( 263673 ) 2025/02/11 15:27:59 2 00 石丸伸二氏の告発状提出、「当然の流れ」紀藤正樹弁護士が指摘 「裁判の場で決着つけるべき事案」中日スポーツ 2/11(火) 12:59 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/d3e4f99ea095d2751d9897fd6952712a18764f45 |
( 263676 ) 2025/02/11 15:27:59 0 00 紀藤正樹弁護士
紀藤正樹弁護士が11日までにX(旧ツイッター)を更新し、市民団体が公職選挙法違反容疑で石丸伸二氏の告発状を東京地検に提出したことについて「当然の流れ」と言及した。
市民団体は、昨年7月の東京都知事選で落選した石丸伸二氏は昨年7月5日、都内で開催した個人演説会をユーチューブでライブ配信。この配信に関与した制作会社のスタッフらに対する報酬の支払いを約束したとしている。
一方、石丸氏側は、陣営関係者が制作会社に有償での配信を依頼したが、陣営内部で公選法に違反するとの指摘があり、キャンセルを決めたと説明している。紀藤弁護士はXで記事を引用し「当然の流れです。『買収罪』として、公の裁判の場で決着つけるべき事案です」と主張した。
石丸氏は自身のホームページで、告発への対応について「当局の指示に従います」とした。
Xでは「三権分立の健全化を期待してますよー」「自分すら再生できず」「優秀な若者は政治家も官僚もやりたくなくなるよな」「日本はどうなっちゃってるんだ」など様々な意見が飛び交っている。
中日スポーツ
|
( 263675 ) 2025/02/11 15:27:59 1 00 (まとめ) 石丸氏の公選法違反疑惑に対して、賛否両論の意見が寄せられています。
公職選挙法の見直しや解釈の明確化の必要性、メディア報道の偏りや報道対象の選り好みについての批判もみられました。 | ( 263677 ) 2025/02/11 15:27:59 0 00 =+=+=+=+=
石丸氏自身が公選法に抵触する恐れがあるとしている 前例がないことについては今後のこともふまえ 裁判でハッキリ結論を出しておいた方がいいとは思う 2馬力選挙にしても同様で 疑義が残れば法でハッキリ規制しないといつまでも混乱したまま
公選法ではチラシの枚数制限や単価などの規定があったりする 直接配信の動画本数について規制するなどした方がチラシとの整合性はとれる 2次拡散については実質抑えることは難しいので 各党各候補者が努力して賛同者を増やしていくしかない
▲48 ▼10
=+=+=+=+=
公選法にSNSやキャンセル代が記載されていないなら、起訴は無いだろう。理由は当選していない、本人が公選法に気づきキャンセル、金額が低い、悪意と言うより知識不足、以上から記載の無い事を解釈で無理に犯罪に結び付ける必要は無い。また参院選までにSNSを公選法に載せるだろうから今無理に落選者を裁く必要は無いとの判断になると思う。騒いでいるのは石丸憎しの人達だけと思う。石丸氏を好きでも嫌いでも無い自分は、警察や検察の時間をもっと重要事案に使って貰いたいと思う。
▲27 ▼30
=+=+=+=+=
法的に違反していれば相応の罰を受けるとか、対応はしっかりとしなければいけないけどね。日本は法治国家なんだから。ただ、最近こんなニュースばっかじゃない?きっちりすべきだとは思うけど、悪いところをつつきあう風潮になってる。ネット社会だからなのか、世の中の話のネタがないのか。なんか、最近の風潮は精神的に良くない気がする。周りでもそんな意見が出てきているし。
▲78 ▼49
=+=+=+=+=
告発状の提出は「当然の流れ」には、少し疑問に思います。
まず、正しいかどうかの議論も大事だが、利害を勘案した加害者と被害者という考え方をした場合、兵庫県の場合、違法行為で当選したとされる県知事が加害者で、その結果、県政が滞っているので、県民・県職員が被害者。ゆえに公職選挙法違反の告発状の提出は「当然の流れ」。
石丸さんの場合誰が被害者でしょうか?石丸さんが違法で加害者であったとしても、都知事は小池さんだから、都民に利害はなし。もちろん告発した市民団体にも利害はなし。
法曹界の方々が、正義を理由に、もしくは実情にそぐわない法律の改正を求めての告発ならわかります。
しかし、今回のこの市民団体の目的は何なのか。告発するなとは言いませんが、何か違うところに目的がある気がします。
▲22 ▼43
=+=+=+=+=
某弁護士さんが言っていたが、ポスター、ビラは認められており、それが特定の候補者の応援ではなく、単なる公的な仕事として行われているからOKで、SNS等、特定の候補者を勝たせるために、策を弄し、金銭をやり取りするのは買収とみなされ、アウトとなるそうだ。 確かに、法律が時代に追いついていないというのもあるだろうが、SNSや動画配信等は作り方によって、流し方によって戦況が大きく左右されかねないことを考えれば、ある程度規制が入るのもやむを得ない。どちらにしても、告訴内容が正しければ、公職選挙法違反の可能性はある。 タイミング的に石丸さん潰しといういやらしい目的はあるにせよ、仕方無いだろう。
▲46 ▼71
=+=+=+=+=
SNSを利用した選挙活動は、兵庫県知事選と同じ構造だと思います。 前は選挙カーのアナウンスに、御礼の 食事を出しただけで、選挙違反になりました。有償でSNSを作成してもらえば、選挙違反でしょう。
▲86 ▼19
=+=+=+=+=
このところ、なるほどこの人物ならという自治体首長選挙に立候補する人が少なくなった。 とかく後から問題になる人物ばかり。 この人物は信頼に値する人か? うわべだけに惑わされずしっかり吟味して投票するのが大切! ?マ−クがつく人物がいかに地方、またこれから中央に出ようとするのが多いことか! 国民はきちんと見極める眼力を! 面白がって誰が見てもおかしな人間の尻馬に乗らないのがこれからの自分の身の為。
▲27 ▼15
=+=+=+=+=
ミスなのか確信犯なのか分からないけど、これが問題だと思ったらボランティアでも断ったらよかったと思うけどね。もはや言い訳は厳しいと思うけどね。それでも心ない定型文を繰り返す兵庫の知事よりはちゃんと受け答えしてたのは少しは見直したけどね。
▲50 ▼17
=+=+=+=+=
先ずこの件は公職選挙法違反であり、罪を期せるべき。 ただポスターやビラなどの紙媒体は許容され、ネット媒体は規制の対象というのは余りにも古臭い法律であるのは確実。 このままではこのネット分野に強い候補者、もしくはスタッフのいる候補者が有利になってしまう。
▲37 ▼71
=+=+=+=+=
石丸氏が「公職選挙法に抵触してるおそれがある。」と発言している内容。 たぶん石丸氏が直接関与してない事案ではありそうなので、あとは起訴され処罰された場合に連座制が適用されるかどうか。 機材キャンセル料に人件費を潜り込ませてた人が、選挙運動員幹部、親族、秘書だと連座制で石丸氏も公民権停止の可能性がある。幹部でなかった場合は連座制は適用外。
▲20 ▼39
=+=+=+=+=
この弁護士は会見見たのかな? この件が裁判で決着つけるべき事案と考えるようなら裁判所が大変な気がする。 どのみち騒ぎが大きくなってるので裁判で決着したらよいのだろうけど、石丸さんが勝っても負けても告発側は影響を与えただけで勝ちだと思っているでしょうね。
▲62 ▼74
=+=+=+=+=
紀藤さんも「いろもん」になりたくないから「敵」を作って周囲の耳目を集めようと必死やね。落ち目の芸人とやってることが一緒とはなさけない。 法律家なら、「選挙活動でのSNS使用を認めておきながら、その条件等で理不尽な点がある。(法に不備がある)早急に改めるべきだ。」と主張すべきではないのか? 現状をゴルフで言えば、明確なOB杭なしに唐突にその辺はOBだといってるようなもの。こんな状況下では、「疑わしきは被告人の利益に!」かな? 選挙ポスターも業者と従業員が一定の利益を得ていることは確かなんだし、配信時間・配信内容等を候補者が決めて、デザイン・技術的なサポートで業者を使っても同じことだと思うけどね。 親類(義理の大叔父)が日弁連の会長経験もある弁護士さんやったんやけど、生前、「判決と民意が大きく乖離した場合、それは判決が間違っている!(理屈を尽くしていない)」言ってたことを思い出した。
▲9 ▼10
=+=+=+=+=
政治に関して政府の動向としてインバウンドや移民の問題があるが、海外人を否定するならプレミアリーグやMLBに進出するべきじゃない。もっと言えばiOSやAndroidのスマホを使うべきじゃない。
▲4 ▼8
=+=+=+=+=
選挙活動、選挙法案は地盤作りをしっかり先祖から種まきしていないと(特に田舎)当選しない仕組みが作り上がっている。
何処かの組織に所属して手を回してもらわないと潰される。 日本の政治家が家業ともなる理由。 法案を政治家が決める為、日本を諦めるしかないのか。 ちょっと希望を持ってたけど…
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
石丸氏の件についても、兵庫県の斎藤知事の選挙についても、候補者が悪いというよりも、 公職選挙法が選挙の実態と合っていないのが根本原因だと思う。 公職選挙法を早急に改正すべきだと思う。
▲8 ▼15
=+=+=+=+=
石丸さんは元より一般からも嫌われてるから潰される可能性高いでしようね。 一般的にも『いい人』で通ってた中居さんでさえ裁判せずも潰せる世の中。 事実なんて当事者でないと解らないのに報道で載せられた事で噂で人をつ潰せる。 中居さんにしても本人が『事実です』と言ったところで表に現れない何かを守ろうとしたのかも…しれない。
▲16 ▼111
=+=+=+=+=
結局、兵庫の斎藤知事と、やってる事が同じ。
安芸高田の市長時代に、自分の事で誹謗中傷されてる市議を放置したり…、 切り抜き動画で支持を集めたり…。 質問にマトモに答えないところも…、斎藤氏は定型文で返すし…、石丸氏は質問に質問で返す…。
SNS時代の選挙で選ばれるのが、こういう人達ならば有権者は、よくよく考えるべき。 大衆は流されるもの…、切り抜き動画なんて誰も真贋の保証してないモノを信用して、支持してしまうのだから。
▲39 ▼64
=+=+=+=+=
これが無罪になるようなら、キャンセル料の名目で企業贈賄が成立する事になるのでは? 仕事しなくともキャンセル料名目でお金あげるから投票して、なんて事が合法になってしまうのかな
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
優秀な若者はとか言う人いるけど優秀な人は石丸さんの胡散臭さにもう流石に気がついてると思うけどな。 テレビはオワコンだと言っていてバラエティーにまででてる今の石丸。 一緒にオワコンだと言っていた支持者はスター気取りで笑顔で出てる石丸さんをみて何を思ってるんだろう。 今でも石丸さんは凄いとか思ってるならそこの矛盾をどう消化してるのかね。 実際若者じゃなくて石丸の支持者はヤフコメやってるようなおじさん達。 石丸関係のしかも人数が少ないのに石丸上げの人たちが沢山来るからその人たちが支持者だろうな。
▲11 ▼9
=+=+=+=+=
これが無罪になる確率は限りなく低いでしょうね。 人件費が載った見積もりがあり、人件費を消して機材費に上乗せして金額変わらない見積もりがあり、その額を払っていて、キャンセルしているのにその業者の社員が撮影している。完全に有罪ですね。証拠があり過ぎますよ。これを覆して無罪に出来る弁護士は流石にいませんね。5年間の立候補が出来なくなるから、次の都知事選は出れませんね。ていうか、石丸さんの政治生命が無くなってしまいますよ。あぁ~残念!!
▲66 ▼41
=+=+=+=+=
石丸氏は当局の指示に従うって言うなら、先ず司法の指示に従って僅か100万円足らずのポスター代位払ったら? 最高裁でも控訴が却下されて賠償請求の判決が下りたのに払ってないでしょう。 金にがめつい石丸氏が東京都知事選ではよく払ったね。
▲14 ▼13
=+=+=+=+=
人件費が入っているかもとキャンセルして働いてもらってもいないのに、あとから人件費も入っていましたー、って、これってどうして買収?なんかになるの? 当然の流れって、お金渡して投票してもらったら買収だけど、どういう理屈でそういうこと(買収?)なるのか解説してくれ。
▲2 ▼9
=+=+=+=+=
昔、某政党がビラを大量に配り、 紙爆弾と言われ、物議をもたらしたが、 今回のもその紙媒体からネット媒体になったようなものであろう。
他の候補者が公選法の範囲で活動した中で、 法を逸脱した選挙活動したなら、 問題提起として、告発されて当然であろう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
毎度思うのだが、今の規則は守るべきだとして、公職選挙法古すぎないか?
お金のない人がどうたら言うが、ボランティアで全部やれという方が無理。
なんか、出る杭を打つ、日本の悪い習性に感じる。
憲法にしてもなんにしても、次代の変化や環境の変化についていけていない。
遅くて重い日本そのもの。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
都知事選では2位になり注目を集め、地域政党を立ち上げて注目を集め、このままでは利権のかたまり東京が言うことを聞かない優秀なヒトに取られてしまうことにマズいと思った輩が、市民団体を使ってリークさせた感じが。 なぜ今頃なんですか。 本気ならもっと早くにできたような気がするんですが。 まぁ市民団体って言うのは、どこかがバックに付いてることがほとんどだと思います。 東京の闇を感じる案件ですね。
▲60 ▼82
=+=+=+=+=
巧妙な公選法逃れでは、機材のキャンセル料を払い、 そのまま会場に機材を置きライブ配信をしている。ボランティアと言うが人件費は払っていた。考え抜かれた法律逃れでは無いか!
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
キャンセル料払って、仕事ではなくボランティアとして依頼したのと同じ仕事をしてもらうって、これが公選法違反に当たらないなら今後みんな同じことやるよ
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
都知事選の頃なら石丸氏のニュースには軒並み万単位のコメントが溢れたが、 今や内容はともかくこの過疎状態、ブームは去ったのが一目瞭然ですね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
会見時に事務局長がキャンセル料に人件費がといってた。 事務局長は選挙の神様から派遣された。 キャンセル料問題は藤川選挙事務所の謀略で無いなら良いが。
▲4 ▼6
=+=+=+=+=
都知事選挙中、相次いで裁判で敗訴したことが一切報道されなかった石丸氏。 投票に影響する不利な情報を隠してもらっていましたよね。がっつりメディアから守ってもらっていました。
よく斎藤知事と同じだという声を聞きますが、メディアから袋叩きにされた斎藤知事とは真逆かと思っています。
「政治屋を一掃する」と息巻いておられましたが、ブーメランとなりました。
▲5 ▼7
=+=+=+=+=
怪しい事案の告発は大賛成。しかしながら、石丸氏のこのネガティブな事案に関しては各メディアが一斉に大きく報道されたので、メディアに苦言ばかりする人の出る杭は打たれるやり方はうんざりする。
▲13 ▼11
=+=+=+=+=
石丸氏をかばう意見をよく見かけるが、公選法が悪いだの、他の人も調べろだの屁理屈の見本市。公選法が良かろうが悪かろうが、他の人が何をしてようが、この件はこの件だ。
▲97 ▼32
=+=+=+=+=
蓮舫と小池の方がオカシイと思うのは国民感情。 それ以上でも以下でもない。 石丸さんはよくやってる。 いまの政治が悪いのは火を見るよりも明らかだから変革を求めているんですよ。腐った政治家を排除しなければ日本に未来はない。
▲73 ▼87
=+=+=+=+=
今回の石丸さんの件が違法なら罰せられてしかるべきなのですが、結局政治家の不正って誰か市民が告発しない限り、罪になりにくいのでしょうか? 警察がいちいちチェックできないのであれば、告発で商売ができるかも?告発屋。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
小池百合子や蓮舫の件は無視されて、石丸さんの件を掘り出し、潰そうとするメディアや政治家たちの裏でのやり取りは不快感しかない。 結局新しい目はどこかのタイミングでトラップを仕掛けて消される世の中なんだろうな、、
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
肝心なのは、紀藤弁護士が、左派系弁護士か 否かでは無く、石丸氏の団体が公職選挙法違反に 充るかどうかの話なのと、それを告発した人物の 経歴がどうかと言う話では無い。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
押活の様に選挙をノリで捉える若者をターゲットにするプロの選挙屋を一掃する必要がある。駅頭でコンサート会場の様にノリよく応援しているのが近隣地からの有権者以外の人間が多いと聞く。ノラせるのもノルのも選挙屋と言う事なのか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
これが違反じゃないなら、違反になることなんかないだろ。 キャンセル料に見せかけた委託と同じ図式なんだからね。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
事実関係は石丸氏認めている、どう判決するかで選挙法の解釈が変わるのは間違いない。収賄、を拡大解釈するのか?
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
まるで他人事のような説明に呆れた。キャンセル料という報酬を払えば立派に公選法違反を潜り抜けることが出来ることをしゃあしゃあと宣った。こういうギミック野郎は政治家なんかにしちゃダメですよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
テレビにも出演されるベテラン凄腕の選挙参謀がいたのに、何でこんなことになったのか不思議です。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
こういった市民団体と称する人たちって、なぜこの前の都知事選における蓮舫や立憲民主党の幹部たちの「事前運動」については告発しないの?
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
>石丸氏は自身のホームページで、告発への対応について「当局の指示に従います」とした。
あれ?石丸って安芸高田市長時代の誹謗中傷加害裁判でこてんぱんに負けたときに 「司法になんて従うか!自分が法だ!」 みたいなこと言ってたのになに日和ってんの?
▲4 ▼4
=+=+=+=+=
公職選挙法違反??どうでもいい!各局、貴重な時間を費やしてなんで報道する!?もっと伝えるべき事がたくさんあると思うけど!
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
その言葉、小池、蓮舫、枝野、各氏に言えよ~。あっちこっち口出しして、肝心の人物がいるだろ~が、この3名に対し同じ事を、早く言いなさい、今の状態はダブルスタンダードです、紀藤君に物申す、!!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカが中国から賄賂を貰った政治家を公表してもいまだに外務大臣やってるの方が違和感ある
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
公職選挙法を見直すべき。不明確な部分が多く解釈によりなんとでもなると思う。
▲59 ▼27
=+=+=+=+=
屁理屈理論で正当性を主張して、他の意見を受け入れないので しっかりと法の場で白黒つける方がいいわ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
石丸氏も、無罪だと信じているのであれば、「虚偽告訴罪」で告発したらよいと思うね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
まお、あれだけ蓮舫を追い詰めたんだから、共産党的には少しは意思返ししとかないと、もっと支持者を失いかねないよな。
▲1 ▼7
=+=+=+=+=
なぜこれで刑事告発され、裏金議員は告発されないんだ。誰から見ても政治がらみの闇がありすぎるだろ!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
このレベルが公選法の買収にあたるなら政治団体のスタッフへの給与だって買収に当たるんじゃない?
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
個人演説会と同じ対応でキャンセル費用だろうが人件費が含まれるなら、違反で良い
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
あなたは沖縄のデニーに対しては意見しているのでしょうか?それであれば信用できますが、スルーしているのであればただの共産党ポジショントーク弁護士としか思えないですね
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
そもそも有料にするのは 辞めろと言われていたのに その忠告を聞かない人物が いた事が不自然ですね
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
記事、事実関係省略しすぎ。 ひどいのはキャンセル料貰った事業者が、無償ボランティアとしてそのままキャンセルされたことになってる業務を行ったこと。明らかなインチキ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
SNS選挙利用に関して、明確なルールが無いのが原因でしょ? 多分、me toたくさん居ると思いますよ
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
紀藤、郷原って告発マニアか?蓮舫も告発しろよ。ポスター貼りまくって、あれは公職選挙法違反ではないの?左翼仲間のした事は違反ではなくそうでない人間は違反。
▲53 ▼53
=+=+=+=+=
3歩下がって冷静に見てください。昔からのオールドメディアとの距離感を。この弁護士もなんだかな…って思うな。僕は。
▲34 ▼38
=+=+=+=+=
食わせ者だよね。新政党旗揚げしても自分が立候補しないのは告発を見越していたからだろう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
でも、雇われれば裁判にすべき事案ではないと言う。 弁護士のこの手の意見は信用できない、
▲76 ▼26
=+=+=+=+=
裁判がどうとかは何でも良いんだけど、その市民団体ってどこのどの団体なの?
▲28 ▼6
=+=+=+=+=
現職国会議員で脱税をなさっている方がいるのになぜそっちを告訴しないのか?変な人たち
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
もっと闇が深い小池とかいるだろうに… 日本の構造って、警察も弁護士も所詮こんなもんなんだよな。
▲84 ▼40
=+=+=+=+=
ルール作りのための訴訟は必要なんでしょう。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
一般社会と平気で対立する人物。 きっちり調べてきっちり厳罰!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
裏の力が働いている方にはおとかめがないのは何もかわらないのかな?
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
そんなに大したことではないかも、、、! 公職選挙法は改正すべきですね。。!
▲14 ▼4
=+=+=+=+=
市長をもう少し続けていただいた方が、良かったと思います。 今の安芸高田市の惨状を聞くと…。
▲10 ▼23
=+=+=+=+=
しょーもないことで騒いでないでマスコミはUSAIDについて報道したらどうだ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
市民団体の活動内容が気になる
▲43 ▼8
=+=+=+=+=
現役議員でもっと黒い人がいる。さきにそっからやってほしい
▲21 ▼7
=+=+=+=+=
単刀直入に言えば「出る杭は打たれる」という事なのでしょう。
▲9 ▼6
=+=+=+=+=
Xに呟いてるのをいちいち記事にしなくていいよ。ちゃんと自分で取材しろ。
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
出た杭を打たれて公民権停止5年とかで政治生命を断ちにくるのかな?
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
活動活発ですな
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
人件費が含まれて事は明らか 石丸の詭弁も通用しない 公民権停止の事案ですよ 石丸サヨウナラ
▲4 ▼4
=+=+=+=+=
石丸の顔が引きつり始めたのが笑えるわ。本人もヤバイと思ってる証拠や。こんなんが「再生の道」やて?笑わせたらアカンで。
▲38 ▼47
=+=+=+=+=
全方位に敵を作ると思わぬところで足をすくわれる例
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
この石丸伸二も全く斎藤兵庫県知事と同じNHK党立花みたいな迷惑ユーチューバを使い政治とは程遠い人間に思うが?
▲6 ▼14
=+=+=+=+=
じゃあ決着着くまで黙っていれば良いだけの話。なんでいちいち騒ぐの?
▲25 ▼10
=+=+=+=+=
左って、火のないところに煙を起こすくせに、左の首長、議員についてはやらないよな。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
現知事の方はどうなっているのでしょう。 いろいろありましたよね?
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
石丸は人望が無いのか敵と戦う前に内部崩壊しそう
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
田舎道に貼りまくってる政治家ポスター あれこそ違反
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
現都知事も疑惑ありまくりなんだけど、、なぜ誰も言わない、、
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
この顔 水原一平かと思った 顔つきは似てくる
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
この知事選前の電話ボックスはどうなったんだ?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
些細な事。。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
この人 弁護士の仕事してるのか
▲0 ▼1
|
![]() |