( 263333 ) 2025/02/10 18:14:01 2 00 トヨタ『GRカローラ』次期型は2026年か、新開発2.0リットル4気筒ターボでついに400馬力に!?レスポンス 2/10(月) 8:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/8eec8b543d0369d9c2d8899df1e0fe09af147518 |
( 263336 ) 2025/02/10 18:14:01 0 00 トヨタ GRカローラ 次世代型の予想CG
トヨタは『GRカローラ』日本仕様の受注を開始し、3月3日から発売するが、早くもベースとなるカローラは、GR仕様も含めて次世代型の開発が進められている。カローラ次世代型は2026年に発売予定で、GRでもスタイリング刷新と性能アップグレードが期待される。
GRカローラは運転愛好家にとって、最後となる内燃機関ホットハッチの中の1車種だ。世界の市場はSUVが販売の主流で、業界は電動化に向かう進む中で、トヨタのGR=ガズーレーシング部門は揺るがない信念を持ち、GRカローラは新たな世代を迎える。
お馴染みデジタルアーティストのTheottle氏から提供された予想CGは、先日公開したカローラ・ベースモデルと同様に『クラウン』からフロントエンドデザインの一部を共有、よりシャープなボディワークを採用して、ハンマーヘッドヘッドライトは採用されていないのが特徴だ。
GRカローラ次世代型のプラットフォームには、次世代カローラの「TNGA」のアップグレード版を採用すると予想されており、全長が伸び、ボンネットを低くすることでよりスポーティなデザインが予想される。
GRモデルではいつも気になるのがパワートレインだ。GRカローラ次世代型は、現行の1.6リットル直列3気筒ターボエンジンを引き続き搭載するらしいが、最新情報によると、開発中の2.0リットル直列4気筒ターボエンジンを搭載する可能性もありそうだ。その場合、最高出力は歴代最強の400ps超えも期待できる。
GRカローラ現行型が搭載する1.6リットル直列3気筒ターボエンジンは、最高出力304ps、最大トルク400Nmを発揮、これに6速マニュアルまたは8速オートマチック・トランスミッションを組み合わせる。GR-Four AWDシステムにより、運動性能はさらに高い次元に引き上げられている。
次期カローラファミリーのワールドプレミアは、最速で2025年末もあるが、2026年が有力視されている。
レスポンス APOLLO NEWS SERVICE
|
( 263337 ) 2025/02/10 18:14:01 0 00 =+=+=+=+=
そんなの出てきたらセリカが同じユニットで登場してもインパクトに欠けるね、だからMR2との合作でミッドシップAWDになるのも信憑性が増してくるし、高価になっても文句は出ないのかもしれないがGRカローラが現行型より高価になるのも避けられないので実質的なFFの最高峰として600から700万程度でミッドシップは一千万位になると思われる。さすがにミッドシップだと使い勝手が限られるのでセカンドカー前提で買える人は絞られるし、GRカローラは四人乗り出来るファミリーユースまでカバー出来る最速ハッチとしてなら需要が有るし、ツーリングに積めばゴルフRを凌ぐ人気になりそうだしラインナップは完璧だね。
▲95 ▼46
=+=+=+=+=
そういうのができれば良いけどまずは抽選なしでGRカローラを購入できるようにしてほしい。 8DATが出てきてこれならいざという時には妻と交代もできるから購入したくても台数も決まっているから中々購入できない。 トヨタさんは考えほしい。
▲97 ▼5
=+=+=+=+=
ラリーベースでなくていいんだから、メルセデスを超えるパワーを見せて欲しいな。マニュアル有りで。あちらはファイナルになるのかな?それなら、そのままでも2L最高馬力の称号は転がり込んで来るが。ミッドの方は2.4Lでスポーツカーにしよう。
▲1 ▼6
=+=+=+=+=
1.5の200PS前後くらいのマイルドな奴出してくれないかな。 現行の1.2ターボのセダン探してるけど中々無い。評価は低いけど何とか弄って面白く出来ないか妄想するだけでそれも楽しい。
▲24 ▼22
=+=+=+=+=
半分の 1000ccで200馬力ってモデルがあったらいいなあと思ってしまいます。 価格も半分はむりでも300万なら 高いとは感じないかなあ。 お願いします。
▲39 ▼21
=+=+=+=+=
コレはマジでありそうだ。既に2リッターターボの開発はこの間のオートサロンで出てるし、GRヤリスとGRカローラ(セリカ)の棲み分けも出来る。 2026年〜2027年かなぁ。
▲49 ▼4
=+=+=+=+=
旧GRカローラのチクチクチョンチョントゲトゲしたデザインが嫌いでGRヤリス買ったけど、このデザインはかっこいいじゃん。 GRヤリスの5ドアをずっと待っててレクサスもデザイン嫌いだなーって思って見送ったけど、ついにか。もう遅いけどな。GRヤリス超楽しい。
▲43 ▼77
=+=+=+=+=
新世代2Lエンジンを開発中とは、トヨタはやっぱりすごいですね。新しいスポーツカーの登場は、夢があってワクワクします。
▲48 ▼58
=+=+=+=+=
もうカローラではないよな カローラ、シビック…ではなく、新たな車名にすれば?良いのに。安っぽく感じる車名→車体価格高って感じてしまう。 こんな景気悪いのに、300〜500万の車を買える買えない以前に、車にそこまで金を回せないよな。 新しいプレリュードも欲しいとは感じるが、高いんだろうから、買えない
▲44 ▼53
=+=+=+=+=
ベンツの2000ccのm139エンジンは421psで故障も聞いたこともない。同じクオリティで耐久性もあり、市販できるエンジンを果たしてトヨタは作れるのか疑問。
▲6 ▼22
=+=+=+=+=
真偽はともかく魅力的な話ではありますね。 価格も高出力になると思いますし、購入するにしても難しい車(抽選や台数制限、奥様への説得)になるのでしょう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
2リットルターボを開発中というニュースは見てたし、オートサロンでそのエンジンらしきものを積んだGRヤリス Mコンセプトを発表してレースにも出るという事だから、このGRカローラもあり得るんだろうけど、とんでもない価格になりそうだ 今から禁酒貯金始めるぞ
▲18 ▼4
=+=+=+=+=
この時代にスポーツモデルを出してくれるのは、ワクワクして嬉しいし、企業努力に感謝したい。
▲147 ▼7
=+=+=+=+=
800万コースだよね そりゃちょっと無理だ 1.5ターボで馬力下がってもいいから 乗れる(買える)車にして!
そもそも抽選も駄目、今回の販売店の塩対応にもがっかりだけどね…
▲0 ▼5
=+=+=+=+=
いやだから何故そこまでのパワーがカローラに必要なのか? そしてカローラらしからぬ値段になる事は容易に想像できる。 だからその世代や普通の所得者が買えず車が売れないんだよ。 モータースポーツを推進してるにも関わらず、自分達で首を絞めてるのと一緒なのに...
▲15 ▼97
=+=+=+=+=
どうせ500万超えてくるんでしょ? そこからいじっていったら100万とか150万とか上乗せになる 金をかければいいものはいくらでも作れる訳だが庶民が求めてるのはそこじゃないのよ
▲6 ▼24
=+=+=+=+=
やはり4気筒。3気筒ではパワーあげるには300馬力が限界だしパワーを上げれば耐久性が落ちる。。今後はGRヤリスも4気筒に。3気筒の現行GRヤリス購入者涙目…
▲8 ▼18
=+=+=+=+=
GRセリカの商標登録がされたし単純に車種を増やしていくのか何処かで絞るのか。
▲22 ▼3
=+=+=+=+=
若者が買えるような値段にしないと。スズキみたく、安さでインパクトを与えてくる会社はないのか。 スズキのカプチーノの方を期待している。
▲1 ▼16
=+=+=+=+=
そんな出力だしてエンジンの寿命が平気なのか? 2リットル400馬力ってカローラの大きさで相当速いでしょうね。
▲11 ▼18
=+=+=+=+=
この予想CGなかなかカッコいいな。 来年登場は早すぎる気がしますが。
▲30 ▼5
=+=+=+=+=
「カローラⅡに乗って〜買い物に出かけたら〜」昔のCM好きでしたが、もうファミリーカーでは無くなったのですね。
▲22 ▼10
=+=+=+=+=
儲かってるんだから売れる車だけじゃなく尖った車も作ってほしいね。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
2L直4で400馬力か、、、700万じゃ買えないのかな? 1stが当たったのは、ラッキーだったな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
次のGRカローラは、もう少し台数出して欲しい 抽選でなく、受注生産とか・・・
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
今年の夏にS耐で試験的に積んだの走らせる、って言ってるエンジンなんだが
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
買おうと思ったら抽選が終わってました またまたまたまた商談にすらたどり着けませんでした
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
楽しい想像記事ね。 純ガソリンエンジンはもうないのでは? 最低でもマイルドハイブリッドにはしてくるでしょう。
▲8 ▼67
=+=+=+=+=
買えない金額ですが、ガンダム路線からスッキリシャープな路線変更宜しくお願いします
▲7 ▼22
=+=+=+=+=
上客や忖度抽選もなしに普通に買えるようにしてください。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
GRシリーズもいよいよ 昔のスバリストが好むシリーズになったな
▲1 ▼5
=+=+=+=+=
やっと4発…カローラはやっぱコレ… メッセでも新3-SG?w展示してあったけど誰も見向きもしてなかった…
▲2 ▼10
=+=+=+=+=
>お馴染みデジタルアーティストのTheottle氏から提供された予想CGは 「おれのかんがえたさいきょうの・・・」的な記事はヤメてください。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
カローラに400馬力もいらない。 もっと安くてお買い得な車であるべき。
▲1 ▼8
=+=+=+=+=
仮に500万で400馬力の車よりも250万で200馬力の車を出して欲しい。
▲17 ▼31
=+=+=+=+=
カローラやヤリスはどーでもえーから、クーペ(86)をちゃんと仕上げて!
▲4 ▼22
=+=+=+=+=
そもそも買いたくても売ってない。 消費者が置き去りにされている嫌な感じです。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
4気筒は無いな ツインターボにしないといけないし、ただでさえ重い車がさらに重くなってしまう
▲6 ▼73
=+=+=+=+=
出たところで 多分 手が出ないだろう カローラ なんて名ばかりの上級車だと思います
▲8 ▼12
=+=+=+=+=
値段が恐ろしい事になりそう…
▲34 ▼1
=+=+=+=+=
楽しみですね! 今から貯金しとかなきゃ
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
やっぱりテンロクターボより2リッターターボだよなぁ、
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
これはカッコいい!
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
GRの前に素のカローラがモデルチェンジしないとじゃない?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
四気筒400馬力 欲しいわこれは
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
次のモデルは1000万近くなるのかな…
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
スバルと提携してるなら WRXハッチバック出して
▲5 ▼6
=+=+=+=+=
予想CGはカッコいいね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
VWはゴルフ400R出さないのかな?。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
セダンが欲しい
▲14 ▼4
=+=+=+=+=
せめて4気筒でお願いします。 何故3なのよ…。
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
そうすると800万ですかね
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
んで、お値段が900万円から???と。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
この次期型予想CGは、シビックかいな?
▲3 ▼5
=+=+=+=+=
次はトヨタに乗り換えようかな!w
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
問題は価格でしょ。 必要無いパワーですよ。
▲5 ▼11
=+=+=+=+=
お値打ちかも でも恥ずかしくて乗れんわ
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
年間800台なのに絶対出ないだろ 北米でも売れてないのに
▲9 ▼29
=+=+=+=+=
荒唐無稽な妄想記事。
▲16 ▼20
=+=+=+=+=
大衆車だったカローラはどこに消えた?
▲17 ▼24
=+=+=+=+=
普通のモデルはカローラでいいけど、GRモデルはカローラって名前止めてほしい。カローラって名前は、営業車に乗ってる汗だくのハゲたサラリーマンってイメージが根付いてて、買う気すら起こらない。
▲0 ▼12
=+=+=+=+=
ウソ記事!
▲4 ▼9
|
![]() |