( 262753 )  2025/02/09 16:35:21  
00

首相、USスチール計画は投資 「米国の企業として存続」

共同通信 2/9(日) 10:50 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/1ea544c14771792a5a120e5d70f76fb1bd99da17

 

( 262754 )  2025/02/09 16:35:21  
00

9日のNHK番組で、石破茂首相はトランプ米大統領との首脳会談の結果を振り返りました。

日本製鉄によるUSスチールの買収計画について、「単なる買収ではなく、米国の企業であり続ける」と述べました。

会談では、日本の自動車関税や防衛費増額については話題に上がらず、USスチールについては「米国の企業であり続けることが重要」と語りました。

トランプ政権が日本を追加関税の対象に含める可能性については、「分からない」と述べ、関税は互恵でなければ長続きしないと指摘しました。

(要約)

( 262756 )  2025/02/09 16:35:21  
00

石破茂首相 

 

 石破茂首相は9日のNHK番組で、トランプ米大統領との首脳会談の成果を総括した。日本製鉄によるUSスチール買収計画に関し「単なる買収ではない。投資を行い、あくまで米国の企業であり続ける」と述べた。会談では、具体的に日本の自動車に対する関税は話題に上らず、防衛費の増額要求もなかったと明らかにした。 

 

 首相は、USスチールに関し「かつての世界一の企業が、日本に買収され、日本の企業になることには抵抗感がある」との見方を示した。同時に「米国の企業であり続け、高い品質のものを作るということが、トランプ氏にしてみればすごく大事なことだ」と語った。 

 

 トランプ政権が、将来的に追加関税の対象国に日本を含める可能性を問われ「分からない」と述べるにとどめた。「関税はお互いがプラスにならなければならない。一方が搾取するような形では、長続きするはずがない」と指摘。自動車産業が米国で雇用を生み出しているとの説明に、トランプ氏の理解は得られたと確信しているとした。 

 

 

( 262755 )  2025/02/09 16:35:21  
00

このコメント欄では、日本製鉄がUSスチールの全株式取得に関する疑問や懸念が述べられています。

一部のコメントでは、投資と買収の違いや日本企業の米国支社化への意味について議論されています。

石破首相の対応については賛否両論あり、一部では石破首相の外交姿勢やトランプ大統領との会談を評価する声もあります。

また、日本の企業や国益を守るべきだとするコメントも目立ちます。

最後に、一部のコメントでは石破首相を批判する声もありました。

 

 

(まとめ)

( 262757 )  2025/02/09 16:35:21  
00

=+=+=+=+= 

 

日本製鉄がUSスチールの全株式を取得し、完全子会社化する方針である以上、これは投資というより買収の方が適切な感じはあるが。USスチールがペンシルバニア州の登録のため、日本企業が100%株式を取得しても、日本企業が所有する米国法人として米国の企業で有り続けるという意味でのことだろうか。これまでにもいくつか例はあるが、USスチールは国家安全保障と関連が強くハードルは高い。トランプが認めるのであれば、相当譲歩しなければならない気もするが、どのような意味での投資なのだろうか。 

 

▲20 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

「米国の企業」という意味は米国人が運営する企業という意味でしょう。日鉄が既に昨年3月に発表している運営方法は米国企業という意味でしょうね。所有権が日鉄にあっても運営が米国人の社外取締役を中心にして日鉄の指示で動くのではないと明示されていますよ。ただ所有権は日鉄だから、利益は日鉄の利益加算されるけれど、配当以外のキャッシュは来ないことになりますね。 

 

▲40 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

買収ではなく投資ってどういう意味、出資はさせるが経営権のない出資にとどめるということか、東芝を倒産の危機まで追い詰めたウエスチングハウスの買収のようにならなければいいが、新聞ではトランプの軍門に下った石破訪米を持ち上げているが、1兆ドルのアメリカ投資は、本来日本の生産者の為に投資されるだろう150兆円の投資がアメリカに奪われるということで、日本経済にとって決していいことではない、新聞やTVも今回の訪米の将来にわたる影響を正しく伝えてほしいものだ、もっと毅然とした対応のできる人物のほうがいいのではないか日本を犠牲にしない。 

 

▲96 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

民間企業による買収案件なのだから国家間協議で制約を付けるのであれば、投資しない自由を認めてあげないと企業と株主が気の毒だ。彼らは別にUSスチールや米国のために買収するのでなく日本製鉄の企業価値を上げるために買収するのだから 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この件はおそらく総理訪米前から落としどころは決まっていただろうと思う。 

トランプ大統領はこの件が協議される前に「良い情報が得られる」と発言。 

その意味合いを含めて、総理は対米投資1兆ドルを表明すればねぇ… 

今後はアメリカ企業が日本企業を買収する際には、買収ではなく投資だと言うのでしょうか? 

 

▲20 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日鉄は買収後も米国籍の取締役を過半数にすることについては以前より発表しているが、その前提でトランプ言うところの「買収」と「投資」はどう表現するか呼び方の違いだけということではなく、日鉄にとって法律上どの部分が違ってくるのか明らかにする必要がある。 

 

つまり日鉄にとって「投資」では本来の目的が達せられないとか、経営方針の決定に関わる権限が無いとか、その見返りが薄くなるということになれば話は変わってくる。 

石破首相はその細部まで理解しているわけではないのに「買収」を「投資」という呼称ににするだけの話であってトランプさんが気を回してくれて有難いと、この提案に賛同するなんてことを軽々しく言ってしまって良いのか? 

 

そもそも国営企業でもないのに政府が民間企業の取引にしゃしゃり出るという前例をバイデンは作ってはいけなかった。 

しかしその段階で石破首相は政府が関与する話ではないと言っていたのだ。 

 

▲21 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

口出すなら国有化とかしてアメリカが投資するなり買収するなりしたら良い。 

USSも日鉄もお互いが買収を望んでいるのに、投資することに決めたとか当事者不在で国同士が決める事じゃない。 

石破さんは他にも 

「まだ発表前だけどスズキという自動車会社がアメリカに工場を作って巨額の投資をすることになっている。」と語っていたけど 

未発表の重大IRを語って良いの?!と驚いた。 

せめてカメラが回ってないところで言わないと・・・ある意味公開インサイダー取引でしょ。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さん、意味わかってないのでは?USSは、米国に本社を置く米国の法に従って運営をされる、日本製鉄が所有する会社になる、というのであれば理解はできるが。シャープが大阪に本社を置く、台湾企業に保有される会社であるように。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう辞めて下さい。国のリーダーが、自国企業守る気がないなら、なんのために存在しているのかわかりません。同じ理屈で、中韓を跳ね返しているならまだしも。あっちにもこっちにも、顔色伺っているリーダーがどこにいますか?そういうダブルスタンダードが、平成以降の急激な国内のモラルの低下を進めていることに、そろそろ自民党は責任を感じて下さい。そろそろ自民党は内部からのビッグバンを。再組織化を。一から出直してくださいね。 

 

▲59 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

一兆ドルの投資の手土産持ってトランプ大統領は上機嫌。無難に会見こなしたものの、あくまで投資のみ受け入れで買収は否定され、石破首相も腰が引けた発言。某漫画ではないけど「何の成果も!!得られませんでした!!」という状況に他ならない。 

 

▲53 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

米国の若者にも絶大な人気を集めるTIKTOK 

TIKTOKの利用者の多くはローティーン 

4年後は無いトランプ も、2年後の中間選挙は気になるところ。 

ローテインも2年後には投票権を持つことに 

当初、その打ち切りを表明していたトランプ も留保に転じる。 

これぞ、歴代屈指のポピュリストたるトランプの真骨頂 

 

トランプのガチの支持者は米国の保守 封建的な中南部 

日本のバブル絶頂期、ロックフェラービルまで買い取った日本企業 

彼らの日本への反感は、日本人が想像するどころではない根深いものがある。 

USスチールへの対応もこの流れにほかならない。まずはこのことを念頭に 

 

石破のトランプとの会談をこぞって絶賛するピントはずれのボケ・メディア たち 

それに即同期して、小躍りする多くの日本人たち 

 

石破の莫大なアメリカ投資の約束に笑いが止まらないトランプだが、ポピュリストの本領を発揮するのはこれからだ。 

 

▲26 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

ビジネスでいう名刺交換して歓談しただけだから、あらゆる交渉はこれからで覆ることも今後出てくるだろうね。 

現時点での会談内容は評価出来る。無茶な要求もなく、上手く乗り切った。 

ただ、これからだよね。日本だけではなく、世界中をかき回してくる相手にどう対応するか。 

 

▲1 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

投資と買収じゃ全然意味が違う。 

そもそもこのコメントは日鉄が承諾している内容なのか?? 

 

バイデンが梯子外そうとした時は、民間の話だとダンマリ決め込んで、自分がトランプに良い顔する為だけに、企業のいないとこで勝手なこと言う。 

 

ほんと石破はダメだろ。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

党内野党の時、安倍さんに後ろから鉄砲を撃ちまくっていた石破さん、もし、ほかの人が首相だったとしても、この会談、同じように評価したのか、もしかしたら綺麗ごと満載で、全く違うことを言ったかもと思いました。 

 

▲8 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

結果として日本製鐵の本来の目的である米国需要を取り込めればいいんだけどね 

それ以前に脱炭素に振った日本の産業政策をどうにかすればもっと手っ取り早い 

 

▲5 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプが日鉄の邪魔しているのは、米国内の製鉄企業に安くUSスティールを売りたいという目的は変わらないと思う。 

 

そうすれば企業票のトランプ支持に繋がるからだ。雇用だのなんだのは建前の言い訳にすぎない。 

 

迷惑なのは邪魔される日鉄と、政争の具にされる買い叩かれる側のUSスティールだ。 

 

▲16 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

あっと驚く為五郎。あっと驚く石破茂総理の対トランプ外交の今回の成果。見直したぜぇ。チーム日本の進言聞いて安倍総理のやり方真似した石破茂総理。その度量は偉いね。石破茂総理の自民党内政敵もこりゃやられただろうよ。ま相変わらず立ち居振る舞いには突っ込みどころ満載だけどね。だが成果だからさ。日本の安全保障に全力でコミットするの言質貰えただけでも御の字よ。日本一国だけではロシアに負ける。中国に負ける。横須賀の世界最強のアメリカ海軍第7空母打撃群は日本は持てない。国家予算がパンクする。あれ出撃したら水面下じゃ原潜がガードして付き従う。海の要塞よぉ。ゆえに中国は中距離ミサイルでやっつけよだが。アメリカの軍事力は底が知れないからさ。 

 

▲5 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

それなら日本の企業は、日本の企業で存続させるべき。米国や中国が日本企業買収する時は阻止しないとね。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

全てではないだろうが、トランプ大統領との会談の内容(特に自動車関税の話は無かったこと)を率直に話してくれる所は、好感が持てる。 

まぁ、トランプ大統領のことなので何があるか分からないが。 

 

▲3 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

投資? 要は日本政府が負債等肩代わりするということなんだろ。これでUSスチールは安泰だな。石破と岩屋のせいでどれだけ国を壊し、税金を他国にばらまくんだ。 

 

▲8 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんの尽力で関税は抑えられ、今年の賃上げは確実なった、トヨタを始め大企業は昨年を上回る賃上げを実施できる環境になった。 

 

▲1 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

当たり前。 

もしもUSスチールを買えば、ホンダを買収されても文句が言えない状況を作ると言う事。 

自分たちがすれば、相手にもされると言うこと。 

国力が落ちている日本がわざわざすることでもない。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

最初の首脳会談は多額の貢物もあり何とかなったのかな。 

報道されない致命的な裏約束がなされてないことを願う。 

しかしこんなに国民をひやひやさせる首相ってこれまでいたかね。 

 

▲8 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

「国家安全保障上の懸念」て逆だろ。アメリカが心配するんじゃなくて、日本製鉄の技術・研究がアメリカ側に漏れる危険の方が大きいわ。日本政府が心配しろよ。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

じゃあ、日本政府さん、あんた達、中華資本に、日本企業が買い叩かれて骨抜きになっていくの指をくわえて見ているのやめろよ! 

国益を守るとはそういうことだろう? 

全力で守ってやれよ! 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんか石破のやり方を表現する言葉があるよなーって思ってたら、この記事を読んだらすぐに思いました。八方美人なんだよ。だから言動がぶれぶれで訳わかんない。#石破は八方美人 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

人の金を勝手な思惑で使い道を決めて大丈夫かよ?株式投資の権利を捻じ曲げる暴挙では?だったら日銀がメタにTOB仕掛けりゃいい。じゃね? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

経営刷新できずに金だけ出せって言うならホンダ日産合併案同様とんでもなく無意味なんですが実際どうなんでしょうね? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

シャープが鴻海に買収されても日本の企業だと言い張るようなロジックで買収を進めると理解すればええのんか? 

 

▲7 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

日本製鉄と自動車の関税阻止のために、日本は巨額投資させられる結果になった。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

お金と技術だけ渡すのか?最低でも50%の株式は取得しないとなぁ メリットがあまりない 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

頼りないと言うかだらしないというか、もう少しシュッとしたところを見せて欲しい。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ、不法移民も薬物も送り込んでいない日本に関税の話題が上がるのか 

 

▲4 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

投資と言う名目で金だけ搾り取られない様にして欲しい。それだけだ。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

単に日鉄がUSスチールを援助する、としか聞こえない。実際そうなるのだろうな。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この人だと首相の意味がないし、アメリカにいい様にされるばかり。 

ペコペコ… 

投資って…社員は納得しないわ 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

早く後退しないかなと思う人に限って、外交で成果を上げたと言いたがる印象 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

つぶれそうな会社に単なる投資する人はいませんが。石破さん大丈夫でしょうか 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本製鐵はこれに納得しているのだろうか 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

軽々しく発言するなよ 

民間企業同士の問題 

近々、クビになる総理が口出しするなよ 

 

▲4 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

話題にならなかった=議論不要=関税は公約通り、ですかね? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人には投資してくれない日本の首相。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本国首相は日本のために努めて下さい 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これは投資ではなく個人的なゴマスリ献金だろ。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政経分離出来ない方々が さわいでるんでしょ??? 

論理破綻してない? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本製鉄頑張って。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

別会社という事で進めてみては 笑 

メンツも保てるかな? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

敗戦国の日本は、やっぱりこうなっちゃうよなぁ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

それならお金も出さなくていいじゃない 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

使えないわーマジで。 

早く辞めさせないよ。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

まずい対応ですな 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

情け無い 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

お金は日本のお金だろう 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局負けて帰ってきたんじゃないか。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

私企業の方針に口出すな。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破首相なかなかの成果を上げました。さすがです。 

 

▲4 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカ企業に手を出すのはデメリットしか無い。日本スチールが割を食うのか。無能な首相だね。石破さんの何が評価されるのか分からない。というかこの程度の政治家しかいない自民党は終わってる。確実に自民党の終わりに近づいてる。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんはトランプのポチのように成り下がっている。早く辞任した方が良いと思いますが、どう思いますか? 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

都合よくATMにされただけだろ 

狙ってんの分かってる以上そりゃ調子にのるよな 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカの犬 

 

▲11 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この人、すっかり洗脳されちゃったね。 

 

▲2 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE