( 263482 ) 2025/02/11 04:02:39 0 00 =+=+=+=+=
「私からはしていない」って話から推測すれば、第三者が介在していた事を暗に証言している事になります。 この件は、個人の情報を第三者に漏洩している話にもなるので、民間人だからとか、言えないとかは、通用しない話です。 もし、その第三者が介在している事を話したくないと言うのであれば、この県議自身が責任をもって、情報を漏らした情報源として、矢面に立つべきだろうと思います。 それだけ、起きてしまった事が重要な出来事なのですから。
▲959 ▼38
=+=+=+=+=
仮に岸口氏の説明が事実だとすると、デマ文書を持った民間人と一緒に立花氏に会いに行き、デマ文書の中身を確認した上で渡すの見ていた、ということか。 百条委員会副委員長が委員を攻撃している人物に興味本位で会いに行き、実名を挙げて元局長や委員を誹謗中傷した文書を立花氏に渡すのを止めなかった。そして、立花氏がその文書を使ってデマを垂れ流すのも黙って見ていた。これがいま分かっている最低限の事実だとしても、副委員長どころか議員辞職の理由には十分だと思う。 維新が岸口氏の説明をそのまま信じるようなら、党として終わりを迎えるに違いない。
▲1326 ▼38
=+=+=+=+=
名前を申し上げることが出来ない民間の方ってどんな方なんだろう。 自身の疑惑がより深まるのを判ってて名前を上げられない人物とは? これがS藤陣営の人物だとしたら、名前を申し上げられないと言う点に合点がいく。 立花氏も岸口議員は暴露しても、S藤陣営の人物は判ってても暴露しないのもあり得る。
▲808 ▼44
=+=+=+=+=
次の百条委員会では、まず岸口県議の取調べを行うべきでしょう。 何故その場に居合わせたのか、何故、県の機密情報が含む怪文書が立花さんに渡されることを阻止しなかったのか、あと、百条委員会の秘密会の情報を漏洩したのか否か。 そうじゃないと、百条委員会で公正な審議され、信頼できる結果が報告されるのか、県民が不信に思うからね。
▲449 ▼20
=+=+=+=+=
話に乗っかってやると、岸口議員は政治家の仕事の一環として立花氏に会っているわけだろ? 同席者が真偽不明の文書を渡そうとしたときに、止めろよ。 記者会見で名前も明かせないような民間人を仕事に同席させて文書のやり取りを眼前でしてもタッチしないというのは、あまりにいい加減じゃないでしょうか?
▲722 ▼15
=+=+=+=+=
こんな取材に進退に影響するようなことをしゃべるわけない。では所属政党の指示でもないのに、何のために立花氏と会ったのか。仮に第三者が仲介したのだとしても、目的なり理由があるはずだ。自ら説明しないと、立花氏の方から事情が公表されて窮地に追い込まれる可能性があるだろう。
▲209 ▼7
=+=+=+=+=
斎藤氏と一緒で知らないで逃げ切るつもりか。 この人はそもそも元局長を脅していたんですよね。しかもその事実を斎藤氏も知っていたと言う報道がありましたけど、それについては何も言わないのか? 少しづつ斎藤陣営の汚いやり口が見えてきたが、だいぶ前から牛タンクラブ7人衆の悪事は疑われていたが、この辺は序の口だろう
▲826 ▼77
=+=+=+=+=
岸口議員と立花氏のどちらの主張が正しいかはわからないが、そもそも自死した元県民局長の個人的なデータを知事部局の職員が維新の議員に渡した事自体が問題。議員ならばどんな要求も通るわけではないのに、ちょっと圧力をかけられただけで簡単に議員に渡すなんて理解できない。通常の情報公開請求ならば黒塗りの文書を出しまくるのに。岸口議員も立花氏とグルだったと言われたくないから必死なんだろうけど、次の選挙では落選かな。
▲374 ▼14
=+=+=+=+=
立花氏と面会した際に当該文書は見たが、渡したのは私ではない。渡したのは同席した第三者の民間の方。という事が本当でも、文書を見ていながら立花氏に渡たるのを止めもしていないのだから、情報を漏らしたのと同じじゃないか。 これご飯論法(今日の朝はご飯を食べましたかとの問いに対して、いいえパンを食べました。という様な論法)ですよ。自分に非がない様に話しをすり替えている。
▲185 ▼4
=+=+=+=+=
「そこは民間の方だから、申し上げられない」
なるほど、同席者がいて、民間人なら、 個人情報をたてに何も言わなくてすむんだね。
自民党も、モリカケサクラで、 かかわった人々が民間人であることを理由にしてたなあ。
情報開示さえしようとしないうえに どうにか開示にこぎつけた文書も「のり弁」状態…。
自民党のやり口は、いろいろなところで手本になるものだ。
▲539 ▼29
=+=+=+=+=
❝その文書作成や手渡しに自分は関与していない❞との主張は安物の論点のすり替えです。要はその文書があの人の手に渡った事が問題なのです。そもそも、その文書の存在を知っていた訳ですから、機密情報が漏洩される恐れありと感じたなら県議として阻止する冪だったのです。それをやらなかったのだからこの県議に嫌疑有りと判断されても何ら対抗し得る権利は無いと思う。おまけに❝手渡しした人は民間人だから名は伏せる❞とは、手渡しした人を知っているという事はそれに自分自身が大きく関与していた事を示す重要な証拠ですよ。 「策士策に溺れる」とは正にこの事ですよね。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
漏らした、漏らしてないに話が矮小化されている。 元県民局長のは公用PCで公的なものなのだから、すみやかにすべて公開すれば、話は収まる。 百条委員会が、頑なに拒んでいるから、こうなる。 PCの中身は、中居くんの話なんて吹っ飛ぶような内容だから、とても公開はできないだろうが、やらないといけない。
▲6 ▼15
=+=+=+=+=
不思議だよね、選挙期間中になんて。 知事選の当選者は一人、その他の候補者は全員落選する。 今回維新は独自候補を立てている、わざわざ参議院から鞍替えしてね。 党所属なら基本はその方の応援だろうし、前の知事の関係で斎藤氏や地域のしがらみで稲村氏を支援する可能性はあるだろう、ただその場合でも負ければ冷や飯覚悟だから必死に露出するだろうね。 その中で、期間中のライバル候補である立花氏に会う必要があるのかな?何で会わないといけないのか?吉村代表はこれをどう見るか?、普通に考えたらあり得ないし、資料を渡す立ち会う以上の大問題でしょう。 総選挙期間中に、自民党の安倍さんが立憲候補の事務所に行くとか、立憲の小沢さんが自民の県議の事務所に行くようなもので、物議を醸すのが必至なはず。 自分なら、引き合わせた人間を「俺を陥れる気か!」とどなりつけるでしょうが、何でこんなに冷静なんでしょうね??
▲140 ▼3
=+=+=+=+=
情報を提供して、ChatGPTにコメントを出してもらいました。賢い…。
2024年兵庫県知事選を巡るデマ文書問題では、関係者が負うべき責任が多岐にわたる。 ◆維新の会は、文書の真偽を十分に調査せず拡散していた場合、名誉毀損・偽計業務妨害・公職選挙法違反の責任 を問われる可能性がある。 ◆岸口副委員長が情報を外部に流していた場合、守秘義務違反や業務妨害罪 に加え、調査の公正性を損なった政治責任 も大きい。 ◆立花孝志氏は、文書の信憑性を確認せず拡散していた場合、名誉毀損・選挙妨害・業務妨害罪 に加え、竹内氏の自死との因果関係が追及される可能性がある。
特に、知事選に影響を与えていた場合、公職選挙法違反が成立する可能性があり、刑事責任に発展する恐れがある。今後、関係者の法的責任の追及や、知事選の正当性が問われる展開が予想される。違法性が認められた場合、当選無効もあり得る。
▲18 ▼3
=+=+=+=+=
>立花氏と面会した際に当該文書を「見た」ことはあるが、自身が作成したものではないと明言。…同席していた第三者が手渡したことを示唆した。
岸口議員…立花氏が公開していた文書が自身が同席していた場で立花氏に渡ったものだと認識していながら、今まで何もして来なかったのですか?
その文書のせいで誹謗中傷行為がエスカレート、同じ兵庫県議員だった方が議員辞職された上、お亡くなりになられたと言うのに。
斎藤元彦氏を当選させると公言していた立花氏の手に文書が渡ったら…どう扱うのか考えなかったのでしょうか?
せめて公開された時に、この文書の真偽は不明だと拡散されるのを止めるべきだったのでは?
もしかして…ご自分たち維新の会が斎藤元彦氏を応援していたから、斎藤元彦氏が有利になるなら…と、ワザと止めなかったのですか?
そんな人は、百条委のメンバーとして斎藤知事の疑惑解明に関わるべきではないと思います。
▲142 ▼3
=+=+=+=+=
この方は情報源を知ってるということですよね。 立花氏を執行猶予判決した裁判所判断により、また犠牲者が出た事案です。 兵庫県警が捜査してると思いますが無くなられた遺族は名誉毀損と家の前で演説された被害届を出していただきたい。
▲19 ▼3
=+=+=+=+=
同席した民間の方が渡した?そりゃとおらないぜ岸口さん。 岸口さんだから立花さんは会ったんだろ? その岸口さんと同席した民間人が私からって、言い逃れはできないよ。 岸口さんがリスク回避のため、同席の方が手渡すという形式をとって、岸口がリークしたわけではないって言い張るつもりだろうけど、それは無理筋。 でもラッキーなことに、マスコミは岸口さんより立花さんを悪者にしたいから岸口さんは(マスコミから)逃げ切れるかもな。
▲174 ▼19
=+=+=+=+=
同席者に 責任を擦り付けてはいないのかな? どうせ その自殺された方の情報を話していたんじゃないのかな だったら 十分漏洩した関係者であることは間違いないんじゃないかな それとも「USBを手渡したのは私ではない 同席者かお」とか言って逃げれるとでも思っているのかな? 維新でも十分この議員を調べてもらいたい
▲59 ▼0
=+=+=+=+=
立花さんが動画で、片山副知事が会いたいと言うから行ったら、岸口さんがいたと言っていますが、片山副知事と岸口さんとつながりみたいなものがあるのですかね?片山副知事から渡すより、岸口さんから渡したほうがいいというようなことになったとかはないのですかね? それともたまたま岸口さんがいただけなんでしょうか?
▲49 ▼0
=+=+=+=+=
岸口が立花の影響力、知名度、拡散力を利用して手紙を渡す為に会ったんだろ?じゃあ、何の為に立花に会ったの?その手紙の内容も知っていたわけで、手渡したのが岸口か?知人?とか、それほど関係ないでしょ?取材受けた後に、立花に電話で嘘ついてくれと言ったんだろ?それは怒るよ。 流石に、立花側は国会議員も在籍して、公の場で記者会見までして嘘はつかないでしょ。
▲46 ▼0
=+=+=+=+=
兵庫県民の民意をなんだと思ってるのか…。 この県議に限らず斎藤元彦氏も、自分の事だけ考え過ぎでしょ。 立花氏が良いように兵庫県民を操ってるのに便乗して、当選する事と当選させる事しか考えて無かったんだろう。 何の目的があるのか知らないが、この騒動を収束させる事が兵庫県知事としても斎藤元彦としても、最優先させるべき案件だと気付かない時点で、兵庫県知事の資質はもう無いんじゃないか?
▲253 ▼29
=+=+=+=+=
維新の行動も遅すぎる。散々増山なんかは問題投稿、発言をしてたり岸口は今回の件だけじゃなくLINEのやり取りも問題になってますから調査するならその辺りも徹底的にして欲しいですね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
「告発者の私的情報が記載された文書」というけれど、告発者(元局長)は亡くなっているので、個人情報保護法の保護は受けない。 元局長が使っていたPC内文書は、兵庫県の人事当局がPCを回収し入手している。従って、県が保有する文書になっている。 誰かが県に情報公開請求すれば、第三者の私的情報の部分は黒塗りされるだろうが、開示しなければいけない文書だ。 議会の第三者委員会は、告発文書をネットに開示している。(しかも、文書内の五百旗頭教授の個人名は黒塗りしていない=教授は亡くなっているので、開示している)。 一方元局長のPC内文書は「告発者の私的情報」だとして、ことさらに秘密にしている。 これはおかしい。県議会の方にこそ問題がある。
▲22 ▼130
=+=+=+=+=
告発者って、元県民局長だろ?
つまり公人。 それも、責任のある高い役職の。 そういう人間には、言動への批判に対して受忍義務がある。 告発ではなく、怪文書をマスコミ等にばら撒いたんだから、追及されるのは当然。 しかも、既に亡くなっていた。
そもそも、その時点で斎藤知事が再選されるなんてほぼ不可能と思われていたんだから、当選させるのが目的での意図した不正、貶めではないに決まってるでしょ?
▲4 ▼17
=+=+=+=+=
そもそも、立花氏は、当初は片山元副知事が渡すために会う予定が、岸口議員が代わりに来て渡されたと言っていたが、同席はしたが渡したのは自分ではなく同行した知人だとの、子供のような言い訳をしている。 では、立花氏は、後日岸口議員から、渡していないとの嘘を依頼されたと言っていることについてはどんな言い訳をするのだろう?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
えー!いやいや! 立花さんやその周辺が実際に会って、副知事から預かったと言って渡したと言っているんだから、それが正しいでしょ!嘘はいけませんね! 立花さんはその時を録画していると思いますが、なければ防犯カメラで確認すればいいですね!
▲26 ▼0
=+=+=+=+=
立花は「嘘をついて欲しい」と電話で頼んできたと言っていたがそのような電話があったのかどうか確認してくださいな。 そもそも百条委の副委員長でありながら、第三者が立花に会うのに何故貴方が同行しているのか? 真偽不明の紙切れ1枚で、故人の誹謗中傷を行い、間接的に斎藤元彦を応援していたのも、立花の発信力を利用して内部情報の流出を放置していたのが百条委の副委員長とかありえんでしょ?
▲27 ▼0
=+=+=+=+=
岸口県議だけでなく、増山県議も百条委員会で斎藤知事擁護の言動、行動を繰り返してた。 なのに斎藤知事不信任案を抜け駆けして出したり、他会派と歩調を合わせなかったことも兵庫県政混乱の一因ではないのか。 維新の国会議員が辻立ちの際、同様の個人情報を有権者に吹聴してました。 非公開の百条委員会の内容を外部にリークしたのも維新じゃないですか?
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
「告発者の私的情報などが記載された文書」 全く理解出来ない。
単なる民間人が記載した文書を、立花が欲しがるのか? 渡す時に「岸口からです」と言ったらどうか?
それに、これには問題がある。 私的情報が仮に正しかった場合。。。 誰がその民間人に情報を漏らした?
▲18 ▼1
=+=+=+=+=
隠れ立花ですね。オールドメディアの標的になるのも岸口県議の想定内だからコレは彼にとってプラス、維新にもそう説明すると言うことは結局立花孝志支持派が一定数維新におりSNS世論側へのムーブもある程度党は黙認するということだろう、斎藤知事を支持しながら見捨て再選したからバランス取りにこの県議が一役買ってるってことだね。
▲1 ▼12
=+=+=+=+=
竹内氏が伝聞をAERAdotに流したのは事実なんだから「黒幕」と揶揄されるのは仕方ない。つまり、岸口氏の文書にある「黒幕」という表現にはそれなりに正当性がある。
作成者は一般人で渡したのは自分だと、堂々と言ったところで別に問題はないと思うが…。
▲11 ▼47
=+=+=+=+=
やはり、いろいろ出て来ますね。 斎藤知事の不信任案が出た時、斎藤知事ひとりが知事を辞職して解散しなかった理由はこの辺りに有るように思います。 選挙しても、それなりの勝算の裏付けがあったのです。立花氏も利用されたのかも知れない。 全部のストリートが出来てたのじゃないかな? とても一般人が思いも付かないような汚い世界ですね。
▲48 ▼11
=+=+=+=+=
立花氏の嘘デマで脅す行動を見れば、常識的に見て立花氏に会うこと自体危険であり得ない、一体何が目的だったのか、立花氏に加担していると見られるのは当然で立花氏に対するリスク管理がなっていないと思う。 自分に非がないのであれば、情報源を明らかにする責任がある「漏らしていない」で済むわけがない。
▲55 ▼4
=+=+=+=+=
ただの民間人が、この件を知っているはずが無いし、仮に民間人が持ってきたとして、内容の真偽も確認しないで、立花氏に渡すのは、情報漏洩と同じ。
民間人と言うのは、この選挙に関連する人物(の知人、親族、友人等)かも知れない。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
昨日TBSテレビで文書は知らない渡していないと答えてましたが、嘘をテレビで報道したんだね。家族でテレビを見ていて文書の指紋鑑定をすれば直ぐ分かることなのに何故かテレビは同人に聞きもしない、勧めもしない。何故なんだろう。
▲34 ▼6
=+=+=+=+=
N党をと言っているが N党は、信頼有る情報筋から情報を得て報道しているけど、 このMr.スタンドフラワーの話しは、 何処の信頼有る情報筋からの話しなのだろうか、 自分が注目を得る為の手段は選ばず としか見えない、 選挙中にデマで活動したのは、選挙違反にすべきだと思う、 選挙公約を候補者が選挙民に向かって演説するのは、当然だと思うけど、 自ら当選する為に公約を発言しないのは、デマ 明らかに選挙違反だと思う、
▲4 ▼11
=+=+=+=+=
そもそも立花氏を片山氏が会いたいと言ってるとして二人を引き合わす口実で呼び出したんじゃないの?
立花氏いわく体調不良で来られなかったから代理として岸口氏がいたという話含め全ては立花氏のでっち上げなのかな?
▲50 ▼46
=+=+=+=+=
立花氏がどういう事か岸口議員に確認の電話をしたところ、「受け取ってないと嘘をついてくれ」と言われたと会見で激怒していた。「俺を悪者にするのか」と。 そのうち録音でも披露するのでは。
▲174 ▼4
=+=+=+=+=
「民間の方が渡した。迷惑をかけれないので言えないです。」おかしいでしょ。
岸口さんが手渡してないとしても、あの文書が目の前で手渡されていくのを止めずに眺めていた岸口さんの人間性を疑います。
▲49 ▼2
=+=+=+=+=
無理筋だろ民間人が県の非開示情報持ってたとすれば、県の職員が情報漏えいした事が明らか。すみやかに警察に情報漏えい者を告発しなければ行けない事案。この岸口議員の先ごろ家宅捜索された方並みに駄目な事言ったこと気付いてなさそう。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
人と人を繋ぐことが、議員の重要な役割。
情報を渡す場に同席していながら「内容を何も知らない」では、県議は務まらないと思うぞ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
だとしたら、立花氏には何らかの思いがあるはず。 ここで言及しないって事は?って… 立花氏が信用できるとは思わないが、岸口議員を信じるとすれば、事実を詳細に話して欲しいですね。
▲38 ▼1
=+=+=+=+=
兵庫県はほんとにどうしようもないね。県民はどんどん大阪に吸い取られているし、神戸市は衰退の一途だし。過疎化は進む一方だし。新長田も地下鉄も大失敗だし、これからどうするつもりなのですか?
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
立花氏は好意による情報提供者であっても、平気で公表してしまうようなので信用できない。真偽はともかく、今後情報を提供する人は確実に減るだろう。私だったら怖くて立花氏に情報提供などできない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
岸口議員を信じるか立花氏を信じるか、あなたはどちら派?という選択
岸口議員が漏洩を認めたならば、百条委員会の信頼性が失われる。兵庫県議会の百条委員会は奥谷議員の誘導尋問は公知だが、これでトドメを指す。 そもそも、怪情報が事実かどうか、なぜ、リークしたのか、司法に委ねて欲しい。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
岸口氏と立花氏が会った時、四街道市の市議も同席してたそうです。
今回の兵庫県の問題は、維新が立花氏をうまく利用していたと言うことですね。
▲25 ▼0
=+=+=+=+=
情報漏洩した者を擁護するということは、ご自身にとって関係深い方なんですね。しかもその事実を知りながら秘匿するということは同罪ですね。 恥を知りなさいとしか言えないね。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
その場に同席してたのなら、自分で直接作成してなかったとしても作成した人と同じ意思だったと思われても仕方ないかな。
▲25 ▼0
=+=+=+=+=
岸口さんの言い分が正しいとしても、何で民間人がそんな情報を持ってるのか疑問に思わなかったんですかね? せめて片山がこの件にどう絡んでるのか、白状しては?
▲24 ▼1
=+=+=+=+=
民間だから参考人招致できない 民間だから名前を申し上げることが出来ない いい加減民間だからを逃げに使うのどうにかならんのか 犯罪行為に関わった疑惑がある、もしくは事情を知っている相手なら民間関係なく呼べよ、聞けよ 政治家だけだわ、こんな馬鹿々々しい言い訳で逃げれるの
▲67 ▼2
=+=+=+=+=
TBSの報道特集も見たけど、今回のゴタゴタに関してはどう考えても立花孝志氏の言ってる事が正しいように思える。 いきなり名前の出てきたこの無名の県議が嘘を付いてるようにしか思えない。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
真実は1つ どちらかがウソをついているんだよね! これからの時代は自身にもドラレコのようにカメラを据え付けて証拠を残しておくべきなのか?
▲61 ▼2
=+=+=+=+=
立花さんの証言は一から十まで100%明確です。他方、岸口さんは肝心なことは、分からない分からない分からない・・・ばかり。どっちを信じるべきでしょうか?きっと岸口さんは嘘を言ってるんでしょ。彼のお気持ちわかります。彼は組織の人なんでしょ。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
そんな事よりは、いったい国会議員の裏金問題はどーなったのかな?脱税は刑務所に服役してもおかしくないのにトカゲの尻尾切りみたいして終わらせて良いのでしょうか?、他国なら、暴動起きてもおかしくないよね。
▲6 ▼23
=+=+=+=+=
渡したかどうかばかりに集点がいってますが、この渡された文書、百条委員会がひっくり返るようなことばかりが並んでいるのに、どこの報道もこの文書の内容を開示しないよね。
渡した、渡していないより、黒幕の名前、斉藤知事失職が目的と明言、県議員と産経新聞女性記者との仲や姫路西高繋がりでの情報交換、元県民局長の10年不倫の話、稲村氏への擁立はすでに整っている、丸尾まきちゃんのデマアンケート暴露、百条委員から職員への脅して圧力をかけてる、特定の新聞社への情報リーク
すでにSNSでは黒塗りなしバージョンも拡散されているから、もういいのかな。
▲35 ▼163
=+=+=+=+=
>立花氏と面会した理由は「立花さんがいろんな発信をしていたので、どういう政治的意図を持っているのか興味がわくところだった。選挙中にいろんな方と水面下で会うことは、それなりにあることだ」と語った。
何で民間の人を連れて行ったんだ? 苦しい説明だな。
▲31 ▼0
=+=+=+=+=
民間の人で言えないのなら、せめて民間の人が、どのように手に入れたかを聞いて、しっかりと説明してください。 民間の人の経緯をたどればわかります。
▲39 ▼0
=+=+=+=+=
私は「直接」立花氏に渡していないと言っている。これは事実だろう。ただ他の人を介して渡しましたというのが「事実」か。 維新は謀略にたけたの政党。墓穴を掘った感がする。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
岸口県議は裏でコソコソ。。 真実か分からない事が書いてある紙を立花に渡したって事? ただの「チクリ」じゃん。
政治には裏で動くことも必要だと思いますが、相手と内容によるよね。 やだやだ。
▲95 ▼2
=+=+=+=+=
兵庫県知事選については、第三者委員会と捜査当局の結果を待つのが正解だろうね。斎藤さん派も竹内さんや元局長派も不毛な争いは避けるべき。活動家以外は誰も得しない
▲15 ▼85
=+=+=+=+=
兵庫県知事選については、第三者委員会と捜査当局の結果を待つのが正解だろうね。斎藤さん派も竹内さんや元局長派も不毛な争いは避けるべき。活動家以外は誰も得しない
▲15 ▼85
=+=+=+=+=
子供でももっと上手くウソをつく!
ただ分からないのは、なぜ、そうまでして斎藤を知事にしたいのか、なぜ、斎藤をそんなに守りたいのか… チョットわからない。
▲156 ▼7
=+=+=+=+=
誰かが必ず嘘をついている。それも世の為ではなく自分の保身の為に。こんな疑惑が少しでもある政治家がいない国になって欲しい。
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
立花孝志氏の別の記事、動画だと 「私は中身を見ていません」と 言って書類を渡されたそうです。 恐らく、 中を見ていない、 同席はしたけど、知らないと 最初から、言い逃れるつもりです。 色々な意味で仕組まれています。
斎藤知事を議会で辞任に追い込んでおいて、 余りに分かりやすい裏切りです。 斎藤知事以上に 奥谷委員長が嫌われていた、 人望がないということでしょう。 勿論、立花孝志氏に対しても 警戒していたでしょうが。
奥谷委員長は あれだけイケメンなのに好かれていない、 ここ迄、露骨にされるかな、 不思議です。
百条委員会の本当の身近に敵がいる、 こういうのを 獅子身中の虫、 とか言うんじゃないですか。
▲19 ▼185
=+=+=+=+=
どちらにしろ反斎藤派、親斎藤派、そして本来敵にすらならないはずの立花派すら全て敵に回したことになる。あと維新全員に迷惑かけたわけだから、もう今の仕事は続けられないね。あーあ
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
立花は根拠がない偽情報拡散ばかりで 全く信じられないし悪質過ぎるし社会全体にも悪影響しかない。議員もまずは人して常識、モラル、倫理観、正義感が必要、
▲16 ▼8
=+=+=+=+=
岸口氏の発言内容は、理解に苦しむ。 言い訳がましい発言の連発だ。 漏洩に深く関わっている疑いは、否定できないでしょう。
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
民間の人? 当時唯の候補者の斎藤元彦氏か!自作自演で自身を潔白に見せる小芝居だな。そもそも違反の認識がないという逃げのセリフが一番信じ難いよ。未必の故意以上だよ!
▲16 ▼2
=+=+=+=+=
記者団はいい仕事しましたね! ・岸田氏は当該文書を見た(=存在の認知) ・岸田氏は自身が作成したものではない(≒内容の認知) ・同席した第三者が渡した(=情報漏洩の認知)
自供とれてますやん
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
中身を知ってるかどうかなんて、どうでもええねん。渡したかどうかや。同席者が渡しても一緒や。他人が渡したんちゃうやろ。
▲50 ▼0
=+=+=+=+=
あれ~、今度は岸口への誹謗中傷が始まってるけど、理由はともあれ、 これって竹内への誹謗中傷と同じになってない? まだ逃げずに記者会見して説明してるだけ岸口のほうが立派だな。
▲9 ▼47
=+=+=+=+=
名前の出せない民間人が情報源のほうが問題あるでしょ その方はどうやって情報を得たのよ
▲55 ▼1
=+=+=+=+=
どっちでもいいんじゃないですか? 誰から渡されようとどこから漏れようと 事実を知る事が肝心かなめな部分ですから
▲8 ▼7
=+=+=+=+=
なんで民間の方がそんなん持ってるの?見てるし百条委員会のメンバーなのになぜ止めなかったの?立花氏の姿勢知らんかったの?嘘つくと後で苦しくなって苦しむで〜。立花氏がバラすだろうし。しらんで〜。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
同席していたなら同罪で、「私ではない」は通用しない。こんな理由で責任逃れできるとかんがえているなら浅慮にもほどがある。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
もはや枝葉の話でしょ。結局、元県民局長と愛人と竹内が問題だったのか斎藤県知事が問題だったのかが最重要で結論出る前にいろいろ騒ぎすぎ。
▲2 ▼9
=+=+=+=+=
国会議員って録音が普通だから、どっちから証拠の録音がでるか楽しみですね
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
いろいろな情報を自分で精査せず斉藤さんに投票した兵庫県民の皆さんは今何を思う? 立花さんの今までの言動を知っていましたか?
▲21 ▼7
=+=+=+=+=
「そこは民間の方ですので、申し上げられない」 これどういう理屈なんでしょうか。
▲152 ▼4
=+=+=+=+=
他者や他党の悪いところを大声で言ってれば関西の選挙は勝てるんだろな 維新で薄々感じてたけど立花氏で確信にかわった
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
誰がその文書を作成したんでしょうか? TBS報道特集は、最後までしっかり調査報道してください。
▲45 ▼2
=+=+=+=+=
漏洩させたのは間違いない。 さっさと認めて辞職した方が傷は小さくて済むと思う。 立花さんを信用するところから大間違い。
▲12 ▼5
=+=+=+=+=
斉藤と言い、永野と言い、この岸口と言い維新関係の議員は、恥すらも知らない。この崩壊したモラルが、維新スピリッツの核心だ。
▲24 ▼5
=+=+=+=+=
この一連の騒動の裏にはいつも裏で手を引いてる維新がいる。維新の目的は?キックバックの真実解明を恐れてる?国民の血税を横流ししてる?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
県保有の私的情報が記された書面を民間人が持っていた!? これはまたでかい問題になるよー
▲60 ▼0
=+=+=+=+=
2人とも呼び出してお互い白黒ハッキリさせたらええやん。それなら見るで。フジでやるか?関テレでやるか?
▲54 ▼0
=+=+=+=+=
また始まった。 素人のだったら話。 結局は斉藤知事が悪い。 何がなんでも知事が悪いと言う話に必ずなる。 まだハッキリしないんだから冷静に慣れよ。 素人探偵さん達。
▲6 ▼7
=+=+=+=+=
素直に言わないと 立花は斎藤を攻撃 し始めますよ まぁそのほうが良いけど
▲115 ▼10
=+=+=+=+=
毀誉褒貶さまざまあれど本件に関しては立花氏があえてウソをつく動機もメリットもないと思う。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
岸口が立花に手渡し、小回りをきかしていたのが増山。吉村はんはどうしはんねやろね。
▲28 ▼0
|
![]() |