( 262908 ) 2025/02/09 19:19:34 2 00 和田アキ子 注目のフジ・日枝氏去就「別に私たちが言うことじゃない」「軽々しく言えない」スポニチアネックス 2/9(日) 12:45 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/54218a4cf982416838e9beb1392e953b87c5756a |
( 262911 ) 2025/02/09 19:19:34 0 00 和田アキ子
歌手の和田アキ子(74)が9日、TBS「アッコにおまかせ!」(日曜前11・45)に生出演。米投資ファンドが株式を保有するフジテレビの親会社フジ・メディア・ホールディングス(HD)に送った書簡についてコメントした。
“物言う株主”として知られる米投資ファンド「ダルトン・インベストメンツ」が、フジテレビの親会社フジ・メディア・ホールディングスに対し、日枝久取締役相談役の辞任を求める書簡を送った。書簡では「独裁者」という言葉を3度使用し、フジ・メディアHDの「異常なガバナンス、経営体制」を批判している。
和田は「私なんかやっぱり株やんないんで分からないんですけど、100パーセントあるとすると、7パーぐらいではそんな大きな株と思わないんだけど、やっぱ物凄い額だから。そのうちの7パーセントでもやっぱ凄い、1000円とかっていう話じゃないですから」とコメント。
「でもまあよく物言う株主って言われるじゃないですか。でももし私がやっていたとして、投資してたら、この会社、もっと繁盛してくれないと、どんどん下がっていくって、何やってんのよって気になりますよね。単純に」と続けた。
日枝氏の進退については「辞めた方がいいとは軽々しく言えない」と慎重な姿勢。「これやっぱり40年やって来られて、いい時も悪い時もあると思いますけど、これ私たち、きょう来てる出演者、なんの関係もないんですよ。この人が辞めるっていうことに」と持論を展開した。
「皆さんは責任取って辞めるべきだ、別に私たちが言うことじゃないなと。辞めさすっていうことに対して、あたしはそう思ってます。他の方の意見は分かりませんよ。私はこういうことに関しては軽々しく言えない」と言い切った。
|
( 262912 ) 2025/02/09 19:19:34 0 00 =+=+=+=+=
「別に私たちが言うことじゃない」 「なんの関係もない」
その通りなのですけど、さんざん一般人や他の芸能ご意見してきたような…
様々な芸能ネタ、社会ネタを扱ってきた番組。 皆に等しくコメントしたら納得できたかもしれません。
▲1101 ▼42
=+=+=+=+=
ダルトンも別に社会正義のためだけに日枝氏の退任を求めてる訳じゃない事を日本全体として認識すべきなのかなと あくまで収益が上がらない一企業の決定権を経営の手腕が鈍ってきた一人の元カリスマが未だに手放さない、それに対して何も言えない社内ガバナンスの異常性を訴えてる訳で、一連の騒動はダルトンにとっては枝葉も枝葉 むしろフジをつつく上での好機だったぐらいにしか思ってないだろう 日枝氏の退任は株価にもインパクト大だろうからダルトン側は是が非でも辞めさせたい 基本的にはただそれだけの話だということ その上で個人的にはガバナンスの観点から辞めるべきとは思うが、さりとて無関係の第三者がああだこうだと言う話でもないとは思う
▲57 ▼23
=+=+=+=+=
芸能人はテレビ局に使ってもらい事務所経由でギャラ、出演料として報酬を得る受益側なので時事ネタを扱うバラエティ番組で自分たちも関係するメディア界隈のネタには及び腰になる、コメントは差し控えるでしょうね。時事ネタ系にしたり顔で好きなことを言い放っていた頃が懐かしいのではないでしょうか。
▲52 ▼5
=+=+=+=+=
「これ私たち、きょう来てる出演者、なんの関係もないんですよ。この人が辞めるっていうことに」って、じゃあ、他の事は出演者に取ってなんか関係あるんですか?、他のことの方が余程関係ないのでは? 関係があるなしで言うなら、自分たちの職場になり得る話だから、他のことより余程関係していてコメントしなきゃいけないことになるんじゃないですか。 要は身内は批判しないの一種のようなもので、関係するからネガティブなことは言えないと言ったようなものでは。
▲96 ▼6
=+=+=+=+=
普段は舌鋒の如く鋭い一言で心を捉える彼女ですが、業界の奥深い話題になると、どこか言葉を慎重に選ぶ姿勢が垣間見えます。
▲44 ▼2
=+=+=+=+=
他局は、明日は我が身で余計なこと言えませんからね。間違えないように番組側が徹底しているんでしょう。 そして、辞めるべきとは言えない番組MCを70超えた和田アキ子にさせている。 そういうくたびれた現状が、テレビ業界終焉の雰囲気として放送されてしまっている。
フジテレビに限らず、面白かったテレビの時代は終了です。寂しいけれど。テレビ広告に意味がないと判断する大企業がたくさん出てきて、視聴にとって無料の番組視聴は成立しなくなる。
テレビモニターでネットを通じて映画やドラマやバラエティーが見れる時代です。 広告主や放送時間に縛られない場所へ、番組の作り手がどんどん流れていけばいい。
▲387 ▼50
=+=+=+=+=
今のテレビ局は制作業務と配信業務やってますが、法的に分割分離してテレビ局はただの制作プロダクションにして配信業務はどっかのIT屋にやらせるのがスマートだし合理的だと思います。不採算地方テレビ局も整理できるので一石二鳥です。
地上波テレビ放送は廃止して、どうしても放送やりたいなら衛星波でやってもらえばいいです。返納されたプラチナ帯域は電波オークションで外資含めて募れば5兆円くらいの税収になります。ナベツネ、日枝亡き後、電波オークションやる絶好の機会だと思います。
日本の電波行政は闇です。詳しくは「電波利権」で検索。
▲22 ▼1
=+=+=+=+=
日枝氏を辞めさせるにしても、色々と責任を背負って辞任してもらわないといけない。取締役3人が辞めて一定の責任は取った形になっているので今日枝氏を辞めさせても背負うが物殆がない。最終的には辞めるしかないと思うが、具体的な責任なしで辞めても本人が楽なだけだ。楽に辞めてよい立場でもないから明確な責任が出てからで良いと思う。
▲112 ▼59
=+=+=+=+=
和田アキ子さんも日枝氏と同様に、 「アッコにおまかせ」が今年で40年目と長いですね。 ひよっとして、ご自分と重ね合わせておられるとか‥番組も古館さんと 一緒にされてた初期は楽しく拝見してたが、見なくなって久しいです。
▲372 ▼20
=+=+=+=+=
「皆さんは責任取って辞めるべきだ、別に私たちが言うことじゃないなと。私はこういうことに関しては軽々しく言えない」
まあ確かにその通りだよね。 芸能界の中で色々意見を言うポジションとしてテレビに出ている立場ではあるけれど、一般社会で例えてみれば他所の会社に出入りしている業者さんみたいな立ち位置だもの。 出入りの業者が出入り先会社の人事に対して、迂闊に口出しなど出来るわけがない。 いくら一般社会と違う芸能界とは言え、絶対に越えてはならないラインがあるのだろうね。
▲103 ▼30
=+=+=+=+=
こういう番組を見てる層ってどこの層なのだろう。 年金受給者層が一番多いんじゃないかな。 働き盛りがこのような番組にかじりついてたとしたら日本の将来が不安だけど、まさかそうじゃないと信じたいし、このようなニュースがYahooの上位トピックに出現する事態どうなのかな。 TVという媒体が終わったと言われる一因にもなってる。 もっと若い人が活躍できるようにしたらいいのにと思う。
▲116 ▼56
=+=+=+=+=
日枝氏の進退については「辞めた方がいいとは軽々しく言えない」と慎重な姿勢。「これやっぱり40年やって来られて、いい時も悪い時もあると思いますけど、これ私たち、きょう来てる出演者、なんの関係もないんですよ。この人が辞めるっていうことに」と持論を展開した。
軽々しく辞めろとは言えないよね。
でも他の事は軽々しく持論を展開して炎上したりしていたのにやっぱりメディアのお偉いさんには物申せないか。
▲213 ▼12
=+=+=+=+=
確かに、今回の事件をきっかけにして経営陣の責任論まで問われる様になったけど、今回の事件が会社ぐるみで行われたことが否定されたことでこの騒動は意味を失ったはず。 にも関わらず、日枝氏の退任論だけはくすぶり続けているが、それは株主でも何でもない部外者には無関係なことかな。
▲23 ▼35
=+=+=+=+=
何の関係もないって..そもそもこの番組で取り上げてる話題は和田アキ子に何の関係ない事柄がほとんどでしょ。ただの逃げ口上だろうけど最近はしゃべっても逃げても炎上しちゃう人だからもうこの番組自体やらなくていいでしょ。何の役にも立たない峰とか貴重な仕事失くなるから大変だろうけど。
▲269 ▼21
=+=+=+=+=
今回の騒動でフジテレビそのものがコンプライアンス違反など問題行為があったことが確定していません。したがって、現段階で至極全うなコメントです。 フジテレビのガバナンスや風土を問題視する向きが強くなっていますが、それは根本の騒動にフジテレビが関与したことが前提のはずです。関与がないならトップの去就を問う問題ではないです。第三者委員会の結果待たずトップの去就を騒いでいることがおかしいです。
▲1 ▼24
=+=+=+=+=
自分に利害関係があるからか、よく知っているからか、彼女はこの頃コメントを逃げていますね。 それなら最初からこの問題は扱わなければ良い事。取り敢えず俎上に乗せて話し合っている中で、自分には関係無いからと、コメントを避けるなら番組は成り立たない。 こう言った形がこの頃目立つので、やはりこの番組は終了した方が良いと思うね。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
じゃニュースを扱うテレビに出るなよ ご意見番とか言われた時期もあっただろ やめたほうがいいと思いますよ というか第三者が言葉を発するかとにより隠蔽された仲良しこよしでやってることに警戒心をもたせれると思うんですよ 誰も口にしなゃなんにも変われないでしょうよ この人やら竹山やらはそういう方向に話を持っていってコメントから逃げてるだけだろ 根っからの浄化が必要なんですよ それには世間からの声がすごく重要だとわからんのですかね
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
一芸能人なら「私達が言うことじゃない」「軽々しく言えない」も通りますが、アッコさんは長年「芸能界のご意見番」という立ち位置でいるわけで、こういう時こそ忌憚のない自分の考えを堂々と述べるべきなのではないか?
▲59 ▼2
=+=+=+=+=
まぁ何も言わないのが正解だと思う。しかし相談役などという役職、存在意義あるのかな、フジテレビが多大なる損失、問題発覚を出してる中、ただいるだけの役職、それで給与は初任給程度な訳ではないだろう。スポンサーどころか社員達も離れるのではないのか。法務部やらは、他の社員に荒げた発言をしていた様だし。30代なら私は転職を考えるな。
▲4 ▼7
=+=+=+=+=
日枝氏を辞めさせたところで何もかもガラッと変わる事などない。実権は、取締役だからあるかもしれないが、今、いなくなっても、第二、第三の日枝氏の様な人が来たり、現れるかもしれない。それに、今回の問題は、あくまでも、フジテレビとタレントと社員が被害にあったトラブルで示談も成立している案件。ここまで大きくなった方が怖い。
▲29 ▼51
=+=+=+=+=
株主の議決権過半数で決めるんですよ。視聴者は見ないという選択肢があるだけ。意見ないなら言わなくて結構。一般論としては在任期間異常に長いとは言える
▲106 ▼19
=+=+=+=+=
株主でも無ければ円も縁も無い人達に対して好き勝手物申して今まで芸能界に居座り続けた人がいう言葉とか超ウケる 今まで、ネタにされてた本人やファンや場合によっては一般人も「お前には関係無い話だろ」って数十年思い続けてたけど、それで良い生活してきたんだろ ある意味、自分の人生を全否定する発言だけど。恥を知らないから気にしてないのかな?
▲108 ▼8
=+=+=+=+=
フジテレビや日枝氏に仕事を案分してもらっている和田アキ子の個人としてのコメントは、求められていないでしょ。TV番組なんだから、お客様である視聴者に向けた「芸」としてのコメントが、求められている訳で。 その区別が出来ていないから、「公共電波の個人使用」と批判されている訳です。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
ステイクホルダーではない、第三者の一視聴者が自分の正義感に酔いしれて言うべき事ではない。
嫌なら視なければ良い。 嫌ならこのテレビ局のスポンサーの商品を買わなければ良い。 嫌ならこのテレビ局に出演している芸能人を応援しなければ良い。
私達、一視聴者は利害関係のない第三者なんだから。
▲37 ▼57
=+=+=+=+=
他のテレビ局からしたら勝手に自滅してくれた方が助かるんだろう。各局トーンが低い。上納問題や芸能界の古きシステムとかバラされて飛び火して、共倒れしないように上手く立ち回ってる印象。
▲56 ▼2
=+=+=+=+=
番組のMCとして自分の意見を言え 無ければもう辞めたい方が良いです よ結局はネットの炎上が怖いだけで しょう。ゲストタレントならそれで も良いが、大御所ご意見番と看板を 抱えてる立場なら何らかのコメント を出すべきだろうしそれなりの事を MCとして勉強しないと行け無いと 思いますけどね。
▲20 ▼8
=+=+=+=+=
いやいや、放送局は普通の会社と違うよ。放送免許は政府が与えてるものだからテレビ局のやらかした事の責任は政府にあるので、おかしな人事してたら政府が指導する必要がある。つまり有権者の我々もとやかく言ってもいいんだよ。
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
強者に弱く弱者に強いご意見番、か。 馬脚を露すから時事にもの申すのは止めたのではなかったのですかね。 日枝叩きに今更乗っかるのはカッコ悪いかも知れんが、半端な擁護はもっとよろしくないのでは? とりあえず裏方さんは、このお方に台本渡してそれ以外一切余計なことを言わせない方がどなたのためにも良いと思いますよ。まだこの人を看板だと思ってるのならね。
▲158 ▼35
=+=+=+=+=
今までに言いたい放題だったのに自分に関わる可能性がある場合貝になるという。まあ芸能人それも昭和のしがらみの中でどっぷりつかってきた世代だ。もっとひどいことを見聞きしてきた(本人がしてこなかったことを祈る)人だしそういう時代だった。ただ年齢を重ねてご意見番と神輿に乗せられてわれを忘れていただけだ。もうそろそろ勇退の時期だろう。
▲94 ▼15
=+=+=+=+=
「私たちが言うことじゃない」「何の関係もない」とな。 だったら、芸能人のスキャンダルとかも、おたくらには何の関係もないじゃん。ワイドショー自体が、何の関係も無いことを派手に報じて視聴者を煽るという存在でしょうに。 何をいまさらって感じですね。
▲150 ▼7
=+=+=+=+=
日枝氏は社長や会長取締役のメンバーじゃなくてその会社側や取締役に助言やアドバイスを送る相談役だからね。これ分かってなく批判する人が多い。 だから日枝氏がフジに何やかんや言うのは正しいのよ。 逆に相談役を辞めさせて裏で実権を握るほうが闇は深いんじゃないの。
▲17 ▼67
=+=+=+=+=
和田氏からみれば中居問題など放送芸能業界では大した事ではないと認識している様だな。 多分、和田氏の感覚が業界の認識に近いのだろう。あまり大きくは取り上げられないが歌舞伎役者が奥さん以外の女性と暮らしていても、それが歌舞伎界では許容されている。 昔風に言うと芸の肥やしと言うやつだ。 フジテレビ騒動が芸の肥やしだとは思わないが、まともな人間の世界出ないのは間違いない。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
この人たちは番組内で時事ネタについて普段好き勝手に喋ってますよね。 つまり、普段番組内で喋ってる内容っていうのは自分たちとは直接関係ないから他人事として無責任には喋ってます、ってことなんでしょうけど。
▲29 ▼1
=+=+=+=+=
他と、フジに対しては軽々しくと言えないとの差は何?と思う 他で批判されてきた人からしたら、は?てなるのでは? 今問われているのはそういう事ではないのかな。 テレビ目線のコンプライアンス そうでなくて、一般的なコンプライアンスであることをを求められている。 和田アキ子がそれを理解できていなのではないか。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
やや古いお話ですが、以前スター隠し芸大会という正月番組がフジテレビで放送されていましたよね。界マサアキ氏などがメインで、様々な演者さんが出ていましたが、和田アキ子氏は一度の出たことがないと。何故か? あの番組は渡辺プロ案件で、ホリプロである和田アキ氏などは一切出演できないと、当時のプロデューサー氏がナベプロマターなのでということですね。このプロデューサー氏は自分のベンツを大破させて、二日後に新車で出社したという荒技を繰り出していましたが、彼の給与ではできるわけもない
▲11 ▼5
=+=+=+=+=
日枝氏は、相談役として、相談を受けたどうか説明するべきだろうし、フジテレビの株を保有している芸能人ならそれなりの発言をするべきだろうけど、そうでない芸能人には難しいだろうね?
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
ご意見番で色々言うてきた割には…… 自分より立場が上とか忖度がある時だけこんなご意見。いらなくないですか?この番組。周りの人が一生懸命フォローしたりしてるのが可哀想に見えます。
▲44 ▼4
=+=+=+=+=
取締役を解任できるのは取締役会や株主総会だから外野とやかく言ったからって関係ないと本人は思うだろう 社長や会長が変わっても変わらないなら誰がやっても一緒な気がする
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
「アッコにお任せ」はもうずいぶんと観ていないが、記事を読んで「仕方がないだろうな」と思った。「仕方がない」とは「和田アキ子を肯定」しているわけではない。(今までの)芸能界と政界は理屈じゃないんだよね。
もっと人間関係のおどろおどろしいところで繋がっている世界。どんなに一線で活躍して、ファンが大勢いる芸能人でも、義理を欠いて独立したらほぼテレビ局は出演させなかったでしょ? これが芸能界。石川さゆり、田原俊彦…。皆、自分の力を勘違いし、いや勘違いではなく、間違いなく多くのファンの支持を受けてきたスター歌手だ。しかし干される、簡単に。
こんな世界で長く生きてきた人がそれに抗うなんてできっこない。自分に関係ない世界のことは「意見」できるけど、しょせん芸能人は、それを司っている重鎮たちのもの。直すなら「元から絶たなきゃダメ」なんだよ。だから、芸能界がこうなった今、この番組も辞めた方いいってこと。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
その通り。 世の中のことは大体関係なく、知る必要がない。 取るに足りない、知ることになんの価値もないわずかなことも、鬼の首を取ったように喚き散らし、言いふらしているのは他でもないマスコミ。 マスコミには反省もなければ自浄作用もない。情報を受け取る側が、価値を見極めて、存在する価値のないマスコミをどんどん潰していく必要がある。
▲12 ▼6
=+=+=+=+=
いやいや。何の関わりもなく、ただでフジテレビを見ている一般視聴者が「私たちがいうことじゃない、嫌なら見なければいい。」という立場であって、少なからずTV業界に関わっている芸能会関係のあなた方が声を上げていかなければならないことではないのでしょうか?あなたとフジテレビは全く関係がないのですか?
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
公共の電波に、誰かがこう言ったという真実しかない、ワイドショー系番組は必要ない。 誰に対してとか関係なく、憶測でファクトチェックもせず、他人を叩く番組があってはいけない。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
これまでさんざん専門外のことに あれこれ放言してきたのに テレビ局内部のことには 「別に私たちが言うことじゃない」 っていうのはおかしいよ
お世話になったから言えない、って はっきり言うべきだろう
もしくは今後一切コメンテイタ-のような 仕事はしないことだ
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
この話題を「なんの関係もない」というのなら、この番組で扱う話題すべてにいえることで、コメントするタレント並べて毎週こんな番組やることは無い。 「アッコにおまかせ!」は誇大広告ですね。 事実を伝えるだけならMCも要らないし、編集VTRだけにしましょう。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
公共の電波を使ってるってる会社に、国民であれば意見を言えるし、マスコミならちゃんと言わなきゃいけないのでは??見て見ぬふりは許されない。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
そう、その通り。一企業の組織や人事について、利害関係もない外野からとやかく言うべき事じゃない。内部の人間じゃないし、よく分からないまま喋るのは如何なものか。
▲3 ▼6
=+=+=+=+=
これまで総関係があるとは思えないことに対しても四の五の言ってきてたように思うのですが、ことこの問題のように相手が大きくなるとものが言えなくなるってのはどうなんですかねえ。
▲27 ▼1
=+=+=+=+=
そういうならしつこくやるのやめたら。言葉のはしばしにとげあるし。悪いのはなかいしとうそかいた文春だろ。もんくいいやすいフジをひはんするのもどうかなとかんじるが、 なかいしにはなにもいえない人間たち。文春にも怖くてなにも言えない人間たち。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
私たちは、この状況で、正反対の複数意見でも、自分なりの考えが出せないのに、しがらみなんてないんですけどみたいなことをしゃーしゃーと、いえてしまうテレビメディアにオピニオンリードされているわけです。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
関係なかないダロ。公共財の電波を使ってるんだし。放送メディアは日本に住む全員にとって重要な要素だし。TV局にはそれだけ重要なポジションが与えられているのだから。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
和田は人を選び弱い立場や利益にならない人物に対して好き勝手言う小遣い稼ぎの輩コメンテーターだったと自分で告白しましたね。 そもそも国民の財産である公共の電波を扱う企業なので言う権利はありますから。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
今まで散々少ない知識で他人様に対して適当に意見したり叩いたり馬鹿にしたりしてきたのに、突然今回「軽々しく言えない」と言い出したのには違和感しか感じないよ 知ったかぶって偉そうな事言うのが 和田アキ子の売りだと思ってたのに 和田アキ子として求められてた売りを手放したな
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
それを今まで他の企業などににやってきたのはどこかって事ですよ 辞めろとは言わないまでも辞めるまで責任の所在だのどうのこうの言って攻め続けてたのはどこかって事です 自分たちが言われる時になって擁護し始めるのは見苦しいですよ
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
下請けだから軽々しく言えないよな。 でもこのフジテレビの会社構造は異常だから、原因もこの構造がかなり影響していると思うから、日枝は辞めないといけないと思う。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
放送電波が国のものだとの理解が足りてないんだな
免許剥奪することだって可能なんだけど、既得権化してそれに気づかないのかね
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
芸能界という「村」にいるとわからないんだな。日枝さんについてはフジテレビを乗っ取ったことを始めいろいろとあるんです。そんな人が40年上場企業のトップに居座るというのはやはり異常。
▲10 ▼5
=+=+=+=+=
「別に私達が言う事では無い」 周りがそう言い続けて今に至る 歌番組なら分かるが、 こうゆう時は若手では無く ベテランさんが動くべきだと思うが
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
芸能界屈指の御意見であるアッコさんですら日枝の件にはハッキリとモノを言えないのか。日枝ってどんだけの魔物なんだよ。それとも親密の仲なのか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
日枝氏がそのままなら、フジテレビは社長が変わろうが今と変わらず衰退を続けるだろうってだけ。 フジの株主でもない一般人としてはそれでも構わない。テレビがつまらなくても他に娯楽はいくらでもあるし。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
「別に私たちが言うことじゃない」 「なんの関係もない」
よく言うよね、今までさんざん好き勝手言ってきたのにね。やっぱ権力には弱いんだ。もう潮時やね。 それに「人事は会社が決める」・・バッカじゃないの、取締役の去就は株主総会で決まるんだよ。だから日枝さん、あなたにコーポレートガバナンスなんて語れないんだよ。辞めてください。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
舌禍事件などあっても、まだまだホリプロの重鎮である彼女が、軽々しく話題にできないほど、日枝氏の権力は絶大だということ。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
この方は、フジのホリエモン問題のとき、日枝氏と密な関係をさんざんアピールし、ホリエモンにわたらずによかったよかったと言っていた人です(お忘れのかたも多いと思いますが)。そんな人がコメンットできるわけないじゃあないですか。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
和田アキ子はかなり以前に自分の番組で日枝氏をべた褒めしてたのを覚えています。あの人はすごくいい人なんですよー、みたいな口調で。なので、和田アキ子に日枝氏のことを尋ねても、なーんの意味もありません。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
「別に私たちが言うことじゃない」「なんの関係もない」
これまでそういう事件、事故に対して好き勝手言ってきましたよね 今回だけは言わないのはどうしてなのだろう、と思いますがね
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
和田が言う「私たち」とは誰のことなのか。和田は国民の代表ではないので、この「私たち」は和田の所属する芸能事務所のことになる。まさに「何の関係もない」ということだ。
▲16 ▼4
=+=+=+=+=
まあ、わからないことにコメントしないってのはいいとは思うけど、他の話題には適当に批判的なコメント出したりするコメンテーターが今回の件に口をつぐんでるとしたら、透けて見える感あるよね
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
私達に関係ないことを、散々あーだこーだー言ってきてたのにね。ものすごい権力のある人には、私たちが言うことじゃないといっちゃうなら、もうこの番組もやめたほうがいいと思います。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
日枝体制がどうなるかわからないうちは 迂闊な言動は出来ませんものね。いよいよ倒れるのが確実視されてからいつものアッコ節が出始めるでしょう。芸能界の御意見番も実力者には噛みつきません。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
今や辞任しないとフジテレビの状況は変えられないところに来ている。 ロケも出来ない状況にあると聞く。 長引くと最悪は再放送だらけになる。 関係ないと言えるのは自分の出演番組がないからだろう。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
中居氏の件、フジの性被害者の件、会見の件、コンプラの件、役員辞任の件… なんか当初の話と様変わりしてきましたよね。
で、事の始まりの新潮と追及した文春は何が最終目的なの? とりあえず稼げるところまでは引っ張るんだろうけどさ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
その通り。 外野は何も言う必要なし… 中居問題は、フジの社長、役員が辞任した。 中居さんは、被害者に対し、示談が成立し、責任を取り芸能界を引退した。 これ以上何を望むの? 追い込むのは 煽り続けた文春だ。 不満を全て文春に向けてくれ。
▲2 ▼6
=+=+=+=+=
日枝の解任は「日枝が在任してるとCMが取れない」しか論拠がない。
あとはまことしやかな噂話ばかり。事実だろうが、退任を求めるには表に出てる事実が弱いんだろうし、CMが取れないしかないんだろうな。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
恩恵を得てるから言えないんじゃないんかなあ。後輩の可愛いがり方にも和田さんにはありそうだし、飛び火を避けたいんだと思う。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
コメントする番組において身内のことになるとたちまちこのような姿勢をとる。 ならば、他のことに対して軽々しくコメントしているのは何様なのか? 恥を知り、貴方こそ早々に身を引くべきではないのか?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
公共の電波だからな、 いう権利があるかどうか 知らないけど。 株主にはあるでしょう。 免許を出している機関は あるかもしれなくて、 その機関は国民の負託を 受けて判断するんでしょう からねー
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
今までずーっと芸能界のご意見番って看板掲げていたのに… まさかその自覚・自認は無かったの? 今まで散々、たいして知りもしない弱小芸能事務所所属のタレントが起こす不祥事を糾弾していなかったか?
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
株主でもなく言ってる方は、更に経営が傾いたところで責任なんて取らないんだから、その通りでしょう。
記事を書いている方含め何もリスクを取らず言ってる方が殆どなので…。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
和田アキ子とか、浜田なにがしとか、もう何十年も前から、テレビでこんなことやっていてもいいの というものを垂れ流してきた根幹のテレビ局は、どこか、と言えば致命的な批判を受けるのが妥当だと思う。 トップは、TBS、2位はどこかな
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
>「これ私たち、きょう来てる出演者、なんの関係もないんですよ。この人が辞めるっていうことに」
口を開けば批判されて同情しています。 ただし、この発言はいただけません。 なぜならば、コメンテーターたちは今まで散々、世の中の関係ない人たちのことを好き勝手言ってきたからです。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
テレビ局、放送、番組、芸能人の事なのに他人事みたいに言うなら、司会も番組も要らないのでは?そのテレビ局のドン、そして芸能界のドンと呼ばれてる方も一緒に去就すれば?
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
広末涼子の不倫騒動のときも「別に和田さんたちが言うことじゃなかった」し、子供もいる他人の家族のことを憶測を混じえて「軽々しく言える話でもなかった」と思いますよ。そこを敢えてベラベラしゃべるのがワイドショーだったのではww
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
別に私達が言う事じゃないじゃなく言えば仕事を貰えなくなるからでしょう? 結局のところ建前だけで本音を言えば仕事が無くなるからでしょうね?
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
他のことには首突っ込んでああだこうだと物言うくせにこういう時には何も意見を言わないって、、、 そもそも今まで局から仕事を受注して長年出入りしていた人間が関係ないとか本気で言ってるのかと呆れしまう
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
>これ私たち、きょう来てる出演者、なんの関係もないんですよ。この人が辞めるっていうことに」と持論を展開した。
完全な強者権力者擁護の意見。自分たちに関係ないからどうでもいいって?弱者は切り捨てる典型的な考え。日枝さんを庇って被害女性を切り捨ててる。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
今回の文春の意図的な「誤報」に日枝氏は関係ないよ。 フジテレビは関係ないよ。 中居さんと女性は示談で終わっている。 マスコミは、虚偽を混ぜ込んで記事を書く文春の体質とガバナンスに対して 大騒ぎすべきだろ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
企業のこと考えたら、身を引くべきですよ。それをガバナンスいいます。経営者ならわかっているはずですが、たぶんしがみつきたいんでしょう。現に経営失敗してるでしょ?
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
ご意見番として気楽に発言してきたんじゃないんですか?軽々しく言える人と軽々しくいえない人に区別しているように思えます。芸能界が長いと腐れ縁がでてくるのでしょう。もう番組を卒業しませんか。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
フジテレビの株主でも広告出してる人がフジテレビ批判していることが不思議。見なければいいだけ。しかし、とにかくミスや不祥事があったところを徹底的に叩くこの日本の社会、なんとかならないかね。叩いてる人はたいしたことない奴なわけでしょ。
▲7 ▼13
=+=+=+=+=
海千山千、手前勝手なフジ社員やグループ各社がこれまでやってこられたのは、日枝さんが目を光らせていたから。今回、世間の大合唱で辞任したとして、今後数年間はうまくいくはずがない。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
そりゃそうだ。和田なんて「TVに出させてもらっているただの一人のタレント」なのに、日枝がどうとか、言える立場でない。普通は。仮にも自分を使ってもらってギャラを払ってもらっているTV局の社長より実質的に一番力を持っている人物だ。株もわからんなら、いちいちしゃべらんでいいよ。私は株なんて知りません、アピールにしか聞こえん。w
▲4 ▼1
|
![]() |