( 262030 ) 2025/02/08 05:53:25 1 00 このテキストでは、IMFや財務省に対する批判や疑問が多く見られます。
全体的に、IMFや財務省による財政政策に対する疑問や反発が強く表れており、特に財政悪化に関する警告については、多くの人が疑問を持っています。
(まとめ) |
( 262032 ) 2025/02/08 05:53:25 0 00 =+=+=+=+=
増税を繰り返し、緊縮財政を続けてきた結果、失われた30年が続いたのだ。その責任は、経済的失策を繰り返してきた自民と財務省にある。
財務省の職員は増税が出世の鍵になる、退職金は1億円超え、天下り先にも特別会計400兆円がつかわれている。PBの黒字化など財務省の企む増税原因なのだ。黒字化して誰が得をする?
これ以上、財務省の企みに騙されてはいけない。今、必要なのは減税を含む積極的財政なのだ。
▲501 ▼18
=+=+=+=+=
IMFのいう事などなど信用してもしょうがない。 米中ロが為替や国際金融をがたがたにしている今、日本ばかりを標的にした発言など何の意味も無い。 国連をはじめとした国際機関などどれもこれも「言い易い国に言いたい事を言ってるだけ」すでに存在自体が形骸化し無意味な存在になりつつあるのは周知の事実だ。 トランプではないが「いかに自国と自国民を守るのか」に焦点を当てて国家運営をしないとすべて持っていかれてしまいそうなのが分かっているのかな、政府や省庁並びに国会議員の皆さんは。
▲236 ▼12
=+=+=+=+=
支持率が低下すると、外交で点を稼ごうとするのは、安倍外交からの伝統ですね。安倍政権や岸田政権では、巨額の海外支援か非難の対象になりました。少数与党で、政権の巨額支援は難しくなりましたが、良いことだと思いますよ。
血税は、国民のために使うべきです。
▲351 ▼27
=+=+=+=+=
IMFには財務官僚が出向していて、彼らが財務省の思惑通りに緊縮増税論と国債悪玉論を交えた政策干渉発表文を作成し、戦勝国クラブ(俗称:国連)関係機関の国際エリートによる添削/承認を経て公開。それを日本国内外のカ・スゴ・ミが大本営発表式報道をする。いつもの手段。
なお、国家運営において税は財源ではない(定期書き込み)。政策実行までの流れが「徴税→税収額見込み/確定→予算審議」となっていないこと、明治政府成立時に税収を待たずに国内外諸課題に取り組んでいることからもわかる。
国家財政がなんちゃらの話でいつも湧いてくるのが「ジンバブエ化するから国民は我慢しろ」的な「令和版欲しがりません勝つまでは精神」論者。ジンバブエと日本の違いは国債が自国通貨建てであるか、国債保有者がほとんど自国内であるか。
▲364 ▼20
=+=+=+=+=
はいはい。IMFに出向している人を利用した財務省のマッチポンプね。
成長率引き上げのためには内需拡大が必要で、そのためには減税と財政出動が必要なんだけどねぇ。
まぁ、財務省的には「正しい政策をとって、経済成長率が上がって、(増税していないのに)税収が増えて、結果的に財政余力ができちゃった」なんてことになったら悪夢だろうから、絶対そうならないようにするだろうけどね。
▲459 ▼23
=+=+=+=+=
日本は細かい行政区に分かれていて公務員の数の割に行政効率は悪い。 でも、自民党は道州制などを導入して行政機関を統廃合して公務員数を減らすことは考えていない。 天下り先が減るので官僚の反発は強いし、大企業からすれば箱ものを作ることが減るし官僚や政治家との癒着が難しくなるから。 この国の将来は危機的だと思う。 見かけは民主主義だが、内容は社会主義経済、パワーエリートによる権力と富の集中。 そして飽くなき増税によって這い上がる事を許さない。そんな社会構造になりつつある。
▲32 ▼2
=+=+=+=+=
IMFがなぜ首を突っ込んでくるのか。財政を心配していただいて過去最大に膨れ上がった予算に懸念を示すならまだ判るが、まだ決まってもいない個別の法案を、しかも予算のほんの一部の7兆円ごときの一つの施策に対して注文をつけるなんて異常な内政干渉ではないか。政府は厳重に抗議してもらいたい。そしてこの懸念を発表した経緯を細かく報告させてもらいたい。想像ではIMFに出向している財務省職員がIMFを使って言わせているとしたら、政治の専権事項を国際機関を使って操ろうとしているなら重大な問題ではないか。徹底調査して、政府はこういう時こそ人事権を使ってこういう輩を更迭し、政治主導を取り戻すべきではないのか。
▲36 ▼1
=+=+=+=+=
IMFではなくIMFに出向している財務省官僚が作成した資料に基づいて言っている。あいも変わらずマスメディアは財務省の示唆通りに報道して全く取材をしない。先進国の財政状況を検証して自分達で調べる事も出来無い。財務省は外部に出向して巧みに資料を作成し続けている。手助けしているのは、日本の大手マスメディアである事実が国民を騙し続けられる真相です。
▲141 ▼4
=+=+=+=+=
ひとつの主権国家である日本に名指しして財政出動するなとの発言は明らかな内政干渉です。あるいは日本政府側から103万の壁を牽制するような忖度発言を頼んだのか?借金と資産の割合で世界で2番目に財政が健全な日本に対して誤解を拡散するような発言は断じて許されるものではないはず。日本政府はIMFに多額の拠出金を出している国ですから発言の撤回を要請するなり拠出金を減額するなりの厳しい対応をすべきです。米国、中国などが数百兆円の財政出動をしていても何も言わずに日本にだけ財政悪化の懸念を伝えてくるのは日本がなめられているからです。財政が厳しいときに財政出動は当たり前の事です。むしろ何もせず国民を苦しめている日本政府を非難すべき話しなのに国民を苦しめる日本政府を後押しするような配慮すらないIMFなど言語道断です。
▲58 ▼4
=+=+=+=+=
イギリスは1976年に国家財政が破綻してIMFの管理下になり国家予算は国ではなくてIMFが主導して緊縮財政の国家予算を組みました。 イギリスは第二次世界大戦後に「ゆりかごから墓場まで」と言う高福祉政策をやっていたけど福祉予算を確保するために膨大な財政赤字が続いていた。 例えば厚生省は視力の弱い国民に無料でメガネを配布していた。 ジョンレノンの丸いメガネは厚生省からもらったメガネである。 この反省から小さい政府を目指して改革を断行するサッチャー政権が生まれた。 日本もイギリスの二の舞になる可能性が高い。
▲6 ▼21
=+=+=+=+=
IMFの発表には対GDP比の数字だけで国が保有する日本の総資産との数字が出てきてないんですけど?財政の健全化って税金(一般会計)=支出ではないですからね。日本の財政は一般会計と特別会計からなっているんですよ。しかも日本の総資産は1京円、国債は政府の負債で国民の資産です。政府の負債を無くすって事は国民から財産を取り上げるという事ですよ。それにIMFは2019年にG7の財政について日本はカナダについで2位の財政健全な国と認定しましたよね?
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
IMF(の中にいる財務省職員)の発言ですね。 そもそも、PB黒字化したとして、何か良いことでも? 我々一般人の財布と同じ感覚(収入の範囲での支出)で経済を論じられても困るんですよ。 国が重視すべきは供給力の増強、生産力の強化であり、お金の量なんてのは政府がコントロールできるんです。 お金とは、モノやサービスのやり取りをスムーズにするためのツールに過ぎません。
それを、強引に我々からむしり取っていく。 お陰で国民の経済活動は著しく制限されています。
税とは貨幣量の調整手段でしかなく、財源確保の手段ではありません。 それを多くの政治家が分かってないし、そもそも大多数の国民も分かっていない。 この認識を変えない限り、経済の好転は望めないと思います。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
実態に即さないもはや化石に等しい主流派経済学による経済政策では日本経済が成長しないことを認め素直に反省するべきではないか。プライマリーバランス黒字化とは民間・国民赤字化を意味することは単なる事実でしかない。自民党・財務省による緊縮財政・増税政策こそが長年の不景気の原因であることはマクロ経済理論・各種統計データから明らかであり真摯に過ちを認めるべきである。積極財政・減税などの経済政策なくして経済成長など有り得ない。いつまで国民を欺き続けるのだろうか。
▲72 ▼10
=+=+=+=+=
潜在成長率=①労働力(労働投入量)+②資本貯蓄(資本投入量)+③生産性 ①消費支出のうちの食糧費は上がり続けコメすら食べられないエンゲル係数は28.3%、食べ物が無いから出生率は下落の一途。日本だけで労働力を増やすのは無理で外国人の活用を考えるしかない。が、アベノミクス延長線ならこの円安で来てくれる訳も無くなるだろう。 ②資本蓄積では、研究開発投資、設備投資も少なくして、株主配当と自社株買いに明け暮れる結果、資本蓄積は激減して、日本企業は衰退してくのだろう。 ③生産性も労働装備率も上がらず、AIなどのソフトの活用も出来ない様だし・・
文科省の国立大学の運営交付金を減らすなど、企業を含め人財への投資がG7中最悪的だから、潜在成長率を上げるには、先ずはアベノミクスの大失敗の検証を行い、国民の意識も大変革も必要。 先ずは旧安倍派の裏金、旧統一教会、男女差別など論外の筈・・
▲25 ▼2
=+=+=+=+=
対外純資産が3兆ドルある日本に出なく、マイナス26兆ドルのアメリカに言ってください。
あと、IMFは反ケインズのハリーホワイトが創設に関わっているけれど、彼はロシアのスパイとして文章にも名前が残っているのもきな臭い。そもそも国連自体が共産主義陣営と密接に関わっているのは歴史上当然としても、 バイデン(武器製造と国債乱発)vsトランプ(WHO脱退) と考えると、国際的組織というものの本質が見えてきた気がする。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
政府予算案では、昨年度当初予算比9兆円の税収増に対し、新規国債▲7兆円、国債費返済+1兆円で財政収支バランスを志向していることは明らかです なのに今の段階でIMFが言ってくるのは眉唾ものですね、変な意図を感じます
▲53 ▼4
=+=+=+=+=
「日本はIMFの第2位の株主として、理事会に単独の議席を有しており、IMFの日本理事及び理事を支える理事室スタッフが、IMFの幹部や職員と連携しつつ、運営や業務に関わる意思決定や議論に貢献しています。」と言う事で財務官僚も関わっているしな。IMFの意志決定に日本政府引いては財務省の意思が反映されているよな。 結局のところIMFと言う機関の名の下で財務省が誘導している増税路線を権威づけているだけだろうよ。 自作自演の増税路線なのだろうよ。
有事に備えた財政余力とか全く合理的根拠のない青天井で余力をため込むだけ で切りがない国民のために使われるようには思えないよな。
もし余力が必要ならその根拠と金額そして使い道を具体的に示して国会で議論すべきだろうよ。集めた税金は国民に返さない石破発言てどこに税金が使われるが不透明だよな。既得権益者のためだろうし、企業や富裕層ためだよな。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
IMFに財務官僚が出向していて、彼らが財務省の意向で財政問題を批判している。 日本は対外債務より対外資産の方が圧倒的に多く、国債も自国通貨建てだけなので、財政破綻しようがない。
にもかかわらずIMFに政府が従うという事は本来は従わせるべき財務省に従っているという事だ。
▲72 ▼7
=+=+=+=+=
増税を繰り返し、緊縮財政を続けてきた結果、失われた30年が続いたのだ。その責任は、経済的失策を繰り返してきた自民と財務省にあるんだが、IMFはこの詳細や日本の社会保障や税制を理解していないだろう!ただ、自国やユーロのベースで日本の政策に口を出すのは、愚かな内政干渉であって、こんな簡略的な発想には耳を科すべきではなく、逆に否定すべきです!
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
言いたいのは、財政正常化のために日本は増税しなければならない、ということなんだろう。
財政正常化=増税のロジックはウソ。正常化のためには特別会計の健全性確保が必要。一般会計の4倍の規模であり、こうした取り扱いは「国の財政について国民代表機関たる議会が 関与し、これに統制を加えなければならない」という財政立憲主義に反する取り扱いであり、これを早急に是正する必要がある。
このため、各省庁は無尽蔵に特殊法人を作り、特殊法人や関係企業への天下り(破格給与)、資金支出を行っている。
更には、財政支出の健全性を確保するために、支出の有効なチェックを行う機関が必要。会計検査院は財務省からの出向者で構成されており、会計検査院こそが、政府の無駄使いを助長している。
政府部門で公金により私服を肥やす仕組みが出来上がっていることにより、日本の財政は正常化できないでいる。
いい加減ウソはやめてほしい。
▲29 ▼1
=+=+=+=+=
財務省はIMFに出向して居る人員まで使って、こんな活動をするのなら、海外へのばら撒きを辞めさせれば少しは国内が収まるのに何やって居るんだか。 IMFはこんな発表をするなら日本以外の国々も、同じ計算方法で算出してやれば良い。G7で言えばカナダ以外は日本と同等以下の評価に成りますよ。 米国・英国・仏国・伊国・独国、全部に出せば良い。
▲24 ▼2
=+=+=+=+=
経済が悪化、停滞してるのは担当部所である財務省ではないか?30年以上読いているのに、何ら反省もせず、自分たちの経済運営が正しかったのであれば今の状態になってない。もっとしっかりして下さい。政治家以上にその責任は重いと思います。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
IMFが日本の財政悪化に警笛・・・? 有事に備えた財政余力を確保・・? いかにも増税しなければ日本は破綻しますよって言うことで国民を恐喝してるみたいですね もう自民の時代ではなくなりました といっても議員数30の国民民主では抵抗勢力が多く減税が進みません 我々国民が出来ることは次の選挙で大幅に国民民主を伸ばすことです そして減税をすべての分野でやりやすくし、国会で法案を通せるようにしましょう
▲37 ▼7
=+=+=+=+=
有事に備えた財政余力ね。 その財政余力が無いのはな~んでか? それは「非生産人口」に対して「生産人口」が不足しているからです。 つまり自分で稼げる人間に対して自分で稼げない人間が多すぎる、ってこと。 生産人口が多ければ①納税する人が多くなる②年金保険料を納める人が多くなる③買い物する人自体が増えるので消費税収も多くなる。 つまり日本では過去30年に渡り生産人口が順調に増えてこなかったから財政に余裕が無いのです。 じゃあ、な~んで生産人口が増えなかったの? この点にこそ緊縮・増税派の決定的な過ちが明示される。 今緊縮財政・増税政策を進めることは誤った政策でできた穴を更に誤った政策で埋めようとするようなもの。「盗人に追い銭」とはこのことである。
▲25 ▼8
=+=+=+=+=
潜在成長率を下げる経済政策運営をしています?ん?
あれか?総理になるまで幾度となく故安倍元総理や麻生元総理を後ろから撃ちまくっていたけれど、今、総理になって撃つ対象が居なくなったから、国民を後ろから撃ちまくっているって事か?なるほど、後ろから撃って苦しむ姿を見るのが好きな性格にとっては、今こそ楽しい日本だわな。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
IMFも指摘するなら、これまでの野放図な財政とその原因について警鐘を鳴らすべきだったでしょう。今更何を言っているやら…事実上、自民党による減税拒否を支援しているかのようで違和感しか感じない。自民党が裏で手を回したのか?
自民党の政治は、中抜きの政治。談合の事実上の容認、何重構造もの下請けによる中抜きの常態化、限られた大手企業による受注とほぼ丸投げによる中抜き。そして儲けた企業から政治家へのキックバック(政治献金、パー券購入)。高級官僚は「事実上の」天下り(形式上は退官した高級官僚を民間が任意で雇用)。こうして相変わらず政官業の癒着が強固に存在し、日本の国家財政を危機に晒している。 どうせ警鐘を鳴らすなら、なぜこうした現実に警鐘を鳴らさないのか?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
政府が赤字財政を補填する為に政府が発行する国債、所謂、赤字国債を発行し、それを市中銀行が買い取るが、その銀行が買い取った国債を日銀が買い取っている、その額が約500兆円。その500兆円が使い道も無く再び日銀に預けられ、インフレ=金利が戻って来るとその500兆円の金利も連動して上がり続ける。日銀が持つ長期国債が固定金利の為、日銀が買い取った国債より、預かっている500兆円の金利の方が高くなれば逆ざやとなり、日銀が支払い続けなければならなくなる。仮に、わずか0.1%の逆ざやとしても、年間に5000億円の利払いが発生して日銀経営を圧迫する。もしそれが1%ともなれば5兆円、トヨタの年間純利益が預かっているだけで毎年吹き飛ぶ。赤字国債を発行し続ければ金融システムが崩壊する。
▲5 ▼28
=+=+=+=+=
IMFがというより、IMFに出向している財務省職員が「財政悪化」を言っているだけだよ。日本の財政はIMF公表の資料からも、先進国の中でカナダに次いで2番目に健全であるとされている。 IMF出向財務省職員の言と矛盾している。 財務省はIMFの名前まで使って「日本の財政悪化」を宣伝しているね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
「潜在成長率の引き上げ」 もっともらしい言い方をしているが、これは定義が変えられていて、平均値の事を言っています。 以前は最大能力の事を言っていました。 成長率が低空飛行している現状の値の平均値を上げると言っているのです。 補正予算を前年度より多くスポット的に出せば達成出来る程度の話ですね。 以前の最大能力を更に引き上げるとなると、通常予算で大規模、長期的に予算をつける必要がある。 財政余力なんて頓珍漢な財政観を言っているようでは今の官製日本衰退化は止まらないよ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
日本の借金が~という論争はいい加減やめましょう 外貨建ての国債を発行していない日本は財政破綻しません 日本中の国民や政治家は簿記・バランスシートを学んでから思考しましょう
会社でも家計でも国でも同じで、負債と資産とがあります 財務省がその負債だけを高らかに掲げ国民を脅かしているだけです 世界的な有名企業でも天文学的数字の有利子負債を抱えているが倒産はしません
そういう根本的な財務の知識がない国民を騙して脅かして増税の理由にする財務省の中の官僚も本気で国の借金で危ないと思っているふしがあるので、官僚全員に簿記の勉強をきちんとさせましょう
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
増税は物価高を止める方向に作用しますが減税は物価高を加速しますから減税なんてやってはいけません。家計は緊縮財政になってますから消費などしません。手取りが増えればNISAにいくだけです。国会議員を半分に減らしても給料だけなら200億、。500億円の増収にもならないでしょうから財政にとっても何の改善にもなりません。IMFに財務省出身者がいくのは当然ですがその人だけで決めてないでしょう。財務省じゃなくても財務省たたきが芸風の人以外の経済学者は皆懸念していることです。1万人以上が亡くなる天変地異は30年前と14年前に発生していますからそろそろ起きます。できるだけ早く財政は健全化しておくことです。不況でなければプライマリバランス黒字化は必須。消費税15%など公的サービスのレベルから考えればあたりまえのことです。高橋洋一氏だって政府は消費税を15%に上げるぞと言っているのですから。
▲9 ▼103
=+=+=+=+=
日本は何故か?IMFの言う事をTOPNEWSで扱いたがる。 自国民の減税期待を潰したいだけ。 最大級の出資金負担をさせられているのにです。 IMF設立の歴史を見ると良いです。 最大の目的は『基軸通貨米㌦体制の維持と拡大』。 つまり米国の為の組織なんですよ。
出資金は本来、その国のGDPに合わせて決めるんです。 岸田前総理は任期中、出資する必要もないのに、 大幅に増額出資決めてます。
出資金は取られる、減税は潰しに掛かるって、この組織は何ですか? 『国際機関が言ってるから従わなきゃ!』なんてなる訳ないでしょ!!。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
私はIMFとは?というところから調べるような無知な人間ですが、ちょっと調べたら2012年くらいの記事で、一部のアジア、中南米の国に 緊縮財政を提言してその通りにしたら、経済が13%落ち込んで、それに対してIMFは見通しが外れたと‥
日本も同じにならなければ良いのですが‥
そもそも国際的な機関が具体的に103万円の壁の個別の案件に発言なんかするもんなんですかね。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
日本政府の出向者が出している自作自演の勧告を利用するのはいい加減やめろ。財政悪化を改善したいなら増税より国の人件費の削減、支出の見直しをしっかりやってからにしろ。大体そのIMFが日本は、G7で2番目に財政状況がいいとお墨付きを与えていることをなんで報道しない。
▲16 ▼2
=+=+=+=+=
意味が分からんな なぜ、自民党の過半数割れが財政悪化に繋がる? 財務省の言う日本の赤字は毎度過去最高なんだろ? 改善してないって自分で公表しているのと同じ。 なので、実質賃金は3年連続マイナス GDPはマイナス成長。 失われた30年は継続。 で、IMFが何を評価して自民党? 林官房長官て次の総理の地ならししているんだろ?プライマリーバランスの黒字化?そんなことまだ言ってるようでは絶対にないし、次の参議院で過半数とれると思っているなら、よく考えたほうがいい。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
これ多分財務省がIMFに言わせてるんだろう。高橋洋一氏だったか、財務省からのIMFへの出向者がよくこういう財政悪化のコメントをさもIMFが言ったかのように日本に向けて発言すると言う話を言っていた。財務省はとにかく何としてでも103万円の陰引き上げを阻止したいのだろう。まさに日本の内部に巣食う敵。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
財政悪化?それなら、議員を半分にして、特別会計を一般会計のように使い道をオープンにして予算を削りまくる。特に天下り先。さらに特定技能実習制度への補助金・支援金、外国人生活保護1,200億円、男女参画共同事業、外国人留学生支援、学術会議、アイヌ関連など止める。余裕で減税と消費税廃止ができ、日本人の手取りが増えれば消費が増える。自民党や中華公明党、半島立憲民主党は反対だよな。
▲34 ▼7
=+=+=+=+=
金利が上がって国債の返済額が膨らむからプライマリーバランスとか言い出してるだけ。 シンプルに消費税と所得税を減税すれば経済成長するのに。 社会保障なんて国債でいいじゃん。 現役には払う余裕なんてない。 最優先課題は人口増やすか高齢者減らすかどっちかなんだけど倫理的に人口増やすしかないだろ。 失敗し続けてる財務省と与党はいつになったら間違いに気付くんだろう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
増税と緊縮財政で日本の財政悪化したのが原因でしょう。財務省に騙されてはいけない。有事に備えるのなら、日本に住んでいる在日外国人への給付金などを打ち切るのが先だ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
警鐘を鳴らされるなら、まず日本国政府として無駄な国際機関への負担金の負担の取り止めからしてはと感じる。 国際機関は名前だけで機能していないものや何処かの国に都合良く操られたりと無意味なものも多い。
▲34 ▼2
=+=+=+=+=
またプライマリーバランスの黒字とか言うとるわ。 極端な例えやけど、政府が100兆円刷って全く税金を取らないなら、100兆円は国民の懐が潤ってることになる。 これが100兆円刷りました。政府が税収を110兆円取ります。その10兆円は国民から吸い上げてることになるので、そら国民の生活は苦しくなるよね? これが自民党の言うプライマリーバランスの黒字ですよ。 国民から金吸い上げて、政府のみ潤えばいいという考えなんて許してええ訳ないよ。 でも自民党と財務省がガッチリ手組んでる今は悲しいけど、国民はなにも出来ない。 これはもう選挙に行くしかないんですよ。 自民党を解体、財務省に力を持たせない。 これが出来ないと、国民は政府に金を吸い上げられる一方ですよ。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
やっぱり自公与党はダメですね。 言うセリフが議員変わっても同じ。 IMF=財務省ですよね。 知らないとでも? あなた方や財務省がどれだけ経済オンチかと呆れるレベル。 政治家はアホが多いですが、官僚は理解能力は高いはず。 だから、財務官僚はもう、自分達が間違えている事に気づいているんじゃないですか? プライドが間違いを認める自分を邪魔してませんか? 正確な知識、情報でアップデートすれば、日本を元気に出来る案を出せると思うのですが。能力を使う方向性が間違っているだけだと。志のある財務官僚さん、こんなにやりがいのある仕事はないと思うのですが、いかがでしょうか?だから、官僚を目指して血の滲むような努力をされたのではないですか?
▲16 ▼2
=+=+=+=+=
財務省がIMFに言わせたやつね。 まだそんな使い古された手で国民を騙そうとしてるの? あの手この手で増税への執着が凄いね。 いや、増税の先にある出世と天下りによる莫大な儲けへの執着か。 自分さえ良ければいいの考えを煮詰めて凝縮した組織が財務省。 財務省の言いなりに緊縮財政で国民を苦しめながら議員に居座り権利を思うがままにする自民党、公明党、立憲、維新、国民民主も滅ぼさないと。 このままじゃマジでこっちがやられる。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
IMFの上の方は 罪務省の方々が拠出金でポストを買ってるからねぇ 罪務省と同じく国債残高しか見ないで言ってるし ちょいと前に基軸通貨の発行出来るから破綻はしないってポロっと言って無かったかな
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
IMFのお偉いさんは 財務省出身の人がいます つまりこれは財務省の 自作自演なんです
IMFが日本の財政は苦しいと 言ってるよ!という印象を 植えつけ、増税する理由と雰囲気の 種まきなんです
少数与党と財政は関係ありません 多数だろうが少数だろうが きちんとした経済政策をやってれば 問題ありません むしろ自民公明の多数与党がこの 経済成長しない日本を作った張本人です
財政余力って意味わかりますか? 緊縮財政をやるって事です まだこんな事言ってるのが自民公明与党です 例えると、いざって時にチカラを出せる様に 体力温存して部屋で大人しくしてましょう って言ってるも同然です 部屋で大人しくしてたら筋力が弱って いざって時にチカラを出せませんよ 普段から積極的に活動していざって時に 更に活躍出来る体づくりをしなくてはいけないのに、日本弱体化する事ばかり言ってる 次の選挙でも自民に絶対入れない
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
正直、ずっと安倍政権から同じことをしてるけど あの人以外はあの人と同じことやっても賞賛されないし 庇ってくれたり謎の力やインフルエンサーもかばわないから
特にインバウンド関連で消費税免税を拡大したり円安にしたり 土地を買いやすくしたり海外に金をばら撒き全て承認したり 水道民営化でさらに外資も参入できるようにしたり こんなんで外交の安倍とか言われてたけどあれ普通にみたらヤバい人たちだからね
まともな日本人の支店でみたら
▲13 ▼3
=+=+=+=+=
ヤフコメ読むと 皆様 素晴らしく勉強されていて IMFのカラクリについても よくご存じです。
テレビや新聞を読むだけでは こういう知識は身につかない。 事実を 見誤ると思ったので 先日ご逝去された 森永様の著書を 読んだり 経済評論家さんの動画を 見たりするようになりました。
米株市場を 監視するようになってからは 日米の政治と経済が あまりにも違いすぎて 我国の政治家や官庁施策を 見ていると 不安になる様になりました。
こんな世論操作に労力をかけるのではなく 我国の発展と国民の幸福の為に 働いて下さる様 よろしくお願いします。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
IMFが無駄な支出を減らすことを言わずに 103万だけの言及なんてありえないと思うのですが、、 無駄と思う支出 ①諸外国に比べてのあまりにも多すぎる議員数と歳費 ②議員への手厚い福利厚生 ③諸外国へのバラマキ ④無駄と思える省庁や約束 ⑤公共工事関係での3次4次5次下請けへ回す1次2次業者の中抜き
後何書きましょう?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
始まりました!政府の財政問題がでたら 吹き上がる外国からの財政への懸念情報 毎回ですね、消費税増税の時もありました 日本人は外圧に弱い所をつく! 財政悪化してるんだったら何故、税収は過去最高額なんだろうそれも数年上がりぱなし 財政悪化を気にするなら予算の無駄遣いを先に止めるべき! 本当日本政府は国民を軽く扱う!無礼極まりない
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
少数与党になって財政悪化でなく
ずっと増税しかせず、集めた税金も国民の為になない事ばかりに使う今の自民党が与党というのが問題だ
総理を筆頭に総入れ替えすべき
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
IMFの日本人構成員は財務省の人間。
なので出てくる提言は財務省と同じ物が出てくる。
プライマーバランスの黒字化を目標にしているのは加盟国のうち日本だけである。
なので国民は心配しなくても良いのだよ。
▲17 ▼3
=+=+=+=+=
え?ずっとこんな財政じゃん? デフレの時も増税してたよね? IMFなんかなんの保証もしてくれないよ。いうだけ機関。 貯金して使わないで死んでいく日本人と 財政余力を残して国が終わる日本 余力が1できる時は中抜きや裏金が10ぐらいできてるよ。 そのくらい取りまくって身内にばらまいてる。 警鐘はとっくに今の国民の生活状況と税率と税の使い方にだよ!!
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
IMFには財務省OBが大勢います。その財務省OBが言わせてるだけです。国民は騙されてはいけません。こうして国民を洗脳していくのです。財務省は本当にやり方が汚い。フジテレビや中居の件も、自分たちの批判の目を逸らす為。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
自民党がやりたい財政出動 献金をくれる企業に補助金等を出すこと(コロナワクチン・アベノマスク・オリンピック・万博・ODAなど)
官僚がやりたい財政出動 天下り先を用意してくれる企業に補助金等を出すこと 天下り先となる箱物を作ること(子供家庭庁・男女共同参画・防災庁など)
自民党や官僚がやりたくない財政出動 消費税減税 103万の壁の引き上げ ガソリンの暫定税率の廃止など日本人に対する減税
財政出動をやっても全然景気が良くならないのは自民党や官僚やそのお友達の経団連やマスコミなどだけに金をばら撒いているからです 毎年過去最高の予算を計上して、国債残高を一度として減らしたことがないのに緊縮しているからアベノミクスが失敗したなどと言っているのは税金のおかわりを要求しているためです
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
この国の財政は何年も前から赤字粉飾しているのに、国民負担を更に増大させる提言って人道的には間違えていると思いますよ。 既にこの国は重税によって人間らしい暮らしが出来ない状態になってますしね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
IMFが発言しているのではない、、、 財務省の出向している人が発言してるだけだ。 あの手この手を使って減税を阻止ししたいだけだ。 逆にG7の財務官僚会議や国際会議では、日本の財政は大丈夫だと発言しているらしい! もうこんな姑息なやり方はやめ、いい頭を国民の為になる事に使うべきだと思うのは私だけか。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
自民党は小数与党になると毎度おなじみ、憲法改正と財政規律の大合唱、今回はIMFにも言わせる手の込みようで・・その上、有事の際、継戦能力の向上まで持ち出す始末・・! しかし、その傍らで米価高騰につきコメの放出‥と、?! やってる事と言ってる事が何故かチグハグだナ・・??? カネだけあっても、コメが失けりゃーどうするの???? 日露戦争では戦費が無くて、貸してくれる国を探し回り英国に借りたは借金の返済が昭和の時代まで続いたという、むしろ有事を想定するなら、カネはどうにかなるが、逆にコメの備蓄の方が重要じゃーないのか・・!? いかに舌先三寸のデタラメ発言をし、国民を舐めているのか・・イシバ政権の真骨頂だナ! 徳川家康の遺訓に、ウソのような本当の話は良いが、「実しやかなウソはつくな」‥と戒めている。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
財務省と一緒にIMFとかいう財務省の機関もつぶれてしまってもいいね。 ネットを使わないご年配の方ならともかくネットから情報を見る人にはすでに財務省の手先と分かっている事。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
訳分からん丁や省を作った挙句にに成果がイマイチ… 何じゃないの⁈ 無駄ばかりが増えて、予算が足りません って、5歳児かよ! 管理出来んのかい! って思える。
ホントに成長戦略?、未来志向?なんてカッコいい言葉だけ飾ってるだけなんじゃない?
本当に財政健全化する気ある?
庶民は生活費を削りに削ってるんですよ、、 成果を出せないなら、省庁の数を統合してもいいんじゃない? その方がダメージ少なかったりして…
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
PB黒字化にする意味とは。黒字化にしたいのに、バカの一つ覚えみたいに増税増税って。ずーっとそんなことしかできなかったんだよね。しかもご丁寧に未来の借金とかって脅し文句もつけて。IMF?おかげさまでずーっと悪化し続けてるだろ日本は。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
IMFって財務省天下り先だ。 それが何を言ってもデタラメ。 日本のBSが黒字なのに何で悪化なんだ。 相次ぐ大増税で税収も余る程だ。 財務省が日本の有事だ。 それに備えるには財務省解体しか方法が無い。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
財政健全化を更に強化する様な記事ですが。
アメリカだけではない海外では『USAID』の対する資金提供で裁かれる政治家達のニュース。
ヤフーが何故未だにIMFの言う財政健全化を流すのか分からない。(怒り)
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
皆さんIMF嫌いみたいだけど、2000年代後半には既に、日本は2010年代に有権者の平均年齢は50歳を超えて財政健全化を目指すインセンティブが消失し実質的な財政ファイナンスが始まると予言してたので、今の所全部当たってるのでは?
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
要は税収減らしたくないんでしょ? そんなにプライマリーバランス黒字にしたいなら無駄な歳出減らしなさい! 過去最高税収なのに歳出まで増えてたら、いつ黒字になるのよ?黒字になるまで税金上げるのか? 国民の為に政治してたらとっくにプライマリーバランス黒字になってるわ︎
▲18 ▼1
=+=+=+=+=
みんなよくご存じで、財務省も政治家も日本人じゃないのかな?G7の数字を見ても、日本だけ現状維持、低成長恥ずかしくないなら、この人たちの計画どうりですね!日本人はおとなしすぎます、デモ、集会、国会前で頑張りましょう。外圧に弱いから、トランプさんに石破さんたたいてもらいましょう!
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
IMFのいう事も最もだ
まず、IMFへの拠出金からカットしよう
日本財政悪化に警鐘を鳴らしてるんだから、普通に認めてくれるよ
▲104 ▼3
=+=+=+=+=
「IMFが少数与党の日本財政悪化に警鐘 」????? IMFに言わせたのか。日本の財政は極めて健全だ。林はデタラメを吐き続ける中国の犬。103万の壁は200万でも余裕だ。そろそろ特別会計を暴かなくてはならない。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
自民党は直ちに解体 自民党支持者・選挙に行かない者を説得改心させ 財務省を解体させる新しい政党が日本には必要だ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
財務省の姑息なやり方ですな。 この期に及んでまだこんなことを。 あまりにも国民の意識を低く見すぎ。 いいかげん財務省さんも危機感持ったほうがいいですな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
大変だインフレしてる。 よし、増税だ、利上げだ。 低所得で貯金のない若者から金をむしりとり、貯金がある金持ちに恩恵がある世の中にしよう。 本当に腐ってる。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
税収過去イチで人が減っても 増税進めてる政治をやめさせましょう。 結果の出ない利権政策は即刻解体。 DEI、再エネ、移民難民政策が 日本人の人権を脅かしてます。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
三十年間増税と財政改善やってきて、日本は経済大国と言われていたのに没落してますが? IMFから資金とか引き上げたらいいのに。
▲79 ▼5
=+=+=+=+=
嘘をつけと言いたいですね。なら国民民主の案を丸呑みし、さらにれいわ新選組が主張する消費税廃止をやればいいだけのことです。 それをやらずして成長?どの口が言っているのでしょうか。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
IMFのコメントなんか財務省からの出向者がIMFを利用して出してることはもうばれているので、いい加減にしてほしいですね。 メディアもこんな大本営発表をそのまま流していたら信用を失いますよ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
少数野党での財政運営に警鐘って、すごい具体的に突っ込んだことを言いますね?今までそんなこと言ってきましたか?
政府・財務省からいくらで買収されたんだか。
▲35 ▼3
=+=+=+=+=
いつもの財務省のプロパガンダですので、賢明な国民の皆さんは騙されないようにご注意を。 財務省がIMFを通じて緊縮財政施策を代弁させていることは、髙橋洋一さんほか識者が暴露していますね。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
PB黒字化目標は反対側で国民赤字化目標。つまり自民党は国民貧困化の為に汗をかいてるって事。自民党に票を入れるって事はお布施させて下さいって言ってるようなもの。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
国債は 本当は未来からの借金 いくらでも刷れるは嘘 結局 国民につけは回る 税金を取り 返済するのではなく 通貨を減らす 日銀がかいとつた国債は 相殺されるが インフレになれば 国民はインフレ税を払わされる バカみるのは 国民
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
また財務省のマッチポンプですか! 財務省からIMFに行ってる事を知らないと思ってるんですか? こんな事をやり続けるから財務省は国民の敵って呼ばれるですよ! もう解体しか無いね!
▲64 ▼4
=+=+=+=+=
財務省の天下り先が述べてる論調は誰が信じるか! バランスシートの資産は頑なに載せない。 財務省は公然と粉飾決算をやってるようなモノだ!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
財務省の外圧を利用したプロパガンダですね。本当にこの役所は国民にとって敵と言わざるを得ない。
▲110 ▼7
=+=+=+=+=
国会議員、県議員なんぞ 各県与野党1名ずつの2名でいいんじゃない 沢山いても話纏まらないし、どうせ仕事しないで寝てるだけで 超高給取りなんだから
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
議員の無駄使いやめて、海外にばらまきをしないだけでも、支持率はあがると思います。 国民ファーストの政治をしてください
▲32 ▼1
=+=+=+=+=
IMFなど無視すれば良い。 むしろ、日本が増税をし続けたせいで景気が全く回復しない、責任を取れと詰め寄る外交をしなさい。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
あんたまさか 台湾有事がおこったら 中国側につく気じゃないだろうね?
トランプに親中議員をゼロにしてもらわないと危険だと思う。
▲26 ▼0
=+=+=+=+=
IMFてか?日本から出張している財務官僚の事は、皆さん承知してますよー!日本語で話が出来るIMFの事でしょう。 財務省の出先機関。自民党。財務省。国民に嘘はいけません。政府自民党、財務省。退場でしょう。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
潜在成長率って、増税で、特別予算増やすってこと?国債発行、減らすってこと?どっちにしても、増税ですね?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
GNPの大半を占める個人消費が相次ぐ増税と円安物価高で冷え込んでるからな。
▲33 ▼3
=+=+=+=+=
IMFも良くわかって言っているとは思えない。イーロンマスクにチェックしてもらうと良い。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
手当たり次第増税!独身に税金徴収とかさ通勤手当に課税だのなんなの?そんなに増税増税してやってる事は天下り先にジャブジャブ垂れ流し…それで楽しい日本?バカも休み休み言えや!やってる事は反◯と変わらない!
▲0 ▼0
|
![]() |