( 262100 ) 2025/02/08 06:57:52 1 00 この記事では、フジテレビの一連のトラブルに関して、A氏や中居氏、他局アナウンサーなどが関与している状況が描かれています。
総じて、記事を通じてフジテレビの一連の騒動に対する懸念や複雑な思いが反映されており、事件の背景や人間関係、報道の在り方などに対する様々な視点が示されています。
(まとめ) |
( 262102 ) 2025/02/08 06:57:52 0 00 =+=+=+=+=
新しい文春砲では、このA氏が部下に他局の〇〇さんを誘って。。とかLINEでやり取りしたスクショが掲載されるそうですが。 私が契約している有料誌に、その内容を軽〜く匂わせた記事が昨日 掲載されていた。
他局のアナウンサーまで登場しちゃうと、フジテレビ以外の局は驚いちゃうと思います。 このA氏はどれ程の権力と人脈を持っているのでしょうか? 謎が憶測を呼ぶ不思議な展開になってきたなぁ。。と思いました。
▲4796 ▼534
=+=+=+=+=
今回の問題は、単なる個人のトラブルではなく、組織全体のあり方や信頼にも関わる大きな課題だと思います。もし行き過ぎた行動や誤解を招くようなことがあったのなら、しっかり反省し、誠実に向き合うことが大切です。また、こうしたことを繰り返さないためには、個人の意識を改めるだけでなく、組織としてもルールや倫理観を見直し、信頼を取り戻していく必要があります。問題が起こったときこそ、責任ある対応をし、今後に活かすことが大事ではないでしょうか。
▲73 ▼98
=+=+=+=+=
調査なども行っていく中でも今の状況では答えないというよりは答えられないという事だろうと思う。 答えた内容と調査などにおいて答えた内容が一致しないとまずいだろうし。 一番知りたいとこは事件当日においても中居氏が誘ったとしてそれらにおいて A氏がどのような形で関与していたかどうかだろうとは思う。 調査などにおいてそれらについて何かほかに証言が得られればか。り大きく 動くとは思う。
▲85 ▼19
=+=+=+=+=
個人的に思うのは飲み会=上納と言う図式と言うか構図になって報道するのはどうかなって… 例え飲み会が性被害の前触れとしても結果論でしかないし誕生日会や忘年会と言った普通によくあることを性被害の前触れとして報道すると誤解が生じるから取材するにしても核心を突いただけで良いと思う。
▲3473 ▼865
=+=+=+=+=
編成制作の下にアナウンス室が配置されている構造によって、放送局に所属しているアナウンサーに対して無言の圧力が働いていたと推測されるし、これは一般企業でも言えることだけど、どれほど能力が高かったとしても、それがそのまま出世に反映されることは稀なことであって、上司の懐に入ってゴマを擦る人たらしが、出世街道まっしぐらなのはいつの世も常なりと言えるのかもしれない。
そんな世の中だからこそ、不同意性飲み会に付き合うことが出世に繋がると感じさせているし、ことアナウンサーにおいて人気番組に出演することが評価に繋がるがゆえ、編成制作の意に沿うことが至上命題と感じさせるのは容易いのだろう。
▲352 ▼109
=+=+=+=+=
プライベートで仲良い仲間内で集まるならともかく、 仕事仲間での飲み会は気を遣ったり気を遣わしたり、 思惑も人それぞれでややこしくなるから 個人同士では誘ったり、会開いたりせんほうがいいわ。 仕事場のオープンな新年会や忘年会でさえ、 行きたくないのに行かなあかんのかなとか 気を遣いつつ行ってる人多いと思うし。
▲115 ▼28
=+=+=+=+=
主犯は中居さんだとしても、事件後も加害者と被害にあった女性を報告を受けながらも、中居さんへの忖度で素知らぬ顔で共演させ続けていたというなら、そしてスクープがなければ、隠蔽しようとしていたというならば、被害女性の感情を軽視した対応で、道義的責任は問われても仕方ないと思う。
▲1817 ▼385
=+=+=+=+=
各局、ゴールデン帯で長寿の番組を持っているディレクターやプロデューサーは要注意だと思いますよ。人気を継続しているのは『オレのおかげだろ』っと勘違いしている人が居るでしょうし、もちろんレギュラータレントも逆上せて勘違いしているのも居るでしょうし。 今回の騒動はそうした彼らが起こした惨状の成れの果てでしょうね。
そもそもテレビ業界自体が日本政府から忖度を受けている既得権益で、世界の先進国では当たり前の『電波オークション』を受けていないで、日本では格安の年間利用料で運営しているモノだから、本来ならもっと巨額の使用料金が国庫へ流れるのに。国民の税負担も減らせるし。
▲39 ▼16
=+=+=+=+=
A氏がX子さんを中居含む飲み会に誘ったかどうかは重要じゃない。 重要なのは性被害が起きた当日に、中居がどのようにX子さんを誘ったのか?が重要。 2人で会いませんか?のニュアンスの誘い方なのか、皆んなで集まりませんか?なのか、被害女性がどの時点で2人きりになる事を知ったのかが大事なことだと思う。
▲1770 ▼400
=+=+=+=+=
誘う時、この指止まれ方式だったら問題ないように思う。
また、誘い文句にその後の処遇をにおわすのは言葉にもよってはダメかなと思う。
ただそれも、その人の人脈作りの助けと言う善意かも知れない。
誘う側、誘われる側、内心の事を立証するのは難しいと思う。
▲733 ▼139
=+=+=+=+=
ということを、委員会に証言するつもりなんでしょうね。
第3者委員会にどの程度の権限が付与されているのか知らないけど、客観的な証拠でもない限り、このような話になるのでしょうね。
すでにやめた複数の被害者たちが、詳細な証言でもしない限り、難しいのかなと思います。
▲339 ▼54
=+=+=+=+=
何も知らないわけが無い。 寧ろ全てではなくても殆どの闇を知っている側。 更にプライベートでは不倫をして裁判になり妻に離婚を突きつけられ子どもと一緒に出て行ったいうから何も残らない。 失うものは何も無いんだから全ての真相を語って欲しい。 同時に全てを失うと自暴自棄になって突発的に最悪の選択をする可能性もあるから要警戒も必要。
▲60 ▼17
=+=+=+=+=
不思議なのがなぜ被害者はあの日1人で中居氏の自宅へ向かったのか。 事前に中居氏から他の人は雨で来れなくなったという連絡がきたことで、まず中居氏と2人きりになることは理解していながら中居氏の自宅へ向かった。 仮にこのトラブルがなかったとしても、大物タレントの自宅にフジTVの女性アナウンサーが1人で行って写真週刊誌に撮られたら大きな芸能ニュースになると思う。もちろん独身同士なのでスキャンダルではないが、ただ結婚や少なくともつき合っているという体であれば問題ないが、夜に2人きりで過ごして仕事の延長ですは通用しないと思う。 中居氏から連絡をもらった時、A氏のセッティングした仕事の延長だと思ったとあるが、仕事だとするのであれば余計に不適切な行動だと思うし、少なくとも写真誌に撮られるリスクありますけどとA氏に確認の連絡をとってもよさそうなのにと思った。
▲245 ▼49
=+=+=+=+=
そんなつもりで誘ったわけじゃなくても、誘われた側は仕方なくと思っている場合だってあるわけで、ハラスメントに関するようなことは一方の意見だけでは判断できないし、双方からの意見を聞いても、第三者はどう判断していいか難しいんじゃないかな。
こういうのは受け手次第なところがあるし、誘った人にそういう思いはなくても、誘わせた、いわゆる真のフィクサーがそういう思いがあって、例えばAさんに誘わせたら断れないだろうことを計算で、企んでいることも考えられるし、そうなると被害者にしたら、Aさんに誘われたから嫌な思いをするはめになったとなる。
こういうのは会の参加者のほとんどの人が利用されている被害者の場合もあるから、企みを持った真のフィクサー探しも大変だと思う。
ただ、0か1かで判断すると0はあり得ないわけで、ただ確実に1を証明するのも難しい。 でも、1だとして解決を考えなきゃね。
▲18 ▼8
=+=+=+=+=
「上納」はうまいこと言ってるだけで結果的にそうなるのはあってもいいしなくてもいいし、どうぞご自由に程度のものだと思いますが、そういう文化がフジテレビにあるのは昔からだと感じます。 それが芸能界と言われたらそうかもしれませんが… H氏がA氏(記事の方とは別)に呼ばれてホテルの部屋に行くと用意されてたので帰ったって話しは以前本人の口から聞いた事あります。 かつて某アイドルグループのメンバーと結婚した人の中に、年齢の離れたフジテレビ関係者やタレント関係者はそういう文化そのものだと思っています。
▲150 ▼19
=+=+=+=+=
男女混合の飲み会は普通に有る。その後に2人が付き合うのは問題ない。ただ会社の利益で女性に中居と2人になるように仕組んだなら大問題だ。その証拠を第三者委員会がつかむのか気になる。中居と女性が示談している事が番組継続につながった。女性がフジに何を懇願していたのか?明らかにしてほしい。
▲56 ▼8
=+=+=+=+=
これを事実とすれば文春で報じられている事と大きく齟齬が生まれる。 このまま、自分はⅩ子さんに真偽の追及に向かって欲しい。 タイムラグも有り文春の訂正記事。 その上、何よりもⅩ子さんが確信しているという事件当日も、A氏が手引きしていたという根拠。 もっと、追及されなければいけない点がⅩ子さんには多い。 虚偽も有り得るし、その上文春が脚色をしている可能性も疑ってみるべきだと思う。
▲112 ▼30
=+=+=+=+=
社内文化としてタレントさんのご機嫌をとるために過剰な接待することが日常的に行われていた中で起こった事件であり、都度誰が関与していたかを問題にするなど些末なことだ。当該プロデューサーが常日頃社員を誘ってタレントをもてなしていた事実の延長線にあったことを真摯に反省して欲しい。
▲670 ▼240
=+=+=+=+=
A氏が抱えている女性とのトラブルで、A氏の代理人は、中居氏の代理人と同じ弁護士で、同時期にトラブルとなっており、代理人はA氏とも中居氏ともつながっている。憶測ではあるが、中居氏の示談や守秘義務にA氏が関与している可能性があり、フジテレビ社長等に通じていた可能性すらある。このあたりも調査してほしい。
▲98 ▼16
=+=+=+=+=
「飲み会をセッティングしている人に誘われて参加した飲み会にいた男性と連絡先を交換した。後日飲み会にいた男性から2人だけど会えるか連絡が来たので会ったら襲われてしまった。飲み会に誘われる事さえなければこんな事にはならなかったんだから、飲み会をセッティングしている人のせいだ。だから会社にも報告したのになんの対応もない。示談は進んでいるとはいえ、会社も動くべきだ」 って事ですよね。 Aさんもフジテレビもとばっちりがすごいし、中居君も勘違いしてしまうよ…。女性の辛さはすごく分かるのですが、結構無理な主張かなぁと思います。Aさんがやったことはごく普通の事で、この記事のAさんの言い分に正当なものだと思う。 女性のメンタルも心配。前向きに進んでいるようで、復讐を続けているようなフシがある。「友人」に相談して記事になる度にバッシングが増えている気がしますので…。大丈夫でしょうか…。
▲97 ▼49
=+=+=+=+=
この問題は、X子さんが中居正広のタイプのど真ん中だったことに始まる。 セレブ中居は、X子さんを手が簡単に届く女性だと思った。中居のX子さんに対する思いはどんどん盛り上がった。 Aプロデューサーは中居と同い年であり、良き仕事仲間。Aプロデューサーに頼んで、X子さんと同席する食事会をセッティングしてもらった。 もし、X子さんが中居に好意があれば、この問題はなかった。つまり、めでたくカップル成立だった。 しかし、世の中は皮肉なもので、X子さんからすると、中居は雲の上の存在であり、25歳年上のおじさんでしかなかった。だから、事件になった。 私の個人的推測です。
▲60 ▼30
=+=+=+=+=
中居正広さんもいい歳をした独身の男性ですから、男女の付き合いも有ると思いますし、無かったら、逆に、おかしいです。
また、男女が普通に近付くのも自然だし、犯罪行為が無ければ、普通の男女関係のもつれだと考えます。
それさえも、悪だとすれば、恋愛など成り立ちません。
それから、結婚すれば、浮気や、不倫は、許されませんが、独身の場合には、二又、三又が有ったとしても、男女双方に考える時間が有るべきだし、付き合ったら、その人だけが結婚対象に成らないと思います。
ですから、ダウンタウンの松本氏とは、状況が違いますから、一緒にするべきじゃないです。
▲50 ▼42
=+=+=+=+=
これはまず性加害について、中居氏の独断によるものなのかA氏の手引きによるものなのか、という問題があります。そこはおそらく手引きなどしていない と否定されることが予想されます。 それと、もう一つの問題が局としての上納体質が存在したかどうか?接待要員に使うことがあったとしたら、局の指示なのか、この方の独断であったのか? これについては、第三者委員会で検証が必要になると思います。双方の認識違いの可能性もあると思いますので。 以上のように問題を2つに切り分けて考える必要があるでしょう。 この方ご自身のトラブルについては置いといたとして。置いといていいかどうかは分からんが、フジの問題優先でいいでしょう。
▲437 ▼149
=+=+=+=+=
この方が次の次のフジテレビの社長候補と言うか、日枝相談役規定路線の社長とのこと。 フジテレビグループの取締役達はあってない経営組織と言えますね。 放送権保有企業じゃなかったら、世間も勝手にやってよといいたいけど、放送権者だけに簡単に済まない。 政府は日枝相談役との関係が強い森喜朗元総理や菅義偉元総理の存在と多額の企業献金で動けない。 やはり、石破総理の献金による便宜はないの信頼性はない。
▲223 ▼33
=+=+=+=+=
週刊誌の内容が正しければ、中居くんから、他のみんなが来れなくなって、二人きりだけどうちに飲みに来る?とメッセージが来て、仕事の上の方だから断りづらくて行ったとのことです。 なので、少なくとも直前ではありません。直前であれば、それを理由に上げるはずです。 とにかく、男女が男の部屋に2人きりで誘われて、恋人でもない人のとこに行くなんておかしくないですか? 勘違いされても困るので絶対に断るべきです。 中居くんのその後の行動が非常識なものであれば、とても擁護できませんが、少なくとも中居くんが、相手も気がある、と勘違いしたとしたら、それはしょうがないと思います。
▲89 ▼34
=+=+=+=+=
どの記事だったか忘れたけど 仕事に繋がるからって仕事の延長線上ってのは他局の人達との飲み会に呼ばれた時の事だと言ってましたよね 他局の人との飲み会が何で仕事につながるのか分からないと 誘った方はフジの女子アナは暫くすると退社してフリーになる人が多いから顔つなぎしてくれたのでは?と思っちゃいましたけどね 被害者の方はグラビアやっていたそうだし 受け取り方って人それぞれだからな 誘われて嬉しい呑み会はOK 面倒臭いのはハラスメントだから 誘わなくなるしかチョイス無いよなぁ 精神疾患を患って入院したくらいだと言ってるから証言の信憑性は難しい 抗うつ剤や向精神薬飲んでたりすると話が抜けたり混同したり作ったりするから(本人はそうだと信じてるから嘘を付くのとは違います) 第三者委員会も何をもってにするのか難しそう 知り合ったのは21年の共演だと言うしA氏の事が嫌いでもA氏のせいは難しいような?
▲119 ▼66
=+=+=+=+=
一般企業で言えば中居のようなタレントはA氏にとっては取引先の偉い人みたいな存在なわけで、失礼があったらいけないとか、機嫌を損ねてはマズいとか、そういう想いは絶対に根底にあったんだろうから、色々と女の子に声をかけて「かわいい子いない?」「飲み会に呼べない?」みたいなやり取りは普通にあったんじゃないかなとは思う。 今回の件で性が伴う伴わないは分からないが、これって一般企業にもよくある接待(取引先との飲み会)の構図に似てる気がする。 若くて綺麗な女子社員を盛り上げ役で連れて行くわけで、行けば女子社員がお酌したり、笑顔を振りまいて場を盛り上げるわけで、接待される側からすれば、その先を期待して誘ったり、「2人で。。。」とかってシチュエーションにもなり得るわけだし。 女の子自身が飲み会に参加したいとか、相手の方と知り合いたいって話なら良いと思うが、こういう悪しき慣習ももう時代じゃないんだろうね。
▲59 ▼7
=+=+=+=+=
自分は飲み会で相当上の位の人がセクハラを始めても注意できないのは現実です。注意できる人は凄い人だと思います。 先日、会の会長がスナックてセクハラを始めました…誰も注意できませんでした。「そろそろ会場を変えましょうか?」って言って別の店に誘導するのが限界でした。 それに二人で出て行ったとしてもその後の事なんて知りません。 何かがあって会の責任だって言われても、そこから先は個人でしょ? 情けないがそれが自分の現実です。 皆は注意できるのかな?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
上納って言葉に強い違和感を感じます。第三者委員会はそのような抽象的なことではなく、具体的・客観的なことを聞くでしょうから、公正な報告が得られると信じます。Nしま個人は曖昧な回答と覚えていないで貫くでしょうが、外堀は埋まりました。フジが会社に残したのは彼を逃げさせないため、世間に対するせめてものおわびでしょう。それと犬塚弁護士の利益相反が炙り出されることに期待します。第三者を中心とした、なんちゃって調査委員会のメンバーに犬塚氏が入っていたと思うとぞっとする。
▲13 ▼4
=+=+=+=+=
この一連の流れはフジ側が否定した後、それを覆す情報を出してますからね。 12月までつるんでたってことですよね?しかも部下が退職したのに何も気にしてなかったんですかね?この人も女性トラブルを起こし中居と同じ弁護士についてもらってると。ずいぶん仲の良いことで。
▲412 ▼134
=+=+=+=+=
FRIDAYは、フォトエッセイ集の発売元である講談社。2月発売でいつぐらいから、準備が始まってエッセイの部分にどれぐらい関わってきたのでしょうか。全て本人に任せて、編集はせず本人に直接文章の背景にあったことは一切聞いていない?プライベートなことだしPTSDであったから 何も聞いていなかったのでしょうね。 もし聞いていたなら、講談社ー(週刊現代、日刊ゲンダイ、FRIDAY)報道機関として小学館や文春がA氏の性上納が元凶であるという報道を2ヶ月も見過ごし、A氏に今になって事情を聞くということはないだろうから。
▲14 ▼3
=+=+=+=+=
第三者委員会での調査があるのにただの週刊誌記者がいまだにフジテレビの社員や中居正広とトラブルのあった元女性アナウンサーにインタビューをするのはどうなのか、週刊誌の記者は自分の記事が売れるのなら何でもするの?フジテレビの問題も中居正広の問題も然るべき機関に任せて暫く静観して欲しい。
▲72 ▼54
=+=+=+=+=
被害を知っていて中居さんを出演させ続けた事は問題だと思いますが、嫌な飲み会や接待でも仕事に繋がるというのはテレビ局だけでなく一般的な企業でも普通にある話なのでは… そこを言い出したら女性だけでなく男性の営業マンだって同じでしょ これが非難される事なら接待禁止の法律でも作りますか? それに、フジだけでなく他局は全くそういった事のない清廉潔白なのでしょうか?
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
週刊誌の取材の在り方と報じ方に疑問を感じる 確かに中居氏は女性を深く傷つける行動をしてトラブルになって彼女に対しての罪と仕事関係先へ多大な迷惑をかけてる 女性に対して誠意もって対応するそして関係先にも申し訳ないと繰り返し発言した それで済まされる事ではないが12月からの週刊誌やテレビの報じ方は殺人犯以上の過剰な取り扱い方です 社会の感心と影響の大きさがあるとは言え、法治国家で法的に犯罪者ではない対象に何から何まで詮索し憶測を書きまくる 中居氏は彼女に誠意持って対応すると、そして仕事関係先にも謝罪し各社周りましたよね 社会的制裁も受け仕事も失った 有名人でもテレビも週刊誌も法的処罰の対象者か否かは区分した対応をしないといけない 12月からの中居氏に対する報じ方や被害者女性にも対しての取材もそう A氏も犯罪者ではない プライベートな不倫トラブルまで書くのはプライバシー侵害だ 中居氏件と関係ない
▲5 ▼5
=+=+=+=+=
第3者委員会は強制調査の権限はないから真相を明らかにするのは期待できません。 例えば関係者の通信内容を明らかにするのだって、本人が事前に消しておけば何もわかりません。 通信会社のバックアップデータから調査しない限りわかりません。 司法の捜査が入らない限り、何もなかったことになるでしょうね。中居はおいしいごちそうを食べたので満足だし、女性は傷を持ったので一番の被害者でしょう。
▲314 ▼174
=+=+=+=+=
普通の企業でも女性を誘うことがあるけど、それと同じ捉え方じゃダメなの?
接待する時に女性を誘う事もあるし、上納じゃなくても女性が居た方が男の人も喜ぶし…
飲み会があるから行かない?とか普通じゃない? だからと言ってそれがセクハラになるとも思わないけど
有無を言わさず参加させた場合は別だけど どちらにせよ、嫌なら断る勇気は絶対に必要だと思うけど…
まぁ、そんなに断れない程に静かな人には声もかけないかもしれないけど
中居くんの問題で上納だの参加させたとかって言われてるけど、企業じゃなくても友人同士でも女性を誘うとかって、やってる事は同じじゃない?
▲5 ▼4
=+=+=+=+=
この記事を信じる前提で、性被害の元になった会への関与は本当にないが それ以前のいくつかの会では誘った事があると言う事になる。 仮にその以前の会が中居氏とX子さんの接点の発端になったとしても その後の被害に繋がるとは夢にも思ってないだろう事は大切な仲間と 言っている事からも読み取れる。 A氏が女性問題を抱えているからと言ってだから関与しているとは ならないが世間はそう決めつける人が多いのだろうな。
▲1 ▼5
=+=+=+=+=
こういうのが社会問題化すると飲み会=悪みたいな空気になるがそれは違う。酔っ払いってのは大体がくだらないが、中に本当に中身のある人が普段言わないことを酒席で話すことがある。10回飲み会があって3回そんな人生の糧になるような話を聞ければそれでいい。
▲3 ▼19
=+=+=+=+=
1ヶ月遅ければ不同意性交罪が成立しますが、ギリギリセーフのタイミングだけど持っていき方では刑事事件になりそうだから高額な示談金払ったわけで、やはり警察に関与してもらって消去したlineもメールも掘り起こして調べたほうがスッキリするけど、おそらくX子さんの同意がなければやりにくいんだろうな。
▲6 ▼5
=+=+=+=+=
今回のAさんの女性トラブルの件、中居さんの時と共通点が多い。 一つは弁護士を入れた話し合いになっている。情報提供者が知人、そして現場が個人宅で2人きりになることを予め知っていたこと…。
あと、今回のAさんの件ではそんな事友人だからって話すのと思うくらいの赤裸々なお話の内容だったと思います。
まぁトラブルがあった事は両方とも事実なんだろうけど、そこら辺がちょっと腑に落ちないんだよね。
▲25 ▼11
=+=+=+=+=
ここまで来たら 中居氏本人がきちんと釈明しないと いろんな人に迷惑かかるのでは ないかと思うけどな。
逃走したい気持ちもわかるけど 最後くらいはカッコつけて 言える範囲のことは自分の口で 言って欲しいな。
▲567 ▼99
=+=+=+=+=
そもそもじゃあ何故、被害女性はA氏に対して何が原因で異常なまでに嫌悪感を抱くようになったんだろう。 それに当該食事会には全く関与をしていないというのも、他の食事会に関しては認めているので何かあまりにも都合が良すぎるようにも感じる。 否定をするということは文春の記事を全て否定することになるので、文春に対して訂正記事を求めるなりした方がいいと思う。
▲391 ▼122
=+=+=+=+=
逃げても何も解決しないので、潔白ならその旨きちんと自分の口から、きちんとした場所で話せばいいと思います。 それとも、話すとボロしか出ないからとりあえず逃げて、ほとぼりが冷めるまで待ってるとかいう作戦? 自身が、何の深い考えも無しにやってた事が人に苦痛を与えていたのなら、ちゃんとそれに向き合うべきだと思うんだけどなぁ。
▲120 ▼38
=+=+=+=+=
Aさんの主張は、自分は参加者の様々な欲望を満たすカジノを経営しただけで、客がそこで大負けしても、それは負けた本人の問題であり、知ったことではないということだろう。しかし、自身の金や名誉のためにこのような賭場を開くことは、社会の常識として企業倫理の上でも、決して許されることではない。
▲8 ▼4
=+=+=+=+=
もしこの人が事の重大さを理解していたうえで、事件になんにも関係なかったとしたら、なおかつ仲間だというのであれば、単純に「知らないです」と言うのではなく、「自分たちが楽しく飲めればと思って、何度かやりとりしていた結果こんな事になって、被害女性には申し訳ないと同時に、中居氏には言葉がありません」なんて言えそうなものだけどねぇ。
今は問題は、中居氏のX子さんに対する件だけじゃないのにね。
▲12 ▼8
=+=+=+=+=
X子さんはすぐ上司に相談し、専務社長まで報告あがり重大な案件と捉えられていて、 X子さんは「A氏セッティング会の延長」と話しているのに、 A氏がトラブル中身を知らないという事は、フジ側もA氏も互いにまたはA氏は関係者に、まともな確認もとってないという事? フジは中居氏にも直後内容確認さえしてなかったという記事も見ましたが、これらだけでもフジは本当に批判されて当然かなと。
第三者委員会でどこまで明らかになるかわかりませんが、 ただの男女間の問題、そして中居氏がフジは全く関係ないと思っているのであれば、芸能活動可能コメントから一転引退した中居氏の行動がただただ理解しがたいかなと。
中居氏とX子さんの間の出来事、フジのトラブル後の対応、今までのフジの体質とA氏の行動、それとはまた別に文春の記事訂正、 問題はたくさんありそうですが、行方は中居氏が調査になるべく協力してくれる事が不可欠かなと…。
▲128 ▼70
=+=+=+=+=
1番良いのが中居を引っ張り出し、被害女性と中居のつじつまの合わない所を確認すれば良いだけなのでは?
今は被害女性のプライバシーがあるからだと言うのを口実にし、一生懸命に逃げ切ろうとしている今の中居とA氏で、結局は被害女性からの話の食い違いを確かめなければいけない案件で、これから第三者委員会での弁護士と被害女性との話でこの中居とA氏のまったくの嘘が暴かれる事をお祈りいたします。
▲16 ▼33
=+=+=+=+=
いやいや、問題はそこではない。誰が主宰とかでなく、そこに常習的に女性アナウンサーを呼んでいること、その前後での参加が業務と思わせる言動とプレッシャー、それら全てが著しい問題。当事者が未だに被害者意識とは、フジの体質の根深さを感じてしまう。
▲40 ▼16
=+=+=+=+=
この編成幹部の人は仕事が手につかない状態の為人事局付けに なったと報じられている。 メンタルの問題もあってという説明だったが取材に対しての応答の 内容だけ読む限りでは特段異常無いような受け答えに感じさせる。 ともかく表舞台からは隠しておこうというフジテレビ側が考えて いる雰囲気が窺える。 できれば一昨年の事案発生時に中居氏から連絡報告を受けていたのかも 一応聞いてほしかった。
▲252 ▼96
=+=+=+=+=
地位を得てノリノリの気分だったのだろう。結果がでてから振り返り、言葉ではどのようにもいえる。判断基準は行動だ。「上納」はなかったという認識は、彼が単に「上納」という言葉の解釈をしているだけだ。いくつかの行動を客観的に総合すれば、また何より被害者の主張からいっても、それに類した行動があった事実は否定できないだろう。「上納しました」などという人はいない。彼がノリノリで振る舞える背後にあったものは何だろう。思い上がりと権限だろう。片方が優越性をもった関係のなかで起きた出来事の場合、おおむね被害者の主張が真実を表す。いじめも含め加害者はそういう事はなかったと主張する。それが常態化して自分の判断が麻痺しているから、罪悪感もない。すぐに忘れる。被害者は忘れることはできない。加害者の「そんなつもりはなかった」行動がいつも被害者をうみだす。
▲81 ▼47
=+=+=+=+=
セクハラやパワハラって、している(とされている)方がどう思ったかではなく、されている(と感じた)方がどう思うかなんですよね…。
件のプロデューサーさんが「良かれと思って」「女子アナ」とタレントとの飲み会をセッティングしていたとしても、アナウンサーのキャスティングについて「生殺与奪」の権限を持つプロデューサーとしては、その事は抗弁に出来ないでしょう。
もしその事が分からないなら、テレビ局の制作現場は世の中の動きについていけていないと見なさざるを得ず、解体的再生が不可避であると思います。
▲10 ▼3
=+=+=+=+=
上納があったかなかったか、 それが良いことなのか悪いことなのか 全て一旦置いておいたとして 別に意外性などなにもない あったといわれればそりゃそうでしょになるし なかったと言われればへぇそうなんだになる。 上納とかややこしい言い方せずに男女や相手を問わず企業として接待というのはあったかどうかじゃない? 行きたくもない会合に勤務時間外で半ば強制的に連れて行くことがそもそもの問題じゃないのかな。 そこに相手や性別を絡めて考えるからややこしい。
▲2 ▼5
=+=+=+=+=
二十年位前?女性も営業にいる会社に居ました。が、接待には連れて行くなと。連れて行き、男女の仲で揉めたら面倒臭い。社員を庇わないといけないが、それで接待が上手くいくとは思えない。それならば素直にキャバや、スナックへ行けと。 今の世の中、男女同権で、女性担当が接待をどうするかは知りませんが、担当でもない子を連れて行くなら、本音は揉めたら切り捨てるってことでしょ。そこからズレてるのよ。 ただ、すこ〜し肩を持ってあげれば、女子アナを目指す子は、ルッキズムと自己顕示欲は強いでしょ。有名人に会いたい!ってニーズがある子も過去にはいたかもね。実際結婚相手が示してるし笑
▲120 ▼26
=+=+=+=+=
A氏が部下を飲み会に誘ったことについて悪意がないと思っている時点でまったくわかっていない。そもそも部下を飲み会に誘うべきではない。本人から行きたいと言ったならまだしも。部下は上司の誘いを断りにくいもの。こんな考えの上司がいる以上パワハラはなくならない。
▲15 ▼19
=+=+=+=+=
会社がらみの犯行にしたいのは文春の悲願だからね。でもこうやって言い訳されるとあとは物証を出すか、相手の証言を立証するか、状況証拠を並べて証明するしかない。 証明しにくいからこそ週刊誌報道で道義的責任や体質問題として失脚させるしか無い。 テレビ局側の対応の悪さで大騒ぎにはなったけど、元から構図はそれほど変わって無いんじゃないかな。 でも中居氏とだけで3回も誘ってて、港社長との会にも誘って、これを女性側が悪い方に感じているなら、それはもうハラスメント案件では有るよね。 会社がどうなるかは別に株主が判断すれば良いんじゃないの。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
A氏の立場を自分に置き換えた時、どうなんだろう? 取引先の人が自分の部下に好意を持っているのを聞かされ、一肌脱ごうとなる。 取引先主催の懇親会に連れて行くが、その後は二人だけで会う関係に。 そこで起きた事に対して、部下が会社に相談するが、会社は取引先との関係を解消するだろうか?
▲6 ▼23
=+=+=+=+=
A氏の言葉が事実かどうかは今後、第三者委員会で検証されていくだろう。
もうすでに疑ってるかのような記事に見える。
第三者委員会が真実相当性があるとなっても今度は第三者委員会を批判して作り上げたストーリーに沿うようとするマスゴミがいないことを願ってます。
第三者委員会が認めた事が事実であることも認めなければいけない。
毎回思うが作り上げられたストーリーと異なると嘘だろうと言う決めつけデカがいることも事実です。
なんの為の第三者委員会なのか?感情論でなく、事実で判断してほしいですね。
被害者といわれる女性の言葉が全て事実でないこともあるのです。経験しましたが、一部精神疾患の被害者はないこともあるとされることもある。思い込みがあることも事実です。
感情論ではなく事実が大事です。
▲338 ▼154
=+=+=+=+=
> 飲み会への誘いは、「みんなに楽しく過ごしてもらいたかった」という姿勢を貫いた。
・別記事転載 "A氏の飲み会に他局アナが参加していたことは1月27日の「スポーツニッポン」も報じている。中居氏と有名男性タレントが同席していたそうで、参加女性はA氏の合図によって部屋に1人ずつ入室し、中居氏と男性タレントに紹介されたという。"
これがどちらも本当なら、の前提ですが。 本人と中居さん+一名は楽しかったんでしょう。 最初からみんなで乾杯じゃなくわざわざ合図で1人ずつ入室させる演出とか、品評会のつもりかな? まーまー大分ぶっ飛んでますね…。
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
「A氏の言葉が事実かどうかは今後、第三者委員会で検証されていくだろう。何よりA氏には、「女性トラブル」の相手方女性、そしてX子さんに誠実に向き合うことが求められている。」 X子に誠実に向き合うとありますが、この方に落ち度がまるでないような記事が目立ち、更にこのX子の主張のみで記事ができている、さらにそれが真実のように報道されていることが非常に危険です。 更に週刊誌は主張を事実にしなければ立つ瀬がないため、同じ主張を繰り返しますが、これは冤罪を引き起こす仕組みと何ら変わりません。
警察は冤罪だと罪に問われますが、週刊誌はここまでしても罪にならず、恐らく死人が出ても何もとがめられない、無茶苦茶な権利があります。 それが非常に危険です。
週刊誌のようなガセを記事にすることを咎める法律を心底作ってほしいです。
▲20 ▼9
=+=+=+=+=
この記事内では記者とA氏とのやり取りが省略されているのか…港氏とのやり取りは?という問いに対しA氏のありません。だけだと色々と端折り過ぎていないかな…?
少し前まで社長だった人と接触がありませんとは渦中の人の答えとしては記者はもっと突っ込んでも良い類の質問に感じました。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも論なんだけど、なんで、起用する側のテレビ局が、起用される側のタレントに接待が必要なんだろ? 普通逆じゃない? 大御所とは言え、テレビ局側は気に入らなきゃ起用しなければ良いだけでしょ?他に代わりなんて沢山居るんだし。
あと、別にX子を擁護は全くしないけど、色々行動が批判されてる今、A氏が関与を否定するのには良いタイミングでもあるなとは思った。
▲9 ▼4
=+=+=+=+=
「女性を上納」というキーワードは文春が書いたのか? この言い方だと本当に悪質で恣意的な感じを受ける。 本当に組織的にやっていたのかは検証のしようが無いのでは? 一緒に仕事をしていたり会社の関係でお客様であれば食事の機会くらいあるのは普通だと思いますが。人的ネットワークを広げるのは営業的には重要な仕事です。飯も食ってはいけないとか、紹介しても行けないとか、、、過剰に反応して普通のコミニュケーションも否定するのは極端すぎる。 いずれにしても男女のなかで本人が同意していない場合はアウトなのは当たり前の話しです。その上で、、子供じゃないんだから飯を食いに行って時点ではお互い様だと思いますが。
▲163 ▼83
=+=+=+=+=
飲み会に同じ会社なんだから、誘っても不思議ではなくないか? 例えば、自分の会社で同僚と飲み会などで近くにいたりしたら行きます?てなったりしませんか? 嫌なら普通に適当な理由つけて断るし、成人した人を無理矢理連れて行くなんて不可能。 よく上司からだから、評価を気にして行ったと言う人いるが、それこそ行く事で自分の評価が上がる可能性があるとメリットを感じて行ってるんだから、無理矢理ではなく自分の意思だよ。
▲382 ▼179
=+=+=+=+=
この件について過剰に叩いている人間って、社会との繋がりが希薄なタイプなんじゃないかと思う。 仕事をしていれば男女関係なく飲みに行くことはあるし、その中で付き合うとか結婚したりなんて話に発展したりもする。 逆に男女のトラブルに発展したりもするし。 普通だと思う。
フジ叩き側は上納とか接待とかパワーワードで事を荒立てようとしているけど、実績や権力のある人と話してみたい(付き合いたいとかじゃなく)ってのは、男女関係なくある感情だと思う。 例えば「大谷翔平と飲みに行く」と聞いたら「自分も会って話をしてみたい」みたいに思うのは普通と言うか。 件の「社長の誕生会」だって、誘われなかったら誘われなかったで怒る人もいるだろうし。
そろそろ一回落ち着いて、「自分が何を問題視していて、その解決策は具体的にどういうものか?それは過干渉じゃないか?」まで考えれば良いのにと思う。
▲187 ▼133
=+=+=+=+=
――中居さんの飲み会にX子さんを呼んだことは、何回あったのでしょうか。 なぜX子さんを呼んだのか聞いて欲しかったけど「第三者委員会に関わるので・・・」なんだろうなぁ。 本人は上納の意識がないのだろうけどタレントとの関係を取り持ったことは事実じゃないかな? やはり飲み会等に女性アナウンサーを呼んだ目的が気になります。
▲137 ▼76
=+=+=+=+=
飲み会は楽しく過ごせる仲間とする物。 上司や部下交えての飲み会自体、接待だし献上だと思う。危機管理という観点から、その様な場を設けるのも、参加するのも避けるべき。 古くから耐えるのが当たり前とされて来た、パワハラ、セクハラ、モラハラ文化に、NOと言える時代になって欲しい。
▲48 ▼94
=+=+=+=+=
A氏が言っている事が本当とすると、X子の勝手な思い込みということですね。 中居氏との間に起きたことは闇の中ですが、X子の思い込みと中居氏に好意があったかもしれないところから、誘いに乗って、たぶん、子供じゃないんだから、薄々わかったはずだし、指定された場所からも判断できたはずだし、逃げるタイミングはあったのではないかと思うけど、ことが期待と違って復讐というように見えて、第三者の視点で、はっきりとして欲しいですね。中居氏を擁護したいわけじゃないけど、100%悪いみたいになっている気がするので、8:2なのか、7:3なのか、ハッキリして欲しい。 X子のケースで言えば、X子は上納されてると思っている。A氏の絶対命令みたいになってるけど、A氏言い分は違うわけだから、やはり両者言い分で真実は何かを正すべきと思います。
▲40 ▼13
=+=+=+=+=
いや、まあ「昭和のP気質」の人間が令和にも生息してたことが確認されたって話かと。 確定的なパワハラ・セクハラを証明出来るだけの証拠が無いなら、中居の件も含んで「飲み会に誘ったのは人脈作りにひと肌脱いだだけ」って立場で逃げ切れるんじゃないでしょうか? 中居の件だって「すでに加害者も一般人である示談済の個人間トラブル」だし、あえて本人が全貌を晒すことは無いでしょ。 結局残ってるのは「同じトラブルを生み出さない環境作り」の責任を負うことになったフジテレビや各テレビ局の対応だけかと。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
現在、第三者委員会の調査の真っ最中に関係者にインタビューするのは当事者でない者がやる事ではないし、それを許可して記事にする出版社もどうかと思います。記事になれば、何をしてもいいと思っているのではないのでしょうか? かつて、スクープ報道で自殺者を産んでいったことを何一つ反省していないように思えます。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
このインタビュー記事を読む限りこの幹部社員は「今回の騒動に無関係では無い」ことを物語っている。「先月中旬からの休職」や「突然の部署の異動」などの処遇からも実質フジ局自体がこの社員の関与を認めていることになる。そして相変わらずマスコミはこの幹部社員のことを「A氏」と呼称しているが、騒動が公になった直後からいくつかのマスコミでは「この社員を特定していて」、先日の会見でも「同一の特定社員」について質疑応答のやり取りをしていた。この際実名を、とまでは言わないがせめて「実名のイニシャル」で情報を流したら如何? 少なくともこの該当社員の苗字は「A氏ではないはず」では?
▲67 ▼71
=+=+=+=+=
A氏を擁護するつもりは無いが記事中に意図的に使われた"..."に恣意性があるようにしか見えない。何を逡巡して言い淀んだのか胸の内は当人しかわからないし、単に路上のインタビューで息が繋がらなかっただけかもしれない。こういう恣意性のある記事を書くうちはオールドメディアは報道とは言えずエンターテイメントでしかないし、オールドメディアとしてなにが批判として上がっているのか理解できないんだろうと思う。
▲4 ▼4
=+=+=+=+=
得意先の接待に部下を連れていくことが上納であれば、殆どの日本企業が当てはまるのではないでしょうか。実際に中居くんとのトラブルは中居くんに誘われたと被害者が認めています。 どうみても 被害者に言う業務命令の一環だと言う主張には無理があると思います。文春までゴシップ雑誌になってしまったのは残念です。
▲51 ▼55
=+=+=+=+=
「みんなに楽しく過ごしてもらいたかった」 これが最高の価値観であるという、「楽しくなければテレビじゃない」の成功体験をまだ引きずっているフジテレビの体質そのもの。 「みんな」とは誰をさすのか、接待させられる側に置かれる人の気持ちはどうでもいい。
フジテレビは、その当日にはA氏が誘いをかけていないという確信だけで、すべて解決だと判断した。 だからあの閉鎖会見で十分だと軽く見た。
A氏の、タレントをつなぎとめる力の背景には何があったのか。 日頃の彼の行動を黙認していたのでは。 そしてその後の対応のまずさ、被害者よりも中居氏を優先し、1年半不作為のままに放置したこと。 エンタメを重視し、利益を呼んでくる彼のような人物を重用し、昇進させてきた企業風土。 フジテレビの倫理観、企業体質、経営体制の全体に問題があると見られている。
▲131 ▼98
=+=+=+=+=
この人を知ってる人や噂を聞いてる人が軒並み叩いてるし、もしかしたら全部本当かもしれないが、噂に尾ひれついただけかもしれない。調査を待たないと真偽不明。被害者の方は恨んでるようだけど「5月BBQの延長」の意味が実は私には分からない。中居さんがそう言ったとしてもA氏に確認取ったのか?それとも中居さんとA氏はツーカーだから未確認だけどそう思わされたのか。A氏については第三者委員会でどこまで関与があったか、これ以外にも率先して職務に関係ない宴会などに女性職員を駆り出すのが常だったかなどを明確にしてもらうまで何も言えない(本人の不倫云々はどうでもいい)。 フジテレビの杜撰さは早急に改革必須だが、女性に被害を与えたのは中居正広さんなので混ぜすぎは危険だと思う。
▲18 ▼29
=+=+=+=+=
まず最初に連れて行った女子アナの選択ミスでしょう。真面目で空気が読めない頑張り屋であればこそ、昔ながらの業界に染まれないはず。中居氏は何故そんな彼女を気に入ったのかな。いずれにせよ、フジは常態化した上司からの女子アナの呼び出しを二度としないようにすればよい。まあ中嶋Pも出世の道は絶たれたのかもしれないけどね。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
プロデューサーAの発言を初めて聞いた。マスコミ、X子さん、Aの誰か(もしくは複数)が嘘を言っている。マスコミは取材が足りていない可能性が有る。X子さんは正式なコメントが無く判断出来ない。A氏は保身で嘘をついたかもしれない。 長谷川氏の発言も入れると、上納と言う言葉でないにしろ、大物相手に忖度でフジテレビデビューのA氏が女性をアテンドしていた可能性が高い。
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
他局の女子アナを中居との飲み会に呼んだ事については第三者委員会に関わると言ってるから事実なんだろうね。 これだとフジだけの問題に留まらなくなる。他局も色々調べてるだろうけど女子アナにきちんと調査した方が良いかもね。 これが頻繁にあったんなら中居とAのやり口なんじゃないかと思われても仕方ない。
▲38 ▼16
=+=+=+=+=
全ての会において本当にただの仕事仲間として呼んでいました、は無理があるでしょうね。少なからず、若くて可愛い女要員として無意識にも呼んでいたことがあると思います。 別にそんなの一般企業に勤めていても、可愛い新入社員が入るといろんな飲み会に呼ばれたり、あの部署のあの子可愛いからセッティングして〜とか、テレビ局じゃないけどよくある話です。 同じ番組をやっていたとか、仕事で関わりがあったとかなら、ただの仲間内の飲み会ですが、そうではない女性アナウンサーが暗黙の接待要員として男性を喜ばせるために呼ばれていたことがないって言い切れるほうが不思議です。
▲401 ▼246
=+=+=+=+=
文春やフジの事も信用ならないけど、今更上納なんてなかったって言葉もどう受けとったらいいのか分からないなってのが正直なところ。 被害者と示談が済んでる中居の件はもうどうでもいい。 仮に一切上納がなかったとしたなら、誤報を行った週刊誌や報道陣は罪に問われるべきではあると思う。 現段階では憶測だけで被害者が9000万円受け取ったと嘘を報じた人間は罪に問われなければいけないなと感じる。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
A氏の言い分は、飲み会などの遊びのために女の子に声をかけただけで、アフターは自己責任でしょ?大人のお付き合いならそういうことがあっても不思議ではないしという感覚じゃないのかな? そういうことで突っぱねたいんだろうな。
もしそうだとしても、相手が同意していないところまで行くなら、相手の意思は無視して、自分達の欲望を押し付けていることには変わりはないから。
やったならやったと認めないと、終わるよね。 やってないなら、文春を訴えるべきなんだろうけど。
▲39 ▼8
=+=+=+=+=
11年、フジテレビの番組編成や演出に対し、主にネット上の呼びかけから始まり数万人規模の抗議デモが起こった。これにフジテレビは、報道しないことで鎮静化を図り、何の改善もされず視聴者は置き去りにされた。「電気代しかかかってないんだから、嫌なら観なければいい。もうやめよう、ツイッターとか」と発言したタレントもいた。彼らは批判の声に対し〝一部のネット民〟と、世論と切り離し軽視してきたが、ネット民は選挙権もなく、購買層でもないと思っているのだろうか。フジテレビはその後も、悪意が悪目立ちすることを度々起こしたが、火種は放置され燃料だけが投下され続けた。今回、引火した炎はどこまで燃え広がるのだろうか。現在は情報を検証したり、共通認識を持つ人を探すことのできるツールも多く存在する。その中で偏向報道という情報操作で視聴者を扇動する行為そのものが淘汰される時代がきていて、その象徴がフジテレビなのかもしれない。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
上納、献上は週刊誌がインパクトを出すために言い出しただけでしょう。 結局は、ただの飲み会に女性も誘っただけでしょう。
ただ誘われたほうは、もしかしたら「私は接待要員?」と思う人もいたのかもしれないが、そう思って参加したくないなら断ればいいと思う。
A氏の↓は本心でしょう。 === 飲み会への誘いは、「みんなに楽しく過ごしてもらいたかった」という姿勢を貫いた。 ===
ただこれだけ問題になったわけだから、今後は誘う側は、断りづらい誘い方はしないと思うし、誘われる側も嫌ならはっきり断るようになるでしょう。
基本的には嫌なら断る、それで嫌がらせを受けるなら、相談窓口に相談する。 それでもなにも変わらないなら、その会社は腐ってるのでそもそもやめたほうがいい。 今は基本的にどこの業界でも人手不足です。 高望みしなければ、なにかしらの仕事にはつけると思います。
▲155 ▼131
=+=+=+=+=
干されるのがイヤで行くのか、出世したいから行くのか、女子アナの選択はどうなっているのだろう?前者ならパワハラだし、後者なら逆恨み。まぁどっちにしても週刊誌にとってはメシの種。文春やFRIDAYの記事を鵜呑みにしないし、第三者委員会などもどうだかなぁ~と思います。結局本人しか分からない部分も多いと思う。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
飲み会するのもそこに女性を呼ぶのも当たり前だろ みたいな意見はあるようですが、程度の問題
麻雀で金をかけたら違法ですが、一晩に1万円が動く程度なら問題にされる事はまずない(それでも違法は違法ですが)
ただし、動く金額が100倍になれば警察も動きます
番組に出してあげるからと、プロデューサーがタレントの卵と片っ端から関係を持ってたら問題になりますよね フジA氏はそういうので有名ですから普通の人の100倍では足りないですよ
大昔の芸能人にはリアル1000人斬り級もいましたし、それを自慢しちゃう文化でしたが、今はさすがに1発アウトです
今回のフジテレビの事案も普通の程度を超えてしまったから週刊誌が動き、株主が動いたわけです そして、それが常態化していた 中居氏のような事も氷山の一角でしかない事がわかってきた
未だにフジがX子さんに直接聞き取りしてない時点で察しましょう
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
A氏の言葉が事実かどうかは今後、第三者委員会で検証されていくだろう。何よりA氏には、「女性トラブル」の相手方女性、そしてX子さんに誠実に向き合うことが求められている。第三者委員会が幹部A氏のパソコン、タブレット、スマホの提出を求めて専門会社に削除データ復旧依頼して解明できるかどうかでは?削除データーを復旧しない限り真相はわからないのでは? でもこの幹部Aさんって誰?週刊文春でいっている人と違うAさんと会見でフジテレビが言っていたので?幹部Aさんって何人もいるのかな?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
派手に遊ぶ芸能人の中で仕事をしてきたA氏が全くタイプの違うX子を同様に扱って失敗したってのが単純な構図でしょう。女子アナの中には自分自身を芸能人と同様に認識して振舞っているタイプも相当数いるのも事実で、同じ誘われ方をしてもおそらく全く違う受け取り方をしていると思う。 現代は正論で攻められると反論出来ない時代だから本意でなかった行為を迫られたと言われれば非を認めなければならないだろう。 釈然としないのは、一般人から見れば同じ業界人のように見える週刊誌界隈があたかも正義の代弁者の様にふるまっている状況である。どっちかと言えばお前らも責められる立場だろ。
▲27 ▼8
=+=+=+=+=
週刊誌の言う「上納」や「アテンド」って表現が変な憶測呼ぶよね。 A氏から見ればみんなで楽しみたいから女子アナも誘ったって言う事なのかもね。 週刊誌の内容が異なるのであれば隠れてないで主張しないと不利になる気がする。
▲14 ▼3
=+=+=+=+=
A氏の権力というか周りに権力が大きいのが多いから自然と発言権も大きくなるんだろうね。 要は調子に乗ってたんだろうね。 中居も社長たちも辞めたけどこの人はどういう処分を自分に課すんだろうね。 それともただの一社員だから右習えで守られる側になるのか。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
加害者とされる側、被害者とされる側で話してる内容が正反対なので、確実にどちらかが大嘘をついているということになる。 罪から逃れようとして加害者側が嘘をついているのか、スキャンダルをでっち上げて一儲けするために被害者側が嘘をついているの、どっちもありうるから難しい。 ただ、もしFテレビの上納やN氏の性加害が事実であれば、絶対に他にも多数の被害者がいるはずなんだけど、誰ひとりとして名乗り出ないのはなぜなのだろう? 報復を恐れているのか、それともそんな事実がないかのどちらかのような気がする。
▲102 ▼156
=+=+=+=+=
登場人物は特定されているし、 被害女性はともかく 編成幹部A 氏は実名でもいいと 思うけどな、フジTV の幹部なんだし
このインタビューを受けて 文春や今やフジ問題のスター 長谷川氏辺りは動いてくるよ
本人次の次の社長を目指して いたみたいだが、憐れ もしかしたら不倫で妻も 中居事件で職も仕事もなく カネも権力もなくなれば愛人も 全て失くすのだろうか、
松本氏や中居氏は金あるから なんとでもなるが、 A 氏は憐れだな、松本*中居氏 助けてあげてよ。
▲0 ▼0
|
![]() |