( 263423 )  2025/02/11 02:59:26  
00

『秒で死んだらおもろいよね』 兄妹YouTuber、道路陥没事故めぐる発言で炎上→謝罪も… 「目が反省してない」「不貞腐れたような感じ…」厳しい声

中日スポーツ 2/10(月) 15:32 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/5e23f437a511588d896ce3274c6e36de92f6ed26

 

( 263424 )  2025/02/11 02:59:26  
00

中町兄妹は、YouTubeチャンネルで不謹慎な動画を公開し、批判を浴びた。

謝罪動画を公開したが、ネット上では依然として炎上が続いている。

チャンネル登録者数は172万人で、道路陥没事故について不適切な発言をした動画を公開して物議を醸した。

謝罪動画では被害者や救助活動関係者に謝罪し反省の弁を述べたが、ネット上の反応は冷ややかであり、騒動は収まりそうにない。

(要約)

( 263426 )  2025/02/11 02:59:26  
00

中町兄妹YouTubeチャンネルから 

 

 不謹慎な動画を公開したとして非難が殺到した兄妹コンビのYouTuber「中町兄妹」が9日、謝罪動画を公開した。だが、なおもネット上では炎上状態が続いている。 

 

 中町兄妹は、チャンネル登録者数172万人の人気YouTuber。埼玉県八潮市で1月28日に発生した道路陥没事故について話した動画で、笑いながら応答し「秒で死んだらおもろいよね」などと発言した動画を公開。ネット上で「不謹慎だ」と物議を醸していた。すでにその動画は削除されている。 

 

 9日に公開された1分10秒間の最新動画「道路陥没事故に関する言動について」では、2人は事故に関して被害に遭われた方や救助活動関係者などに、「このたびは私たちの不適切な言動により、不快な思いをさせてしまい、申し訳ありませんでした」と謝罪して頭を下げた。 

 

 事故の被害の実態を「全く知らず、動画の中で話してしまったこと、大変申し訳なく思ってしまいます」と説明。「今回の件を深く反省し、自分たちの言動で誰かを傷つけたり、悲しませたりするのではなく、誰かを笑顔にできるような動画投稿ができるよう、心を入れ替えて頑張って行きます」と省みて、再び頭を下げた。 

 

 だが、ネット上での反応は冷ややかだ。動画のコメント欄には「目が反省してなくてやばい」「なんでそんなに不貞腐れたような感じなの?」「今回ばっかりは無期限活動休止した方がいい。線越えすぎ」「人として普通にひく」とネガティブな声が相次いだ。 

 

 さらにX上でも「燃えたからごめんなさいしてるだけ」「謝罪動画あれなんなんや」「いつも謝罪してるけどすーぐに炎上してるよね?」「そろそろ不謹慎騒動多すぎ」など手厳しい声が今もなお散見され、騒動は収まりの兆しが見えていない。 

 

中日スポーツ 

 

 

( 263425 )  2025/02/11 02:59:26  
00

今回のコメントをまとめると、これらのYouTuberの発言や行動に対する批判や不快感が多く見られました。

彼らの発言は人命に関わる重大な事故を茶化したものであり、そのようなネタを扱うこと自体が問題視されています。

さらに、謝罪や反省の姿勢が本物であるか疑問視される声もありました。

一部では、YouTubeの運営側にも責任を求める声が挙がり、不適切なコンテンツを制限すべきだとの意見もありました。

このような問題に対しては、より厳しい規制や運営側の対応が求められているようです。

 

 

(まとめ)

( 263427 )  2025/02/11 02:59:26  
00

=+=+=+=+= 

 

「秒で死んだらおもろいよね」のどこが面白いんだ?実際に起こった事件、事故を現実的に考えることができないんだろうな。ネット社会の弊害というかなんなのか。動画の中の出来事を現実として捉えられない。Z世代の特徴なのかもしれないです。 

 

▲16558 ▼444 

 

=+=+=+=+= 

 

「心を入れ替えて頑張っていきます」と発言してる時点で反省してないのがバレバレです。 

 

本当に反省してるのであれば、チャンネルを削除してしばらく活動を自粛するのが礼儀。 

 

チャンネル登録者が多いのだから、チャンネル自体を削除してしばらく活動しなくても大丈夫です。 

 

動画を観ましたが、個人的には反省の色が見えませんでしたね。 

 

▲8681 ▼130 

 

=+=+=+=+= 

 

チャンネル登録者が登録削除すれがいいのにと思いました。 

もっとも聞くところ、一旦登録すると登録したこと自体を忘れているケースも多いようですね。 

YouTuberの言動が不快だったら、登録解除をすればリコメンドにも上がってこなくなるので、時々は登録チャンネルを断捨離することも大切ですね。 

 

▲671 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

赤の他人の私でも涙が出るぐらい辛い事故なのに、頭にくる言動です。この人たちの親もこんな感じなんですかね。 

私が親だったらぶん殴るどころの話じゃない。 

直前まで会話出来てた人が目の前からいなくなる恐怖と悲しみがなぜ分からないのか。 

自分じゃないから何言ってもいいのか。 

現場に連れて行って同じ目に合わせたくなる。 

 

こんな人たちなんかより、早く被害者の方が救出されることを心から祈ってます。 

 

▲3412 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

私も、この事故の一報を聞いた時はここまでの事態は想定していなかった。何故なら、何年か前に福岡で陥没事故があった時は怪我人無しとされ、あっという間に穴が塞がり世界から日本の技術者達が賞賛された…という記憶があったから。 

だからと言って「秒で死んだら」面白い場面など無いし、その言葉が適切な場合など無い。状況を知っていたか知らなかったかの問題ではないと思う。 

 

▲1644 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

今回に限らずSNSやYouTubeによる失言で身を滅ぼす例が後を経たないが、どの水準の学力レベルや知能レベル、あるいは性格の属性でそれが多発してしまうのか。 

YouTuberやインフルエンサーを抱える芸能事務所あたりは、そんな研究を行って未然に防ぐ手立てを取るなどのリスクマネジメントを行うべきだと思う。 

 

▲332 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

災害に遭われている方のことを思えばまともな感覚を持ってる人であれば口が裂けても言えないはず。 

逆に炎上狙いでわざと口にしたのだとしても非常識が過ぎる。 

わざとであろうとなかろうとこんなことを口にすればどうなるかすら予見できないんでしょうか? 

 

こういう問題や炎上を起こしたチャンネルは登録者の数に関係なく収益を全て即刻停止、アカウントもBAN、youtubeから永久追放にしたらどうでしょう? 

googleは本当に一度youtubeのチャンネルのクリーンアップをすべき時期に来ていると思います。 

収益化の基準を再生時間や登録者数ではなく、発信内容をきちんと精査して 

決定する規約に変える時期に来ているんじゃないですかね? 

健全なプラットフォームからどんどん遠ざかっているように感じてなりません。 

 

正直こんなことを平然と言えるような人のチャンネルの登録者が170万人以上いること自体が信じられない。 

 

▲4841 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

登録解除。 

おすすめに表示させない。 

表示されても絶対観ない。 

 

Youtubeなら観ないための設定は複数ある。 

 

結局、この手の炎上商法に踊らされる視聴者がいて 

この2人を面白がって相手してるんじゃないの? 

 

視聴数が減ればあっという間に消える。 

減らなければ一定の需要があるってことでは? 

 

個人的には絶対観ないけど。 

 

▲5105 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

考え方の古い人間から言わせたら一般社会に馴染めないかもしれないというご本人たちの判断でユーチューバーになったんだろうとしか思えない。 

目が反省してないとか不貞腐たような感じに見られるのは、心の底から謝罪してないって事が中から滲み出して聴衆者が簡単に見抜ける事が出来たって事でしょう。 

このままユーチューバーを続けられるのはご自由ですが、事の本質を真剣に考え、真摯に受け止めないと、遅かれ早かれ同じような事態を起こすでしょうね。 

 

▲3676 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

YouTubeの運営が自浄能力を働かせて、こういう動画をあげるユーチューバーを排除しないといけないと思う。 

炎上系や暴露系、迷惑系などのユーチューバーをのさばらせている責任はYouTubeにある。 

もし自浄能力がないのなら、視聴者がユーチューバーに『NO』を突きつける仕組み(例えば不適切なコンテンツとして運営に報告し、配信させなくする)を最大限に活用するしかない。 

 

▲3487 ▼37 

 

 

=+=+=+=+= 

 

動画の当該映像の削除も謝罪も、発言の責任感とかでもなくただの炎上への応急措置にすぎないのだろうと思う。 

そもそもこの綾氏も大きいトラックの一緒に走るのを避けると言うが、出回った陥没時の映像を見るにトラックの左折する前に突如陥没したのだから、トラックだろうと普通車だろうと自分の車だろうと何が起こるか分からないし、こうして笑える意味が分からない。27歳でこれなのだから、今後も変わることはないだろうと思います。 

 

▲804 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

いゃ‥普通に道路を車で走っていてこの寒空に陥没した穴にトラックごと落ちた方、自分に置き換えなくてもわかると思うよ 

こういう人は自分が痛さや辛さや死の恐怖を実際に味わないと分からないのでは? 

 

後ろを走っていた黄色い車の方だって本当に恐怖でしかなかったと思います 

 

▲3086 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

中町兄妹の炎上騒動を今この記事で知りました。人命に関わる事故を茶化すような動画を、何の躊躇もなく公開してしまうことに恐怖を感じます。 

動画を公開する前に、一呼吸おいて自分の頭で考えることができなかったのでしょうか? こんな発言をしたら世間はどう思うのか、想像力が欠如しているのではないかと感じざるを得ません。 

もちろん、実際のところはわかりません。しかし、多くの人が視聴する可能性がある動画だからこそ、言葉にはもっと慎重になるべきです。 情報発信者としての自覚と責任感の欠如が、今回の騒動を招いたと言えるのではないでしょうか。 

 

▲1506 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

兄妹でのくだらない会話を垂れ流してるだけのを面白いと思って見てきた側にも問題があるんじゃないかな、と思いました。 

見ないでいればいつかこの2人の存在も気にならなくなると思いますよ。 

 

妹さんの方はモデルとして今も某通販でも商品のタイトルに名前がついたりしてますよね。スタイルは良いですし、しゃべらない仕事をメインにしていった方が良いと思いました。 

お兄さんと一緒のお仕事で素を出せるのは楽しいのかも知れませんが、お家の中だけにしてはどうかしら。 

 

▲1554 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

この年代で物事の良し悪しがわからないのが怖いよね… 

もし、自分の家族が同じような被害に遭って 

同じことされたらどうだろう? 

悔しくてたまらないよね… 

絶対に許せないよね 

でもそれでも被害に遭われた方やそのご家族はどうにもその悔しくさできないよね 

本当に二度と発言しないで欲しい。この人たち。赤の他人でも涙が出てくる 

 

▲1124 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

どっちかが止めるとかじゃなく、ノリノリで話を広げてたのか 

間違いなく育ちのせいだろうな 

YouTuberってどこか一般社会でうまく仕事していけなさそうな人のほうが人気になったりする 

発想がぶっ飛んでたりするからな 

本当はそこにも必要最低限のモラルは必要なのだが、そこを超えたものが再生数稼げたりするからやめられなくなるんだろう 

言い過ぎたら謝罪配信すれば許される、みたいな風潮はなくなって欲しい 

炎上の本質を理解して、少なくとも収益化を一旦停止するくらいは必要だと思う 

 

▲1126 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

このニュースを見てこの方々の存在を初めて知り、チャンネルを拝見しましたが、既に終わったことのように通常動画をアップされておられました 

そして固定ファンも無かったことのように、今日も動画が見れて嬉しい等とお二人を持ち上げておられました 

正直言って、配信者も配信者ならファンもファン 

類友という感じで見るに耐えられないものでした 

やはり社会をろくに知らないままYouTuberになってしまうとこのような事が起こるのでしょう 

 

▲677 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

私はこの事故が起きてから、ドライバーの方とは何の関係もないけど、一刻も早く救出されたらいいなとニュースを見るたびに心配しています。ご家族のお気持ちを考えると、胸が痛い。 

そんな事も分からない人が、多くの人が目にする動画配信を行う資格はない! 

 

▲961 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

私がもう若くないからか?元々どんな人達なのか知らないくらいだけど、それを抜きにしてもどこが面白いのか全く分からない。 

この二人に限らずだけど、炎上常連のYouTuberのファン達は何が良くて応援してるのかねぇ…。 

それと別記事でピーチジョンが妹さんの方をモデルとして起用したというのを読んだけど、完全に逆効果だと思うわ。 

 

▲913 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

発言がゲーム感覚なんだろうな。 

 

先日子供の教科書を読んだら、 

「少年の頃の思い出」というタイトルで、友人の蝶々があまり綺麗で盗んでしまったが、思わずポケットに入れたらバラバラにしてしまったという話が載っていた。 

 

元に戻せない、償えない失敗がある、と言うことを教える良い内容だった。 

 

少年は自室で、今まで集めていた大事な蝶々を自らの手で粉々にした。 

 

大人になっても、その思いは持ち続けていた。 

 

 

やり直す機会って言うのは大切だと思う。 

でも、それ以前に、やっては行けないことの重大さを感じる想像力や思いやりが、大事なんではなかろうか? 

 

 

このご兄弟に、是非読んでいただきたい。 

 

▲706 ▼21 

 

 

=+=+=+=+= 

 

事故に巻き込まれた方やその家族、救助活動をされている方々の気持ちを思えば、普通の感覚を持っていれば茶化した様な軽口は言えない。  

この人たちは普段話している雑談みたいな動画スタイルなので、普段から他人事なんて茶化すものとして話しているんだろうと察しが付く。 

動画制作もこの二人だけで行っているのではないと思うので、周囲の人間もその様な考え方なんだな。 

そんな人間たちの謝罪や反省は形だけそれらしくして、内心は舌を出して笑っているんだよね。 

人間は失敗もするし、その失敗に際して寛容さを持つことも必要だが、人命に関わることを茶化して話す人間には厳しさを持って見ることが肝要だと思う。 

このYouTuberの視聴者たちも、これからは以前の様に面白い気持ちでは観られないと思うので、必然的に登録解除や再生回数も徐々に下がるだろうね。 

 

▲487 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

真の反省に値すると理解できるような脳の回路の持ち主だったら最初からそんなことしないでしょ。 

自分の利益に適うから取ってるポーズなんじゃないかと思いますし、大抵の人はそう思うのでは? 

その疑念はYouTube辞めます、動画商売辞めますってなって初めて「反省してるのかも?」って思ってもらえる可能性が出るだけで、むしろ反省動画でおいくら収入がありましたウェーイ、なんじゃねぇの?ってのが個人的な感想。 

 

▲760 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

最近のおもしろいとかかわいいとかウケるとかの感覚が余り理解できなくなってきて、まあ俺も大人になってきたという事かなと少し斜に構えてたんだけどね。 

でもこの秒で死んで面白いってのは別に理解したいとも思わねえな。 

 

▲568 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

昔職場で言われたことがある。 

何回注意しても、改善を求めてもダメな上司がいて。ごめんとか、気をつけるとか言うけど何も改善されなくて。 

そんな時に別の上司から言われたのが「人間、本質はそう簡単には変わらない」ということだった。確かにな。 

気付ける人間は、人に言われる前に自分で考えるだろうし、改善の余地がある人間は2度も3度も同じ失敗はしない。 

この人たちのニュースのコメントとか見てると炎上は初めてじゃないのかな?と思うと、そう言うことだし、そういう人なのかなと思う。 

ネットで配信するリスクの高さを正確に理解してるYouTuberはどれくらいいるんだろうね。 

 

▲307 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

多様化をなんでも言っても許される社会、と勘違いしたのかな?こういう発言がさらっと出てくる所は、根本的な人間性の問題なので反省するだけ意味がない。動画のネタとしてしか考えていないと思う。話1/3程度に思っているのが良いと思う。 

 

▲390 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

陥没事故の現場で懸命に救助・復旧作業に従事している方々より、このような生産性皆無のYouTuberの方が稼げているのかと思うと本当にやるせない。公序良俗に反する動画を配信した者には制裁を課し、程度によっては今後一切の収益を与えないようGoogleは制度を改訂する義務がある。 

 

▲420 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

謝罪しないでもうしばらく配信を控えた方がいい。あんな悲惨な事故に巻き込まれて誰1人として笑ったりネタになんてできない状況だと思う。家族ではなくても心苦しくて報道見るのも躊躇うくらいなのに、ご本人やご家族の気持ちを考えたら胸が張り裂けそう。まだ見つかってもいないしあの事態に生活もままならない人も何万人もいる。工事や救助に関わる人達も事故というより災害レベルな対応に途方がくれるような気持ちだと思うし頭が下がる。謝罪動画も収益になるのかと思うと見たくもないのが正直なところ 

 

▲32 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

命に関しての発言で、茶化したりノリだったりってナシだと思う 

事故、病気、災害 

ニュースで見たり聞いたりしても他人事で、 

考えたりした事もないんだろうな 

小学生ならまだしも…でも小学生だって、身近な人の死を経験していなくても、立場を変えて考えたりしている子はいると思うし 

これは謝罪する事すら恥ずかしいと自覚した方がいい 

 

ネットの顔も名前も素性もわからない状況で好き勝手に発信する人らとは違って 

真正面から非難殺到でやっと気付けたなら心から反省して欲しい 

もし、ふざけただけだし…とか思いながらとりあえず謝罪動画出してるなら 

ちゃんと考えて欲しい 

 

子供が揃って酷いことを平然と言って笑ってるなんてきっと親も恥ずかしいし、大変な事になってるんじゃないかな 

 

▲327 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

まず今回の事故はとても悲惨な悲しい事故であったのは間違い無いです。その上でちょっと批判覚悟でコメントしますが、世の中の大半の人は別にこの事故の事を考えて生活してる人なんていません。綺麗事ばかり並べてコメントしてる人いますが、人間自分の身に実際に起きてみないと何もわかりません。それが現実です。確かにYouTube上でのこの発言は良くない事だとは思いますが、人間心理としては自分の身に悪い事が起きなければ何でも良いとなるのは当然な事だと思います。私自身東日本大震災で津波で被災した身ですが、同じ県内でも意識の差を感じるくらいですから、仕方のない事だと思います。YouTubeですから不快なら見ない、あとは自分にとって関係ないから放っておけば良いだけそれだけだと思います 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう人たちが存在しているからユーチューバーっていう人たちの印象がいつまでたっても良くならないと感じます。アカウント凍結するなどの処置をした方がいいと思う。テレビで失言なりやらかした芸能人は姿を消すのに、YouTubeでやらかした人は謝罪をYouTubeで繰り広げて、何もなかったように活動できるのはおかしいと思う 

 

▲237 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

正装っていう概念すらないのが全て。公で謝るのに、服はこれでええやろで臨んでるのが全て。他にも正装じゃなく謝罪動画あげてる人おるやん、やからええやろ、が見えるのが全て。気持ちを届けようとしてるんやなくて、ほんまに反省してます、今回は申し訳なかった、次からは気をつけますので、で終わらせようとしてるのが全て。その態度として人を笑顔に出来る動画を心掛けるので、見守ってやって下さい、が全て。要するに謝罪の矢印が全部自分達に向いてるから、受け入れられないんよね。 これ言われても数年後には『敢えてそういう謝罪動画にした。』とか飯食いながら半笑いで周りに言うてるんやろなーと思わせてしまうのが全て。 良くないぞ。 

 

▲100 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

YouTubeの再生数を伸ばすのはしゃくなので、どなたかツイートで長めの動画の切り抜きを見ました。 

ブラックユーモアもシュールなネタも割と平気な方ですが、この兄妹の会話に感じた嫌悪感は無理ですね。 

言葉の内容だけでもひどいですが、声の調子と表情が追い打ちをかけてきて、もう無理というか、今時のYouTuberはここまで来てしまったのかという… 

兄妹で感性が似ていて仲がよく、家庭内の人目のない所でつい悪乗りしてしまうのは仕方ないと思いますが、こんな物をたくさんの未成年のファンがいるチャンネルで流しちゃいけない。 

 

▲14 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

昭和の頃の時代劇、戦争ドラマでは即〇の場面もあった。しかし多くは苦しみ悶えることが多く、時に味方が始末する場面もあった。多分戦争の実体験のある方たちが多かった中、まがい物の劇は作れなかったのだろう。今は苦しまず、末期の言葉を落ち着いてしゃべる場面も多い。嘘っぱちが常識になると、実施社会でもおかしなことが起きやすくなるのだろう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ゲームのキャラと現実世界の人間の境が、なくなっているとしか思えない発言。 

この様な感覚が、イジメなどで簡単にその様なワードを発してしまうのだろう。 

被害に遭われたのが、自分の親族や自身だった時に自ら発した言葉がどの様に刺さるのか自問してほしい。 

まだ、YouTubeを継続するつもりの様だが、他人の不幸で笑いを取ろうとする姿勢が消えてない様に見える謝罪。 

 

▲21 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

人のご家族の命が掛かっている実際に人命救助中の事故をネタに、死んだら面白い……などの人道的に外れた事を全国ネットに乗せて本人出演で言える人が多すぎて日本のモラル…教育が心配です。 

この二人にも産んだ親が居るだろう。 

その親に同じ事故が起こった場合、誰かに言われたらどう思うか?少しは考えるべき。 

 

▲114 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

私のパートナーが土木作業員で、何年か前に目の前で同僚を亡くしてます。それこそ「秒」で。 

ドカン!と音がして、振り向いたら自分から1mくらいの所にいた仲のいい同僚が4トンの重りに潰されて死んでたと。 

全く笑えませんでしたね。かけてあげられる言葉も見つからなかった。 

 

今回の事故もパートナーが現場に作業員として行ってますが、怖いねって、自分でも絶対避けられないよねって話してます。74まで生きてきてこんな最期…本当に気の毒すぎる。 

本人はもちろん、遺族の方の気持ちを考えたら笑えるとか有り得ない。 

 

どんな教育を受けたらそんな発言が出来て、それを平気でアップ出来るのか…理解に苦しみます。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

YouTubeの投稿内容を運営側がチェックする仕組みがない以上、発信する側は表現の自由と引き換えにその内容に責任を負わなければならないし、発信にあたっては様々な視聴者がどう感じるか、不快にさせないか、一部を切り取られたらどうなるか、の想像力や品性が必要と思う。 

とは言え、問題のあるYouTuberに想像力や品性を求めても、そもそも投稿内容に問題があるか無いかを自覚していないのだから無駄。 

YouTubeの運営者には、投稿後AIで検閲してから公開するように求めたい。 

 

▲22 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまで想像力が働かないことに怖さを感じます。 

小さい頃に、人を傷つけるような事しちゃいけないよ?って習わなかったんですかね? 

仮に習わなかったとしても、生きて来て一度ぐらい直面するでしょ、傷つけられたら嫌な気持ちになる、傷つけたら相手が傷つく…って。 

そんな記憶すらないのか、経験したことがないのかわからないですが、いい歳してその判別すらわからないのは人として拙いんじゃないかと思います。 

 

▲26 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

問題発言について、何が面白いのか説明してほしいぐらいだったけど、事故の実態を知らないのに発言したなんて論外でしょ。 

 

このYouTuber2人は存じ上げないけど、登録者数が170万人もいるならば、自分たちの発言が問題視されることも考え普段のニュースなどちゃんと確認してから発言した方がいいと思います。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

状況を全く知らないという言い訳をするなら、軽率な発言をするもんじゃないよ。 

ある日突然、車に限らず歩いていたり自転車に乗っていて足元が陥没して落ちたり、頭上から何かが落ちてきたりする可能性だってあるんだ。 

動画配信で有名になるのも自由だが、後先を考えれる人達だけが残ってほしいものだ。 

 

▲31 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

家族の価値観が似るのはある程度仕方がないけど、生死が関わる話題なのにネタにすることを諌めもせず、編集してる間にこれはまずいとも気づかずネットにあげるあたり家族ぐるみで問題のある人たちだと思われても仕方がないと思う。 

 

▲29 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

あの事故は痛ましく、被害者の知り合いでなくても事故の話を聞いた瞬間に心配して、被害者の無事を祈らずには居られなかった人が多かっただろうなという印象だったが、世の中には人前でこんな発言をしていた人も居るのか……。思わず育ちを疑ってしまうような理解できない人が一定数居るのは仕方のないことなのかもしれないが、やはり恐ろしくもある。 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

どこの誰なのかさっぱりわからないのに、登録数170万人以上。 

「秒で死んだら面白い」…最近のお笑いはよくわからないのもあるけど、これも 

どこが面白いのか分からない。 

過去似たような事をやって炎上してるのに、同じ事をやって炎上してるのは 

本人的にはどうなんだろう? 

 

で、面白いなら自分達でやればいいのに、、、と思う。 

 

他の場所でも陥没が見つかってるので、耐久年数が随分前に分かってる筈なのに 

手を打ってこなかったツケで更なる犠牲が出る可能性がある。 

インフラを後回しにする程に優先する事なんて有るのか疑問。 

 

埼玉の陥没…危ない所を壊したりしてるのは知ってても予想以上に広がってて驚く。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

おそらく本人たちは「事故のことよく知らなかったし悪気はなかった、そんなに叩かれるようなことしてないのに」と思っているだろう。 

しかし、トーク動画を公開して金を稼ぐということは、当然発言内容に対して相応の責任が求められるし、世間の常識に対して発言内容に不適切なところがなかったかどうか自分たちでチェックができるくらいでなければならない。 

そういう見識や覚悟も無しにYouTuberで稼ごうなどとするべきじゃない。 

 

▲77 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

未だ安否も分からず大勢の人達が捜索にあたり近隣の方達も排水量減らすなど生活を制限して協力されている中、炎上し、あなた達の事なんて全く知らない人達がいてもたってもいられず此処にコメントする位、知名度が上がり再生回数も増えて嬉しくて楽しくて良かったね。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

世代で括ったりするのはあまり好きじゃないんだけど、同世代はこの動画どう思ってるんだろう? 

こんくらい別に良くね?って思ってる比率が気になる。 

批判してる人は上の世代なんかな?とか思ってて、コメント見に行ったところで年齢なんて分からないし、秒で死んだら面白いって感性に同調してる人=登録者(身内)から特別批判が多くなければぶっちゃけノーダメージだろうからシステム的になんだかなって思う。 

 

▲20 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

人が死ぬとか苦しんでいるとかそういう話をバカ笑いでネタにする人はいます。他人に対する根本的な感覚は炎上程度では変わらないでしょう。 

この人達の謝罪動画にはなんの意味もありませんが、これが記事になったことで名前と顔を覚えることができました。今後何かの間違いでこの文字列や顔面がYouTubeトップに表示されたら即座に非表示を押すことにします。そういう心構えができただけでも有益な記事でした。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そんな発言をする人格が、すごく怖いですね。 

どうやって、育ってきて、そういう言葉が、 

出る人間になるのか? 

反省しているなら。自己嫌悪に陥り、 

番組を削除するだろうし。 

普通の神経を持っているなら、 

そんな言葉を発した事が、情け無くて、 

人様に顔向けできないと思う。 

トラックの運転手さんが、突然、思いもよらない事に、巻き込まれて、本当に、気の毒です。 

誰もが、いつ、自分や、家族が、 

同じ目に、合うかもしれないし、 

他人事に思っている場合では、ない。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

見たことないが、、、登録者数が多いので個別動画再生回数もそれなりなんだろうと思うが、、、こんな事をしたら一発でおしまいよ?って言うのが分かってない感じが今時なんだなと思う。 

 トントン拍子で登録者数と再生回数叩いていったのかなと。 

 

 どれだけやっちまったか?そういうのを感じ取るのは「これから」なんだろうね。。。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

人間として、基本的な何かが欠けている。 

先天的なものなのかも知らないが。 

この人達は、騒がれたから謝ってるだけで、根本的にはピンときてない。三歳の子供なら、モノを知らないで済まされたかもしれないが。 

急にこういう人が目の前に現れると、自分はきっと怖いと感じると思う。 

 

▲17 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうのを面白いって思う感覚の人がいるとそれは怖いことだと思いました。芸能界でこういう事があれば確実に干されると思います。Youtuberは自分の判断で行動するしかない。本当に反省してるならそれなりの行動が必要だと思う。 

 

▲34 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

何か事件が発生するたびに人気youtuberと紹介されるけど、要するにそれなりにファンが付いているわけで、そんなファンからするとガッカリでしょうね。 

芸能人が多くの外部関係者との係わりの中で成り立っている反面、youtuberは閉鎖的な環境の中でもやり方次第では有名になれる。つまり社会的に干されるような人間でも、多くの人に情報発信できる権利を与えてしまう。飲食店テロのようなことがyoutubeで起こるとも限らず、特にライブなんかでは今後大きな事件が発生する可能性が高いのではないだろうか。テレビからネットへ変化しているが、テレビ局が多くのルールの中で運営されている(これが滅茶苦茶だったわけだが)のは情報発信には多大な責任があるからなのだろう。インフルエンサーを名乗るyoutuberはそれをしっかり肝に命じて活動して欲しい。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あれだけ連日報道されていたのにあの陥没事故を知らなかった…と。その釈明は苦しすぎるのでは?って思いました。兄妹で食事中にいきなり話題になるような内容とは思えませんし。この兄妹のYouTubeはみたことありませんが、言動が問題になってた事があるのはネットニュースでみたことがあります。特に妹さんが問題になることが多い印象を受けましたが…。 

 

▲62 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

登録者数だのフォロワー数だのが、個人の戦闘力の尺度のように扱われる時代。そんな価値観の枠外にいる自分から見たら幻影だとしか思わないが、本当に戦闘力が高くなっているなら「地位は人をつくる」の諺どおりに、見られるほどにそこそこの人格は備わってくるものだと思うんだけどね。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

うーん、被害に遭ってまだ助かってない人がいる、ということが分かっていればこんな発言出てこないんだと思うんですけどね… 

 

池袋の暴走事故みたいに注意しても避けられない事件を同じように茶化せてしまうロジックなのが恐ろしいですね。気をつけても死ぬ時は死ぬそれで笑う、というフォーマット。 

 

死じゃなくて、もっとライトな不運なら笑いに昇華できるかもしれませんが、度が過ぎていると思いました。 

 

お兄ちゃんで27歳?もっと考えてほしかったですね。 

 

▲33 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

運転手の方に不運が重なって行方不明になってしまっていることに関して、全く笑う要素はない。 

消防が今なんのために危険をおかして救出しようとしてるか、埼玉の人がどれだけ協力しているか、わかってない。 

よく海外の凄い映像特集で見るような同じ線上に置いてこの事故を見るものじゃない。 

倫理観がない人たちが増え過ぎてこの国が心配だ。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

若い子が大人のチカラ借りずに活動してたらこう言う事になるよねって感じだけど、そんな事思ってない事なのに何か話さなきゃ成り立たない仕事で思いついたまんま言っちゃって失敗した。 

いまは掘り下げられるし、ネットに残るから大変だね。せっかくシガラミなく活動できる時代なのに難しいね。 

 

▲3 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

人命救助が進まず、全国の人たちが心配と希望の中で 見守っているというのに。この兄妹の発言・暴言を聞いて唖然としました。自分たちだけでウケてゲラゲラ笑う動画のなんと軽薄さ。この人たちは、どういう生き様をしてきているのかしら。人に笑いを与える前に、人としての心を持ちなさい。周囲の空気に気付いて仕方なく謝罪しているようだけど、人の痛みも分からない人間がユーチューバですか。人として大切なものを見つけることが先決ですよ。 

 

▲36 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

YouTuberっていいよな、失言しても謝罪動画一本あげれば、何事もなかったかのようにまた動画投稿できるんだから。この人たち何回も炎上してるけど、何回心入れ替えたら失言しないような人間になれるんやろ。YouTubeもペナルティ制度とかなんもないん?? 

YouTuberなんて、面接もなければオーディションとかもなく、YouTubeに動画あげればYouTuber名乗れるから、ほんとに常識ないようなやつでも動画さえバズれば高額な収入を得られてしまう。 

広告収入のありかたを見直すべきだと思う。 

今のフジ問題みたいに広告流す企業がコンプライアンス考えて広告止めるとかYouTube界にもあればいいのに。 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

いくらZ世代とは言ってもきちんとした考えを持った人々は沢山いる。兄妹で同じ価値観、物の捉えかたが偏り過ぎていて怖い。 

想像力の欠如だ。二人の価値観が構築され、その世界だけで生きているのは怖い事だ。 

誰も賛同はしないし、命に対して自分事として捉えてほしい。 

 

▲18 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

他人の不幸は蜜の味。綺麗事では無い人間の闇。只、表に出して言うのは教養の欠如、他人への配慮の欠如。育ちが悪い良いだけでは無く出会ってきた友人友達に恵まれなかったある意味不幸。人を呪わば穴二つ。因果応報。この先はお互い末代まで言葉の重みを身を持って学ぶでしょう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうのを大人が見るだけなら不謹慎動画というだけなんだけど、実際は多くの子供も見るわけだよ。しかも多感で影響を受けやすい、綿が水を吸うように情報を吸い込んで成長する時期の子供にとって、とてつもない害となる。この二人のモンスターから無数の共感性モンスターが生まれるわけだ。 

それを『今後は気を付けます』程度で済ませていいわけないだろう。 

大人としてそれを見過ごしてはいけないと思う。彼らにはそんな異常な発言をしたものが辿る悲惨な末路を、それを見て影響を受けたであろうすべての子供たちに見せしめとなることで、他人の命を蔑ろにするような異常な発言をしてはいけないんです、と世間に、子供たちに知らしめることこそ、彼らの大人としての責任の取り方だと思う。 

 

▲36 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

炎上で視聴を稼ぐために何でもやろうというスタンスなのだから、批判殺到もまた計算通りということだろう。 

 

こういう手法を全般的に、抑止規制する必要があると思う。社会の不安定化をタマに自分の視聴かせぎに利用する案件が多すぎる。その結果で社会が不安定化していくのではたまったものではない。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

動画は見てないけど、「面白い」の矛先は被害者の事でしょうかね? 

そうなのであれば、流石に謝罪だけでは済まない発言だと思いますし、 

こんな不敬な発言が許されるのであれば、YouTubeも姿勢を問われると思います。 

動画だからと何を言っても良い訳じゃ無いし、チャンネル自体BANすべきだと思う。 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

youtubeやInstagramなどSNSは"人気商売"だから一応謝る体裁は取ってみたものの。悪いと思っていないのなら、逆に振り切るってのもコアなファンが着いて商売に繋がるかもしれないよ。ダークヒーローとして熱狂的な人気を博すかも 

 

▲7 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

反省ってのは救いなんだって解っていないんだな。 

「秒で死んだらおもろいよね」って笑った動画を配信してしまったんだよね。 

 

それが誰に向けられているかを考え、仮にその言葉が自分達に向けられ、笑う動画を流されたらと想像してみる事が出来ないのだろうか。 

それは凄く怖く酷く無神経な事だと想像する事はできないだろうか。 

 

それ等の罪から救われる為には反省し過ちを心から悔い改める事でしかない。 

それが想像できないのだろうか。 

 

なぜ反省していないと言われるのか、反省を心底していれば誰しも震えるほどに後悔するような配信であったからだ。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ、どんなに神妙な態度を見せても、謝罪の言葉を重ねても、結局は彼等が一等最初に投稿した動画での、笑いながら「秒で死んだら〜」発言に尽きるんですよ。 

彼等の人としての資質がそこに現れていて、どんなに後から言い訳したって無かったことにはできない。 

それと、謝罪動画を見る限り、彼等が事の重大性を理解してるとは思えないです。 

 

▲25 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

運転手の無事を確信していた自分。それが難航し、それでも無事を祈っている。ニュースを観る機会がほとんど無い自分も、心で無事を願ってる。数多くの人々が知る事故。不謹慎にも程がある。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ま、全ての“道具”に当て嵌まる事だが、良い使い方をする者には幸せや賞賛をもたらし、悪しき使い方をする者には手痛いしっぺ返しが待っている。些か古い話しになるが、某回転寿司チェーンで狼藉を働いた若者が得意げに行為をネットに乗せて袋叩きに。本人ばかりか家族までもが寿司チェーンが寛大な措置を取るまで気が気でなかっただろう。それとは正反対に素人さんが丁寧に真剣に作り込んだネット動画は見ていて感動したり楽しくなってくる。このやらかし兄妹はその辺を解せなかったんだろう。まるっきりのお子ちゃまでもないのにね。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

最近ユーチューブで数を稼いだら自分は特別な人間なんだかのように勘違いする愚か者が増えているように思います。立花さんが言っていましたが、だれでも簡単に発信できる状況に世の中がなっているので、ここに発信される情報は正確でウソなど誹謗中傷的なものが発覚した場合は厳罰を与えられるようなNET情報ラインを公的機関が作り正しい情報を守る体制を作るべきです。 

 

▲57 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

普通の大人ならあのニュースを見て感じるのは、 

何にも悪くないのに突然巻き込まれるなんて恐ろしい‥ 

日本のインフラって耐久期限が本当に迫ってるんだ‥ 

うちの周りは大丈夫なんだろうか‥ 

周辺の水の使用制限要請っていつまで続くんだろう‥ 

と、いくらでも感じることが浮かんでくるでしょうに。 

きっと幼稚な彼らは何にも感じなかったのでしょうね。 

 

▲94 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ただただ発信するだけしておいて、どう受け止められるのか、想像力がないのだろう。その点ではまだTV局のほうがこれまでに積み上げて得たものの中で作品を作っているので強みがあった(この話では番組外のことは一切問わない)。手探りでやっている配信者も一生懸命なのだろうが、この点ではOKかNGかを判断する第三者がいないと今回のようなことになる。 

それはさておいても、「秒で死んだら面白い」とは一切思わない。 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

2人の表情、言葉から反省してる姿勢が感じられない。反省してるなら、チャンネルを削除して活動自粛するのが普通。それで、謝罪動画あげて、活動を続けていくなんて考えられない。 

どうせ、登録してくれてる方々が居るからとか、自分達の事しか考えてない。 

 

亡くなられた方、ご遺族の事を何も思ってないし、考えてない。 

 

2人を擁護する気は更々ない。 

2人には、人の苦しみ、辛さが分からないんだと思う。 

 

▲36 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

動画削除や謝罪動画で無かったことになったり、なおも動画を投稿できてしまうシステムが間違いだろう。「三つ子の魂百まで」ということわざにもある通り、人の中核となるコアの部分はそう容易く変わるものではない。 

 

動画を配信する方の資質が疑われますね。 「今後は心を入れ換えて頑張る」ではなく「今後は動画配信をやめる」が一番周りの方々を不快にさせないと思うのですが…。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この人達をばあちゃんと見たら、ばあちゃんは怒りを通り越して泣いてた。悲しくて涙が止まらないって。 

毎朝、仏壇に水を供えてお経をあげる時、運転手さんのおじさんが助かるように祈ってきた。今も早くお家に戻ってこれますように、温かい布団と温かい食事をと祈っている。 

震災の時には家族が見つかるまで脳がおかしくなっていたのかずっとお腹も空かないし眠れなかった。 

運転手さんのご家族もたとえ希望が薄くなったとしても苦しくて気が狂いそうな中で待つ気持ちははじめと変わらないと思う。 

この人たちはきっと悲しみを知らない幸せな人たちなんだろな。いや、知ろうともしない人たち。 

 

▲47 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう謝罪動画でもアクセス数で莫大な報酬が稼げてしまうのだとしたら、やはりそういったシステムに大きな問題があるとしか思えず、例えコメントに関しても他者に対して過度な人権侵害や良識から逸脱した言動をした動画に関しては強制削除と、罰金制度、悪質な場合は刑事事件化して良いと思いますが、そういう考えは古臭いのですかね… 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

YouTuberの本質って、ただただ目立って受ければ良いってのが最優先にあり、 

そこに社会常識や倫理観道徳感なんて全く考えてない、普通に周りに居たら避けたい様な人ばかり。そりゃ色んなYouTuberが問題起こすよ。 

Youtubeが問題なのは本人らもあるが、規制が殆どなく撮って出しでも殆ど引っ掛からない所。初期はそれでも良かったがやっぱり何処かで規制は掛けていくべきだと思う。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

動画を見てなくて、各種記事しか読んでないですけど、 

それらを見る限り、謝罪動画とやらでも「行方がわからなくなっているドライバーが1日も早く発見されますように」とは言っていないようですよね 

今回のことに真剣に向き合ったら、この言及がないなんて(自分には)信じられないです 

 

誰かを笑顔に、と言いますけど 

怒りや悲しみを生むチャンネルを閉めた方が、人々の笑顔が増えるんじゃないでしょうか? 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

普段わりとこういうのは、まあ若い時の過ち許してあげようよ!ってなるほうなのですが、この発言は本当になかなか言えるレベルのものじゃないなと思いました。例え家族や兄弟など気心が知れている間柄でと、事故をネタにするって人生でないですね。子供の頃でもです。被害状況知らなかったのかもですが、被害状況どうこうではなくて人が苦しんでいる時にそれをネタにはできないですね。本当ショックな発言です。 

 

▲24 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これって本人たちが編集してアップしてるのかなぁとちょっと思った。 

不貞腐れてるように見えるのは、もしかしたら編集を他人に任せてるからでは? 

いずれにせよアンテナの感度が悪いよね。それを言うのが良いか悪いかの判断ができないのはかなり精度悪いと思う。 

 

▲83 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

炎上すれば、広告収入が上がる歪なシステムがそうさせるのかな。 

 

YouTube側は投稿者を”クリエイター”(創造的な仕事に携わる人)と呼ぶが、それに適う映像を制作するのには、時間と手間がかかり、収益目的だけで投稿するのは厳しいのが現状だ。 

むしろ、創造性豊かでない人が金儲けができるシステムだ。簡単な映像で済むし、目立ちたければ過激な事を言えばいいのだ。それに、一定数の囲い客、パトロン、太客がいればいいわけで、案件を出すスポンサーも不特定多数よりも、閉鎖されたコミュニティの方がターゲットを絞りやすい。だから内容はどうでもいい。 

 

まさに、悪貨が良貨を駆逐する世界だ。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

YouTuberって子どもの延長というか、まともに社会に出ないで、すごく若いうちに、自分たちと似たような精神レベルの層に支持されて成功してしまうことが多いから、大人の対応を求められる年齢になったときに一気にズレが見えてきちゃうんだろうな。 

ずっと続けてられるYouTuberは、やっぱりちゃんとした対応ができる賢さがあるから炎上しないんだと思う。 

 

▲154 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

中町兄弟の視聴者として擁護してあげたいけど「(自分自身の事を言ってるとはいえ)穴に落ちて秒で死んだら面白い」という今回の失言は今言うべきでは無かったしさすがに擁護できないと思いました。アサイーのお店をOPENしたりcancamの専属モデルや直近ではPJのモデルまでやってるのにどうしてもう少し気を遣えなかったのかなと残念な気持ちです 

 

▲3 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

あれだけ大きく報道されてて、全く知らなかったはちょっとなぁ。若い世代ってネットばかりだから、あれだけのニュース目にすると思うので、無理がある。前も妹さんの方が発言?か何かで炎上してましたよね。そうやって軽々しく発言すれば数字取れると思ってやってるのか、全く無知なのか。いずれにしても、表に出てくる人は発言・行動は十分気をつけて下さい。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

赤の他人だとしても、あの状況に遭遇してしまった運転手さんの事は本当に気の毒だと思うし未だに安否が分からないのですからご家族の気持ちを考えたら居た堪れないですよ。 

だからあの近辺の方達も自分達の生活が色々と不便になったとしても一生懸命、節水に協力して早く助けてあげたいと言われているんじゃないですか。 

謝罪しているのは単に炎上したからでしょう? 

人の生死に関わる事を茶化して再生回数を稼ぐなんて、本当に最悪ですね。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

よく芸能人への誹謗中傷などで言われている「画面の向こう側にいる芸能人も、心ある生身の人間なんだよ」というお説教に近い感覚がある 

 

貴方達がネタにしているその話には本物の被害者がいて、傷ついたり悲しんだり大変な思いをしてる人々がいるんだよって思う 

繰り返し炎上してる人には何を言ってもすぐに忘れてしまうかもしれないけど… 

 

せめてファンの人たちは、これからも間違った発言があった時はコメントで注意してあげて欲しいなぁ 

何でもかんでも擁護する人もいるから難しいかな… 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の件の記事を読んだ時、また炎上ニュースになっているなと思った。この2人のチャンネルを見たことないし、見ようとも思ったことないが。 

しかし街なかで何か企業とコラボとかしているのを見ることがある。それでまぁ気持ちが大きくなったのかな。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「事故の実態を全く知らず」と言う割にこういう事故が起こっていることは知っている…というのは矛盾していませんか。たとえこの付近を通ったこともなくても、ドライバーの方も知らなくても普通の感情を持った人なら「人が秒で死んでおもしろい」という感覚にはなりません。 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

うーん⋯何なんだろう、この違和感は。 

飯の種に不幸を利用し、飯の種のために言い訳の謝罪を述べる。 

 

金稼ぐことが正義のような拝 金主義は日本人が一番嫌う所作。 

しかも兄妹でこの様な動画を上げるとは恥も知らない生い立ちか。 

道徳とは本来教えられるものではなく人から人へ自然と受け継がれていくもの。 

最近のIT主義、極端な例えだがリモートワークなど人と関わらずに生きることで失う常識が多くなっているのかも知れない。 

 

他人が悲しむ事はしてはいけない。 

こんな当たり前の常識を失いつつある日本の今を憂う。 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

YouTubeは全く見ないので、この方々の事は全く知りません。 

そんな人たちが何を言ったところで世間的には何も変わらないと思いますが、実際に被害に遭われた方がおり、事故当初は生存確認が出来ていたのですから、その事を面白おかしく話すのは人として終わっているなと思いますね。 

被害者の味わった恐怖や絶望を思えばこんな発言する事自体普通の人とは思えません。 

 

▲4 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE