( 262073 ) 2025/02/08 06:33:29 2 00 【速報】「サンリオエンターテイメント」最大200万件の情報漏えいか 氏名・生年月日・住所・電話番号など ランサムウェアによる不正アクセスTBS NEWS DIG Powered by JNN 2/7(金) 16:56 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/72159f0df7d7b27ea315012170aac54655dea28b |
( 262076 ) 2025/02/08 06:33:29 0 00 TBS NEWS DIG Powered by JNN
テーマパークの運営をてがける「サンリオエンターテイメント」は不正アクセスにより、ファンクラブに登録している人の個人情報など最大200万件が漏えいした可能性があると発表しました。
漏えいした可能性があるのは、「ピューロランドファンクラブ」の登録者やサンリオピューロランドの年間パスポート購入者の氏名や生年月日、住所、電話番号などの個人情報、最大200万件です。
従業員や取引先のマイナンバー情報なども漏えいした可能性がある一方、クレジットカード情報の漏えいは確認されていないとしています。
先月21日にランサムウェアによる不正アクセスを受けたことが原因で、会社は現在、全容解明や復旧作業などを行っています。
また、親会社のサンリオでは被害は出ていないとしています。
TBSテレビ
|
( 262077 ) 2025/02/08 06:33:29 0 00 =+=+=+=+=
盗まれるのを前提に偽情報やトラップをふんだんに盛り込んでおくと良いんじゃないかなぁ。今更ながらランサムウエアのせいにしているけど、社員が持ち込んだのだから会社のせいだよな、実際。こういう個人情報を子会社に任せるとか、外注するとか、そもそも取得することを止めるようにするべき。
▲113 ▼29
=+=+=+=+=
企業ごとにセキュリティ担当がいて、優秀な人から素人に毛が生えたような人まで能力がバラバラ過ぎると思います。 資格なりで最低限のラインをクリアした人でないと企業が個人情報を扱えないようにしてほしいしん。 その企業のセキュリティガバナンスについて何の情報もない中では個人情報の入力を躊躇ってしまうしん。
そして世界的な大企業でもランサムウェアの被害に遭うことがしばしばあるわけで、セキュリティに自信がない企業は過剰に個人情報を求めないでほしいです。
▲49 ▼9
=+=+=+=+=
政府の批判にもつながってしまいますが、マイナンバーの情報というのは、免許証、健康保険、災害時の決済ツールとしても?使えるようになる1枚のカードの情報です。すなわち一国民の機密情報が集約されたカードだと思っています。これが抜き取られてバラまかれたらと思うと背筋が凍る思いです。サイバーセキュリティガバガバなのはサンリオのみならず、日本政府もマイナンバーカードの扱いをさらに慎重にしていく必要があると思います。
▲176 ▼127
=+=+=+=+=
サンリオは、株価も安定して上がって業績も好調だったのが、とんだ災難に巻き込まれそうだ。 早急に、ネット関係のセキュリティの見直し向上と、漏洩状況調査、顧客への対応などをしっかりとやって欲しい。
▲38 ▼13
=+=+=+=+=
サンリオのチケットを買う為に必要あるのか?と思う個人情報を入力させられたけど、あれも結局漏洩か。個人情報を入力しないとチケットを売らない仕組みにしておきながら、漏洩しても知りませんみたいな対応ってどうなんだろうか。
▲48 ▼8
=+=+=+=+=
きちんとニュースになるだけまだマシだと思う。 先日ほっともっとのアプリを見ていたら、不正アクセスを受けネット注文の際に入力する個人情報が漏洩した可能性があるというお知らせがあった。 でもこのニュースはヤフーニュースにもなってないし、余り世間で大騒ぎにはなってないような...
同じ不正アクセス&個人情報漏洩疑いのニュースでも何で企業によってこんなに扱いにこんなに差が有るんだろう?
▲49 ▼2
=+=+=+=+=
もうネット社会は「情報はどこかから必ず洩れる」ことを前提に利用しなければいけない時代になった。ネットショッピング等でカード情報を気軽に登録し便利さを実感しているだろうが、いつ情報が漏れだすか不安を持って利用しているのも事実。ネット犯罪に完璧に対応するには今のところ”ネットを利用しない事”だ。でも、そんなこと出来るのであろうか?
▲18 ▼4
=+=+=+=+=
クレジットカード情報よりマイナンバーの流出は危険。今は色々紐づいているから成りすましが可能だよね。本物の身分証明になる書類など入手されたらどうするんだろう
▲35 ▼23
=+=+=+=+=
別にもう個人情報漏えいとかデフォやろ。 利用者はまず個人情報は真面目にちゃんと登録しないようにしないとねって事を覚えよう。 ECサイトのクレカ情報とかに関してはもうどうにもならないから他の決済方法にするしか個人でできることはないかな。。。
▲8 ▼5
=+=+=+=+=
よくわかりませんが、 個人情報等重要なサーバにアクセスできるIPアドレス制限や、 ID、PWに加えたもう一つのもの、認証なのかな、設けたらどうなんでしょうか。
▲4 ▼5
=+=+=+=+=
マイナンバー情報は漏洩したかもしれない けれど、クレジットカード情報の漏えいは確認されていない
って、マイナンバーぐらいはいいだろ?っていう風に読める それぐらいマイナンバーの認識が甘い 一生背負う番号だぞ どうやって詫びるつもりだろうか 金券なんてちんけな代償で解決出来ない案件だと思うけど
▲85 ▼37
=+=+=+=+=
今ピューロランドに行こうとすると、別アプリ経由で来園予約し、入場チケットは回収されてしまい、ポイントもつかないそうです。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
著名ブロガー ちきりん氏が10年前に提唱した「個人情報を守る有効な自衛策は、定期的に引っ越すこと」 いまだにこれは有効です。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
私のいる会社含めて、ランサムウェアによる攻撃はすごく増えたように感じます。 我々は、いまは盗まれても良いように工夫するという方向で進めています。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
もうここまで日本の企業狙われてるんだから、国をあげて対策しないと無理だよ。2024年から今日まで情報漏洩多すぎてひどいよ。しかも企業も情報漏洩してもごめんねだけ言ってなにかしてくれるわけでもないし。 デジタル庁はちゃんと機能してるの?やり返したりせんの?
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
サンリオピューロランドの爆破予告後の先月21日、サンリオピューロランドを運営しているサンリオエンターテイメントが、ランサムウェアによる不正アクセスを受けてしまったということです。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
マイナカード自体が不正利用可能と騒がれているのにそれをランサムウェアで読み取られるなんてね。これはセキュリティ技術の限界なのかもしれない
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
サンリオは本当に情報システムにカネをかけない。発表まで2週間もかけてるうえに、サンリオ本社には影響ないなんていう言い訳まで書いてある。最悪な対応だよ。
▲191 ▼28
=+=+=+=+=
今日は快活クラブから「あなたの個人情報漏洩の可能性」という内容のメールがきた。こういう事は重なるのかな…
▲18 ▼2
=+=+=+=+=
まさか自分のところがと思っているから 個人情報の管理についても弛まない努力をしていたとも思えない サンリオだけではないが
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
自社で顧客の個人情報を保管して怖くないのかね?oauthでよくない?自社の従業員のは仕方ない。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
サンリオは信用ならんな。 グッズを高く売って、売れて当たり前ぐらいの 感じの店員まもいるしな、ゆるいんだろな
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
この手で徐々にマイナンバーが被害にあって。個人情報とか。銀行口座紐ずいているとたまんないよね。
▲15 ▼11
=+=+=+=+=
のんべんだらりな会社なんだよね、キャラクターで儲ける以外何も無い。製造も運送等は、昭和な賃金ですよ。
▲15 ▼3
=+=+=+=+=
従業員のマイナンバーってサラッと書いてあるけど、これは重大案件では? 恐ろしすぎる。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
従業員や取引先のマイナンバー情報なども漏えいした可能性がある
あっこれは・・・
▲90 ▼10
=+=+=+=+=
は?なんでマイナンバーが漏洩するの?ヤバすぎるでしょ。これは過去最悪級だろ。これランサムウェアだからって言い訳にならんぞ。ひどすぎ
▲32 ▼3
=+=+=+=+=
クレジットカードの情報だけは漏洩していないのがもはや不自然に思います
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
マイメロディーの友達でマイナンバーってキャラクターつくるしかないぞほんと
▲11 ▼3
=+=+=+=+=
対策してても限界があるからほんと困る。
▲54 ▼10
=+=+=+=+=
推しキャラ登録情報も漏れてるのかな 勝手に推しキャラ変えられてたりして
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
情報漏洩事件ていつもクレジット情報だけは漏れてないよな()
▲32 ▼5
=+=+=+=+=
我が家がハンギョドングッズだらけだと世界中に知られるのが!?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
低年齢、女児も含まれているであろう由々しき事態。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
個別での連絡来てないです
▲17 ▼2
=+=+=+=+=
顧客情報と従業員情報やられてるなら、ほぼ丸裸じゃねぇか。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
もうどこもかしこも情報漏れまくりだね。
▲23 ▼2
=+=+=+=+=
これだからこの会社は信じれん。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
なんでサンリオ?やめてくれ〜
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
引っ越し業者が大忙しになる。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
ファンクラブ入ってないな・・・
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
情シスいないんでしょ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
またランサムウェア攻撃。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
快活CLUBよりマシ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
やめろうう
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
キ○ィちゃんの体重についての情報もか?
▲14 ▼6
=+=+=+=+=
やっぱりね。
▲7 ▼4
=+=+=+=+=
子供の臓器売買が世界で氾濫している今 この企業の個人情報はSランクの評価額だ 子供の臓器を抜き取る目的で誘拐する 犯罪組織は日本も標的にしている サンリオは事の重大を認識しなければならない
▲12 ▼12
=+=+=+=+=
サンリオは中国人と転売ヤーに媚び売っているからしょうがないねw 今や世界を代表するキティは誰とでもコラボするプッシーキャットになってしまったからなw
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
こういうことがあるから、 名前の漢字、生年月日も毎回ウソを登録してる。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
ハローキティには、口がないのに漏らしたんだな
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
またロシアか中国、北朝鮮か
▲1 ▼0
|
![]() |