( 262918 )  2025/02/09 19:31:22  
00

和田アキ子、フジ日枝氏の話題に慎重姿勢「辞めたほうがいいとは軽々しく言えない」

オリコン 2/9(日) 12:54 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/70b16394e44df369172693f8b91299d53521d490

 

( 262919 )  2025/02/09 19:31:22  
00

和田アキ子は、米投資ファンドが日枝久氏の辞任を求める書簡を送ったことについて、「辞めたほうがいいとは軽々しく言えない」と述べ、40年間役員を務めてきた日枝久氏に対して慎重な姿勢を示した。

「辞める辞めさせるということを私たちが言うことではない」とコメントし、視聴者の意見に委ねるべきとした。

(要約)

( 262921 )  2025/02/09 19:31:22  
00

和田アキ子 (C)ORICON NewS inc. 

 

 TBS系『アッコにおまかせ!』(毎週日曜 前11:45)が9日に生放送され、中居正広氏の芸能界引退に至ったフジテレビ問題を取り上げ、同局の役員を40年以上務める日枝久氏(フジ・メディアHD取締役相談役、フジテレビ取締役相談役)の進退問題についても議論を展開した。 

 

 米投資ファンドのダルトン・インベストメンツは、3日付で、同局を傘下に持つフジ・メディア・ホールディングスの取締役会に対し、日枝久取締役相談役の辞任を求める書簡を送った。 

 

 これに関して和田アキ子は「辞めたほうがいいとは軽々しく言えない」とし「40年やってこられて、いいときも悪いときもあるけど、私たち何の関係もない。皆さんはどう思うか分かりませんが、辞める辞めさせるということを私たちが言うことではない」と、発言に慎重な姿勢をみせた。 

 

 

( 262920 )  2025/02/09 19:31:22  
00

和田アキ子さんがフジテレビの日枝取締役相談役についてコメントしたことに関する議論が多岐にわたっています。

一部のコメントでは、和田アキ子さんがタレントとしての立場や番組出演者としての立ち位置から擁護や辞任要求をすることについて適切かどうかについて論じられています。

また、一般的に芸能人やタレントなどが企業経営についてコメントするべきかや、フジテレビに関する問題について和田アキ子さんがどうコメントすべきかについての意見もあります。

さらに、番組やテレビ業界全体に対する批判や改革の必要性についても言及されています。

 

 

(まとめ)話題になった和田アキ子さんのコメントに対する様々な意見や論点が挙がっており、芸能人が企業経営についてコメントする際の姿勢や立場についての意見などが多く見られました。

番組やテレビ業界の問題に関する指摘や改革の必要性についても様々な見解がありました。

( 262922 )  2025/02/09 19:31:22  
00

=+=+=+=+= 

 

少なくともテレビに出てるタレントさんにこの手の発言をする資格はない。番組がなくなったら稼ぐ場所がなくなるのだから擁護するに決まってる。公平な立場ではない事を自覚すべきだ。特に大御所などと言われる人は今までの事を知らなかったはずはないので、そういう世界を作り続けた責任の一端を感じて欲しいくらいだ。 

 

▲1975 ▼119 

 

=+=+=+=+= 

 

番組を観たけど、凄く言葉を選んで慎重に考えながら話をしてた。 

また何か叩かれたらどうしようと思うんでしょう。 

なんか、テレビってこんなに息苦しいものだったっけかな。 

子供の頃はコンプラも何もほぼなくてずっとかじりついて観てたけど、最近は針の糸を通すような番組制作ばかり。 

締め付けばかりのつまらない時代になったな。 

 

▲45 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

和田アキ子さんは土曜日にフジ・メディア・ホールディングスが 

子会社(保有)をしています有楽町にあるラジオ局(20年前の今頃は実業家の堀江貴文氏が株式買い占めで連日話題)生放送をやっていますので軽々に言えないでしょう。ノーコメントの方が良かったと思われます。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

竹山の発言はいつも的外れ。知ったかぶりして発言しない方が良いと思う。昔の彼の漫才はただ切れるだけで面白くなかった。でも俳優としての彼は個人的に評価できる。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日枝取締役相談役に対して、和田アキ子は強く辞めた方がいいと言えませんよね 

 

日枝と和田アキ子とのツーショット写真を出されたら、強く言えません 

仲がいいって誰が見ても分かります 

 

▲76 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

和田さんは軽々しく言えないとか、意見にもならないコメントをするのなら黙ってた方が良かったと思います。 

金メダリストをからかうような発言をして糾弾されたりとかあって、発言に慎重になっているのかも知れませんが、まともに意見も言えない状態からも、もう和田さん自身がタイトルとなっている当番組は潮時ではないでしょうか。 

 

▲1470 ▼108 

 

=+=+=+=+= 

 

もう歯に衣着せぬご意見番ポジションは無理なんだから、バラエティーの仕事は辞めて歌手1本でやればいいのに。 

今まで周りからチヤホヤされてきた状況にまだしがみついていて見るに忍びない。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

言わなくてもいいけど、何も関係ないことはないでしょう。芸能界で長年いる人なわけだし、フジにもお世話になってれば各局のDや Pとは若い頃から顔見知りだったりもあるでしょう。事件とは関係ないとは思うけど、見たり聞いたりはないわけない人でしょう。この件に関しては関係ないは一般人ぐらいが言える言葉かなと思ってしまう。 

 

▲573 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

観てました。 

本題は他のコメンテーターにお任せします。 

番組内での情報で一般消費者として、フジテレビの業績見通しの件で気になりました。 

通期で70%以上落として、まだ最終利益が90億円以上有り、いかにCM収入が高額過ぎでボッタクリだという事。 

スポンサーが放送局に支払うお金は、商品売り上げから出た利益ですので放送局がボラなければ、商品の価格がもっと下がるという事。 

人気番組に挿入されるCMは、30秒で500万円程度かな。 

巡りめぐって消費者負担なのですね。 

 

▲295 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

古い世代の感覚を和田アキ子がもったまんまということですね。 

長く生きてる人の多くは生きる中で時代の流れに乗ってアップデートしていってるけど、和田アキ子はアップデート出来てない。 

本質がわからないからズレたコメントして、たまに炎上してる。 

公共の電波を使ってる会社でこんなに長く権力の座につくのは明らかにおかしいと思わないのはズレてるとしか言いようがない。 

 

▲641 ▼65 

 

 

=+=+=+=+= 

 

公共の電波を使って広く情報を流している企業の立場として見れば、視聴している民衆から意見されるのは当たり前の事、それが嫌なら公共電波を流してはダメですね。和田さんも誰かに忖度して個人的な発言しているのか分からないけど言えないならコメントできませんと言えばいいのにね。まぁ意見を言えないなら、そもそも話題をテーマにしてはいけない。 

 

▲63 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビ時代以降、芸能界のいわゆる「大御所」「重鎮」と呼ばれる方々は少なからず日枝さんと関わったり恩恵を受けたりしていると思う。日枝さんだけでなく自分らもこの業界で永きに渡り影響力を誇示している70代80代だし、そりゃ言えんわな 

 

▲24 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

和田氏は相手が権力者や大御所になると、普段の上から目線の発言が一気に姿を消して、突然慎重発言になる。 

これでは保身の為に『忖度している』と言われても仕方ない。 

それだけ日枝氏の影響力が業界内に蔓延っているって裏付けかと。 

大きすぎる権力を長期間保持していた人が残っていては、報復を恐れて声をあげられる人は激減し、改善は進まないでしょう。 

 

▲22 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

たしかに自分に直接的なことではないし言っていることは分かる。でもそれは例えば芸能人の不倫とか不祥事も同じことでは?と思うのですが。あくまで自分の考えを発信しているというスタンスであれば、誰かを傷付ける様なことでもない限り発信は自由だと思いますけどね。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

アッコさんはフジと関係のあるラジオ局で毎週番組があるし、フジにも何度も出たことがあるので、忸怩たる思いだろう。 

が、彼女が言うとおり「辞めたほうがいいとは軽々しく言えない」「私たち何の関係もない」「辞める辞めさせるということを私たちが言うことではない」のだから、とやかく言っても始まらないのでは。 

昨日のフジ批評に取り上げられた、 

 

>問題をすり替えないでください。企業姿勢を問われているのですよ 

 

>フジテレビさんを応援するような発言がされています。驚きました 

 

と局側を吊し上げ、出演するタレントさんにまで「日枝辞めろ」と言わせんばかりの意見の方がずっと恐ろしい。 

 

▲3 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

>私たち何の関係もない。皆さんはどう思うか分かりませんが、辞める辞めさせるということを私たちが言うことではない 

 

何も関係ない会社の不祥事には辞めた方がいいとかなんとかこれまで何度か言ってたでしょ。 

そもそもフジテレビは和田さんにとっては取引先。立派なステークホルダーだと思うけど 

 

▲151 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

この人はテレビ関係者、ステークホルダーでもあるので言えないんでしょ。やめたほうが良いなんて言ったらあんた、誰のおかげで働かせてもらってたの?ってなるしね。でも、和田アキ子氏はあまりフジテレビには出ていなかったから、率直に言っても良かったかと。 

また、大御所だし、言われているようなパワハラ、セクハラの職場雰囲気を長年作ってきた張本人でもあるので、責任の一端はあるでしょう。時代に合わせアップデートして欲しいところ。 

 

▲102 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

連日この話題で、心底どうでも良い 

電気ガス水道 、ネット、携帯等と違って  

フジテレビも他の民放テレビ局も、文春など オールドのマスコミも倒産して潰れて無くなってところで  

 

私の今の生活に不都合や影響、全くないんだけどね 

交通機関、コンビニやスーパーなどは困るけど  

上記とネットと携帯が使えれば、普段の仕事とプライベート、娯楽も全部大丈夫なんだよね  

そこまでしか存価値ないと理解して欲しいね 

 

特別にテレビ放送をできるのは  

総務省の総務大臣が放送免許を与えて、定期的な免許更新も認めたからで合って  

総務省と総務大臣の監督責任も当然ありますよね  

 

これだけ性犯罪で世間大事にした会社に  

免許更新を認めたて報道する権利を与えた訳だから 知らない、関係ないは、流石に通用しないでしょう  

 

決まったルールで事務的に手続き更新するだけなら、タイミーバイトでもできますよ 

 

▲9 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

和田さんは今後のテレビ出演を考えて批判よりも沈黙を選択しました。これはテレビ業界の大物に対する露骨な忖度ですね。 

 

フジテレビは国民の共有財産である電波を独占的に使える企業であり、企業には高い倫理観が求められます。言い方を変えれば、フジテレビは共有の電波を借りて放送事業を行なっているに過ぎません。 

 

にもかかわらず、日枝さんがオーナー企業であるかのごとく40年以上も取締役の座につき影響力を行使し続けるのは、公共の電波を借りて放送事業を行う企業として健全なものではありません。 

 

電波を使って国民の人気を得て大金を稼いでいる和田さんが、フジテレビ問題に関して日枝さんの進退を自分たちには関係ないと言ってしまうのは、この問題が国民的社会的問題であることを全く理解していません。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分も39年も日曜昼の番組やってるんだから 

「辞めた方が良い」なんて言ったら、「おまえが言うな」って 

なるもんな。 

ところで、日曜昼の番組、まだ続けるの? 

関口宏さんが去年、長年MCを務めたサンデーモーニングを 

降板したタイミングで、日曜昼の番組も終われば良かったのに。 

 

▲341 ▼29 

 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビに携わる者としてはフジテレビに対して企業のあるべき姿として、不祥事の際にトップが出て来て責任を取るのは当然との姿勢を問わないのはどうかと思う。 

何十年とトップに居座るのが長過ぎる事に対して見て見ぬふりをして来たから体質が腐敗したんだろ。 

それは独裁政治と同じでどの企業でも同じ事だと思う。 

 

▲83 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

和田は古いから日枝の事はよく知ってるから言ってるんだろう。 

しかしどう見ても、悪しき体制が続いてて誰の目にも明らかな程、実力主義では無く、お気に入り(忠犬)を出世させるからやはり社員としては、仕事よりご機嫌取りばかりになるんだろう。 

ダルトンに言われたら、社員が決めることと言いながら社員に言われたら「誰に向かって言ってるんだ!」と一喝。 

それさ、人として終わってんじゃんよ。 

なんでも自分が正しいってのは、違うよ。 

多くの社員が求めてるんだから、辞めないとダメ。 

和田が抽象的なコメントを言うのはおそらく元フジの長谷川氏が言ってた「日枝さんの素晴らしい能力は社交性!森さんと親友とか権力有るとか関係なく めちゃくちゃ男気あってカッコイイんですよ」って所を知ってるからだと思うけどさ、それとコレは話違ってて、大学生ノリをいい歳こいてやってた社長をサルベージした日枝氏の責任だから、辞任って話になるよ 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

40年やってきて、少なくとも放送局としてのフジテレビは悪くなる一方だけどね。確かに企業の取締役を選任するかしないかは株主が決めることだ。しかし、彼は国民の財産である『電波』を借りて事業を行っている企業の相談役だ。そういう意味で、国民にとって関係ないとは言えない。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日枝氏を辞めてほしいと言うのは、フジテレビを守りたいからって言う思いからだと思う。 

 

それに対して「言うことではない」は、どうなっても関係ない、仕方がない。 

でも、これはテレビ業界全体に影響を及ぼすかもしれないことなので、 

特にテレビで長年生きてきた人は、 

もう少し積極的な発言をすべきではないだろうか? 

そういう立場にいると思いますが、いかがでしょうか? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに和田さんが言うように、芸能人、著名人は軽々にこの問題について自分の考えは言わない方が良いと思う。世間的にはほとんどの人が日枝氏は辞任した方が良いとの声が大きいと思うが、例えば和田さんが辞任反対の意見を言ったら、多分、批判の矛先が和田さんに向けられるのは明らかであり、そのこまでしてリスクを犯しても、何のメリットもないと思う。 

 

▲274 ▼173 

 

=+=+=+=+= 

 

タレントの立場で局の人事発言は出来る訳がないので和田アキ子さんの発言は当然です 

視聴者の中には、これを取り上げてあーだこーだと書き込みで中傷する人間がいますが相手にする必要はない 

明らかに日枝氏が何か犯罪でも犯して刑事罰の対象にでもなっているなら、和田アキ子さんもハッキリと発言するでしょう 

ネットで後から揚げ足取りのように繰り返し悪い印象を植え付け中傷するのはいい加減、制限を掛ける時期に来ていると思います 

 

▲0 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

これが軽々しい発言というなら、この方はどれだけしていただろうか?過去の発言を自分でちゃんと確認してほしい。ちょっと前の「トドみたいでカワイイ」は軽々しい発言ではないのか?金メダリストにはそんな事を言って、一テレビ局のお偉いさんには言えないのなら、それは「ご意見番」や「冠番組のMC」として「失格」ではないか!?本当に、まだ続けたいと言うなら、「言わないなら言わない!」「言うなら忖度なしに言う!」といけないと思いますので 

 

▲20 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

うーん、やっぱり長年権力を握ってきた人の去就って、日本企業特有の“情”と、グローバルな資本の論理がぶつかるポイントだよな。外圧がなきゃ変われないのも問題だけど、外圧だけで変わるのもまた別の問題。フジの迷走、ここで踏ん張れるかどうかが正念場だな。 

 

▲39 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

発言に消極的なら、番組のなかで、話題にもあげるべきではない。一般論としても意見ができないなら、さらに番組で取り上げる必要はなし。ただ、タレントとして情報番組からいなくなるべきだが。アッコさんは、長年芸能界にいて、多分日枝さんの存在を分かっているからであろう。あなたも進退をきめるべきかと。 

 

▲61 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

第三者の目でものを言うべき。 

それができないなら、MCを辞めるべき。  

フジに接待という風土は、今に始まったわけではないはず。また、取締役で相談役になっていることは、会長や社長を自分の思い通りにやりたいからだし、それをやってきたのだろう。 

そんな日枝氏に辞任を言わなかった和田には、あきれる。早く、MCを降りるべき。 

 

▲9 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

多くのコメンテーターにおける、雇ってもらう側が、会社社長の悪口を公然と言えないのは分かる。仕事が減るので、私達は何も言える立場にありません、ことの推移を見守ることしか出来ませんと釈明すべきである。 

 

▲33 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

SNSやヤフコメのおかげで大衆の無責任な発言が溢れかえっているのは確か。 

 

株主でもない一般人が他社の経営体制に口出しして、どうしようというのか。 

商品なら買わない、サービスなら受けない、テレビなら見ないという選択をして個人で抗議行動してればよし。 

 

▲25 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

ダルトンの株数だけでは解任に足りない。 

 

株主株主総会で議決権の過半数の承認が必要である。 

 

日枝取締役解任にはダルトンの他解任に賛成な株主議決権が必要だ。 

 

ダルトンが今回解任を主張したが初めてのことだった。過去40年あまり取締役に就任したが解任動議されるのは初めてだ。 

 

ダリトン以下株主の多くは日枝取締役と日枝体制を承認してきたと言える。 

 

日枝取締役ひとり悪役にして幕引きを図ると勘ぐる。 

 

問題は企業風土でフジテレビに限らずテレビ業界全体に疑いの目は注がれている。 

 

もしも日枝取締役が解任され業界を去った後、同様問題がしかも他局で発生したらその場でテレビは終わる。 

 

ただでさえテレビ広告の効果も疑問視される昨今、人権を踏みにじる企業には退場を宣告されるだろう。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

良し悪しは別にしても日枝会長が自らの口で辞めると言わないとこの件は収拾できなくなっているし、再出発のスタートもできない状況になっている。ここまでにしたのは報道やテレビ局、芸能人が一般人が既に止めている悪しき慣習を続けてきたからでよ。 

 

▲29 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

職業選択の自由は、確か日本国憲法にあったはず。 

他人が自分の家庭に口出ししているようなもの。ネットで騒げば面白いからだろうか。 

また日枝氏をよく知る人や社内の方、株主の方が、言うなら理解できる。 

 

例えば日枝氏を中心としてフジテレビがあったとして、業績が悪化したら会社がなくなるか、役員が交代するかだろう。 

 

また今回の中居氏関連の事件だが、中居氏が日枝氏に擁護されていたとか、被害者が日枝氏の命令で阻害されていたなら理解できる。 

だが、そんな内容が出てこない。 

 

アッコさんが、軽々しく言えないのは、わかります。 

 

▲2 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

よく外圧がないと日本は変わらんみたいな人いるけど、ことメディアに関しては安直に介入受けちゃいけないんだよね。 

 

今回の日枝氏の辞任要求からの即辞任だけは絶対ダメ。 

日枝氏辞めるにしても、調査結果を踏まえてとか大義名分ないとあかんよ。 

だから結果が出るとされる3月~6月がベストかな… 

 

▲31 ▼84 

 

=+=+=+=+= 

 

中井氏に対してのコメントも特に出せず、日枝氏に関しては誰でも言えるようなことしか言えない。長く芸能界にいて、表も裏も見てきた人であるが故の御意見番としてのコメントを期待され冠番組を任されているのに、身内に甘く、強き者には忖度するのでは、やはり彼女もただの古いタイプの井戸端を仕切る程度のオバチャンでしかない。TBSもそろそろ番組打ち切ったらどうですか。 

 

▲37 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

和田アキ子が「日枝氏に辞めた方がいいとは軽々しく言えない」と言ったが、TBSの番組編成担当や番組出演者が和田と所属事務所に対して「和田に辞めた方がいいと軽々しく言えない」と思っていることを少しは理解した方が良い。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

芸人・タレントから逆に、フジお断りのアクションが無いのが不思議。恐らく一番、こたえると思うけど。自分らの不祥事の時にはすぐに出演見合わせとかなるのに。明らかに中居氏だけ特別保護感ある。そういうのに反発してもいいと思うけど。フジを救済するのなら、そのやり方が効果あると思う。吉本闇問題の時は、離反者いたよね。買収問題の時とは、質が違う。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

会社の信用失墜させ、業績悪化になったのは事実。普通の会社なら下から切り捨てるのではなく、上から切り捨てを行うのが当たり前のこと。従業員を守る組合が機能していなかったことも大問題。 

 

▲21 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

軽々しく言わないというのは正しいね。但しそれは日枝じゃなくてもそうしないとおかしなことになりますよ。特に一般の特に権力の無い人の場合は慎重にすべきです。一方、権力者のことは言える勇気も必要でしょうね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

グループのトップが40年も居座るのが良いか悪いかなんて無関係でも言えるよね。それは長すぎるよ。身を引き後進に譲る案件です。利害があろうが言う事言わないといけない立場でしょ。言えないなら和田さんも身を引いた方が良いですね。 

 

▲100 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

これまでよく知りもしない関係ない著名人のスキャンダルに、言いたい放題してきた方の発言とは思えないね。 

辞めたほうがいいとは軽々しく言えない、というのはそう思うが、それをあなたが言うのかという感情が上回って、正論を正論として受け止められない。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう、この手の番組いらないんじゃないだろうか。なんなら、ネットでみんなが嘘か本当か分からないような話しして盛り上がるほうが面白い。ファクトチェックとか自分の常識とかで判断すればいい。 

 

▲23 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アキ子さんが辞めた方がいいと言う必要はないが日枝氏が辞めない限りスポンサーは戻ってこないうえ、社員の流出、番組の劣化、視聴者数の大幅な減少は避けられない。今年度は業績に影響するのが1月〜3月の3か月間だけだが来年度は通期で影響を受ける。間違いなく赤字決算になるはず。内部留保は無限ではない。株主が黙っていないと思う。日枝氏はフジテレビの行く末をどう考えているのか。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなコメントするから逆に慎重論や擁護論にすり違え、解釈される視聴者意見が存在してしまうのではないでしょうか。 

また、名前が付く看板番組だから余計に求められるように写ります。 

なので視聴者はMCの考えを見たい、私見など聞きたいんだと思います。 

世論を気遣うなら、難しい課題。 

とか違った話し方を考えるべきじゃないかなと。 

いちいち、軽々に言えない。等の語りは不要と感じました。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この人は好きなタレントではないが、今回の発言は至極常識的で珍しくまともな記事だと思いました。発言は慎重だとかではなくこれが当たり前なのです。外野から正義ぶって辞めるべきだのなんだの言う人達が当たり前ではなくなってるのです。正義の仮面を着けたリンチが横行する世の中になってきました。 

 

▲0 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

何でもかんでも軽々しく言い過ぎというのは実感としてある。 

何でもかんでもポップにしちゃう。 

ビジネスなんてポップじゃなく、皆さんが思ってるよりシリアスなものばっかりなんだから。 

政治もそう。 

自分たちとは才能も努力も違うという認識が欠けてる。 

限られた優秀な人たちに対して自分の(低い)レベルでアプローチしてる。 

能力も影響力も高いその限られた人たちは、皆さんのことをめんどくさいヤツらだなとしか思ってないよ。 

結局下に見られてるんだから。 

ポップにガヤガヤしてたって大勢に影響ないから。 

 

▲9 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

そこじゃない!辞める辞めないと言うよりも、どう責任取るのか?である。 

上場企業は資金を外部から集め、社会的信用に基づいて成り立っている。 

その社会的信用を必要しないで、非上場企業もDMMなど儲けている企業もある。元社員も関係者もあのフジの社風を変えたのは誰か?それを変えるにはどうするのが信頼を取り戻せるのか?そこの一つとしてそれがある。 

ここで媚びふっている発言としか視聴者は感じないんでは? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

軽々しくフジを擁護する発言をした芸能人が炎上しているし、使われる側のタレントは関係者であり、発言する立場にない。曖昧な発言にしても、和田氏が口を開いて良いことではない。このテーマを取り上げる番組が間違っているよ。辞めた方がいいと強く言えるのはこの番組。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビ拝見してましたが、同感な事が鶴瓶さんのCMまた回復すること良かったと思いました。それと中居君の事とかフジテレビの会見の事とか守秘義務で何もわからないし私達は本当の事わからないって言ってて本当その通りだなと思いました。 

 

▲0 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

アッコって他のニュースには批判的なコメントをしていましたが…中居正広問題やフジテレビの問題には庇う発言したり甘いんだな…。 

アッコにおまかせは打ち切りにしたいいと思いますし…和田アキ子と上納疑惑のカンニング竹山は引退した方がいいと思います。 

 

▲168 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

和田さんには、年取ってもまだ権力の座にいたらあかんよって言って欲しかったな。そして自らも芸能界を引退し若い世代に座を渡するくらいの覚悟があればね。60過ぎたら大人しくして行かないと下の世代が育たない。いつまでも俺が私がやらないとって言ってると次の世代が育ちません。それは次の世代にとってよくない。今だけを見ていないで 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

余計な事は言わない方が無難でしょうね 

本来アッコさんには代弁してほしいですが何があるか分からない世界ですから仕方ないですね 

配慮する事が多くなったご時世になりました 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ま、普通に考えると、他の会社の人を辞めろなんて。何の関係もない人が口出す資格もないよなぁ。例え、辞めろーと言ったとて、言うのは自由かもしれへんけど、その会社の内情も知らんのに、何の意味があるんやろ? 

憶測やなしにキチンと調べて、根拠のある発言やったら認められるべきやと思うんやけどね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ 関係ないから その考えは正しいんじゃない 部外者が言う話じゃないしね 

株主の皆さんと関係者で解決してくれればいいんじゃないの ただ その答えを 利用者の視聴者が受けれるかどうかだよね 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日枝氏は経営者側の立場で、和田さんは芸能界の中ではキャリアがある方だが、経営者側とタレントでは、どうしても経営者側の方が立場は強くなる。若手ではないから、経営者側が簡単に和田さんにクビとか番組を終わらせるなんて簡単に言えない部分もあるが、それでも経営者>タレントであることには変わらない。 

下手にコメントしない方がいいのでは?自分の立場があるので、コメントできませんで叩く人はそんなにいないだろうし。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日枝氏一人が悪いのではなく、フジテレビの体質に問題がある。特に対外的な説明で日枝氏について敬称をつけるのは、社会人1年生レベルであり、フジテレビのレベルの低さは情けなすぎる。改革の邪魔になるなら辞めされるべきだが、辞任ありきで問題が解決するとも思えない。 

テレビ局全体も問題がある。ジャニーズ裁判で地裁が性加害を否定した時は喜んで報道したくせに、高裁で性加害が認定されたことを報道するテレビ局はなかった。またジャニーズが名称変更するまでは民放では「新しい地図」のメンバーを出演させなかった。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アッコさんは中居さんのことはダンマリを決め込み 

他の芸能人の事は言いたくないと言いながら 

吉沢さんはじめ他の芸能人のことは気楽にコメントしていた 

アッコさんが選り好みで黙るなら 

もうアッコにおまかせ!なんて終わってしまえばいいと思った 

 

▲25 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

アッコさんの場合過去にいろいろと問題発言をして 

炎上したことがあるので発言は避けたのだと思います。 

特にアッコさんはタレントという立場もあるので。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

仕事もらう側でもある立場の人を単に見るだけの立場のウチらがどーこー言うのが間違ってる。 

慎重になって当然。 

菅田将暉の感覚を称賛出来るのも単に見る側だけの立場だから。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

われわれ一般人は、日枝氏についてほとんど何も知らない。 

知らないのに、辞めるも辞めないも、言えるはずがない。 

 

判断する材料が示されていれば言えるかもしれないが、何もない。 

出演している芸人みんなにそれを質問しても意味がない。時間の無駄。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

どんなコメントやねん(笑) 

芸能界のご意見番とか言われとるなら、もうちょいしっかりしたことが言えんものなんかな。「軽々しく」ってのはどういうこっちゃ。言うてる人は皆、テレビの影響力とか与えられとる社会的権限は大きいと感じていて、にも関わらず公序良俗に反することを平気でしてきたことの重さを問題にするからこそ、長いこと最大権力者として君臨してきた「組織の顔」たる人物に責任を問うている。40年もやったならもうええやろという当たり前の声でもあるわ。決して軽々しく言っとる訳やなく「もうそろそろええ加減にせえよ」という強い意志表示やろが。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

和田アキ子は筋を通している。長年お世話になった親分を何があっても批判してはいけない。 

親分が黒を白と言えば何も考えずに白と言うのが恩義ある人への子分の仁義。 

しかし大衆の面前(テレビ放送)では違った言い方もあるだろうにまあ、元々頭のいい人ではないから。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもおまかせは今春終了のはずだったのだが、どうやらまだ続くらしいというきな臭い噂も出ている。炎上を極端に恐れて持論すら言えなくなるならもうこの番組を終わらせるべきだ。どうしても続けたいならワイドショー路線を止めて情報バラエティーに転向するべきだ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ま、芸能人なんて他に本業があるコメンテーターと違ってこれから先フジで出演する可能性があるかぎりその局のトップを批判なんて出来ないわな。それを言わせようとするのも酷かなと。 

他のコメントでも書いてる人居たけど顔色伺うコメントしか出来ないんだから番組で取り上げない方がいい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そうかな? 

こういう事がなくても、相談役はまだしも 

取締役は辞める方がいいと思いますよ。 

高齢すぎるし、40年は長過ぎる。 

年齢は関係ないというかもしれませんが… 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一つ問題が起こると、貢献されている方に対してやめろやめろと多勢に無勢でSNSが盛り上がる。今回はダルトンとかいう、株主も正義の味方気取りで乗っかって。 

もう相談役で隠居の身の人なんだから、どうでもいいじゃんとは思う。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

アッコにおまかせと言う番組は昔は見ていたが、和田アキ子のパワハラ的な言動が見えるようになって、ほとんど見ない。 

日枝さんの時代とは今は違う。 

高齢者がいつまでも昔気質で頑張る時代ではない。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日枝は辞めずにそのままにしたらいい。 

株主総会も体調うんぬんで欠席するだろうと予想しているけど、このままCMスポンサーが離れていけば、フジテレビの切り離しも考えられる。 

日枝が辞任しても、影で息の掛かったのが後任を選ぶだろうから、隠れられたら余計に面倒。 

フジHDは不動産で収益の柱なのだから、辞めずに居座ったら、近い将来、フジテレビは放出となる。 

 

▲10 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この問題になると和田アキ子の発言甘いよな。 日枝と面識があるから厳しいことは言えないのかな?  

そもそも色々失言して下手なことが言えないんだろうけどこのスタンスでいくならもう番組的に厳しいのでは? 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

あらかじめ、出演者みんながある程度発言に対するレクチャーを受けて放送に臨んだのかなと思いました。 

またとんでもない発言をしてしまわないように。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

権力者に楯突いてまで社会正義を貫ける偉人はやっぱり少ないってことだよな。 

いざとなれは皆保身に走るって事。 

社会を良くする事より保身。これが人間の本質。 

だから、大衆をコントロールするのは独裁強権が有効なんだよ昔から。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

毎週アッコさんの発言が切り取られますよね。 

 

この件は軽々に喋れないでしょ? 

すぐ炎上しちゃうし、ネット記事は面白おかしく書くからね。 

 

喋らないことが正義ですけど、仕事だからそうはいかない。 

さすがのアッコさんも精神的にやられているんじゃないの? 

 

▲14 ▼43 

 

=+=+=+=+= 

 

言えないし、言うべきでもないでしょう。 

 

SMAPやジャニー喜多川の件で、おまかせを始めとする情報バラエティ番組の欺瞞を視聴者が知ってしまった以上、芸能人のなまじな発言は、自らの首を締めることになりますからね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この番組は過去から芸能村の不祥事に対してはばっくれと口ぬぐいを繰り返してきた。問題が何だかわからないとかとぼけていたが、芸能村界隈の人権侵害と起用側、監督官庁の関与が核心だろうに、何とぼけてんだ 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

和田に限らずワイドショーで知り合いを庇うヤツは起用を止めろよ。この番組で言えば竹山もか。公共の電波使って放送してるんだから誰に対しても公平にコメントしろ。 

百歩譲って誰にでも「疑わしきは罰せず」の精神ならわかるが、知らん奴相手には嬉々としてボロクソ言うのがまた酷い。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この人もそうだけど、それなりなご年齢の方々は 

「自分がそのような状況だったら」 

と思ってしまうだろうな 

 

TOPに上り詰めたあとに仮に「今の立場をやめろ」と言われたとき。 

後進に譲ることができるかどうか。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この程度のコメントなら言わない方がはるかにマシ。「辞めるほうがいいと軽々しく言えない」という事は辞めなくてもいいと言ってるのとほぼおんなじ。この業界にいる人とはいえ、あまりにも世間とかけ離れている感覚をお持ちだ。 

この人は降板した方が本人のためにも番組のためにもよいのではないか。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今まで『関係ないこと』をさんざん番組でネタにしてきてくせに恐ろしいことを言う奴だな。これまでもそういうスタンスでやってきたなら『そのとおりだよな〜』と思うけど、おまえが言うな!の典型的なパターン。 

 

▲18 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

同じ釜の飯を食う仲間としての見解でしょう。同業他社への根深い問題。 

 

まだやれる。自分が居ないと。過去の苦難を乗り越えて・・・脳内で美化した認識で、日本全体が同様な空気感。 

 

権力者が高齢者だと改善策など皆無だし、常に昭和マインドで停止。 

 

和田氏も業界に未練タラタラだし、異業種の高齢者も同様。政治も身内や後援会(支援者)だけの利権。 

 

有能な若者は海外一択。少なくとも日本で資産は残せない。オリジナル日本人だとね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この業界で仕事しようと思ったら批判ややめた方がいいとは言えないでしょうそれほど日枝氏の力は大きく働く擁護するくらいなら語らない方がいいと思う。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

和田はそっち側(日枝側)の人間だから「私たちが辞めたほうがいいとは軽々しく言えない」とかは和田の立場は一般視聴者とは違うから。 

フジも和田も作る側、観られる側の人間。客商売の本質を見誤ったら痛い目を見るぞ和田。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

40年やってること自体問題なんだよ 

反社会とよばれる人との 環境で生まれ育って今に至る人間は なかなか 現在の社会になじめていないから この番組も問題が多く また 継続しているのかな? 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分より下と思った人には平気で傷つけるような事をペラペラと饒舌になるのにね。 

芸能歴が長いとなんらかで日枝との関りもあるんでしょ。 

そういう相手に対しては自分の意見も言わずダンマリなんですね。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

以前、公職選挙法違反、放送法違反に類することを言われていたから 

和田氏は軽々しく、この人は何を話しても軽口にしかならないが、軽口は言われない方がいい。 

要するにテレビに出るのは不向き。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも、毎週番組でどう発言したのかという、トピックス的ニュースは要らない。 

番組も終わらせていいんじゃないかな。 

年度末、番組終了をアナウンスして欲しい。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

言ってることはマトモなことなのかもしれないが、じゃあこれまで数十年もこの番組でネタにしてきた他の芸能人や有名人に対して、ろくに事情もしないのに知りもしないのにコメントしてきたという事実はどうなんだ? 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

辞める辞めないは本人が決める事だけど事の経過を見るにあたっては日枝さんは辞職されたほうがフジテレビの為なのではぐらい言えたら良かったのに。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の事件がおきるまで日枝さんのこと知らなかった。いつのまにか日枝さんやめろってなってた印象。 

とりあえず、事件の真相がはっきりしてから進退の話でもいい気がする 

 

▲4 ▼24 

 

 

 
 

IMAGE