( 263113 )  2025/02/10 05:54:56  
00

TKO木下、謝罪動画で着用した服に批判殺到「なぜあれを」 相方止めるも本人聞かず「大喧嘩」

ENCOUNT 2/9(日) 14:53 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/81aff05e6db5f25e3b0a6277f9e6ac895ba42b43

 

( 263114 )  2025/02/10 05:54:56  
00

TKOコンビの木本武宏がABEMAの番組に出演し、相方の木下隆行に関連して謝罪しました。

元アナウンサーの青木歌音が木下からの性被害を告白し、木本は関係者や影響を受けた人々に謝罪。

木下も事態の深刻さを理解し、今後の姿勢を真剣に考えていると明かしました。

MCの千原ジュニアは木下の謝罪動画に服装の一部に対して批判し、「社会人が半ズボンで謝罪するのはおかしい」とコメント。

木本もジュニアに服装を止められたエピソードを明かし、相方の行動について代わりに謝罪しました。

(要約)

( 263116 )  2025/02/10 05:54:56  
00

TKO・木下隆行【写真:荒川祐史】 

 

 お笑いコンビTKOの木本武宏(53)がABEMAの「ABEMA的ニュースショー」(日曜正午)に出演。性加害騒動が発覚した相方・木下隆行(53)に言及した。MCの千原ジュニア(50)も木下が出した謝罪動画にダメ出しした。 

 

 元アナウンサーでYouTuberの青木歌音が木下から性被害を受けたと告発した騒動。木本は「まず関係各所、そしてご迷惑をおかけした皆様、本当に申し訳ございません」と謝罪した。「木下は事の重大さを本当に理解した上で、今後どうしていくかというのを真剣に考えている状態」だと明かした。 

 

 ジュニアは、木下の謝罪動画にダメ出し。「非常に(服装の)ワンポイントの犬に腹が立った。なぜあれをチョイスするん? 正装なら正装でええやん」と指摘。木本は「あれに関しては正直言って大喧嘩をしております」と、事前に止めたが木下に聞き入れられなかったことを報告した。 

 

 ジュニアはさらに、「スーツで下は半ズボンで行こうとしてて、俺ほんまに止めたやん」と、2023年に行われたTKO復帰会見を木下がスーツに半ズボンで臨もうとしたことにも触れる。「社会人が謝罪に半ズボンでって、おかしいやん」と猛批判した。木本も「ジュニアに止めてもらって、ギリギリ短パンをやめたっていうレベルだった」と話し、「本当に返す言葉がない。本当にすみません」と、相方の態度を代わりに謝罪した。 

 

ENCOUNT編集部 

 

 

( 263115 )  2025/02/10 05:54:56  
00

このテキストの論調や傾向をまとめると、木下さんに対する批判・懸念が多いことが挙げられます。

木下さんの行動や謝罪姿勢に対して、周囲の声を聞かない、謝罪の意味や重要性を理解していない、常識とズレた考え方を持っている、反省や改善の意思が見られないなどといった指摘が多く見られました。

また、芸能界や一般社会での行動や態度、常識についても考察が行われています。

 

 

(まとめ)

( 263117 )  2025/02/10 05:54:56  
00

=+=+=+=+= 

 

まあ自分の周囲見渡しても感じるが50歳過ぎて自分の考えや立ち振る舞いを劇的に変えるのは難しいと思うし、言われて変われる柔軟性があればそもそもこんな状態になっていないと思う。 

 

他の方も書いているように現在はテレビ以外にもいろいろな媒体があるわけで、もしまだお笑い芸人として活動したいのであればそちらでやっていかれればと思う。 

それなら自分は視なくても済むし。 

 

▲4267 ▼126 

 

=+=+=+=+= 

 

ジュニアさんからしたら木本さんの時に関わってTKOに対して想いがあるから余計に悔しいんでしょうね。 

ここまでいくと誰も助けてくれないかもですね。木下さんはまだ相方さんが関わってくれるだけありがたいと思わないとね。蛍原さんみたいに木本さんが完全に相方を見切ると本当に芸能界で生きていけなくなる可能性があるし。 

 

▲234 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

謝罪の場での服装って真摯に謝罪するという意思の表れでもあると思うんです。だから多くの人が地味なスーツの様な装いで謝罪に臨むのだと思います。社会人として、正式な謝罪の場でする服装として、世間から批判される様な装いというのは、心から謝罪する気が無いと思われても仕方ないですね。それに自信がプロデュースするブランドの宣伝の場にしていると思われるし、そうなると何を言おうと謝罪とは認められないですね。多分、まだ自分のしたことの罪深さを理解してないし、自分は悪くないと心のどこかで思ってるんでしょうね。 

 

▲1887 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

元プロ野球選手がポーカー賭博をやったとして謝罪するときにトランプが描かれたセーターを着ていたという逸話を思い出した 

それに比べれば、とは思うが「2度目の不祥事」という事もあるのでスーツ姿のほうがよかったのではないかと個人的には思う 

 

▲157 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

はなから「一般世間の常識」を理解出来てい無いのが過去の問題行動から 

彼の人間性がうかがえる。 

 

他人の注意や提案を「素直に聞けない」 

 

芸能界への本格的「復帰」を目指すのが 

木下氏の人生であり自由ですし本人も必死な訳で誰も止める権利は無い。 

 

しかしながら…度重なる事案を抱える 

木下氏に需要があるのか? 

少なくとも個人的には失礼ながら 

特にメディアで観てみたいタレントさん 

では無いです。 

 

▲344 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

こうなると木下さんてどこから手をつけたらいいのか誰にもわからないくらいの人っぽく感じますね。たぶん世の中にある程度いるタイプなのだろうかと思いますが、そういう人と公私共にどうしても関わらないといけない場合には心して立ち回らないといけないですね。 

 

▲1155 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

色んな場での服装の多様性を認めてもらおうとしてる又はした人たちに聞きたい 

学校の規則服装、仕事先での服装は多様性とか言っときながら結構自由なのに 

謝罪の時はキチンとした服装でないと怒るのね 

その人の服装の自由は認めないのね 

 

▲25 ▼143 

 

=+=+=+=+= 

 

松竹所属時でも歯止めが効かず暴走を繰り返し退所に繋がる騒動を起こしておきながら、 

再度騒動を起こしただけでなく今や唯一の見方である相方の助言さえ聞き入れない。 

 

相方と今支えてくれているスタッフが見放す事など微塵も考えない甘えた姿勢が今回のふざけた謝罪スタイルに繋がったはず。 

相方含め周囲の人間は、木下の将来を本気で考えるのなら、己の不始末を自身で全て後始末させる様にしないと本当に取り返しのつかない事になるのでは。 

 

▲855 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

木下のYouTubeチャンネルの名前が「天まで届け」ってあるが好感度は地の底まで落ちて更に自分で穴を掘って下げているもんな、ここまで嫌われるのって才能としか言えない。 

 

なおYouTubeのコメント欄は大喜利状態になっていて 

「後ろの白い壁を見たいのでどいてください」 

「絶対にやると信じていました」 

他の芸人さんの良いエピソードを披露する場になっていました。 

 

▲731 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

何もかも考え方が世間とズレている人だと感じる。ペットボトル事件でも形だけの自粛してましたが、最近は中途半端にテレビに出る事も増えてきたので、テレビで使う側は面白おかしいと感じてか本人も許されたと勘違いしてるのでしょうか。しかも今回の件はこれで禊が終わったと思ったのでしょうか。身の振り方や態度を改めてもまた同じ事を繰り返す可能性あるかと思います。 

 

▲626 ▼15 

 

 

=+=+=+=+= 

 

一芸に生きてきた人だから常識を知らないのは仕方ないとしても、知らないのなら周りに意見に耳を傾けなければダメだと思う。 

 

自分も息子が高校生の頃に学校で問題を起こし、学校の一室で教師を挟んで相手方のご両親に謝罪することになったのだが、人生でガチの謝罪なんてしたことないからどんな格好で、何を喋ればいいのか、イチからわからなくて真っ白になったことがある。 

 

なのでテンパる気持ちはわかるのだが、せめてわからないならわからないなりに頼れる大人に相談してからにすべきだったと思うな。 

 

▲838 ▼117 

 

=+=+=+=+= 

 

私もかなり空気や場が読めないと自覚していますが、木下さんは更にその自覚もないのでしょうか。記事を読むと謝罪という場を自分を宣伝する場と勘違いしているようです。ネタを披露する他の動画と同じに感じたのかも。芸風として謝罪もネタとしてツッコんで貰おうとする人も居ますが、記事を読む限り木下さんは区別が付けられない印象です。せめて服装や声のトーンなど形だけでもおとなしくすることができる器用さがないと、芸として人前で披露する営業は厳しいのではないでしょうか。 

 

▲305 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

本人はジュニアさんがイジってくれたくらいにしか思ってないかもしれませんね。 

 

木本さんが喧嘩してまで止めたのにそれを受け入れないて迷惑かけてるということさえ理解してなさそう。 

木本さんは無理してTKOを続ける必要はないと思います。 

 

▲243 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

木下さんのこの服のブランド、けっこうデザインとか大きめの方にオシャレな服をというコンセプトも良いと思ってたんだけど、何で木下さん自身がモデルというか着用して前に前に出るのか…。それだけが残念。 

 

もっと木下さんが裏方に徹して、存在を消したほうが人気も売り上げも上がると思うのになぁ。 

 

▲92 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビ等にも多く出ていた頃とかはとは違いペットボトル事件から自粛などしていった中で、やはり人としてはかなり痛かった人なんだろうとは思う。 

今回にしても売れていた頃くらいに調子に乗ってやってしまった事についても 

謝罪などにおいてもそういうので忠告すら聞かないとかもそうだけども、もう 

浮き上がるのは難しいのでは? 

コンビとしてのネタ的なものとかは面白かったイメージがあるけれども最近は自虐的なものも多く、テレビ的にも以前のような本気度が感じられない。 

 

▲44 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この男は自分がOKと思えば世間一般の常識から逸脱していても気にならないし、気にしようとも思わないんだな 

そういう考え方が前回の後輩へのペットボトル事件や、今回の性加害事件の根底にあるんじゃない? 

今回も事の重大さを本当に理解して謝罪してるとは思えないし、この先も絶対また問題起こすと思う 

 

▲214 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

キャラを残したかったのでは。 

この人の場合、確かに短パン穿いてるイメージだし、アパレルも手掛けて、トータルちょっと可愛くオシャレに見せたいところがあるという印象。(あくまでも本人側のコンセプトとして) 

 

ただ、パワハラ(アパレルの押し売り疑惑もあった)で大バッシングを受けて、そんなキャラも全てマイナス方向に向かっていたのに、さらにイメージの悪い過去に対する釈明で、そのキャラを保とうとしてしまう辺りが、、、 

 

人って変わるのは難しいよね、と思ってしまう。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

いい年齢の大人が、ましてや一応芸能人という人から見られる立場の人が、謝罪の場でオシャレするという一般社会でもしないことを、なぜするのか分からない。 

謝罪の場を甘く見過ぎだし、相手に謝罪する気は全くないなどと周囲から大批判されてもしょうがない。 

 

それに、相方が親身になって言ってくれるのに、大喧嘩するほど聞く耳を持たないような振る舞いをするということは、誰から何を言われても自己中心的にしか動けないのだから、これ以上何を言っても無駄にしかならない、ということを考えると、木下さんという人間を信頼できる人はとことん少なくなった=人がどんどん離れていくのは、時間の問題だろう。 

 

▲47 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

大事な時にやったらいけない事をやってしまうとか、判断できないのは何かあるのかもしれませんよね。普通は常識としてやらないし、止められたら気づいて従いますから。木本さんも、もういつまでも尻拭いしなくても良いのでは? 

 

▲70 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

お互いがお互いいろいろあったってのもあるけど、 

木下さんはせっかく戻って来させてもらったところって自覚が足らなかった。 

 

(自分の感覚で)取るに足らないと思ったところでも細心の注意・確認や対応をすべきでした。 

その結果結局批判は変わらなかったにしても初動分の嫌悪感は避けられた。 

 

▲10 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

木元さんもそろそろ先々を見据えて離れるべきかと。 

申し訳ないけど、この方は反省したフリで似た様な事を繰り返し、その度謝罪に相応しくない服装すると思います。 

周りから人が居なくならないと、本当に反省出来ない人なんじゃないかと思います。 

心を鬼にして離れるべき。と思います。 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能界って普通じゃない人がやる職業だと思ってたから常識外れない言動、行動も納得して観てたけど今は時代と共に常識人じゃないと受けれ入れて貰えなくなったんやなぁっと実感してる。なんなら見本とならなきゃいけないみたいな。 

 

▲85 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

謝罪する気なんて最初からさらさらないからハーフパンツをチョイス出来るわけですよ。反省しない、仕出かしたことの大きさが理解できてない、相方の注意は聞き入れないの3無いポリシーの木下をTVやラジオに出そうとする製作側の感覚もかなりおかしいと見られても仕方がないのでは?それとも世間から叩かれすぎて麻痺してるのかも?罪悪感が欠損してるなら人間としてそれこそ問題だと思う。 

 

▲29 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

地味な服装やスーツを着て謝罪したからと言って、内面では謝る気もなく舌を出して笑ってる人間もいるだろうから、もしかしたら「そういう人間と比べたら自分は服装は不真面目だけど、中身は誠実に誤っているんだよ!」と言いたいのかも知れないが、 

 

一般社会では謝罪する側は無難な服装を選び、ひたすら詫びて、ココで二次災害を起こさないようにするものなんだ。 

たとえ、逆説的な考えが木下氏にあったとしても主張する場ではないのだ。 

そのへんが此の期に及んでわかってないのがある意味すごい。 

 

▲9 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

よく考えずに謝罪すると、フジの一回目の記者会見と同様、かえって裏目に出る。怒りや不信感、嫌悪感しか残らない。まして、周りの人間が助言してくれるのに、どうして耳を傾けないのか。芸能界の復帰がまた、遠のいた気がします。 

 

▲152 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能人だからではなくて、人としてその辺は大事だと思う。 

きちんとした所で礼儀作法を学んでいたり、ちゃんとした社会人経験がある人ならこうはならなかったと思います。 

芸人でもちゃんとしている人もいるし、これは本当にダメなパターンでしょうね。この年でこれなら、もう治らないんだろうな。 

 

▲162 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

謝罪に短パンで行く…というのを聞いて、自分が嫁さんの親父さんに初めて会いに行った時に素足だったことを思い出した。たぶん夏だったんだろうけど、今思えば無い。 

親父さんから「お前、次は靴下履いてこい」って言われて、ちゃんとしてていいお父さんだと思った。妻と結婚してからも良い関係を築かせてもらってます。 

そうやって、大人になった自分をちゃんと注意してくれる人の存在って大事ですよね。まぁ、自分でちゃんとできるのが一番ですけど。。今でも裸足で来たくだり弄られるし。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

前の謝罪の時もスーツの色で喧嘩してたがあれもお約束で、 

今回の喧嘩もある意味お約束の部分があるんだろう。 

それで話のネタにしようと思ってるんだろうが、 

パワハラ以上の性加害問題におふざけは全く不要。 

恐らく分かってやってるんだろうが、こんな考え持ってる人達使う 

クライアントはもういないだろう。リスクが大き過ぎる。 

それよりも恐らくだが今回の問題がフジの問題等で全て消されて、 

地上波では全く取り扱われなくなってる事に対して本人らは、 

過去の人扱いの様になって1番焦ってるのでは無いかと思う。 

 

▲86 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

このような謝罪会見でいつも思うのは、相手に対しての謝罪ではなく、体裁のための疑似謝罪で、反省というより後悔しているだけだと感じる。つまり「あんな奴と関わらん方が良かった」くらいに思ってるんじゃないかな? もし騒動前にマスコミやYouTubeを通さず直接相手に謝罪していたら、ここまでにはなっていなかったかも知れない。 誠意がないから本人にしたら服装なんかどうでも良かったんだろう。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

判断力ないし、自分をコントロールできない人なんだろう。TKOなんだから、セコンド陣はタオル投げたって。 

と思ったら、ペットボトル投げ返してきたりして。でもなぁ、所ジョージさんの70歳のお祝いの集合写真の中に、この人写ってたんですよ。それなりにブレーンはいるのかなあ。知らんけど。 

 

▲345 ▼47 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今のタレントさんはホントにバランス感覚が重要だと 木下を見てて思うな… 

時代の流れを感じとらないと大ダメージを受けるね 

トラブルが発覚したあとの対応もとても大事だし 

渡部みたいな会見したとしてもなかなか地上波に復帰出来ないんだから 木下はどんな風に振る舞えばいいのか… 全くわからない 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大人になって人に注意されて喧嘩はないね。 

注意してくれて感謝と思わんと。 

間違ったことを正そうとしてくれる人が、まだ身近にいることに気付いていもらいたいね。 

 

▲388 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

AbemaTVのニュースショーを見ましたが、過去の行為に対してではありますが、あの動画は二人の判断で出したもので、二人の問題です。平謝りでどうして他人事のような対応なのかわかりません。 

世の中そんなに甘くないし、社会的にあのような動画を見たときに印象が悪いのは必然だと思います。 

少しでも悪いと動画に関して思っているなら、「過去の行為は木下氏の問題だが今回の動画に関しては二人の責任で出したもので被害者の方に不愉快な思いをさせたのではないかと思います。ごめんなさい」となぜ言わないのか?そこに気づいていないことが問題であると思いますが。 

 

▲46 ▼59 

 

=+=+=+=+= 

 

謝罪動画を見ていないから何とも言えないのだけど 

謝罪でも本気の心からの相手への謝罪とか 

周りがうるさいから形だけやっておけばいいかとかの 

仕方なくの謝罪するかの本人の捉え方のかもね・・・ 

 

服装も一般常識じゃ考えられないけども 

それを良しと考えての程度の形だけの謝罪と思ってしまう。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

反省するならそれなりにっていう意識は普通ならあると思うけど‥反省するにあたりどういう出で立ちでとかどう言葉で伝えるかとか考えると思うけどなぁ~そういう想像が常識的に出来ないのは痛いね、人と成りを疑われると思う。 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「事前に止めたが木下に聞き入れられなかった」 

 

結局この人は、自分の考えに絶対的自信を持っていて 

人の言葉や気持ちに鈍感 

それが共通の問題点じゃないのかな? 

 

今回のようなトラブルを起こしたら、 

もう少し反省したり、自分の行動や判断を振り返るものだが、 

直後でもこんな状態ということは、 

彼に期待するのは無意味なのだと思う 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

私、この人と同い年なのですが、 

もう無理ですよね。 

 

反省しているとすれば、上手く立ち回れなかったこと、 

上手く丸め込めなかったことなどを後悔はしているかも知れませんが、 

何が悪くて、何が批判されているかについては、 

いちいちうるさい、ぐらいの感覚でしょうね。 

当然自分は特別な人間と思っているでしょうし。 

 

もうこのような人は、バレたら終了という業界になってきているので、 

そう言う時代の流れぐらい理解して欲しいですよね。 

 

中途半端にかまってしまうから勘違いしてしまうんだよ。 

彼の周囲の人で、本当の意味で彼を助けるつもりなら、 

今後、一切無視の方が良いと思う。 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

謝罪する気が無いから、服のアピールをしようとするのでしょう。 

 

謝罪会見で、自社製品のアピールをする会社なんてありません。 

 

それをやる会社があったとしたら、謝罪会見の場を、PRの場だと思っているからでしょう。 

 

木下氏は、謝罪会見の場を、服のPRの場と認識していた。謝罪は二の次だったという事でしょう。 

 

▲23 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何故、こんな時まで「我」を通すんだろ? 

まず、謝罪するにあたって、 

そもそもこれ以上、相手に不快な思いをさせる 

べきでは無いと思わないのかなぁ。人それぞれで100%相手に不快な思いをさせない格好をチョイスするのは無理かも知れない。相方は敵なのか? 

一般的に、相手を不快にさせないようにする 

意見だと思うけど、大喧嘩してまで、相方の意見は 

間違ってると本気で思っているのかなぁ? 

もしそうなら、根本的に思考が違うんでしょうね。 

多分この思考のままなら、現状どんな謝罪をしても 

火に油を注ぐだけだよね。 

 

▲34 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

万事に自分の行動や発言の意味や影響を理解できていないんだと思う 

怒られても当人は何が悪いのかよく解らないまま渋々で形だけの謝罪になる 

こういうのもなにかの障害の一つなんだろうか 

 

▲227 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

もう完全に一般常識からかけ離れた思考なんだろうね、だとすると師匠筋や廻りの仲間や視聴者が何言ってもムリだよね、全く心に響かないっしょ。 廻りに迷惑掛けず済む様にに人山離れたとこでひっそりと配信でもやって暮されたら?。 

 

▲182 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

他人事だから「なんじゃこいつ」ぐらいにしか思わないけど、もし自分の身内とか親密な人がこんな状況でこんな有り様だったらマジで不安になるし、心配どころの話じゃないわ 

そうやって周りに心労をかけながら自由に生きてきたんかなって感じちゃう 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ジュニアさんの発言の通りで木下さんの感覚は一般的な社会人、大人の人と比べてかなりズレていると思う。 

全てにおいてやけどやはり自分が中心となって世界がまわっているような考えにみえますよね。 

だから自分と違う価値観と対すると怒ってペットボトル投げたりするんでしょ。 

今回の件でわかりましたけどなにも反省はしていなかったということでしょう。 

もう引退でいいと思いますよ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

反省してない!と怒ってもねぇ 

人間そんなことしない人は一生しないし、やる奴は「俺の何が悪いねん?」ですよ心の中じゃ。芸能人という仕事上謝罪しないといけない(お金の為)、というだけで。 

木下氏が一般人ならペットボトルだろうが性加害だろうが逮捕案件じゃないかぎり「相手がアホ」で笑い話にしてる程度です、謝罪なんてしません。別に悪いと思ってないんだから。 

薬物や不倫や性加害、芸能人の謝罪なんてほとんどそんなもの、お金の為。 

 

▲196 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

人として「どうなの?」、「改悛の情が微塵も感じられない」限度じゃないですか?芸能界・放送界の関係者の皆さんに提言、永久追放の方向で調整して貰えませんかね~、二度と見たくないと言う視聴者・世論の数も今回の件で相当数拡大したでしょ。相方さんんも「手を差し伸べるのは、辞めた方が良いのでは?」。 

 

▲151 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

反省していないから半ズボンで出てきたのでは? 

もう、世間に顔を出さないでくれ。 

観たくないのに動画とかで出てくるだけでも不愉快。 

こういう人は言ってもやる。 

癖みたいなものだから。 

その場では反省しても時が経てばまたやる。 

キリがない。 

だったらそういった状況を作らなければ良い。 

あの格好が本人の誠意なんだから。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一度甘い汁を吸えば何としてもその世界に戻りたいと思うのだろうが、この人の代わりは芸能界には腐るほどいるし、局やスポンサーとしてのコンプライアンスが叫ばれている現状、流石に起用する事は無いでしょう。  

猛省すれば別の世界では幾らでもやり直しは出来るだろうが、一般社会の常識にも欠けているのでは厳しいでしょう。。  

もう公に記事にする必要性も無いのでは。 

 

▲81 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

いきなり自分のやり方はかえられないよね。 

昔からファンの間では変な噂とか素行の悪さとか、ファンに対しての態度が悪かったりしてて問題だったけど、本当に自業自得。 

相方も事務所も無視してやりたい放題してたんだから。それでも謝罪動画くらいは真面目にしてほしい。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

根が芸人さんだからなのか、ウケるほうがいいって感情が先立つんでしょうね。本気で謝罪する気があれば、そういう服装はしないと思いますが、いい歳して何かやらかした感しか残らない、残念な人になってしまったなぁ。決して、才能のない人じゃないだけに、余計にそう思います。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

人の意見を聞き入れない人は最終的にこうなるよな 

中居さんも木村さんの意見を聞かなかったと言っていたから 

周りからの言葉って本当に重要だと思う 

 

あの彼大丈夫? 

あの彼女大丈夫? 

その職場辞めたら良いんじゃない? 

とかオールマイティーに人の意見は重要だと感じた 

 

▲22 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうのを見ていつも思うが、芸能でも政治でも、周りが諌めてるにも関わらず、自分は善かれと思って結果、醜態を晒す行為を、家族はどう思ってるのか。 

世間の反応よりもそちらの方がいつも気になる。 

 

▲119 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

カッコがちゃんとしてないからって反省してないというのは違うと思う。ちゃんとしてたら反省してるように見られやすいことは確かだけど。周囲じゃなくご本人の言い分のほうに興味がある。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

お笑い芸人だから若手時代から苦楽を共にしてきた芸人がこうやって必死で止めたりしてくれてたけど、仮に芸能人やってなかったとして、人間関係がもっと希薄な一般の社会人になってたらどんな人生だっただろうな。 

人間性は多分変わらずこういう感じだろうからもっとヤバかったかもしれない。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

TKOの木下が圧倒的に悪いけども、ユーチューブである程度の知名度を利用して、過去の事を蒸し返す青木歌音もなんか、ある種のハラスメントを感じるのは俺だけなのか?いい大人になって付いて行くのもどうなのかなと、危機管理能力の欠如を棚に上げてるし、その時に通報するなりしてれば被害が食い止めれ手なのではないか? 

色んな被害がでてからでは遅いし、これから出ないようにするのは正しいとは思う。でももっと早くに声上げない時点で一方に被害に遭われた方をみて見ぬふりしてたんじゃないかなと思う。 

ユーチューブでもっと早くに告発する事も出来たんじゃないのかな? 

ある程度の知名度えてから、世間的に問題になってからじゃぁ、やってる事の正当性が無いように感じる。 

 

▲4 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

批判されて記事になるだけマシな人に思える。パワハラどうこう以前に面白いネタを見た記憶がない。俳優業もやってたけど特に当たり役もない。 

 

典型的な内輪ノリで這い上がった人でしょ。それで身内からも嫌われたらもう打つ手がないよね。大して実力があるわけじゃないから。 

 

そもそもどうして売れたんだろう?昔は面白かったのかな?自分も含めて思わずコメントする人がいるうちに他の商売したらどうかな。炎上商法は限度があるし芸事の技術もない。今さらサラリーマンにはなれないでしょ。 

 

裏方にまわって何か堅実な事業をやるくらいしか浮かばない。それもキツそうだけれど。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分が面白いと思っている領域、世間から許されると思っている領域、等々がことごとくズレているんだろうね 

 

時代と共にそのズレがドンドン広がり、嗅覚的にそれに気付くこともないから修正もしないし、人から言われて渋々直したとてその修正のセンスもズレているんだろう 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

周りの芸人に注意されてる以上、芸人だから常識がないってことじゃないと思う。完全に木下個人の資質の問題。そして周囲の忠告を聞かず火に油。こんなことやってたら支えてくれてる人たちも離れていくよ。 

 

▲31 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本人としては、ほんとうは別に申し訳ないと思ってないか、もしかしたら面白いと思ってやってるかのどっちか、もしくは両方なんでしょうね。 

 

元々、木下さんが反省してるとは誰も思ってないでしょうけど、自覚があるクセに、ご本人が謝罪するのがとても不本意で、反省する気は一切ないって意図が透けて見える態度を露わにするのは、なんの得もないと思うんですけどね。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

木下さんはもう終わりでしょうね。 

今後の活動を真剣に…だ言ってるけど、引退以外の道があるか? 

もうこの性格は治らないよ。 

また何かやらかす前に、周りの人間はそっと手を引いたらいいと思う。 

それでも気づけないなら本当に終わり。 

 

▲194 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

いじられるの嫌いなくせに、なんであれで行くって事だと思いますが、自分は全くその謝罪を見ていません。過去に問題が出る前から、いじられると顔色変わってたんです。この人は芸人として致命的なものを持ってると思ってたし。売れてる時に、面白くないのにドヤ顔でアピールする感じがすごく嫌いでした。詰まるところ、TKOを面白いと思ったことは一度もないです。 

 

▲14 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

謝罪の場は『誠意』を見せる事が大事です。だから疑問を感じさせ無い地味なスーツが一般的です。 

 少なくとも身内が疑問や不安を感じる服装にするのは間違ってます。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

木本は「木下は事の重大さを本当に理解した上で、今後どうしていくかというのを真剣に考えている状態」だと明かした。 

常識的な服装もしようとしないこんな常識が無いと言うか、世間をナメているとしか思えない相方を持ちながらもフォローし続けている木本さんに対して、要らぬ苦労を掛けている事を本人はどう思っているんでしょうね? 

口ばっかりで心からの反省もしない人なんじゃないでしょうか? 見たくないです! 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

別にさ…謝罪って何か事をを犯した後にやることだし、どんな格好でも事実は事実。 

真っ裸だろうがハーパンだろうが正装だろうが反省してれば一緒だし反省してなきゃ一緒。格好なんてええやん?と思う気持ちは100歩譲って理解する。 

 

ただ、芸人としての謝罪はなんのためにするのかという話。テレビの前の人間に許してもらうのが1番だと思えばそういう格好と態度をとるのは当然やろ。 

 

被害者にも視聴者にも許してもらう気がない、つまりはスポンサーに許しもらう気がないということ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ後輩とはいえ他人にペットボトル投げつけるような方なので社会の常識云々を求める事が難しいのかなと思います。 

自分で判断して半ズボンで問題ないと思うならそれでもいいんじゃないですか。 

それが他の人から変だなと思われてしまっても。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

前回の事も今回の事も全く悪い事だと思ってなくて反省など全然してないのだろう。 

だから、そんなふざけた服装で謝罪動画を作る。内心は反省なんかしてないよと意思を表示してるのだろうね。デレビに出たらダメな方なんだと思います。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

木下さんは結局世の中を舐めてるのよね 

心の底から反省していないというか、このくらいやっておけばええやろっていうのが透けて見えてしまっているからこうやってバッシングにあうんでしょうね。 

ジュニアさんも本当は木下さんを応援してあげたいと思っているはずだけど、そういう気持ちを裏切るようなことをするからそりゃ怒るわ。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

常識が無いんじゃないよ 

舐めてんだよ今回のことも相手のことも 

これがダウンタウンやさんまの楽屋に謝りにいくってなったら半ズボン着替えるに決まってるよ。 

舐めてるのと、自分でも謝罪することが腑に落ちてないんでしょ。 

 

いずれにしろ人間性の問題だけどね 

 

▲115 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ芸人やってきたんだから、社会人の常識なんて知らなくてもおかしくはない。 

 

それを知らなくても、本人が恥をかくだけだし、余計な文句を言われるだけ。 

他人を傷つけるわけではないし、大した事じゃない。 

 

それに、Youtubeとかで謝罪したところで、視聴者は謝罪も反省も望んでないでしょ。 

関係ないんだから。 

関係ない人に向けて謝罪するこういう謎の行動自体、意味がわからん。 

 

刑事事件にもならん、民事も難しい。 

それに変な奴とは前から思われてるんだから、今さら動画で謝罪したところで、イメージが良くなるわけでもない。 

本人に謝罪と賠償しないのなら、シカトすればよかったのに。 

 

世間に向けて、何かをやっても全く意味が無い。 

 

▲10 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

「面白ければ、それでいいじゃん。何が悪いの?」くらいにしか思ってないんだろうな。だから相方のアドバイスにも耳を傾けない。 

そんなにしてまでコンビを続ける必要があるのか。木本も考えたほうがいい。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

はなから真摯に謝る気持ちなんて無いのでしょうね。本人は悪い事したとは考えて無さそうだし、また再犯するんじゃないかな?女性の方は酷い目に遭わないように、こういう人には近づかない方が賢明かと思います。 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

恐らくだけど、自分が悪くて怒られて謝罪しなければいけない場でも、 

なんとか笑いに変えてダメージ少なくしようとするタイプなんだと思う。 

何か相手が突っ込みたくなるようなポイントを持ってくる。 

一般人でもそういう奴結構いるけど、正直無茶苦茶感じ悪いし、二度と付き合わないようにしようと思う。 

 

結局、反省してないんだよ。 

このぐらいええやん、お前らがうるさいだけや、って思ってると思う。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この件からも社会的常識がないんでしょ 

芸能人に常識を求めても 

仕方がないのかもしれませんが 

でもこの人にはペットボトルの件が 

発覚してからの対応やテレビでも 

態度なって無いなので 

個人的にはこれで見なくて済むのかと思っています 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

事の重大さも分からず、自分が可愛く大好きだから少しでも可愛く見せようとあの犬のワンポイントなんだろうね。 

 

▲161 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能人さん、叩かれて当然やと思います。 

その世界の人なんで、一般の人、謙虚な気持ちで 

人生送ってます。一般の人よりも稼いでいる当然やと思います。けど謙虚な気持ちは、大事やと思うので、頑張って下さい! 

人1人で、人生送ってません! 

偉そうに、コメント言ってすみません。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

やっぱり、一般で働けない人しか芸人にならない 

そんな気がしてきた 

芸人ダメなら、できる仕事ないよ 

一応、松本さんとハローワークに、行ってみましょう 

国民年金払ってますか? 

社会保険も払っとかないと老齢年金額に影響しますよ 

就職して社会保険料を払い込みましょう! 

 

▲99 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

確信犯だと思いますよ。同業者が服をイジって、この騒動が『お笑いのネタ』になり、むしろ仕事が増えるという流れに持っていきたかったんでしょう。 

 

「お笑い界」は「反社」ではないんですよね?最近のニュースを見てると思いますが。ノルマでもあるのかというくらい、法律に抵触する行為を絶え間なく続けますが、それって「反社会的」ではないのですか? 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

芸人って本来はちゃんとしていて、その人が面白いから成り立つ職業だったはずなのだが、いつの間にか非常識で分別のつかない事が面白いと思われるようになってきてこんな人が芸人と言われるようになってしまった。 

昔のことの言うに言われていても、実際に行ったことは十分に犯罪。 

その謝罪でも反省と見えないと言うのは人間として終わっている。 

芸人以前だ。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

木下氏が 弁護士に指摘されて 

本当に反省して 動画で謝罪したのでなく、炎上したから 抑える為にやり、 

ただ謝罪動画を出すのではなく ついでに宣伝する為にあの服着てやったって推察は 

されても仕方ないと思う。 

この人は 人の意見に耳を聞かずに 

自身の我で行動して これまでも 

状況を悪化させて来てるのに 学習する気がないンだろう️ 

今回も相方に 止められたのに 聞き入れなかったんだから! 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

50過ぎても謝罪のアレもできてなかったら洒落になれないというか呆れるって思います。 

何なんだろうなあ。良い話題よりは悪い話題ばかりが目立っているのがTKOというコンビのイメージなんですよね。 

そりゃあ松竹を退所されるし、その後もこういったトラブルに見舞われるし。 

当然のことながらこんな事では笑いの天下取りは無理。一生小粒コンビだわ。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

松竹時代にも何かと問題を起こしているから常識がないのは間違いない。そもそも常識があれば、謝罪するような問題も起こさないわけで、まあ残念な人と言うしかない。相方は本当に気の毒。 

 

▲11 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

もう無理だと思うよ。治らないと思う。治ると言うより治す必要ないし本人の好きに生きればいいことですし。ただ人に迷惑かけるのは違うので切ったほうが周囲の人間にとってもいいのではないでしょうか。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

芸人は芸事で勝負すれば良いとは思うが状況理解度が低くて機転の利かないこの芸人は公共の電波で使うのはリスクが高くて無理だと思うよ。本当に芸が達者で役者でもニーズがあればネトフリ映画かオファーがくるだろうしそれまでは劇場でネタしてSNS流してろ。公共の電波にのらないで欲しい。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本人が謝罪される側になった時に相手がスーツに短パンで来たとして、誠意を感じることが出来るのか?出来んと思うけど。逆に考えれば本人に本心からの謝罪の気持ちが無いのに口だけの謝罪で、けど無意識にふざけた服装で本心ダダ漏れというところかな。服装も口ほどに物を言う。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この人は笑いに変えたらなんでも許されるとか考えてるんだと思います・・・お笑い業界悪しき風習と言うのでしょうか、不祥事もネタにして笑わせられたら勝ちみたいな流れ・・・昨今のコンプライアンスの厳しい世の中ではちゃんとした謝罪ができなければ誰一人として許そうとはしないのに・・・古い昭和の頭の中身なんだと思います 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

敢えて擁護するならば、自分の仕事での正装くらいに思ってたのかもしれないけど。書いてて少し苦しいな。 

本音では本気で頭下げるほどの謝罪ではないと思ってたのだと思う…。少なくとも周りから言われてたのなら、ある種の反抗心だったのかもしれないね。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「窮地に陥っても笑いを示すのが本物の芸人」と考えているのかな。それとも反省なんて全くしておらず、謝罪にふさわしくない格好をすることで、謝罪を求める大衆に反発を示しているのかな。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

面白いことと面白おかしく茶化すこととは全く違うというのがわからないんでしょうね。 

それで、こうしたいと思ったら止められない。自分のノリを阻害するものは全て敵。 

多分反省しているのではなく、どうすることが反省と言われるのか勉強しているところなんだと思う。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

0係りカレー食べるキャラ好きやったのに、既にペットボトルで降板しているが、さすがに人間性がしょうもなさ過ぎ、残念ながらもう画面で観ることあれへんかもね、この方が現代の公共電波に載るのは無理がありすぎる。 

 

▲19 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に反省なんてしてないんじゃないの? 

相手になんとかして気持ちを伝えたいと思ったら周りの意見には耳を傾けるよ普通 

自分じゃわからない貴重な気持ちもわかるかもしれないしね 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この人は謝罪をしてるだけの人 

よくある謝罪動画の延長みたいにしか捉えてないから、謝罪してないのと変わらない 

大まじめな顔して謝罪動画のパロディをしてるだけ 

服装にしても、その後の仕事のつなげ方にしても、結局そういう芸風に落とし込んでるから、被害に遭った人はその悪意を突きつけられて二重の苦しみを負ってしまう 

配慮の足りない動画を上げたみたいなこと本人が言ってるけど、そんなの後から気がつくものじゃないだろ 

分かっててやってんじゃん、あきらかに。 

悪意しかないじゃん 

 

▲29 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE