( 261663 )  2025/02/07 16:01:50  
00

伊東純也選手に名誉毀損容疑などで告訴された「週刊新潮」編集者ら5人、大阪地検が不起訴

読売新聞オンライン 2/7(金) 8:51 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/3d752019b7a8f91215e9936c2ae9122ac9dbb39f

 

( 261664 )  2025/02/07 16:01:50  
00

サッカー日本代表の伊東純也選手が、虚偽の週刊誌記事で名誉を傷つけられたとして、名誉毀損容疑などで告訴した女性2人や「週刊新潮」編集者ら計5人について、大阪地検は不起訴とした。

理由はまだ明らかにされていない。

(要約)

( 261666 )  2025/02/07 16:01:50  
00

 女性2人に性的暴行を加えたとする虚偽の週刊誌記事で名誉を傷つけられたとして、サッカー日本代表の伊東純也選手が名誉毀損(きそん)容疑などで告訴した女性2人や「週刊新潮」編集者ら計5人について、大阪地検は不起訴とした。5日付。地検は理由を明らかにしていない。 

 

 

( 261665 )  2025/02/07 16:01:50  
00

この記事では、週刊誌の報道について多くの人が不満を表明しています。

不起訴になったこと自体に疑問を持つ声もありましたが、特に週刊誌に対する批判が目立ちます。

週刊誌が事実を確認せずに記事を出し、被害者として扱われた人々に損害が出ていることに対する批判が強いようです。

また、不起訴の理由が明らかにされないことに対する不満も多く見られました。

 

 

一方で、不起訴でも民事での訴訟が残されていることや、新潮や女性側にも真実がある可能性や報道の自由について指摘する声もありました。

報道の自由と一方的な批判や取り扱いについての懸念が示されています。

 

 

(まとめ)

( 261667 )  2025/02/07 16:01:50  
00

=+=+=+=+= 

 

女性や選手本人同士での不起訴はそうなのだろう。 

しかし、週刊誌の不起訴はどうも違和感。事実ではないことを、まるで事実かのように書きたて、世間を騒がせビジネスとしてお金と得る。そのそれが不起訴になった。 

被害者はもちろん、選手は選手生命の危機にさらされる、双方は被害を受けている。(事実がわからないが)しかし、週刊誌だけが被害なし、利益あり。 

まったく公平な終わり方ではない。しかも、それをビジネスにしているというのが恐ろしい。被害者を増やしてでも稼ぎたいといとことが。 

一方的な話に、憶測を肉付けし、あることないこと書くのは許されていいということなのか。騒ぎたてた国民が悪いってこと?いったい誰が悪いの? 

証拠は?証拠が曖昧だから不起訴になるとわかって書いた?根拠は?取材をし尽くしたと言えるのか? 

これほどの案件、理由を含め判断に至る経緯を発信してほしい。扇動された国民は週刊誌の被害者とも言える 

 

▲677 ▼59 

 

=+=+=+=+= 

 

不起訴の理由を言わないのは司法の在り方として疑問が残ります。 

これだけ世間を騒がせた案件なのに理由も言わずに終わらせては司法に対する信頼が落ちるだけだと思う。 

 

結局、刑事事件にもならない事を片方の言い分だけで記事にして選手生命の危機に陥れたり、国際大会敗退の原因を作ることがまかり通る世の中ってことが確定したということで、芸能人やスポーツ選手の人生は週刊誌の記者に握られていると言っても過言ではありません。 

お気をつけ下さい。と言っても記者の胸先三寸なら気を付けようもありませんけど。 

 

▲447 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも、民事寄りの事案ということか。 

 

検察は証拠不十分で白黒は難しいという事。 

 

ただ、白黒ついてない事案を、あたかも黒っぽい 

イメージで損失を与えた事は、民事的に正しいか判定が分かれるって話かと思います。 

 

▲379 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

不起訴の理由くらい述べなきゃ。そうしないと大阪地検は被害が実際にあったと認めてるようなもの。 

伊東選手のためにもきちんと理由は述べるべき。 

そして被害がなくても名誉毀損にならない理由があるならばそれも述べてほしい。 

 

▲57 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

今は女性が話をした段階で報道するからね。 

言われた側の社会的ダメージが非常に大きい。 

松っちゃんも女性が誰なのか分からないし、中居くんも示談になってる話だし。 

伊藤選手もそれで大事な大会を中断しなければならなかった。 

それじゃダメだよね。 

報道によって受けた損害をどう責任取るのかが社会の関心でしょ。 

 

▲79 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

このような件で考えてほしいのは、お互いに不起訴になってどちらのダメージが大きいかということ。 

著名人だから当然にその分跳ねっ返りが大きいというのは、仮に法的にフェアでも実害は全くフェアじゃない。ただ、週刊誌みたいな記事が大好きな野次馬根性が旺盛な人が減らない限りは、この状況は続くんだろうな。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この手の問題は本当に難しい。 

週刊誌もひどいし、まあ週刊誌の記事をまるのまま真実のようにメディアが報道する方もかなり問題ですね。 

昔の東スポのように文春とか、新潮を取り扱う認識がメディアに必要です。 

 

▲303 ▼49 

 

=+=+=+=+= 

 

百歩譲って女性については良いとしても、メディアについてはそのやり方の妥当性についてもう少し追及されるべきでは。 

 

女性には数カ月単位で念入りに話を聞いておきながら、逆サイドの伊東選手には記事を出す直前(しかも大会中)にちょろっとコンタクトして「期限までに連絡はなかった」みたいな感じでしたよね。 

 

仮に裁判になったとしても、「証言を報じただけ」「記者が信じてたから仕方ない」が通ることが本当に多い。 

 

最近は個人(SNS)の拡散や誹謗中傷が叩かれがちですけど、大元の週刊誌やそれをそのまま拡散する各メディアは野放しってのは公平性を欠くように思います。 

 

▲302 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

そりゃ週刊誌の肩持つわな 

証拠不十分とかあったとしても「そうであった」ように報じる週刊誌 

他のメディアもそれに乗って「証拠不十分」なのに女性が被害者と騒ぎ立てた 

伊東選手は海外のクラブだから良かったものの国内チームならどのようになっていたか分からない 

有名だから活動に支障が出る事は仕方ないとかの話ではないと思います 

 

▲44 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

大阪地検はこの件に関しては何もしないという事だよね。 

SNSでのデマ拡散や、youtuberなどによる名誉毀損などに対する批判的な機運、兵庫県警などは声を上げたけど大阪地検は今後も告訴や週刊誌などには判断下さいなつもりなんだね。 

 

▲170 ▼21 

 

 

=+=+=+=+= 

 

人のスキャンダルネタで飯食ってる奴は皆食いっぱぐれればいいと思う。 

こういう事実ではない報道をした時の罰則が軽すぎて余裕で週刊誌側のプラスやん。収支的に。 

もし週刊誌が謝罪するような件になったとしても数十万程度の金と誌面で軽くすいませんしたぐらいの謝罪だろ?そんなもんだれも見もしないのに。 

全然釣り合ってないんだよな。書く側のリスクと書かれる側の被害の程度が。書くんなら週刊誌側も書くリスクを負わんとな。 

少なくともその号の売り上げ全て+αを書かれた側に払うようにしないとテキトーな記事は減らんし被害者は増えるだけ。 

 

▲30 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

最近の検察は仕事してない。 

不起訴にするなら理由を述べないと。 

伊東純也選手はサッカー人生を消されるとこだったのです。 

ここで伊東選手の名前出すなら公平に女性2人と編集者ら3人も名前は公開すべきです。 

伊東純也選手も不起訴になってます。 

 

▲138 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

この騒動がきっかけで伊東選手は日本代表外されて、日本負けたんだよね。確実に模倣犯出てくるし。 

 

もう、警察沙汰にも裁判沙汰にもしないゴシップ誌告発案件は不問とかルール決めないと、スポーツ界も芸能界も「簡単に失脚させられる業界」になるよ。 

 

自分が日本チームを目の敵にしてたら、絶対にそんなトラップ仕掛けるもの。日本は噂で人が殺せる国だからね。 

 

▲153 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

何も明らかにされていないのに、どうして言ったもん勝ちって決めつけられるのかな? 

守ろうとしてファンは必死なんだろうけど、 

伊東に興味の無い者からすると、書かれても仕方ないようなことがあったとしか思えない。 

一時、有名人を狙った組織犯罪に巻き込まれた被害者のように伊東を扱っていたけど、相手が逮捕されていないのだからそういうことでも無いみたいだし、ファンが勝手な思い込みで擁護しているのは端から見ると異様でさしかない。 

冷静になった方が良いと思います。 

 

▲47 ▼149 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも社会的影響の強いマスコミが真実かどうかもわからないスキャンダルを報じ、被害者に社会的影響を与えた罪は重い。これが不起訴になるなら何でも言いたい放題になりますよ。 

 

▲116 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、どちらかだけに責任がある状態ではないという判断になっただけですかね。 

 

それとも、誰かと同じで裏で金が動いているのか、不起訴や、取り下げになるとその実態がわからないから、余計に憶測が広がるだけに思うのですが。 

伊東側が求めている金額は、億越えなどだろうから、それを出版社などが負担出来るとは到底思えんのですが。 

 

▲56 ▼82 

 

=+=+=+=+= 

 

不起訴の理由を検察が発表しないことに憤っている人が多いけど、そういう方針なんだからしょうがないと思う。 

 

告訴した弁護士は知ることができるんだから、そっちに聞いたらどうだろう?これまで、無駄に発信多かったんだから教えてくれるんじゃないかな? 

 

▲20 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

伊東→女性、女性→伊東、伊東→新潮 

この話に関連するものは、あれもこれも全部不起訴だな 

 

行為があったかどうかについて、肯定して伊東をアウトとする証拠はないが、否定して女性や新潮がアウトと出来る証拠もない、って事なのかな? 

 

伊東の話に限ったもんじゃないが、こういう話が週刊誌に持ち込まれるのって、大抵コトが起きてからしばらく時間が経ってからだから、そこから警察が動いたってもう現場検証も出来ないし状況証拠もない 

 

となるとある種言ったもん勝ちみたいになる 

だがそれが100%嘘だと言える根拠も見付けるのも難しい 

 

本当に許せない被害があったなら、佐野海舟の時みたいに被害者にはすぐに警察に行ってほしい 

 

▲111 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ、不起訴自体は民事よりの事案だしわかるんだけど、とりあえず理由の開示については今後すべての案件で行って欲しい。 

 

▲26 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

不起訴?理由明らかにされても納得できるとは思えないが、疑惑をかけた物勝ちというのは良くないんじゃないか? 

社会的信用を著しく損なわれたのに泣き寝入りするしかないというのはいかがなものか…。 

 

▲27 ▼13 

 

 

=+=+=+=+= 

 

言ったもん勝ちの世の中。 

すぐに通報しないのは、そもそもそれでお金を取ることが目的。すぐに通報してしまったら、暴行されたとは認定されないからでしょう。 

どっちが正しいのか、黒か白かではなく、読んだ読者が「本当のことかも」と思わせることが目的だと思う。続報をチラつかせて売り上げを伸ばす常套手段。 

それが罷り通る酷い社会。 

週刊誌こそ、悪の根源かもしれない。 

 

▲81 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

司法もいい加減虚偽記事の損害賠償額をもっと上げないと書いたもん勝ちになってる現実をどう受け止めてるのかね。 

ある意味今の状況を作り出してるのは司法と言っても良いくらい。 

 

▲19 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

なんでこれ不起訴なの?あれだけ迷惑かけて、もしかしたら選手生命も終わったかもしれないのに。 

言ったもん勝ちみたいなのやめて、ちゃんと女とそれに関わったヤツらに罰与えろよ。今後のためにも 

 

▲224 ▼53 

 

=+=+=+=+= 

 

松本のように告訴されてないケースですら裁判厳しいと言われて実際に取りやめたこと考えたら伊東のケースで新潮や女性が不起訴になる可能性が高いって当事から言われてたよね。やたらとファンは勝てるみたいに言ってたけど 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

週刊誌は無敵ですなー。あほくさ。中居正広氏の件でフジテレビが会見開いた時にも感じたけれど、質問する記者があの質で何を書いても司法は捌けない。もう、無敵の人達じゃないですか。 

 

そして、しれっと訂正記事さあ書けばそれで良い。 

 

楽な仕事ですね。ペンは銃より強いねー。 

 

▲11 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

嘘記事撒き散らす週刊誌は、真偽が定かではない記事を書いても、全く罪に問われ無い事を分かってるからやりたい放題だよね。 

こんなの、もうファクトチェックなんかしなくて良いね。 

間違ってたら、あれ?間違ってたテヘペロで終わっちゃうもん。 

しかも、間違ってても、どうやら誰にも指摘されなかったら、修正もしなくて良いと思ってるみたいだからな…… 

 

▲6 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

よくこういう記事があるけど、伊東選手と示談が成立しているとか何らかの理由があって、それを伊東選手が納得しているならまだいいのだが、そこがどうなのかだけ我々は知りたいのだが。 

 

読売新聞は伝書鳩か? 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ドラマ99.9%だっけ?日本の検察が起訴した物件の99.9は有罪になる。逆を言えば、証拠が十分なものしか起訴しない。まあ、たまにでっち上げの証拠で無罪になることもあるが。 

つまり、分からんから、起訴しないと。 

 

▲30 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

検察も忙しくて捜査するのが面倒くさかったんでしょーね。 

結局この事案は全員ウヤムヤで嘘でも言ったもん勝ちの世の中ですね。 

伊東選手は名誉毀損されただけ。民事で徹底的に闘ってください。 

 

▲55 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

ではアジアカップ敗退は何だったのか。 

もし誤報でもお咎めなしなら、逆に言えば週刊誌報道を理由に招集を取りやめてはいけませんよ。 

責任もないいい加減な報道なんですから。 

 

▲4 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

当人は訴えられたというニュースでイメージ悪くなるのにその後、関係者が次々と不起訴って結局なんだったのか?と思ってしまう。 

せめて起訴できないような記事を書いた週刊誌には罰を与えてほしい。 

 

▲8 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

とりあえず新潮は伊東選手の記事で儲けた分は選手側へ渡すべきとか判決はでないもんか… 

この先これでは証拠不十分な記事で儲けるケースが頻発しちゃうでしょ。 

 

▲18 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

この事件(?)、何から何まで全て不起訴…何もあきらかにならないまま無かったことになるのだろうか… 

 

伊藤選手、アジアカップ代表離脱の損害は多大なものかと… 

 

▲4 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

真実相当性って本当に難しいよね。 

報道の自由は民主主義の根幹。 

1番奪ってはいけないが、報道の自由によって不自由になった人間がいる。 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

納得がいかなければ、みんなが週刊誌を買わない読まないコメントしない。 

注目されなければ痛手になるだろう。 

周りが出来る事は、それだけ 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

女性と新潮側はウソをでっち上げて騒ぎ立てれば、すぐに伊東選手側が示談するだろうとタカを括ってたんだろう。 

伊東選手が代表を犠牲にしてでも名誉のために徹底的に抗戦してアテが外れたのだと思う。 

 

新潮はまず誌面に何も証拠もないのに妄想記事書いてスミマセンって謝罪文面載せろや。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

当件が不起訴の前例になり週刊誌が事実確認しないまま有名人のゴシップ記事を出すことが増えそうだ。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これ、サッカー協会は高みの見物ですか? 

選手が傷ついて、大会にも影響が出てるのに。 

もし仮に、W杯本戦前に同じような手口で選手や監督が被害にあっても、スポンサー様のご機嫌を伺って[我関せず]を決め込むつもりですか? 

 

▲4 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

「週刊新潮」は買わない、信用しない。 

「週刊文春」も同じ。 

「東スポ(大スポ)」は面白いから買う、でも信用はしないw 

みんながそういう対応すればいいだけじゃないか。 

 

▲4 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

納得出来ない。 

伊東純也だけでなく日本サッカーファンに大きな損害を与えたのに。 

言ったもん勝ちの世の中になって欲しくない 

 

▲59 ▼47 

 

 

=+=+=+=+= 

 

なんで不起訴なのか?上告して名誉の回復をしないと一生伊藤は扶助暴行した選手って言われるだろう。上告しないと認めたことになるんですよ伊藤純也さん! 

 

▲4 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな記事出されて気に弱い人なら身投げしてても不思議ではない。「不起訴だけど厳重に注意した」とか無いのかね? 

 

▲5 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

司法の前例主義が変わらん事にはこの国は良くならんね。 

無責任なメディアにはきちんと法の裁きを与えてもらいたいもんだ。 

 

▲63 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビの件もそうだが、被害者と思われる人の証言だけで客観的な証拠もないのに、被害者と思われる人の発言を鵜呑みにするのはやめた方がいいですね。 

 

▲17 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

白黒ハッキリしていない事を記事に 

して一個人を追い込むって最早言った 

もん勝ちってどんな世の中なんだよ 

そりゃ炎上系がわんさか出てくるよ 

 

▲11 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ伊東選手側としても予定通りでしょうね。違う意図、目的でださる出された訳だからね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

適当に流す仕事なら、国から、税金から給料もらう資格なし。説明する義務があると思う。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そりゃそうだ。あとは民事でやればいい。刑事事件同様に女性側とも傷み分けで終わるだろうけど。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

週刊紙やゴシップ紙が、人の人生や社会全体のコントロールが可能になってしまうという、嫌な時代になったもんだ… 

 

▲11 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

日本代表やスポンサーの撤退で伊藤選手だけが損しただけやんか 

人生が変わる偽証罪は重罰にすべし 

 

▲47 ▼38 

 

 

=+=+=+=+= 

 

茨城で中国人にキャベツ盗まれて不起訴になったのも不憫に思った 

検察弁護士みんなおかしくなってる 

 

▲30 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

判例を作りたくないのは 

わかってた事だけど 

ちゃんと告訴した事が重要 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

伊東純也選手に名誉毀損容疑などで告訴された「週刊新潮」編集者ら5人、大阪地検が不起訴 

 

予想通り 

満足です(笑 

 

▲2 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけフェイクが蔓延している中でその一端を担ぐマスコミを不起訴なら説明責任があると思うが? 

 

▲4 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

伊東側は最初からこうなると分かった上で、世間への印象を考えて告訴してたんだろう 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、伊東選手側は実害が出て、週刊誌側は金儲けして終わり。納得いかないだろうね。 

 

▲8 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

伊東純也は代表活動に大きく被害が出てるのになぜ不起訴?理由はいるでしょ? 

 

▲5 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

本当おかしい世の中になりました、不起訴の理由を何故公開しないのか、職務怠慢 

 

▲58 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

最近理由を明らかにしないって多い 

納得いく説明したらいいのに 

 

▲30 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

関係者全員不起訴はいいけど、結局何があったのかな 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この不起訴は今後かなりまずい前例となるだろうね 

 

▲3 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

伊東選手のみ本名で報道されることに違和感があります。フェアじゃないよね。 

 

▲30 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな事が罷り通れば、世の中言った者勝ち書いた者勝ちですね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本はおかしい あらゆる判決を解説する番組やってくれ 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

近年、不起訴の理由を明かさない件が多い。 

 

▲31 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

これで曖昧でも記事にして金を稼いでも良いということですね! 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

売れないタレント等には関わらないようにするしかないですね 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

編集者って無責任で良い仕事ですねって感じ 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

5人の実名と不起訴理由を述べなきゃフェアじゃないよね 

 

▲24 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

デマを流す悪質なメディアは罰せられるべき 

到底納得できないな 

 

▲25 ▼14 

 

 

=+=+=+=+= 

 

後は民事か、、、 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の司法ももう終わり 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

不起訴の理由を明らかにしろ 

検察のやりたい放題じゃないかよ 

 

▲4 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

民事は継続ですよね? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

言ったもん勝ち、書いたもん勝ちですね。これを有名税って言うんですかね??? 

 

▲13 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

今後は民事の闘いですかね。実害出てるからなぁ。 

 

▲5 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

伊東選手も手のひら返しの被害者の一人だと思うわ! 

 

▲2 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

名前出せよ 

 

▲8 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

土下座して謝ったのかな? 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

新潮は廃刊でいいんじゃない? 

何の責任も取らないの? 

 

▲20 ▼18 

 

 

=+=+=+=+= 

 

大阪地検はやる気ないね。 

 

▲9 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

週刊新潮はCIA/自民党の一端を担っているのか。 

 

▲4 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、不明な点が多く、モヤモヤしますね。 

 

▲8 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

理由を明らかにしていませんって、 

明らかにしろよ! 

 

▲11 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

はー???ふざけんな!!! 

 

▲2 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

伊東純也が性加害を加えたとする確たる証拠はない。 

新潮と女性が明らかに嘘をついたという確たる証拠もない。 

だから両方不起訴。 

妥当な結論では。 

伊東純也は運が良かった。 

もし、相手女性が警察に被害届は出さず、新潮の影に隠れて、私は伊東純也から性加害を受けました、と記事だけを載せるキャンペーンをうたれたら抵抗する術はなかった。 

会ったこともないのならともかく、一度でも会った相手から性加害を受けたとされたら否定は難しい。 

無いことの証明ほど難しいものはない。 

文春が警察沙汰にならないものだけを記事にするのはこういうこと。 

司法が判断を下さない、言ったもの勝ちができる事案だけで商売をしている卑劣な雑誌ですから。 

 

▲26 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

成功したアスリートが、遊ぶことを否定しない。但し、初見で素性不明のお相手は止めた方が良い。伊東選手には高い授業料だったし、他選手達も他山の石としてください。 

 

▲10 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

女性に対してのデマと誹謗中傷が凄い。告発者は袋叩き。兵庫県議員みたいにデマを元にした中傷が酷すぎる。日本代表が負けた腹いせに虚偽の告発したと作り話をするのはやり過ぎでしょう。 

 

▲6 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

おいおいなんで大阪なの。 

大阪じゃないとだめなのか? 

見切り発車で大会中に騒ぎ立てたの大阪の警察。そもそもここが短絡的過ぎたよね本当に。 

そして元検事正というのが女性検事に性的暴行で訴えられてるのも大阪。 

そんな大阪の検察の出す沙汰なんて価値ゼロだと思うんだが。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

人の不幸で飯食って美味いかって話です 

週刊誌とか極めて軽蔑される職業になりましたね 

片っ端から訴えられて全て潰れれば良いと思います、貴方がたが捻り潰した数多くの人生の代償として 

 

▲0 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE