( 262398 )  2025/02/09 02:54:52  
00

兵庫県知事選をめぐる誹謗中傷 立花孝志氏の発信“情報源”一枚の文書を検証【報道特集】

TBS NEWS DIG Powered by JNN 2/8(土) 21:04 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/efee237fad8d3fdb8fde2023c469a432ebf5b21c

 

( 262399 )  2025/02/09 02:54:52  
00

PR会社が兵庫県知事選挙でのSNS運用を巡り、関係先が刑事告発され、2月7日に家宅捜索を受けました。

立花孝志氏は、情報源となった文書について検証されました。

立花氏は選挙期間中に中傷を繰り返し、それがSNS上で拡散されたと報じられ、その影響について問題視されています。

百条委員会の奥谷委員長や丸尾牧県議などが、立花氏の行動とその影響について証言しており、県職員アンケートや情報ソースについても検証が進められています。

(要約)

( 262401 )  2025/02/09 02:54:52  
00

TBS NEWS DIG Powered by JNN 

 

兵庫県知事選挙でのSNSの運用をめぐり刑事告発されていた、PR会社の関係先が2月7日、家宅捜索を受けました。 

 

知事選をめぐっては、そのSNSで、事実に基づかない情報や憶測が拡散されたことも問題となりました。立花孝志氏が情報源の一つとして示した文書について検証します。 

 

■「根拠めちゃくちゃ薄い」立花氏による発信、拡散の影響は? 

 

兵庫県知事選をめぐる強制捜査が始まる前の2月5日。 

 

──選挙中及び選挙後も立花孝志さんが、竹内(英明)元県議を初め、百条委員会の委員の県議に対して、誹謗中傷とも言われる情報発信を続けて来た。こうした立花さんの行動について斎藤知事はどのようにお考えか。 

 

斉藤元彦 兵庫県知事 

「私自身は立花さん自身を直接知る立場でもないですし、そういった個人の行動をですね、コメントする立場ではない」 

 

──立花さんを個人的に知っているかどうかではなく、そういった情報発信、誹謗中傷とも言われる情報発信について、斎藤知事はどういうふうに考えてらっしゃるのか。 

 

斉藤元彦 兵庫県知事 

「行政として、個人間のやり取りに対しての問題に立ちいるということは難しいということも理解いただきたいと思いますし、そういった意味で、特定の発信や特定の投稿内容をチェックするという権能がないということも あります」 

 

2024年7月、斉藤元彦知事のパワハラ疑惑などを告発した、元県民局長が自殺。疑惑を追及していた竹内英明元県議も2025年1月に亡くなった。 

 

立花孝志氏は選挙期間中に中傷を繰り返し、それがSNS上で拡散された。自殺した県民局長について── 

 

立花孝志氏(立花氏のYoutubeより 2024年11月2日) 

「あの人が、複数の兵庫県の女性職員に対して、不同意性交してた可能性が極めて高いんですよ。自分の部下たち10人。10年で10人の部下の職員と卑猥なことをしてたんですよ」 

 

竹内さんについては── 

 

立花孝志氏(2024年11月15日) 

「竹内県議がようさんデマ流しとるわ。悪い奴らだ。いつでも話するで」 

立花孝志氏(2024年11月15日) 

「丸尾とか竹内とか…要は1人狙う。いじめの原則で、いじめる時って、いっぱいいじめたらダメなんですよ。誰か1人にガーンと行くんですよ。こいつをやめさせていったら、周りの人がビビってひっくり返る」 

 

 

百条委員会の奥谷謙一委員長の自宅前では── 

 

立花孝志氏(2024年11月3日) 

「出てこい、奥谷。一応チャイムだけならしとこ。あまり脅しても、奥谷さんが自死されても困るので、このくらいにしときますけど、竹内さんのところにも行きますよ」 

 

立花氏は、元県民局長が「10人と不倫した」という自らの発言の根拠を問われると── 

 

立花孝志氏(2024年11月15日) 

「これはね、根拠めちゃくちゃ薄いです。『10人ぐらい』と言ってた人は1人いましたね。政見放送の時に、『10年』と『10人』が 引っかかって、そのまま『10人』って言っちゃったみたいですね。『まぁ、ええわ』みたいな感じで。『あんま変わらんわ』って感じなんで」 

 

「元県民局長は不同意性交をしていなかった」と発言を訂正したのは選挙から2週間後のことだった。 

 

■「一番怖かったのは周りの聴衆」百条委員会委員長が語る恐怖 

 

百条委員会の奥谷委員長は、立花氏が自宅に来たときの恐怖をこう語る。 

 

百条委員会 奥谷謙一 委員長 

「いよいよ2時から3時ぐらいに(立花氏が)来たんですけどね。そのときに私も(自宅に)実はいて、僕も窓からのぞいて外を見たらばれると思って、自分でYouTubeで、その立花さんの演説を配信しようとされてる方のやつを見てたんですけど。 

 

自分の知ってる風景が映って、だんだん自分の家に近づいてくるっていうのを見たときは、率直に怖かったですね。 

 

一番怖かったのは、その周りの聴衆の方というか。立花さんが私の自宅のインターホンを押してみようかってなったときに、笑い声とか拍手とかが、聞こえてくるわけです」 

 

奥谷氏は、亡くなった竹内さんの当時の思いを、こう推し量る。 

 

奥谷 委員長 

「『竹内さんは反論すればよかったじゃないか』と言う方もいると思うんですけど。例えば、自分が反論して『今度もっと酷いことをされるんじゃないか』と、もしかしたら竹内さんも思ってたのではと思った。 

 

何か自分が反論したらもっとひどいことされたり、過激化するようなことがあるんじゃないかっていうのは、思ってたんで」 

 

 

■波紋を広げた県職員アンケートへの不信感 

 

立花氏によるネット上の投稿が拡散された理由の一つに、百条委員会の追及に使われたアンケートへの不信感があるという。 

 

県職員およそ9700人を対象に行われたアンケート結果は、斎藤知事のパワハラについて「目撃などにより実際に知っている」「実際に知っている人から聞いた」「人づてに聞いた」など経験の申告から伝聞まで内容の信ぴょう性はさまざまだった。 

 

「人づてに聞いた」とする回答のなかには、姫路ゆかたまつりに関連して「知事が『出禁』になった」「老舗呉服店を閉めて場所を確保させた」など、番組の取材では事実ではないものも含まれていた。 

 

中間報告では、「実際にパワハラを知っている」と答えた人は1.3%で、「実際に知っている人から聞いた」「人づてに聞いた」と答えた人は、あわせて37%だったのだが、大手メディアは「パワハラ見聞き4割」との見出しをつけ報道した。 

 

維新の会 増山誠 県議 

「(アンケート内容を)精査してもなお『4割パワハラ見聞き』と記事を書く人間がいれば、よほど読解力がないか、悪意を持って編集したかどちらかしか考えられない」 

 

百条委員会の委員である丸尾牧県議。「知事を貶めるためにこのアンケートを考案した」という誹謗中傷が拡散されている。 

 

個人情報が悪用され、身に覚えのない保険契約まで結んだことに。事務所の前に掛けていた看板は下ろした。 

 

丸尾牧 兵庫県議 

「これからたくさんの人が来るのかなということで、被害は最小限に出来たらなということで。恐怖と、回避のために。日常も事務作業しているとき、基本的にシャッターを閉める」 

 

百条委員会が実施したアンケートに批判があることについて。 

 

丸尾牧 兵庫県議 

「デマ・切り取りがネット上で出回って、職員の思いと異なる内容かなと思いますし、非常に本当に残念な表現がされて、またそれが広められたというのは悲しいとしか言いようがないですね」 

 

その一方で、アンケートの内容についての報道には。 

 

 

丸尾牧 兵庫県議 

「マスコミ関係の方も、早く情報出したいという思いの中で、色々な情報が駆け巡ったというのも事実で。そこはこちらからも、もう少し慎重に情報の発信をしないといけないというか、『そこ(回答内容)の事実確認はできていません』ということは、繰り返し言わないといけなかったのかなと思っています」 

 

■立花氏の情報源 「秘密の文書」は誰から提供されたのか 

 

2024年10月31日、兵庫県知事選の告示があり、大手メディアによるパワハラ疑惑についての報道が激減した。11月2日から、立花氏がYouTubeのライブ配信で元県民局長や県議らについて過激な内容の発信を始めた。 

 

その前日の11月1日、立花氏は一枚の重要な文書を入手したことを発信していた。 

 

立花孝志氏(2024年11月1日) 

「今日ね、秘密の文書をもらってきました。自殺した人が一人で(告発文を)作ったと思っている人いません?違う人物も関与していた。竹内さん。竹内県議。あ、言っちゃった」 

 

この4日後に、一部を黒塗りにして公開。 

 

立花孝志氏(立花氏のYoutubeより 2024年11月5日) 

「もうせっかくなんで、これね。公表しようかとか悩んでたから、ちょうどよかった。これをもらいました」 

 

そこには、竹内元県議について記されていた。 

 

「マスコミに一方的な情報のリーク」 

「黒幕(主犯格)は竹内(県民連合)」 

 

さらに、自殺した元県民局長についても── 

 

「過去10年以上にわたって複数の職員と不倫」 

 

立花氏は、「片山元副知事が会いたがっている」と誘われたことをきっかけに、文書を入手できたと話す。 

 

立花孝志氏(立花氏のYoutubeより 2024年11月15日) 

「『片山元副知事が立花さんに会いたがってます』っていう連絡が入ったんです」 

 

問題の11月1日。神戸のホテルの一室に向かうと、待っていたのは片山氏ではなく、ある県議だったという。 

 

立花孝志氏(立花氏のYoutubeより 2024年11月15日) 

「この県議会議員の人に、これ(文書)をもらってきました。『僕は中身よく分かりません』と言われてもらってきました」 

 

 

( 262400 )  2025/02/09 02:54:52  
00

(まとめ) 

兵庫県の政治問題に関する報道特集を見た視聴者からのコメントには、立花氏や斎藤知事を巡る論争や事件に対する様々な意見が見られます。

立花氏の行動や情報提供者、県議の関与について疑問を持つ声もあり、斎藤知事に対する批判も根強いものがあります。

情報の信憑性や真相究明への期待、メディア報道の偏りなどが指摘される一方、各人物の動機や背景についての推測や憶測が交錯するコメントも多く見られました。

報道のあり方や捜査の進展に対する期待、今後の展開に対する不安や懸念が示されています。

( 262402 )  2025/02/09 02:54:52  
00

=+=+=+=+= 

 

番組を見ていました。まるで映画かテレビドラマを見ているような錯覚を覚えました。こんなことが日本で起きているなんて・・・・と。 

一方で、少しずつですが、真相に近づいているような印象を持ちました。 

捜査当局とともに、メディアには、ぜひ真実を明らかにして欲しいものです。 

このような不正と不実がまかり通った状態だけは、絶対に許さないでほしいです。 

 

全てを明らかにし、法律に基づき厳正に責任者全員に処罰を与えてほしい。 

同じようなことをする輩を阻止するという意味でも。 

 

▲1996 ▼291 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、一枚の文書は維新の議員が渡したのか? 

もしそうなら、副知事・維新の議員が立花氏を利用して、竹内氏を貶めたという構図になってしまう。 

副知事・維新議員の文書を盲目的に信用して、竹内氏を追い詰めた人たちは、彼らに利用されただけになってしまうのか? 

竹内氏はもともと既得権益に対して闘ってきた人 

まだ残っているブログを遡って読めば、活発な活動がよくわかる。 

そのような貴重な人物を、だまされて誹謗中傷した人たちにより、亡くしてしまったのがあまりに悲しい。 

 

▲1847 ▼265 

 

=+=+=+=+= 

 

公職選挙法違反は兵庫県警の方々に是非とも頑張っていただきたいですし、我々県民の多くも応援していますが、この問題もなんとか真相を究明して頂きたいです。竹内さんの無念、ご遺族の無念を晴らすためにも、真相究明を心から願います。 

 

▲337 ▼54 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県の諸問題には、やはり、兵庫県維新の会の県議が深く関わり、彼らの描き築いて来た斎藤県政の既得権益を護ろうとして、斎藤元彦氏に加担していた事が想像される疑惑が出て来ましたね。 

優勝パレード絡みの汚職、贈収賄案件から着目をそらせるのが目的だったのでしょうか。 

今後の解明が必要ですね。 

 

▲1890 ▼362 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏は、選挙が終わったら自分の身を守るのに必死なのか、県民局長を未だに誹謗中傷し、亡くなった竹内議員に追い打ちをかけるだけでなく、味方のはずの岸口氏まで売りに出したか 

もう、なんでもありの人間だね 

そりゃ、奥谷氏も下手に反論したら何をされるかわからない、立花氏が応援団を扇動して自宅まで殴り込みさせかねないと思うだろ 

こんなのが、兵庫県知事選からずっと各地の選挙戦を翻弄してる 

翻弄されるか見きれるか、市民も応援される候補も、見識が問われるね 

 

▲1483 ▼261 

 

=+=+=+=+= 

 

TBSさん、youtubeでも早速流してますね。立花氏の会見動画切り抜いてますが、関連動画でその会見も見てもらって楽しんでほしいってことでしょうか? 

TBS質問しといてなぜ会見に来ないんだと言われている動画を切り抜きで使うという荒技や立花氏の予想モノマネ、「期日までに回答はなかった」に対し、女性キャスターにそのセリフを言わせるという切り返し。思わず「事実ではない」と言いそうになって言い直す丸尾氏。笑いどころ満載の偏向バラエティーを狙っているのでしょうか? 

 

▲52 ▼114 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏を見た人は不幸になりますね。 

プロレスの悪役場外乱闘のイメージですが、ところが本人が本気で殴ってくるので始末に負えない。おかしな人が変な人とミックスされたと思います。 

捜査当局はぜひ次には立花氏に向かってほしいです。 

 これを早く終わらせるのではなく、ゆっくりじっくり時間をかけて、 

 問題を継続させて、可能な限り立花氏斎藤氏に不快感を与えてほしい。 

 真面目な人たちで県政を運営してほしい。 

 ダメな人を捨てることは本当に大事です。 

 

▲1257 ▼300 

 

=+=+=+=+= 

 

名誉棄損罪は親告罪とのことで、本人や亡くなった方の親族などが告発しないと動かないとのことを聞きました。 

SNSなどなかった時代とは違って、このような形で命を亡くし、死後にも鞭打つような発言があり、軽い謝罪だけで放置されている社会は、正常ではないと思います。 

現在のネット社会は、性善説では秩序が保てていない実態で、このような事例を放置することは、今後の類似する事例が悪化することを心配します。 

現代や将来を見据えた、法整備を早急にしていく必要があると思います。 

 

▲151 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

他県に住んでいますが、兵庫県における問題はずっと気になっています。立花さんや岸口さんのどちらが正しいかはさておいて、県の内部情報が外部に出たのは間違いない。調査にかなり時間をかけているようだが、これ以上の被害者が出ない為にも捜査機関に介入してもらい迅速な調査が必要だと思う。そしてここまでの事態になっても何ら動きらしいものを見せない知事は危機管理能力が無いとしか言えない。 

 

▲781 ▼76 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県幹部の告発から始まったこのゴタゴタ。県知事選では真実はネットにあるとまで言われ立花氏の行動も投票に大きな影響があったと思う。既存マスコミはオールドメディアと言われたが、しっかりとした取材に基づく丁寧な情報発信が存在意義とおもう。出鱈目も憶測でも誰かを攻撃して注目されれば金になるビジネスモデルがある限り、真実は深掘りしない限り見えてこない。落ち着いて検証する時期と思う。 

 

▲400 ▼47 

 

 

=+=+=+=+= 

 

誰かの味方などではなく12月22日の県警本部前の 

立花の動画見たのですが、不倫問題の記者の問いに「10人はウソでした複数の」と言い返しました 

続けて「そもそも資料見たのは、選挙後ですから」とも答えました 

更に記者が「聞いたと言うことですか?」に「真実相当性がある方に聞いた」と、記者が「その方がウソをついている可能性もありますか?」 

立花は「それはわかりません」と答えましたね 

岸口から渡されたとする紙には、10人と不倫の記載がありましたね 

そして亡くなられた県民局長の資料には7人しかも5人は男の 

連絡先 複数は2名ということ それも不倫の確たる証拠はないですね 

いつも、嘘をつく立花 今回はどうだろうかね 

 

▲912 ▼127 

 

=+=+=+=+= 

 

報道特集を否定的に見る人も多いが、とはいえ取材してカメラを使って、外部に公開して視聴者に判断を任せるというのはテレビにしかできないこと。 

SNSがますます活発になるなかで、こういう検証、警鐘も必要だと改めて認識しました。 

他局も別の視点(例えば斎藤知事派目線)で取り組んで欲しいですね。 

 

▲88 ▼57 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏の発言や、立ち会った市議も認めているから事実と思われるが、斎藤知事が選挙で有利になるように、立花氏に文書を渡すような人が、百条委の副委員長でいいのだろうか。 

百条委の音声データや元局長のプライバシー情報を渡したのも、この辺りの人なのだろうか。情報漏洩であり、県庁か県議会は漏洩者を徹底調査すべきではないだろうか。 

 

▲525 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県警では、相次ぐ特殊詐欺対策として、情報提供制度が設置され 

2023年からSNSで「闇バイト」を募る投稿に対してAI(人工知能)を使ってサイバーパトロールをしているらしいです。 

 

今後、行き過ぎたあまりにもひどい 

虚偽情報の発信や拡散については 

闇バイト対策同様にAIを使った 

パトロールシステム活用を強化されるかもしれないです。 

 

思想・良心の自由、言論の自由はすごく大切なので 

言論統制に繋がりかねない動きは良くないことですが 

虚偽情報が起こす、善良な人や社会に対する害悪には対応せざるを得ない 

 

虚偽情報を発信したり拡散している人には 

浅慮で正しいと思い込んでしまったり強い悪意がないケースもあるかもしれないけど軽はずみなことはできなくなる 

 

本来の日本人の優しさがあれば必要ないのに悲しいことです。 

 

▲370 ▼56 

 

=+=+=+=+= 

 

報道特集観ましたが、結構衝撃的な内容の特集でしたね。やはりというべきか斎藤知事を中心に片山副知事牛タンクラブに維新の兵庫県議団がこの一連の事件の原因発端であり、そこに立花やPR会社女社長らも加わり騒動がより大きくなったんでしょうね。 

県職員県議から3人もの自殺者を出してるにも関わらずその疑獄がますます増幅してる異常な状態に驚きます。もうすでに誰々がこの問題の首謀者である事はわかってるはずですから早々の対応処置をとってもらいたい。 

 

▲251 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

いじめに対する私の見解は 

 

大勢を同時にいじめようとすれば孤立する 

反撃されるということではなく、排除される 

 

わかりやすい違いを持つ存在を誰かが指さし、わかりやすいが故に多数の賛同者が現れ、指さした者が所属感を得て同じ敵を持つ仲間と「おともだち」になるための行為 

仲良くするためのもの 

孤立するためにやるわけがない 

群れであろうとする生き物としてのヒトの習性 

 

その所属感を確認するために繰り返す 

 

そういう仲良くする方法を学んだ者たちはそれに反論されたり叱られたりすると(否定)自身の行為を正しいものと無理筋の言い訳をする 

その主張を同じ利害を共有する仲間が支持する(肯定) 

それを繰り返すことで行為の正当化が完了する 

いじめたという記憶にならない 

認識が歪む 

その後も習慣化する 

 

根性なしのボッチによる獣のままの群れづくりの手法 

 

扇動者も同じことをする 

再生数稼ぎたい奴も 

票がほしい奴も 

 

▲50 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事は第三者委の結果が出ても認めないと思う。弁護士を縦に裁判で最高裁まで粘り続けるやろうね。知事であり続ける限りは兵庫を縦に粘り続けるだろう。定例会見でも選挙の事をNGにしてる様に、弁護士に任せてますの一点張りやし。もうこうなると、PR会社の社長が逮捕されて斎藤知事の関係者や選挙に携わっていた誰かが逮捕されて、連座制で知事を失職させるしかないのかな?百条委員会はもうぐちゃぐちゃやし、第三者委の結果を待つしかないが、選挙での結果も急いで欲しいですな。 

 

▲122 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏は警察から選挙中のデマの拡散について問い詰められて、信頼できる筋からの情報であることを証明しなければならなくなり、逮捕が怖くて自白してしまったのだろう。 

しかしこの件で、相手を貶めるために立花を利用している勢力がいることがはっきりした。 

維新はこの問題で岸口議員や増山議員がどのような行動を取ったのか調査して欲しい。 

 

▲163 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

精緻な取材によって事件の黒幕が見えてきた感じがしますね。おそらくは警察もある程度こうした情報は掴んでいるでしょうし、混乱した県政の正常化のため捜査は尽くしてもらいたいなと思います。 

 

▲47 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

番組中の一枚の文書を立花が渡されたという件だが、現時点ではどちらかが嘘をついていることしか確認できない。立花が言う神戸のホテルとはどこなのか、これを証言できないと立花の虚偽が疑われる。そのホテルで12日の夕刻?に岸口議員と会ったと言うなら、ホテル側にも回答を求めることができるのでは?また岸口議員の議員活動の情報が日を追って確認できるなら、ホテルに行ったと言われた時点に、アリバイがあるかないかも当たれるのでは?兵庫県出身だという村瀬キャスターには、ここん所、是非継続の取材をお願いしたいところだ。 

 

▲10 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事に関しては自分を応援すると公言している人物があのような言動をしていたのに対し黙って利用していた、もしくはそういうやり取りがあったとしか思えない。自分の名前まで出されて苦言の一つもないんだから。 

 

立花氏に関しては論外。言動からも信用もできないし、NHK契約などのやり取りなどからも普通ではないとしか思えない。愉快犯じみてもはや混乱させ楽しんでいるようにすら感じる。この人の応援をしている人の見識を疑う。 

 

▲12 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

番組見てました。まず重要なことを検証しっかり報道してる良い番組だと思う。 

関係者を複数自殺に追い込んでも、誹謗中傷に対応しない知事の答弁は呆れるばかり。県民のひとりとして本当に恥ずかしい。知事再選してなければ2人目の自殺者は出ていなかったかもしれない。県政停滞も避けられたはず。 

 

立花氏の勝手な捏造、それを信用した兵庫県民はSNSのファクトチェックの重要性を認識するといい。 

 

▲39 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県議会の事件は、そもそも局長の自殺から世間に広まっている。でもTBSは、立花さんの誹謗中傷中心の報道。最初からの一連の流れから見れば切り抜き報道の様にも思える。 

私は、誰の味方もするつもりはないが局長の自殺の原因と竹内さんの自殺の原因の追求を裏付けを持って報道すべきだと思う。そうでないと真相は見えないのでは? 誰もが憶測で話しをしても真相は闇の中です。今だに局長のPCの中身はオープンにされてないの不思議です。 

後は、何故議会が知事と対立しているのか?もハッキリしてない。誹謗中傷ばかりが1人歩きしている気もする。まさにミステリーという勿れだ。 

 

▲3 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

斉藤元彦再選によって発生する兵庫県の行政の混乱は、立花孝志に原因があるとも言える。 

社会的混乱を発生させる存在は、社会的にその事実を確認して、社会の表舞台から排除しなければ成らないと思う。 

それほど立花孝志の言動は酷い。 

不正を促す立花孝志の異様さを、多くの兵庫県有権者が見抜くことが出来なかった事にも問題がある。 

日本社会は、判断の基準となる知識や知恵を獲得する努力をしなければ成らない。 

 

▲164 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

「一番怖かったのは、その周りの聴衆の方というか。立花さんが私の自宅のインターホンを押してみようかってなったときに、笑い声とか拍手とかが、聞こえてくるわけです」 

 

立花氏の行為は暴力団の脅しと変わらない感じ、「すみません」で済む話ではない。そして「その周りの聴衆の笑い声と拍手」も脅しに加担している感じだ。 

立花氏とSNSの嘘デモの誹謗中傷で3人も亡くなっている、「言葉のテロ」状態だ。 

民間調査ではもう無理、警察の出番ではないのか。 

立花氏とSNS誹謗中傷で加担した人物も含め、なんとかして捕まえて処分する、早く事例を作るべきではないか。 

嘘デマで脅すこと、SNSの誹謗中傷は「逮捕」されるという実績が必要だと思う。 

 

▲187 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

穿った見方をすれば井ノ本含め岸口立花ラインで告発者潰しを画策したってことにもなるね。 

 

それと立花関連でよく誹謗中傷が問題になるけどもっとやらしいのは有形的に嫌がらせが来ることで奥谷氏の映像とか、この前は菅野さん宅にも凸してたり、普通に犯罪行為を容認してるから。 

 

もっとこの集団のヤバさを認識したほうがいいと思う。 

 

▲223 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

いまも斎藤氏が知事の座にあり、阪神淡路大震災30周年の主催者もつとめた。これはあってはならない。再選挙すべきで、これには斎藤氏の自主辞職か住民のリコール手続きが必要だが 決して出来ないことではない。再選挙の場合、稲村氏では力不足でちゃんとした候補をたてる。稲村の得票が少なかった地域を重点的にまわるなどの配慮が必要だ 

 

▲253 ▼197 

 

=+=+=+=+= 

 

『竹内さんは反論すればよかったじゃないか』という人もいる 

 

立花が選挙運動を名目に、公然と自宅を晒している状態が異常。 

議会や百条委員会で反論したとして、たちの悪い立花信者や斎藤支持者から自宅や家族に危害が及ぶ危険性はゼロじゃない。 

 

自宅を晒すことで何も言えない状況を作るのは非常に卑怯だと思うし、真っ当な政治家のすることではない。 

 

まぁ、立花を真っ当な政治家と思ったことは一度もないので、さっさと追起訴されている刑が確定して執行猶予取り消されて務所に入ってもらいたい。 

 

▲85 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

岸口氏というピースで情報漏洩のルートが見えてきたが、最初の推測通り主犯はやはり片山氏のようだ。 

 告発文を見て頭にきた斎藤氏の指示で犯人を探し、元局長のPCから個人情報を見つけた。元局長を処分したことで斎藤氏に批判が殺到すると、元局長を悪者に仕立てるため井ノ本氏を使って県議や県職員に情報を見せて回った。さらに、知事選では劣勢の斎藤氏を支援するため、岸口氏を介し立花氏に個人情報を渡して流布させた。 

 こう考えると片山氏が「知事を守れなかった」と真っ先に辞職したことが腑に落ちる。おそらく斎藤氏は全てを知っている。知っていながら見て見ぬふりをしていたはず。だから、情報漏洩で警察が介入するのをあれだけ嫌がったのだと思う。 

 

▲163 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

当局に捜査が終わった段階で一回整理して貰わないと兵庫県政で何が行われているか分からない。県職員の一人は日本でこんなことが行われていることは信じ難いと話したが外部の人間にとってもそれはある。 

 

▲30 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

斉藤元彦 兵庫県知事 「行政として、個人間のやり取りに対しての問題に立ちいるということは難しいということも理解いただきたいと思いますし、そういった意味で、特定の発信や特定の投稿内容をチェックするという権能がないということも あります」 

↑ 

この記事では特定の発信や特定の投稿内容をチェックする権能が無いとあるが元県民局長の告発文をチェック(摘発)できたのか?想像だが摘発職員が存在していたら本来の業務を放棄したので業務放棄として懲戒処分案件です。知事の指示により併任辞令証があれば人事課に控えがある。しかし摘発する権能が行政職には無いので疑問が残る。捜索、摘発する機能は特別司法警察職員と記載しているので検索して! 

 

▲13 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

ずっとニュースのTBSだと思っていました。筑紫哲也さんの時代から。でも、筑紫哲也さんが亡くなってから、もう何十年か経ってしまった。前回の報道特集の悪意ある編集から、裏切られたきもちでいっぱいで、YouTubeと並行して見てきました。報道する者として恥かしいと思ってほしい。兵庫県の件は、今までの政治不信の積み重ねに原因があったわけで、SNSに負けたわけじゃなかったと思います。メディアは、報道を使って悪意ある編集で、勘違いさせたり、偏向報道で世の中を自分達の思い通りにいかなかった事をSNSのせいにしているだけだと思います。こんな長々とした、自己弁護に満ちたような記事を書かずに、そのエネルギーを持って、他の、もっと取材しなければならない所に切り込んで行ってほしいと願います。 

 

▲3 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙結果に大きく影響した文書が、偽りであったことは大問題だ。 

情報提供者、および情報発信者は見過ごすことができない行為だ。 

少なくとも、元県民局長、元県議員に対してのデマ情報発信は 

違法行為と感じる。 

 

▲225 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

約30分見入ってしまった。偏向報道と言っている人が何故そう考えるかわからないが、事実を伝えていたのではないか。立花氏は利用されたのか、維新にとって都合の良い動き方をしていただけなのか、口裏を合わせるように嘘をつけと要求しているところが痛い。そもそも岸口議員のする行為の見返りは何か闇が深い。 

 

▲214 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

立花と知事部局の繋ぎ役となったのは維新の県議ということで間違いないのだろうけど、問題の根本は、維新県議を使って誹謗中傷を拡散させた副知事であり、それを監督していた斎藤知事の責任なのです。パワハラだのおねだりなどは枝葉の話であり、ここをきちんと追及すれば斎藤知事の正統性は崩れ去るはずです 

 

▲186 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

番組を拝聴した。兵庫県庁,兵庫県議会は,実にたいへんなことになっている。番組中で,百条委員会副委員長である岸口が,立花に虚偽情報を流したことを知り,様々な虚偽情報の発信は県議会の維新から発信されていたように受け取れた。岸口は片山副知事の代理として立花に会ったということは,片山副知事も,虚偽情報を流した方棒を担いでいたことにならないか。 

 

▲109 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

途中 内容がややこしくてちゃんと読めてないけれど 立花さんは嘘をつかないだろうということは 

とりあえずわかる というか なんかそれは前から信じられる。 

勘違いとかはあると思うけれど 

会った人が誰かとか、これはその方から受け取った、くらいは勘違いがなさそう。 

 

でも このようにほんとに云われたかどうかは もう 直接に立花さんには私聞いてないから、とかまで慎重にならないと もうわかりません。。 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

偏向?そうかなあ?私には、淡々と事実関係を伝えているように思えましたけど。なんかそれぞれのお立場での被害妄想と思われるコメが相変わらず多いですね。 

それにしても、1枚の情報源文書を巡っての元副知事・維新県議(知事派)VS立花(知事派)の構図。どう解釈すればいいの?内輪揉め?それとも最初から仕組まれた謀略?なかなか闇は晴れませんね。 

いい加減な番組が数多ある中で、極めて真っ当だと信頼する「報道特集」の続報に期待! 

 

▲191 ▼66 

 

=+=+=+=+= 

 

報道特集はスクープだね。 

情報の流れは片山(orその部下)→維新県議→立花→ネット拡散。 

維新県議がキーパーソンである。維新は斎藤知事不信任に賛成したが、もともと自分たちが担いで勝利した知事。斎藤氏がそのまま終われば自分たち維新も危機的状況。なんとしても斎藤氏を再選させるためあうんの呼吸で立花氏と手を結んだのだろうという推測はしていがやはりそうだったようだ。維新が絡みその過程で元県民局長そして竹内議員と自死者が出た。 

危機的なのはそうした嘘の情報を信じて拡散した人たち、そしてそれを信じた県民。 

こんな人たちに支えられた斉藤県政。もう先が見えている。 

 

▲222 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏は当初公用PCの中身の情報を「片山元副知事から渡された」と説明していて、片山さんが否定すると即座にストーリーを変えた経緯があるので、岸口さんから受け取ったというのも全くの作り話の可能性も十分あり得ますね。用意周到な立花氏が証人まで連れていながら岸口さんと接触した時の動画や音声等一切残していないのも違和感がありますし。維新も知事選の時点では清水さんという独自候補を擁立していましたし、そこまでリスクを冒して立花氏に情報を渡すとは思えませんが。 

 

▲23 ▼71 

 

 

=+=+=+=+= 

 

おそらく岸口氏、片山氏は「ほぼクロ確定」でしょうね。岸口氏は百条委員会の副委員長という立場でありながら、百条委員会を失墜させる目論見ももっていたとすると、まさにこれこそ「クーデター」でしょう。 

増山議員も漏洩情報を拡散したり、それをわざと「質問」に組み込んで誘導を画策したりと、悪質性が極まりない。 

 

▲429 ▼98 

 

=+=+=+=+= 

 

副知事はいち早く辞任して知事から距離を置くようなそぶりを見せながら、実際には子飼いの県議を使って立花氏に偽情報を流した、そして立花氏は怪しげな情報であることを承知しながらそれを使って元県民局長を誹謗中傷した、ということかな。 

ガーシーが裁判で有罪になったが、立花氏も同様に罰せられるべきだと思う。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

あと立花氏は動画で、増山も頑張ったと言ってますね。これはどういうことでしょうか。 

立花氏はここにきて自分が捕まりたくないから、情報提供を受けて言っただけという立場を取るスタンスに切り替えたね。 

今頃維新の県議はびくびくしているんだろうな。斎藤氏も勿論。 

もうこれら一味全員の逮捕が近づいたな。 

 

▲86 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

岸口県議の取材対応ではは疑惑を回避できなくて、立花氏の主張に対抗できないと思います。 

 

──会いに行ったという事実もない? 

「まぁ会いに行ったというか、顔は見ましたよ。でもまぁその程度」 

 

──そうすると文書を渡した事実はないと答えるのが正確ですか? 

「まぁそうです」 

 

もう一度自分から記者会見などして発信し”まぁ”とかではなく5W1Hで返答しなければ、相手は嘘つきだと言っているので嵌められますよ。 

 

別に記者会見でもしてはっきりさせた方が良いと思います。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県はこんな輩たちのゴタゴタの修羅場と化してしまった。そして、その一番上にいる斎藤知事はAIみたいに「私は関係ありません。公選法に違反しているという認識ありません。」を繰り返す。 

 

今、埼玉県が大変なことになっているが、大野知事は節水などについて県民に協力の要請をしている。それが知事の大事な仕事の一つだ。 

 

もし、兵庫県の斎藤知事が協力を呼び掛けても、かなりの割合の人たちが、立花氏のお陰で当選した斎藤知事の言うことを素直に信用できるだろうか? 

 

いつ来るかわからない災害、そのためにもこんな人が知事であっていいはずがない。 

 

▲75 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

『…これまで立花氏はターゲットにした人物について事実でない批判をし、後から訂正を繰り返してきた。…』 

について、 

youtube、Xを見て、 

マインドコントロールされやすい視聴者は、 

洗脳されて対象者に対して誹謗中傷する行動をとったり、 

または、立花氏が対象者に付き纏って、挙げ句の果てには自殺にまで追い込むような状況について、 

警察は立花氏の対象者への接近や付き纏いをやめさせたり、SNSへの投稿をやめさせるべきだと思います! 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

密室での出来事でT氏側のみ証言者がいる状況では「維新の会」の県議さんは2体一で 

不利な状況におかれていらっしゃると思います。「真実は一つ」なのですが、 

民事訴訟になったとしても水掛け論で 

終わりそうです。 

 

虚偽情報を流す人の心理や目論見は? 

Geminiより一部 

* 金銭目的: 虚偽情報を拡散することで広告収入を得たり、詐欺行為に繋げたりするケース。 

* 政治的意図: 特定の政治勢力に有利な情報を流したり、不利な情報を拡散したりすることで、世論を操作しようとするケース。 

* 注目を集めたい: 過激な情報を流すことで注目を集め、自己顕示欲を満たそうとするケース。 

* 愉快犯: 虚偽情報を流すことで他人を混乱させたり、困らせたりすることを楽しむケース。 

* 復讐心: 特定の個人や団体に対する恨みから、虚偽情報を流して名誉を毀損しようとするケース。 

 

どれも当てはまってそうです。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

知事選で、斉藤候補の綺麗事演説の直後に、立花が同じ聴衆に向かって多候補や百条委員についてアジる、これだけ見てもかなり計算されてます。選挙資金を出した人、多候補や百条委員を貶める事で外堀を埋める人、そして神輿に乗る人、明確に分担されています。資金提供者辺りがコンダクターでしょう。 

 

▲156 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

報道特集は、何か兵庫県に執着しているけど、新鮮な情報が無くなっている。岸和田市の問題とか、外務大臣の問題とか、石丸氏の選挙問題、道路陥没でなぜすぐに救助できないのか?日産とトヨタの問題、統一教会は今?、安倍元首相の事件の今、韓国大統領の今、選択的夫婦別姓問題などなどに切り込んで、もっと記者魂を見せて欲しい。 

 

▲16 ▼85 

 

=+=+=+=+= 

 

何度でも強調しますが、立花が元県民局長の信頼を貶めるために繰り返した「10年で10人と不倫」は根拠がありません。 

 

記事にもある通り「めちゃくちゃ根拠が薄い」と本人すら認めています。選挙後に、立花も「7人は確定!でも間違いがないわけではない」→「複数人!盛っただけ!罪にはならない」と変遷しています。 

 

そのうえ、立花は「10年で10人はありえないから人事権を悪用した不同意性交の可能性が高い!」とまで発言していました。 

 

口が滑ったとかではなく、選挙ポスターに書いています。 

 

この人を支持している人は、デマに基づいて、人を犯罪者呼ばわりする人を支持しているという自覚はあるのでしょうか? 

 

もし「立花さんは悪の既得権益と戦っている!」と本気で信じているなら、しばらくネットと距離を置いて、ぜひ身近な家族や信頼できる友達に話してみてください。 

 

▲38 ▼10 

 

 

=+=+=+=+= 

 

別に立花氏を支援するわけでも信じてるわけでもないけど立花氏を非難した所で、そもそもの発端となった百条委員会で追及した齋藤知事のパワハラ疑惑が本当にあったのか、画策されたでっちあげのようなものなのかはわからない。元県民局長の人間性を疑わせるような内容を伝播したのは立花氏であるが、それとて人間性の問題とは別に訴えた内容の真偽はやはりわからない。報道特集は、立花氏を論破する事で齋藤知事を問題視するような論調のように感じるが、まずは、斉藤知事のパワハラが事実か否かをストレートに調べて欲しいのだけれど。すくなくとも、前回の浴衣祭りの調査報道で当のインタビューした本人からYouTubeを使って、切り抜き報道と言われるような投稿をされたのでは、マスコミとして情けなくないか。 

 

▲37 ▼75 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委の委員が混乱の種になっているようだ。やはり、SNS社会での百条委員会の運営に手落ちがあったと思えてならない。委員会の公開の在り方(混乱を全国に発散した)、情報の恣意的リークが混乱を煽った、調査報告が延び延びになったこと、斎藤氏再選でこの百条委は解散すべきであった(民意と法理は別だとの知識人の煽りがあったが、法理を司るの司法当局であって百条委ではない。現に、事実確定をすることができなかった。) 

 

▲19 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

もはや魑魅魍魎の世界です。TV報道特集を観て番組の意図、事実、真実も伝わってこなく分からなくなりました。もし兵庫県が会社ならフジテレビと同じでまず長を替えて新しい長のもとで立て直すべき。また立花氏は公共の福祉の観点から捕まえるべきです。 

 

▲39 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

立花が岸口議員から受け取ったとされる”秘密の文書”は片山元副知事により作成されたのであろう。それを立花は選挙で使い、またSNSで拡散したと考えるのが妥当だろうか。 

当然これらの事柄は斎藤も知り得た事と思われるが、何よりも知事として本気でSNSでの誹謗中傷をはじめ立花の行動も名指しして忠告しなければ、一般論しか語らない斎藤の不甲斐なさを何びとも感じるだろう。 

また2馬力で立花には借りがある故、なにも出来ないのであろうか? 

 

▲168 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

2月8日MBS毎日放送の報道特集を途中から録画して見ていましたが、そのなかで、丸尾まき兵庫県議会議員は、「アンケートの内容について、回答内容の事実確認はできていませんということを繰り返し言わないといけなかったと思う。」とのことですが、よくまあ、事実確認ができていないこんな大事なことを発表し、それを報道できるものですな!また、村瀬健介キャスターが、立花さんが受け取った文書の発信者を追求していましたが、それは公益通報にあたるもので、その発信者が誰かを追求してはいけないのではないですか、、、?また、県職員をインタビューしていましたが、こんな大事なことについて、匿名はダメでしょう!名前を出せないならば、せめて所属部、職ぐらいは、出さないと信用できません。そして何もかも斎藤さんの責任のように締めくくっていましたが、一部の県議会議員、一部の県職員、そしてマスコミの責任は無いのでしょうか、、、? 

 

▲25 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビ局のプロデューサーに番組の作り方を授業で教えてもらったことがありますが、まさに今「切り取り報道」と呼ばれている手法でした。真相とか根拠よりも「自分達に都合のいいことを寄せ集めて濃くして染め上げて飲ませること」まさにTBSのやり口はこの通りだと思い、株を買い占めて作り直してやろうと思います。フジテレビ株を売ったお金でね 

 

▲25 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

何が事実なのかは良く分かりませんね。これはあくまで一般論であり、全ての人に共通しますが、根拠の無い様な話で、誰かを誹謗中傷したりする事は、良くないので、絶対にやめた方が良いと思う。 

 

▲151 ▼43 

 

=+=+=+=+= 

 

私も番組みてました、斎藤県知事がいまだに立花を知らないといってるのが理解しがたいです、去年の選挙演説ですぐそばで県知事の応援してたし、ユーチューブでも出てましたよね、見てないのですかね、この方の表情をかえず淡々と話されてる姿にいつも恐怖冴え感じてしまいます 

 

▲79 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

N国党首は、本当にひどい…と言うか、言葉では表現できないほどの怒りを感じる。平気で嘘を言って悪びれる様子もない。また嘘以上の作り話『デタラメ』を平気で言って、動画で拡散しYouTubeチャンネルの視聴数を稼いでいる。 

ほんと、このような最低人間が、また選挙に出ようとしているこの国、日本てどうなん?。 

また立花氏以上に極悪なのが、裏で人を陥れ、様々な画策を繰り返して百条委員会を愚弄してきたのが兵庫県議会議員の 岸口みのる氏 と 増山誠氏で、二人ともに「維新の会」。岸口氏は、百条委員会副委員長でもあった。 

百条委員会の権威が失墜し、あまり意味をなさなかったと言われるもの、この二人がいたから。お金はかかってしまうが、こんな酷い状況なら、もう一度、知事選挙もやり直し、県議会議員選挙もやり直して、まったく新しいメンバーでゼロから出直すのが一番だと思う。 

 

▲160 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

この件も繋がりましたね 

第三者委員会とやらはぐずぐずと何をしてるんですかね 

とにかく数々の問題に関して全容が明らかになることを望みます 

 

▲80 ▼13 

 

 

=+=+=+=+= 

 

村瀬さんご自身が片山さんや増山県議のご自宅にアポなし取材しているんですよね。百条委員会で増山県議が迷惑だとおっしゃっていましたが、その件は謝罪なしですよね。 

 

斎藤知事を公選法違反告発した郷原弁護士は、ネットで斎藤知事の自宅を晒してしまい、斎藤知事宅に不審者が現れているそうですね。 

 

先ほど、千代田区長選の候補者だった佐藤さん宅に殺害予告が届いて警察待ちとの動画があがっていました。 

 

推定有罪報道もほどほどにしないと、悪意のある人々が妄想を膨らませて予想外の暴走をする可能性もあります。 

 

立花憎し、斎藤知事憎しを煽るだけ煽って責任は一切取りませんの、負の連鎖を誘導する報道姿勢には怒りを感じます。 

 

▲15 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう対象者への直接取材と検証で、話が実は1/10くらいのサイズしかなかったとか、デマベースだったとかわかってくるのをいつも待ってる。 

 

誰がどうのより、選挙中に見事に煽られて乗ってしまった人たちも、目の前のニンジンばかり見ないようにして欲しい。 

 

▲6 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

立花さんの言うことは信用できない。なんか岸口議員を嵌めたいんじゃないの? 

岸口議員は維新ということもあって斎藤擁護派だったんだけど、途中から離れるような感じになった。それが裏切りに映ったことで粛清がかかってるんじゃないかな。そもそも斎藤知事と立花さんは裏でつながっているんじゃない。 

 

▲5 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県が他の近隣府県に比して異常に万博へ公費を支出している。 

斎藤氏の維新への配慮から、阪神優勝パレード終了後に何の広告効果のない背任罪疑惑の協賛寄付金の余剰金まで万博に流れた。 

この背任罪を内部告発したのが誹謗中傷されて亡くなった局長だ。 

斎藤氏と維新そして立花氏が兵庫県をぶっ壊した。 

 

▲156 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

何が真実か、判然としない状況が続いている。 

この程度の事は、ハッキリさせようとすれば、そんなに難しい話しでは無いと思うが。 

ハッキリさせたくない、勢力が邪魔しているのか? 

それにしても、あれだけこの問題を大きく取り上げていたメディアは、もう飽きたのか、今はフジのことばかりだ。 

まぁ、それは一般の国民も同じだけど… 

その中で、報道特集がちゃんとフォローしてるのは、偉いね。 

 

▲97 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏だけが問題なのではなく、維新の県議会員、そしてそれに扇動されて動く人々。虚偽のデマによって広まるSNSの恐ろしさを見ることができた。 

 

TBSの報道特集は徹底的に兵庫県知事選の闇を追及する姿勢が感じられる。選挙期間中にこの姿勢がマスコミにあれば、悲劇は避けれたという思いなのだろう。闇はまだ続いている。 

 

▲314 ▼71 

 

=+=+=+=+= 

 

パワハラ調査のようにマスコミの真実の中に少しでもウソが入るだけで信憑性は失われる。立花氏のようにウソの中に少しの真実を入れるのと同レベルで扱われる。この記事の内容も誰かがウソを付いているが真実は分らない。現状では推測しか出来ない。ある程度の結果が出てからだろう。 

 

▲3 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

毎回一方だけを取材して番組を構成しているけれども、なぜ立花氏を取材しないのだろうか? 

国民から偏向報道と指摘され続けているのになぜその姿勢を貫き続けるのか 

報道番組報道機関としての資質が疑われだしている今、報道内容はフェアなものを提供してもらいたい 

 

▲36 ▼59 

 

=+=+=+=+= 

 

自分は維新と名乗っている時点でアウトという判断をします。いい加減、明治維新の価値に対してもっと批判的に見ないと。江戸の公方政権は愚かで、不平等条約を結ばされたと信じている人も多いですけど、不平等になったのは長州の田舎者が外国船に攻撃を加えたため逆襲をくらい、負け軍となった賠償金のせいです。廃仏毀釈という伝統文化の否定。愚行を挙げるのは苦労しません。 

 

▲29 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも、職員へのアンケートの結果の信憑性が失われてしまった事にも、一つの原因があると思えます。 

当然、敵対勢力側からすれば、このアンケートの様な、失策を全面に出して宣伝活動に使う「隙」を与えてしまった事は、マズかったと思う。 

さらに、マスコミが「パワハラありき」で記事を流しまくっていた事に、有権者側の、マスコミ不信につながった事は否めない。 

県も県議会もマスコミも、「反知事派」に乗っかっていた事は、反省すべきではないでしょうか。 

誰かを悪人にしたい気持ちは分からないでもないが、初手での対応が間違えていたのではないか。と言う部分は、キッチリ、検証するべきでは? 

なぜ、立花と言う男が知事選に乱入する事を許してしまったのか? 

止められる事が出来なかったのか? 

を、みんなで、考えるべきだろう。 

知事派、反知事派などと、分断されている場合ではないのでは、と思います。 

 

▲42 ▼84 

 

 

=+=+=+=+= 

 

とりあえずこれだけの騒動を引き起こして、 

ひたすら「知らぬ存ぜぬ」で通している斎藤は知事の資格がない。 

何も信用できないし信用するに値しない。 

もう一度選挙やって現職の副知事あたりが知事になればそれで丸く収まるだろう。 

副知事が次の知事になるのは井戸県政の再現というか、井戸県政では 

斎藤が引き起こしたような騒動は一切起きてない。 

 

▲76 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会の副委員長が立花氏に斎藤氏が有利になるような情報を渡していたら、一生懸命、百条委員会を批判していた斎藤支持者は何なのだろう? 

立花氏に踊らされてたというにはあまりにひどい話。 

 

今度は千葉県ですね。 

立花氏は千葉県では現職の知事を応援するため立候補するらしいので、対立候補のクーデターや陰謀論を発信するのかな? 

得意の「既得権益の闇の組織」は応援するのが現職だから使えないかな。 

 

▲59 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

大手マスメディアは、とにかく斎藤知事勢力の批判を一方的にしますよね。そんなに斎藤氏の周辺は悪い人(法律違反者)ばかりなのでしょうか? 

 

客観的に見ている感じだととてもそうは思えない。むしろ『無理やり』に、『何がなんでも』斎藤さんを悪者に仕立てたい、知事の座から降ろしたいと必死になっているような。 

 

全てを知っているわけでも知らされているわけでもないので、本当のところは分かりませんが。どうしても何か無理やり感を感じてしまう。 

 

▲63 ▼136 

 

=+=+=+=+= 

 

>これまで立花氏はターゲットにした人物について事実でない批判をし、後から訂正を繰り返してきた。 

 

本当にその通り。 

10年で10人なんて、切りのいい数字で印象を残せればそれでよく、間違えれば軽く撤回すればOK、何の責任も取ろうとしない。 

あちこちに顔を出し口をはさみ引っ掻き回すが、面倒になれば放置したまま。 

 

しかも彼は、ジャニーズ問題を自分の政治目的に利用してきた。 

被害者を政治利用し、信用をなくさせ、被害者たちへの誹謗中傷を招いた。 

知事選の街頭演説では、「ジャニーズは僕の言った通りだったでしょう」と県民にインパクトを与えた。 

 

弁舌が立ち話はうまい。 

知事の前後に現れて演説する彼の話に惹きつけられた兵庫県民は、今どう思っているのだろう。 

 

▲79 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

岸口県議、完全に立花氏にハシゴ外された。もともと兵庫維新の代表として1年強前の知事選で斉藤氏を担ぎ、斉藤氏への非難が高まり百条委員会の開催の前には反対弁論を展開し、維新の執行部の幹事長や党首から斉藤氏擁護を疑問視されながらも斉藤氏を擁護し続けていた。報道特集で文書を秘密裏に立花氏に提供したと暴露されたら事実だろうなと思わざるを得ない。さらに岸口県議が立花氏に口裏合わせを依頼したとまで立花氏に暴露されたら、完全にオオカミ〇〇になってしまった。立花氏のような破壊力のある人物を斉藤氏の再選に利用できたまでは良かったが、こうして自身の信用が地に堕ちるまでいくとは、立花ブーメラン恐るべし。また、岸口県議は県議や百条委員会副委員長の権限で獲得した守秘すべき情報を議員でも何でもない第三者である立花氏に不当に漏洩したことになり、守秘義務違反にも問われる。これでもまだ俺は知らないと言い張るのだろうか。 

 

▲55 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

コメンテーターが「人はネットにある情報は自分が信じたい内容しか信じない」と説明していた このテレビ報道も自分達が作った(信じたい)ストーリーに合わせた内容によって構成されているのではないか 反斎藤派も斎藤派も自分の信じたい情報しか信じたいのであれば正義を振りかざした争いは止まらない 人類はこうして戦争をするんだろうね 

 

▲14 ▼53 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏がうそをついているのか?岸口議員が嘘をついているのか?本当のことはわからないのですが、もし、岸口議員が嘘をついているとしたら、百条委員会の信頼性も、兵庫維新の会の信頼性も地に落ちます。また片山元副知事も関係しているとしたら、今までの彼らの行動はいったい何だったのでしょう。空恐ろしいものを感じます。 

 

▲16 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事がメディア共々「パワハラ、おねだり」と誹謗中傷されていたことは事実だ(だから県議全員から全会一致の不信任になった) 

でも、この報道特集を見て思ったことは。 

これは「岸口か立花」いずれかが嘘をついている。 

 

こういったことも含めて真相をどんどん解き明かして欲しい。 

・県民局長の遺書は誰が書いたのか? 

・県民局長の公用のPCはどん公用なのにどんな私的データがあったのか? 

・メディアがパワハラと騒いだのだから、「あれは無かった」とはならないし、ちゃんと知事のパワハラやおねだりを証明してほしい(証明されなかったらもはや今後メディアは誰も信用しなくなる危機だ) 

・立花氏の2馬力はおかしい 

・22市長の記者会見までやり机を叩きあげて脅すように「支持する」と表明したこと 

報道はきちんと立証して欲しい。 

岸口か立花で、立花が嘘をついていたなら今後がさらにおもしろくなる。 

岸口が嘘ならダメだな 

 

▲6 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

TBSの報道を見たが、 

立花さんを信じるなら、 

悔しくて大泣きした片山元副知事から呼び出されていってみたら、 

維新の会所属であるところの百条委員会副委員長の、 

岸口さんという方から、 

件の播磨局長の不倫がどうこうという文書を渡されたとのこと。 

スピーカー役を期待されたのか、 

そういう約束だったのかは知らんが、 

立花さんは街頭演説中、興奮したからなのか、 

10人の県の女性職員と不同意性交てなところまで虚言風呂敷を広げてしまった。 

立花さんを信じるならば、 

片山→岸口→立花という流れまではありそう。 

サイト候補と片山元副知事がつながれば、 

サイト→片山→岸口→立花となり、 

二馬力の謎も解明される。 

最初に自死に追いやられたのは兵庫県の職員二人。 

サイト→片山→岸口→立花の攻撃で竹内県議が自死。 

維新さんは候補を立てたけど、 

やっぱりサイトさんの返り咲きを目指していたのかも知らん。 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

本質的には自営業者を支持基盤とする自民党による既得権益に対して,子育て世代を支持基盤とする維新と斎藤知事陣営が改革をしようとした結果,井戸敏三を中心とする旧勢力と争いになっているというのが本質です. 

 

▲12 ▼54 

 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県の個人情報が漏えいし、ネット上で誹謗中傷にさらされています。 

県の個人情報管理がしっかりしていればあり得なかったことです。 

斎藤知事は個人間のこととして黙認していますが、もとはと言えば県の情報管理者である知事の失態。 

 

▲184 ▼46 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに偏向報道はあると思う。ただこの報道特集を偏向だと言ってる人は、オウムが世間を騒がせてた時にオウム批判の偏向をやめろと言ってるようなもの。明白な社会悪を批判するのは当然だ。 

 

▲36 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

いやはや今日の報道特集はすごい内容でしたね。 

こんな韓国ドラマのような悪人達の仕業がテレビで暴露されるとは何ともはや…自殺者が続出するの大疑義事件はどこの誰々が仕組んだのか…当初の報道にあった通り斎藤片山牛タン面々維新議員立花…であることが改めて明白になりましたね。捜査機関はくれぐれも次の犠牲者が出ることのないように早期に決着をつけ、この県民局長告発から始まり百条〜知事再選挙の公選法違反、最初から続くSNS誹謗中傷攻撃…折田含めこれにか関わった面々全員をきっちりあぶり出してください。 

 

▲36 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

なんか、本当にカオスよね。 

齋藤の闇が闇を呼び込んでいるって感じ。 

仮に再選されなかったら、としか思えない。 

しかし、斎藤は平然と知事できるな。なんぼ道義的責任の意味が分からんとしても、もう少しは気の利いたことが言えそうに思うんだけどね。 

 

▲64 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

「報道特集」だけです。立花氏に、立ち向かってる番組は。かっての、オウム報道の二の舞いだけは演じたく無いからでしょう。不躾ながら、「気骨を」感じてます。他の局も、見倣うべきだと思った次第 

 

▲98 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

岸口は今回の件(立花の発言)に加え、 

元局長の百条委員会出頭を妨害しようとした疑惑がある(文春の報道。この件が斎藤に報告されたLINE画面あり)。 

百条委員会の副委員長でありながら、 

百条委員会を妨害するとは言語道断。 

しかも片山の代理として行動していたのなら、 

中立性など全くなかったことになる。 

増山は他の委員に中立性がないなどと批判する前に、 

身内のこの行動についてちゃんと調査してこい。 

まぁ、増山も片山とグルだから、無理だろうがね。 

なお、立花は論外。 

 

▲239 ▼55 

 

=+=+=+=+= 

 

確かにSNSには事実に基づかない情報や憶測が散見される。でもマスメディアはどうよ?事実に基づかない情報で斉藤知事を責め立ててたやん!とくにテレビ番組のめざまし8のコメンテーターは斉藤知事は人を殺したとまでいってたやん!オールドメディアはプライバシー保護を隠れ蓑にして偏向報道してたやん!それはいいのか?そんな事するからSNSに真実を求めに行ったんちがう? 

 

▲7 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

アウトローよりな人を使って色々画策してやっぱり旗色が悪くなったから切ろうとしたように見えますが・・・ 

あの人も色々暴露されるのをおそれてるから変にかばってる様に見えるのかなって思っちゃいますよね 

 

▲55 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

前長期政権で胡坐をかいて利権をむさぼっていた奴ら、それに手を貸していた議員、一部の県職員やOBこんな連中に優しい言葉で追及して反省してくれるんだろうか? 弁明もさせないで追い込むんですよ 

既得権益を壊すのがどれだけ難しいか 好きではない政党だが 

大阪の二重行政を是正するだけでもあれだけの政党を作って大阪の府市を席巻しないとできなかったんだから 

 

▲13 ▼51 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事派も、反斎藤知事派も、議員や職員のリーク戦になっています。 

斎藤知事派は、SNSやYouTubeなどのネットメディアで、反斎藤知事派は、テレビや雑誌などのオールドメディアで、情報戦になっています。 

正に泥沼化しています。 

もちろん、どちらを信じるかは、個人の自由です。 

 

▲15 ▼94 

 

 

 
 

IMAGE