( 261828 )  2025/02/07 18:57:54  
00

【独自】兵庫県知事選 西宮のPR会社の関係先を捜索 公選法違反疑いで県警と神戸地検

神戸新聞NEXT 2/7(金) 12:05 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/ef21190a091be8987ecbdea46f5d5dd9737066e9

 

( 261829 )  2025/02/07 18:57:54  
00

兵庫県警察本部と神戸地検は、兵庫県知事の再選時に広報活動を任された西宮市のPR会社社長が公選法違反容疑で捜索された。

社長は知事選の広報業務を受託し、選挙運動を含む広報を行い、報酬として71万5千円を受け取ったと主張している。

県警と神戸地検は昨年12月に告発を受理し、捜索で押収した資料を分析して立件の可否を検討している。

(要約)

( 261831 )  2025/02/07 18:57:54  
00

兵庫県警察本部=神戸市中央区 

 

 兵庫県の斎藤元彦知事が再選された昨年11月の知事選で「広報全般を任せられた」と西宮市のPR会社社長がブログ投稿した問題で、県警と神戸地検は7日、公選法違反容疑で、PR会社側の複数の関係先の捜索を始めた。捜査関係者への取材で分かった。 

 

 元東京地検特捜部検事の郷原信郎弁護士らが提出した告発状によると、社長は斎藤知事から知事選の広報業務を受託し、インターネットによる選挙運動を含む広報全般を企画・立案して活動する「選挙運動者」だったと指摘。斎藤知事は報酬として会社に71万5千円を支払ったと主張している。 

 

 捜査関係者によると、県警と地検は昨年12月に告発を受理。社長から任意で事情を聴くなどしており、捜索で押収した資料などを分析して立件の可否を慎重に判断する。 

 

 

( 261830 )  2025/02/07 18:57:54  
00

捏造や選挙違反の疑いが浮上し、捜査が進行中です。

斎藤知事や関係者に対する家宅捜索や事情聴取などが行われているようです。

選挙におけるSNS戦略や公職選挙法違反について厳格な捜査が求められており、その結果や今後の展開が注目されています。

捜査当局が重要な証拠を集めるために動いている様子が窺える一方で、捏造や悪意の影響により公正な判断が難しい状況も見られます。

 

 

(まとめ)

( 261832 )  2025/02/07 18:57:54  
00

=+=+=+=+= 

 

「ようやく重い腰を上げた」のような投稿がありますが、 

初手が家宅捜索ってそうないですから、おそらく見えないところでかなり捜査を進めていたと思われます。捜査の最後の詰めに必要な情報を探すための家宅捜索なのではないでしょうか。 

 

▲1063 ▼96 

 

=+=+=+=+= 

 

ようやく確証が取れたので踏み込んだのかな 関係先に残っていれば良いのですがすでに隠蔽されている可能性が高いのではないだろうか 復旧ソフトでどこまで取れるか ハードそのものが破壊されていればどうしようもないか クラウドならどうにかなりそうだ 

 

▲717 ▼176 

 

=+=+=+=+= 

 

反対勢力の声が大きいから、捜査する形を取らないといけないだろうが、立証は難しいだろうな。ポスター制作費の請求書を基に支払ってる。SNS全般を委託し、これに支出した証跡は見つけるのは困難。 

と言うか、国会議員選挙ではよく知られた手法ですし、与党応援がなかったのにこれをやり遂げたことに、与党系含め、反対勢力が納得するよう捜査の形を取らないとね。 

 

▲88 ▼303 

 

=+=+=+=+= 

 

岸和田市議会で現職の永野市長に対する不信任案が再可決されて市長選が実施されることが確実になり、立花孝志が出馬して再び「二馬力選挙」を行う公算が高まったため、立花も含めて兵庫県知事選で斎藤陣営に関わった者達を一網打尽にしようという狙いもあるのかもしれない。 

 

▲1241 ▼264 

 

=+=+=+=+= 

 

この事案が起訴されるか否かは分からないですが、起訴された場合は司法が判断するとして、不起訴にするのであれば検察は不起訴の理由をきちんと説明するべきだと思います。 

嫌疑不十分だけでは斎藤知事を批判している人たちは納得しないと思います。 

 

▲884 ▼130 

 

=+=+=+=+= 

 

良いタイミングの捜査ですね。 

公選法違反が無かったとしても、斎藤氏は、知事の器では全くありません。 

 

毎週の記者会見を聞いている方々は、皆そう感じているでしょう。 

一般論へのすり替え、堂々巡りの発言、短時間で逃げようとする姿勢。 

知事としての施策方針の大局観や、覚悟や、熱量等、斎藤氏からは、全く感じられない。 

 

ここで、立件願います。 

 

▲314 ▼134 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の兵庫県知事選挙では、斎藤知事の擁護派と非擁護派の対立が継続しています。 

県職員や県議の自殺も立て続けに起こる異常事態であり、大混乱の県政に陥っています。 

 

今のような疑惑が渦巻いている状態で、民意を捉えた適正な県政を進められるはずはありませんので、くれぐれも厳格な捜査をお願いしたいです。 

 

今後の他県の選挙運営にも影響を及ぼすとても大事な捜査です。 

 

▲607 ▼86 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなことより、外国人の犯罪が不起訴になり続ける中、中国人10年ビザ発行、ガザ地区からの難民受け入れ、こっちのほうが国民にとって脅威️捜査の人数と時間をかけるなら、もっと大きな不正を追求して国民の安全な暮らしのため働いてもらいたい。 

 

▲83 ▼67 

 

=+=+=+=+= 

 

当然の調査ですね。 

いくら選挙に勝ったとは言え、疑わしい事はしっかり調査していただく必要があります。 

斎藤知事の能力や実績とは別問題なので、百条委員会も公選法違反疑いもしっかりとした調査をしていただきたいです。 

 

▲718 ▼130 

 

=+=+=+=+= 

 

予想通り折田氏からは何度か聴取していた。これで全くレスポンスがないことと辻褄が合う。折田氏の説明だけでは幕引きとはいかなかった。後は供述と証拠が一致するのか矛盾するのか。関係者は複数人定できており状況証拠は十分ある。何がなんでも立件して欲しい。 

 

▲621 ▼152 

 

 

=+=+=+=+= 

 

22市長の公職選挙法違反の訴えが受理されたニュースを報道しないのは、さすが選挙前に立花氏非掲載を平然と行った神戸新聞ですね。 

 

完全に地元では信用を失いつつありますよ。 

働いてる方にも偏見の目がいくんじゃないですか? 

 

地元の地方新聞がこんなだなんて恥なのでやめて頂きたいです。良心的な行動をお願いします。 

 

▲90 ▼164 

 

=+=+=+=+= 

 

PR会社もだけど一番は斎藤が依頼したか否かだよね。 

PR会社の社長さんの選挙後の行動見たかんじ違反行為に該当してたなんて微塵も思ってなかっただろうし。 

斎藤の性質からして契約外で都合よく動いてくれるように仕向けてたんだろうし。 

それを違反の範疇がどうかが争点だろうからそこをしっかり精査してほしいね。 

 

▲592 ▼249 

 

=+=+=+=+= 

 

今だとPR会社にポスター代だと言って選挙運動をさせることができてしまう。 

無料で建設会社社員の動員など辞めてしまえばいい事例が沢山ある。 

この機に選挙に金や人手がかからなくする規制強化をしてほしい。 

 

▲37 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

ようやく捜査当局が重い腰を上げましたね… 

先の都知事選のあの方も色々と問題視されているようですし、これを機に選挙における候補者のSNS戦略について、早急に厳格な基準を検討すべきですね。 

 

▲425 ▼109 

 

=+=+=+=+= 

 

PR会社と社長は、あのSNS内容を読むと選挙違反の認識が無かったと思います。法律を知らなかったからと言って、違反から逃れることは出来ないですが。 

こちらを捜索して相手側斎藤候補を捜索しないなんてあり得ないでしょう。 

 

斎藤知事は相変わらず「代理人に任せてます、捜査には協力する」としか言わない。 

 

▲47 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

捜査が開始されたことは大変喜ばしいが、起訴まで行くものかどうか・・。議員・役人が「恩恵」を受ける例が多い。たまには国民・県民が納得できる進展・結果を望みたい。 

 

▲33 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

行政の悪いところはしっかりと調べて正していただきたい。国民のためです。税金の使い方、間違っていませんか?告発の受理されたのであれば、しっかりと調べてください。公務員だからこそです。 

 

▲368 ▼82 

 

=+=+=+=+= 

 

犯罪濃厚な場合は、まず警察が調べ検察へ送付、起訴にどうしても証拠が足りないと思われる時検察の捜査が入ります。 

今回、送致も起訴もされない時期に関係先と言う証拠が出にくい場所を合同捜査という事で、「やった感」の演出と思われます。現実領収書の但し書き程度しか証拠にはならないと思われますので。 

 

▲17 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

2025/02/07 12:19配信の読売新聞オンラインによると捜査関係者の話として 

 

【捜査当局は代表側に関連資料を任意提出するよう要請したが、十分に応じなかったため、立件の可否を判断するためには証拠が不可欠だとして強制捜査に踏み切った。斎藤氏側は任意提出に応じているという。】 

 

とのこと。 

また斎藤氏は今朝の囲み取材でもこの一報に対し相変わらず「私としては違法の認識はない」と。 

鋼のメンタルなのは斎藤氏、折田氏、両者に共通するようだが、良い年をした大人が二人いつまでも意地を張ってゴネてばかりいないで、どちらも素直に洗いざらい事実を話して残りの人生少しでも早くリスタートさせた方がよろしいかと思うが如何かな? 

とにかく今後の展開から目が離せないが、まさかとは思うが「一応形だけ捜査しました」なんて顛末にはならないよう兵庫県警と神戸地検には釘を刺しておきたい。 

あと立花の方も出来る限り早めに。 

 

▲50 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

県警と地検の合同でやっている以上、何もありませんでしたでは終わらせないでしょ。両機関の沽券にもかかわるし。落としどころはほぼ固まっていると見てもよいと思うが。 

これでまったくのシロでしたとなったら、何らかの力が働いていると憶測する人達も出てくるのでは。 

 

▲88 ▼30 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この家宅捜査や事情聴取の流れからして本気で立件に動いているのが伺える。いよいよだなぁ。 

立件の可否は、起訴に至る証拠を得られるかどうかでしょう。 

 

▲240 ▼60 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県知事選挙のPR会社へのお金もルール上問題だけど、選挙が始まる前にPR会社に選挙期間中の活動費も全額払っておいて、公選法違反に引っかかる期間はボランティアという形で動いて貰って、グレーゾーンにしているのも問題だと思うけどね。 

まぁこれアウトにしたら、かなりの方々が公選法違反で捕まっちゃうだろうけども。そこは都合が悪いからマスコミも政治家も騒がないよね〜。 

 

▲80 ▼63 

 

=+=+=+=+= 

 

やっぱり何かあると思った。当選する前からね。いずれバレる事なんだから隠さず正直になる事です。これが本当に違反だったならもう一度知事選を行うべき。斎藤以外でね。 

 

これが選挙法違反だった場合、真面目な顔してインタビューや会見に答えてた事、選挙に当選した時や選挙活動を行っていた時の演説はほとんど国民は信じられなくなるでしょう。やっぱりパワハラ疑惑は真実で、隠し通してきた気がする。 

 

▲162 ▼95 

 

=+=+=+=+= 

 

確実に何かしらのしっぽを掴んだから家宅捜索に踏み込んだろうし、ここで知事が関連してるだろう物が見つかってしまえば当選者と関連する者だから連座制が適用されてアウトだろうか? 

 

▲257 ▼57 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事は、元局長の告発文を『嘘八百』と公表して懲戒処分にし 

 

選挙の時には、西宮PR会社を利用したのにボランティアだと言い切り 

 

立花氏を利用した選挙活動には白を切り 

 

元局長のパソコン中身が、流出したことを 

追求せず 

 

一連の中で故人が、数名出ているのに他人事のような言動。 

 

▲107 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

当然、立件を視野に入れての家宅捜索と思う。パフォーマンスと思えない。立花の件もその先につながっている。公判維持に向けての整理に時間を要したのではないか? 

 

▲1060 ▼264 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県警は県職員、元県会議員の自殺者のも出てるし、選挙違反も有耶無耶には出来ないだろうね。後は斎藤知事がトカゲの尻尾切りに成功出来るか?既にPR会社は証拠隠滅してるだろうね。後は関係者の聞き取り?起訴されたら知事側は証拠不十分に持ち込もうとするだろうね。上告してるうちに任期が終る? 

 

▲10 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙の法律って専門家でも難しいだから県警も時間がかかる裏を返せば後からよくよく調べたら選挙違反に当たると後出しジャンケンして気に入らない候補者は新しい解釈で貶める事が出来る 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

問題が散々提起されてから随分と遅いスタートだなぁ。やっと動き始めたところですか。時間の経過とともにどんどん風化してしまうので、さっさと動いてほしいものです。 

 

▲255 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

現職知事の公選法違反だからかなりの確証を保持してのガサ入れだわな。既にある程度のストーリーは出来ているだろうから今回のガサ入れはその補強と罪状や対象の拡大も視野に入れているはず。ガサ入れしたからには立件の自信はあるわさ。 

 

▲59 ▼16 

 

 

=+=+=+=+= 

 

いよいよ動きますか~ 

記事には折田の聴取は行っているとありますね 

当然 斎藤も知ってるはず 

気になるのは、奥見弁護士の動向 

これを見てどう動くのか 

またメルチュの請求書が奥見弁護士が示したものと 

通常使用しているものが、違うとの指摘もありますね 

Xデーはいつなのか? 

 

▲206 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

とりあえず時間が経っているのでデータは消してたり改ざんしてたりしそうですが、、ドリルとかでハードディスク破壊されてなければ、データ復元なり出来るのかな。 

 

ドリルはいかんよドリルは。 

 

▲113 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

いい年をした中高年ネットユーザーが散々自分らが馬鹿にしている「キラキラ女子」から手玉に取られて熱狂した時代の恥部として後世に語られることだろうよ 

同時に、有権者は選挙におけるネットの悪用に対して身構えないといけない時代に突入したということだね 

 

▲23 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

3人も死に追いやったようやく怪物知事の所業にメスが入るが…願わくばキラキラエルメス社長が証拠隠滅する前の強制捜査を望みたかったが、補助金疑惑やパワハラ含め今から厳正に捜査し、法に乗っ取り正当に裁いて欲しい。 

 

▲37 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

知らぬ存ぜぬ勝手にやったボランティア 

と蜥蜴の尻尾切りをしようとしてますが 

無理ですね 

渡した方も貰った方も黒です 

 

最初からこんな埃だらけの知事をよく当選させたな 

 

嘘情報で相手を失脚させて 

それは知りませんとか言う人 

人が亡くなってもSNS見れてないし 

とりあえず使い方は注意しましょう 

と他人事 

 

こんなやつ信じられないよ 

 

▲184 ▼65 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事を支持している人は、公職選挙法違反の捜査は時間がかかり、そのうちうやむやになるとか言っていたけど、うやむやにならなかったんだね。コツコツと捜査は続けられていた。 

 

▲40 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

いよいよ。兵庫県知事ひどさ不信任決議でたのに、なぜか絶大な支持得てる立花にだまされ、知事は殿様おねだり当然、斎藤マンセーとだまされ再選させた。しかしキラキラ女子社長の虚栄心により崩れた。キラキラ女子嫌いだがこれはよかった。兵庫県警や検察は巨悪を倒し、為政者は殿様やり放題ただしてほしい。民も騙されないようにしなくては 

 

▲10 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県民ではないが、この知事は本当に恫喝やおねだり等やってないのか?選挙違反もしてないのか?ただ、世の中、ネット社会が正しいとは限らない。素人の書き込みを鵜呑みにして世論が形成されたら政治は崩壊する。 

 

▲42 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

証拠隠滅完了してキャリアの通信ログも消えた頃合いかな。 

裏付け捜査に時間がかかったとかもっともらしい理由はつけられるけど、警察の動きが鈍く見えるのは事件を大きくしたくない警察の思惑が隠れているようにも思われます。 

 

▲44 ▼104 

 

=+=+=+=+= 

 

ようやくGOサインが出ました。 

十分な裏取りによる証拠固め、証人確保を済ませて上級庁と協議の上の捜査だから、斎藤の公職選挙法違反は免れないでしょう。 

あとは立花まで検挙できるかが課題です。 

 

▲50 ▼13 

 

 

=+=+=+=+= 

 

受理したんだからある程度捜査はするだろう。それにしてもアンチたちの原動力はどこからくるのだろう。マスコミの偏向報道、関係ない他府県人の悪意ある書き込み。まるで小学生の虐めにしか見えない、あくまで冷静にめげずに堪え忍ぶ知事はイジメッ子にはどうしても凝らしめたくなる存在なんだろうな。 

 

▲33 ▼75 

 

=+=+=+=+= 

 

捜査はすればいいだろうけど、70万以上の支払いの証拠がなければ、知事には関係のないことでしょう。 

もともと証拠のないところから告発している。 

相手方の郷原弁護士は元検察官、検察に影響力を持っていそうで怖いが。 

 

▲32 ▼68 

 

=+=+=+=+= 

 

これが虚偽告発に関する捜索も兼ねている可能性もあり、もし不起訴と成れば、神戸学院教授と弁護士が虚偽告発罪に問われ可能性もある。 

 

▲3 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

何が事実なのかは知りたいですね。 

SNSやってませんが、これからやるかもしれないですし、ネットにコメントやアップロードは最大限に気を遣おうと思います。 

 

▲37 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

会社の名前が出て報道されてるm社の社長が公職選挙法を知らないというのが痛すぎるが、兵庫県警も神戸地検も確証を得たんだろうな。これで現職の知事は「何も知らない」じゃ済まされなくなったぞ。 

 

▲41 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまで来て斎藤氏もPR会社もシロと発表したら、兵庫県警は大恥かくことになりますよね。素人でもどう見たって真っ黒の関係なのに、証拠が無かったのでシロです、なんて事になったら兵庫県は無法地帯ですよ。県警無能過ぎて選挙だけでなく犯罪やり放題!て宣伝してるようなもんです。 

先手を打って斎藤氏が兵庫県警まで買収してたら知らんけど。 

 

▲34 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

先ずは公選法をSNSや動画配信の現在に見合った法に改めよう。その新法の元で今回の斎藤陣営の選挙活動の是非を論じよう。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

おおっ!とうとう最後の一手を出しましたね。頑張れ県警、検察!これで、物証が揃えば王手ですね。 

最早、使うべく飛車角もない状態の斎藤知事はどこまで悪足掻きするのかな?いい加減に認めた方が心象は良いだろうに。 

 

▲41 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

逮捕起訴されたら連座制で斎藤知事もアウト。 

再び県知事選挙か。 

兵庫県は去年の県知事選挙で21億円の補正予算を計上している。 

これは本来必要ない予算で、無駄金と言ってもいい。 

斎藤知事が選挙違反で失職したら、再度この程度と同額の予算を計上しなければならず、兵庫県民にとっては痛手だろう。 

だが斎藤氏を民意で選んだ責任があるので仕方ないな。 

斎藤氏に投票しなかった県民は怒髪天だろうが。 

 

▲54 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

PR会社の女社長も、結局は「自分は利用されて捨てられた」と知り、捜索に素直に応じて今まで表に出なかった資料などがあれば、求めに従って提出する可能性もあるな。 

 

▲49 ▼17 

 

 

=+=+=+=+= 

 

その前に選挙をやらなければならなかった事の原因が、議会の斎藤市長に対する捏造にある。 

斎藤市長を落とし入れるような捏造が無ければ、20億もの税金は選挙につかわれなかった。 

警察も地検もそちらの方を調べていないとすると、中立と言うより反体制派よりと言うことになる。 

市民は警察、検察の動きはしっかりと見ていたほうがよいと思う。 

 

▲105 ▼201 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙にしても県政にしても、普段から人間関係をしっかり構築して、有益なアドバイスをくれる人達を周りに置かないととんでもないことになりますね・・・ 

 

県警、検察のみなさん、頑張ってください 

 

▲37 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

最初から何かあると思っていました、斎藤知事は早く違反を認めて潔く辞めて欲しいです。 

何故、最初に認め無いのか・・・そんなに知事にしがみついていたかったのか・・・警察は今回の事件を明らかにして欲しいです。 

 

▲99 ▼57 

 

=+=+=+=+= 

 

とてつもなくスピード感がない対応で、地検共々今更意味がないアリバイづくり。ほんと警察って肝心な時に役に立たない。その間、竹内県議をはじめ、亡くならなくてもよい人が将来に絶望して亡くなり、県政の停滞が続いている。来月になれば告発から1年やで。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

立件され、本人でなくても選挙運動関係者やPR会社が、起訴され有罪になったら、知らなかったでは済まないから、知事は何かしらの責任となりますよね。 

 

▲23 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

SNSのやり放題を規制しないと、問題は解決しません。 

私も居住地域や写真を盗まれ屈辱をされました。 

警察は相手にしてくれなく、国として規制願います。 

カジノで皆を騙している人も放置です。 

 

▲38 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

実際のところはこれから明るみになるんだろうけど、なんていうか他人の褌で相撲を取った部分もあるのに自己顕示欲に溺れるのはダメね。 

 

▲99 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

NHKで報道される位だから、かなり信憑性が高いんじゃないかと思います。 

きっちり洗い出してほしいし、慎重な捜査を求めます。 

 

▲268 ▼70 

 

=+=+=+=+= 

 

これが結局有罪になるかどうかも不明だけど 

なったとしても大して報道されないんだよな 

 

SNSへの規制を各メディアが声高に叫んでるけど 

メディアへの規制の方が急務だと思うな 

 

伊藤純也とか松本人志の件とかだけじゃなく 

 

過去にはTBSがオウム真理教に流したせいで無実の人が殺されたということもあったしさ 

 

▲36 ▼95 

 

=+=+=+=+= 

 

夏の都議会選、参院選の選挙期間に入る前に、選挙を歪める(実際に歪めた)奴らには法の裁きを受けてもらい一罰百戒を狙っているのかもね。自分が政府・与党関係者だと仮定すればそう考える。 

 

▲5 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の捜索は、告発受理後において、すでにPR会社の社長等の関係者から詳しい事情聴取の結果だと思います。地検も県警も負ける喧嘩はしないでしょう。 

 

▲18 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

検察も県の職員と県議会の味方なんでしょう、どうしても斎藤元彦が邪魔なんでしょう、斎藤元彦知事が公職選挙法に引っ掛からなければ、検察、県の職員、県議会へ報復措置をとったほうが良いかと思いますよ。 

 

▲36 ▼62 

 

=+=+=+=+= 

 

公選法も大事だがパワハラ、パレード寄付金問題もきっちり解決してほしい。3人も何故、亡くならなくてはならなかったのか?詳細を知りたい。 

 

▲63 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

やっぱりね。SNS情報を信じて彼を当選させて、自分たちはテレビ局の報道にだまされなかったと信じて疑わない人達こそがまんまと 

いとも簡単に騙されてるという。考える力がないとこうなる。 

 

▲95 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県警も既得権益者からの裏の圧力があり、何とか粗探ししたが71万のネタしか無かったという事だな。 

昔から税金の無駄遣いを正そうとする政治家は権力により潰される。国政も。 

 

▲27 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県民です。斎藤さんに悪意は無く、ネットPRを用いた新たな選挙が現行法律でどこまで許容されるかを問う意味が大きいと思います。タチバナのやり方も戦略的に徒党で選挙を戦うのと何処が違うのか、法的に問題なのか等考える意味はあると思う。 

 

▲45 ▼262 

 

=+=+=+=+= 

 

近いうちに兵庫県知事は失職かな? 

また再選挙でまた税金が使われる。 

これでいくらの金が無駄になったのでしょうか? 

次の選挙では兵庫県県民の良識が問われます。 

 

▲58 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

元安芸高田市市長と言い、斎藤元彦兵庫県知事と言い、選挙でのSNS戦略は素人では難しいんですね。 

若者の票は取れるけど、公職選挙法のスレスレをやっているんですね 

 

▲86 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

ついに動きがあったか 

でも落としやすい所から始めた感。 

 

3人も人が亡くなっているので誹謗中傷の事等もしっかり捜査して欲しい 

 

▲47 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

しかし、立件するんですかね。71万円のポスター制作費がそうじゃなくて、選挙運動に充てられたので、これは公職選挙法違反だ、って理解でいいのかな。「いえ、ポスター制作費です。」なら終わりってことかしら。 

 

▲9 ▼13 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これ程の騒ぎになったから警察も動いたよってしておかないと世間が納得しない。結果調べたけたけど証拠不十分で不起訴。嫌疑不十分で終わりかな。 

 

▲28 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤さんは大バッシングに耐え自分が正当であることを民意で勝ちとり常に前向きで兵庫県のかことを考えているのにね。権力者が利権、天下りをあきらめきれないから少しでも可能性がある事に執着し徹底的にやるんだろうね 

 

▲69 ▼75 

 

=+=+=+=+= 

 

どうしても斎藤知事を陥れようとしてますね〜こんな事よりも西播磨県民局長や竹内議員が何故死なないといけなかったのか兵庫県の裏社会でどのような利権が絡んでいるのか調べて報道して欲しいです。 

警察も絡んでいるからどうにもならないかと思いますが‥ 

 

▲119 ▼69 

 

=+=+=+=+= 

 

もし立件されて有罪が確定したら、連座制により斎藤元彦知事の当選は無効となり、再び兵庫県は知事選に突入して、負の無限ループになる可能性が出てきましたね。 

こりゃダメだ。 

 

▲10 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

たぶん捜査しても立件にはならないかと。現職の知事の立件はよっぽどのことがない限りは警察も慎重になるのではないでしょうか。 

 

▲48 ▼61 

 

=+=+=+=+= 

 

左翼のマスコミ共々喜んでるようだけど 

22市長の件は【独自】も【速報】もせず 

悪印象付けのニュースは時間揃えて一斉に報道か 

これから兵庫県各地で市長選あるからな 

反斎藤勢力を増やしたいらしい 

 

▲15 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

もしも、これで知事がスタッフが勝手にとか言ったら、国会議員が秘書がやったと言うのと同じになる。ホントに 

公選法違反なら潔くしてもらいたい。 

 

▲27 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

知事の記者会見を見てて思うのは、フリー記者の質問が下品過ぎて、かえって知事擁護の県民が増えるように思われるのは、私だけでしょうか? 

 

▲24 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

あとは立花、そして本丸の斎藤。 

そして忘れてはいけないのは13人のアカウントたち、それに立花の街頭演説での死者を愚弄した時に笑って拍手してた方についても放置してはいけないと思う。 

 

▲60 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

まだ、捜査に着手しただけだからなぁ 

 

自民党の裏金を免罪にした女性の検事総長の魔の手や、伊藤詩織さんの件の捜査を潰した時のような大物政治家とかの圧力による妨害が無けりゃいいけど? 

 

▲6 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県民です。何か斎藤が 

再当選したんですが 何かスッキリしませんし 心から頑張ってって言う気分には なれません。徹底的に捜査して欲しいです。 

 

▲92 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

斉藤知事や石丸氏の事は全くわかって無い我々年寄り側から観ても誰が1番悪者かはね 

持っと理解してから反論して頂きたい 

天下りや黒い政治はこの日本國には不用で有る 

神國を馬鹿にするのも程が有る利権主義者達の為に政治は無い国民の為の政治改革する方々が必要なだけ嫌いだとか肌が合わないとかじゃあ無くもっと勉強しましょう若い人達を大事にしてナンボ 

で次の世が有る 

 

▲16 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

着実に捜査進めているようですね。 

県警・検察は、違反をきっちり洗い出して立件してください。吉報待ってます。 

 

▲776 ▼242 

 

=+=+=+=+= 

 

これまでにも色々公職選挙法違反って言われてた人達いたけど、その時とはえらい熱量の違いを感じる。 

 

人の立場でこうも忖度する光景見せられるのは、斉藤さんの行為の良し悪しにかかわらずに結構ムカつきますね 

 

▲63 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

今頃捜査しても証拠を消されてるのでは?操作が本気なのかパフォーマンスなのか?本気で証拠を探して欲しい。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この金額で立件出来るのかは難しい判断かもね。 

いずれにしたが現知事の任期中に結審することはなさそうね。 

 

▲12 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

お疲れ様です。これが受理した手前の、検察と警察の出来レースでなければ良し。最近の司法に対する疑念を、晴らして頂きたい。 

 

▲13 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

よく知らねぇがHPの作成発注なんて今じゃありまえじゃないのか?他の候補者はどうなんだ?前尼崎市長の「退職金5倍」や「看板サイズオーバー」はあまり報道されないことにむしろ世論操作の闇感じるな 

 

▲39 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

これ起訴されたら石丸さんは完全にアウトだね。または、キャンセル料名目が実質セーフならメルチュもキャンセル料で修正申告かな。 

 

▲11 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

さあ皆さん! 

しっかり注目しておいて下さい。 

このネタでテレビが大騒ぎしている裏間に、裏でガザ地区の難民受け入れなど、国民に知られると都合の悪い事が勝手にどんどん決まるぞ! 

 

▲3 ▼7 

 

 

 
 

IMAGE