( 263487 ) 2025/02/11 04:07:50 0 00 =+=+=+=+=
割と初期の段階で、維新の県議員、国会議員が元局長の個人情報を県民や各所に拡散していた報道があったのでそんなに驚きはないです。むしろそうだろうなと。 立花の過去の行いを見れば、こうなることは予測出来たのに貧すれば窮するとは言えあまりに知性が足りな過ぎる。 その知性の足りなさが元局長と竹内元議員、お二人の結果に重大な影響を与えたのは明らか。 正直自民は好きではないが、その自民すら掌を返す位の問題に、維新議員はリスキーな方に手を貸し続けた。 一時はネット工作で世論も味方に付けたようだが、世論も冷静になりつつ今、議員としてはやってはいけない一線を越えたことを自覚すべき。 法の下での公正な裁きを期待します。
▲1416 ▼97
=+=+=+=+=
維新って、もっと気骨のある政党だと勘違いしていました。 兵庫県知事の問題では、斎藤知事が失職するまでの間、のらりくらと問題を先送りし、再選されたとなれば兵庫県議会を糾弾し始める。 そして、斎藤知事にまたまた疑惑が持ち上がるとダンマリ。 どうせ、この維新の県議の疑惑にしても玉虫色の結論しか出せないんでしょ。 とてもじゃないが、責任ある政党とは言えないですよね。
▲1533 ▼60
=+=+=+=+=
今回の一連の騒動で、私の中の『日本維新の会』への信頼は地に落ちた。元々、然程信頼を寄せていたわけではないが、己の兵庫県内での権力を維持するために行っていた数々の悪行は、無関心を通り越し軽蔑へと変わりました。
岸口議員の振る舞い、増山議員の百条委員会での発言。
今回も吉村大阪府知事は、齋藤元彦氏に対して手のひらを返して辞任を進めたように、岸口氏や増山氏に対して離党を勧告するのでしょうかね?
今後、日本維新の会は支持率が低下していくでしょう。立花孝志と共謀し、兵庫県政を意のままに操ろうと暗躍したツケが回ってくる時がおとずれました。
齋藤元彦氏に隠された、日本維新の会が兵庫県内で構成している既得権益が一掃されることを切に願います。
▲2096 ▼295
=+=+=+=+=
立花氏か岸口氏のどちらかが、嘘を付いていると言わざる得ません。この一枚の文書が立花氏の情報源となり、竹内氏がデマを流していることや、黒幕と言った攻撃がなされて、命を断つまで行った事は重大です。岸口氏は維新系の議員ですし、吉村氏側が調査されるのは妥当です。調査によってどちらが本当の事を言っているのか、ハッキリさせて欲しいです。
▲563 ▼37
=+=+=+=+=
維新は次の選挙は相当苦しい戦いやな。兵庫での対応、それ他のいろんな対応。極めつけは岸和田市の対応やね。もう吉村知事の力も相当影を隠したし、これだけ維新が問題を犯したなら、そりゃ万博も盛り上がらんわね。万博は当日券まで発行とかにまで手を出さないといけない事になってるし、兵庫の次は大阪も危ないかもな。
▲821 ▼28
=+=+=+=+=
今回は間違いなく「立花孝志」の話が正しいね。だって岸口みのるは必至になって嘯いている。だって立花と会ったと言っている。それじゃあ何のために立花と会ったのか?全く説明がない!片山の代理で加工された県民局長の文書を立花に渡したのはまず間違いないでだろう。それを拡散するようにお願いした為にこのホテルで会ったのだね。証人もいるようだしね!それが嘘と言うならエビデンスを示して記者会見を開けよ!!岸口みのる!!吉村代表も加担していたのだろうね!だって阪神オリックスパレードの寄付金問題は大阪維新の会の圧力でしょうね!プレッシャをかけたのは馬場や吉村だろうね!
▲910 ▼86
=+=+=+=+=
2024年11月1日、岸口県議が立花さんとホテルオークラで面会し、そこで立花さんが1枚の文書を岸口県議から受け取ったことはその場に同席していた宮城そういち市議が先日の報道特集の取材に対して認めています。
宮城市議は11月6日に報道特集の取材とほぼ同じことをXにポストしており、岸口県議が立花さんに文書を手渡したとする発言には一貫性があります。
岸口県議は何のために立花さんに会ったのかはっきりしていませんし、立花さんは批判の矛先を岸口県議に向けるために真実を話す理由があります。前述のこととあわせて考えれば、岸口県議の方が嘘をついていると感じました。
維新の調査は本人への聞き取りするだけの形だけのもので、文書は渡していないという大甘な結論を出すのが目に見えています。
▲734 ▼19
=+=+=+=+=
報道特集における岸口議員の証言はやや信憑性を欠くような印象を受けたし、あるいは立花氏をうまく利用しようとしたのかも、という風にも感じたが、かといって、あのような署名もなければ出所もよくわからない怪しげな紙切れ一枚が自身の言説の拠り所であったとする立花氏の説明にもまた、唖然とした。「この文書から私はそれが事実であるのだと信じました」と言われても、真実相当性へのハードルがあまりにも低過ぎやしないだろうか。この人自身にそもそもいかにリテラシーが不足しているのか、そして社会に対する情報発信者としてはいかに不適任者であるのかをますます世に知らしめてしまった。検証も裏付けもない情報を提供されている側が徐々に影響力を強める一方、最低限の取材や裏付けを実施した上で発信している側がオールドメディアとしてレッテル貼りされる時代。社会が次第に危うい方角に漂流しつつあると考えるのは、果たして気のせいだろうか。
▲326 ▼26
=+=+=+=+=
私からは渡していない、のか、 私「からは」渡していない、のか。
誰かが渡したから立花氏が内容知ってるのではないの?! これらの一件は、誰が不利とかそういうこと関係なく、 すべてを明らかにして、 問題ある行為をした者は全て 裁かれてもらいたい。
警察、がんばれ。
聖域とか、一切なく 全てを明らかにしてください。
▲613 ▼12
=+=+=+=+=
岸口県議はなんてことをしてくれたんだ。立花に文書を手渡したのはもう一人の人だとしても一緒にいてその行為をみていたのなら同罪である。立花はおいしい情報をもらって嬉々としてデマを流し兵庫県民を扇動し間違って斎藤氏を当選させてしまい、県政の混乱と県民の分断を助長し竹内さんを自死まで追い込んでしまった。最後は飼い犬に噛まれた格好だが責任は重大である。直ぐに百条委員会と議員辞職をし、百条委員会も維新の意見など相手にせずにしっかりと結論を出してほしい。
▲187 ▼24
=+=+=+=+=
この調査、「誰が文書を作ったのか」「誰が文章を渡したか」だけに終始しないでほしい。 最大の問題は、百条委の副委員長が、百条委の委員長宅前で騒動を起こした百条委に否定的な人に会いに行った、ということ。 岸口議員が文章作り・文章渡しに直接関わっていなくてもその場に同席していただけで、立花氏の活動を支援したことになる。現役議員による、とてつもないスキャンダルだ。
維新は党のガバナンスも調査して、再発防止策を考えたほうがいい。そうしないと、遅かれ早かれ某テレビ局のAプロデューサーみたく暴走する議員が出てくるから。
▲96 ▼9
=+=+=+=+=
この一連の兵庫県の問題についてスタンスを崩さずに言及してきたのは、橋下徹だと思う。 最初の公益通報の問題の時から一貫して同じスタンスを変えず、権力を行使できる立場の人あり方を述べられていた。 それに比べて、吉村知事は、選挙前と選挙後で腰が据わっている言動で有ったとは言えなかった。 事、此処に至って、先輩のスタンスを見習えばこの状況は避けられたのかと。
▲123 ▼43
=+=+=+=+=
前回の記者会見では、杓子定規な回答で逃げましたが、今回はどの様に対処するのでしょうね。 事実無根ととぼける? なんらかの、確証を示して反論する? それでも、関与の是非を説明出来ますか?
対処を誤ると、政党自体の存亡に影響しかねないかもしれません。
▲303 ▼8
=+=+=+=+=
立花の話しは、ほとんど信頼していないが、報道特集での岸口議員の話しは他の同席者もいて信頼性が高い。 岸口は同席しただけで渡してはいないと言っているようだが、同席したのであれば、書いてある内容を知らないと同席しないだろう。立花に渡すのが良い、斎藤に有利になると考えたのだろう。であれば、渡したのも同然。加えて、立花に噓をついてくれとまで言っているので、もはや逃げられない。 維新の県議会議員の岸口と情報漏洩で処分された増山は、斎藤を守るため、当選させるためにやったのだろうが、民主主義を根底から壊した罪は大きい。 一点、なぜ、立花は秘匿する必要がないと岸口の名を明かしたのか、またなぜ急に維新を批判はじめたのかが、わからない。
▲256 ▼12
=+=+=+=+=
妄想で作ってしまった?おかしな様なレポートを鵜呑みにして騒いだ?それをネット民が飛び付き騒ぎに?それでのあの振る舞いをした知事の行動は一体なんなん? 暴露系もいいが規制より間違っていたら罪も重くしないとフェイクが増えるばかりしゃないの? まぁ信用に値しなかったからなんとも思わないけど再選してしまったからね、2度も3度も騙される県民はそれで良いのだろうか? 真実が出て来ない以上どちらもグレーゾーンですからね。
▲263 ▼36
=+=+=+=+=
嘘の情報があった場合、徹底的に調べて正確な情報を公にすることが必要だと思います。 閲覧数を増やすことや、偽情報に踊らされる程度の低い方を減らさなければいけないと思います。
▲55 ▼2
=+=+=+=+=
今度は、 「立花孝志vs岸口みのる」の戦いが始ったわけですね。 この話題、 引っ張るだけじゃ無くて、次から次へと新しい人が登場してきますね。 これからどうなるか、楽しみです。
▲55 ▼6
=+=+=+=+=
岸口氏「私からは渡していない」「私が作ったわけではない」 仮にこの発言が真実だとしていても 当日面談したのは認めている その場の相手側の上席者が岸口氏であれば立花氏は岸口氏から渡された文書 と理解するのが一般的解釈だと思う
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
この一連の問題がはたして兵庫県や維新特有のものなのかという点も非常に気になるところ。兵庫県の問題は死者を出してしまったために全国的なニュースになったが、大なり小なり似たような問題はどこの県でも起こっているのではないかという疑念が頭から離れない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
まだ彼の言う事を信じる人がいるのかね。誤情報に踊らされ、大騒ぎして、兵庫県民を煽りまくり。挙げ句の果てには、文書もらったとか言って、責任逃れ。恥ずかしいと思わないのかな。百歩譲って、その文書を受領したとして信憑性の確認や裏取りとかしない。前に民主党の永田さんのことをホリエモンとイジってたけど、自分が同じことして、笑い話にもならないよ。多分しないと思うけど反省してほしい。
▲77 ▼6
=+=+=+=+=
YouTubeで言われているのが事実なら
A:片山元副知事が、B:立花党首に会いたがっていると連絡があった。 立花党首が会いに言ったら、片山元副知事はおらず、C:維新の岸口県議だった。 立花代表は、その維新の岸口県議から、「文書を渡され、その内容について説明を受けた」という。 それに基づいて立花代表は発言したが、岸口県議は「文書を渡していない」という。
A,B,Cのどなたかが、意図を持って、偽情報を流している可能性があるかも?検証が必要だ! 偽情報に基づいて、有権者である兵庫県民が踊らされ、選挙結果が歪められたのではなかろうか?
▲31 ▼2
=+=+=+=+=
政党は関係ないけど こうもスキャンダル出てくるとは? 人間的に政治家になってはいけない人なんだろうねー 公募でも人物面接ってあるのだろうけど それをパスするんだから 余程ダメな人しか ならないのだろうね だって一生懸命働いて そこそこお金稼げるなら 何を好き好んで 政治家にならないと思う だから地盤看板金の政治屋が 蔓延るのだろうね 制度を革新的に変えないと 日本の農村的、村政治はなくならないだろうね 1番良いのは議員、地方議会議員は 全て有償ボランティア 国会議員は、五億の歳費 都道府県各1人プラス全国で47人 くらいにしたら全て賄えるし だけど利権あるから、辞めないだろうね 何がしたいの? そこの議員 公約をよく選挙民が聞きましょう それで清き1票を入れましょうね そこの貴方
▲42 ▼5
=+=+=+=+=
立花孝志は内部文書を岸口実議員から受け取ったと言った。岸口議員は報道特集の取材で「そんな事実は一切ない」と否定していたが、新たに「同席はしていたが、渡したのは知人の民間の方」と発言を修正しました。
いやいや、これで岸口氏に納得する大人がいますかね?立花氏は30分くらい話をしたとも語っていたが、その間耳栓でもしてたんですかね? そのへんも聞いてみたいです。
▲134 ▼2
=+=+=+=+=
もし岸口氏が維新のために立花氏を利用してデマを流したとしたら、犯罪とも言える行為だと思います。しかしながら真偽を確認せずに平気で人を攻撃して追い詰める立花氏も狂気であり、彼らの行為を放置してはいけないと思います。
▲85 ▼5
=+=+=+=+=
百条委員会の最中に真っ先に知事不信任案を提出したのが維新。今から思えば、これは維新から知事への巧妙な助け船だったと思う。
増山氏、森けんと氏と、維新関係者に斎藤氏擁護派が多い。県知事選挙後、吉村氏が、県議会は自主解散すべきと発言して、不信任案を出しておいて何言ってるねんと思ったが、よくよく考えたら、腹の底では斎藤氏を応援しているのだから、そういう発言になったのだろう。
そういう意味では、党内で調査すると言って、やってますという、ただのポーズじゃないかと思う。
▲22 ▼0
=+=+=+=+=
『私からは渡してない』けど『私の秘書から渡した』とかなんじゃないの? 泥棒や、万引き犯が『やってない』って主張するのと似たような原理かな? 或いは『渡してない』けど『強引に提出させられた』かもしれないしね。 ともかくご自分の意志ではなかったようだ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
もうこれで既存の一般的なイメージや事実は逆な事がわかっただろうな。さすがにこれでわからない人はどうしようもないが。 卑怯な県議達、裏に居る人達、オールドメディア、既存政党、etc.事実や真実から離れて、利己的で答え有きの行動と言動。酷すぎる。 何故真実や事実に忠実な人達が責められ、傷つけられるのか、皆イメージで物事を見極め曲解してしまうのか。 世の中以外にマトモな人達は少数派だからな。生きにくいだろうな。
▲29 ▼12
=+=+=+=+=
昨年の3月に外部に公益通報として郵送された告発文書を斎藤知事や元片山副知事や井ノ本総務部長や斎藤知事の擁護派は怪文書と言っている。
だが、作成したのは亡くなった局長が作成した事は間違いない。
が、今回の文書は誰が立花孝志に渡したのか? また、誰が作成したのか? 作成者が不明という事は間違いなく「怪文書」になる。
岸口県議に会いたいと連絡したのは誰なのか? 何故、元片山副知事の名前を使ったのか? 何故、岸口県議は元片山副知事はいなくて立花孝志が居るのに直ぐに退席をしなかったのか? その場にいたという知人は誰なのか? 斎藤知事の周辺はキナ臭い。 余りにも怪しい動きが多過ぎる。
TBSテレビは元片山副知事に取材を申し込んだが元片山副知事からは連絡はないという。 何故、元片山副知事は名前を使われているのに取材に応じないのか? 元片山副知事にも触れられたくない闇がある。
▲189 ▼11
=+=+=+=+=
維新の岸口県議は、あの公選法違反疑惑の消えない斎藤氏を知事に担ぎ出しただけではなく、知事の辞職後も、知事の再選に有利に働くよう、立花氏に情報漏洩という形で働きかけていたという事が次第に濃厚になりつつある。 同県議は百条委の副委員長も努めていたため、同委員会の運営の公正性も疑われる結果になっている。 そして、その情報も兵庫県庁の総務部長が漏洩したとも言われている。 こうした一連の動きが本当だったら、選挙そのものが情報漏洩まみれとそれに基づくデマの拡散の中で行われたという話になる。 そうなったら、兵庫県の維新は解散すべきだろう。これほど県民を愚弄する話はない。 同県議は、「自分は渡していない」(同席した別の人物が渡した?)と弁明しているようだが、一体誰が信じるだろうか。 選挙モンスターの立花氏と同じくらいに罪深いと言える。
▲138 ▼1
=+=+=+=+=
亡くなった職員さんと元県議さんの3名の告発と原因がなおざりになっていて、本当に気分が悪い。
斉藤知事、立花氏、斉藤知事に一緒に退職しようと言った片山元副知事、今回話題になった岸口議員、この4人は政治を自己都合で利用して、職員を萎縮させ選挙を面白半分で混乱させた。しかも、斉藤氏は初当選して以降から「政治と金」の疑惑が付いてまわっている。
2回目の選挙以降、PR会社女性社長、斉藤知事の弁護士まで登場したが、どちらも無責任社会人だった。
よくこれ程いい加減な大人が集まったものだと思う。こういう負の連鎖を引き付けるのが斉藤知事だった。
▲44 ▼2
=+=+=+=+=
兵庫県知事選以降維新に対して抱かずには居れない疑念ばかり感じている。県庁内部の機密であろう情報が外部に漏れたこの話に関しても維新が絡んでいる事は報道を見ても明らかだ。球団の優勝パレードに掛かる費用に関する話に端を発して「大阪万博」に掛かる費用に関する話まで、ネットを見りゃ兵庫県から金を引っ張ろうと画策しているとの事。ネットの情報はあまり信用しないんだがどうも辻褄が合うんだ。そこへ持ってきてあの流れ者の無頼漢との連携となれば嫌でも維新の価値は駄々下がり。維新の執行部は在り来たりの調査ではなく、政党のプライドをかけて調査しなければ「維新」の名に傷が付く。吉村知事も弁護士ならば、当該人物への法的措置も辞さずとの姿勢くらい持つ冪ではなかろうかね。そもそも維新所属の国会議員が国会議員の職を辞し、維新を離れて兵庫県知事選に臨み結果落選したが、斎藤氏再選後即斎藤知事支持に回った時なんぞ理解に苦しんだね。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
私は兵庫県出身で先祖もみんな兵庫に眠っているので斎藤氏をずーと他県に住みながら腑に落ちず見ていましたけど一貫して思うのがこの方は知事としての資質が無いということだけははっきりと見えていました。 もう無理ですって、、、斎藤さん。あなたにはあなたにあった活躍の場を他に探されてはいかがですか?
▲258 ▼28
=+=+=+=+=
>岸口氏は斎藤氏の疑惑を調査する百条委員会の副委員長。…立花氏と面会したことはあるとしたが、文書について「私からは渡していない」「私が作ったわけではない」とし、立花氏の発言を否定した。
岸口議員は「同席した知人が文書を渡した」と説明している旨の他の記事を読みました。 だとするなら、これまでの立花氏による虚偽の内容・誹謗中傷行為が、この文書を元にしていることを承知していたと言うことですよね? 自分が書いたのでも、自分が渡したのでもなくても、岸口議員はその知人と同罪だと思います。
百条委で疑惑解明に向けて一緒に尽力していた方を、自死するまで追い込んで… 誹謗中傷の被害に遭われてる間も、亡くなられた後も…平然と百条委に出席していたのですよね? 怖い人ですよね。
岸口議員は百条委のメンバーから外れるべきだと思います。 県議としてどうなのか…は、兵庫県民の皆さんが判断されますよね?
▲72 ▼3
=+=+=+=+=
常識的に考えて、そんなよくわからない素性の人がよくわからない文書を提供してどうこうなるわけがない。県議が手渡したのか、県議がいるから箔付けされたのかはしらんけど、贔屓目にみても責任がないとはとても言えない。
▲28 ▼1
=+=+=+=+=
岸口が立花の影響力、知名度、拡散力を利用して手紙を渡す為に会ったんだろ?じゃあ、何の為に立花に会ったの?その手紙の内容も知っていたわけで、手渡したのが岸口か?知人?とか、それほど関係ないでしょ?取材受けた後に、立花に電話で嘘ついてくれと言ったんだろ?それは怒るよ。 流石に、国会議員も在籍して、公の場で記者会見までして嘘はつかないでしょ。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
百条委員会の副委員長が名指しで情報漏洩の犯人だと立花氏に告げられました。百条委員会は維新抜きでやった方がいい!いろんな所に情報が筒抜けになる。最初から維新の議員動きは色々言われていましたが、情報の扱い方も知らない人だったんですね。 維新もこのままでは世間が納得しないと思いますよ。やり口がひどすぎる。組織的ではないとは思いますが、個人の議員がここまでやっていたとなると維新の会としても何らかの責任があると思います。 本人は否定していますが、立花さんが嘘を付く理由がわからないのと、実際に面会して何らかの話はしているはずです。兵庫の維新とN党の立花さんは繋がっているのは明らかになったわけです。 立花氏の口撃は自民も県民連合もし、維新の議員はなにもされていないのも事実として残っている。 県民の目はどう見ますか!?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
『立花氏は、知事選期間中の昨年11月5日、ユーチューブ動画で、県議から入手したとする一部黒塗りの内部文書を公開。文書には「黒幕(主犯格)は竹内(県民連合)」との記述のほか、斎藤元彦知事の疑惑を内部告発した職員(昨年7月に死亡)に関する検証困難な情報なども書かれていた。
立花氏は当時、県議の名前を明かしていなかったが、今年1月以降に公開した動画で維新の岸口実県議だと主張。昨年11月1日に神戸市内で面会して渡されたなどと発言していた。
岸口氏は斎藤氏の疑惑を調査する百条委員会の副委員長。10日、県庁で記者団に対し、立花氏と面会したことはあるとしたが、文書について「私からは渡していない」「私が作ったわけではない」とし、立花氏の発言を否定した。 …』 について、 立花氏は、記者会見を開いて、国民に対して、きちんと説明をお願い申し上げます!
▲60 ▼3
=+=+=+=+=
もちろん立花氏一人が言っているのであれば十分嘘だと思うけど、 今回は、宮城議員も一緒にいたということなので、 さすがに、岸口議員の言い訳は苦しいと思う。
いずれにしてもどちらかが嘘をついているわけで、 もしも岸口議員の方が嘘をついているとしたら、 立花氏は黙ってないと思う。
またあのゾンビみたいな信者を引き連れ、 岸口議員の自宅前で拡声器使って、 「出てこーい!」(拍手、笑い声)みたいな儀式が行われるのではないか?
今度は、斎藤側の方から死者が出たりして。
一生懸命考えた言い訳が、知人が渡したということだけど、 斎藤同様、一つの嘘を庇うために新たな嘘をつかなければいけない。
今なら離党程度で済むかもしれないけど、 嘘にウソを重ねて、 事が大きくなると、 離党や、副委員長解任どころではなく、 議員辞職になるよ。
増山のSNSも含め、奥谷委員長がどんな風に判断するのでしょうか?
▲225 ▼23
=+=+=+=+=
センセーショナルな事案だろう。吉村代表が責任もって国民にコメントすべき重要性を伴う。それにしても維新の会はスキャンダルまみれの議員の宝庫とはあきれ返る。今回の誤魔化しだらけの当該議員は到底に信頼出来無い。立花氏に渡したのは誰なのか、直ぐに分かる筈だ。立花氏に聞けば分かる。なのに当該県議に説明伺いとは全く情け無い。
嘘偽り無き維新の会は国民から絶大なる信任を受けた公党。まさかこの事案を闇の中に葬る事は無かろう。この事案の流れを詳細に分かりやすく国民向けにコメント発信すべきだろう。これが説明責任と言うものだ。吉村代表、無責任は御免被る。
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
この問題は絶対に有耶無耶にしてほしくない 維新も中途半端にするとは思えないが 徹底的に調査をしマスコミも報道すべき
立花は散々、YouTubeを使い視聴者を煽る ような発言をし事実で証拠があるかの様に 亡くなられた元県議を追い詰めた事に 変わりない こんな人間を野放しにしてほしくない
▲157 ▼5
=+=+=+=+=
岸口さんは片山元副知事から何を頼まれたのでしょうか。 まさか、この「文書」は同席者が渡したから私は関係ないとでも思っているのでしょうか。 百条委員会副委員長という方が、個人情報漏洩の場所に同席していたということだけでも委員失格。
▲133 ▼1
=+=+=+=+=
岸口氏は、文書について「私からは渡していない」「私が作ったわけではない」とし、立花氏の発言を否定した。 そうだが、 それならば、立花氏がそう言ったとたんに否定すべきだったよね。 なぜ今になって、維新が調査した時点になって、否定してるの? 意味、分からん。 兵庫県の政治家はモラルも恥も外聞もない連中ばかりだね。 あらためて驚愕だよ。
▲65 ▼3
=+=+=+=+=
立花氏が信用に足る人物とはまったく思わないが、立花氏の主張に対する岸口議員の発言は、事実と違う主張をされた人のリアクションではまったくないと思う。 立花氏を信用できなくても、岸口議員の発言が信用できるとすれば、何らかの不始末的な事をしでかしたんだろうなとは思う。 こうゆうの兵庫県だけなんですかね? 不安になるわ。
▲59 ▼2
=+=+=+=+=
維新が調査する事態で既にアウトでしょう。立花氏は、ただのピエロに過ぎない。 彼は発信力があるだけに利用され、自身も注目を集めて再生回数稼ぎのネタにしてる様にしか見えない。 関西圏在住でないので、何故にこの政党が関西圏で強いのか理解しがたいが、一連の兵庫県のゴタゴタを見てると、維新が掻き回してる様にしか見えない。大阪都構想しかり、盛り上がらない関西万博。そして創設者の橋下、松井氏の言動や行動を見てると、もう終わってる政党じゃないの。
▲32 ▼1
=+=+=+=+=
吉村代表も斎藤知事が奇跡的に生き残ったからグレーな県会議員の一人や二人尻尾切りしても損はない。万博も火星の石しか見世物はなかったけど石破さんがトランプを呼んでくれば大成功だよ。後は自民党の言う通りすれば安泰だ。
▲3 ▼12
=+=+=+=+=
まぁこれがどうだったとしても百条委がやった職員アンケには県議会議員のほうがパワハラがひどいなども複数回答が書かれている 単純に斎藤追い落とすための筋書きが先にありそれの通りにマスコミ誘導が行われた いわば職員の死が単純に政争の具にされてるだけだと思う
▲4 ▼50
=+=+=+=+=
10月25日の百条委員会は斎藤側の知事選に 影響を与えるから秘密裏に行って欲しいとの要請が ありましたね しかし何故か音声データが流出 奥谷が隠蔽したと 例の「奥谷家に引きこもってないで出てこい!」の 自宅前での街宣に繋がりましたね 百条委員会メンバーと参加した県職員しか知りえないデータ 誰かが立花にリークしたのでしょう そして立花は「片山副知事が会いたいといっている」と聞いてホテルオークラへ行ったが明石市議と職員がロビーにいて部屋に案内されると 岸口がいて、紙を渡されて30分ほど説明を受けたと言ってましたね 岸口が、百条委員会の副委員長の立場で反斎藤派の 委員を、嵌めたと思うのが普通ですよね またパレード疑惑では大阪の不足分も兵庫が負担したのでは との疑惑もありますね 維新にはちゃんと説明して欲しいと思います
▲38 ▼3
=+=+=+=+=
政治家として自分の政治生命をかけて情報漏洩と分かっていながらも兵庫県政の闇を何とかしたかったから情報提供をしたのなら気持ちは分かる気がする。でもそうだとしたら、今になってじ自分は提供していないと否定するのは理解できない。 仮にあの紙を渡されたとしても、立花氏が裏どりもせずに拡散させていたのなら、岸口氏から受け取ったから拡散しただけという子どもみたいな言い訳は通用しない。 ただ、姫路浴衣祭りに関する竹内議員の発言はデマと確認されているし、元県民局長の死も立花氏とは関係ないだろう。
▲4 ▼41
=+=+=+=+=
岸口氏は、立花氏と面会したことはあるとしたが、文書について「私からは渡していない」「私が作ったわけではない」とし、立花氏の発言を否定した。 己れが渡してはいないが、同席した知人が渡したって言う醜い言い訳 同席して、知人が渡したの見ていたら、県議が渡したも同然だ。 よく恥ずかしくも無く言うわ。
▲148 ▼4
=+=+=+=+=
直接ではないが維新県議の関係者が渡したのは間違いない。 維新は県議を追求して除名すべきである。県民としてはこの建議は認めない。 真犯人はこの岸口県会議員の関係者で岸口氏がかかわっていることは間違いない。維新の会は自己反省がいつもない政党である。
▲55 ▼2
=+=+=+=+=
じゃあ何故立花氏と会ったんですか? 会う理由を教えて欲しい。 訳の分からん言い訳したら駄目でしょう。 兵庫県グチャグチャやん。何が真実か分からないし 自分たちのエゴばかり考えて裏で何してるんですか? 斉藤氏が知事になってから色々な疑惑やデマや死者までも出て異常な事が起こり過ぎてます。 斉藤知事にもし何の疑惑がないとしてもこれだけの異常事態の責任をとり辞職する事も視野に入れて欲しい。
▲31 ▼3
=+=+=+=+=
立花も執行猶予がついてるし、下手な嘘をつけない立場だから この辺は本当じゃないかと思う 維新の支持率は地に堕ちつつあるけど もともと、大したことやってないわけで 自民党と大差ないというのが私の意見
つまり、腐敗している政党と変わらないということ
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
2月8日の報道特集(17時30分~)ではっきりしている、立花氏が岸田氏にTELしたら、岸田氏は嘘を言ってほしいと立花氏に公然と言っているのだ、立花氏もあきれていたね、 維新の党は真相解明等言っているが、明らかである。 維新が絡んでくるとどうも嘘が混ざってくる、混乱する例が多いように感じます、 こまった維新である、
▲27 ▼2
=+=+=+=+=
何かあったんでしょうね。次はこの人かと心配してしまう。もう否定するしかなくなってますが。どう切り抜けるんでしょうかね。これからの証言の信憑性に影響するかもしれませんね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
先日の横田さんに対する吉村の横柄な態度は最低。11月にはメモの存在はわかっていたのに放置してきたのは維新。誰がウソつきかは、立花・岸口両者の通話履歴を調べればわかること。唯一気になるのは先日の報道特集で、立花から「岸口」の名前を引き出したTBSの取材担当者。立花に電話をかけたあと、メモを手に入れるまでの経緯の聞き方がまずかった。と言うのも立花は相手の名前を覚えておらず、取材側が「岸口議員ですか?」と聞いてしまったからだ。立花は「あ、そうそう岸口議員」って具合。立花にすれば相手は誰でもよく、もし間違ってた場合でも「あ、そんな気がしたんで」で済ませかねない。もし何かあったら…
▲22 ▼2
=+=+=+=+=
維新が調査の結果「渡していないことがわかった」と公表したら、「そんなことあるかい、漏らしたに決まってると」またお気持ち表明する人達がわらわらとでてくるんだろうな。 立花氏の勘違い か やっぱら漏らしてた だったら、どっちが面白くなるんだろうか。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
犯人探しより内容が重要。 百条委員会もメディアも論点ズレてる。
色んな事象を〝斎藤知事降ろし〟に使おうとしたから全て論理が破綻しする。
メディアも含めて斎藤叩きの異常さに県民はウンザリしている。
もっと報道すべき事案あるでしょ?
稲村応援の22市長告発受理とか、井戸県政時代の姫路の学校法人に対する公金流入疑惑の第三者委員会とかね。 あとNHKがUSAIDから資金提供受けてた事なんて絶対報道しないもんな
▲2 ▼10
=+=+=+=+=
立花は「岸口議員」「増山議員」の2人の維新県議の名前を出している。
岸口議員がホテルに立花に会いに行った時、「こちらは複数人いた」「文書を私は渡してない」と発言。 「複数人」→何で名前言えないの?疑われたくないなら言うでしょ 「私ではない」→渡した人が他にいると知ってる。もしくは複数人の中にいる。
増山議員か他の人が文書渡したってこと? 増山議員は竹内元県議が辞職された日に、わざわざ「竹内さんの姿見えませんがどうされたんですか?」と議会で発言し、辞職されたことがアナウンスされると、聞いといてびっくりもせず座っていた姿がなんて嫌な雰囲気の人だろうと思いました。
竹内元議員のご家族にどれほどの悲しみを与えてしまったか、文書を渡した人と岸口議員は罪を償うべき。
▲44 ▼1
=+=+=+=+=
県議のおかしなコメントだと思うのは私だけでしょうか、、、、、。 県議もおかしいですが
兵庫県、 公益通報問題 公選法違反疑い パレード寄付金キックバック問題
全て斎藤知事が絡んでいる兵庫県問題もいよいよ大詰めですね。 斎藤さん、潔さを見せる最後のチャンスですよ。
▲115 ▼10
=+=+=+=+=
やっぱり維新は信用出来ない。 維新にはコンプライアンスってないのだろう。 立花と会っていた時に同席していた知人が渡したら岸口は分かっていたやろ。 苦しい言い訳ばかりするな。みっともない。 知人が百条委員会の秘密会の内容知ってたの?それまた問題やな。 その知人も百条委員会に呼んだら。 維新から立候補していた清水氏が可哀想すぎる。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
吉村代表の記者会見で、斎藤知事は県民の信託を得て当選したので、県民の意思を尊重したいと発言していたが、この発言は違和感だらけ
現在その選挙について公選法違反の疑いで司法が捜査中であり、また国会でも2馬力選挙について総理が問題視する答弁。 しかも維新の岸口県議が斎藤氏を知事に当選させる為、デマ情報を立花氏を使って拡散させた疑いまで発生している。 しかもこれを維新と関係の深い高橋洋一や須田等も、後押しをする様な発言をして、高橋氏については10年で10年不倫のスクショまで撮ったと県民を信用させる発言までしている。
こんな維新ぐるみで疑惑だらけの選挙にしてしまい。良く平気で県民の信託を得たと発言できると思っていまう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
まあ、ケーサツがヤーコに捜査情報を洩らすなんては時々あって珍しくもないけど、百条委の委員が対象とする情報を洩らすってのは初耳じゃ。
兵庫県はいったいどうなってるねん。明石市長の『火ぃつけてこんかい!』で辞めたが再出馬当選、又問題事案あり出馬せずってのからおかしいのかな。パワハラなんてより己が利の方を優先する県民なの?
▲24 ▼3
=+=+=+=+=
「私からは渡していない」「私が作ったわけではない」とし、立花氏の発言を否定した。
私からは?私ではなく秘書とか関係者が勝手に渡したとかいう「手渡しした人」的な逃げ方を想定してます?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
問題の県議のこんな支離滅裂な言い訳を信じるなら維新は終わりだな そしてこの真偽不明文書を渡したこと自体が立花による知事選中での流布を意図しており、百条委員への攻撃は地方自治体の議決機関である百条委に対する偽計業務妨害になる可能性あるんじゃないの? まああの知事はこれを公益通報とかムチャクチャなことを言いそうだね
▲38 ▼2
=+=+=+=+=
怪文書や噂ではなく、通報者が証拠を直接渡す。 このメディアや議員に情報提供したことこそ、公益通報じゃないの?? 元県民局長の振る舞いに対するメディアの追求に温度差を感じてしまう。
▲2 ▼18
=+=+=+=+=
政務活動費疑惑の会見で泣き喚く議員、 女子中学生に性的暴行を加えた議員、 既婚者でありながら、女性関係で提訴された市長、 兵庫県会議員や、県知事もゴタゴタ、ゴタゴタ。 次から次へとあまりにも恥知らずで。 政治家になるべきではない者しか、集まらないのでしょうか。 「維新」の意味をはき違えている。
▲32 ▼1
=+=+=+=+=
ここ最近の維新は色々と厳しい状況なので、維新が調査に乗り出しても身内の不祥事を洗い出す訳がないと思える。
大阪県議の前田議員の疑惑もほったらかしだしね。
▲37 ▼1
=+=+=+=+=
増山氏にも事情聴取必要じゃないですか? 元局長のプライベートな情報をやたら公開すべきだと言っていたし、百条委員会で竹内氏へのデマを流したとも言われてるし。 維新の県議はとんでもないやつが多すぎる。
▲27 ▼3
=+=+=+=+=
渡していないと逃げる気かな しかし、同席した市議が30分程度、岸口維新議員から文書の説明を受けたと証言しているからこんな言い訳通用しないだろう もう1人の維新議員も居酒屋の噂話レベルの確証のない話を事実のように流布して回っていたね 兵庫県政を混乱させたのは維新と斎藤元彦だ 斎藤元彦と共に退場願おう
▲97 ▼3
=+=+=+=+=
維新…丸山といい岸口といい維新という政治団体を維持するため、あるいは自分等の権力の維持の為なら何をしても良いと言う政治手法には反吐が出る!維新といえばはじめは政権与党に対して政策提案や是々非々で政策論議に挑むと言う態度に感心していたりしたものだが…裏を返せばこういった質の悪い議員を県議会に送っていたり、これでは維新と言う名も地に落ちたなと感じる。政党として理念は作られていないのか疑わしいものだ。これでは吉村党首にも期待はできない。こいつら小物の集まりだな。
▲64 ▼4
=+=+=+=+=
一部報道では、同席した民間の方が渡したとか…。となると自分から渡していない体裁だけ取って横にいながら黙認していたとも邪推してしまう。私からは渡していない、隣にいた人が私の横で渡した(のを黙認した)と…
▲95 ▼3
=+=+=+=+=
確定でもないのに、維新が何かをした前提の意見ばかり。怖いわ。この世論の出どころも確認してほしい。 なぜ既得権益から切り離されている新しい芽をつもうとする? 斎藤知事関連を陥れようとしたりする?
▲0 ▼5
=+=+=+=+=
維新の堀井健智も加古川駅前で県民局長のプライバシーをペラペラ喋ってるのはyoutubeでも確認取れるし、東国原も報道特集で「根拠がある」と発言していたので、文書の提供は維新で確定です。かと言って立花が許されるわけじゃないけどね
▲72 ▼0
=+=+=+=+=
維新の吉村知事、この問題を必ず調査して結果を出さないと、こんだけ維新は日本の問題多い 政党と思われとは、解党も視野に入れなきゃならない。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
とにかく維新は不祥事が多すぎる、問題が有っても有耶無耶にし、風化するのを待ち調べようともしない。 また問題が発覚しても離党程度で済ます、岸和田市長や兵庫県議文書問題等次から次へとボロが出て来る政党。
▲72 ▼0
=+=+=+=+=
そりゃコッソリ渡したのに「この人から貰いました」なんて言われたら否定するしかないじゃない。 正直に出てくるくらいなら自分でリークするだろうし。 面と向かって聞いて「はいそうです」にはなりませんよ。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
百条委の副委員長が何で知事選の直前に立花に合う必要があるのか。そうなると、維新が2馬力選挙の片棒を担いだことになるが。曖昧にすべきではない。
▲187 ▼11
=+=+=+=+=
性善説前提の聞き取り調査なんて意味ない。
竹内元県議が自殺して取り返しのつかない事態になってやっていないと嘘ついているかはわからないが、やっていないなら、デマを流した立花孝志を名誉毀損で訴えてやるぐらいの必死さがあって当然!やらないのは怪しい!
立花孝志と会う機会を維新の増山誠がセッティングしていることがおかしい!
維新に不満なら、2人ともN党に入党すればいいのに!
▲31 ▼1
=+=+=+=+=
「フリーの」横田一記者に何度も「再調査はしないのか」と聞かれて「本人に聞きましたから、再調査はしません!」と言ってたのに、結局するんだよ。本人も「横田一記者にああ言いましたが、申し訳ない」とは言ってたけどね。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
関口はOUT 総合的に判断して、斎藤、関口、増山はグル まぁいずれにしても検察、警察が近々明らかになると思われます。 立花も自己保身のためには何でも暴露しそうだし、牛タンクラブ、維新県議、斎藤は裁判所にて裁かれる運命になると思われます。 最終xデーは3月末。
▲28 ▼0
=+=+=+=+=
岸口って斉藤知事の味方なのか敵なのかわからないが、はっきり俺が渡したって言えばスッキリする話なのになぁ、というか書面なんてばら撒かれたんだからさしたる問題じゃないと思うんだが。 どんどん本筋から逸れて、人事が押収したパソコンなんてもーどっか逝っちゃったんすかね
▲0 ▼14
=+=+=+=+=
維新のせい、という人がいるが、そうではない。維新にたまたまそういう議員がいただけ。 維新がそういう体質なんだもいう人がいるが、それは言い過ぎだ。悪意がある。立憲にも嘘をつく議員はいたし、自民党は国会で嘘をついた人もいた。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
百条委員会は結論を出す前に、 他の委員たちは岸口を糾弾すべきだ。 竹内元県議以外の委員の名前も文書の中に記されており、 そのせいで立花の被害に遭っているのだから。
▲25 ▼0
=+=+=+=+=
岸口議員の言い訳が苦しすぎるのもあるけど、文書がなくても立花さんと接触があること自体ヤバいと思うし、維新ってそういう党なのねという見方になりますね。 百条委員会、大丈夫ですかね。
▲32 ▼0
=+=+=+=+=
維新は橋本さんが立ち上げ 応援してきました吉村さんに代わってからも応援してきましたが 兵庫県の維新の方は本当の事を言ってください亡くなった方には子どもさんもいるのです立花さんに振り回されて 政治家失格です
▲83 ▼3
=+=+=+=+=
兵庫県県会議員の増山氏、岸口氏、いずれも維新の会所属。それと斎藤知事も維新の会所属であった。正直、維新の会は、信用出来ない。増山氏、岸口氏は、亡くなられた同じ県会議員であった竹内氏の事をどう見ているのか?2人とも、人として大丈夫なのか?テレビで見ると、吐き気がする。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
> 立花孝志氏が入手した文書、「提供者」とする県議を維新が調査…県議「渡していない」
文書の内容の信頼性もの揺らいでいる。 それも調べる必要性がある。 どうも文書に関わった方皆んな怪しい。 文書作成した人、外部に持ち出した人、利用した人、…
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
吉村さん、これ最悪ですね。 事実確認をまぁ2、3日でやらんと 橋下徹さんも批判ばかりでは済まないですね あーあぁ応援してたのに残念
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
それこそ維新も威信が無くなってきた。 岸口氏や増山氏は、早めに「維新の会」から除籍処分しないと、他の維新議員の方々が煽りを食らってしまいます。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
元々維新には胡散臭い議員が多い。これまで不祥事で何人辞職したか。今回の件も立花孝志に会ったけど同席した知人が渡したと言い訳。誰が信じるのかな?
▲38 ▼0
|
![]() |