( 262713 )  2025/02/09 15:54:52  
00

交通事故対応中の29歳巡査長、横滑りで突っ込んできた大型トラックにはねられ死亡…社会人レスリング3連覇

読売新聞オンライン 2/9(日) 9:43 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/1c9cf68fee17072d68957fa4b328bf21f23ede3b

 

( 262714 )  2025/02/09 15:54:52  
00

29歳の山口直人さんは、山口県岩国市で交通事故の現場対応中に大型トラックにはねられ、出血性ショックで死亡した。

山口さんは全日本社会人レスリング選手権のグレコローマン130キロ級で3連覇を果たすなど活躍していた。

(要約)

( 262716 )  2025/02/09 15:54:52  
00

山口直人さん 

 

 山口県岩国市の国道2号で7日深夜、交通事故の現場対応をしていた同県警自動車警ら隊巡査長の山口直人さん(29)(山口県周南市久米)が大型トラックにはねられ、病院に搬送されたが出血性ショックで死亡した。山口さんは、全日本社会人レスリング選手権のグレコローマン130キロ級で3連覇する活躍をしていた。 

 

 県警の発表によると、山口さんは7日午後11時35分頃、岩国市周東町西長野の国道2号で、乗用車による追突事故現場の通過車両の誘導をしていた。その際、大型トラックが横滑りしながら突っ込んできてはねられた。現場の路面は降雪で凍結していた。県警は大型トラックがスリップしたとみて、運転手から事情を聞いている。 

 

 

( 262715 )  2025/02/09 15:54:52  
00

寒波の中の交通事故における警察官の殉職やトラック事故に対する意見が寄せられています。

多くのコメントでは以下のような傾向や論調がみられました。

 

 

- 運転手や運送会社の責任を問う声が多く見られます。

特に、ノーマルタイヤや十分な対策が取られていないことへの批判が目立ちます。

 

- 警察官の殉職に対する哀悼の意や、彼の優秀さや若さに対する感嘆の声が多く寄せられています。

 

- 過酷な自然環境や仕事に晒されている警察官への同情やリスペクトが表明されています。

 

- 事故処理中の安全確保や、高速道路や山間部の交通事情に対する意見が述べられています。

 

- 主因や事故処理の適切なやり方に関する論点や議論も一部コメントに見られます。

 

 

(まとめ)

( 262717 )  2025/02/09 15:54:52  
00

=+=+=+=+= 

 

厳しい寒さの中で夜間の業務に準じていた道警巡査長のご冥福をお祈りします。 

 

元運送関係の運行管理者です。 

どのような同情的な事情であっても他者を巻き込んだ事故惹起者は厳罰でした。 

ただし、正しく休息が取れているような勤務形態、運行管理が行われていたかによっては企業にまで厳しい追求が行われる可能性はあります。 

現時点で断定的な事は言えませんが、「道路状況が悪かったから事故が起きても仕方なかった」と言う方は個人的には運転されない方が良いかと思います。 

 

▲498 ▼60 

 

=+=+=+=+= 

 

国道2号線は大阪 ~ 九州間、東西の往来が多い交通の要衝で非常に多くの大型トラックが走る。 

 

23時、岩国の事故現場で周南から走ってきた という事は九州・下関辺りで荷積みを終え大阪方面へと走っていたのでしょう。 

 

今期最強の寒波で路面はアイスバーンという悪条件も重なったのはドライバーも可哀想だが、そういう状況をイチ早く察知して 安全に通行するのがプロドライバーの仕事です。 

 

ひょっとしたら、路面凍結などの悪条件を走る経験が少ないか トラックドライバーとしての経験が浅いのかも。 

 

路面凍結でフットブレーキを踏むのは 最後の最後、速度が 人が歩くほどの時に車両を停車させるために踏むものです。 

 

▲629 ▼142 

 

=+=+=+=+= 

 

積雪、凍結時の交通事故の処理中に、警察官が事故に遭うケースは結構ありますよね。もう何十年も前だが私の友人の親戚の方もそういう事故で殉職なさった。 

 

何度も似たような事故が起きて警察官が死傷してるのだから、事故処理の際にもっと遠くから車線規制したり、場合によっては通行止めにするなど、二次被害を出さないための工夫が必要なんじゃないかな。 

 

スリップ事故の処理中に、同じ場所でまたスリップ事故が起きても不思議はないでしょう。 

 

▲151 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

特に山口県の中国山脈付近と山間地帯部は雪が積もりやすいし、道もアイスバーンや凍結になりやすい。国道262号と国道315号と国道316号と国道490号といった山口県の主要国道の山道は本当に冬は凍結や雪による事故が起こる。タイヤはスタットレスタイヤをして、車の加速はスノーモードか4WDにして、2速か3速を使い分けしてほしい。 

 

▲16 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の流通業は大手から中小まであらゆる輸送車が使われていると思います。 

その中で大手は走行地域、その日の気象状況を考慮した対応をする場合が多いですが、中小の一部ではスニーカーで雪中登山をする様な、ルールもわきまえないような運転手や納期厳守で無理を強いる指導もしているように思います。 

何年か前の軽井沢観光バス暴走事故も深夜走行観光バス事故も中小のバス会社でした。 

こういう事故は自損事故だけで収まるわけがないので、企業リスクを他者に負わせるような今回のような事故は今後従前よりも厳しい規制を課すべきだと思います。 

流通大手も無暗に下請けに出さない様にして欲しいものです。 

積載量を守らない外国人労働者にも要注意です。 

 

▲53 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

プロのドライバーなら、当時の路面状況見ればスリップするぐらいわかるでしょ。警察官が立っているということは、何してるとか判断つくだろう。結局は速度の出しすぎ、前方不注意で、気がついて、ブレーキ踏んだのでスリップして止まれない。徐行でスリップしたのなら警察も避けれるよ。 

最近の山口県の2号線は道が良くなり、アップダウンあっても、夜はサーキットかってぐらい飛ばすからなぁ。 

 

▲875 ▼255 

 

=+=+=+=+= 

 

この事故は他人事じゃないな‥と思います。 

遠くからでも見通し良ければ良いですが、吹雪の中、急に路肩にハザードランプの車が見えたら瞬間ブレーキを踏んでしまうことあります。 

エンジンブレーキ使って徐々に徐行する判断は対象物との距離もあるから、強くブレーキ踏まないにしても反射的に踏んでしまうかも。 

スタッドレスタイヤでもスリップしたらバンドル取られたらどうしようもないですからね。 

とにかく雪道凍結路はゆっくり走ります。 

中には結構スピード出して走っている車見たり、後ろから車をぴったり付けられることありますが、雪道凍結路はゆっくり走って余裕あればエンジンブレーキ使う意識します。 

これでも絶対事故しないとは言いきれませんが、少しでもトラブった時の被害を減らしたいと思います。 

 

▲21 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の寒波で山口県内の交通は乱れてましたね。 

 

物流は殆どがトラックで道路で九州〜本州を通る時に山口県は必ず通行しないといけませんから、高速道路が通行止めで国道に回るしかなくなり大型トラックなどの事故の可能性は高くなるでしょう。 

 

▲188 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

大事な大事な命に関わることなので、軽率なコメントは控えるべきですが、一言だけ述べさせてください。 

運転するときは、道路状況に応じた運転をするとは常識です。非常識な運転による事故と思われます。非常識な運転者が起こした事故には厳罰化が早急に求められます。 

 

▲431 ▼137 

 

=+=+=+=+= 

 

冬タイヤ履いてなかったのでは? 

割りと業界ではトラック会社の管理の甘さは有名ですよね。冬場に山間部での渋滞はノーマルタイヤのスリップからの車線塞ぎを何度も眼にしたし迷惑も被った。冬タイヤ未装着が起因の事故は罰則強化すべし。 

 警察の方の御冥福を祈ります。 

 

▲190 ▼34 

 

 

=+=+=+=+= 

 

二階級特進の殉職になるのだろうけど、路面凍結時は止まれないし、ブレーキをかける指示は危険、片側交互通行にゆとりを待たさないと。ご冥福をお祈りします。 

 

▲121 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

二次災害が起きた原因はなんだろう。事故処理中に後続車両に危険を知らせて早めの減速をさせるのが当たり前と思うが。滑ってコントロール出来なくなったトラック運転手は気付くのが遅くて急ブレーキを掛けたのか、はたまた事故処理中のサイン等を出していなかったのか。 

警察官のご冥福をお祈りいたします。 

 

▲86 ▼55 

 

=+=+=+=+= 

 

寒いなか自身の仕事を全う尽力している最中、最悪の結果になり誠にお気の毒です。数秒の時間差でほんの数メートル別の場所に移動していたならば遭遇していなかったかも。ご冥福お祈り申し上げます。 

 

▲30 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

なんか可哀想 

亡くなって写真まであげられるとか 

(遺族が提供してくれたんだろけど) 

いくら屈強な体格でもあの大型トラックの鉄の塊でひとたまりもないやろ。 

しかもスリップしてるから余計に威力も凄いし 

 

▲24 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

事故処理に追われていたのか、ニュースでは2台のパトカー4人の警官でとあったけど、もう二、三人いたら事故現場から距離を取りパトカー止めて通行車両を一時通行止めに出来てたのでは?って思います。長い緩やかな下り坂で見通しもそんなに悪くない現場の道路。プロのドライバーならスリップしたとか言い訳して欲しくないですね。1人の尊い命が失われてしまったのだから。雪が降り気温も低く、高速の規制エリアが増えてきてた悪条件の中、警官達は最初の事故の対応に追われてだのだと思うけど、せめて通行車両の規制が出来てればちがったのでは。少なくとも二台のパトカーが赤色灯回してだだろうけど、そこに突っ込むって理解に苦しみます。亡くなられた警察官の方のご冥福をお祈りします。 

 

▲35 ▼73 

 

=+=+=+=+= 

 

横滑りをしたトラックは、ちゃんと冬用タイヤをしていたのか、ちゃんと捜査してほしい。 

警察官、特に若い警察官か殉職することは、安全安心な日本において本当に悲しい出来事である。御冥福をお祈りいたします。 

しかし、自動車警ら隊の隊員がなぜ事故現場で処理をしていたのだろう。 

 

▲74 ▼50 

 

=+=+=+=+= 

 

亡くなられたことは残念です。ご冥福をお祈りいたします。 

凍結スリップで今回お亡くなりになられたことですが、 

4人の警察官が対応とのことでしたが、まず走行してるドライバーが1番危険予測しながら運転するのが明白ですが、ここで事故してますとアピールや停車させる距離感はいかがだったのか・・・。事故現場10mや20mでは凍結してるならブレーキのかけ方もちがい制動距離が長くなるかと思います。 

やはり止まってほしいとアピールするなら視界が良くても300m以上は欲しいですよね。 

 

▲55 ▼115 

 

=+=+=+=+= 

 

重症者が出ていないような追突事故で、 

記録的寒波の混乱の中だったら、 

事故調査は最低限にして、 

道を開けて安全の確保を優先するという考え方があってもよいかもしれないと思った。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そういう場所で制御できないスピード出しているのが事故の元 

運転手も悪いけど、どんな人が来ても事故が起きない状況に整えてから、警察官には仕事してほしいです。テロ起こしたい人がいたら故意に突っ込んでくると思うし。性善説で対処していては危ないと思う。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

スーパーもパンや牛乳があまり入荷していなかったしこれだけ寒波が 

来てると物流が滞るのは当然 

ドライバーの会社も従業員を安全の為にも休ませてください 

消費者は文句なんかいいません。高速が走れなかったで済みます 

事故があれば修理もしなきゃいけないし場合によっては廃車になることも 

ありえるのだからトラックを走らせるの事は危険 

これだけ寒い中対応する警察、けが人がでたら救急車も出動しなきゃ 

ならないし医者も夜中に呼ばれる 

誰にもメリットないですよね 

 

▲3 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

たまたまスリップしただけなのか、携帯のながらとかで事故対応してるのを発見が遅れて急ブレーキ踏んだ事によってスリップしてしまったのか、それによっては全然罪の重さが違いますよね。 

 

▲33 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

どこか「いけそうじゃないじゃない?」「滑ってもしょうがないっしょ」って未必の故意的な考えにみんなおちいってしまってるように思う。 

完全に後先を考えずに開き直ってる一種の高揚感を伴うスキー場に来た時のような状況。 

雪道の経験が無い地域の人あるある。 

 

▲4 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

咄嗟の事態に避けることも出来なかったのだろう。写真で見る限りかなりの体格だが、決してレスリングの体型ではない。夜勤の夜食による過食。スポーツ選手時代と同様の食生活により体型が大柄になったのだろう。避けることが出来なかったのもこのことが原因かもしれない。全国の警察官の体型はかなりの肥満が多いと聞く。対策が急がれる。 

 

▲5 ▼76 

 

=+=+=+=+= 

 

亡くなられた巡査長も気の毒ですが、トラックのドライバーさんも、まさか自分が事故を…と思われているかも知れません。 

 

物流の現場は過酷で、雪が降ろうが台風だろうが…深夜も飛ばして顧客のニ―ズに応えるために無理をして走っておられます。 

 

将来は自動運転にとって代わる可能性がある職業ドライバーですが、しかしいま、我々が無理をいって、走らせているのは生身の人間。その意味では我々も少なからず加害者なのかも知れません。 

 

▲11 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

気の毒だな。トラックはスタッドレスなんか履いてないだろう?スタッドレスはトラックだと高いからな。金を持ってないトラック会社は履かないだろうな、特に滅多に雪が降らない所では。こんな会社には厳罰を与えるべきだ。また、国はスタッドレスタイヤをもう少し安くすることを考えるべきではないか。こんなことで死ぬ人が出てはいけない。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

減速指示の方法など細かな状況はわかりませんが、3連覇であろうがなかろうが、出動中の警察官が殉職された。 

何をおいてもご冥福をお祈りするとともに御家族様にお悔やみ申し上げます。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

とても胸が痛い。ドラマやアニメなら逃げられるが実際猛スピードで滑ってくる車両からそうそう逃げられやしない。一瞬のことだったと思う。ただただ冥福を祈る。 

 

▲4 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

この時期に真逆!!ノーマルタイヤじゃないですよね。見通しが悪くなければパトライトで早期に危険予知運転が出来たはずだと思います。ながら運転して発見が遅れて慌てて急ブレーキかけたのか⁈何でアレ、回避出来た事故におめ思えて非常に残念です。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

道路が凍結してたのだろうけど事故したドライバーはパトランプ見えなかったのかな? 

もしカーブで見えなかったとか気付くのが遅れたとかならアイスバーンで何キロ出してたの?って思う。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

私は、常々、警察官や自衛隊員に対する、リスペクトが足らないと感じています。警察官に反抗したり、自衛隊員=戦争と結び付けたりしている政党があり、マスコミは、警察官、自衛隊員に責任があるような報道をしています。テレビのニュースは恣意的です。 

 

▲0 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

山口は西の端だが、大陸からの冷気がまずぶつかってくるところで、真冬は雪が多く極寒なのは案外知られていない。 

山間部が多くカーブとアップダウンが激しい。高速も一般道も要注意。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

たまにものすごでぶで巨漢の警察官見かけるけど、やっぱりレスリングとか 

柔道の選手なのかねえ? 

警察官としての能力どれくらいかわかんないけど、柔道やレスリングの 

有望選手なら、それに合った部署あると思う。 

130キロの巨漢だとパトカー乗るのも窮屈そうだし、いくらレスリングの 

猛者でも大型トラック相手じゃ勝てないよ。 

 

▲1 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

雪が降るってわかってんだからタイヤにチェーンをつけるとか雪が降ってて交通整理をしてる場所を通るなら徐行運転しとけばここまでの事故になってないだろう。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

アイスバーンでは大型は簡単に止まらないし場所や警官の年齢的にアイスバーン特性の理解が足りなかったのだろうな。 

雪国の熟練警官なら、こんなことにならなかっただろうにお互い可哀そうですね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大型免許が教習所で簡単に取れて、会社にはいっても 

1週間ほどで単独で走らす。中小トラック会社なんで 

いい加減なとこ多いですから、そう言う会社の 

トラックは走り見たらすぐわかりますよね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

交通事故対応中の事故って、ほんと無くなりませんね。 

 

運送会社ってタイヤが寿命を迎えていてもなかなか交換してくれないってトラックドライバーの方がボヤいているのを時々聞きますが、特に雪の季節はそんなことがあってほしくないものです。 

(この事故の原因がそうかどうかは分かりません。単にトラックドライバーのパニックブレーキかも) 

 

▲103 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

TVニュースで映像にフロントタイヤがハッキリ映っていたけど、通称"ミックス"と言うタイヤで絶対スタッドレスタイヤではありません。丸善さんといえば九州では名の通った大手物流会社ですが、グループ会社とはいえ、この非常識さには閉口します。 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トラックのタイヤを見るとスタッドレスではありませんね。ドライバーの責任ではなく運送会社の運行管理者の責任です。  

お亡くなりになられた警察官のご冥福をお祈りします。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ご冥福をお祈りします。 

米川のあの現場は下り坂だし朝アイスバーンになっていたからトラックも飛ばさなかったらエンジンブレーキかけながら止まれたんじゃないかな。惜しい方を亡くしました。 

 

▲4 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

主因は凍結なのでしょうが、加害者側が丸善のトラックですからね… 

かなりの頻度で無理な追い越しや速度超過を見たことがあるのであまり擁護はできないですね。 

 

▲56 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

事故現場から100メートル前位で、安全な場所に立つなり看板で知らせるなりして無いと現場のみの誘導は危険だと思う。 

 

▲1 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

レスリングの強豪でも大型トラックにはひとたまりも無かったか⋯ 

立派な殉職です。2階級特進で警部として永遠に栄誉は称えられるね。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

桜塚やっくんの頃から何も学んでない。 

田舎のガソリンスタンドのバイトで一つ道路に出て誘導するだけでも生身じゃ怖いのに、 

いまだに事故現場を生身の無防備で対応してる。 

「事故が起きるって事はその処理中にも事故が起こるってこと」 

この件からも何も学ばないんだろうね。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ちょうどこの日雪の影響で会社が休みになったが… 

交通の乱れによる生産性の低下だけでなく、無理にトラックを動かさないことで人命を守ることにもなってんだな 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

話は逸れるがこの眉毛は県警としてOKなんかな?なんか、ここまでOKなら警察も髪染めやらメッシュやらOKにしてあげて欲しいね。 

黒髪がーとか、男は短髪でーとか言いながらこの眉毛はOKと言うのはいささか矛盾を感じるよね。 

 

▲14 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

この警察官がレスリング選手だから、ニュースも大きくなってますが、いち警察官だったらこんなに大きく取り上げられない。もっと警察官の殉職事案は大きく取り上げられるべきだと思います。 

 

▲49 ▼98 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう稀有な人物が犠牲者になる事件や事故が後を絶たない・・・ 

これからも絶対に警官として大活躍できたに違いない方だったろう(泣)。 

* 

不謹慎と思う人がいても構わない。 

これほど本気で異世界転生していてほしいと思ったことは 

かつてないです・・・ 

 

あり得ないとは分かっているが、どうか異世界でまた 

やさしい人々のために今度は天寿をまっとうできますように・・・ 

* 

ここは本当に嫌な世界になっていきますね。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

おそらくアスリート枠(武道枠)で入ったのに現場配置だったのか。 

競技でこれだけの実績を出していれば県警教養課か警察学校の配置に 

なって「実務はほぼせずに練習三昧」になってもおかしくないのに。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

スタッドレスやチェーンでも滑る時は滑りますが、このトラックは事故当時どんなタイヤ装着していたのでしょうか。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

はねたドライバーも同年代の方だった。制御が効かない恐怖と目の前の警察官になす術がなかっただろう。運命的な事故に感じる。もし、最初の事故がなければ。 

 

▲3 ▼9 

 

 

=+=+=+=+= 

 

遺族や関係者の方々の心痛察します 

職業運転手でありながら最低限の対策(チェーン)さえも 

怠った起るべきして起きた事故だと思います 

 

▲100 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

何故雪の中トラックを運行する必要があるのか。 

 

それはそれでも到着を求める荷主が居るから。 

 

本当の原因は、 

ドライバーや現場警察官では無いように思います。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

トラックの運転手もいい気持ちではないだろうな 

重量があると遠心力で余計に強い 

凍結は雪国の人でも事故るので慣れてないと怖い 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

凍りついた路面なんて直ぐにスリップしますよ!規制を長く取って無かったんじゃ無いかな?仕方ない面も有る 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

29歳の将来ある若者が亡くなる痛ましいニュースは残念でなりません。 

殉職された警察官には心からのご冥福を申し上げたい 

です。 

お疲れ様でした。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

丸善海運グループ 

大切な人材、アスリートを失いましたよ! 

のんきにゴルフ場経営やってる場合じゃないやろう。 

運転手の教育に全力を尽くすべき。 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

もともとニュースにも出たりちょっとした有名な巡査だったんですね。 

検索すると普通にヒットします。 

こんな落ち着いた癒し系な方が、事故に巻き込まれ殉職とは、、 

 

▲12 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

事後処理中を見落とすったら モニターでなんか見てるか 電話してるか必ずどっちかだろうな 前見てたら事故んないからな 

こんなの居るからトラックの運ちゃんはって言われるんよ 困ったもんだな 

 

▲72 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう事故で被害者の写真をわざわざ出すこと珍しくないですか。何か悪意を感じます。私の心が汚れているだけでしょうか。 

 

▲4 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

雪道だろうが何だろうが高速道路だろうが基本的には車線上に何があっても安全に止まれる速度で運転しなければならない。当たり前のこと。 

 

▲10 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

トラックの運転手をみると携帯みながら運転してる人が半分以上はいる印象です。ご冥福をお祈りします。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

現場で事故処理にあたる警察官は命懸けです。 

大型や普通車に限らず、全てのドライバーは自覚して運転してほしい。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

陥没事故や、この事故対応も現場安全第一です。基本を疎かにするから殉職者が出る 

山形の豪雨でも若い警官が殉職された 

合掌 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

雪道、凍結時にノーマルタイヤで運転する人は、飲酒運転並みに取り締まってほしい。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

プロとベテランを勘違いしているコメントを散見する。プロとはそれで生計を立てていればプロでしょう、経歴は関係ありません。ベテランは経験値豊富で状況把握と処理が的確な人を言うのではないでしょうか。ここの民には『念仏』なんでしょうがね(笑) 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

130kgの体を運ぶのは大変だと思います。地震防災訓練も巨漢の人を運ぶ訓練をしてください。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この写真見て思ったのですがこの人はレスリングをしていたようですが、こんなに肥満気味に見える体型で警察の職務が滞りなくこなせるのでしょうか? 

この写真の人は動けるのでしょうが 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

悲惨な事故。 

極寒の中、誘導に当たっていたさなかこんなことになってしまって。 

ご冥福をお祈りします。 

 

▲25 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

普通の乗用車ならともかく、プロのドライバーがこんなミスをするとは言語道断です。高速走っていても大型トラックに乗ってる奴はどっか慢心がある。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

事故はどっちが良い悪いよりもしっかり原因究明をし次へと繋いで欲しいものです。 

 

▲0 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この件と言い陥没事故と言い、なんでこんなことがおきないとダメなのかというほど悲しく虚しい事故続き。 

ご冥福をお祈りします。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こうゆう真面目で素晴らしい警官は亡くなるが、道警の女湯覗き機動隊員みたいなやつはもいる。 

 

頑張っても報われない仕事なんだな。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そのドライバーは、事故処理中なのに減速もせず横滑りするほどの勢いであの道を走っていたのでしょうか。痛ましすぎます 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

亡くなられた巡査長さん、レスリングの選手をされていたのですね。お写真を見てがたいのいい人だな思いました。 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう場合も2階級特進(警部?)で死亡退職になるのかしらね…。せっかく頑張ってきたのに、やるせない。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

スリップするよね、深夜帯のあの寒波だと。 

タイヤが冬用だったかちゃんと放送してほしい。 

 

▲15 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

丸善海陸はまたしばらくは高速でスピード抑えて走るだろうけど1ヶ月も持たないで飛ばし出すだろうな 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

悲しい事故。 

極寒の中お仕事されて立派です。 

心よりご冥福をお祈り申し上げます。 

 

▲57 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなに丈夫の良さそうな人でも瞬時に亡くなる交通事故。 

スリップと言えどもなんとも気の毒。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

事故なら余裕ある手前から通知の看板があるし、ナビにも表示が出ているのにそこに突っ込むとか初心者か? 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁスリップして来たんだから… 

何故その様な凸されない場所にいなかったかと言っても後の祭り残念でしかないが… 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

巡査の殉職なら現場対応指揮(具体的配置、事故防止指示、逃げ場所の確保)を執るべき上司(当直司令、同乗の上司)の責任 

 

▲10 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

とにかくトラックは飛ばすから危ない。 

到着時間があるから焦る運転をする事が多い 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

風格がスゴイな 

レスラーでもトラックには敵わないか… 

御冥福をお祈り申し上げます。 

 

▲11 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ニュースで見たけど、この大型はノーマルタイヤだった。 

会社も運転手も厳罰に処すべき! 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

雪が降ったり凍結してるのに 

滑る事を想定してないドライバーが多すぎる 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

自ら隊だったということは大変優秀な方だったのでしょう。ご冥福をお祈りします。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

若いのにお気の毒です。 

ご家族様の気持ちを思うと涙が出ます。 

どうか安らかに、、、 

 

▲37 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

前途有望な若者の道がたたれることは、本当に辛い。ご冥福をお祈りします 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

警察官でもかなり過酷な仕事だなあ。隠れて暖かい車の中で取り締まりしてるパトカーとは大違いだ! 

 

▲18 ▼41 

 

 

 
 

IMAGE