( 262528 ) 2025/02/09 05:22:53 2 00 トランプ大統領「相互関税」導入する方針…石破首相とは「あまり話し合っていない」読売新聞オンライン 2/8(土) 23:30 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/f1d494d5b69bc4320a71259604434226eb07303f |
( 262531 ) 2025/02/09 05:22:53 0 00 共同記者会見に臨むトランプ米大統領(7日、ワシントンのホワイトハウスで)=須藤菜々子撮影
【ワシントン=田中宏幸】米国のトランプ大統領は7日、貿易相手国が米国製品に課しているのと同率の関税を、相手国の製品に課す相互関税を導入する方針を示した。週明け10日か11日にも記者会見で発表すると述べた。トランプ氏は米国が抱える巨額の貿易赤字を問題視しており、関税によって解消を図る姿勢を鮮明にした。
首脳会談後の記者会見で言及した。日本側は対日関税を警戒するが、トランプ氏は「(会談で)関税についてはあまり話し合っていない」と語った。日本側は引き続き、関税の回避に向け米国経済への貢献度をアピールする構えだ。
米国の2024年の貿易赤字額は1兆2117億ドル(約185兆円)で過去最大となった。トランプ氏は「慢性的な貿易赤字は米国経済を弱体化させる。日本との貿易赤字を解消するつもりだ」と明言。国別で貿易赤字額が7番目に大きい日本にクギを刺した。
|
( 262530 ) 2025/02/09 05:22:53 1 00 (まとめ)
トランプ大統領の政治方針に関連した意見が多岐にわたって寄せられましたが、一部では日本に対する関税増加について警戒感を示す意見も見られます。 | ( 262532 ) 2025/02/09 05:22:53 0 00 =+=+=+=+=
トランプ大統領の政治方針を見れば、日本に対しても自動車などを中心に関税を大幅にかけてくるものとは思われます。 しかし相互関税と言うなら日本側もアメリカの農産物やIT機器などにそれなりの関税を増やすことになります。
同時に、会談においてトランプは米国に日本企業の生産拠点を作ることを大歓迎している。 日本企業は、考えどころですね。 アメリカに大きな投資をして今以上の市場とするのか、それともアメリカからは徐々に手を引いて他に市場を開拓して行くか。
アメリカは今後も大きな貿易相手国であることに変わりないでしょうが、世界規模で生き残っていくためには、永遠にアメリカありきの考え方で良いのかどうか。
トランプの任期は4年ですが、その間その後にアメリカという国がどう変遷して行くのか、アメリカに莫大な投資をし続けることが本当に大きな利益につながるか、など世界の動向をよく見て予測して行く必要があります。
▲62 ▼17
=+=+=+=+=
世界一の投資額なのに7番目の赤字を出しているってことは、米国側の問題ではないか? 例えばトランプが一番大切にしてる車。安倍政権でも会うたびにアメ車を買え買え言ってたけど、米国サイズを止められる住宅やコインパーキングがどれほどあるの? 60分300円払ってるからって路上にあのサイズ止まってると正直邪魔だし、作ったから買えではなくニーズに合ったものを作ることも大切だと思う。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
アメリカはAIとITとか宇宙航空とか軍需とか。あとは金融とか投資銀行とか。すごく頭よくてよく教育されてないと出来ない職種ばっかりめちゃくちゃ豊かになれるけど、あとのものは輸入するか移民にやらせるか。 普通の仕事がなく普通の人がやる仕事がなく、厳しい国になってしまっている。トランプ氏はここをどうにかしようとしている。協力すればなにか目こぼししてもらえるだろう。日本も厳しいけど、痛みの少ないところを探してほしい。
▲14 ▼4
=+=+=+=+=
日本はすでに米などには200%以上の関税を掛けてるよね。これは農水族がJAなどからの票が欲しいからね。農家を守るとかなんとか言ってやってるわけだ。同じように向こうが自動車メーカーを守るとかなんとか言って日本からの自動車に200%の関税を掛けても文句言えないよね。関税の掛け合いこだね。
▲14 ▼3
=+=+=+=+=
ドル高、移民受け入れでの人口増加、多様なコミニティーそして、自由の尊重。それがアメリカです。海外から自然と物質が集まり豊かなアメリカに何の不満がある。他国も日本もそれで恩恵を頂いている。貿易赤字はその結果です。しょうがないでしょ。それでもアメリカには様々な分野で大富豪が沢山いるが日本にはそれがいないんです。
▲33 ▼9
=+=+=+=+=
詳しくはないけどアメリカの貿易赤字と言っても、それだけ日本から輸入してる訳でしょう?それを赤字と言ってて、それに関税をかけるのはちょっとやり方としてどうかと思うけど。正当な商売をして、アメリカが赤字になったから関税をかけるのは筋違い、卑怯なやり方ではないでしょうか?間違ってたらすみませんね。
▲17 ▼15
=+=+=+=+=
アメリカの作品は大味なものが多く 日本の作品のように細かい設定やリアリティを追求していない。ただ大きな代物と声を出しておけば大丈夫という発想が気に入らない。日本のようなマジックミラー号や素人ものなど独創的なものがアメリカにはない。何十年も進化していない国に日本が負けるはずがなく それは貿易赤字に決まっているだろう。日本が負けるはずがない。
▲11 ▼25
=+=+=+=+=
日本製品に関税をかけられたら日本は大不況になるだろそうなれば一番最初に影響受けるのは自動車産業、また今後関税だけでは無く今後日本の防衛費を2%ではなく4%に引き上げろとか、駐留米軍の基地負担全額負担とか、米国製の武器を購入しろと要求するだろう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
トランプ政権の最大の懸案事項は、おそらく貿易赤字解消でしょうね。 だから、それをちらつかせ、暗に米国の天然ガスや原油を買ってくれと言ってる。これで日米赤字の15兆円をある程度解消できる。
おそらく、中国にも同様に関税を上げない代わりに原油と農産物を買ってくれと言うでしょう。それはロシア経済を弱体化する事にもなる。中国はすでにロシアを見限って居ます。一緒に泥船に乗るつもりはないし、習近平もそれは都合が悪い。 中国の輸入関税を上げれば、米国産業にも大きな影響があるから簡単じゃない。米国の製造業では日本や中国の部品が無ければ成り立たない。
メキシコとカナダは結局、取るに足らない相手と思ってるんです。 カナダのGDPは大阪府程度です。
今後米国はEUとの関係は悪化するから日本中国と喧嘩してる場合じゃ無いわな。
▲6 ▼16
=+=+=+=+=
貿易赤字が大きいのはアメリカの経済力が高く、購買力がある証左でもあると思うので、トランプは過剰な警戒をしているように感じます。高すぎる関税で世界経済が落ち込む方がアメリカにとって結果的にマイナスだと思いますが…..
▲20 ▼3
=+=+=+=+=
米国の対日貿易赤字で大きく占めるのが自動車なので自動車の関税は引き上げられると思う。もしそうなっても予期されていた事だし自動車メーカー、部品メーカーとも覚悟はしていたと思いますが。
▲9 ▼5
=+=+=+=+=
日本はアメリカに莫大なデジタル赤字があるんだから日本製品に追加関税かけられたらクラウドサービスやソフトウエアに対して関税かけましょう。 これなら他の製品とは違って「日本で売れんから他の国に売るわ」とはならないのでは?
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
農作物に対する日本の関税は100%、200%なんて品目もかなりあります 農作物はアメリカの主要な輸出品目で、政治的な影響力も大きい これを根拠に自動車の関税を上げてくるのでは?
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
貿易赤字額が7番目に大きいと言っても、上に6ケ国あるので、それ程大きくない 短時間で話をしない事は日本にとって本当に良かった
石破さんは短期で総理が終わるので、トランプが話にならないと思わせるところがナイス
▲16 ▼15
=+=+=+=+=
長年の巨額貿易赤字でアメリカが潰れたわけでもないのに。むしろ豊かだから外国のモノをたくさん買えている。日本人も貿易赤字を過度に心配しすぎ。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
安倍さんは上手くかわしていたけどね、トランプは本当に安倍さんを尊敬し好きだったが、これだけはしてやられた、って言ってた。 まあ石破じゃこうなるだろうな。この会談で話もしていないようなので、そもそも敬意すら持たれてないのだろう。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
関税関係の政策は今の所全部保留にされてるけど、今度のは本当にやるの? カナダ・メキシコはまだしも、中国のまで却下されたのに、その他で出来るとは思えないんだが
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
物のやり取りでしかない、貿易赤字だけ取り上げるのは卑怯だよな。
じゃあアメリカのIT関係が稼いでる、莫大な利益はどうなるんだよ。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
為替の方向決まりそうだね。少なくともトランプ政権の間は日銀は前やってたみたいに円高にふれそうなとき指値オペとかできない。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
そもそもー・・ アメリカ商品より メキシコ・ドイツ・日本商品が 優れているから、貿易赤字が増えるんじゃね?
関税かけるより、アメリカ商品の改善だと思うが。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
貿易不均衡の原因は円安だから、円を70円迄 上げないとトランプは日本に関税を課すだろう。その意味で黒田日銀総裁のデフレ脱却の金融緩和は最悪の金融政策だった。ふ
▲10 ▼7
=+=+=+=+=
クルマを日本に売りたいなら 日本に合ったクルマを造るべき アメリカの製品は魅力的なモノが少ない
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
いつまでも日本は経済も軍事もアメリカで左右されっぱなし
アメリカを批判した総理大臣はみんなその地位を落とされてしまうし・・・・
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
「(会談で)関税についてはあまり話し合っていない」
きっと、お互いに不利な話にしかならないからね しかし、石破さんは成功裏に終わったような話しぶりだったな
▲14 ▼5
=+=+=+=+=
米国債無限買い支え+151兆円+関税 気を抜いたら行ける限界の果てまで要求は続く
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
関税は既定路線で円高ドル安だと思います。120円でしょう。
▲7 ▼4
=+=+=+=+=
何故か憎めないオヤジ。 なんだかんだ言って、意外とトランプさんって日本でも人気あるんだよな。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
石破は肩肘ついて握手して民間企業が米国に投資する事を約束して帰ってきただけだろ
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
「米国への貢献をアピール」、長年アメリカの国債買わされてるけどまだ貢がされるのか?
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
アメリカからシェール石油をガンガン輸入したら問題解決するんじゃね?
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
どうせ短期政権だろうから相手にされてない気がする。大事な話はなしで。一応会ってやったという感じか?
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
相互関税って、双方の消費者だけが痛い目みるだけでは。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
関税に頼らず、ドル安にしてくれればいいのに
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
相互で関税するくらいなら相互でなしにしてくれよ・・・。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
カリフォルニア米を輸入してくれ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
石破相手にされてなくて草
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
トランプさんはほんとにおもしろい事を考えますよね? これは、うまく運用できればむしろ日本の国内産業や一般国民には朗報になるのかもしれない。 結局、TPPや貿易交渉での無秩序の低関税競争が白紙化されるのかも?と感じる。 企業の論理で進められていた貿易交渉に国の論理が待ったをかける事に期待してしまう。 やっぱりトランプさんは有能だと感心してしまう。 日本の官僚や政治家含めた上層部の倫理観は、ほんとにクズなのでこの取り組みが有益に機能してくれる事を期待してしまう。 ほんとに日本って外圧でしか変われないというか?変わるつもりがないというか?国民の声なんかそもそもが聞く気がないですから・・・。 これで日本の国内産業が復活してくれる事を期待!
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
ハイ日本…、終わりです…。 左派石破政権を応援したい日本のマスゴミ達は石破が「仮定の質問には答えられないのが……」ってトランプの質問に答えて、トランプが「とても良い答えだ」と言ってトランプや周囲の記者が笑ってる所で動画を切っているが……、実はその直後にトランプは不機嫌な顔をして石破の方を向きもせずに壇上を降りている…。 普通なら話が終われば向き合って握手なりをして分かれる…。 それを石破を完全無視で壇上を降り石破は1人で「キョトン…」としていて、アメリカでは石破放置プレイと揶揄されています…。 日本のマスゴミ達…切取り偏向報道ばかりするなよ…。今回の会談は大失敗だよ。
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
やっぱり頭の中はめでたいな。 楽しい日本になりつつある
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
やっぱりひじつき石破は何も仕事をしていなかったか…。何しにいったんだあのおっさん。自民党は本当に害だ
▲15 ▼10
|
![]() |