( 263688 )  2025/02/11 15:45:15  
00

玉川徹氏「変人は変人を評価するんだな」石破首相“失礼”振る舞いも米側は「タフ」評価と聞いて

日刊スポーツ 2/11(火) 11:24 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/9ba2bc84a37bd25178400a49106fabbdc40a991e

 

( 263689 )  2025/02/11 15:45:15  
00

元テレビ朝日社員の玉川徹氏は、石破首相の「ひじつき握手」がトランプ大統領に好印象をもたらしたとする専門家の解説に爆笑し、トランプ大統領の考え方についても話題になった。

玉川氏は変わった人を評価すると述べ、羽鳥慎一や峯村健司氏とのやり取りを通じて、会談や人間関係の重要性についてコメントした。

(要約)

( 263691 )  2025/02/11 15:45:15  
00

玉川徹氏(2019年撮影) 

 

 元テレビ朝日社員の玉川徹氏は11日、テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜午前8時)に出演し、7日午前(日本時間8日未明)に米ワシントンで行われた日米首脳会談をめぐり、日本で批判された石破茂首相の「ひじつき握手」などの振る舞いが、実はトランプ大統領に好印象をもたらしたのではないかとする専門家の解説に爆笑した。 

 

 番組では、首脳会談の内容をパネルで特集。ゲスト解説で出演した元朝日新聞記者で、キヤノングローバル戦略研究所主任研究員を務める峯村健司氏は、トランプ政権幹部へのインタビューで米国側の石破首相への印象について得た情報を紹介。「トランプさんは石破さんのことを『タフガイだ』と5回言った。これはトランプさんの最大のほめ言葉なんです」と述べ、「トランプさんは、強いリーダーと弱いリーダーしかいないと思っている。弱いと思われれば、例えばカナダのトルドー首相のようにいじめられ続ける。そういう意味では、石破さんは強いリーダーの中に入った」と分析した。 

 

 また、石破首相がなぜ強いリーダーなのかと問うた結果として「石破さんはあまり動かないじゃないですか。目線もブレない。(会談時に)座っている時も批判されましたが。握手の時に不遜に見える」とも指摘。「あれがどうもトランプさんにとっては、変わったヤツだなと。ある意味こびないみたいなところが、トランプさんの中では(石破首相は)タフ、強いリーダーのカテゴリーの中に入ったみたいです」と解説した。 

 

 

 

 一連の分析に、玉川徹氏は爆笑。「やっぱり、変人は変人を評価するんだな」と語った。 

 

 MCのフリーアナウンサー羽鳥慎一が「オレに対して、立たないなと。なるほど。これ(いすのひじかけにひじをかけたままの握手)がよかったと」と述べると、峯村氏は「意外と。不遜に見えますが、実はよかったらしいです」と、述べた。 

 

 これに羽鳥が「(石破首相が)意図したのかは分かりませんが、変わった人だな、手ごわいかもな、ということなんですね」と応じると、会談について「うまくいったと思う」と一定の評価をしている玉川氏は「トランプ大統領は変わった人だから。読めないというのが重要なんじゃないですか? こいつは謎だなと思うと、やっぱり警戒してかかるから」とコメント。「人間関係は一般でも、この人のことが分かった、となると興味がなくなってしまうし」とも口にした。 

 

 

( 263690 )  2025/02/11 15:45:15  
00

このコメント欄では、石破氏のトランプ大統領との会見に対する様々な意見や批判、そして玉川氏に対する反発や疑問が見られました。

石破氏の行動や姿勢を評価する声もあれば、批判する声もあります。

玉川氏に対しても、彼の発言や行動に対する懐疑や疑問が寄せられています。

 

 

総じて、石破氏の行動が注目を集める中で、それに対する様々な意見や解釈が交錯している様子が窺えます。

(まとめ)

( 263692 )  2025/02/11 15:45:15  
00

=+=+=+=+= 

 

全く動揺することなく、自分のペースを貫ける人が強者。相手に合わそうとする人が弱者。相手を持ち上げるのは、相手を油断させるため。しかし石破氏にはそんなの関係ない。トランプさんが一番嫌いな人は、自分(トランプ氏)のご機嫌を伺い利益を奪っていく人。トランプさんが一番好きな人は、まずは自分(交渉相手)の利益をはっきり伝えてくる人。相手が何を欲しているかがわかれば合意点を見つけ出せるのだ。 

 

▲163 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

ホワイトハウスで肘掛けにもたれて、片肘で握手する。こんな事出来るトップ、そうは居ないでしょう。石破氏の空気の読めなさがケミストリーを生んだ。国内でどれだけ批判され、支持率が低くても気にしない、確かにある意味「タフガイ」なのかも知れないですね。 

 

▲215 ▼46 

 

=+=+=+=+= 

 

例えばなしで恐縮だが、あの石原軍団の一人だった舘ひろし氏は、若い頃から反抗的、ふてくされな性格の人だったそうで、直接的には人間味ある渡哲也氏に惚れ師事していた間柄だったそうで、なにも最初から裕次郎氏に惚れたわけではなく、どこか反発していた関係だったそうですね。何が言いたいか、つまり、玉川氏や他の賢い政治評論家が常識と思っている、礼儀作法など、紳士的対応を基準に物事の正邪を判断するからこんな変人批判になるということ。その人が持つ特殊な人間性が、呼び合ったり反発しあったりする人間学を知ることも必要なようです。 

 

▲73 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんは今まで何故か嫌われ者不人気のイメージがありましたが、そんなことは全く気にしないタイプなんですね。意識はしてないかもしれませんが嫌われてナンボ、めんどくさいと思われたら勝ちのようなタイプかもしれませんね。 

一緒に働く人達はキツイかもしれませんが、芯が強く動じにくい人なので、海千山千のトランプみたいなタイプと渡り合うには逆に安心感があるように思います。 

 

▲107 ▼84 

 

=+=+=+=+= 

 

玉川氏もゲストのコメンテーターも番組もくだらなすぎる。本当にそう思っているのだろうか?まぁニュース番組ではなくバラエティー番組だから仕方ないがこの首脳会談はもっと深い意味があると思うし、本質を解説するのがメディアの仕事でしょう。 

 

▲143 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

日本のネットやメディアは「失礼な行動」と批判が多いが、重要なのはアメリカが「失礼な行動」ととっているかです。なんでアメリカより先に批判するのですかね。それでは足を引っ張っているだけでないですか。アメリカで、「日本の報道では石破氏の行動を批判的なものが多い」と報道されてしまう。 

 

▲175 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人は下から行くのが得意だけど、世界的には上から行く方がいい場合も多いのでは。 

英語が下手でもアメリカ人が普段使わない難しい単語を並べると、そんな言葉を知ってるんだと一目置かれるらしいから。 

 

▲27 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人の傾向として、相手の出方に合わせるみたいのがあって。 

特に戦後アメリカにはずっとそう。 

 

今は、トランプサンと石破サンがなんでだか?当選。 

どちらも、マナーやドレスコードは気にしないタイプ。良いか?悪いか?わからないけど。 

 

トランプサンは気にしなくとも、これから色々な王族に合う時は、本当に気をつけないと。 

 

石破の肘付き握手。 

トランプの指差し質疑応答。 

 

▲10 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

前総理の岸田さんみたいな人は日本人からすれば非常にまともで好感が持てると思うけど、対外的には何か媚を売っているようで軽く見られてしまうんだと思う 

石破さんが総理になってからは北朝鮮も中国も警戒して日本を刺激しないようにしているように見えるよね 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

行儀だ礼儀だと言うけれど、もっと大事なコトがあるのでは? 

いろんなコトから目をそらすために言ってるみたい 

 

例えばいろんな国に「関税だ、関税だ」と言って、日本に全く言わなかったのは、米国の計略だと思います 

なんでもかんでも関税かけたら、ただでさえ大変な米国内のインフレが、更に悪化するのは必定です 

そんなに掛ける訳無い 

「イシバの様に素直になれば、掛けないよ」と言ってるのでしょう 

各国がこれに習うのは必然です 

 

中国がどう出るでしょうか? 

もし中国もこれに乗るなら、日本の頭越しに全部決められてしまうかも知れません 

米中が組んだら、中東もウクライナも台湾も全部彼らの思うがままでしょう 

戦争嫌いなトランプならやっちゃいそう 

日本どころか欧州も蚊帳の外だったりして 

お行儀なんて、どーでもいいんだってサ 

 

▲13 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

そんな低レベルな事より、日鉄がUSスチールに対して買収ではなく投資だって石破総理が勝手に発言した事のほうがよほど大問題だろう。政府筋は石破総理が渡米前にきっちり日鉄側にその意思を確認したのか? 

単にトランプの顔を伺う為だけに石破総理が良い顔をしただけではないのか? 

もし仮にこの「投資」が日鉄の本意ではなかった場合、大問題に発展すると思うけど。テレビメディアは良くやったとやたら持ち上げているが違和感しか感じない。 

 

▲66 ▼48 

 

=+=+=+=+= 

 

全国ネットのテレビに出てるコメンテーターが使う言葉ですかね?これ。 

 

私には玉川さんの方がそう見えます。 

玉川さんの支持者もそういう人が多いじゃないですか。 

 

相手がアメリカの大統領であろうが、下手に媚びすぎないほうがいい。 

そうやって、真摯に対応したカナダのトルドー首相の方が関税かけられてしまってるんですから。 

 

言っちゃ悪いがマナーがどうの言ってるのって、高市信者とかでしょ。 

玉川が高市の味方するとかお笑い。 

 

中国の首脳の連中なんて肩ひじどころか両肘ついて椅子にのけぞってるやん。 

それに対して経団連の連中なんて背筋伸ばして頭下げてるんだから。 

 

石破さんの中身は別として、どっしり構えてるほうがいい 

 

▲65 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

日本のガラパゴスマナーでは、理解できないんですよ。握手しながら、お辞儀する必要はないし。手足揃えて、背筋ピーンと伸ばす必要もないし。日本を強く見せるのも、大事なことです。 

 

▲9 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

会談序盤のトランプを異常に持ち上げるおべんちゃらな内容には聞いてるこっちが恥ずかしくなったほどだからトランプも持ち上げてるなこいつ、って感じで不機嫌になるかと思ったが、本心はどうだったのだろうか。 

 

結局はトランプが何をしてくるかが全て。それによっては会談がどうこうも無い。 

もしくは何であれやることはもう決めてるのか知れない。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

それもそうかもしれないけど、石破さんは知識があるからね。適当なこと言ってるわけじゃない。そこはちゃんと報道したほうが日本のためだし、石破さんもメディア向けにはもうちょっとちゃんと説明した方がいい。 

 

▲34 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

ほめてるんじゃなくて、何事にも感受性を持たない、無機物の様な人だって言われてるんだと思いますよ。だからドナちゃんが退席してもニコニコ笑っていられる。普通の人だったらあそこで顔色を変えるぐらいのことしますよ。 

 

▲11 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

現状の日米関係、米中関係を考えれば、逆に、日本の総理があれ以下の扱いを受けるとしたらどなたが総理なら受けたのかという目線があれば、こんな後付けで適当に考えた理由なんぞ出てこないでしょう。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は細かすぎるんじゃない? 

礼儀がきちんとできたと満足しているのは日本だけで、相手は何にも気にしてないんじゃないの? 

ましてやトランプなんて、そんなことより実利を求めるでしょうよ。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

最近どのテレビ局もですが、コメンテーターの人たちは、さも御立派な発言してますが、評論すること時間があるなら、行動したらどうかと思うし、テレビでの発信を信用している視聴者がどのくらいいるのかと思ってしまう。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

> 「トランプさんは石破さんのことを『タフガイだ』と5回言った。これはトランプさんの最大のほめ言葉なんです」 

 

全く違う。 

タフガイの意味が違いこの場合は「空気を読まない男だ」という意味。 

 

真実はこうだ。 

>アメリカ側の記者たちが、トランプ大統領に次々と質問を浴びせた。 

これから日米首脳会談が開かれるというのに、石破には全く無関心のようだった。その間、石破首相は作り笑いを浮かべながら、ただポカーンと聞いていた。 

また、 

アメリカ国内でどう報じられたかというと、 

>有力紙ワシントンポスト 

「日本の首脳は関税回避のためトランプ氏にへつらって喜ばせた」 

「安倍元首相は社交的でトランプ氏と心からの温かい関係を築いたが、石破氏のカリスマ性は同じ基準に達していない」などと報じた。 

 

これがアメリカ国内や世界の人々、日本でも事実を知っている人の評価なんだ。 

テレビが報道している事は全く事実じゃない。 

 

▲46 ▼25 

 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプが石破にどういう印象を持ったかは憶測でしか語れないけど 

会談内での結果に注目すればとても成功とは思えない 

トランプのUSS買収について50%以上の株式保有を認めない発言に対して反論するでも譲歩案を出すでもなく 

あまつさえ150兆円規模の投資を約束するなど日本は経営に口出しなどせず金だけ出せと言うのを後押ししますしてるようなものだ 

しかもその投資は政府とは関係なく民間が勝手にやれとか舐めてるとしか思えない 

日本はATMですと宣言してるような会談内容でクソみてえな結果だと思う 

 

▲25 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

石破をタフと評価した? 

どうせ、トランプが強い発言をしようが国会答弁よろしく持論を交えて結論をハッキリ言わずにダラダラと答えるから、トランプ側が面倒くさくなって話すのを諦めただけじゃないの? 

ハッキリしねぇやつだと呆れられているように思うのだが、それが実は対トランプとしては正解なのか? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

エリザベス女王にお会いしたトランプだって相当だらしなくてかっこわるかった。習近平だって笑った顔なんて見たことない。石破さん、凄くゆっくり喋るし、ペコペコヘラヘラしてなくて良いと思いましたよ。 

 

▲59 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

無知の知をご本人が知ってて実行したかどうから分からないが、まず初対面は問題なさそうだったのは幸い。 

問題はここからで、このままタフガイで通用するのか、化けの皮が剥がれるのか、日本に関税が課された場合の対応が次の関門ですね。 

ガンバレ、石破首相。 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

石破のマイペースは国際社会をうまく渡っていけそうな気がします。営業ってこの人何考えているのかわからないぐらいが丁度いいと思うよ。 

 

▲6 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

自国の産業を発展させるなら、鎖国が一番良い事は歴史が証明している。 

 

自由貿易を推進すると言って、輸入品目に関税掛けている中国が良い例だ。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

失礼ではない 

石破さんは肘掛けにひじを置き、トランプさんはひざの上にひじを乗せ、お互いに座って片手で握手 

実にリラックスした いい雰囲気でした 

変人だなんて総理になんてこと言うの! 

あんなに堂々とした会談は誰にもできない 

素晴らしいと思います 

 

しかし、ひざの上にひじ乗せたトランプさんは良くて、肘掛け乗せの石破さんはなぜいけないの? 

敗戦後遺症か?コンプレックスか? 

 

▲10 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

反抗しないでよいしょしまくったからまあ…。傲岸なリーダーはそういう部下好きだろうし。 

やってること見る限り、カナダはトランプアメリカの帝国主義に毅然として対抗してるけどなあ。日本みたいに朝貢はしない。 

外交はカッコつければいいという訳でもないから、一概に土下座外交が悪いとも思わないけど、先進国で専制主義・反民主主義として見られてる人を手放しで称賛するのは首相としてまあまあ博打だと思う。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「やっぱり、変人は変人を評価するんだな」 

 

玉川に言う権利無し。充分変人や。 

 

なぜ絶賛したのか。これを突き詰めないと本質を見失う。日本側がアメリカが絶賛する内容の提示をしたからだ。 

そこをしっかり取り上げないと。 

取り上げるのはそこだけでも良いぐらい日本には厳しい内容。 

 

交渉とは譲歩をいかに引き出すかなのに、岩屋も石破も酷すぎる。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いやあ、揃って会見の最後、トランプ氏は「良い答えだ」と言い残し、さっさと退場、記者団も苦笑いするしかなかった、あの場面みたら、石破氏の印象は「なんだかよく分からん人」という感じだったのでは。安倍さんの名前を何回も出したり、ベタ褒めするも反応なし。 

 

▲8 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

一国のプレジデントを「変人」呼びしたり、「(マスクに)X売ってくれないかな~(完全に個人の感想)」とかまた最近玉川さんは言いすぎ病が再発してんじゃないのか 

羽鳥さんは完全に任せているけど怒る時は怒った方がいい 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍外交と政策を、石破が、くだらんプライド捨てて、踏襲した事で、トランプサイドも、まずは、納得しただけ。短命内閣との理解をしめしたのかな? 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

相手を不快にさせることは悪という価値観で物事を見るからそうなる。 

日本人が決定的に忘れているのが闘う気概だ。 

トランプは闘わない奴が嫌いなの。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

首相の所作ひとつで騒いでる姿が滑稽。相手に対する敬意を大切にする日本ならでは考えだろうが、ことトランプに対しては石破さんはあれでいい。 

 

▲13 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

日本が破綻すると何度もおっしゃっていた方を世の中はどう評価されているのか? 日本国民を苦しめても未だにテレビに出続ける。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

う~ん。玉川氏もトランプ氏と違った変わったタイプ。自分の意見を常に肯定化したい。相手がトランプ氏的なタイプだと話にもならないかも。決裂かな? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

マスコミは批判しかしないから。これで立ち上がって両手差し出したら、媚びてるという批判でしょ。日本人は批判しかしない。 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

多分、トランプの周りは媚びてくる人ばっかりだから新鮮に映ったのでは。でも、大統領が自分に気を許したなんて思っちゃ駄目よ、石破さん。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

玉川さんの感性は島国に中の、狭くって小さな小さなもの。認識出来ないのだろう。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

世の中についていけない人なんだなあ。 

進化は変化から、変人じゃなきゃ世の中は変えられない。 

 

▲10 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

課題山積でマナーばかり話題になるのはどうも。世界情勢解説できないという方が正直ではないか。 

 

▲3 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

〉一連の分析に、玉川徹氏は爆笑。「やっぱり、変人は変人を評価するんだな」と語った。 

 

自分も変人の一人だとは自覚なさそう。 

笑う場面か? 

 

▲54 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

計算しての握手。手強いと取ったと思う。ポチにはならない、と感じ取ったはず。高知柏島。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ我々のキツイ表現は規制されるのにジャーナリストの誹謗中傷は許されるのか。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

評価はいろいろあれど、真剣に働いている人物を簡単に「変人」とか言ってはいけません。報道人の、おごりです。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的感情むき出しにして公共電波をなんだと思っているのか。コメンテーターらしく理論的に解説せえよ。 

 

▲25 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

そうかね? 

何れにしても日本国民生活ファーストじゃないんで早う変わって欲しいわ! 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

〉一連の分析に、玉川徹氏は爆笑。「やっぱり、変人は変人を評価するんだな」と語った。 

 

自分の事にも当てはまるとは気が付かないものなんだな…。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ氏は変人かな?国家として、自国ファーストとして極々当たり前の事を言ってると思う。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

失礼とか変人とか批判ばかりするが、揚げ足取りばかりやってるテレビの方がよっぽど失礼。 

 

▲38 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

なんかこう、バカボンのパパ的な魅力があるのかも知れません。お二人とも。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

一会社員が 

アメリカの大統領を 

馬鹿にした発言を繰り返す方が不遜だと思った 

 

非常に不愉快な番組だった 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「やっぱり、変人は変人を評価するんだな」 

それをいったあなたが反証してどーする?玉川さん、あなたはトランプ、石破両首脳を高く評価してますか??(笑) 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

訳分からん理屈を展開してるな。 

単に安倍さんからの流れと米国へのお土産とかの結果です。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あー言えばこー言う・・・ 

じゃお前がやれよ!って感じ 

 

石破氏を支持はしてないが、 

ひとまずいい悪いは別として、褒めたら? 

 

▲11 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

首相は 

国家の為に 

頑張った 

評価すべき 

マスコミが偉そうにすんな 

 

▲47 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ大統領にどう思われるより、国民からどう思われているか知ってもらいたい。 

 

▲10 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

左翼の玉川が批判するってことは、石破やトランプは良いことをしているって証左。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

東欧の首相みたいな雰囲気はある。恰幅良く、無表情 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

玉川も石破もにたようなもんだろ。どんぐりの背比べみたいな。 

 

▲4 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

Mr.P.M‥確かに大成功だな‥ 

オールドメディアは必死だな 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「変人は変人を評価するんだな」?? 

 

違うよ、トランプさんの手のひらでもてあそばれただけだよ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「変人は変人を評価するのか。」と別の変人が言ったのが面白い。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「変人」っていう言葉使っていいの? 

それも首相、大統領にですよ! 

玉川氏って何様。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

yahoo.newsで見出しに使われてる言葉を、何故投稿の際使ってダメなんですか? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

> 変人は変人を評価する 

 

このヒト、全く懲りてないんだね。 

自分が常識人だと思っているようだ、、、 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人だけだろうな。 

マナーマナーって批判してるのは・・。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この玉川徹とやらは遣らかしたにも関わらずまたしれっと出てるんだね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんいいじゃない!見直したぞ。 

 

▲7 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

変える人と書いて変人と言う。 

 

世の中を変える人はみんな変人である。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

対中の時も、こうやってくれ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

と、これもまた変人が上から目線で批評する。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

価値観や評価ポイントの違い 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんだけ世間に嫌われてのに平然としてるんだから、確かに『タフ』だな(笑) 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

権力者の行いを、なんでもとりあえず貶すのが玉川さんの仕事。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「変人は変人を評価する」って玉川さん、それおまいうってやつよ 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

TVで語ってる人達が常識人ではないのが笑える 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

変人が「変人は変人を評価するんだな」って、言わはるんやね 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

余計な心配しなくてもいいよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いや、ただ単に通訳さんが優秀有能なだけだろ 

 

▲24 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

いやいや、ご自身も… 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「変人は変人を評価するんだな」 

 

と変人は言った。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

玉川は誰からも評価されないな 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

まるで「自分は変人ではない」とでも言わんばかりですなw 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

天つばじゃん。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

おもいう? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

玉川とテレ朝の関係も同じや 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

えっ。。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

だから、、、、 

 

今までの価値観のほうが変なんだよ! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

玉川さんも評価してる 

 

▲3 ▼3 

 

 

 
 

IMAGE