( 263403 ) 2025/02/10 19:29:04 2 00 元フジアナ渡邊渚が荒れるインスタのコメント欄を閉じないワケ TVとは決別で3月には新たな動きかピンズバNEWS 2/10(月) 11:31 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/c64a5e55cab083bd2419ac5e62a2c6fb11a51d28 |
( 263406 ) 2025/02/10 19:29:04 0 00 渡邊渚 ※画像は渡邊渚の公式インスタグラムより
2024年8月末にフジテレビを退社した元アナウンサーの渡邊渚(27)の初フォトエッセイ『透明を満たす』(講談社)が大いに話題を呼んでいる。
5万字超のオール書き下ろしエッセイと80ページにわたる撮り下ろしグラビアで構成されている同書。1月29日に発売されると、ネット通販大手・Amazonの「タレント本(総合)」の売れ筋ランキングで1位を記録。発売後10日以上が経過した現在(2月10日9時)でも1位で、1232ものレビューが綴られ、星4.5という高評価を得ている。
渡邊は20年4月にフジテレビに入社。同年9月に『もしもツアーズ』の4代目ツアーガイドに就任。同じタイミングで『めざましテレビ』(ともにフジテレビ系)のリポーター及びフィールドキャスターにも起用された。しかし、23年6月に体調を崩し、同年7月以降はレギュラー番組を降板して休養することに。さらに24年8月23日にフジテレビを通じて《病気のためお休みしておりましたが、この度、退社する決断を致しました》とコメントを発表し、同月末で退社するに至った。
同年10月1日には自身のインスタグラムでPTSD(心的外傷後ストレス障害)を患っていたことを公表。《これからは、自分のペースで、幸せを感じながらお仕事できればと思っています》《完全には無くならない病気だと思っているので、波はあるし、まだまだ通院は続きますが、現状とっても元気です》と今後についても明かしていた。
そんな渡邊が初の著書『透明を満たす』に寄せたコメントには《渡邊渚を知っている人はもちろん、生きづらさを感じている人や病と闘っている人、それを支える周囲の人、同世代の将来に悩む女性など、様々な人たちに届いて欲しいと思って制作》とある。
「渡邊さんのフォトエッセイは大ヒット。発売前に重版されたそうで、Amazonの高評価レビューを見ても、購入した人の多くが共感していることがうかがえます。
その一方で、彼女には辛辣な声も大量に寄せられています。渡邊さんはインスタグラムのコメント欄を開放していますが、そこには彼女を批判するコメントもずらりと並んでいるんです。
そんななか、実は3月をめどに渡邊さんの関係者が会見を行なうことが検討されていると聞こえてきています。おそらく、SNSやネットを中心に巻き起こっている誹謗中傷に対応していくことを表明したり、渡邊さん自身が辛辣なコメントに対してどう考えているのかを示すものになるのでは、と見られています」(ワイドショーデスク)
渡邊はフォトエッセイのプロモーションも兼ねて複数のメディアのインタビューに積極的に応じているが、2月6日配信の『VOCE』(講談社)では《伝えることをやめてはいけないという使命》を感じており、それが《SNSでの発信をやめない理由の1つ》だと明かしている。
また、自身のSNSが《病気や治療法に対する意見や情報交換ができる場所》になっていたこともあり、《そういう貴重な場所を大切にしたいなと思って、今でもコメント欄を閉じないようにしています》とコメント欄を閉鎖しない理由についても語っている。
表紙モデルも務めている2月7日発売の『週刊現代』(講談社)の独占インタビューでは、渡邊はもうテレビの世界に関わろうとは思っておらず、家にはテレビもないと“テレビからの決別宣言”とも取れるコメントをしている。
また、病気療養中の24年夏にパリ五輪を現地観戦したとインスタに投稿した際にも批判が殺到し、現在に至るまで渡邊のSNSに大量の誹謗中傷が寄せられていることについても触れている。
渡邊はインスタに寄せられるコメントはすべて読んでいるものの、誹謗中傷にはあまり傷ついていないと告白。それはPTSDになったトラウマのほうが何倍もつらかったからだという。そしてSNSでの発信を続けている理由を《私の言論は誰にも止められない》としている。
「『週刊現代』のインタビューでは誹謗中傷に負けないと語りましたが、別のメディアでは《誹謗中傷やそういったコメントにまったく傷つかないかと言われればそうではない》ともコメントしていますし、やはりショックを受けることもあるのではないでしょうか。
また渡邊さんは先日、有料会員クラブ『Lighthouse』を開設。会員になると『会員限定エッセイ』『会員限定Instagramアカウントへの招待』『イベントチケット・限定グッズの先行/優待販売』『会員限定お悩み相談』などの特典が受けられるといいますが、月額1500円という価格に《さすがに高すぎる》と不満も出ていましたね。3月に予定されているという渡邊さんの関係者の会見では、彼女が今後、どんな活動をしていくのかの言及もあるのかもしれませんね。
24年8月にフジテレビを退社した渡邊さんは当初、完全に個人で動いていたそうですが、現在は活動をサポートする人がいるといいます。ファンクラブビジネスはサイト運営や価格設定など1人でやっていくのは難しいでしょうからね」(前出のワイドショーデスク)
『透明を満たす』がベストセラーとなっている渡邊だが、すでに2冊目の本の刊行も決まっているようだ。
「1冊目は講談社から発売されましたが、2冊目も大手出版社が手掛けるといいます。すでに撮影も済んでいるようで、ロケは東南アジアの国で行なわれたそうです。
初の著書『透明を満たす』が大きく部数を伸ばす渡邊さんに、出版界は大注目しています。彼女にも、著書やインタビューを通して、病と向き合いながら生きている人や、日々がつらいと感じている人に、自らの経験と想いを伝えていきたいという気持ちが強くあるのではないでしょうか」(前同)
23年の体調不良時には“死”を覚悟することもあった、と著書で綴っている渡邊。そんな時を乗り越えた彼女の言葉に、多くの人が注目しているのは間違いない。
ピンズバNEWS編集部
|
( 263407 ) 2025/02/10 19:29:04 0 00 =+=+=+=+=
悪く言えば、単純に金につながるからだと思う。写真やエッセイを企画した人に、荒れようがどんどんやるように言われているように想像する。話題性があるうちは、写真集と小出しの暴露で売り上げは伸びる。インスタを閉じて、話題が下火になれば、当然、写真の売り上げも落ちる。仮に無名だったら、ほとんど売れてないように思う。別に批判もしないが、ビジネスとしては成功。巷では、応援しているといいながら買うのはオッサンがメインらしいのが、なんだかなぁと思う。性的な目で見ずに、本当に応援するつもりで買っているのだろうか。売れれば何でもいいのだろうけど。
▲1304 ▼236
=+=+=+=+=
私も性被害を受けたので、彼女の強さは気持ちがいい。どんどん好きなことして前に進み、二度と理不尽な抑圧は受けないという決意を感じて拍手したくなる。 誹謗中傷にコメント欄を閉じてないけど、彼女を応援する人の、私も被害を受けたからとか、応援する理由を読めてそれも仲間がいるようで元気になれる。そんな場所を守ってくれてありがとう。 それを逆手にとってコレ幸いと我を忘れて誹謗中傷を一生懸命書き込んでいる人たちは、誹謗中傷アカウントを可視化していることになる点で彼女が1枚うわ手。 身バレアカウントがエグい中傷してて、会社で噂になって閲覧されてるのに本人気づいてないという話も聞いた。 たぶんあちらのファンだから50代以上で、SNSの使い方イマイチというか、身バレに疎いのかな。 開示請求されるとさらに終わるのにね。 中居さんが責任を認めてるのに、本人の言うことも信じないファンのというのが全くわからない。
▲61 ▼115
=+=+=+=+=
昔は尖っていたなんて話してもいる。ここにきて、エッセイや写真集の販売。
加えて、有料会員クラブはまわりと比べると高額で強きの姿勢。
バックに彼女を利用して儲けようとする人がいると思います。本人の考えで動いているのであれば、それはそれでスゴいところ。
今後、番組等で使いたいかといえば、厳しいかもしれない。
▲521 ▼70
=+=+=+=+=
10月にオファー受けて3ヶ月強で「5万字のエッセイと80ページのフォトからなるフォトエッセイ」発売っていうスピード感とさらに1週間そこそこで有料メンバーシップ設立の手回しの良さ。
なんか純粋な目では見られない立ち回りに感じてしまう。「同じ苦しみを持つ女性の背中を押したい」という割にお渡し会の参加者の大半が30代から50代の男性だったなんて話も聞くし。
▲18 ▼4
=+=+=+=+=
そりゃ、何千万、億稼げるなら、赤の他人からどう思われようがどうでもいいという人間は多いと思うよ。自分に対して優しく接してくれたり、同情してくれたりする人って、別に困った時に金くれる訳じゃないし。人はお金を持つと、いい意味でも、悪い意味でも、寄ってくる人、離れていく人がでてきて、その大事さがよりわかるという部分もありそう。だから、そんなものに振り回されて一喜一憂するのもバカらしいという境地に、同じ景色が見える位置に立ってみたら、自分も、なりそう。
▲585 ▼102
=+=+=+=+=
Yahooニュースで記事出して、多くの批判コメントで埋まって、が繰り返される毎日。 記事が読まれると書いた方は儲かるから、クリック数が減らないと記事も出続けるのかな? これも一つの炎上商法ですかね。
一方、堀ちえみさんへの誹謗中傷で逮捕されたニュースもありましたから、心当たりのある方は注意した方が良いかもしれませんね。
▲99 ▼13
=+=+=+=+=
辛いことは本人しか分からないので、色々と辛かったと思います。 一方、本の出版したり、SNSでどんどん発信するという行き過ぎた承認欲求は多少恐怖感を覚えてしまいました。。。
自分の行為を正当化するのも大切ですが、一方的に発信し続けるのはなんか違うなと思います。この方だけでなく、一般人にも関わらず、SNSで様々な発信している方(特に投稿100件以上やフォロワー&フォローが多め)は要注意だと考えるようになりました。
▲678 ▼158
=+=+=+=+=
病名だけは同じな彼女と同世代の姪っ子がいます。週末に会って話す機会があった際に、「ニュースサイトでX子さんの顔を見るたびに嘔吐するからネットを見れない」と言っていました。こう言う方々は、おそらく日本中におられるだろうと思われます。事、ここまでに至り、半分はX子さん自らが火を付けた様な状況な今、彼女本人が公の場に現れて、ひと言でもコメントするだけで結構救われる方々がいらっしゃると思います。被害者とは言え、もう夢見る少女な立場でもないので、今の言動では、同じ境遇の方々を苦しませているだけにしか見えないので…
▲984 ▼336
=+=+=+=+=
芸能人のインスタグラムは、本人自らアップされている方もいますが、一部は事務所のスタッフ等がアップされていると思いますので、この人も第三者が渡辺渚のアカウントを作りアップされているのではないのでしょうか。そうすれば本人はコメントなど見ずに済みますから…その第三者がコメントにイイネボタンだけ押して、あたかも本人が見ていると勘違いをさせるんでしょうね。 なので何を書かれて叩かれても見ていないので問題ないのでしょうね、ナンならここまで強い女に成長しましたとアピールできますし。
▲15 ▼10
=+=+=+=+=
彼女が大変な目にあわれPTSDを患ったにもかかわらず、それを乗り換えて回復されたことは、とても喜ばしいことです。 確かでない情報をもとに、個人攻撃するような書き込みは、誰も幸せにならないのでやめましょう。 ただ多くの方がもやもやしてしまうのは、辛いPTSDからの回復という体験談と、若く美しい女性のビジュアルを全面に出して売り出すというビジネス戦略が、無理矢理セットにされている点ではないでしょうか。 現実には多くのPTSD患者は、特に性被害の場合は寛解に時間がかかり、若くも美しくもないかもしれません。男性もたくさんいます。普通の生活もままならない、経済的に困窮している方も多いと思います。彼らの体験はそもそも語られることが少ないため(言葉にできないほど辛いからこそPTSDになるので)、普通の人には想像がつかないほど壮絶な人生でありながら、社会の中ではその存在感はひっそりとしていたりします。
▲198 ▼58
=+=+=+=+=
批判と誹謗中傷は別だと思うけど。週刊誌やネット記事はXさんと渡邊さんの関係を利用して続報を出し続けている。また人の心理も心得ていて、このもどかしさや苛立ち、本音の分からない擁護する声をエスカレートさせている。 誹謗中傷は良くない。でも批判は、人の視点の違いがある以上疑問は出てくる考察。 週刊誌やネット記事に問題があるのでは?
▲130 ▼33
=+=+=+=+=
今のうちに一生涯暮らせるだけのお金が手にはいればいいけれど。 中居氏は突然の引退で廃業。古巣は叩かれ放題。第三者委員会の発表、スポンサーの問題に会社の業績など、まだまだ話題の渦中にいる間は取り上げられるけど、一段落ついた後に彼女をタレントとして使うメディアはほぼ皆無だと思う。YouTubeなどからはお呼びがあるかもしれないが、それも一時のことになるかと。 今は加害者と言われる人、組織が崩壊して行くさまを見て、ハイな気分になっているかもしれないけれど、個人で活動してるようで、後ろ盾が親しい友人だけって、大丈夫なのか、心配になります。
▲64 ▼27
=+=+=+=+=
彼女が受けた被害には心から同情するし、その被害者感情も理解できる。 だが、その彼女が社会復帰とばかりに身体の露出や、タレントのような活動をエスカレートする事には違和感を感じる。 結局、芸能界に居場所を見つけたいだけではないかと思わざるを得ない。 もちろん、一般人のような仕事に就けば良いという事ではない。しかし、古巣を忘れられないような行動には目を塞ぎたくなる。 確かに彼女の容姿は優れているのだろう。グラビアが売れているのだから、支持者も多いようだ。 でも、自分はそういう姿は見たくない。
▲15 ▼6
=+=+=+=+=
自分だったらショックで何年も引きこもってるだろう。でもこの方は動きを止めないで発信していく精神力と能力がずば抜けている。 誰しも考え方が違うから賛否両論なんだろうけど彼女の逞しさは見習いたいし拍手を送りたい。
▲102 ▼145
=+=+=+=+=
しばらくしたら、誹謗中傷で開示請求されると思います。その事に言及したら、コメントが消されて特定の機会を失ってしまうから、あえて言わないだけかもしれません。 開示請求されたら、警告などなく、ある日突然ポストにお知らせが届くようですね。
▲200 ▼27
=+=+=+=+=
本当に病気だったの?と思うし命に関わる様な事があると発症の割に治るのが早い
ここまでくるとただ気の強い人にしか見えない
精神的に参ってしまい自死してしまう心の病気もありSNSでの発信や閲覧はどうかと
PTPDってそこら辺は大丈夫で直ぐ治るのかな?
と普通に疑問
大スター相手に公にしたくないと言う事は不可能に近い 絶対許せないなら何で示談? 私なら警察に行きますけどね
PTSDについて誤解されない様に 会見するのは良い事だと思います
これから物凄く大変かと思いますが
完治した病気が再発しない様に過ごせるといいですね(^-^)
▲347 ▼149
=+=+=+=+=
辛い思いをしたのはわかるが、自分の不注意や落ち度が完全に無かったのかとかの目線が欠けてないか?やった行為自体は中居に責任はあれど、今の自分の世間に対する見せ方とか俯瞰で自分を見てほしいと願う。
なぜ被害者であるはずの自分が非難されたりバッシングコメントされたりするのかを考えるべき。やられた行為に対する非は中居にあるし、そういう風潮を助長したフジテレビはじめ業界全体の責任は重大だが、あまりにそれを嘲笑うかのように見えるやり方は、自分もなんだかんだでこの業界で再出発するつもりならばもう少し考えないとな。
一般人として生きていく意味での再出発ならば誰も叩かないし、応援しかないけど散々な目にあった上でまだ芸能人としてもう一度新たなチャレンジをしようとしてるならば尚更な。
売り方や戦略を指南する立場の所属事務所も長く活躍するように大事にして無いからこのタイミングでこんな売り方してるんだろな。
▲245 ▼106
=+=+=+=+=
本自体は、PTSD体験者の自分には、わかりやすく、勇気づけられる。単なるお金儲けではない。(少なくとも著者本人の意図は) ただ、インスタのコメントに全部、目を通すのは、今は体調が良いからいいでしょうが、また、ぶり返しが来るような気がする。「ご自分を大切に。」と言いたい。
▲14 ▼4
=+=+=+=+=
批判的コメントに対する誹謗中傷ということで法的な措置を取ると言ってるようにも聞こえる。 そうなってくると、批判コメントは気にしていないと言っておきながら、はらわた煮えくり帰ってるのかもしれませんね 写真集第二弾は第1弾ほど儲からないと思うので、第3弾を出かける会社は出てきにくそうですね それでもどれぐらい売り上げるかは注目したいところです。
▲62 ▼15
=+=+=+=+=
荒れないと商売にならないですから大歓迎のはず。
しかしすでに存命じゃないキャラクターで話題を継続させて商材にするやり方は今後もあるのか。AIではなんとなく感情移入が難しいという課題が解決できない場合、こういったこれ以上リスクのない素材を使い倒すというのは有効なのかもしれません。
▲58 ▼48
=+=+=+=+=
「本の出版の時期」と「中居の騒動」とが、タイミング的にリンクしてるのが不思議だなぁと
被害者と噂されることを肯定も否定もせず、騒動とは無関係を装って、というかその姿勢を貫いて、活動をなさっている
出版社も著書の販促に関して何かしらの手を打つだろうけど、それが情報のリークだったとすれば、まあまあの手法だなぁと
トラブルとは無関係を装っている以上、インスタのコメントに対してリアクションを返すことは、ある意味で「トラブルへの関与を間接的に認めるかたち」になってしまうし、それだけは避けたいとの意図もあるのだろうと思う
なんか一部では、MeToo運動の旗手みたいな扱いになってるけど、そこまでの期待を背負わせることは酷だと思うし、そこまでの人ではないと思うよ
女子アナ時代、それほどの結果を残してこなかった元女子が、一躍時の人みたいな扱いになっているのは気の毒だと思う
▲78 ▼12
=+=+=+=+=
何があったかわからないまま、一方は再起不能にされ、一方はそれをネタに稼ぎまくっている。なんかすごい時代になったとしか、言いようがない。昔より今のほうが良くなったことは多いが、昔はもっと社会全体に寛容性みたいなのがあったなと思う。
▲342 ▼69
=+=+=+=+=
テレビ局も
やはり面接の時に
ちゃんと相手を観察する
必要は有るかと思います。
あとは アナウンサーのタレント化が
引き起こした問題だと思います。
今一度 原点に立ち返り
基礎を磨く事が肝要かと思います。
▲131 ▼13
=+=+=+=+=
他人と比べる必要ない 知ってる人がPTSDでこの方のようにアクティブに動けないからといって病を否定するのは違う 精神科、心療内科の症状も治療法も患者や医師により様々 故に相性が出てくる ススキノの殺人事件では娘が罪を犯しても精神科医師の親でさえ手も足も出ないし自首も通報もできなかった 逆に上手くはまれば完治に近い形にまで持っていけると思います
▲69 ▼114
=+=+=+=+=
2冊目の撮影が済んでいるんですね。笑 出版社の担当(元FRIDAY記者)やメディアが飽々するほど毎日毎日盛り上げる訳ですね。
SNSは病気の方の情報交換の場になっている様子はありませんが、例え荒れてもコメント欄を開けておいた方が人が離れないのでそのままなのでしょう。
そして、炎上系の流れなのでどこまで長くその火を燃やし続けられるかというところでしょう。
▲78 ▼20
=+=+=+=+=
この方が匂わせた発信をし、X子さんは細かい暴露をし守秘義務ギリギリをかいくぐって一人二役を演じていると思ってしまう。パリ五輪観戦を批判しているのはお門違いだという記事を見た。一成人として、社会人として、ましてや彼女はアナウンサーという表に出る仕事なので、ある意味準公務員ぐらいの立場の人間だと思っている。経緯を知った上でも不快な思いは変わりない。行くにしても事前にSNSでの発信、会場での立ち振る舞い等など色々配慮はできたはず。それでもこの方は自分の行動を正当化する発信をしているからなおさら不快な気分になる。
▲254 ▼74
=+=+=+=+=
3月末を目途に第三者委員会の調査結果が公式に出るからね 23年6月のトラブルがどの程度の人権侵害案件で (当然詳細な内容は出るわけもない) フジ幹部や中居氏がどうすべきだったのか答えがでる。 フジが組織として女性を軽んじ接待要員として扱う風土、慣習が あったのかもね 猛省すべき点は多々あろう。
▲48 ▼23
=+=+=+=+=
良い意見にしろ悪い意見にしろ沢山のコメントが寄せられていることは注目されているということだ。
自身をプロデュースするためにはまず注目されることが第一。その戦略は今のところは上手くいっている。
コメント欄を閉じてしまったら荒れることもないが、徐々に忘れ去られヤフーニュースでも取り上げられることはなくなるだろう。
▲49 ▼9
=+=+=+=+=
体調も決して完全でないと思われる中、多方面でご活躍されておりとても嬉しく思い記事などを読ませて頂いています。誹謗中傷的なコメントもあるなかご自身の意思により続けていくということは体力的にも精神的にもとても大変ことだと思っています。私が、エッセイや各社の記事を読んでみて改めて思うことは、渚さんは何も悪いことはないということです。ですので、これからも益々、活躍される渚さんを応援していきます。
▲70 ▼173
=+=+=+=+=
この子の 目標だった女子アナの仕事は奪われた 戻れるなら 被害に遭う前のあの頃に戻りたいと思っている お金よりも大事場所 戻れないから無理せず やれる活動をしてるだけ 3月の新たな活動楽しみしてます
▲7 ▼20
=+=+=+=+=
いまブレーンでサポートしてくれているであろう人が信用できる人であれば良いけど、もしお金儲けのためだけの人だったら、それが後からわかったら、この方、人間不信にならないかなぁ、と少し心配にもなる。
▲25 ▼2
=+=+=+=+=
メリハリのある美脚ボディとある。 それを本人の前で言ったらセクハラ扱いされるでしょう。
じゃあ、本人の前で言わず、ネットニュースで書くなら(言うなら)許されるのか? 同じ言動だから許されないでしょう。
もう、曖昧な事はダメな社会、風潮になってきたのだがら、読者が言っても良い褒め言葉だと勘違いしないように、メディアも言わないようにしないと。
彼女に限らず、例えば会社の女性にメリハリのある美脚ボディーなんて言ったら、懲戒処分だわ。
▲26 ▼12
=+=+=+=+=
最初からアンチか溢れることを想定してそうだね。だから、インスタやヤフコメにアンチコメントが殺到しても閉じないし、動じない。そればかりか、矢継ぎ早に次々と新たな動きが出てきて、はっきり言って、もう吐きそうだ。フォトエッセイは売り切れ続出らしいが、アンチも買っているのかな。タイトル「透明を満たす」についても違和感を覚える。そもそもギリギリを掲載していて、守秘義務はどうなっているのかと思う。それでもはっきりしていないことも多く、モヤモヤは残るので、「不透明を満たしてくれ」という思いだ。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
悲しい目にあって、でもそこから前を向いて・・・。すごいことだと思うけど、この人はどこに向かっているのだろう。最終の到達点はどこなのだろう。さらに悲しい目に合わないことをお祈りしています。
▲14 ▼3
=+=+=+=+=
うちの娘は精神的に参ってしまって自死しました。この人は本当に悩んでいるのだろうか!私には理解も出来ないしこんな事がある時に本とか出せるだろうか?私には辛いしこの人が出てくると悲しみが噴き上げて辛くて悲しいです。もう記事とかやめてください!こんなに辛い思いをしている人たちの事も考えてください。お願いします。悲しいです本当に。
▲74 ▼37
=+=+=+=+=
第一弾のビジネスは成功でしょうね。 ただ、あくまでもご本人の資質以外のところで波が来ただけで、第二弾の出版が別の出版社だということは、一過性のブームだけで2冊目以降には見込みがないと考えているかと感じますね。 3月の会見ですか…示談のことは大丈夫なの? 何だか恐ろしさを感じます。
▲37 ▼5
=+=+=+=+=
辛い経験をされた方への誹謗中傷など理解に苦しみます。再発してもいいように、動けるうちに資産形成をされるのは非常にいい事だと思います。休みたくても資産がなければ休めませんから。あまりご無理をされないよう応援しております。
▲102 ▼100
=+=+=+=+=
壮絶な辛い経験をした彼女が立ち直り、活動することにこれほど誹謗中傷する人の人間性を疑います。私は心から応援しますし、勇気づけられます。日本では性暴力の被害者がいつもバッシングされますが、それが先進諸国の基準でどれほど異常であり心底軽蔑されることか気づかない人々に恐怖すら覚えます。
▲23 ▼37
=+=+=+=+=
彼女を批判するコメントには胸が痛む。 よくここまで回復したと思う。
元フジテレビの長谷川豊さんが実体験を言っておられたが、プロバイダーに投稿者の開示請求を行い、1件30万円の賠償の支払を受けたとのこと。 コメント欄を閉じないのは、損害賠償請求の 証拠集めには有効である。 誹謗中傷者は高い代償を払わなければならない。
▲28 ▼50
=+=+=+=+=
本屋の平積みの一番上の本が放り投げた様に斜めに置いてあり目立っていて誰の本かと思ったら、この方の本だった。メインコーナーではない芸能人関係通路の置き場だったので、ベストセラーと聞いて驚きです、今は通販購入する人が多いのでしょうが。 自己発信の選択肢は多岐に渡るし、テレビには出ないけど忘れられるのは堪えられないのでしょうね 悩んでいる人にも届くようにと見ず知らずの他人にも思いを馳せられる程の余裕が,自分に課している世間に取り残されない為の脅迫観念でなければ良いですが
▲26 ▼25
=+=+=+=+=
この方自身は特に悪い事はしていない、守秘義務違反では?も専門家視点では問題なさそうとの事(病気であることの公表や、一切活動するな、は守秘義務に盛り込むのは無理) ・その他、叩かれている理由としては大きく以下3つ ①PTSDなのに回復早すぎ ②もっと地味に活動しろニュースに取り上げるな ③なXい君を返して などどれも本人は一切悪く無くこれらは全て妄想や個人の心無い勝手な感想 ・退職後、少しづつ元気になり、やっと元々の経験を活かしたメディアで発信する仕事で復帰しただけであり、本人の視点にに立てばごく当たり前の活動、アナウンサーの写真集は近年当たり前 ・むしろ、ずっと仕事もせず閉じこもったり、違う仕事で復帰する方が本人にしてみたら大変、慣れた仕事で復帰するのは病気療養後の社会復帰としては適切 ・私は特段ファンでは無いですが、お体に気をつけて無理せず頑張ってください。
▲89 ▼109
=+=+=+=+=
自己愛性パーソナリティ障害とはWikiより、人より優れていると信じている。権力、成功、自己の魅力について空想を巡らす。業績や才能を誇張する。絶え間ない賛美と称賛を期待する。自分は特別であると信じておりその信念に従って行動する。人の感情や感覚を認識しそこなう。人が自分のアイデアや計画に従うことを期待する。人を利用する。劣っていると感じた人々に高慢な態度をとる。嫉妬されていると思い込む。他人を嫉妬する。多くの人間関係においてトラブルが見られる。非現実的な目標を定める。容易に傷つき拒否されたと感じる。脆く崩れやすい自尊心を抱えている。感傷的にならず冷淡な人物であるように見える。これらの症状に加え傲慢さを示し、優越性を誇示し、権力を求め続ける傾向がある。称賛を強く求めるが他者に対する共感は欠ける。これらの性質は強力な劣等感や決して愛されないという感覚に対する防衛によるものではないかという説がある
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
渚さんが今こうして生きている事に意味があると思う。絶望、自分自身への甘さ、後悔と様々な思いが交差したと思う。男と女、夫と妻では考え方も違う。同じ人間でも考え方、受け止め方は違う。誹謗中傷する人は、自分が恐ろしい経験をしていないから他人事として考えてるからだではないか?私は、今の渚さんを素直に応援したいと思う。
▲93 ▼205
=+=+=+=+=
強い人、強かな人。ネットでの誹謗中傷で、自らはあやめてしまうほど、心が病んでしまう方もいるのに。こんなに強い人を重度のPTSDにさせるほど追い込んだ人間、その要因を作った人間、彼らも容認してきた人間・組織は、社会的、民事的、刑事的責任を負うべきだと思う。これから一生、性被害サバイバーとしてのレッテルとともに生きなければならない過酷な運命ですが、くじけずに生きていってほしい、しっかりと稼いでほしいと思います。
▲59 ▼122
=+=+=+=+=
Instagramを見たが本当に大変な闘病生活だったと思ます。このような人に何故に心ないコメントができるのか人間性を疑うしかありません。 批判には動じず前を向いて頑張って欲しいです。
▲32 ▼39
=+=+=+=+=
こうするべきと自分の考えを押し付けて来る人 ただ嫌いだからという理由で叩く人 そんな誹謗中傷を受け流し自分の信じる道を頑張ってる彼女は本当に凄いと思います
あなたを応援してる方は沢山居ます 無理なく自分の人生の為に頑張って下さいね! 応援しています!
▲37 ▼69
=+=+=+=+=
まだまだ攻勢を緩める気はないと思う。ここぞとばかりに徹底的にやる気だな。だから自身への辛辣なコメントがあっても 何らコメントせず閉鎖もせずそのままの状態にしてると思う。自身がインスタの辛辣なコメントを見てない訳が無いと思う。
▲42 ▼3
=+=+=+=+=
今話題になってるのは、中居さんのお相手の女性かもしれないと注目されてるからだよね?。この方じゃないのでは?もしほんとに当人ならフジテレビが大変になってる今、上層部はともかく仲間たちが大変になってるのに辛くてSNSやれないと思う。 過去にお辛いことがあったとは思いますが。 相手探しはするつもりはないけど、その日の事は中居さん、女性、局の関係者に話を聞けば済む話。何故話が進まないのか? フジテレビへの糾弾はそれからじゃだめなの?
▲77 ▼23
=+=+=+=+=
彼女は力がなくて、守ってもらえなかった。 今は風向きが変わったけど、その時感じた絶望感や傷は元に戻らない。 だから彼女も変わったんだと思うよ。もともと弱い人ではなかったと思うし、誰よりも強くたくましく生きていってほしい。彼女が強く美しく力をもって生きてくれれば私や力をもらう人も必ずいる。カネがないとできないことってたくさんあるしね。私も負けずに頑張ろうという気になる。 中傷する人は相手にせず、助けを必要とする人に希望を与える存在で居てほしいと願う。
▲135 ▼224
=+=+=+=+=
これからは誹謗中傷で苦しんでるいる人達の救世主になってください。 渡邊さんには代理人弁護士さんがいらっしゃるので開示請求の対応も比較的早い対応が出来るのでは? 同じ病気で辛い思いをしてる人の気持ちを考えろと言う人達に今度は同じ誹謗中傷で苦しんでる人の気持ちを考えてもらいましょう。
▲9 ▼28
=+=+=+=+=
なぜただの元アナウンサーの記事が毎日毎日大量に出るのか。 ごく一部の人以外はもういい加減にして欲しいと思っていると思います。 渡邉氏個人のファンサイトだけに元気して配信すべきだと思います。 インスタのコメント欄など見た事ないが、コメントが荒れる原因は、ただの元アナウンサーの記事を大量に配信する事が原因だと思います。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
お金儲けと言うのもあるんだろうけど フジTVに組織的に上納された怨みもあって いわば敵討ち的な気持ちもあるんだと思います 何をされたかは言えない言うと自分の尊厳に関わるし守秘義務もある でも事案の熱を下げたく無いって複雑な気持ちだと思う
▲21 ▼18
=+=+=+=+=
世論が簡単に暗転するように、ずっとやってると追い風に変わるよ。辻ちゃんみたいにさ。それになかなか折れないと、叩く人は苛烈になるしかない。そうしたら逮捕されたり、ますます風向きが変わりやすくなる。だから、こう言うのは迷惑かもしれないが、折れないでほしいね。
▲14 ▼25
=+=+=+=+=
担当弁護士が全ての誹謗中傷を粛々と記録してるはずですから、今から消しても無駄だと思いますよ。あと「辛い思いをしたのだろう。ただ…」という枕詞はその後に続く刃物のような言葉を帳消しにはしません。これさえ書いときゃ後は言い放題、みたいになってましたしね。到底理解出来ないけど。
▲13 ▼20
=+=+=+=+=
>元フジアナ渡邊渚が荒れるインスタのコメント欄を閉じないワケ
そんなのは最初から想定出来る事ですし、そういう仕掛けで売り出した事ですから。 そういった炎上すら、ベクトルとしては支持応援と同方向に綺麗に機能しています。 どう転ぼうが利する様になっている。 そういう道筋がついてる。無論、つけたんですけども。 これは本人様がしたたかとかあざといのではなく、商法としての仕掛が本当に巧みだった。 マネジメント/プロデュースの手腕です。 非常に革命的な事であり、今までの炎上商法と呼ばれたものとは一線を画しています。 異端であったり出る杭であったりヒールであったりが使うに特化していた商法でしたから。 そもそも二項対立は、売る側がコストを掛けてやる事でしたけどね。競合ブランドも自社で作る等。 消費者側に自然発生する二項対立を、本当に上手く誘導できている。 間違いなくこの売り方は新しい定番になります。
▲4 ▼7
=+=+=+=+=
私は、彼女の生き方を共感してるし応援したいと思っている。 自分で自分をしっかり抱きしめながら、精一杯に今を生きている。 誰になんと言われようとも...。 それだけ苦しく辛い体験をされたのだと想像している。
▲29 ▼62
=+=+=+=+=
意外と彼女は今の若い世代の中で高評価を得るかもしれない。日本の過去の時代の境目でこのような発言力の移行は幾度となく発生していたと思う。 そうなると老兵は社会に興味を完全に失いただ去り行くのみとなる。
▲3 ▼10
=+=+=+=+=
この人はいったいなにをしたいのか。
この年くらいの一般的なOLは月に業種にもよるが、手取りで20万もあるかないか。 スキルがあれば30万くらいか。 大学時代にミスコンなどでミスに選ばれて、 フジに採用されハードとはいえ、年収1,000万 はあると聞く、
いまさら一般的なOLになるつもりはないらしい。
▲47 ▼12
=+=+=+=+=
賛否両論ありますが、TV業界の闇が明るみになった事上納文化が晒された事は良かったと思います。今まで甘い汁を吸っていた極悪非道人はバチが当たって少しでも自浄作用が働けば良いと思います。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
誹謗中傷が起きる風潮があると思う それを自覚していく必要がある その上で様々な意見が飛び交うことを 潔く受けるなら 閉鎖しないでも良いんじゃないかな それだけはっきりしてるってことだから だから賛否がある ただ、この人の素性がまだはっきりしない 探りたいんじゃなくて どう繋ぐつもりなんだろう そこしか興味がない
▲2 ▼7
=+=+=+=+=
Y!News Excluderという拡張機能をインストールして、除外したいワードを入力すると、そのワードを含む記事が表示されなくなります。とても簡単なのでお勧めです。
▲28 ▼3
=+=+=+=+=
強い、自分の売り時を、知っている
それが一番強い印象
うらに、何かしらの目的金以外の目的あれば、 中々の策士
それを封じられると、知ってて釒たぐっるともあり
まだ、まだ、複数ルートありなのが凄い
釒なのか。自助なのか、他へのメッセージなのか
▲38 ▼25
=+=+=+=+=
>1冊目は講談社から発売されましたが、2冊目も大手出版社が手掛けるといいます。すでに撮影も済んでいるようで、ロケは東南アジアの国で行なわれたそうです
スゴイね。まだ続けるんだ。
▲22 ▼6
=+=+=+=+=
穿った見方をするとコメント欄を閉じずに誹謗中傷を全て記録する事により発信者開示請求がやり易くなる。しかしこの6月の雨の日事件に関しては批判と誹謗中傷の境目が非常に難しい。
▲60 ▼8
=+=+=+=+=
自己承認要求と言うか自己顕示欲は強そうだな、ある意味芯がしっかりから乗り越えられたとも思える。 まぁ色々と言われるとは思いますが、しっかり自分を持った上で他人の意見も聞ければええんちゃう。別に言われた通りにする必要無いしな。でも聞く耳だけは持っときや。
▲22 ▼2
=+=+=+=+=
この人は器が大きい。どんなにコメントで叩かれようが、全く意に介さない。たぶん叩かれれば叩かれるほど、自分の認知度が上がり続けて、稼げるとわかっているんだろう。それにしてもフジテレビは、とんでもない大物を採用してしまったな。この事件によって、損失を受ける人もいるかもしれない。
▲7 ▼37
=+=+=+=+=
まさに時の人で社会問題もあるから、様々な環境の方々から様々な意見が出るでしょう。興味深く拝見しました。過去に私もヤフコメしてしまったので開示請求されるのでしょうか。。。誹謗中傷ではありませんが。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
今のうち稼げるだけ稼ごう的な感じだと思う。ただこの人がそうしてるわけでなく協力している人の戦略なんだと思う。今年の夏辺りには忘れられてるかもしれない。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
写真集を第三集までは発行すると予想していたけど第二集を東南アジアで撮影済みと言うことか。着々と事業化していますね。 講談社以外の出版社としたら小学館くらいだろうか? 3月に会見開催とあるけど注意しないとアンチが増えるだけ。
▲13 ▼4
=+=+=+=+=
これも辛辣な言葉になるかも知れないけど、マスコミも世間も中居に何されたを聞きたいだけだと思う。同意していない行為をされた事は同情するけれど、もう少しおとなしくしていた方がいいかな。
▲84 ▼30
=+=+=+=+=
今の彼女にとって一番望まないのは、存在を無視される事だろう。透明は満たさなければならない。世間の批判さえ、満たす材料となる。これ以上失うものはない。守るものもない。無敵の人になっている。金銭欲はおそらく無い。 気持ちは分からぬでもないな。
▲5 ▼16
=+=+=+=+=
凄いよね
いくら大して進展がないとはいえ 記事の内容がこれまで何度も見させられた渡邊渚の経歴と現状で9割近くを占めるとか
ピンズバNEWSって取材する能力のないメディアなんですね
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
TVと決別してたんだ。初めて記事になったと思うけど。 テレビで取り上げることが一切ないのはそのため? いつどこで決別すると言ったかは知らないけど、なにか決別する理由があったということか。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
たとえ悪評であっても受けないで跳ね除けて閉じていると何も注目されなくなる。そうなるとタレントとしてこの先やっていきたいのにとっかかりの前に終わってしまうのを分かっているのでは?
▲10 ▼3
=+=+=+=+=
今しかない!って思ってんでしょ? 批判されようが炎上しようが、穫れるときに穫れるだけ穫ろうって話でしょうよ。 で、その後、嫌われても金はあるから平気なんでしょ?精神面はかなりお強いらしいので。 で、金無くなってきたら、批判や炎上で精神やられて体調崩した…ってもう一回。
▲111 ▼28
=+=+=+=+=
口を噤んで閉じ籠ってしまったら都合良い扱いをされたり、それこそ「消されてしまう」かもしれないから、身を守るためにも敢えて存在感を出しているように見える。
▲14 ▼5
=+=+=+=+=
この女性が生きていくための手段として選んだのが..エッセイとグラビア..そして 有料会員制クラブ..賛否はあるだろうが、彼女が被害者として受けた 鬼畜行為を自身の中で解決する手段として理解できないところがあるのは私が男であるからか..。
▲5 ▼6
=+=+=+=+=
起こった現実に関しては最終的にきちんと法的に解決するとして、 ここに至るまでの手法やタイミングに違和感を感じている人が多いだけじゃないでしょうか?
▲22 ▼8
=+=+=+=+=
バックにいる人に言いたい。彼女を金儲けに使わないでほしい。彼女の考えで動いているのだろうか?彼女は利用されてるだけ? 早く良い人を見つけて幸せになって欲しい。 それだけです。
▲3 ▼4
=+=+=+=+=
この方の親御さんは彼女を厳しく、英才教育をされていたらしいとご自身が出たラジオをYouTubeにした番組で見ました。 昨今の話題はどう思われてるなかな?
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
事件が明かされてから3ヶ月後に新たな動きって捜査で裏取りから加害者の逮捕までの時間じゃないの?加害者逮捕されてから全て話すって事かな?
▲14 ▼4
=+=+=+=+=
立場が逆転しただけでいいんじゃなあ。彼女がくるしんでいるとき、フジは中居氏を使い続けばれるまで何事もなかったようにテレビにでていた中居氏?なぜ彼女を批判するコメントが多いかわからん
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
しかし毎日毎日しつこい 各メディアが裏で手を組んで大量に似たような記事を投稿している ヤフーニュースにこのような誹謗中傷を煽るような記事について問い合わせしてみようと思う。
▲40 ▼7
=+=+=+=+=
全然知らなかった人だけど、感じが良いから応援したい。 ただエックス子さんかどうかとても気になる。もしそうならフジテレビさんの身ぐるみ剥ぐまでやって欲しい。
▲10 ▼21
=+=+=+=+=
コメントを保存して後でまとめて訴えられる可能性もあるわけだから、下手なことは書き込まない方がいい。この方の今までの行動を見ていると十分に考えられる・・・
▲15 ▼3
=+=+=+=+=
この子強い子だな尊敬に値すると思う。この子を見て前向きになれる人もいるだろうね 頑張れー
▲7 ▼15
=+=+=+=+=
コメントを読んで真正面から受け止めるのは、より前向きに心を強くしていこうという意志の表れに思えます。 すぐブロックする人とは真逆の心理です。
▲7 ▼7
=+=+=+=+=
サポートする人かいるとあるが本人とよく確認しあって納得いく方向に向かってほしいですね。
▲19 ▼13
=+=+=+=+=
逆に今、時の人なんだろうね。儲けられる時に儲けるって言うのは良い事なので頑張れば良いと思います。何年も続かないのもわかってるだろうし。特に可もなく不可もなくって感じね。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
辛かった事が多かったと思いますが、どうも応援する気にならないのはなぜだろう。この人、いったい何をしたくて、どこに向かっているのだろう?みなさん理解できます?
▲109 ▼23
|
![]() |