになっていない状況ですが、確かに長谷川氏の言うとおり、あまりにも安易に完全否定したことがこの泥試合を生んだとも考えられますね」(芸能ジャーナリスト)
フジテレビ問題は当分収まりそうにない――。
|
( 261575 ) 2025/02/07 07:00:25 1 00 (まとめ) このコメント欄では、フジテレビの過去の問題とそれにまつわる複雑な状況について、さまざまな意見や論点が提起されています。 | ( 261577 ) 2025/02/07 07:00:25 0 00 =+=+=+=+=
アメリカやヨーロッパでは同じMee Too運動で多くの著名人が表舞台から去ったのが10年近く前。同じ動きがいよいよ我が国にも来たということだろう。当時アメリカのメトロポリタン歌劇場の音楽監督ジェームズレヴァイン氏が数十年前の少年虐待容疑で首になったり、同じように著名人が数多数十年前の虐待容疑で表舞台から消えた先例がある。昔だから許される訳ではない。
▲1259 ▼146
=+=+=+=+=
ホリエモンチャンネルは見たけど、暴露したのが長谷川氏だろうとそうでなかろうと組織の構造からくるフジという企業の「性格」が問題のようだから、結局のところ経営陣を変える以外に良い策はない。 「立場が人を作る」という言葉が表すように、笠井氏が否定したとして「笠井氏のポジションだとそういう主張になる」だけのことだから、彼が否定しても世間から見た印象は変えられないと思う
▲869 ▼141
=+=+=+=+=
佐々木恭子さんがこの様な対応を被害者の方にしていたのなら、それはあまりにも酷い。 昔を思い出してしまった。 私は派遣社員として働いていた会社で、 親の年代に近い上司や、一般社員の方から、 挨拶がわりにお尻を触られたり、胸を触られたりした。 とても嫌だったから、本人にも、 「やめて下さい」と何度も言ったのにやめては貰えず、仕方が無いので、親しくしていた 女性社員の方に相談したら。 「あらー。いいじゃ無いの、触られるなんて。私なんて一度も触られた事無いよ。」 その後に言った言葉を私は決して忘れない。 「触られて嬉しかったでしょう?」 もう20年近く前の話だが、 同性に助けて貰えなかった怨みは決して忘れない。我が子や娘、嫁、孫がそんな目に遭っても同じ事が言えるか。 今でも絶対に許せない、許さない。 ちなみにその後リストラがあった時に、 普通にいなくなりました。
▲1147 ▼166
=+=+=+=+=
世の中には声を上げたくても上げられない人も多い。 それは、その人の良識とか優しさや配慮というよりは、実は弱さかもしれないと思うことが多い。 今またあいつかと言っている人が居れば、それは違うというのが自分の今回の判断で、また自分の弁に責任を持て、今頃迷惑をかけてと、声を上げた事を逆に非難したり呆れるのも違うと思った自分だった。 長谷川氏は実際にそうされた、それは、何も密室の出来事だけを彼は思って責めようとかではなく、そんな流れに結果的にされてしまったも同然だと思い出すからそれを引き合いに出したのだと思う。風化して本人も笑い話で語っていたじゃないか…等と往なすように疑問視するのは間違っている。 二者は悪意ではなかったかもしれないが、そんな言葉も不随していて、結果的にそうなったことを今の流れで話せるのは今しかないと自分はそう感じたのは、彼がそんな風にしかできない過去だった・その心が解るからだ。
▲44 ▼9
=+=+=+=+=
YouTubeで公開された動画として賛否両論あるが、元局員の内部告発案件としては完璧なシナリオだったと思う。 ネタ取りとして内部事情の裏取りは勿論のこと、自身が在職中に記録していた日記も証拠材料として取り上げ内容を開示した。 論理証拠が成立するものを当時から準備していた周到さからすると、日頃からいかにアナウンス部内での正当な意見が抹消されてきたのかが窺える。 逆を言えば笠井氏や佐々木氏のように虚偽否定する闇落ちが、どれだけ他者を奈落の底に落としたことだろう。 いち局員である前にジャーナリストたる精神を持ち続けた長谷川氏は、まさにマスコミの鑑である。
▲693 ▼314
=+=+=+=+=
長谷川氏はこれまで使い込み問題や問題発言など、それなりの騒動を起こしてきたので正直全てを鵜呑みにすることは出来ない。 一方で、具体性があり全くのデマではないようにも感じるので、私としては実際にそのような出来事はあったけど、誇張している(もしくは長谷川氏が思い込んでいる)部分もあるのかなと言った印象です。 例えば4人で食事をしていて、そのまま2人いなくなって最後まで戻ってこなければ故意の可能性が高いけれど、最終的に戻ってきて一時的に2人になってしまっただけならトイレに立ったのかもしれないしよくあることではあると思う。
▲93 ▼345
=+=+=+=+=
長谷川さん、スゴイですよ。冒険家弁護士の福永活也さんと対談して、笠井さんの反論を覆す、段ボール箱に大量のフジテレビ社員の手帳に、びっしり日記式に書かれた手帳を福永さんに見せていました。福永さんも驚いていました。裁判でも対応できるように、その日の出来事を書いたそうです。やはり長谷川さんはスゴイ。当時の笠井と佐々木恭子が逃げて、おすぎとエレベーターで2人にされて顔をベロ中された手帳も探せばあるということです。笠井の嘘は残念!!。佐々木も残念!!真実はひとつ。渚さんに対してのコメントで、病院で点滴して、死をさまよったところから、よく生き返ってくれた。と後輩の復活を喜んでいた。やはり、人格のある追い出されたOBは愛を持って、変わってもらいたいと願っていますね。すばらしい。
▲81 ▼56
=+=+=+=+=
カトパンが面接でセクシーなポーズを取ってと言われ太ももをかなり出してアピールした話で長谷川さんもカトパンはそういうのも出来るぐらいの人だって言ってましたが女の私でもやっぱりそれぐらい根性ないと華の女子アナで成功するには厳しい世界だと思いました。
後に年商2000億越えのロピア二代目と結婚するんだから大したもんだよ。
おじさん受けする能力、愛嬌はどこの職場でも大事だと私は思う。
真面目に捉えるんじゃなくて上手くかわしたらいいんだよ。
▲218 ▼350
=+=+=+=+=
YouTubeでみた長谷川氏は昔はこういうおふざけが許されていた時代だったが、時代が変わり社会が変ってきた中でフジTVはその感じが変っていない、それは関与されているのかとされている1人の社員の暴走と日枝氏が権力者としてずっとトップに立ち続ける企業形態に大きな問題があるのではという趣旨の事を語っていて、あくまで自分の件に関しては笑い話としていた。 配信を見ての感じとこの記事ではニュアンスがだいぶ違う。
▲196 ▼11
=+=+=+=+=
長谷川氏の発言、少なくとも、簡単に捏造とは言い切れない具体性がある。 問題は、個々人の受け止めのレベルになってしまうが、「問題があったとは思っていないことこそ問題」とのロジックが、テレビ局、アナウンサーという特殊な立場の中で、社会通念と照らしてどこまで妥当かだろう。
▲787 ▼208
=+=+=+=+=
何か嫌なことをされた人と、やった人や本人以外の人の意識や記憶に差があったり食い違うことはよくある事だとは思います。 笠井さんや関わったと言われる人達を庇う訳ではありませんが、時間が経過すると普通に記憶から薄れてしまうし、お酒が入っていたらなおさらでしょうから、しらばっくれているというより、本当に記憶にないのかも。 した方も15年後に言われても…となってしまうし、やはり嫌なことはその場できちんと言える社会になってほしいですね。 本当なら不快だっただろうなとは思います…が、なんだか誰の味方もできない。
▲25 ▼33
=+=+=+=+=
私の若い頃は飲み会の席で会社の男性役員や部長に擦り寄る女性社員は普通にいた、それが二枚目だったら不倫だろうがなんだろうが御構い無しだった。若い男性社員を誘う女性社員も普通だった。 また、飲み会の席にはどちらかと言えば女子社員は誘いたくなかった。会社で余計な噂や影の話をされるのが面倒くさかった。 ある意味、会社の飲み会と遊びの飲み会は別物で、多少、お金がかかっても、後腐れ無いキャバクラやスナックで女性と遊ぶのが楽しかった。男同士の二次会に付いて来ようとする女子社員を巻くのが面倒くさいくらいだった。 フジの女子社員はキャバ嬢だったとか言うけど、だったらキャバクラに行った方が良いし、港さん位の方なら、銀座のクラブでも六本木の高級キャバクラでも行けるし、後腐れの無い女子アナ並みの容姿のキャバ嬢も沢山いる。 中居さんがキャバクラに通ったら選り取り見取りのはず。女子アナキャバクラはなんか腑に落ちない。
▲4 ▼5
=+=+=+=+=
長谷川氏の日記の信ぴょう性は非常に高いと思いますね。 まさかフジテレビがこういう事態になることを想定して日記を綴ってきたわけではないと思います。 いつ日の目見るかわからない日のために、うその記述を日記に記すなんてことはあり得ない話ですよね。 だからこそ福永弁護士も、あえてかび臭い匂いがするといったように思いますね。 フジテレビ問題はけして突然起きたことではなく、だいぶ前からその予兆があった起こるべきして起きた事だということを長谷川氏は主張したいのだと思いますね。 その証拠が日記に記されているということなのでしょう。 そもそも日枝氏が40年以上もフジテレビに君臨してきているわけだから、その間には長谷川氏も当然在籍しているわけですからね。
▲99 ▼30
=+=+=+=+=
徹底抗戦では無いだろ。事実としてあったかとそれが問題かはまたく別次元の話。長谷川としては笑い話として納めたいわけで、上納問題として提起したいわけではない。周りが勝手に盛り上がっているが、そこはきちんと分けたほうが良いと思う。 フジの社内風土の一端として見る程度には良いけど、これを主眼として見てしまうと問題の本質がズレる。
▲70 ▼25
=+=+=+=+=
確か、動画の中で、おすぎ氏が笠井氏と佐々木氏に目配せかウインクして?トイレに行き、あとは2人がエレベーターで先に降りていく時にそんなもんだから、的なことを長谷川氏に言ったようですが。真実だとするなら、どういうつもりで言ったのか、というところですかね。偶然が重なり合った出来事だったのか、おすぎ氏、笠井氏、佐々木氏の3人で何か共通の認識があったのか。
▲58 ▼9
=+=+=+=+=
私たちは何を見せられてるんやろな。
被害者も加害者も、会社ごとめちゃくちゃな状態なのに毎日笑顔で番組を放送して、それを見て笑ったりしてたってことやろ?
そして今も後追いで次々あーでもない、こーでもないと。
中居さんと被害者女性のは相当根が深く大変な事やけど、後から出てきてる話ってなんなんやって思うわ。
総じて何を見せられてるのだろうと思うけど、しばらく続くだろうし。
何が嫌って、本当の問題が有耶無耶になっていくこと。まずは第三者委員会でもいいから、一旦綺麗に問題や原因と対策が出されないと、何にも変わらないと思うけどな
▲71 ▼5
=+=+=+=+=
ホリエモンチャンネル観ました。何と7日朝6時の段階で、5日間661万回再生しています。歴史的と言ってもいいくらいの再生数とインパクトだと思います。 長谷川さんのフジへの愛はあるとは思いますが、同時にいびつな企業体質の指摘も真摯に捉える必要があると感じます。 日枝さんももう私物化するのを辞めて、新しい風土に刷新しないと社員は浮かばれないと思います。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
どうしてフジテレビがこんな状態になったのか、説得力はかなりあった。とくに港さんがどうして社長になれたのかとか、、、 すべて嘘だとは思えない話がもう辞めてしまったのに、なんでこんなに詳しいのだろう?と疑問にも思った。 全て信じるのも危険だが、本当のこともあると思わせる話だった。
▲226 ▼29
=+=+=+=+=
色々あるけど 個人的に長谷川さんはハラスメント行為してないと言い切れるのか 30年前の時代だから何処の企業でもあったと思う 私個人が働いてた会社であったし 営業先の会社でもあった時代 ある程度TVレに出てたのなら それなりの上司 この時代は特に上下関係酷かった それに元同僚達に上納女とかキャバ嬢など失礼な言い方して 元報道の人が発言する事ではない 昔 昔の話しをして暴露しても時は戻らない 今を生きてる時代の方々 ここ15年から10年の間変わらない体制の企業に対して意義をしないと前に進まないと思う 今問題なのはここ数年の話しだから YouTubeやSNSで30年前の時代の話しを暴露してる方々が居るけど 今起きてる問題が大事だと思う
▲22 ▼33
=+=+=+=+=
まあ 今までの長谷川さんの色々な経緯を思い出すとうかつに彼の話に乗れないなという感じもある もう少しじっくり 様子見をした方がいいんじゃないでしょうか? 乗るにしても乗らないにしてもあまり強い口調で決めつけ的な発言や書き込みをすると皆さん色々と後悔することになるかもしれませんよ とりあえず一旦落ち着いて様子を見られてはいかがでしょうか?
▲88 ▼52
=+=+=+=+=
事実があったかは個人的には興味ないですが、企業風土の存在の傍証、フジテレビ関係者の揃いも揃った否定発言への反論として、日記の画像を公開することで事実認定されるので、公開されてから論じたらいいのでは。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
セクハラ、パワハラ、昭和世代は職場ではあって当然状態でした。 それらに悩む社員の相談に乗る上司や同僚達が、解決できたわけでもなかった。 仕事をする上でそれらを流すのが、マナーというか当然だと諭されるのが主流でした。 その状態で現在まで変わらなかったのが、フジテレビで、佐々木アナウンサーが親身に相談に乗ったとは言われているが、結果的に問題解決出来なかったのにそのまま放置していた、という認識がないのだろうか?慰める事が解決ではないのです。解決できないのであれば、コンプライアンス室にあげるべきです。それをしなかった。 セクハラや性犯罪に巻き込まれた個人としては、ふとした時にその時の事がフィードバックされて、消えてしまいたくなる事が50年以上たってもあるのです。
▲12 ▼3
=+=+=+=+=
全部の動画を見ましたがカンペなしで全く同じ内容を話していてディテールも細かくかなり信用性が高いと思いました。また証拠の日記も持参してるので事実性が高いです。
▲22 ▼15
=+=+=+=+=
訴えることは誰でもできる。 問題は、その主張がなされると、証拠がなくても「真実」と受けとられてしまうこと。 本当に無実だとして「やってません」と否定しても、一度できた悪いイメージは払しょくできない。訴えられた側は圧倒的に不利な立場。 要するに「言ったもん勝ち」 長谷川氏は、個人名を晒して世間に発表した以上、裏付ける証拠を示す責任がある。 兵庫県の斎藤知事の件と同じ問題だが、世間も、証拠が出ないうちは、白だ黒だと判断すべきでないし、発信者に対し証拠の提示を要求すべき。
▲94 ▼41
=+=+=+=+=
昔の常識は今の非常識。 まさにドラマ「不適切にも程がある」の現実版。 このタイミングで笠井氏や佐々木氏の実名を挙げた事は軽率だが、両氏が当時の件を認めても私は直ちに断罪は出来ない。(中嶋氏は別) 当時はそういう風潮で、そこに笑いが起き、自分の将来の為だと思えば我慢出来て、それどころかネタだと思えたかも。 長谷川氏も笑いながらネタとして話しており、その感覚を「同じ穴のムジナ」と評して被害を訴えている訳ではないですし。 現代では不適切とされる事柄を笑い、楽しみ、求めていた過去を持つ私としては「当時の」笠井氏らを責められない。
問題の本質は、時代と共に常識が非常識に変化していく過程で、慢心か鈍感でハラスメント感覚をアップデート出来なかった方々が多数いて、著名な方ほど大ダメージを受けている。 引退した元国民的アイドル、長寿ラジオ番組を降板された方など。 無名な私も公私共にアップデートしなければ。
▲37 ▼17
=+=+=+=+=
「被害?の当事者は忘れたくてもハッキリと覚えている」ものです。 忘れたくとも忘れません。 絶対に。 対して外野はと言うと、その場が面白ければ良いので短期記憶にしか残りません。 なので、10数年も前の事など「覚えていない」が正解です。 もうこの期に及んで「無かった」はあり得ませんよね。 せめて「そんな事もあったかもしれませんね」とするのが良いと思います。
▲8 ▼6
=+=+=+=+=
パワハラもセクハラも15年前は今よりもとてもあったと思うのですが、それを実名告発したら騒がれるんですかね??多分に大企業のことでも騒がれないと思います。これはフジテレビでタイムリーだから騒がれてるだけではないでしょうか。もちろんやってたと言われてることに肯定はしませんが、騒ぎ過ぎではないでしょうか。これは勇気ある告発ではなく、昔話をしたら過剰に周りに騒がれてるだけではないでしょうか。
▲1 ▼5
=+=+=+=+=
フジTVが世間ズレしてるのは間違いないけど、長谷川氏もネタって言ったり事実って言ったり、褒められたいちゃんが隠し切れてないので話半分に聞いてます。 名誉にかかわる事なのだから、双方出るところ出てハッキリしたら良いのに。
▲2 ▼7
=+=+=+=+=
フジテレビの関係者と中居正弘氏との示談も成立している問題になんでこうも外野からホントなのかウソなのかもわからない事が次から次へと出てくるのか?実際にあったとしても受けた人の感じ方とやった事をした人とじゃ印象も体感も違う。それにこういう事が過去にあったとしてもなぜ今頃言い出すのか?それにこういう事が本当にフジテレビ以外の地方局、キー局、NHKなどが無かったのかという話なのか?それ以外にも日本の全ての企業が今回の問題行動が無いと言い切れるのか?
▲16 ▼7
=+=+=+=+=
ここにコメントする前に この三本のYouTube見てから書き込もうよって 言いたいかな。 勿論色々な意見があるのは当然ですが
個人的には長谷川さんは中々魅力的な方で 街録チャンネルのインタビューはまさに 長時間に渡った例の記者会見の直前にお台場で収録されたもの 彼のフジテレビ愛を感じる内容になってると思いますよ。決して売名目的やら炎上目的でもないし彼の正義感が伝わってくる内容だったと思いました。
▲12 ▼21
=+=+=+=+=
フジテレビの今の体質問題と20年前のおすぎ問題は切り分けた方が良い。20年前のこの出来事は当時の笑い話であり、事実長谷川氏は当事者とされる笠井氏含めどこにも告発していなかった。価値観や規範は時代と共に変化していくもの、今これと同じ出来事が起こったなら大いに問題にすべき。でも当時問題でなかった出来事を今の価値観で再評価することは大いに危険だと思う。当たり前だけど20年前にフジテレビ内でこのような問題が起こったからといって今のフジテレビに問題があるとの論理は成立しない。今のフジテレビの体質を追及するのであれば今の問題を取り上げなければならない。
▲46 ▼118
=+=+=+=+=
上納というと言葉が悪いけど、当時は、それくらいのことは先輩の悪ノリのような感じで、実際にあったんだと思う。 今聞くと大ごとだと思うけど、当時は翌日笑い話みたいにされてたんじゃないかな? そういう企業風土の会社だと思うし、世の中的にもその辺の認識が低い時代でもあった。
▲95 ▼10
=+=+=+=+=
中居さんが女性に”危害を加えた”事に関しては、フジは関与していない、という事ではないのかな。 例えば中居さんの部屋にフジ社員がもう一人いて、中居さんが女性に性加害を加える手伝いをしたというのなら、フジ社員の関与があると言えるけど、中居さんと女性の二人きりならそこにフジの社員が関与しようがないのでは? 例えフジ社員が女性を中居さんに手配しようとも、危害を加える事までは知る由もないだろう。 フジの元凶というかフジの問題は隠蔽し続けた、これしかないだろう。
▲3 ▼8
=+=+=+=+=
日記をもって事実、としてるけど、日記なんていつ書いたのか正確に証明出来るもの? 筆跡鑑定使えば本人が書いたことは証明できても、その内容が全て正しいとは限らないと思うのは自分だけだろうか? 日記の文言に関しては公開されていないし、加害者?擁護をしたいわけではないが、創作である可能性だってあるよね?事実と創作が入り交じっていたら誰がその証明出来るの?仮に本人が事実だと言い張っても、犯罪(上納で性加害受けた)の証明をどのようにするの? やろうと思えば憎い上司を日記帳にありもしない事件の加害者に仕立てあげることだって可能だし、日記をもってこれが真実だ!と今喚かれても有罪という証明も無罪だという証明もしようがない。 被害当時事件化せずに被害届も出した記録も無し、数十年後に日記こそが真実と言われても無茶がありすぎない? 加害者側が認めてれば話は多少違ってくるけど…ね。
▲4 ▼5
=+=+=+=+=
笠井さんだけで無くてフジの人、元フジの人達は、上納文化を完全否定しています しかしその対応は不信感を増すだけで大失敗でしょう 何故ならそういうことがハラスメントでは無かった時代では、TV局だけでなく、多くの場所で普通にあったからです TV局だけ清廉潔白だったと言われて信じる人は居ないでしょうね 嘘の上塗りをしているようにしか見えません つまり当時は上納じゃなかったので、フジの人達からすれば上納文化は無かったということですが、それが誤解を生む原因になっている しかしもう今更後戻りは出来ないのかもしれません
▲47 ▼5
=+=+=+=+=
フジテレビ絡みの過去の問題を色んな人が声に出してるが、 第三者委員会設置で中居問題を解決する動きを見せるだろうが、過去の問題まで浄化させるように体質改善する動きを見せるかな? 逆に中居問題だけを解決させてるだけじゃ世論は納得しないよね。
▲17 ▼6
=+=+=+=+=
笠井擁護者は4人の会食という部分だけ切り取りして批判しているが、話には前後の脈絡がありその流れで判断すれば長谷川氏の話は事実でしょう。 彼はフジテレビ内の危うい関係を一貫して言っているし、20年前からこれは問題になるよ、ヤバいよと言っていたとのこと。 笠井さんも立場上反論しているが知ってて言えない事柄であると思います。 切り取りせず、ホリエモンとの対談を全て見ればおのずから結論は出ます。
▲11 ▼6
=+=+=+=+=
まあ、長谷川氏の動画を見た限りでは、ある程度面白おかしく誇張して芝居がかったところもあるけど、概ね真実を語ってると思えるね。 反面、笠井氏の「絶対にやって(言って)いない」と言うのには違和感がある。 「絶対に」言ってないと断言するということは、約20年前のことを一語一句覚えてるということになる。 んな訳ない。
▲131 ▼24
=+=+=+=+=
実際には、この方が言ってる以上の事がフジテレビでは行われていると思いますね。 フジテレビは女性アナウンサーを守らなければならないところを中井君を守り入ったみたいだからね。 会社とはしては、社員を守らず相手を守った会社って事だと思いました。
▲61 ▼14
=+=+=+=+=
別にこの案件が本当でも嘘でも良いけど 今の時期にだからこその話してるんだろうけど これを話してこの方に何のメリットがあるの??
恐らく地上波の放送には呼ばれそうもないから そこまで大きく今の仕事に影響を与えないと踏んだのか
最初にその当時に自分がそれを言えば 社員の立場でもあって 風当たりが強くなるであろうから 最初のそれを言う気もなく
今回みたいに 誰かが言ってからの 騒動になってからしか話をしない人
そんな感じでしかこの方を見る事ができないけども。
▲32 ▼45
=+=+=+=+=
長谷川氏も訴えられるリスクも承知の上で、それなりの覚悟を持ってホリエモンYouTubeに出演したと思う。 特にA氏に関わる話が嘘ということであれば著しい名誉毀損に該当すると思われるが、長谷川氏も訴えられても勝てる自信があるのだろう。 とは言ってもホリエモンらYouTube主催者の再生数稼ぎなので話半分として捉えている。 本人の仕事から想像するに、有名になることはメリットが高いため、その計算も入っていると思うが。
▲190 ▼152
=+=+=+=+=
強要した側は忘れます 本人にとっては単なる笑い事ですから でもされた側はずっと覚えています 屈辱をうけたのですからね 最初に否定から入る場合、絶対に無かったか身に覚えがあるので一度否定して逃げ道を用意するかの二択ですが、笠井氏の口ぶりだと後者の可能性を強く感じます 言われて反論している内に記憶が明確になってきたのかもしれません
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
長谷川氏の行動は浅はかとしか言えない。今笠井氏を貶めて何をしたいのか。そもそも笠井氏にいじめられてずっと恨んでいたのか。そんなに嫌で恨んでいたならなぜその時告発しなかったのか。フジテレビを実質クビになったった時点でもできたはずだ。長谷川氏の発言はおそらく真実だろう。しかし、あえて笠井氏らだけを実名を挙げて攻撃する必要があったのか。攻撃するなら上司全部だろう。名指しされた笠井氏も何か反応せざるを得ず、笠井氏は長谷川氏に対して嘘はついていないが勘違いじゃないかとやんわりと否定した。それに対して長谷川氏が勘違いだったかもしれないと言葉を濁せばよかったものを馬鹿正直に反応して引っ込みがつかなくなってしまった。両者の関係は良好だったはずで、長谷川氏は自分は嘘をついていないといいたい一方で笠井氏に申し訳ないことをした後悔しているだろう。だから、昔のネタ話として聞いて欲しかったと言い訳している。
▲12 ▼27
=+=+=+=+=
まさに今、フジのガバナンス、コンプライアンスが問われているのに、 「マスコミはそんなものだよ」という意見は完全に間違っていると思う。 間違っているから、スポンサーが撤退したのだ。 その間違いが具体的にどういうものだったのかを長谷川氏は伝えている。 年齢によって受け取り方は違うが、10数年前なら「最近」だ。 笠井氏は一晩だけの事(しかもそれが当たり前)だったから 覚えていないのだろう。 当時の彼は「それくらいの事」という認識だったんだろう。 まさか自分が加害者と捉えられるとは、だ。 だが、大抵加害者は加害者という意識が低い、もしくは無い。 長谷川氏が被害だと言えば、それは被害なのであり、 被害者が加害者に何かを言うのは当然の事だと思う。 そして長谷川氏は今それを話すべき時だと思ったのだろう。 今なら世間も聞く耳を持ってくれると。 肝心なのは、過去の言動に対して今(笠井氏が)どうするのかだ。
▲44 ▼9
=+=+=+=+=
過去のNY支社からの長谷川さんのイメージが悪くて、嫌なイメージがあった。しかし、改めてYou tubeのこの食事代にされた件は、なんて酷い話だと思った。もしかしたら長谷川さんは悪いイメージをフジテレビの圧力で与えられたのかな?と疑ってしまった。実は嘘は言ってないかもしれないと感じた。逆に、好感度あった先輩アナ達は、電波の裏ではとんでもねぇ偽善者だと嫌悪感を抱いた。そんな風潮、価値観を作ったフジテレビ局は罪だ。そして、そんな局が作った番組を観て楽しんでいたなんて、虚しいし、かなしい。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
フジテレビのノリでしたと笠井さんも佐々木さんも認めればいいと思う。あの頃はそんなノリが普通でしたと。昔の話だと。でも今は違うという姿勢を見せればいいと思うけどな。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
こう言う主張ってお互いの立場でどちらも真実だったりする可能性がありますよね。
上納のつもりがない→人ごと、関与してない認識
被害意識→誰々に差し向けられた。嵌められた
想いはどちらも本物かも?
弱者と強者、 ネガティブとポジティブ、 ズボラと繊細、 こんなのが絡むと 特に誤解が生まれやすい気がする。
まぁ人の事はどうでも良い。 俺なら断るしこうならない。
▲5 ▼8
=+=+=+=+=
事実であろうがなかろうが、いかんせん 20年も前のことを今更持ち出しても話題に乗じた 暴露ものによる売名行為かアカウント稼ぎにしか感じない。昔の話を持ち出し今の時代に合わせて暴露したら無限大に出てくることなど 子供以外はみんな知っていること。 法的に時効になっているものについては、墓場まで持って行った方が 潔い。
▲14 ▼9
=+=+=+=+=
「おすぎにキスされた」と「その場に二人がいなかった」は事実かもしれないが、その事実だけでは「局ぐるみの上納」の立証にはならないと思うんだけど。 おすぎがいかがわしいことをしようとした場合、偶然二人がいなくなったタイミングを見計らって凶行に及んだ、 とすればあくまでもおすぎ個人のハラスメントとなる。 局ぐるみの上納だとするには、あらかじめ二人とおすぎの間で取り決めがあった、という証拠が必要だし、さらにその目論見に局が絡んでいた、という証拠が必要、というのが論理的思考になるんだが。
まぁ、真実はわからんが、怖いのは、そういう論理的思考ができない人間が報道にかかわっていた、ということかな。
▲58 ▼36
=+=+=+=+=
気になるのは、日弁連のガイドラインに沿った第三者委員会って、中立公正でフジテレビと関わり合いのないホンモノの第三者なんだよな。ってこと、、、。
長谷川さんの話は印象深いけどね。気になるのは、第三者委員会だけの会見もしてほしい。しっかりと表舞台に顔を出して、中立公正であることを宣言してほしいな。
万が一にフジテレビ関係者との関与があるなら、本当にこの調査委員会自体にさえ、意味をなさない。
▲30 ▼8
=+=+=+=+=
責める方はここぞとばかりに徹底的に攻める 守りたい方は傷をなるべく小さく済ますにはどうしたらいいかを考える だから言い分が一致するはずもない
個人的には長谷川氏が根も葉もないことを大々的に述べることに 何のメリットも無いばかりかともすれば社会的な信用が地に堕ちかねない そんなことをわざわざするとも思えない
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
今の若い人が読んだら「嘘でしょ!」となるかもしれませんが、昭和の世では普通にあることです。この程度なら笑いごとで済ませるレベルです。笠井も佐々木もその当時であれば事実として認めたでしょうが、今の状況では真実を話すことはできないのでしょう。墓場まで持っていくつもりですね。
▲36 ▼7
=+=+=+=+=
被害者は救われ、加害者は罰せられるべきだ。と言うことを否定する人はいないでしょう。 一連の件ではこの方も含め被害者の告発という行動(活動)が配信や出版などの収益に直結しているから、どうしてもモヤモヤしてしまうのですよ。
▲60 ▼23
=+=+=+=+=
ギブアップでしょう。
前向きに認めて、フジテレビの体質を語る側に回り、昔と今でどのくらい同じか違うか、語って方が、再生に役立つでしょう。 特に佐々木アナは、事件発生時にどのような対応をしたか、幹部社員とどのような話をしたか、語る責任があるでしょう。
▲118 ▼49
=+=+=+=+=
芸能界はそうでしょう。35年前芝浦の風呂付き居酒屋で凄い光景を見た。男女だけでなく男男も。日本人外国人。これから再生していけば良いんじゃないか。
▲23 ▼10
=+=+=+=+=
エレベーターの中におすぎ氏と二人で残されてってハナシだよね。 生意気な新人をからかったのか面白がって怖い思いをさせようとしたか。 そもそも笑い話でおすぎ氏にしてもジョーク半分だったのではないか。 下品で幼稚な当時の学生(若者)のノリ。 社風にそんな昭和ノリが脈々としているならたしかに老人たちの責任だろう。 でもそれで上納とか経営陣刷新が必要とかと騒ぐのはどうかと思う。 それと長谷川サン。 そんなこまめに日記付けているのになぜ横領騒ぎ起こしちゃったのだろう。 勘違いしただけで訂正可能(訂正した?)なことだから横領ではないって。 ネコババだって万引きだって「見つかったから返します」は通用しない。 退職金減額に納得していないらしいけど出ただけでも喜ばないと。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
笠井アナの名前を出してまで、これだけの発言してるんだからわざわざ嘘言う必要ないと思うけど。 今回の件で自身の経験として、フジのある意味の負の部分の膿を伝えたいだけなんだろう。 この人がどれだけ誠実な人かは分からないけど、フジを退社してフリーになったのにはそれなりの覚悟もあっただろうし、今回の件で明るみになりそうな部分を結局は掻き消そうとして終わりにはしたく無かったんだろう。
▲24 ▼11
=+=+=+=+=
どこでもあるんじゃない?政治家やスポンサーとかも。まぁ時代ですね。それを上手く利用した方も一定数いたでしょう。旨味がないと仕組み的に成り立たないので。ひとつの会社内の問題なので勝手にしてくれ!テレビ離れの昨今スポンサーもCM効果が少ないのを感じ良いタイミングと思ったとか?
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
長谷川氏の日記に書いてあることは、実際に彼の身に起こったことには間違いないのだろう。 ただ、おすぎ氏とのキスを強要したとするK氏S氏の発言は、例えば「先行ってるからエスコートしてあげてね」ぐらいのニュアンスだと言われればそのようにも取れる。仮にもし、本当にキス強要の意図があったとしても言い逃れできるレベルだということ。 もちろん、当時の屈辱的な思いを吐き出したい彼の気持ちは理解できるが、これをもって先輩の実名をさらしたのは悪手なように思う。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
たぶん長谷川さんがおすぎからキスされたのは事実だと思うし、今は笑い話として消化していると思う。 だけど先輩アナに上納されたというのはちょっと盛っているのかなと思う。 具体的なことを言われたわけではないなら、その時の言葉や雰囲気は解釈の仕方次第だからなあ。
▲53 ▼68
=+=+=+=+=
この件の真偽はもちろん部外者には分かりませんが、、、 自分サラリーマンやってます。過去に関わった案件で質問されたとき、覚えていないのに「ありませんでした。」と答えてしまったことを思い出しました。結局その件はウヤムヤになったけど。 覚えていないことを全否定するリスク、この記事を読んであらためて胆に命じるべしですね。
▲9 ▼3
=+=+=+=+=
長谷川さんの動画で、今回の問題点の本質にガッテンした。 芸能界やTV業界では当たり前のように接待の延長に性があって、ハチャメチャやるけどグレーゾーンから先は当人どうしの事と不問(上手くやれよと)
長谷川を女子アナ、おすぎを男性芸能人とおきかえたらわかりやすい。 先輩アナが出会いのきっかけをおぜんたてするけど、そこからさきは知らんよ。
▲39 ▼11
=+=+=+=+=
事実だと言うなら、この時期に発信するのは駄目だと思う。すでに会社を辞めているのだから、辞めて直ぐに発信すれば良い。 相手が何も言えない状態の時に言うべきではない。今の彼がやっていることはサンドバッグ状態の無抵抗の相手を殴っているようなものです!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
この内容でわからないのは、笠井さん、佐々木さんともに姿を消した。おすぎさんは、トイレに立った。多分、笠井さん、佐々木さんともに店外に出たのでしょう。何故、長谷川さんは後を追って、店の外に出なかったの?携帯で、2人がどこにいるか聞かなかったの?何故、おすぎさんを待って、おすぎさんと一緒にエレベーターに乗ったの?例えば、タレントさんが奢って下さると言った時、トイレに立った時に先にお会計を済ませておく事はあると思う。それを気づかって、先に店の外に出る事はあると思う。支払っているところに「すいません」といるより、先に出てタクシーを呼んだりしていたかもしれない。それだけで上納とか言うのは違う気がする。
▲43 ▼137
=+=+=+=+=
この件はフジの上納問題とはまた別の話で、ただのおすぎ氏のセクハラの話なんじゃないかなと思う。(あくまで長谷川アナの話が本当なら)
エレベーターで2人きりになった時に、無理矢理キスするのではなく、低頭でデートに誘うとかだったら普通の恋の始まりではないのかなと思った。 おすぎ氏が何するか、その辺の振る舞いまでフジテレビ側が予測して2人きりにしないように配慮しなければいけなかったんだろうか。 そこまでおすぎ氏を猛獣扱いしなければならなかったのか?
別に笠井アナと佐々木アナの味方をするわけではないけど、なんでもかんでも上納に結びつけるのはちょっと違うのかな、と思う。
▲96 ▼114
=+=+=+=+=
X 子さんに中居氏と松本氏が蛇が獲物を観るような目でみていた番組名が【ワイドなショー】 まだ放送している気が知れない? あそこに出ているメンバーが皆一緒に見える ユーチューブで観て欲しい
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
長谷川氏の『使い込みと問題発言』は、氏を辞職に追い込むために造られたものだろう、と想像する。 堀江貴文さんとの対談でも、あそこまで発言するとなれば、事実だろうとも思う。 笠井氏。彼の目は、ある種、長い物には巻かれろ的に見えてしまう。模範的?サラリーマン根性が染み付いているような。風向きなどは無視して事実、真実を言ったほうがいい。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
長谷川が動画の中でフジテレビは編成の下にアナウンス室あるという特殊な環境故に上納文化が生まれたといった趣旨の証言をしていたが、 この間サンジャポに堀江が出て長谷川の証言として同じ話をしていて、TBSの女子アナが編成の下にアナウンス室がある体制はフジテレビに限った事でないとその後訂正と謝罪をしていた。 爆笑田中が苦し紛れに笑いに変えてうやむやにはなったが、長谷川の証言をうのみにして自慢げにテレビで話してしまった堀江はとんだ赤っ恥だった。
長谷川のフカシはそこそこ知れ渡ってるし、そもそもフジテレビの男性アナはお調子者タイプが多く、しっかり者タイプが多い日テレの男性アナとかと比べると見劣り感が大きい。 それと立花と近しい福永の動画に出てる時点で無理。堀江も立花擁護派だし長谷川も結局そっち系の人間なのだろう。 長谷川の証言に真実は含まれてはいようが全てを真実かのように話す語り口は立花と似ている。
▲1 ▼6
=+=+=+=+=
おそらくどちらも真実だと思う。昔は異性に関しては犯罪がらみになるけど、同性に関してはキスくらい普通だったと思う。で、意図していなくても長谷川氏とおすぎが二人きりになったこともあると思う。当然笠井氏もある意味普通の出来事なので忘れている可能性も十分あると思う。 自分はぶさいくだが、大学の寮で先輩から潤んだ目であごをつかまれたことがある。許せばキスされたかもしれない。当然そちらの嗜好は持っていなくやんわり拒否したので、それから先には進んでいない。でも普通に大学時代友人として遊んでいた。
▲35 ▼101
=+=+=+=+=
事実と真実は違うもんだからなあ みんな脛に傷ない人なんていないし。 とはいえここまで言い張るやつも嫌いだし、言われてる側はもうホントしょうもない。
さらにフジテレビが嫌いになるような場外乱闘だね。 正義よりも、見苦しさに辟易です
▲6 ▼8
=+=+=+=+=
芸能人のことなど、正直どうでもよい。 現に小中学校や高校で起きている一般人のイジメ(暴力、暴言、無視、嫌がらせ等)を、ネット上で、もっと糾弾したり、公に晒して、問題化して、解決に導いて欲しい。これを合法化する仕組みにもっと関心を寄せて欲しい。 子供の頃のイジメは、大人のそれと比べて、問題が本当に深刻で、一生消えない傷になるから、早めに解決すべきだ。
▲6 ▼10
=+=+=+=+=
実際あったと思います。 いや、その昔の飲みの席なんてそりゃひどかった。 ただ批判を覚悟で言えば、いい大人の男性が昔のことを、しかもお酒の席であったことをべちゃくちゃ動画で話すとか、それを盾に戦うのってちょっと嫌なタイプ。 きちんとオチをつけて、おもしろおかしく話すならまだいいけど、そんな技量がないもんだから、ちょっとしたトラブルになってる。 今でもトラウマになって精神病んでるなら、訴えたらいい。 中途半端が一番やっかい。
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
画面を通してからしかわからないけど、おすぎさんもあの時代はセーフだったんじゃないかな。たぶん、笠井さんも冗談だったんだと思うけど、たまに、冗談が通じないタイプがいて、長谷川さんはそれなんじゃないかな。
▲9 ▼22
=+=+=+=+=
ytで長谷川さんの時代、社のでは何でも笑いに変えれればokだったと言ってましたね。実際おすぎさんのエピソードも面白くて憎しみとか恨みの話ではないと感じました。きっと笠井さんんも若かったし、ハセあの時は悪かったな。そんな感じで流してくれるかなと思っての発言だったのかと思います。あえて誰が悪いと言うなら笠井さんでも女性アナウンサーでも長谷川さんでもないと思います。3人共に当時社の方向性を決める何の決定権も発言権ない社員だったからです。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
長谷川さんの言っている事が本当かもしれないけど20年前のことを個人名を出して言う必要が本当にあったのかなとも思う。 その頃は芸人も女優の胸を触ってお茶の間を賑わさせてた時代。肯定するつまりは無いけどそれが面白いし当たり前だったのではないかな? 問題はそれが今も続いているか?そこが一番気になる。
▲67 ▼124
=+=+=+=+=
この記事を見て感じたことは事実か事実じゃないかなど問題じゃないという事 中居問題とは関係ない。長谷川氏が体験したことであり公にする必要がない 結局「フジテレビの体質」「助けてくださいフジテレビ」と言って自分を正当しているがただ、承認欲求が強いだけでは?あなたが当時のフジテレビから変わっていない一人では?事実だとしてもいう事ではないと思う 使い込みの逆襲?なら小さい人間だなーと思う
▲11 ▼6
=+=+=+=+=
長谷川氏は良いイメージばかりが売りでもないし、誠実さや正直さもアピールもしていない。
一方で笠井アナや佐々木アナは「良い人」のイメージが売り。
その良い人のイメージが崩れたと言う人も全員ではないにせよ、一定数いるだろう。 そして佐々木アナは雲隠れ。笠井アナはSNS発信するもコメントは黙殺。 長谷川氏と同じように動画発信もできるはずだがしない。
これはどう見ても2人のアナは状況が苦しい。
▲15 ▼7
=+=+=+=+=
いつの時代でも、組織利権帝王達に可愛がられた側の人達は、良い思いを全面に享受してきたのは当然であって、そういう、えこひいきがあると、その反対側も必ずあり、そっち側は悲惨な人生に貶め込められてるいるものです。
イジメでも、やった側の仲間は、完全に忘れますが、やられた側は、忘れません
それが社会でありますよね。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
私も長谷川さんが出演された動画を見ました。 普通の「国語的解釈」では、長谷川さんが「自分も被害者だ」とは仰っていないように受け取れます。 趣旨は「フジテレビには、他では認められないような習慣や価値観が、相当以前から事実として流布していた」その一例としてご自身の体験を話されている。 実名を出されたフジテレビ従業員が、自身がそのようなことをしたことがあったなかったで遺憾の意を表明されていますが、
そーゆーことじゃねーんだよ。
国語もきちんと解釈できずに報道だジャーナリズムだと言われてもヘソで茶どころかおでんつくれるわ。
要は忘れるくらい類似の経験が豊富だったのでは?と思われてもしかたがないという正常な判断すらできないのでしょうか。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
日記はオープンにされたのですか?弁護士が見て、コメントしただけではないですか? なぜ、長谷川氏の発言は全て正しいとか、信ぴょう性が高いとかなるのか? 内容について、個人名含めて晒しているのに、また、弁護士に見せてもいるのに、なぜ日記自体を晒さないのか? その点に疑問を持つ私はおかしいでしょうか。 日記が晒された時点で、私は長谷川氏の発言を信じようと思います。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
毎日、日記をつけているとなると 当時のノートに記した筆跡と紙と インクの劣化具合を科学の力で判定 出来るとしたら強力な証拠になり得る
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
普通に考えて長谷川がでっち上げの話をするのなら笠井や佐々木といった実名を出す必要性は全く無いわけで、男性Kとか女子アナSなどイニシャルトークで逃げ道を作っておくだろう。従って長谷川の話は真実に近いと思われる。
▲238 ▼79
=+=+=+=+=
おそらく長谷川氏が言ってることがほぼほぼ真実なのでしょう 笠井氏・佐々木氏はその場のノリで上納というか意識が全くなかったので、すっかり忘れているんだと思われる
ただ長谷川氏の「こんなに問題になるとは」とか「2人を叩かないで下さい」みたいなコメントが非常に違和感
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
内容としては準強制性交ですが10年で時効が成立していますし、そもそも長谷川さんは大事にするつもりはないのでしょう。 被害を受けた側は何十年経っても忘れないというのはその通り、信憑性はあると思います。
▲5 ▼10
=+=+=+=+=
まあ、ホリエモンに上手い事乗せられ、「ペラペラ」と喋った挙句、先輩アナに発言を咎められた途端、即座に、火消しに入り謝罪する。これだけで、この人物が何たるか!を物語っている。発言自体の重みを全く考慮していないその場限りの発言であり、如何にコウモリ気質なのかがわかる。元・アナウンサーだけあり、物事を理路整然と話す能力はあるのだろうが、如何せん、自身の発言に対し、無思慮でノープランなのが問題。ホリエモンがメディア戦略としてSNSを活用し、炎上発言を含め話題を作っているのは、彼自身が、多岐に展開するビジネスの為の広告塔だからだ。且つ、そのビジネスを展開する為の原資稼ぎを目的としている。対して長谷川氏は、そういうビジョンが全くない。だから考え無しにペラペラ喋っては、その舌の根が乾く前に、日和り気味の”修正”を施す! 個人名を出すからには相当覚悟がある発言と思いきや、少し、炎上すると途端に日和る。
▲16 ▼15
=+=+=+=+=
なぜ港が中嶋庇うのか なぜ遠藤に情報が上がらなかったか なぜ中嶋が力を持つのか なぜ被害者は逆らえなかったか 初心者にもわかりやすく伝えてるから 第三者委員会の結果が真実か嘘か 釘を刺しとく意味はあるよ
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
とにかく中嶋に対しての凄まじい怒りは伝わってくる その怒りの原動力が被害者に対する誹謗中傷であることも 自身がネットで間違った情報を拡散された事に対する復讐にも思えるが 堀江のアレと街録を観れば アンチ長谷川が信者になってしまうくらいの説得力はあるかも
▲15 ▼9
=+=+=+=+=
フジテレビの件もホントの事かもしれないけど、長谷川さんも胡散臭いんですよね。フジテレビやめた理由も、もしかしたら横領がバレたの?(投票したとはなっていないけど)ていう感じに見えるし、たびたび炎上してらっしゃるようだから、この人自体が頭から信用していい人物なのかどうかわからないんですよね。 この人の言葉に踊らされるのはだいぶ危険なような気がします。
▲122 ▼74
=+=+=+=+=
裁判したら長年継続してた日記とか証拠に認定されるんで、叩かれがちだけど、長谷川氏の言い分が認定される可能性が高いでしょう。 ただ片や、癌の治療に取り組んでる方なので、ちょっとお気の毒なタイミングでもある。 そして、昔ならそういう不適切がイタズラですんだのでしょう。 特に楽しく無ければTVじゃないがスローガンで、何でもありのフジテレビでは。
▲0 ▼4
=+=+=+=+=
被害を受けた側は鮮明に覚えているもの。 芸能界がこういう事が常態化していたとしたら、アテンド側は対した問題意識もないし、そりゃ忘れるだろう。 結局、力を持つ芸能人にロックオンされたら、それに抗う事は容易ではないという事。
▲3 ▼5
|
![]() |