( 261593 ) 2025/02/07 14:40:23 2 00 岩屋外相の部屋に侵入した女性「外務省です」と名乗る 他宿舎も訪問毎日新聞 2/7(金) 11:01 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/048d21065e4cf1341c50d446db2cd33541843f92 |
( 261596 ) 2025/02/07 14:40:23 0 00 岩屋毅外相
衆院の赤坂議員宿舎(東京都港区)で1月、岩屋毅外相の居室に見知らぬ女性が侵入した問題で、女性が「外務省です」と名乗って訪問し、宿舎のスタッフがそれを信じて入室を認めたことが明らかになった。牧野京夫・参院議院運営委員長が7日、記者団に明らかにした。
7日の参院議運委員会理事会で侵入事案が話題になり、事務方が説明した。牧野氏によると、この女性は赤坂議員宿舎を訪れる前、参院の麴町議員宿舎と清水谷議員宿舎(いずれも千代田区)も訪れ、「ここは外務省の宿舎ですか」と尋ねてきたという。
参院の議員宿舎は訪問者が来た場合、議員本人に確認するため「同じこと(居室への侵入)は起きない」(牧野氏)としている。【小田中大】
|
( 261597 ) 2025/02/07 14:40:23 0 00 =+=+=+=+=
聞けば聞く程考えれば考える程怪しい出来事ですね。 盗聴器の存在やら機密情報の漏洩やらでもっと大きく問題提起すべき出来事だと思うのですが、どう言う訳か報道が程々なのが尚更胡散臭さを感じさせられます。 どうあれこの女性の正体が明らかとなりあの酷い外相が辞任に追い込まれる事を望まずにはいられません。
▲2896 ▼48
=+=+=+=+=
自民党衆議院元秘書してた知人から聞いたんですが衆議院参議院議員宿舎はカメラ設置もないセキュリティ対策も全くしてない不用心だと言ってました。部下者が堂々と来る事は気配りして警戒するしかないと言ってました。個人情報や盗見とられたりしたら何かあっては遅いわけだから対策するしかない。セキュリティ対策を万全にするには多額な税金が掛かかるわけだから無駄な税金を使うなと国民に批判されるから難しい。
▲114 ▼63
=+=+=+=+=
機密性の高い情報を扱う外務大臣宅に見知らぬ人が侵入したという重大事案でありもっと大問題として追及されるべき。 スパイの可能性も十分に考えられ、「お帰りいただいた」などとあり得ない発言をしている場合ではない。
▲1931 ▼8
=+=+=+=+=
こういう事件が起きる事は許されないという大前提はある&動機はまだ分からないが、仮に政府への怒りからくる犯行なのであれば政府はなぜこういう事が起きるのかを根本から考えてみれば良い。 異常なほど国民の声の真逆の政策を行い続けているという動かしようのない事実はいつ如何なる時もその動機となり得る。
それが動機だという断定は出来ないが、 約30年も国民を苦しめていればいつか限界はやってくる。 日本国民全員がいつか敵に回ることがある。 数の力を舐めてはいけない。
▲44 ▼6
=+=+=+=+=
どうみても中国の関係者としか思えませんね もともと岩屋は中国に弱みを握られているのではないかと思われる行動が多かったし その女性は岩屋を脅しに来たメッセンジャーだった可能性が強いのではないですか? どちらにしても外務省のトップをやらせることが間違ってます 森山に言われて石破は言いなりだったんでしょうけど 日本の国益を損なっています
▲1367 ▼17
=+=+=+=+=
何故、今となってこの記事が出るのか。初めから出せばよかったのではないか。
オールドメディアは政府にコントロールされているとも言われ、このタイミングでこの内容は信じられるものではありません。
岩屋氏は以前よりハニートラップetc疑惑が有り、そもそも疑惑のある議員を要職へつける自民党の危機管理のなさに絶望を感じます。
▲632 ▼5
=+=+=+=+=
岩屋外傷の部屋へ侵入か招き入れかは誰にも解らない だが誰かに発見されたことにより発覚したのは間違いないと思う 女性の身元も不明で事件を収束させることは日本の治安や国の根幹を揺るがす問題だけに調査が必要だろう
▲1066 ▼6
=+=+=+=+=
更に疑惑は深まった。岩屋の裏の顔を徹底的に追及しなくては真相は明らかにならない。このような不埒な男が外務大臣では日本の先行きが危ない。しかしながらノコノコと石破にくっついて訪米する図々しさには呆れる。連れていく石破も胆力が欠如している。アノ菅義偉に訪米前にアドバイスを求めるくらいだからお粗末だ。
▲55 ▼0
=+=+=+=+=
この事案、客観的には 議員宿舎に不法侵入した女性と外務大臣が出会い、何かを交わしてそのまま帰した、というのがマスコミを通じた社会に与える印象だ これが社会にどのような不信感を与える事になるか 岩屋氏は考えなかったのだろうか いらぬ詮索や邪推を払拭する為にも警察を呼ぶなり 盗聴器などが仕掛けられていないか専門家を呼ぶなりするべきだっただろう ただでさえ贈収賄や中国寄りの政策をして 不信感の渦中にある同氏が、このような秘密の邂逅めいた事をしていたら 益々、国民の不信感は募るばかりだ 当たり前にするべき事は警察を呼び、不審者の身柄を引き渡し、動機や目的を聞くことだったはずだが それが出来ない「何か」があったのではないかと 憶測を呼んだとしても それはあながち憶測の域を超えるのではないか
▲901 ▼14
=+=+=+=+=
全容の解明と国民への説明、並びに国民への虚偽不信名誉毀損収賄等の罪により、起訴議員辞職をもとめる!
▲40 ▼0
=+=+=+=+=
一般宅でも不法侵入者に対してお帰り頂いたとはなりません どう言う言い訳作ってもその場で身柄確保もせず緊急捜査もしない事が考えられない 特別な事情があるから終わりにしょうとしているのは間違いない
▲675 ▼3
=+=+=+=+=
永田町の7不思議 ・(おかえりいただいた) なんで敬語 ・鍵開けっ放し ・spがいたはずたがなぜその場で逮捕しなかった のか? ・なぜ女性の素性や国籍など情報が全くでていない ・盗聴器など被害者は無いと言い切る→岩屋氏自身が調べて盗聴器は発見出来ないだろう。 ・この女性2日に渡って訪問している。 ・仮に外務省職員で仕事の絡みであれば、堂々と説明すれば良い。 不可解な点が多すぎる
▲863 ▼4
=+=+=+=+=
国会議員宿舎がこんなに簡単に侵入されるなんて何とも危機管理の無いこと。個人的な犯行なのかどこかの組織的犯行なのかもきちんと調べる必要と、警備体制の強化は必要だろう。警察官の配備まではよほどのことがない限り付けることはないのかも知れないが、民間警備会社の警備員だとしても侵入されている時点でダメだろう。
▲378 ▼3
=+=+=+=+=
この問題は、解らぬことが多すぎる。 仮に、外務省のものと名乗ったにしても、外務省の関係者だとしても議員宿舎を間違えるなどということは、普通はないだろうと思う。 議員宿舎ならば当然、警務にあたる人が常駐しているはずであり、身分証の提示などはあるはずで、それさえなかったのなら、警務とはいえないだろう。 国会議員の宿舎である限り、基本的には厳しい管理がされているはずであって、訪問者が外務省の関係者だと名乗ったとしても、身分のチェックをしないなどということはあり得ない。 岩屋氏もなにかを隠しているように思う。警備のあり方にも大きな問題すらあるように感じる。本当に解らない事件です。
▲132 ▼2
=+=+=+=+=
これ、本当に外相が知らない人物だったら由々しき問題ですよ。身分証提示もしていないだろうし、本人に確認も取らないのに入室許可って。外務省ゆえに機密情報もあるし、それを盗聴される疑念がある。また、身の危険に晒される可能性もある。不法侵入なら、くまなく探して逮捕するべきです!
▲45 ▼0
=+=+=+=+=
報道直後はワイドショーのコメンテーターが関係者から聞いた話として女性は家族と名乗って宿舎に入った旨話していたと思う。共演者は家族ねぇと半笑い。表情にはあたかも広い意味で親しい家族同然の関係ですか?と書いてあるよう。ところが一転外務省。外務省なら身分証を携帯しているだろう。記事は参院の麴町議員宿舎と清水谷議員宿舎とあるが、ワイドショーのコメンテーターは青山宿舎と言っていて、青山宿舎から赤坂宿舎に連絡があったと言っていた。連絡があったとしても赤坂宿舎の警備は女性の顔を知らないのだから本人確認のために赤坂宿舎に入る際にその身分証を見せるよう求めるだろう。外務省関係者なら家族ではないから失礼にあたるとか関係ない。青山宿舎でも赤坂宿舎でも外務省と名乗ればだれでも身分証の提示なく宿舎に入ることができるのだろうか?
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
「女性が「外務省です」と名乗って訪問し、宿舎のスタッフがそれを信じて入室を認めたことが明らかになった。」
スタッフの姿勢も問題があったと思いますが、
【《一時はハニートラップ説も》議員宿舎で見知らぬ女と鉢合わせ 岩屋外務大臣と警備担当者たちが陥った「楽観性バイアス」と「代表性ヒューリステック」】
という記事には、「警察に通報すらしていないのだ。」と書かれています。
なぜ通報しなかったのかが不思議でなりません。だからこそ、今でもいろんな憶測を呼んでいるところもあるでしょう。
▲41 ▼0
=+=+=+=+=
普通に考え不法家宅侵入で逮捕連行ものでしょう。それを【お帰りいただいた】とは職務怠慢なのか危機管理能力なしなのか、まだ閣僚にいらっしゃるのも実に不思議な話である。この方はきっとスパイ防止法の提出があれば全力で阻止するのでしょう。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
女性は、嘘は付いていないと思います。 外務省は外務省でも、おそらく某国の外務省関係者なのではないでしょうか。
色々とメッセージを伝える必要があったのかもしれませんね。
しっかりと、理由や身元を調べた方が良いと思いますが、岩屋外相本人が協力しない限り真相は有耶無耶なまま忘れ去られる可能性もあると思います。
国会議員として国民から信任され、国民が納めた税金から給与を得て働いている以上、きちんと日本国の国益のために働いて欲しいと思います。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
>この女性は赤坂議員宿舎を訪れる前、参院の麴町議員宿舎と清水谷議員宿舎(いずれも千代田区)も訪れ、「ここは外務省の宿舎ですか」と尋ねてきたという。
偽造か本物かはともかくとして、「外務省です」というならその確認のための身分証は提示したのでしょうね? そして居住者以外の出入りには氏名や連絡先の記入とか、させないのですか? 最近の普通のマンションよりもザルの警備って、何ですか? 議員宿舎にはそんなに知られたくない訪問者が多いのですか? 格安の家賃で借りておいて何に使っているのでしょう。これで財源がないとか、よく言えますね。
▲159 ▼1
=+=+=+=+=
>この女性は赤坂議員宿舎を訪れる前、参院の麴町議員宿舎と清水谷議員宿舎(いずれも千代田区)も訪れ、「ここは外務省の宿舎ですか」と尋ねてきたという。
偽造か本物かはともかくとして、「外務省です」というならその確認のための身分証は提示したのでしょうね? そして居住者以外の出入りには氏名や連絡先の記入とか、させないのですか? 最近の普通のマンションよりもザルの警備って、何ですか? 議員宿舎にはそんなに知られたくない訪問者が多いのですか? 格安の家賃で借りておいて何に使っているのでしょう。これで財源がないとか、よく言えますね。
▲159 ▼1
=+=+=+=+=
これ、国の威信にかけて捕まえないといけない案件な気がします。 重要気密を持っててもおかしくない、外務大臣の要職につく人の宿舎に「外務省」を名乗った侵入者を通してしまったんだから。 わかってないだけで、何か重要書類などを持ち出されているかもしれない。
きっちり逮捕して動機など詳細を調べる必要があるだろう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
セキュリティークリアランス法案について、自民党は政治家を除外すると主張していたが、政治家こそが1番のリスクだということは実績で証明されている。 政治家を除外して導入するなら、本来の目的と異なる自衛隊や国民のコントロールが目的としか思えない。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
一国の国会議員にして外務大臣の議員宿舎に不法侵入という重大事件なのに、国会はスルー、野党も騒がず、マスコミもフジ中居騒動ばかり。 「外務省」と言えばフリーなんてセキュリティ甘すぎだろう。省庁の職員なら身分証チェックするとかやりようはあるだろうに。 裏に何かあるんじゃないか、と勘ぐってしまう。「そういう」ことなのかな、と。
なればこそ事態はもっと深刻だが。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
議員宿舎、あまりにセキュリティ甘くないですか? これは簡単に流して済ませない方がいいと思います。 監視カメラ等の解析を行い、侵入した人物をできるだけ突き止めて、国籍や動機などを徹底的に突き止めるべきです。 岩屋外相の言動の真偽を確かめるためにも。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
普通、自分の居室に無断で人が立ち入っていたら警察に引き渡しますよね。警備もいるだろうし。しかしそうはしなかった。岩屋がこの対応に間違いないと言い張るならそれでもいい。でも、誰だって岩屋の自宅に立ち入っても警察にも突き出されず、少し話をして帰れることになるけど大丈夫?
▲27 ▼0
=+=+=+=+=
治安の改善には何が必要かを考えれば簡単にわかる話。数がいても意味がない。任期制で学識のある人間を置くこと。警察や警備は、経験という馴れ合いが跋扈している。難しい仕事ではない。緊張感が最重要。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
これは看過できない事案。徹底的に追求して欲しい。そうでなければ今の政府は国民を舐めきっていると思うしかない。関係者ならもっとサイレントインベージョンには敏感になって貰いたい。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
岩屋が「お帰り頂いた」理由として「精神的に問題がありそうな人にみえた」って言っていたけど服装はどうだったのだろう?(´・ω・`) 決めつけは良くないけど、精神的に問題がありそうな人って服装もそれなりにだと思うけど外務省の人間に見えるような格好をしていたのだろうか?
▲246 ▼8
=+=+=+=+=
宿舎の出入りの甘さにあ然とした事件だ。外務大臣という職責を考えると、ご本人の脇の甘さは問題だ。幹部の緩みは組織の緩みを招く。出入りのチェックを見直し、国会議員は気を引き締めてもらいたい。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
岩屋外相、国会で立民議員から追及されていたけど、オトボケでしたね。ユーチューブとかでは、その不審オンナは中国のスパイと指摘されている。そのスパイらしき人物は外務省ですと言いながら岩屋外相の部屋に入り込んでいた事実。親中派で知られている岩屋外相、中国共産党から操られていたら大問題。今、石破総理と米国でトランプ大統領と岩屋外相も入り会談始まるけど不安満載。
▲45 ▼0
=+=+=+=+=
やはり早急にスパイ防止法を作るべきでしょ それにこの女性をただ返したのか? ただ帰したのであると、これはこれで問題でしょ。 警察に引き渡したのか? 引き渡していたら身元確認していますよね。 こういう所を聞き出して頂きたい。
▲34 ▼0
=+=+=+=+=
外務省ですと名乗るだけで身分を照会しないの?そんなの一般市民でも外務省です!で入れるんでは?そもそも外務省の人間なら外務大臣の側近なら一度くらいは見たことあるでしょう。つまりは通すように言われていた、もしくは見覚えある顔でしかないはず。なんの目的で近づいたのかその辺をうやむやに終わらせていい問題か?
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
どこの受付でも、 来訪者は、 どこそこの誰べえです、と名乗る。 場合によったら、 身分証も見せる。 受付は、 ずかずか中に入らせる前に、 訪ねたいセンセの名前と部屋番号を言わせる。 センセと部屋番号の照合くらいはするだろう。
受付のヒトが、 来訪者にいろいろ確認すると、 後から、 ”大事なお客さんに失礼だぞ~”と、 センセからお叱りを受けるのかもしれない。
でも、得体の知れないヒトは入れない、 ってのが受付の仕事なのだよ。
外では厳重な警備のために、 たくさんのSPがついているのに、 住居がそれではあまりに不均衡。
岩屋さんは他のセンセを庇っているのだろうが、 それって”本当に守る”ことではないんだろう。
▲35 ▼3
=+=+=+=+=
見知らぬ人ならおかえりいた抱いて終わりは無い ・時限爆弾が仕掛けられているかもしれない ・食べ物に毒が盛られているかもしれない ・盗聴器が仕掛けられているかもしれない
それなのにおかえり頂いた? 岩屋にとっては素性が分かる人物だったのだろう 顔見知りだったか、素性のわかる人物なのは間違いない
▲29 ▼0
=+=+=+=+=
相手身分を聞いただけで、確認作業はしていないということですね。 セキュリティーとしては機能していないのでは? これではただのサービスカウンターです。 …、そういうことにしてセキュリティに不備があったで終わらせようとしているようにも思えます。 本当は普段からセキュリティは機能しているけど、この件については明らかになると都合が悪い。 だから、議員の対応に焦点がいかないようにセキュリティの不備で誤魔化そうとしてませんか?
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
その女性のやっていることは、議員宿舎の入り口の警備員か受付を騙して侵入し、かつ特定の議員(現外相)の居室に入室したのだから、明らかに住居侵入罪。それを逮捕せずに放置したり、ひいては帰国させたとしたら、日本の警察は舐められている。 警察は何をやっているのだ。逮捕し取り調べ、罪に問うべし。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
訪問者が「外務省です」と答えたが、外務大臣は「見知らぬ人」とおっしゃっている。勿論、外務省職員のうち外務大臣が見知っている人は限られるから、見知らぬ人であったのは不思議でない。でも、岩屋外相にもう一度聞いてみたら、とは思います。自分の組織を名乗られ、二重に被害者ですから。それにしても、strangerは不思議(strange)ですね。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
だいぶ前からその情報はあったが今頃か? そうなると外務省のコメントが必要、多分機密事項云々を岩屋の圧力で言わされるでしょうがそれでは済まない! 外務大臣の住処も知らない外務省の人間を怪しまない警備もおかしい。 とこれぐらい怪しい案件を賄賂議員の判断では許されない。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
逮捕されて、実名付きでニュースに流れるべき大事件なのに、なんかサラッと終わらせようとしてない?
テロリストなら部屋以外の宿舎のどこかに爆弾を仕掛けていても不思議じゃない。
自民党の議員なんかどうでも良いが、同じ宿舎には国のために大事な議員も住んでるんだぞ。
▲44 ▼0
=+=+=+=+=
やっぱり知らない人では無いと思うけどな。 愛人とか? でしょ。宿舎で鍵も掛けないのも異常だけど 警備が厳しいといいながら 簡単に入れてしまう。本来なら知らない女なら 警察に通報だろうに お引き取り願ったとか おかしいでしょう。文春さん出番ですよ 本人が説明しないんだから 代わりに説明して下さい。一般人の常識から外れた行動です 疑念を持たれても 普通ですよ。これは説明責任があると思いますよ。
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
とにかく、この女性の素性がわからなければ、国民も、安心できない。外務省が関わりないと言えば関わりがないのだろう。しかし、警察が素性をはっきりさせなければならない。いずれにしても、白黒はっきりしてほしい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
この女性は次の日も来て、警察で確保したと報道があったと思うのですが、続報が全く無いのが不思議。何処の人で何をしに侵入したのか位は報道されて当然だと思います。この記事でも分からない事ばかり。新聞社頑張って!
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
大臣を筆頭にして、セキュリティー坦当やその関係者たちの危機管理欠如に呆れ返る。 国会で盗聴器などの有無の確認をしたのかという問いに自分でした..と言っていたが、コンセントの中、控気口の中..全部したのか疑問。 外務大臣としての国家機密を扱う立場の人間として余りにも次元が低い。 全ては破石破さんのリーダー不足であり、首相として期待していただけに残念でならない。 やっぱり高市さんだったか...。
▲67 ▼5
=+=+=+=+=
ありえない話。外務省といえば何処でも入れるんですかね?危機感ってものが皆無。これじゃスパイはやりたい放題。逮捕もせずに帰すし。本当に知らない人か?外務大臣はこの女性が捕まるとまずいことがあるからそのまま帰したんじゃない?と勘繰られても仕方がない
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
しかし解せないな。身分を偽ったとしても、宿舎管理人が部屋の中にまで入れるか?とてもじゃないけど、そんなこと考えられない。 それに、最近できたものは普通の公務員住宅ですらオートロックになってるし、おそらく議員宿舎なら言わずもがなだろう。 オートロックは住人のふりを入ることもできなくないが、居室のドアは開かないぞ。もしかして施錠してなかったとか?そんなわけないよな。 情報不足でモヤモヤする記事だよ。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
この案件 凄く軽いことの様に扱われていますが 凄く大変な事案ですよね?
そんなに簡単に議員会館に入れるなんて、元々どの様な管理体制なのか? とても疑ってしまう。
普段から来客者にそれ程のチェックを入れていないのではないですか?
そうする必要があるとか?
色々感じますね‥
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
平和ボケなんだよね、日本人は!と言うより議員の人々かな!私腹を肥やすのは長けているが危機管理は全くなし。警備も笑うほどに形だけ、誰でも入れる無法地帯、危機管理全くなし。これが日本の中枢の宿舎。税金かけて警備する意味なし。即刻解散するか、基本に帰らなければ無駄遣い。議員連が威圧を掛けるから警備も隙が出る。これが外務大臣の宿とは情けなし、でも犯人は捕まったんだろうね。大臣?は帰したと言っているが、何故不法滞在で捕まえないの?呆れるね。大臣?考えられないね。日本は本当に大丈夫なんだろうか?その後、この事案について、結末が報道されないがどうなっているんだろう。第三国に機密が流れていてもおかしくない。一体この政権は全く危機管理なさ過ぎるのと、今まで、あっても報道規制してきたのか日本はやばい国になったね。総理、無防備な日本、大統領に嫌われないでくださいね。
▲34 ▼3
=+=+=+=+=
何を言っても違和感しかないよ。 そもそもお帰りいただく案件なのか? 施錠していないって、いくら警備等しっかりしていてもあり得ない。 この記事にしても、何かを隠して言い訳しているようにしか見えません。
▲59 ▼1
=+=+=+=+=
んな訳あるか。今時マンションだって簡単に訪問出来んのに、仮にも国会議員が沢山いて国家機密が部屋にあるかもしれんのやぞ?入るにはカードキーとか身分証明書を提示した上での何らかの手続き必要でしょうが。製造業の工場だって住所氏名書かされて訪問先の確認必要なのに。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
これってもっと大事になってないといけない事案じゃないの? 一国の外務大臣の部屋に得体のしれない人間が入り込んでるんだよ? しかも正面突破って。 国民からたっかい税金巻き上げといてこんな警備しか出来ないのか?
それに海外に出てるのに未施錠って、防犯意識どうなってんの? こんな危機意識の欠落した人に外務大臣なんて要職任せて大丈夫なの?
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
衆議院の管理がグダグダすぎるだろう、ってのはあるにしても
参議院も、衆議院と参議院は違う、なんて伝統に胡座かいてないで 怪しい案件は通報するなり情報共有すればいいのに 事務方が別な今日でも通用する理由ってのがどうしても思いつかないけど
プロ野球のセリーグとパリーグだって事務方は統合したんだぞ
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
別の記事では、身分証を提示したとあったけど、であるなら、外務省職員のIDを提示したということ? つまり、外務省職員だったの? それとも、偽造ID? それとも、岩屋さんが渡してたID? なぜ、警察発表がないのかわからない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
類は友を呼ぶ、とはこのこと。 韓国軍の自衛隊機にレーザー照射後、この岩屋防衛大臣はにこやかに韓国高官と握手している写真は今でも見る。昨年は米国司法省が中国の賭博業者500ドットコム元CEOを起訴、彼は米国の司法取引でナント「日本の国会議員複数の約3億円の賄賂を渡した。岩屋毅の名前もある。更に罰金減額を条件に「国会議員には3400万でマカオ、北海道の高級旅行でおもてなしした。勿論、夜は美女を手配して、お土産はセリーヌのバッグ」とも。中村裕之、船橋利美その他。賄賂を渡した中国企業の帳簿には米国が不実記載で指摘したコンサル料1000万ドル(日本円約15億円)もどこに?まだある。政治団体の届け出は一つだが実数5つ。ここで政治資金をあっちに行ったりこっちの来りのこうもなったら岩屋はマネロン業者。 これに加えて、正常な人ではあり得ない無断侵入女に「おかえり頂いた」。外務大臣がそれで済む問題だろうか?
▲39 ▼1
=+=+=+=+=
この女は、岩屋外相の部屋を訪れる前に、麹町と清水谷の議員宿舎を訪れていた、ということは目的の場所を知らされてはいなかったということだ。それと、受付に外務省の者だ、と断って入れたということは外来者のチェックが議員宿舎では行われていない、ということになる。 今のマスコミで、この事件を解明できるのは「週刊文春」か「週刊新潮」しかないだろう。当然だが、もう取材競争は始まっているだろう。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
他の宿舎も回っていた怪しい女性がいたという情報を、共有してないって、どうなってるんだろう? 外務省から来ましたで、簡単には入れないでしょう? どれが事実かわからない。 岩屋を守るために必死なのは、わかる。
▲52 ▼2
=+=+=+=+=
管理体制が甘々ですな。普通のマンションの管理人じゃあるまいし宿舎に来た人間の言葉をまんま鵜呑みにして中に入れるだなんて。議員や議員の秘書なりに確認とってから入れなきゃ。こういうところが「平和」ボケって言われるんだよな。安倍ちゃんや細田クンの時のこと考えてもどこか緩んでるって気がしてしょうがない。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
不自然な点は沢山あるが、これだけセキュリティがしっかりしているのに、警察とか要人警護ら何のとがめも無く女性を帰らさせると言うのが理解出来ない。まるで下町のアパート並みだ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
議員宿舎の岩屋外相の部屋に侵入した女はその後どうなっているか全くメディアも国会も警察も明らかにしていないが、素性など徹底的にしっかり調査し公表すべき!! 岩屋は”何も取られてないようなのですぐお帰り頂いた”なんて全く危機意識の無い頓珍漢なことを言っているが、当然家宅侵入罪で警察に連絡すべきダロ!!ものにしてもすべてをは確認できないし、機密情報など撮影しすぐに外部に送信できる。外相なんて要職からすぐ更迭!!岩屋もばれるとまずいからすぐ”お帰り頂いた”のだろうが、残念ながら「デイリー新潮」捉まってしまったのが運の尽き!
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
聞けば聞くほど「この国大丈夫か?」と頭が痛くなる事件。どう考えてもこれで何もないは筋が通らなすぎるでしょ。 立憲の議員さんの「盗聴器とか調べたんですか?」の質問にものほほんと答えてたし。今騒がれている話題に関連してる部署の大臣がみんな問題ありなのが笑えない。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
悪いのは全部「大分3区」の有権者! こんな人だと思わなかった?それとも大分では岩屋利権が蔓延してしまってるんだろうな!
「大分3区」の有権者はこんな議員を当選させてしまった事を恥に思うべきだし、対抗馬で勝てなかった野党の情けない候補者も恥じるべきだ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
旧民主党が政権から自民党が政権交代し 返り咲きした時の事を飯島元秘書官が テレビで語っていたが誰だかわからない 隣国の人や反日活動家が民主党から パスをもらい官邸だのどこだろうと 好き勝手行き来していてとんでもない 事になっていたと証言してたのを思い出す。 石破政権で同じ事が起きてるのでは? たまたまSPが居合わせたから誤魔化した のでは?
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
かなり怪しいな、いまだに身柄拘束された人物の正体が報道されていないし、SPは何をしていたのかも問題だな、どう考えても岩谷の知り合いだろう、見知らぬ人なら、SPに逮捕させられるし、警備員や外にいる警察官にも引き渡せる、疑惑だらけだな、
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
なんか論点ずれてるけど、相手がなんと名乗ろうがどうでもいい。 問題なのは鍵が開けっぱなしなのと、おとなしく解放したことでしょうが? 危機管理がなってないのは?
▲68 ▼1
=+=+=+=+=
政府の外務大臣が議員宿舎で見て身分確認等しないのか不思議でならない、外務大臣の実家に行っても問題無く大丈夫と言う事でしょうか? 脇が甘く中国の人間にも簡単に情報筒抜けですね。 一般人になった方が良いでしょう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
議員宿舎ですから、持ち物検査、本人確認、訪問記録、録画録音は必要だと思う。いらないと言うなら議員側が問題でしょう。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
日本の警備レベルは低いまま。暗殺・襲撃されたのに身分確認もせず簡単に中に入れる、爆弾でも持っていたら最悪の結果になったのに今でも危機感がない。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
議員宿舎は警備がしっかりしているから誰も部屋の鍵をかけていないという。 だから岩屋もカギをかけなかった。 元防衛大臣 危機管理能力の低さを物語る一例だ。 「昨日まで大丈夫だったから今日も大丈夫」 「昨日まで大地震が起きなかったから今日も地震は起きない」と同じ発想 こんなのが大臣だと。 笑うしかない。 誰?投票した人。次はやめてくださいね。
▲158 ▼8
=+=+=+=+=
この人取り合えず不法侵入罪で逮捕して徹底的に調べなくては駄目なんでは これが認められればすべての家に無断で入っても何の咎めも無い事になるが。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
岩屋、更迭しかない。 筋が通る説明が成されない以上、外務大臣として不適格です。 更迭したいのでマスコミも勢力を上げて岩屋のスキャンダルを挙げてください。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
受付は、名前をきいてないんですか?怠慢ですね。普通は、面会時間、その人の名前、所属、面会理由を記録する物ですが、首相官邸でもしないという話だから、
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
まあ、状況からして大陸の中共関係者でしょう。 公安は、いい加減、実状を国民に知らせた方が良い。 かなりの政治家が弱みを握られていて、少なくとも影響下にあることは以前からインテリジェンス界隈では有名。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
想定外の事案だったのか分からないけど大臣の居室に侵入してそのまま帰しちゃうってやはり何か裏が隠したいことがあるのではと思ってしまう。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
岩屋外務大臣は「警備の関係でこれ以上詳しく言えない」と。 警備の観点とか大臣付SPはどうなっているの? 外務大臣のお花畑対応は、外務大臣失格ですよ。それを追求しない野党もお粗末です。 侵入した女性は翌日また訪問して逮捕されたが、精神病態が云々で保釈されたとか? お花畑議員が多いのでは、日本のセキュリティ強化は程遠いですし、スパイ天国は解消されませんね。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
宿舎に出入りする為の個人証の確認が無いとは。。今の時代に信じられない 普通の企業、会社では通行証が無いと出勤も出入りも不可能 ここは昭和か明治か
▲70 ▼0
=+=+=+=+=
平和ぼけ憲法に与党議員までも侵されてしまったか。万一偏向のテロリストで何か仕掛けられていたらどうする。国も家も一歩出れば敵や危険が溢れていることを自覚できないなら即刻辞任されたい。
▲128 ▼3
=+=+=+=+=
警備員体制として 1)身分、氏名を名乗る 2)身分証明書を提示する 3)議員本人または公設秘書に立入り許可を確認する これが当然、一般企業でもやってます
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
そんなにセキュリティが甘いのかと驚く。 身分証明の提示とか入館許可証とかは当たり前、まして日本国外務大臣の部屋なんてやすやすと入れちゃまずいだろう。基本的に入れない、入れるなら警備員同行とか?
不思議な話、この女性は何者だ?
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも、知らない人間が部屋にいるのに岩屋はなぜことを荒立てないの? そもそも、怪しい人物と接触していて、それを見られたから慌てて口裏を合わせているんじゃないの? 帰ってもらった、、ってなに?
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
訪れた女性に プロとしての精神力の高さと冷静さ。 この分野に関して高い能力を 感じます。 手練れのその方面の専門家でしょうか?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
完全にスパイやろ。みすみす見逃した罪は重いしセキュリティーを疑う。警備は居なくてもIDカードとかで入館するのが普通やろ。 そこらのマンションよりセキュリティ低いんじゃないか?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
これ国会でも追及されてた事案だが明確な説明がされてない。 メディアはもっと報じるべきでは?
フジテレビがー、よりもっと重大な気がするんだが。メディア不信が更に増長しそうだ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
李下に冠を正さずだね。 この人、とにかく怪しい。疑惑を完全に晴らさない限り、外務大臣は任せられない。
▲196 ▼5
=+=+=+=+=
謎だらけのこの件。 年齢とか女性の情報が一切出ておりません。 これだけ騒がれているのに不思議で仕方がありません。 こういう時こそ文春砲が出ませんかね。
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
外務省から大臣に会いにきた人が住処知らないって、おかしいと思わない議員宿舎のスタッフもかなりおかしい。会社の受付みたいに、本人に来客を内線で伝えてということしないんだ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
住居侵入は立派な刑法犯なのに、いまだに犯人の名前も動機も公表されないのはなぜなの? 刑事事件にすらなってないってことか?
▲107 ▼0
=+=+=+=+=
何故 こんな日本の機密情報が漏洩したかもしれない大事件なのに マスメディアは取り上げないのか? やはり 天下り先だからなのか? それでは [権力に立ち向かう]マスメディアとして失格で存在意義すら無いと思います。 あまりに兵庫県知事への追及と違い過ぎる。 マスメディアって権力に弱いヘタレなの?
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
岩屋さんはどう見ても怪しい人物だ 本来なら外務大臣の器ではないが 論功行賞的に巡ってきた 答弁聴いてても人をバカにしたかのような はぐらかし方するし持論がない あれでは中国やロシア、北朝鮮は しめしめだろう
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
どこの施設もそんな言葉だけで立ち入りを許可する事ないだろう。 ましてや議員宿舎ならなおさらだろう。顔見知り、それ以上の関係者だろうと思う。こんな大臣は更迭でいい。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
過去にも 銀座の女性お持ち帰りしてた 議員らも いましたね。同棲問題も有り チェックする側も 上から目線でのお叱りも有り 、議員らへの忖度に ご苦労様です!と。
▲8 ▼0
|
![]() |