( 262082 ) 2025/02/08 06:35:44 0 00 =+=+=+=+=
政府備蓄米の売り渡し価格は誰が決めるのか、幾らなのか。売り渡し量も問題、価格は2023・2024年度の2%アップ程度、量は集荷・流通業者、商社が耐えかねて吐き出すまで行う。 JAに任せると、親会社の赤字対策1兆2千億円負担軽減に寄与するため必要な価格低下をしない可能性がある。 政府が米価異常高騰対応ができないと農水族議員が落選、政権が代わり、農水省・全農・JAの組織改編が行われることになる。
▲16 ▼6
=+=+=+=+=
問題は市場価格だ。備蓄米放出は緊急事態だ。国民の為の備蓄米放出でなければいけません。2000円前後位の価格が理想的だ。物価高騰のおり、せめて主食の米くらいは安定した価格であって欲しい。
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
そもそも、備蓄米ってなんだろう?災害時の食糧なのか?能登地震の時、出したのかな。
不作時に放出ってあったけど、不作=品薄の時も国がキープするの?
低温備蓄で日持ちはするけど、生鮮食品と言ってもいいよね。毎年毎年、古米が貯まって行くのかな。誰か説明して欲しい。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
備蓄米は5年以上たつ場合品質の観点から飼料用にと良く聞く。 そうすると、 4〜5年前の古米を値段をつけて放出。 本来、飼料などに払い下げの予定なのにお金は入るし!古米はけるし! 国民喜ぶし!かな?
何年度産を放出してくれるのかわからないが、 古いものから出す場合、家畜レベルっすよ。
早く出さないと、新しい在庫更新出来ないですからね!
値段だけに誤魔化されないでくださいね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
おそらく日本のコメ高騰もアメリカの指示で恐怖政治のための工作だった。 米国農務省監察官フィリス・フォン氏が逮捕され、彼女は架空の鳥インフルエンザ話で数百万羽の鳥の殺処分を不必要に命じたそうだ、生き残った同業の大企業は価格高騰で大儲けと恐怖政治で国民をコントロール出来る政府は利害が一致する、日本のコメや卵の高騰もアメリカの指示だったに違いなく暴露されるのも時間の問題だろう。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
備蓄米以外にもっともっと安い外国産米も輸入するべきですね、価格カルテルに日本は何故か陥ってもいるかも。私的に大麦混ぜて何とかしようとしてもいます。小麦系が一日二食だけど。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
何を今更備蓄米を放失、遅すぎる。何をさせても。去年は大豊作だったので、数合わせもせずに輸出し過ぎたのヨ。それの跳ね返りで今に成って国内で足りなくなった。農水職員は責任を取れヨ。それに寄って高い米を買わされてるのは国民ヨ。これが他国だったら暴動が起きてるわ。3万の物が2千円上がってるんで無いよ3千円の物が2千円上がってるんだよ。物凄い上り方だよ。
▲14 ▼5
=+=+=+=+=
江藤農水大臣は、<略>来週にも数量や価格などの概要を示すとしました。ただ、入札などの時期は未定ということです。 ▲ 入札資格者は143者かな?有資格者が応札するかな?2024年産備蓄米7回目の応札者は2名だった。今からどうやって応札者を作るのかな?ましてや1年以内買戻しも同じ応札者でしょう・・・大損に耐えられる資格者はいるのかな?
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
今米を抱えてる転売ヤーたちには圧力になるかもね。 ただ、どの業者も相応の価格で仕入れてるからそんなに劇的には下がらないかな。 安い国産米見かけたら4年前の備蓄米って事になるね。
▲14 ▼3
=+=+=+=+=
対応が遅いとかあるが 備蓄米放出は 自分は大歓迎です!! ホント政府の 行う事で価格が下がるとこ見たいです!!国民のための政策であります様にお願いいたします
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
備蓄米出すなら黙って抜き打ちで一気にドーンと出せばいいのに。
濡れ手に泡を狙って、買い溜めしてる人達を懲らしめるのには、これしかないでしょう。
昔の海軍、財務省の為替介入 小出し 小出しの やり方は 変わらんな〜
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
米の輸入を増やす企業が出始めたようだが、政府はこれを己の恥だと思った方がいい。
要するに 「政府は当てになら無いから民間が動き出した」 と捉えるべきだと思う。
そもそも去年のうちから 「もっと来年は米不足が酷くなる」 って話は出ていたからね。
本当に自民党って駄目だよね。
▲26 ▼0
=+=+=+=+=
どこのスーパーにも山積みされてますがな。 価格は1.5倍ぐらいになっているのが問題であって流通不足ではないよ。
▲21 ▼20
=+=+=+=+=
備蓄米って5年前の米から出すわけでしょ。そんな古米 誰が買うの?1年前の古米ですら味がかなり落ちるのに。いくら安くても私は買わない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
庶民が困っているのに、ようやく重い重い重い腰をようやく上げるかもしれないという事ですね。 どっかの役所のお偉いさんとか、米を溜め込んでいる企業から何か貰ってたり、天下りの約束して貰ってたりするんじゃないの? 文春も、たまには、米不足の闇で暴いて頂戴よ!
▲21 ▼1
=+=+=+=+=
早期放出??? 全然早いと思わないけどね。 まぁ、今の自民党じゃ迅速にやっています!! ってアピールでしょうけどね。 国民が高騰で困っているのに知らん顔していたんでしたよね。
▲34 ▼2
=+=+=+=+=
米がどこにも無くて困っていた時に出さなくて、別に困っていない今になって出すってどういう事?
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
安い時には放置して少し上がったら政府介入。農家は嫌気さすだろうな。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
いくら下がるのでしょうね。断固たる決意で実施されることを願います。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
最高価格制限設けない限り、闇米業者が高値落札して終わり。 できないならやめろ。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
江藤さんよあんた農家の味方だろ、コメやすくしてどうするんだよ。コメ農家減るぞ 価格転嫁すらできんのに
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
全中から、在庫放出の許可を、得たってことね、次の選挙もあるしね
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
供給過剰にして 損する前に新米を倉庫から吐き出させる
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
自民党… やはりダメだな。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
こんだけ高騰してから備蓄米放出だって。バカみてえ
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
ようやく政府が出て来た今頃ですか?
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
全くスピード感がないですね
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
お隣さんの中国が裏で動いているのでは? 集荷業者に中国マネーが入って買い占めたとも考えられるね。 サイレントアタックでは?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
無能自民党
▲21 ▼1
=+=+=+=+=
米農家はやる気無くすわ
▲3 ▼3
|
![]() |