( 262613 )  2025/02/09 06:56:58  
00

さっぽろ雪まつり、アイドル出演ステージが公演直前に中止「想定以上の来場者が集まり、危険と判断」

ENCOUNT 2/8(土) 14:02 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/4e784c8650b131a77f7145411cdd3a1eda4b6670

 

( 262614 )  2025/02/09 06:56:58  
00

さっぽろ雪まつりの公式が「HBCアイドル祭りステージ」の中止を発表しました。

開演直前になる午前11時57分、「危険と判断したため、想定以上の来場者が集まったため」と説明しています。

申し訳ないと謝罪しながら、明日のステージ開催の有無について再び情報を提供するとしています。

また、HBCラジオも会場が混雑しているため公演と配信を中止することを決定し、チケットを購入した人々に返金を行うことを示しています。

出演予定だったアーティストはCANDY TUNE、CUTIE STREET、fishbowl、CYNHN、限りなく白く、STU48などです。

(要約)

( 262616 )  2025/02/09 06:56:58  
00

さっぽろ雪まつり公式Xが「HBCアイドル祭りステージ」中止を発表(写真はイメージ)【写真:写真AC】 

 

 北海道・札幌で開催されているさっぽろ雪まつりの公式Xが8日に更新され、開催を予定していた「HBCアイドル祭りステージ」を中止することを発表した。 

 

 正午からの公演開始直前となる午前11時57分、「本日12時から予定していた、大通会場7丁目でのHBCアイドル祭りステージは、想定以上の来場者が集まり、危険と判断したため、中止といたしました」と発表。 

 

 続けて、「楽しみにされていた方には大変申し訳ございません」と謝罪するとともに、「なお、明日の同ステージ開催の有無については改めて公式WEBなどでお知らせいたします」と呼びかけた。 

 

 また、同イベントの配信を予定していたHBCラジオも「雪まつり会場が大変混雑しており、来場者の安全を確保することが難しいと判断したため、公演を中止することを決定いたしました」と公演と配信の中止を発表するとともに、「配信チケットをご購入いただいた皆様全員には、この後順次返金の対応を実施いたします」と今後の対応について明かした。 

 

 なお同ステージには、CANDY TUNE、CUTIE STREET、fishbowl、タイトル未定、CYNHN、限りなく白く、STU48(石田千穂、尾崎世里花、曽川咲葵、高雄さやか、中村舞、福田朱里)が出演を予定していた。 

 

ENCOUNT編集部 

 

 

( 262615 )  2025/02/09 06:56:58  
00

このテキストは、札幌の雪まつりやアイドルイベントに関する意見や感想が多数含まれています。

一部のコメントでは、雪まつり時期の混雑やアイドル出演についての批判や運営側への意見が見られます。

また、中止決定の理由や安全面の重要性についても指摘されています。

地元民や観光客、さまざまな経験を持つ人々からのコメントが含まれており、イベントのあり方や運営方法についての様々な視点が示されています。

 

 

(まとめ)

( 262617 )  2025/02/09 06:56:58  
00

=+=+=+=+= 

 

札幌に知人が住んでいます。彼曰く、 

「札幌に来るなら雪まつりの時期は外して」と常々言われています。 

 

期間中飛行機代やホテルはバカ高いし、店もサービスが悪化するし、 

報道されない小さなトラブルに巻き込まれることもあるので、 

来てもらうのに忍びないとのことです。 

 

「冬の北海道は雪や寒さに不慣れな人が旅行する場所ではない」 

とも言ってます。訪問される方はそれなりの準備と覚悟が必要のようです。 

 

▲5287 ▼438 

 

=+=+=+=+= 

 

公演開始直前に中止されたのは衝撃的ですね。運営側もできる限りの対応を考えたのでしょうが、予想を超える観客が集まり、安全確保が難しいと判断されたようです。 

 

冬の北海道は積雪や凍結による転倒のリスクもあるうえ、密集すれば将棋倒しの危険も高まります。寒さの中、長時間待っていた人も多かったでしょうし、突然の発表に困惑した方もいたはず。楽しみにしていた観客の気持ちを思うと残念ですが、最悪の事態を避けるためには仕方がなかったのかもしれません。 

 

ただ、ここまで混雑が予測できていたなら、もう少し早い段階での判断や、入場制限などの対策が必要だったのではないかという疑問も残ります。雪まつり自体、毎年多くの観光客が訪れる一大イベント。今後は、来場者の安全を守るための具体的な対応策が求められますね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

グループ数が過剰で供給過多状態になっているから「国民的アイドル」みたいなグループこそ生まれにくくなっていますが、市場規模で言ったらAKB48から始まったアイドルブーム、アイドル戦国時代と言われた2010年代よりもアイドル市場は大きく膨らんでいます 

更に今回の出演グループはTik Tokでバズったりしているようなグループも出ているし、老舗から新進気鋭まで揃ってる状態 

ましてや春節期間中のさっぽろ雪まつりとなれば・・こうなりますよね 

 

▲91 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

人を集めるため(混雑させるため)のアイドルステージなのに中止とは一体どういうこと?寒い、悪天候、長時間の移動で集まってくれたタレントさんにも失礼だよね。これだけのために北海道に遠征した人もいるはず。この繁忙期の飛行機代はバカ高いから、浮かばれないファンは多数いそう。 

 

▲19 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

元々は地下アイドル集めたイベントで無料で和気あいあいだったけど、今は普通に地上波に出てるアイドル呼んでるし、無料は気前が良すぎた 

来年からはチケット制でいいから頑張ってほしい 

 

▲3074 ▼211 

 

=+=+=+=+= 

 

出勤のため朝5時半頃車で通ったらすでに人いましたよ、始発前ですよね? 

10時半頃近くのコンビニに行ったら、寒さに耐えかねたりあぶれたファン(?)が大して買いもせず暖をとっていました 

エリア外の歩道も完全に埋まっているし、あまりにも運営がずさんすぎ 

日本語がわからない単に雪まつりにきた外国人観光客が通れず戸惑ってさらに道が塞がり……の悪循環(現状説明、迂回路の案内を警備員やスタッフが英語ですることすらできない)です 

チケなし整理券なし整列開始時間の設定もなしは酷すぎ、チケ代取って真駒内ででもやってくれた方がマシです 

 

▲1587 ▼83 

 

=+=+=+=+= 

 

都内もそうだけどどこの観光地も外国人溢れかえってて日本人にとってはもはや邪魔でしかない 都内のホテルは平日でも軒並み1万以上は当たり前 出張も都内には泊まられない こんなで物価上がりまくってただでさえ大変なのに中小企業は本当しんどいと思う 

インバウンドよりまずは国民の生活を楽にするべき 

 

▲1452 ▼73 

 

=+=+=+=+= 

 

10年以上前、札幌雪まつりで、プロジェクションマッピングを観ようと待っていたら、あまりの混雑に直前で中止になったなぁ。 

事故が起きてしまうと、翌日はもちろん、翌年以降の開催にも影響を及ぼすことになるから、運営側も慎重な判断せざるを得ないですよね。 

中止の判断は良かったと思います。 

 

▲1153 ▼65 

 

=+=+=+=+= 

 

昨年、札幌の雪まつりを見に行きました。 

外国からの観光客が全体の7割から8割くらい居ました。 

夕方頃から更に人が増え、一方通行の動線が中々先に進みませんでした。 

今年は、有名アイドル出演という事で地元の観客が更に増えたのでしょうね。事故防止の観点から中止は仕方ないと思いますが、入場制限などの対策を事前に考えて置けば良かったと思います。 

 

▲1057 ▼108 

 

=+=+=+=+= 

 

日本だけじゃなく世界から観光客が来るイベントの雪まつりですからね。 

 

毎年物凄い混雑が当たり前なので、そこにアイドルフェスをぶつけるのは少々考え無しだったのかなと思います。 

中止は致し方なしだったと思いますが、見に来た方は勿論、イベント参加者の方々も残念だったと思います。 

 

来年は雪まつりにぶつけずに、終わった後のステージを残してアイドルフェスだけをそこでやっても良いかもしれないですね。 

 

▲378 ▼30 

 

 

=+=+=+=+= 

 

立派な判断ですね。主催者の危機管理への意識が非常に高いと思います。 

韓国の梨泰院や明石市の花火大会で起きた将棋倒しの事故を考えると、いかに群集が大勢集まると危険かと言う事が良くわかる。 

もしアイドル公演を中止にしていなかったら、今頃大事故のニュースが報じられていたかも知れない。 

 

何よりも人命を最優先にした賢明な判断だと思います。 

 

▲805 ▼169 

 

=+=+=+=+= 

 

子供の頃は自衛隊会場が近かったんで、 

滑り台でスベリまくってました。 

当時から海外からの見物客がいましたので、 

友達と一緒にノートと鉛筆も持ちながら、 

外国人の人が居ると「サイン!サイン!」と言ってノートに何かしら書いて貰ったりして、 

凄く楽しかったです! 

確か宇宙戦艦ヤマトの雪像のステージで佐々木功が歌ってたのを観た記憶が有ります! 

 

▲821 ▼149 

 

=+=+=+=+= 

 

多分旭川冬まつりに来た小島よしおのが1番凄かった。 

旭川の会場はとても広いし河川敷だから堤防もあるがありとあらゆる所に人が居て小柄な女の子と行ったのでその子がステージを観ることが出来ないので諦めて帰った。 

 

札幌雪まつりの会場は狭いのでこの数のアイドルを呼ぶとそうなるのは多分多くの人が予想出来たはず。 

 

推し活のパワーは凄いからね。 

 

▲80 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも札幌雪まつりの開催の時期はただでさえホテルや旅館が既に満室であり交通規制等を含め居住している市民からしたら多くの観光客で溢れ帰りまさにオーバーツーリズム状態。雪まつり以外のイベントはずらすことも主催側も考慮するべきだと思う。一時的に経済効果はあるだろうが、ただでさえ大雪等の影響で交通網も乱れるだろうし、出演者やスタッフ等の宿泊場所の確保を優先すると観光客がホテル等の確保が難しい状況になる。全てが上手く、安全に楽しめる企画となる為にも関係する方々も考慮するべきではないかな? 

 

▲162 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

中島美嘉が売れ始めた頃、雪祭りのステージに出演した。 

夜の寒さが厳しい中、大勢の人々が長時間待機していた。私もその一人だったが、通路が人で埋まり、動くことすらできない状況に。結局、ステージは中止となったが、その判断自体は正しいと思う。 

しかし、誰を呼ぶと、どれだけの人数が来るか、またその運営が安全に行えるかについて、事前にある程度の予測は立てられるはずだ。事前準備をしっかりと行うべきだと強く感じる。 

 

▲105 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

有名どこのアイドルはいらないのかな? 

札幌の雪まつりは、完成度の高い創作物だけでも集客力があるのに、これにくわえアイドルステージも加えたら、あの狭いエリアに、人が集まりすぎますよね。 

場所的に入場制限がしづらいだけに、なかなか難しい運営を強いられます。 

伝統もあるだけに、開催方策の改革は難しそうですね。 

 

▲285 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

雪まつり時期の札幌は観光客で激混みです。(外国人はめっちゃ多いし国内旅行客も多い) 

地上も地下街も地下鉄も… 

コロナやインフルエンザやその他諸々感染症を戴くのに事欠かないので通勤に地下鉄を使うのすら恐い。 

この冬は暖冬傾向とは言えども札幌の夜間の寒さは慣れない方には寒すぎだと思います。 

十分ご理解頂いた上で札幌観光をお楽しみ下さい。 

地元民だけど札幌雪まつりを見たのって小学生の頃なのでかれこれ47年位見に行って無いなぁ… 

 

▲98 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

1980年代まではHBCラジオの音楽祭を春の中島公園でやっていたのですが、しばらくそういうことをやっていなかったためHBCにとっては不慣れもあったかもしれません 

ただ今年は異常ともいうべきインバウンドの多さですし、天候も良い。さらには市内で屋内競技の中高生の大会がいくつかあったようで、酷い混雑になりましたね。特にインバウンドはよくわかっていなくても人だかりを見つけたらすぐに首を突っ込んできますから 

今後は雪まつりでの開催は厳しいと思います。他のイベントとして代替開催出来ればいいですね 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

雪像見物だけでも今はオーバーツーリズムで会場にも広いスペースがないのに人をかき集めるようなイベントを企画するのが間違い。 

除雪も不十分で氷結したところは滑りやすく慣れない人が転んで巻き添えを食らうこともある。 

平日の昼間以外は事故が怖くて行く気になれない。 

 

▲145 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

雪が珍しい外国人観光客が9割と言うほど円安、ドル高影響がでている。 

去年のさっぽろ雪まつりも7~8割が外国人観光客で今年も観光地には多くの外国人で賑わっている。 

日本人からすると想像以上の観光客で宿泊施設も12万と高額な宿泊料金設定。 

他でも除雪機に同乗できる観光イベントも価格にも驚き。 

日本人が汗水働いた月収が外国人観光客には1泊2人分。 

食事、買い物、観光となれば桁違いの観光旅行。 

日本に滞在期間も10日ほどと言っているのだから外国人観光客が集まる観光地には日本人が入り込めない価格になっている。 

 

▲123 ▼19 

 

 

=+=+=+=+= 

 

このステージの観覧のために、会社や学校を休んだり、札幌に飛行機や電車で移動して、最高値で宿泊している人たちもいるでしょ。この方たちは結構な労力と費用をかけられてますよね。 

だいたい、人気の雪まつりだけに、アイドルのイベントを開催すれば、さらに混雑するなど、本当に想定できなかったのかなと思った次第です。 

中止することで、損害も発生するのに、想定される事故は回避できているので、それは英断だと思います。 

 

▲47 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

30年くらい前までは道民の冬のささやかな楽しみだったなぁ。大人は大雪像を見て楽しみ子供は大きな雪の滑り台で楽しむ。 

 

それがネットの普及とともに観光客が増え始め、最近では「インスタ蝿」がうじゃうじゃ沸くようになって、地元民が寄らなくなった。 

 

経済効果は昔より良いのかもしれないけど、失われた心の安らぎはもう戻ってこないんだろうな。 

 

▲130 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

先週札幌に行ったけど、雪まつり前なのにもう二度とこの時期に札幌に行くのはやめようと心に決めるほどの観光客だらけだった。 

 

ただでさえ雪まつり期間中は人出が一気に増えて札幌市内は毎年大混雑。 

しかもコロナ禍明けからは春節シーズンとも重なっているから、中国・香港・台湾・韓国からの旅行客も殺到中。 

 

もはやこの時期に札幌に旅行行くのは避けた方がいいと思うし、できることな雪まつりの開催期間も春節とはズレる時期に開催した方がいいと思う。 

 

▲241 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

これを目当てに遠くから札幌まで来たファンとか結構いそう。運営の判断とはいえ可哀想な気もするけど、開催してもし事故でも起きたら責任問題だもの仕方が無いよね。そう考えるとまた日を改めて別の形でも開催してあげて欲しいですね。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

私は先月の末に札幌に旅行しました 

 

本来なら雪まつりに合わせて旅行したかったのですが、別な方もコメントされてる様に 

札幌の友人から、雪まつりに来るのは止めた方がいいとアドバイスされた為 

雪まつり開催の前の週に変更しました 

 

友人からのアドバイス通り 

ホテルは適正な価格 

飛行機も適正な価格 

飲食店も混雑してない 

 

ゆっくりと札幌を満喫出来て 

大満足でした 

 

雪まつりの会場も中には入れませんが、 

製作が終わった作品も自由に見れましたし、 

製作が途中の作品も見れて 

ある意味良かったと思います 

 

元々、混雑が得意ではないので、 

雪まつりに合わせなくて 

結果的に良かったです 

 

ニュースでも会場の様子見ましたが、 

あれでは楽しめないのでは?と 

疑問にすら思いました 

 

安全第一です 

楽しみにされてたファンの方々には 

気の毒ですが、中止を判断されたスタッフ様も 

心苦しい判断だったのでは?と思います 

 

▲13 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

最初から別にすれば良かったんじゃないかと思う。例えば真駒内会場か札幌ドームでやるとか。 

出演アイドル目当てで来た人は理由が仕方ないにしてもガッカリしたと思うよ。近場ならともかく、安くない交通費や宿泊代かけた人もいるんだから。 

 

それに昨今ただでさえ北海道はインバウンドでオーバーツーリズム気味で、特にこの時期は中国の春節と重なるから、札幌のど真ん中の大通公園でやる雪まつりなら、そこでアイドルのライブやったらどうなるか容易に予測できたはずだ。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

昔は雪まつりのステージを観に来るのは一部の熱狂的ファンと生写真売り専門のカメラ小僧くらいでしたけど、今はスマホで情報を得ることができるから、お金を払ってコンサートに行ったりテレビや雑誌を見るくらいしかなかった一般ファンや芸能人なら誰でも見たいという一般ピープルまで集まります。一般ピープルは芸能人を見慣れてないからすぐにパニックになり中止になることがけっこうあります。 

 

▲18 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

小学生時代、地元の「ニチイ」にデビューしたての松本伊代が来るって話になって友達数人と行ったら人が多すぎて大変な事態になってた。 

道路にあふれた人を警察官が笛を吹いて注意する中、小さなステージで伊代ちゃんは普通に歌ってた。 

二曲くらい歌ってから司会者とトークの時間があって、シングルを買ったら握手が出来るとかって企画。 

当時、それほど興味はなかったんで店をうろうろして漫画を立ち読みして外に出たらまだ伊代ちゃんは握手してた。 

 

今にしてみれば昭和のアイドルも大変だったろうなぁ。 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

事前に起こり得るリスクヘッジをしていない運営に問題がある。 

水が満杯のコップにさらに水を注いでも溢れるだけ。コップの容量(現地のキャパ)を変えるか、流れる水の量(来場者数)を絞るかしないとダメなんじゃないか。 

アイドルが出演するなら事前抽選制にして、当選者のみ観覧可能にするとかいくらでも方法はあったはず。 

運営が杜撰だと思う。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

たのしみにしていた方は残念でしょうが、HBCの英断を支持します。 

事故が起こってからいくら後悔しても遅いし、経済的損失も大きいのでしょうに、中止できる経営陣の判断を讃えます。 

先月、長男と札幌を訪れた際も中心部はどこも混雑しており、飲食店は軒並み行列で、結局ごはんを食べ損ねました。こんなに札幌が混雑しているのは、子供のころ見たオリンピックのとき以来と感じました。ゆきまつり以前の段階でこの状態でしたので、たいへんな状況だったのでしょうね。 

 

▲61 ▼15 

 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも誰もゲスト呼ばなくても人が溢れてるし、集客として呼ぶゲストは要らないと思います。札幌のお祭りなんだから地域の子供達の発表の場としてステージを提供するべきです。札幌市民が行かない理由はそうゆう事であって市民と一緒に作り上げるお祭りとしてはいまいちなイベントです。 

 

▲61 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

大通り公園内はそこまで広くないし、周りは車道で囲まれています。そこに何千人いう人が殺到したら、中に入れない人が横断歩道に溜まってしまうし、車道に押し出される人が発生する危険があります。無理があったんじゃないでしょうか。 

 

▲24 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

年々、回を追うごとに大きくより良いもの 

を追求してきた運営、今年の大雪、インバウンド 

も重なって集客は十分だったと思うけど、降雪で 

普段の生活自体に支障が出ている地元住民からは 

共感は得られないでしょうね… 

一旦ここはリセットする意味でも、アイドルなんて 

呼ばずに雪像だけで勝負する少し前の雪まつりに 

戻したらどうでしょう? 

「北海道の雪まつりに行くんだけど…」って 

周りの人からあまり聞かなくなって、様々な要因 

はあったとしても人気に陰りが出ているように思います。 

 

▲69 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

インバウンドの外国人が多い事を考慮しなかった事が原因であり、雪まつりにアイドルを呼んでイベントする事自体、見通しが甘過ぎたようで、明日の開催も中止にすべきであり、来場者の安全性とアイドルの安全性を考慮した結果だと思います。 

 

▲9 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

バブルの景気良かった頃は、地方局主催のイベントで集客目的でアイドルがよく出てましたね。ただ昔はアイドルのファンはお金が無い学生がほとんどだったけれども、今のアイドルのファンはある程度お金のある成人が多いですからね。推しのためなら北海道でも沖縄でも行くと思いますよ。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも雪まつり自体でも集客力があるのにインバウンドやアイドル人気も加わったら大混雑になるのは当然です。大通り会場では観客収容能力は小さく、もっとキャパシティーのある会場で行う方が良さそうです。 

 

▲41 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

企画運営された方々、待ちわびていたファンの方々、出場予定だったアイドルの方々、みなさん寒い中お疲れ様でした。大きな事故に繋がったり、発生することなくてよかったですね!見る側のマナーや国の文化も、企画側の想定や警備も、全部を完璧にすることは難しいですよね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

最初は大雪のせいかと思ったら、想定以上の人が集まったせいと言うのは… 

遠くから予定を合わせて来場しようとしていた人にとっては、急遽中止と言われても今更取り止める訳にもいかない。見積もりが甘すぎたのかも知れないし、実際に開催したらそこまでの人は集まらなかったかも知れないが、とりあえずは会場周辺は事前抽選で制限すべきだったのではないですかね? 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

木曜の夜、雪まつりを観に行きましたが、 

その場所でプロジェクションマッピングが5分ほどの時間開催でも、 

人いっぱいでした。 

そこに有名どころのアイドル数組の無料ライブは無理がありますね。 

イベンターの想定不足でしょう。 

雪まつり時期の高い旅費でそれ目的で遠征で来られた方が気の毒ですね。 

 

▲23 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

公演を楽しみにして予定組んだ人もいそうなアイドルのラインナップ。 

想定が甘すぎたんじゃなかろうか。 

しかも、直前ってありえなくない? 

来年からは、アイドル公演は当初から計画するなよって思う。 

無料だったんでしょ? 

ホールなら入場者数はホール収容人数で決まるから想定以上の来場者が集まるはずないし。 

雪像と御当地アイドルだけで、それなりに集められると思う。 

どうせ、オーバーツーリズムが問題になっているくらい円安の日本に外国人が押し寄せやすくなっているんだから、例年並みには入ると思うし。 

 

▲6 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

さっぽろ雪まつり、今回予定していましたが、野暮用でキャンセルしてしまいましたが残念です。 

行っていたら今回の光景が目の前で見れたかとは思いますが、やっぱりアイドル出演ステ―ジは 

はっきり言って必要ないと感じます。 

雪まつりは、自衛隊の皆さんや関係者の方々の 

作られた造形姿を拝見しスケ―ルの大きさを、肌で感じ見る醍醐味が良いのであって、 

アイドルのステ―ジを見る為に、飛行機を使って札幌まで行くので無いので、中止は行かれなかったが良いかったと思います、又、アイドルのステ―ジはファンには悪いが日を改めて実施されるのを楽しみにして待ったのか良いかと思う。 

 

▲166 ▼76 

 

=+=+=+=+= 

 

昼間に会場を一周して夜に円山で食事して帰宅。今ニュースを見たらこれ。全然知らなかった。会場にいたのは午後3時くらいからなのでそれほど混雑はしていなかったように思います。時間が少しズレていたら大変な思いをしたかも…。 

カレーパンは「品切れです!」を連呼してたので、周辺から「ギネスに挑戦するならもっと用意しとけやw」とツッコミが入っていました。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

チケットを事前販売してたならある程度分かってたとは思うけど 

それとは別にステージから離れた場所で無料で立ち見もできたのかな? 

実際のステージは屋内でやって、屋外向けにはスクリーンやウェブ配信でも良かったような 

 

▲1 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

なにも雪まつりにぶつける必要は無いだろうに 

むしろ雪まつり終了後にすれば行きそこなった人がステージに行くついでに雪像とかみられるだろう 

雪まつりはそのためだけの観光客でもものすごい人出だった 

昔々のまだ外国人が殆ど来てない頃、それでもバスは超満員で2台ほど置かれたしよそ見をして歩くと人にぶつかりかねない状態だった 

今の雪まつりなんて当然行く気にはならない状態 

昔でさえ「ヤキトウモロコシ」が少し悪くなってる臭いがしてて食べなかった 

どうせ通りすがりの観光客って気分で売ってるんだろうね 

たしかに買った出店を見つけられなくて文句も言えなかった 

 

▲8 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

大通会場を歩いていたら、北海道で聞かない方言があったので、沖縄や九州、中国・四国地方、近畿や東海地方など、全国津々浦々から来ている。  

 

アジア系はともかく、特に欧米系の観光客が多く、円安ドル高の影響はあると思う。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

来場者数が雪まつり後に発表されますが、今年は昨年より間違いなく多く来ている。中国、韓国は元々多いけど、東南アジアや中東の人も増えていている印象。大通ではなく、広いつどーむ会場ですれば良かったのにとは思いますね。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

運営は逆算で考えるべきかと。 

想定を超える事案となっても、開催できるにはどうすればいいかという。 

中止が相次ぐようだと、トラブルも同様に続きますし、ファンをがっかりさせない対応が求められると思います。 

 

▲21 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

主催者側の判断が甘かったという事。 

大丈夫だと思わないでどんな混雑・危険が起きかねないかを考えて、どのようなやり方が安全かを検討し直してやるべきだ。 

一番いいのは予約制チケットで身分証明書提出、一人1枚しか買えないようにする。そして日本人のみとすればよいでしょう。 

 

▲179 ▼48 

 

=+=+=+=+= 

 

この中止から学ぶこと…そもそも雪まつり自体が集客性の高いイベントであり、そこに複数組のアイドルを呼んで有料観客イベントを行う。アイドルの人気度等はわからないが、開演3分前に中止するぐらいだから相応の人気を博しているのだろう。 

それなら、ある程度のマーケティングをしていれば予想できる事であり、アイドルステージをやるのなら素直に相応のキャパを誇るホールや野外会場で企画するべきだろう。 

 

アイドルステージ目当ての来場者の肩を持つわけではないが、雪像よりもアイドルステージ目的でチケットを事前購入して来場したファンが気の毒だわ。距離がある人なら、前泊代や往復交通費がムダになったり。 

 

▲13 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

札幌雪祭りとアイドル?とは昨今のコラボなのでしょうか? 

札幌雪祭りは雪で作成したアートの競い合いとか雪の美しさがメインだと思っていたのですが、様々な年代や観光客を呼ぶためにアイドル?が必要なのかとそれが最も衝撃でした 

 

▲6 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

過去そんな事態になったこと聞いたことないです! 

会社が大通り沿いなので、普段から見慣れてはいるものの、土日はそこそこ人がいるなあくらいにしか感じたことなかったですが、今はそんなに来ているんですね! 

外国人観光客のおかげだろうか。 

イベントを楽しみにしてきた人にとっては残念ですよね。 

寒波もちょうど来ています、事故のないように楽しんでいってください。 

 

▲270 ▼74 

 

=+=+=+=+= 

 

中止の判断自体は正しいと思うが、「楽しみにしていた方には申し訳ございません」だけで済む話なのか 

無料だとしても見に行くためには旅費も宿泊費もかかるわけで 

何故こんなに甘い見立てで企画され開催する判断に至ったのか 

徹底的に検証して再発防止に努めるぐらいの事はしないとダメでしょ 

いくらなんでも簡単に考え過ぎだわ 

関係ない自分でも腹立たしく思うのに、実際に楽しみにしてて現地へ行った人の想いはどれだけのことか 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

CANDY TUNEってショート動画の特定のファンを見つけてカメラ目線を外さない子と元HKT48の地味だった子が成長したら美少女になったって話題になって徐々に人気が出ているグループだよね。 

 

▲9 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけ多くのアイドルを集めるのであれば雪まつり会場近くのホール等でやるべきイベントだったのではと思います。 

配信は有料のようですのでホール開催もチケット代を取ってやるべきでしたね。 

雪まつりを楽しみに来た観光客も色々な場面で辛い思いをした人もいたようですし。 

主催者の予測が甘かっただけですね。 

何しろ演者を泣かせるのはダメです。 

 

▲12 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

インバウンドが増えて、今回のようにタレントを呼んでイベントを行うようになってから、雪まつりの混雑が尋常ではなくなり、最後に行ったのは10年くらい前。雪まつり期間中は大通周辺の飲食店はまず入れない。 

申し訳ないけどモエレ沼公園とかさとらんどとか、ああいう街外れでやってほしい。駐車場の台数も限られるから必然的に一定の人数しか入れなくなるだろうし 

 

▲14 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

昔デビュー当時の中森明菜を大学祭に押さえたら、間もなく人気爆上がりで、プロダクションにドタキャンされた学校があった。 

今回のキューストは最近Mステにも出てたし、人気急上昇。主催者も彼女たちの日程を押さえたときは今の人気は想像がつかなかったと思います。 

 

▲15 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

今年の雪まつり行きましたが、運営はもっと流れを制御してほしい。 

昔は一方通行だと拡声器でアナウンスしてたけど、今年はなかったように思えました。 

逆走する人は多いし、砂撒きが足りてないのか至る所でツルツル滑る。 

もう少し管理して欲しかった。 

 

▲20 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

40年以上前に親父がたまたま出張で行って、その絵葉書お土産に買ってきてくれたの見て以来、ずーーっといつか行きたくて、今年の初日にようやく生まれて初めて行けた 

 

印象は「意外に空いてる」だった。どうも感覚がマヒしてるのか、「え、これで人が多いの?」くらいで。すすきのの店も一人だったからか、結構評判良い店でも普通に予約できたし、ラーメン屋も東京の人気店とまあ似たようなもんか程度だったし。 

 

だけど気になったのは、大通公園、一応一方通行にはしてるけどユルユルだし、雪像は二本の一方通行の移動路の間にあってどちらからでもアクセスできちゃうし、外国人多いけど案内はほぼ日本語だけだし、もっと人来たら大変だろうな。。。だった 

 

大らかで居心地は良かったけど、本気で人がいっぱい来ちゃったら処理できなさそうな感じだった 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

会場の安全だけではない!11:50頃に7丁目会場の入口に着いたところ、整備員が入れないので信号渡って北側、南側の外を歩いてくださいと。そこも見物人が左右に居て歩きづらい。これでは、純粋に雪像見に来た人だってキレるだろう。それに、どう考えてもその前の日にLIVEをして、今日は雪まつり会場でってなったら、こうなることは誰でもわかること。そして、今やテレビでも引っ張りだこのアイドルグループがいるならなおさらだ。これならLIVEだけとか、雪まつりだけとかにするべきだったのでは?悪いけど、チケット代や有料放送ってHBCさん大丈夫ですか?雪まつりを金儲けに使わないでください。お願いします。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

昨晩の寒さ(10度)から快晴になり3度ぐらいの暖かさだったので、早起きして待ってましたが開演30分前ぐらいから会場は入場規制で入れませとか言ってましたがまさか中止になるとは思いませんでした。 体が寒いし心も寒いですが、救急車も来てたのでしかたないです。 

 

▲106 ▼26 

 

 

=+=+=+=+= 

 

聞いたことないグループしかなくて、これで大混雑なんだーと思った。世界は広い。 

 

オープンスペースでのイベントは制御が効かなくて大変ですね。ただ、そもそもハードの整備と企画があってないって意味では、運営の読み違いは批判されて仕方ない。 

 

雪まつり、事故なく開催されますように。 

 

▲45 ▼52 

 

=+=+=+=+= 

 

観覧席にいましたが、今回に関しては整理券を配布したところで同じ結果だと思う、少なくとも会場を分けるなど来場者を分散させる事が必要だったと思います。何にしても出演者が可哀想でした。 

 

▲9 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

地元民です。正直札駅や大雪像のある大通に用事があるので行きたいですが、、人多すぎだろうしインフルとか変な感染症等移ると困るので明後日迄行かない事を決めました。 

地元民は過去何年も雪像なんて見てないって人多いです。観光客の方が捌けるのを待ってます。 

それだけ流入が怖い、、 

 

▲24 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

地方のテレビ局が主催だと有りがちな話 

ご当地アイドルとかで開催していたイベントに 

そこそこのメジャーアイドルを呼ぶと人が集まる事は予測できるのに十分なスタッフを配置していなくて混乱してしまう。開演間際に慌てても対応出来なくて中止になるとか良く有る。まともなイベント会社だと 

かなり早い時間から誘導のスタッフを配置したりして 

混雑の状況によっては誘導路作ったり、場合によっては現場判断で人数制限してりするんだけどね 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

さっぽろ雪まつりに陸上自衛隊真駒内駐屯地内の真駒内会場があった時代、会場のすぐ脇の隊舎で勤務していました。訓練に使う弾薬の複雑な計算をしている傍でDJが捲し立てる陽気なトークでイライラが頂点に達してそのまま早退きしたことがありました。パソコンもなく手書きの時代でしたから計算と計算の繋がりがわからなくなり大変でした。真駒内駐屯地から撤退させて大正解だと思います。 

 

▲26 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

雪まつり期間は札幌には行かないようにしている。そのくらい酷い状況。 

雪まつりもチケット制にすればよい。で、国籍で値段分ける。道民は無料、日本人、外国籍は日本人の値段の5倍とか、インバウンド増のせいで要らない支出が増えているんだからこういう所で元をとろう。 

人種差別でなく外国人客に対する各方面の対策に経費かかっているんだから当然の事 

 

▲27 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

会社の後輩がSTUのライブを観に東京から札幌に行きましたが直前の中止発表で困惑してしまったと言っていた。 

ライブ会場はごちゃごちゃしていて列もわかりにくく飽和状態だったと言っていたし警備員やライブ会場スタッフ案内説明がわからないし誘導していたスタッフも怒鳴るだけだったと言っていた。 

あきらかに人員不足だったとも言っていた。 

 

▲19 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

札幌ばかりじゃないよ、雪まつりは。 

弘前城雪灯籠まつりは風情があって良いよ。北のオシャレタウン。アップルパイ、ねぷた、城下町なのにキリスト教の影響を受けてる和洋の文化がある。喫茶店やフランス料理店も多く、ラーメンや三味線の聞ける居酒屋も。子連れには城内の巨大雪の滑り台でソリ遊びやかまくらもある。もうだいぶ行ってないけど、札幌行くなら弘前はおすすめするよ。 

 

▲15 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

アイドルのステージは雪まつりに華を添える目的なの?それが無くても人は溢れてるんだよね。 

集客が望めないから雪まつりの客を呼び込む目的だとしたら、大半が外国人旅行客という点で将来に繋がらない。 

この状況でアイドルを呼ぶ必然性が全く無いように見える。ただ混乱を招いただけの結果になったけど、企画段階では雪まつり会場がステージと一体になって盛り上がるはずだったわけ?雪まつりを見に来る人とアイドルファンとは別物でしょ。一緒にする意味が分からない。 

 

▲7 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人観光客の激増で一般市民は我慢を強いられている一方で、しこたま稼いで潤っている業界がある。外国人が落としていった莫大な金が彼らの懐だけを潤すのはおかしい。彼らから徴税できる仕組みをつくり、公共サービスの改善に活かし、一般市民にも恩恵が及ぶようにすべきだ。 

 

▲8 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

去年たまたま行ったけど、通常でも人でごった返し、まともに歩けない。 

最近では飲食コーナー以外の雑踏の中歩きながら食べたりと、制御が全く効いていない。 

会場の路面もほぼ氷なので、ちょっとしたことで将棋倒しが発生するのでいるだけで恐ろしかった。 

 

▲10 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

昭和・平成初期はアイドルがよく来てくれていました。学校をサボって中山美穂さんを見に行きました、可愛かったです。早見優さんや石川秀美さん、大沢逸美さん、ラッツ&スター、サンコンさんなども見ました。そしてSMAPも元気に歌っていました、いい思い出です! 

 

▲11 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

札幌に移り住んだ20年ほど前ですが、それまで北海道育ちでありながら一度も雪まつりに行ったことがなかったので、なんだかうれしくなってそれから2、3年は見に行ってた記憶があります。 

大雪像よりも、公園の端っこ近くのゆるい市民雪像がツボだったので嬉々として見ていましたが、今はそこにすら近づきたくない。 

 

▲10 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

近頃、簡単にコンサートを中止しているが、前乗りでお金を掛け、楽しみにしている人も沢山居るのに、プロとしてどうなのか?大物の体調などでの中止は多少仕方ないとしても、違法行為で捕まったり、変なパーティに出ていて干されたり、プロ意識があるとは思えない事例も有ります。 

 

▲13 ▼51 

 

=+=+=+=+= 

 

KAWAII LABの2組にSTU48も居るとか、まぁそうなるよねだし、キューストなんかは特にFRUITSZIPPERに続くかも知れない勢いを持った今が旬のグループだからもう少し主催者はリサーチしておくべきだったかもね。 

 

▲20 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

アイドルもピンキリだが、有名アイドルを招聘するのなら、純烈や錦野旦、郷ひろみの様な「大人のアイドル」をセッティングした方が良かったのでは? 

また、雪まつりも札幌で行うにも限界を感じる。 

大都会である以上、人が集まりやすく市民の生活に影響が出やすい。 

例えば、ホテルの価格が上昇して出張に影響が出たり、飲食店や周辺道路も混雑する。 

対応策としては中標津空港や紋別空港など、人が少ないエリアで行ったらどうか? 

来られる人が限られ、今回のようにアイドルを招聘しても簡単には来られない。 

地元としても街起こしにもなるし、空港なら警備もやりやすい。 

何よりも日帰りは難しいので、必然的にホテルへ宿泊することになる。 

 

▲23 ▼74 

 

=+=+=+=+= 

 

「CANDY TUNE」や「CUTIE STREET」など今TikTok等で全国的に人気を集めているアイドルグループに加え、昨年末のFNS歌謡祭で地下アイドル代表として全国ネット放送でパフォーマンスした札幌のアイドルグループ「タイトル未定」の新体制でのライブなど、コアなファンだけでも十分会場が埋まるのは予想に容易い。しかもインバウンド観光客にとっても日本のアイドルカルチャーは物珍しいので人が集まり過ぎて収集がつかなくなるに決まっている。無料で行うならネットで事前抽選方式にして整理券配布するぐらいの対応が必要だったのではないか。読みが甘過ぎる企画運営者はしっかり反省して欲しい。 

 

▲26 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

観覧場所は制限かけたからこれ以上入れなかったんだけど止まる人が多くて通路が混雑。イベント知らない人もステージ見るから止まるし。 

朝6時から待ってキューストのリハーサル見れたから良かったけど本気のファンはやるせないよね。 

 

▲214 ▼67 

 

=+=+=+=+= 

 

事前に並ばれたり、足を運ばれた方々には残念なお知らせだけど、開催者が危険だと判断されたら仕方ない。何よりも、開催準備された人達が1番残念だという事を知ってもらえたら良いですね。 

 

▲25 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

HBCのサイト情報で「なまらしばれるアイドルフェスin雪まつり!」は明日も中止になったそうだね。 

Zepp札幌で「なまらしばれるアイドルフェスinZepp札幌」を昨日実施して(今日出演組が昨日登場)、10日もやるそうだ。 

10日は今日明日雪まつり会場の中止分でアーティスト全出演の可能性は高く出演時間等内容も大幅変更も予想されそうだ。 

雪まつり会場でやると予告して混むの分かっていたはずだろうし最初からアリーナや札幌ドームを抑えていたら良かったのに。 

 

▲3 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

先日あった秋葉原における特別なパソコンパーツの抽選販売?じゃないけど運営(お店)というのはどうして想定を低く見てしまうんだろう…これとそれは話は違うのかもしれないけど「もしかしたら」とか「これくらいは来るだろう」とか予想出来ないものなのかな?まぁこういうことが言えるのは部外者だからとか結果を見たから言えるのかもしれないけど… 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

集客が成功しても 

想定を超え過ぎるのは良くないんだなぁ… 

 

主催側の予測の甘さは反省しないといけないね 

この公演の為に遠征して来た人間も多く居る筈だから 

これが生きがいで 

これの為に平日仕事頑張って無理して来たのにって人達が 

アイドルファンには多く居る 

 

▲17 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

運営側の見通しの甘さには目眩がします。 

去年からのインバウンドの増加を考えれば、今年の雪祭りは歴代級の人の多さになることは簡単に予想できるし、そこにアイドルのような人気のあるイベントをすれば更にカオスになるのは誰でもわかることです。 

天候に左右されないつどーむや赤字の札幌ドームを活用するとかして人を大通公園から分散させないからこうなる。 

迷惑なのは楽しみにして来たのに当日ドタキャンを被ったファン達でしょう。 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

今年は現地に行ってないけど、多分会場の両サイドで立ち止まって見ようとする人まで出てきて身動き取れなくなったとかかな 

キャパオーバーで入れなかった人達は大人しく諦めて散ってくれたら中止にまでならんかったかもね 

 

▲5 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

駅とか見るかぎり、去年より雪まつりの観光客多い気がする。(終わってから来場者数出てくるんだろうけど) 

 

このままインバウンド増えるなら、会場数を増やすとかもっと分散させる工夫が要りそう。 

(でも本音を言えば、入国税取るとか、インバウンド減らす方向になってほしい。もう観光業やバス等輸送業や宿泊業はあちこちキャパオーバーしてる) 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

こればかりは仕方がないのかなと思います。 

埼玉県八潮市の陥没事故があったばかりだし、 

何が起きるかわからない状況では、安全優先でしょう。 

それは理解されることだと思います。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

雪まつりが決めうちでならば仕方がないけれど、そうでないならこのタイミングは外した方が無難。ありとあらゆる物の料金がばか高いわ、混雑でごった返すわで疲労困憊。広大な自然を満喫しに行くのが主ならば避けた方が良いと思います。 

 

▲23 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この為だけに雪まつりに行っていた方はどう感じただろうか。 

無料のイベントとはいえ流石に直前の中止は腹立つはず。 

どんな想定でいたのんだろ? 

次回からイベントは有料にしてちゃんと場所を確保した方がいいね。 

 

▲51 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

著名な観光地やこういうイベントには国内観光客がもはやいくところではありません。 

どこもかしこもイナゴの大群に食い荒らされているようなものです。飲食物は彼らを当てにしたインバウンド価格でバカ高いし。 

観光庁も外国人観光客が増えたと喜んでいる場合じゃないですよ。 

 

▲7 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

札幌市民はインフルエンザがうつるとわりと警戒して、いかない人もいます。 

観光客で不慣れな雪道や凍った路面で滑ってケガをする人もいるので、友人には冬は来ない方がいいと言ってます。 

 

▲2 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE