( 262988 ) 2025/02/10 04:05:16 2 00 帰国の石破首相 トランプ氏との相性心配の質問に体のけぞらせ「ハハハッ!」 キリリ黒縁メガネもお疲れ?目でTV生出演デイリースポーツ 2/9(日) 18:18 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/f3bb92b82dfe3c211b1d254d9709d58e0b570dd3 |
( 262991 ) 2025/02/10 04:05:16 0 00 石破茂首相
石破茂首相が9日、日本テレビ「真相報道バンキシャ!」にスタジオで生出演。トランプ米大統領との初の日米首脳会談を笑顔で振り返った。
桝太一アナウンサーから「事前に永田町界隈から、(トランプ大統領と)相性合うのかな~、どうかな、という話があったと思いますが」と水を向けられると、石破首相は「ハハハッ!」と体をのけぞらせて笑い。
相性は「また会って話したいな、と思いましたね。そういう人っていますよね。トランプさんの場合にはまた会ったらきっと楽しいだろうな、っていう感じはしましたね」と語った。
弾丸日程をこなして8日夜に帰国したばかりとあり、黒縁のやや四角い大きめのメガネをかけた石破首相の目はいつもより眠たげ。トランプ氏の印象を「優しい人ですね。ものすごい気配りですよね。怖くて威圧的で強権的ですぐ『お前はクビだ』と叫ぶ(というイメージ)…ものすごい気配りの人でした」と話した。
|
( 262992 ) 2025/02/10 04:05:16 0 00 =+=+=+=+=
トランプは、これで石破の中国への態度がどうなるか見ているのかもね。 こうして、持ち上げてやったにも関わらず中国に甘い姿勢を見せれば態度を豹変させて、どっちを取るのか?とせまった上で、より有利な条件を飲ませようとする裏があることも警戒しておくべきでしょう。 最初に中国詣でをしたことは知っているはずで、どっちにもいい顔をしようとしてブレブレな態度を取ればどんな手を打ってくるか、隣国左派の文大統領の前例を見れば、日本も決して例外ではないと考えるべきでしょう。 この会談が、商売人のトランプが日本から安く譲歩を引き出すための伏線として、中国にいい顔をした途端、敗北となるように仕組まれたディールだっと気づいたときには遅いのです。
▲163 ▼36
=+=+=+=+=
かなり強行日程の中で訪米されてお疲れの中、番組にも出演されてお疲れさまです。番組でも穏やかな表情をされていて、無愛想では無いのは良いと思います。トランプ氏との良好な関係を築いて行かなければ、話が進んで行かないですから、そうした事に苦心してトランプ氏との親睦を深めて次のステップに、進めた事は評価したいです。
▲377 ▼210
=+=+=+=+=
トランプ大統領に対する石破さんの感想は非常に一般人の感覚に近い言い回しで、少なくとも嫌悪感をもよおすものではない。 この空気感は、外交に並外れて手慣れていた安倍晋三さんには無かったもので、安倍さんとは違う切り口で我が国の国益のために今後の外交に臨んでほしい。
▲172 ▼99
=+=+=+=+=
今回の会談について、石破さんを批判したり、低い評価を付けたり、いろいろケチをつけている人もいますが、会談の当事者や関係者でもないのに、よくまあ好き勝手言えるな、という気がするなぁ。世界一の権力者で、気難しく予測不能な行動をする、あんなに面倒な人はいないのに無難に終わって本当に良くやった、というのが本当の評価でしよ? 安倍さんの遺産でもなんでも、利用できるものはすべてやったというのは、本当だと思います。本当にご苦労様でした。これからもしっかりお願いします、というのが素直な気持ちです。
▲101 ▼87
=+=+=+=+=
トランプを怒らせなかっただけマシか。 これからどれだけアメリカに資金提供するか、その為に増税されるんじゃないかと心配になる。 財源は見返りの無い外国人への生活保護と医療費、その他あらゆる給付を減らして充てて欲しい。日本の総理大臣なら国民を一番に考える政策をしてくれ。
▲99 ▼9
=+=+=+=+=
<<<読売新聞オンライン記事寄り<<<トランプ大統領は今回の日米首脳会談の日程を通じ、2017~21年の第1次政権時に蜜月関係を築いた安倍晋三・元首相に再三、言及した。政府内には「安倍氏の『遺産』が会談を成功に導いた」(高官)との見方も出ている。 トランプ氏は会談の冒頭で安倍氏の銃撃事件に触れ、「シンゾーは偉大な友人だった。あれほど悲しかったことはない」と悼んだ。その後の共同記者会見でも、日本の防衛費増に関し「私はシンゾーと一生懸命取り組んだ」と振り返るなど、約40分間に5度、安倍氏の名前を口にした。 [PR] 会談では、安倍氏の英語通訳だった外務省の高尾直・日米地位協定室長が通訳を務めた。高尾氏はトランプ氏から「little prime minister(小さな首相)」と呼ばれるなど親しまれており、会談の潤滑油となった可能性がある。
安倍晋三元総理のおかげですね。
▲129 ▼48
=+=+=+=+=
トランプはそもそもが超一流のビジネスマン、実際に会えば相手を立てて笑顔で接するのは当然だろう。とは言えいくつか日本にとって悪くない言質を取れたのは良かったと思う。
▲94 ▼14
=+=+=+=+=
石破氏とそのチームは、日本の国運をかけてトランプ氏の懐に飛び込んだ。トランプ氏も、総裁選に五度も挑戦したタフな男を気に入ったようだ。昭恵さんによる地ならしも功を奏したのだろう。トランプ氏に日本の価値を理解してもらえたのが何よりだ。日本の外交において、近年稀に見る慶事ではないか。
▲73 ▼80
=+=+=+=+=
良い雰囲気だったということは、日本国民にとって不味い結果になるのではないか、と私は憶測してます。
従来、日本の国益や国民の生活を米国から守ろうとした首相は短命政権で終わる傾向があります。田中角栄元首相や民主党の鳩山元首相が一例です。
逆に米国の言いなりになり、日本の国益や日本国民の生活を損なうような取引をした首相は長命政権になる傾向あると思います。例は、小泉元首相、安倍元首相、吉田茂元首相となります。
米国から配慮されるということは、日本の国益を損なうようなディール(取引)を石破首相はして、日本の国益を損ない、米国に都合の良い方向に進む政権ということなのかも知れない、と私は思いました。
▲49 ▼88
=+=+=+=+=
トランプは色々なことをかいくぐってきただけあって器はすごいものだなと思いました。何だかんだ言いながらも実業家のビジネスマンだけあって相手を巻き込むのが上手いね。風格が違う感じがしました。
▲37 ▼6
=+=+=+=+=
まずは第一関門突破です。相手がトランプ大統領だけに心配しましたが、うまく持ち上げお土産持参で作戦は成功したようです。これからが正念場です。頑張ってください。
▲5 ▼10
=+=+=+=+=
1回目の会談しては合格点でしょう。 世界各国のトップとして就任後でホワイトハウスでイスラエルに次いで2番目の会談とか。いろいろあったけど、その事実からもトランプ大統領が日米関係を重視しているのも分かります。
正直、ご本人も周囲も国民も不安だったかもしれないけど、良かったと思います(笑) もちろん、今回の会談をきっかけに今後をどうしていくかですけどね。
▲75 ▼75
=+=+=+=+=
まず、人を睨みつけるようなあの形相は最悪です! さあ、明日からまた針のむしろが待ってます! 自民党は公約を守らない、総理になったとはいえ公約や約束を守ることはないと公言しました。 自民党そのものが大嘘つきであると吐露したと受けとめました。 最初で最後のトランプとの怪談カ・イ・ダ・ン疲れましたか? あとは参議院選挙で自民党を大惨敗に導けば党内野党としての任務完了です!! 最後の大仕事に命がけで取り組むことを切望します!!
▲75 ▼60
=+=+=+=+=
安部さんと昭恵さんのおかげだよね。 こんなに日本を壊す内閣が何をしても評価なんてされないよ。 トランプ大統領みたいな人が日本の首相だったらほんとに楽しい日本だっただろうな。 実行力があって国民のために動いてくれる。 ほんとアメリカうらやましいな。
▲87 ▼61
=+=+=+=+=
まず会談が出来たことも税金でまかなわれてる、飛行機燃料、通訳賃金等など上げればキリがない、全てが血税で行われている その事を忘れた日本国 国民を守る政治をすれば田中角栄さんの様に短い総理国民を苦しめる政治をすれば 長い総理、阿部さん小泉さん、 結果、外交で血税が使用されても国民にとって利となる事は過去から無いと断言できる ※投資増額も血税! 民主主義国家の代表としてで外交してるという事を忘れてもらいたくない!もう自民党はなくなってほしい自民党政治家がいなくなっても何とかなるでしょ?その程度の仕事しかしていないのに報酬が高すぎる! 総支給45万から税金で47%ひかれるのと 総支給税金から捻出150万から47%ひかれる生活、どちらがより多く仕事をしなければならないか? 公官庁は土日休日?上げたら馬鹿馬鹿しくなる 怠慢だらけの腐敗した政治活動されても なんの有難みも感じない
▲4 ▼17
=+=+=+=+=
帰国後、早速のテレビ出演 お疲れ様でした。 トランプ大統領との面会はプレッシャーもあったと思いますが、良い会談だったのではないでしょうか。また国内の諸問題の対応もお願いします。
▲11 ▼15
=+=+=+=+=
石破はトランプに気に入られたと思ったのかな?だとしたら大きな勘違い。軽くあしらわれただけ。安倍さんとの絆があるし土産も持って来たから、トランプは一応友好ムードを演出しただけ。相変わらずの石破のマナーの悪さや小物感、強い者の前での卑屈さが際立っていた。本人や日本のマスコミがそれに気づかなかったとしたら、本当におめでたい。
▲87 ▼43
=+=+=+=+=
上機嫌のようですね。 しょっぱなということもありトランプさん確かに気を遣ってくれた感じです。 でも今後は重要な場面で言う通りにしないとケチョンケチョンに言われた挙句に罰を受けそうです。 特に対中外交が鬼門になるのではと思います。
▲43 ▼10
=+=+=+=+=
岩屋や通訳にもっと早く会見進めろとメモ渡されないとダメな総理。 小学生並みですね。 会見も周囲が準備万端用意して、レクチャーしないとダメな総理。 いつまで総理やるつもりなんだ。 でも、こんな四面楚歌で総理やりたい人もいないから、総理でいられる。 参議院選も敗退だから、責任押し付けられて、はい、さよなら。 もう2度と総理の席には座れないから、今を満喫しといた方が良いですね。
▲76 ▼87
=+=+=+=+=
たった30分しか会談してないのにオールドメディアが一斉に石破よいしょ。 別にトランプから日本に有利なもの引き出したわけでもなくない? 150兆円もどこが出すんだろう。 主に銀行になるのだろうが銀行が儲ける為には金利が必要。 きな臭さい感じもするな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
始めのニュースでは成功したんだ。って思いましたが、YouTubeで見ていたら、演説最後でトランプが去って行きました。報道される事も無いので、知りませんでしたが、これは成功?微妙な外交だったような気がします。ノラリクラリな回答で失笑されたような気がして、こいつ使えないなって感じに受け取りました。やっぱり安倍さんは日本のリーダーでしたね。
▲9 ▼3
=+=+=+=+=
マスコミやテレビ、コメンテーターは大成功と絶賛!共同記者会見ではジョークで笑いを誘いトランプ大統領はいい答えだと言った場面でどこの局もここでカット!その後握手もせず不機嫌そうにいきなり退場したトランプ大統領を映してないので日本国民はほとんど印象操作された大成功映像しか知らない
▲69 ▼22
=+=+=+=+=
もう、無二の親友と言っても過言でもないですね、石破総理とトランプさん、まるで昔からの幼馴染のような仲良しにも感じされられました、石破総理の笑顔がとても印象的で、このあどけない笑顔には勝てるものはありませんね、これで日本も関税問題から解消されましたね。何もかも石破総理の予想通りで問題は全て解決できてます、石破総理のおかげです、ご苦労様でした、来週も日本経済も安泰ですね。
▲59 ▼198
=+=+=+=+=
あの会談を鵜呑みにして浮かれる姿は実に滑稽。 まぁ今の段階でとやかく言っても仕方ない。 これから先がどうなるか見物です。 とりあえず浮かれてないで真面目に国内の数多ある問題に向き合い、国民に寄り添って解決して下さいな。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
地上波は切り取り報道と分かりました。 石破ートランプ共同記者会見は、握手、笑顔無しのトランプ退場で終了でした。この映像は流されず、どこが会見成功なのでしょうか。
▲27 ▼5
=+=+=+=+=
トランプ氏は普通に考えて同盟国日本として対応してくれた感じ。 石破氏はちゃんと肝に銘じて行動しないといけない責任ができたんですが? 安倍さんみたいにできる首相はマスコミから総叩きかスルー 石破さんみたいなダメ総理はマスコミから同情して褒めてもらえるとか意味がわからん? 会見の場でトランプがサッサと去り、1人取り残された意味を考えないのか?何を上機嫌になっているのだ?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
石破首相はトランプ大統領との相性うんぬんよりも、日本国民との相性を考えないといけないのでは? 現段階でとても大多数の日本国民と相性が良いとはお世辞にも思えません。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
帰ってきて早々、いろんなところで裏話みたいなの、はしゃいでやらないほうがいいと思うけどね。そういうのも全部アメリカはチェックしてるでしょ。 トランプ氏はいつも掌返して相手を慌てさせてから要求一段上げる、というのが常套手段なんだから。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
トランプの反応から察するに、日本には米国へ莫大な投資をする計画があるんだろう。今回の会談でやけに石破を持ち上げる記事が出ているが、決して勘違いしてはいけない。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
日米会談から帰って、その日のうちにテレビに2本も出まくる。安っぽい総理大臣ですね。 マスコミに煽てられて、ご満悦の様子。 マスコミの質問も下らないけど、今の総理大臣にはお似合いかも。総理大臣というより、ワイドショーのコメンテーターという感じ。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
ハハハッ!とは鈍感としか言いようがない。相性がいいなら、会談後の記者会見時に、トランプ大統領は予定の会見文を読み上げるだけで、握手もしないで石破を無視してサッサと退場したりはしない。石破に対する余りにも露骨な反応に気付かないとは、石破の感覚は恐ろしく鈍だ。
▲20 ▼2
=+=+=+=+=
国運を背負って訪米し成果を上げた石破総理は日本人 マナーとか何とか、何でもいいから批判しようという日本人もいます どちらが楽しい日本をつくるのに相応しいか? 石破総理だと思いますよ
▲20 ▼21
=+=+=+=+=
国家予算を遥かに超えるお金をばら撒いてトランプのご機嫌取りお疲れ様です 自国の中間層以下の国民見捨ててまで、アメリカに国家予算を超えるお金をばら撒くなんてことは、まともな人間の出来ることではありません
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
共同会見でトランプ氏に口では馬鹿にされた褒め殺し、 しかし実際は握手なし、目も合わしてもらえない状況が答え。それで笑えるとは大丈夫なんだろうか。。 しかも晩餐会など呼ばれもせずに出張してそのへんの飯やで一人で食ってそそくさ帰宅するサラリーマンのよう(笑)
▲30 ▼10
=+=+=+=+=
会談は可もなく不可もなく終わった。まずは自己紹介程度。やがて防衛費の増額やらシビアな要求もあるだろう。もっと踏み込んだ会談を期待したがトランプ流に圧倒されたか。結局首脳会談は腹の探り合い。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
豊田章男と同級生だからトヨタの進出よろしくとか言ってる時点で私利私欲の人だと思った 自民と自動車工業会との繋がりしかり、結局ズブズブの関係構築が好きなんでしょう
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
とりあえずお疲れ様ですね。
日本全国民の代表、総理大臣として、 芯が有ってのハキハキ答弁してもらいたいもんだ。
田中角栄の様な、The日本の総理大臣の様な、 カリスマ性溢れる人は、この先期待しても無理だよな。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
「事前に永田町界隈から相性合うのかな~、どうかな、という話があったと思いますが」と水を向けられると、石破首相は「ハハハッ!」と体をのけぞらせて笑い
石破も得意気に笑わなくていいのに 余計に印象がワルイ
▲37 ▼30
=+=+=+=+=
トランプと習近平も仲良しだが、これで石破茂も加わって3人仲良しトリオで世界経済を牽引してくれ。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
トランプとの友好関係が出来たら、石破総理を目の敵にしている自民党の安倍派残党は石破降ろしを出来なくなる。高市一味は今頃は歯ぎしりしていることだろう。
▲10 ▼19
=+=+=+=+=
USスチールであれだけ戦後日本の歩みをバカにされてました。 個人的には、ニュースキャスターが進言してたように、謝罪と撤回を求めてほしかったです。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
通訳や取り巻きの方に感謝ですな ホットする気持ちはわかる しかし油断しきっているのではないかと心配 明日にでも兜の緒を締めましょう
▲17 ▼5
=+=+=+=+=
急に彼を擁護するミスリードな雰囲気出し始めてるが、日本国民は未だに重税生活苦なのは変わってないぞ。 だまされるなよ。 これで雰囲気だけ変えたって国内は変わらないよ。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
支持率が低いという弱点を持っている石破政権。トランプ氏がその弱点を見逃すはずはない訳で。石破氏はトランプ氏に恩を売られたということかなぁ。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
重要な外交お疲れ様でした やはり強気を助け弱気をくじく 国内では少数与党の小山の大将で、調整役として頑張りましょう
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
トランプのつっけんどんの去り方は、あれこそトランプ流のディールの象徴。 例え 笑顔で交渉しても、最後は自分が席を立ってプイッと去る。「仕切るのはオレ。オレをなめちゃいかんぜ」と後ろ姿で見せるって訳だ(笑)。 大人げない感じだけど これがトランプ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
首相が出演したのなら、首脳会談の成果は何か?どんな要求を受けたのか?関税はどうなるのか?など、首相に聞くこと他にあるでしょう?
眠そうだったとか、どうでもいい。
▲37 ▼9
=+=+=+=+=
30分では時候の挨拶で終わりだ。同盟国とはいえ、属国のようなもの、難しい話は無しだ。関税も無し地位協定見直しも無しアジア版NATOも無し 何しに行ったんだ。
▲8 ▼12
=+=+=+=+=
今までメガネなんかしてなかったのに総理大臣になった途端にかけるようになったのはどういう戦略ですかね。自民党議員って多いですよねイメチェンでメガネかける人。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
石破さん、緊張されてたと思います。お疲れ様でした。ゆっくり休んでくださいね。
▲33 ▼19
=+=+=+=+=
どうなんだろうねえ。 なんか大盤振る舞いだったような… 結局あちらがご機嫌なのは全てアメリカファーストに協力してるからだよね。 日本ファーストはどうするの?石破君。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
共同記者会見の最後、終わり方が 気持ち悪い。 トランプは半ば投げ出して去って行ったように見えたが。 相性云々どころじゃないと思うけど。
▲79 ▼14
=+=+=+=+=
先ほど 彼の個人のSNSを 見ました。 ヤフコメとは 対照的なリプライで 楽しかったです。
日本語の練度上昇が 素晴らしいですか?
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
違いますよ。 日本は何も言わなくても、言うことを聞くから何も言わないだけです。 総理は大統領の言うことを何一つ否定しなかったでしょう? 全く以て、呑気を通り越しておめでたくすらあります。
▲17 ▼5
=+=+=+=+=
最後に握手もせずに別れた動画を見たら日本のマスコミの言うような印象は全く受けないんだが…
印象操作酷いとしか思えない
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
石破首相、なかなかいい、威風堂々とした感じ、発言、態度、悪く無い、眼鏡顔もいい意味で笑えるマイペース。
▲1 ▼8
=+=+=+=+=
背もたれに背を持たせるな、スーツのボタンは座る時は外し、立つ時はする。 石破は全くだめ。
▲12 ▼3
=+=+=+=+=
マジで情けない。 首脳会談でここまで心配された首相がいたか?石破が頑張ったのではなく周りが頑張った。マジでさっさと辞めてほしい。
▲31 ▼14
=+=+=+=+=
テレビ出演回数ゼロの 芸歴20数年の芸人が、テレビで有名大物芸人と会話した後の満足感ですかね。
▲9 ▼6
=+=+=+=+=
まともに握手もしてもらえなくて、共同声明発表終わった途端石破にお尻向けてスタコラサッサ。 大統領に相手にされてへんやん、なさけない
▲51 ▼15
=+=+=+=+=
俺、こいつを首相にしたつもりはないんだけど誰が選んでんの?選んだ人はもちろんこの結果に満足してるんだよね?日本を一体どうしたいの?
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
日本の首相としての敬意は払われていたけど、個人としては明らかに嫌われていたように見えたけどな。。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
最大投資国なんだから威武堂々と相対すればいい。へつらう必要はない。マナーは、別だけどね。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
自己評価は無駄に高いよな トランプとまた会いたいとか言っていたけどさ 相手はそう思ってなさそうだけど
▲15 ▼3
=+=+=+=+=
拝見いたしました
お疲れ様でございました バン記者出演ありがとうございました
▲12 ▼5
=+=+=+=+=
会見終了後を見てほしい あきらかに握手もせずに去っていくトランプ 戸惑ってる石破総理これが答えだろ
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
能天気なお方だ。 共同記者会見の終わり方を気にしていないようだ。 1兆ドルの投資も忘れているようだ。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
石破さんは世間で思われている以上に度量のある男だと思う
▲2 ▼5
=+=+=+=+=
あの無茶苦茶な大統領との相性といわれてもねー。 どこで豹変するかわからないのよ、そして何するかわからないのよトランプは。
▲16 ▼8
=+=+=+=+=
なんか、この人この前言ってたことと違う、何も出来ない評論家で、6月で終了。やっぱり仕事出来ない、人だよ!
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
そんなことはどうでもいい。 岩谷の中国共産党との密約の話はどうなった? お前のくだらん話はどうでもいい。 国民は誤魔化されんぞ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
卑しくも一国の首相に対する、コメンテーターの発言はどうかとおもいました。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
石破総理、男を挙げたね。誰が何と言おうと、よくやった!。あっぱれ!!。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
なんとか、首脳会談乗り切ったと思い 調子に乗ると落とし穴にはまるよ
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
眼鏡をいくら変えても性根や性格は変らないと思う。
▲14 ▼4
=+=+=+=+=
トランプはさすが世界屈指のビジネスマンだな。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
日本に不利なアメリカだけが得するようなお土産話持って行ったんちゃうやろな?
▲12 ▼5
=+=+=+=+=
すごく気を遣われたコメントですね。 で、日本国民への気遣いは。。?
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
まるで相手にされていることになぜ気付けない?石破さんは裸の王様なの?
▲24 ▼10
=+=+=+=+=
アメリカの大統領との会談は相応のエネルギーを使っただろうな。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
また会ったらきっと楽しいだろうな、って思ってるのはアナタだけだよ
▲32 ▼11
=+=+=+=+=
そんなことよりトランプ大統領の会見時の最後のUSAIDのコメントをちゃんと報道しろよ
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
なぜか オールドメディア テレビ局は イシバを持ち上げるよね なぜか?
▲19 ▼4
=+=+=+=+=
トランプが大人の対応しただけにしか見えないのだが。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
まだ始まったばかり、調子にのらないでくださいよ。
▲23 ▼7
=+=+=+=+=
ネット葛ニュースに対するコメントよりも支持率で分かる。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
浮かれているようだな 調子に乗らないといいけど…
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
その調子でずっと笑っていて日本が楽しくなるから。
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
自己満足がすごすぎる。
▲43 ▼12
=+=+=+=+=
勘違いしてるだけじゃない?
▲8 ▼2
|
![]() |