( 261943 )  2025/02/08 04:14:35  
00

兵庫県知事選PR会社代表を任意聴取するも関連資料の提出に応じず強制捜査に 捜査当局

産経新聞 2/7(金) 19:49 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/cc351fbce9161b8202f75c4743d19ab0910fe56d

 

( 261944 )  2025/02/08 04:14:35  
00

兵庫県知事の斎藤元彦が、昨年の知事選でPR会社に金銭を支払った疑いで刑事告発され、捜査が進んでいる。

捜査当局は、PR会社の女性代表からの資料提出を求め、不十分だったため家宅捜索を行った。

斎藤氏は公選法違反を否定し、捜査に対して協力する姿勢を示している。

PR会社は該当であり、斎藤氏側は支出が問題ないと主張している。

兵庫県警と神戸地検は、提出された資料を分析し、立件の可否を検討している。

(要約)

( 261946 )  2025/02/08 04:14:35  
00

記者団の取材に応じる斎藤元彦兵庫県知事=7日午後1時17分ごろ、兵庫県庁 

 

昨年11月の兵庫県知事選を巡り、再選した斎藤元彦知事がPR会社に金銭を支払ったのは公職選挙法違反にあたるとして刑事告発された問題で、捜査当局がこれまでに同社の女性代表から任意で事情を聴いていたことが7日、捜査関係者への取材で分かった。同社側にスマートフォンなどを含む関連資料の提出を求めたが、十分に応じなかったため同日、同容疑で同社側への家宅捜索に踏み切ったという。 

 

斎藤氏側は任意提出に応じているといい、兵庫県警や神戸地検は押収した資料を分析するなどして、立件の可否を慎重に検討するとみられる。 

 

斎藤氏は同日、報道陣の取材に「公選法に違反することはないという認識に変わりはない」と説明。違法性はないとの認識を改めて示し、「捜査に対しては要請があればしっかり協力していく」と述べた。 

 

PR会社は兵庫県西宮市の「merchu(メルチュ)」。知事選後に女性代表が、斎藤氏陣営の交流サイト(SNS)の運用を含め、「広報全般を任せていただいた」などとするコラムをインターネット上で公開。公選法は運動員らに対して金銭などを供与することを禁じており、同社には斎藤氏側から計71万5千円が支払われていたが、斎藤氏側は、チラシデザインの制作費などとしての支出で問題ないとしている。 

 

神戸学院大の上脇博之教授と元東京地検検事の郷原信郎弁護士が昨年12月、斎藤氏と女性代表に対する公選法違反(買収、被買収)罪の告発状を県警と地検に送付。同月16日に受理されていた。 

 

 

( 261945 )  2025/02/08 04:14:35  
00

(まとめ) 

コメントには、メルチュ社代表の非協力的な姿勢に対する批判や疑念が多く見られました。

また、捜査の行方や斎藤知事への影響について懸念や不信感が表れています。

一方で、折田氏に対しても非協力的であることに対する厳しい意見が見られました。

捜査結果や裁判所の判断によって、今後の展開が注目されています。

報道に対する批判や情報操作への警戒心も感じられました。

( 261947 )  2025/02/08 04:14:35  
00

=+=+=+=+= 

 

公職選挙法違反の認識は無い 認識があったら大変なことだ。違法性は自分で判断し確定するものではない。家宅捜索の許可が出たということは大きな前進だ。メルチェが捜査に全面的に協力すると思っていましたが そうではないことがわかり、刑の軽減を嘆願していたようなことが無意味に終わったようで残念。起訴はされると思うが連座制の適用が判断されるまで時間がかかると思う。他にも告発されていることもあるし、共鳴しているという方の告発もあるので、まだまだ時間がかかると思う。然し、このような支払い方ができ、選挙運動はボランティアということで済まされるのなら今後に大きな影響を与えることになる。 

ここで止めないといけないと思う。 

 

▲1067 ▼103 

 

=+=+=+=+= 

 

#スマートフォンなどを含む関連資料の提出を求めたが、十分に応じなかったため同日、同容疑で同社側への家宅捜索に踏み切ったという。 

 

疾しいことが無ければ協力するはずですよね。 

しぶとい代表なのですね。 

自分で裏を暴露していて潔しとしない。 

 

郷原氏も寛大な措置を求めたのに台無しです。 

ここはとことん検察と県警に頑張ってもらい、 

事実を解明、公表してもらうのを期待するしかない。 

 

▲957 ▼52 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事に関する騒動で、何が本当のところかハッキリせず、ずうっっとモヤモヤしていましたので、強い権限を持った捜査機関が捜査してくれるのは、ありがたいです。 

捜査の結果、起訴までいくのか・否か。そして、起訴となった場合、有罪か無罪か。予断を持たずに見守りたいと思います。 

 

あと、公益通報(特に優勝パレードのキャッシュバック)の方も本当のところを徹底的に捜査した結果を公表していただいてスッキリしたいところではあります。 

 

▲757 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

新聞報道によると、折田氏は警察の捜査には消極的だという。告発人の郷原弁護士は寛大な措置を警察に求めているから、洗いざらい資料を提出して事実を話した方が賢明だと思うが、抵抗する理由はいくつか考えられる。 

 最も有力なのは弁護士の助言。全面協力しても立件されれば有罪になる可能性が大きい。それなら無罪の主張を貫くべきと、弁護士なら言うだろう。 

 2つ目はかなりやばい証拠があるため。公選法違反に直結する内容なら、同じく弁護士に相談して隠そうとするに違いない。 

 3つ目は可能性は小さいが、斎藤氏を庇おうとしているため。自分のうかつな書き込みで迷惑をかけたと思っているかもしれない。 

 いずれにしろ、折田氏が完全無罪というのは考えずらい。証拠隠滅を危惧する声も多いが、立件された場合、裁判所の心象はかなり悪くなる。折田氏の今後の対応は弁護士次第と考えられる。 

 

▲561 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

刑事告訴は、告訴した本人が発表することで公表したことになりますが、想像ですが、たぶん亡くなった方々の遺族からも刑事告訴されている可能性は高いと思います。これは当事者が発表しない限り公表されません。 

地検との合同捜査、国会でも質問で取り上げられ、全国的に応援が入ってます。 

公選法違反だけでなく、誹謗中傷した関係人などにも何らか法的な告訴を受けると考えられます。 

 

▲199 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

捜査機関がかなりの覚悟で切り込んでいるのが解った。折田氏は奥見弁護士から口止めされていたという週刊誌記事もあったので、捜査妨害と見なされたということになると、斎藤氏側への捜査も苛烈なものになるのでは。 

金銭絡みの調査は警察が得意とするところなので、背任の件やあの選挙の関連での他の告訴・告発も捜査が加速することを期待している。 

 

▲196 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

折田も何故協力しないのかわからない 

協力すれば情状酌量の余地もあると思うがね 

それとも無罪で切り抜けると思っているのか 

折田は選挙中腕章なしで街宣カーでSNS発信している 

これは動画もいくつも確認できる 

たかが腕章というが、まあまあの違反なんだな 

まあ、それなら徹底的に調べて欲しい 

 

▲396 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙違反容疑も非常に大事なのですがこの件は司法に任せるとして··その前に告発者を特定しされた本人と副知事と側近の方々の調査もとても重要です こんな人々が居る限りパワハラ、セクハラ、人権無視等々は全く改善されません真面目に仕事を遂行されてる方々がどうか救われますように願っております 

知事の発信で嘘八百の言葉が嫌で嫌で本当に聞きたくありませんでした。tiktokやYouTubeで早く流されなくなる事を望んでおります 

 

▲422 ▼63 

 

=+=+=+=+= 

 

関連資料の提出に応じないのは、答えは簡単、 

罪の意識があるからですよ。 

 

警察24時なんかでよく見る光景だけど、 

「ポケットの中を見せてくださいよ」 

「任意なら見せない」 

「やましいことないなら見せてください」 

「令状持ってこないと見せない」 

とかやってるのと同じこと。 

 

結局、逮捕されるんですけどね。 

どうでもいいけど、こうやって身内から崩れていくようでは、 

斎藤氏も詰んでますよね。 

 

今では、あの立花氏と維新の岸口(百条副委員長)が、 

情報漏洩をめぐって対立しているし、 

神戸市議や、革職人KWさんまで真実を語りだした。 

 

SNSは見てない、 

LINEの既読は確認してない、 

テレビ報道は知らない、 

週刊誌は承知してない、 

立花氏なんか知らない、・・・あれもこれも自分から知ろうとせず、 

全て弁護士に丸投げで他人事。 

 

この問題は国会でも取り上げられ、 

国まで動かしている。 

往生際が悪すぎる 

 

▲222 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事は、公職選挙法に違反する行為は一切していないと明言し、その透明性と法令遵守の姿勢を強く示しています。「公選法に違反することはないという認識に変わりはない」と述べるその言葉は、県民に対する誠実さと責任感の表れです。彼のこのような姿勢は、多くの人々から賞賛されています。 

 

また、捜査に対しても積極的に協力する姿勢は、公正さと開かれた行政を目指す知事の信念を反映しています。PR会社との契約についても、広報活動やチラシデザインの費用として適切に処理したことは、透明性の高い財政運営の一端を示しています。 

 

斎藤知事は、困難な状況でも揺るがない信念と倫理観を持ち、兵庫県の発展のために一貫して尽力してきました。彼のリーダーシップと清廉さは、高く評価されるべきであり、再選後のさらなる活躍に期待が高まっています。兵庫県民にとって、斎藤元彦知事は頼れるリーダーであると思います。 

 

▲0 ▼11 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これからも日本社会で生きていくのなら、全て真実を言ってある資料は出して罪かどうかは県警、検察に任せなさい。若いのだから、選挙の事は知らずについつい頑張ってしまったと正直に話せば良いのです。嘘を言えばこれからの人生が辛いものになります。 

 

▲29 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

折田社長は意外と義理堅いと言うか立場を守って黙秘しているのだと思う。 

最初のnoteでのやらかしは公職選挙法違反の認識は無かったとは言え、後からの指摘としてもそれを自白しているようなもの。 

あれさえなければ11/20以降の騒ぎは起こらず、キックバック・パワハラ問題は引きずっても斎藤氏の再選は揺ぎ無いものとして既に収束していただろう。 

つまり自身の承認要求過剰が生んだ今の事態を「斎藤陣営に多大な迷惑をかけた」という意識で、捜査当局にも非協力的なのかもしれない。 

「法より先に義理」があるのだろう。 

斎藤陣営としては寝耳に水のような自白だったから社長に叱咤けん責し完全黙秘を強要したと思う。 

 

▲130 ▼93 

 

=+=+=+=+= 

 

捜索差押許可状の罪名は「公職選挙法違反」の運動員買収じゃないのか? 

選挙運動で候補者が選挙運動期間中に支払える「お金」は単純労働位しかない。 

 

次の当選を目指して、在職中にホームページの企画、制作とか私費で行っている場合は問題ないけど、「選挙期日が決まり」「当選を目的として」ホームページの企画、立案、実行すればoutだわな 

 

日頃から、「私はこんな活動しています」とか「こんな事しました」とかならsafeだけど、「選挙が決まって」企画会議の写真までSNSに出てしまったら司法は動くしかない。 

 

結局、あの選挙は兵庫県民の税金を無駄に使っただけという結果が残った。 

 

▲326 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

これは捜査できっちりしてもらうしかない。 

捜査で起訴され、法に触れてしまったなら責任は取らないといけないし、知事失職もやむを得ないことだと思う。 

劇的な逆転勝利からまさかこんなことになってしまうとは。 

 

▲180 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

折田氏が聴取に応じていなかったのに驚いた。斎藤側の入れ知恵があって高をくくっていたのか真意は不明だが強制捜査に入られて目が覚めて欲しい。今まで兵庫県の仕事を不自然なまで多く受託していたのだから斎藤元彦への依存度はかなり高いのでは無いかと思うが、いつまでも誤魔化し切れる訳では無い。 

社会人として再出発したいなら一旦洗いざらい吐き出して膿を出し切るしか無いと思う。 

 

▲28 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

公選挙法では、選挙運動は無償のボランティアでなければ失職となるが、電機連合などが推薦する立憲候補の選挙運動員は、実際は無償ではなく、後から手当が支給される。 

組織内候補以外の個人候補は、極めて不利な条件での選挙になる。 

つまり、既成政党が有利な公選挙法です。 

だから、自民党が統一協会に選挙運動を依存する構造がある。 

 

▲25 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

やっと公選法違反に関する捜査が始まり当然と思うが、元々の公益通報者保護法違反の方でも早く捜査が始まることを願う。 

こっちの方が問題が大きいように思うのだが、百条委員会の結論が出ないと動かないのだろうか? 

 

▲44 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

折田氏というのは善意の関係者と思っていたがどうもそうではなく、斎藤立花と同じ穴のムジナの性根の悪い人間のようだ。 

電子データは強制捜査で通信会社に開示させればどうせバレるのに。 

 

当然検察警察の心証は最悪で、「こいつは疚しいことがあるから隠している」という前提を置いて捜査されることになる。 

 

▲73 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

警察に非協力的なPR会社代表の姿勢に、腹立たしさよりも寧ろ哀れさすら感じてしまいます。 

選挙中に立花氏と同じ場所で前後して演説し、立花氏のフェイクを知り得る立場にある元知事が否定しなかった為に、多くの県民が信じ込んだ姿と重なるからです。 

既に社会的な信用を失っているうえ、さらに強制捜査を受け、関係会社や家族や社員まで失う状況で、自分のために何かを隠そうとは普通しないと思います。 

しかし、身を犠牲にする程まで信じ込んだ当の相手は、自己保身の為に、切り捨て、見放していることに気付いて欲しいと、ただ思います。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

普通の感覚なら操作に協力したほうがいいのにと思うけど、多分追い詰められてまともな判断ができなくなっているという可能性もあるかな 

 

これまでのキラキラ人生が音を立てて崩れ落ちてしまったからね 

 

▲25 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

齋藤氏側が任意提出に応じているのだから、PR会社代表も当然関連資料の提出をするべきだった! 

そうしなかったのでガサ入れされるのは当たり前。 

 

この件の発端は、PR会社社長が誰でも見れるネットにわざわざクライアントの情報を流し、自ら公選法違反の疑いをかけられる事をした。 

 

告発人も寛大な措置など求める必要など無い。 

この件を立件するのはハードルが高いとは思うが… 

 

自分(折田)が蒔いた種なんだから自分で刈るようにしなくては、誰も納得などしない。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

告発した郷原弁護士も折田社長に対して寛大な処分を、と意見を添えていたのに、自分や会社を守るために捜査協力すべきでしょ?証拠隠滅の恐れがあると判断されれば、逮捕、勾留される可能性まで出てくる。出せない理由が有るのでしょうね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

折田さんに依頼したのは選対本部だとして, 

その人が逮捕されても、禁固以上の有罪が確定しないと、 

斎藤さんに拡大連座制を適用しての失職はない。 

 

だが斎藤さんはたった一人で、頼る人もなく折田さんにSNS広報をお願いに行ったという物語を作っちゃったので、かなり苦しい。 

連座制もクソも、本人が依頼しちゃって、しかも会社に行っちゃってるのがmerchuが画像アップしてしまっている。 

ボランティアを折田氏が志願したのなら、普通は折田氏の方が選対に参上するはずだが、 

斎藤さんが折田さんの自宅でなく、会社に行っている。 

会社に行ったのは、言い訳が可能だとしても、 

さらに折田さんがSNS戦略をご提案しちゃっている画像もアップされている。 

 

口座記録、見積もり段階の書類、merchu社員の選挙期間中の勤務実態などが提出拒否した関連資料だと思う。 

 

斎藤支持者の方々が気の毒になるぐらい、これは厳しいと思う。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

水面下ではメルチュ側は任意での事情聴取や関係資料提出には応じ協力的であるから沈黙を保っていて強制捜査無いと思ってた。 

この場に及んでも保身に走る態度であるなら相応の報いは必要ではない? 

 

▲231 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

この社長何考えているのだろうか。 

このようなことを引き起こしたんだから、捜査の結果がどうあれ兵庫県との仕事は勿論一般顧客との仕事も無理。廃業しかないでしょ。 

であれば捜査に協力して少しでも印象良くすれば良いのに。 

 

▲31 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

基本的に選挙関連はボランティア。 

現実問題、ボランティアでいろいろ動く人達って公共事業で事業が出来ている人達や、補助金や、何らかしらの公金入ってるところとか、恩恵にあづかってる人達が動きやすいと思うんだよね。 

だから公職選挙法にも不備があると思う。 

反斎藤運動してたしばき隊とか、プラカード持って追っかけ回してた人達に、違反行為は無いのか疑問。 

 

▲8 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

見つかったらやばいものがあるから、会社側は提出を拒否したんだろう。 

これで何か見つかっても、斎藤氏はおそらく私は知らない、関与していない、私は法に触れていない、といういつもの言い回しで逃げるつもりなんだろうか。 

 

▲16 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

PR会社(社長)には弁護士が付いていなかったのか。 

任意提出に応じなければ、それで通ると信じるとは捜査事情に疎いとしか考えられない。 

強制捜査を受けると根こそぎ持って行かれるし世間体も悪くなる。 

 

▲204 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

知事に関係する3人亡くなってて提出渋って非協力的なの悪印象しかない 

SNSの印象操作でどれだけの人間が騙されたかリアルタイムで知ってるので 

動画撮影データや金銭の取引情報や関係性に選挙カー登ってるのまで全部証拠残ってますよ 

 

▲20 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

任意段階の捜査で、メルチュ側から資料提出などで十分な協力を得られなかったと説明 なるほど  

協力しない理由はただ一つしかない  

全て知られると犯罪が明るみになり逮捕されるからに他ならない  

さぁ、我が兵庫県に正義と真の指導者を取り戻そう 

 

▲25 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

何で今頃捜査に入るのかと思ったら捜査に協力しなかったのか、捜査に協力出来ない理由があるんだろうな、考えられるのは選挙違反の証拠が有るしか考えられないが。 

 

裁判にならないと何とも言えないが、最高裁まで行ったら人気満了になりそうだな。 

 

▲38 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

てっきり警察の保護下にあり、表に出ないのは捜査に協力しているからだと思ったら、むしろ非協力的だったとは。 

提出しなければ隠滅逃げ切りできると…警察舐められているんですね。怒っていいですよ。 

捜査に協力してないなら、マスコミの前に出てきてほしいわ。 

 

▲64 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

法律の専門家では無いので良く分から無いのですが 

 

仮にPR会社が無償でSNS編集を行っていた場合でも 

斎藤知事は公選法違反となるのでしょうか。 

 

PR会社には無償で行ってもSNSの閲覧数に応じた報酬が 

別組織から入るなら大きな赤字になる事も無さそうですが 

それが何か公選法違反となるのですか。 

 

そうなるとSNSにアップし閲覧数を稼いでいる人も 

何かの違反となりそうで良く分かりません。 

 

マスコミもそこら辺の事に付いてはあまり説明してくれないので 

疑問は解消していません。 

 

▲24 ▼75 

 

=+=+=+=+= 

 

>同社側にスマートフォンなどを含む関連資料の提出を求めたが、十分に応じなかったため同日、同容疑で同社側への家宅捜索に踏み切ったという 

 

どうでもいいが、警察の発表ならともかく、これは守秘義務違反なのでは? 

 

▲8 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

金額が大きい小さいとかの問題じゃない。直近では報酬支払う約束をしただけで捕まっている。れいわ新撰組の御師匠さんは静岡県の選挙で10万円で1人あたり1500円で捕まっている。 

 

▲27 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

PR会社の誇大広告を真に受ける方がどうかしてる。  

選挙違反やってましたよ!と会社のHPに載せるわけないじゃん、話を盛ったから引くに引けなくなっただけ。 

やってもない事だから関連資料なんかあるわけないし。 

起訴相当の証拠なんてないから不起訴になって、検察が忖度したとばか騒ぎするんだろうな。 

 

▲5 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

参考【総務省への確認】一般論として候補者Bが候補者Aの当選のために街宣車、拡声器、選挙ビラ、政見放送などを使用することは数量制限等に違反し公選法の犯罪となる。当選者AがBと共犯関係にあればAは失職し公民権停止となる。例えばAとBが同じ場所で演説会を連続開催する場合も犯罪は成立し得る。 

候補者Aが、齋藤 

候補者Bが、立花 

SNSで発信されたのは、県警、地検も確認しているだろう。 

時間の問題ですよね。 

本丸を、落とすために、あえて、PR会社社長の家宅捜索をしたんじゃないですか。 

 

▲38 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

>同社側にスマートフォンなどを含む関連資料の提出を求めたが、十分に応じなかった 

 

公選法違反に当たらないのであれば、関係書類やスマートフォンを見せて無実を主張すれば良いのに。斎藤氏を庇おうとする妙なアクションは疑惑を深めるだけだ。 

 

▲22 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

しばらくSNSから遠ざかっていたので、まだ斎藤下ろしが続いていると知って、驚くばかりである。反斎藤派はいったい何を求めているのか。1000億の庁舎を建て、天下りを助長させたいのか。そろそろ正常な県政に戻って仕事をばりばりさせたいと県民の多くは考えていると思うのだが。 

 

▲6 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

折田氏も警察の取り調べに消極的との報道を見たが、斉藤陣営からの脅迫でしょうか?もはや、容赦なく調べてください。社員にも取り調べが入るだろうから逃げることはできませんよ。 

 

▲36 ▼9 

 

 

=+=+=+=+= 

 

家宅捜査の情報が入ったのにな何故現地に行っていないのかな。よく捜査員が段ボールを持ってゆく様子が報道されますが。情報は伝聞でしょうか。 

 

▲6 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

折田社長はひとりぼっちの選挙戦から当選すると言うシナリオを書いた監督のような存在だと思う! 拡散するには若者が必要で拡散力がある立花氏を介入! 局長の不倫だとか訳が分からないネタを利用し何でも有りの総合格闘技にしてしまった! 何でも有りの勝つ為なら手段を選ばないやり方! 駅前で斎藤氏1人で演説を色々なアングルから撮り不自然に階段から現れる幼児や徐々に集まり始める高齢者! 数人から数十人になり数百数千の全国から集結した立花信者! 印象操作も成功しパワハラ知事がものの見事に当選してしまった! 承認欲求が強い折田監督は素晴らしいシナリオ素晴らしい功績を暴露してしまった! つまり選挙戦には折田事務所にお任せのようなアピールもあっただろう! 折田氏が自白すれば終わると思ったが斎藤氏も立花氏も悲壮感が無い…何かを企んでいるのか解らないが正義が勝たなければならない! 

 

▲17 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

知事は公選法を理解していなかったから許されるって思ってんじゃないの? 

 

ネット社会において、公選法の改正を放置ふくめ、様々な法整備されるべきことが放置されてるんじゃないか? 

 

▲3 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

メルチュは斎藤元彦の弁護士に損害賠償責任をちらつかせて公職選挙法違反の捜査に協力しないよう指示しているはず!メルチュは不当な人達に従わずしっかり公職選挙法違反の捜査に協力して下さい! 

 

▲6 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事に起因した、2名の死亡に対し 

真摯に頭を下げろ! 

真面目な人ほど、自分を責めるのだ 

あなたは、自分勝手で無責任だから 

素直になれないのでは? 

頭が良いことを、善に使って欲しいものだ️ 

 

▲22 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

県警が告発状を受理した時点で証拠書類等は改ざん又は処分しているだろうし県警が何処まで突っ込んだ捜査をするのか見ものではある! 

 

▲167 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

メルチェ代表折田楓にはがっかり 

トカゲの尻尾切りにされているんだから 

警察に積極的に協力し司法取引するべきでした。 

 

まさか斎藤元彦を庇うつもりでは? 

いずれにせよ折田氏と斎藤元彦and兵庫県政は利益相反にあるのですから 

折田氏の身柄とって聴取するべき。 

スマートフォンの中身を復元解析して 

本丸を落とすべき 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「公職選挙法違反の認識は無い」と何回も言っているが、もし違反と判断されたら「認識が甘かった」とでも言い訳するのではないですか 

 

▲73 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

スマートフォンなどを含む関連資料……とっくに削除、廃棄していると思いますが、復元するなどして捜査を頑張って欲しいものです。 

やましいから提出できない。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤さんの顔色と歯切れが悪くなってきた。ように感じます。 

針の蓆覚悟での再選ですからお体に十分気をつけてご精励ください。 

 

▲4 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

資料提出を拒んだのか。斉藤知事の「代理人」の差し金だろうか?これは警察、検察の心証を悪くしたな。徹底的にやられるだろう。失職は間違いない。 

 

▲31 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

強制捜査かぁ、仮に起訴されたら、情状酌量の余地がなくなったね。 

やましいから提出しなかったんだろうけど、どの自治体の仕事はもう無理だろうね。 

 

▲45 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

そこまでするということは、警察としては立件できる可能性が高いと踏んでいるんでしょうね。 

日本の警察は「強制捜査をして何も出なければメンツが立たない」と考えているでしょうから。 

 

▲12 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

反省して捜査に協力するならまだしも 

  

確か他の自治体の仕事もしているよね? 

当然自治体はこの会社と仕事すべきではないよね。 

これはクレームをいれないといけないな。 

  

国民をなめすぎたらどうなるか。 

 

▲45 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

資料提出に応じず強制捜査か 斎藤もあなたの認識はどうでも良いんよ 法に触れるかどうかなのよ 動きが遅いと証拠処分し何も無くなる 何と言っても改ざん削除が得意だ 早急な対応を 

 

▲120 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

告発を受理した以上は調べてますポーズでは済まされない。法に乗っ取りすべてを明らかにして下さい。日本は法治国家なのですから。 

 

▲139 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

国民の素朴な疑問。選挙後から報道されていたSNS会社の関与、何故警察は今捜索する。遅い証拠隠滅されるだろう。刑事訴訟法に公務員は犯罪があると思う時、捜査告発できるのに、何故警察はしなかった?日本の警察はわからん。給料返せ! 

 

▲5 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

おしえて!斎藤知事! 

 

斎藤知事は「公選法に違反することはないという認識に変わりはない」そうですが、知事と一緒にガッツポーズをして写真に写っていたメルチュの折田楓さんは、警察に関連資料の提出を拒んでいるとの事で今日強制捜査に踏み切ったとのこと。 

そこで斎藤知事にしつも〜ん! 

 

「斎藤ちじの広報全般をを任されたと言っていた折田楓さんは、なぜ警察の求めに素直に応じず隠し事をすると思いますか〜?おしえてくださ〜い!」 

 

▲16 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

これが映画だったら、 

・そんな結末あり得ない 

・広報を仕事にする人が根本的なところでミスする訳が無い。広報の職人を馬鹿にするな。 

と酷い評価になって炎上でしょうね。 

 

事実は小説よりも〜とはよく言ったものです。 

 

▲25 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

裏から圧力かかって、知事に不利になるようなものは、隠蔽されているのではないでしょうか。捜査した結果は、特に問題は、なく一件落着の筋書きでしょう。 

 

▲0 ▼15 

 

 

=+=+=+=+= 

 

経歴、立場上熟知してると信じてたクライアントが「@@@@(好きな言葉を入れてねハート)」だったところに原因の大半があるだろう 

この社長はこれだけデカイ失敗したら次はやらかさんのじゃないかな 

全部素直にゲロった方が傷は浅く済むんでなかろうか 

弁護士に口止めされてるという報道があったがどこの誰が雇った弁護士なのでしょう? 

まさか・・・ねえ 

 

沈む前に下船しましょう 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ならば兵庫県警は20億の血税選挙をまたさせるのか?負けた既得権益側がいつまでも「ノーサイド」を受け入れないゴタゴタ感が否めない。22市長たちも、3年待って次の県民審判を待てと思う。 

 

▲16 ▼85 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県民も情けないですね。誰が見ても公職選挙法違反だろう。PR会社社長のコラム見れば一目瞭然だろう。何を何時まで庇う積りだ。 

 

▲19 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

任意捜査をタラタラやって証拠隠滅の機会をたっぷり与えてしまっていることを考えると、この件を本気で捜査する気は兵庫県警にないのかと思ってしまう。 

 

▲6 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

SNSで収穫された兵庫県の農産物の皆さんは、 

どう思っているのだろう? 

 

これもまた、既得権益と検察・警察ファッショが組んだ 

陰謀だとでも思っているのだろうか? 

 

▲116 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

違法性の認識がないで済むなら犯罪者は減らない、公務員で権力者となれば尚更ことは重大。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

代表のこの態度の時点で黒かなあ。斎藤氏も知らぬ存ぜぬじゃあ済まないだろうし、綿密な?打ち合わせもしてたのでしょうが代表は上手く機能しなかったね。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

任意なんで拒否するのは自由だけど、印象は悪いね。 

 

当初、表に出ずだんまりにネット民がかなり誹謗中傷してたから、心配したけど。 

 

大丈夫そうね。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

人が何人も亡くなっているのに、捜査に非協力的って、どこまで県民に迷惑をかけ、馬鹿にすれば気が済むのか。 

嫌悪感しかない人ばかりが集まっている。 

 

▲9 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

メルチュ本体ではなく、メルチュの関係先へがさ入れが入っただけなのに、まるで「終わりだ~」みたいな報道をして情報操作しPV数や部数稼ぎしているなあ。ただの「事実の認定」だけの捜査を裁判所が認めただけなのにまるで「終わりだー」という報道をするメディア、偏向報道や情報操作がすごいなあと感心する。 

「対価が支払われた」という郷原さんの無理やり憶測を利用して「支払われた」と報道をする、すごいな~ 

選挙運動したのは絶対に間違いないと思う、でもね「全く客観的な嫌疑が無いのに’対価が支払われた’とでたらめな憶測だけで、事実の認定はできても立件の可能性は低いし法律家がみれば立件できないとすぐわかる、ただしそれではメディアとしてはPV数稼ぎや部数稼ぎができないからおもしろかしく報道する」だよね 

 

▲45 ▼217 

 

 

=+=+=+=+= 

 

折田もこれでおしまい! 

ちゃんと正直に真摯に捜査に協力していれば世論も心を寄せるところはあったのに残念です 

捜査に協力しない=真っ黒です 

片山、井ノ本、折田は牢獄にさっさとぶち込んでください!! 

 

▲73 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

協力しない時点で法的にはグレーかもしれんが世間的には真っ黒でしょ。 

それでも続けてる奴は何なんだろうか。 

兵庫県民や静岡県民じゃなくて良かったー。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これで楓ちゃんも実態をしゃべれるね。 

齋藤側から口止めされていて辛かったろうに。 

洗いざらい公表すればいい。 

 

▲65 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

これも相談している弁護士の入れ知恵でしょうが、振り返ると初手から滅茶苦茶やん。相談する相手間違っているんじゃない? 

本当に誰か知りたいわ。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

捜査に協力する! 

起訴確定前の容疑者は皆さんそう言ったコメントをされる方が多い様な気がします 

私の勘違いかもしれませんが 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

PR会社は下手な落としどころになれば会社として終わってしまうからなぁ 

そんなPR会社どこが使うのかと 

 

▲58 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

関連資料の提出に応じず 

 

と言うことは 

それを、物語っていますよね! 

兵庫県警頑張れ! 

 

▲15 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

私の知人は町議会選挙で手伝った同級生に数千円配布しただけで捕まって当選無効になったよ 

知事選も同じ事 

 

▲26 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

警察によって早く真実が明かされることを祈ります。 

 

▲132 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

強制捜査が遅すぎる··· 

報道で話が大きくなる前に踏み込まないと意味がないですよね。 

 

▲57 ▼10 

 

 

=+=+=+=+= 

 

関連資料の提出に応じず、 

これが答えかと思います。 

 

石丸氏も捜査するのかな。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

昔は泣く子も黙る兵庫県警だったけど 今はどうなんかな これでわかるかもやね 

 

▲88 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

折田氏は、斎藤氏を庇っているのか自分を庇っているのか知らないが、最終的は斎藤氏に切られると思うが… 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

任意に応じないのは心象も悪いし 

違法事案の物証あるんだろうね 

 

▲62 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

元彦、そのうち「自分でも何を言ってるか分かりませんね!」って言いそやな。笑 

 

▲144 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事は自分に都合の悪い事は「認識はありません!」で済ましちゃいますけど 

そんな態度いいのかな? 

 

▲14 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

任意捜査に応じず、ガサですか、、、 

何か出るかも知れませんね。 

完全にシロ、或いは罪証隠滅してたら拒否る必要ないですもんね、、、 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

>>スマートフォンなどを含む関連資料の提出を求めたが、十分に応じなかった 

 

これは何故なんだろうね? 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

疾しい事が無い知事側は資料を提出、話を盛った事がバレるPR会社は難色。要するに斎藤憎しで一民間企業を左派が潰しただけ。 

 

▲5 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

これでも郷原弁護士は捜査に協力的だと言って情状酌量求めるのだろうか 

 

▲2 ▼4 

 

 

 
 

IMAGE