( 263948 ) 2025/02/12 03:49:22 2 00 国民民主・榛葉幹事長、党大会で玉木氏に異例のゲキ!「あんた必要だ」“いじり”も忘れず「訳あって…」よろず~ニュース 2/11(火) 18:40 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/6b038e7910244a8dff68055b52c4dca2f1ef6877 |
( 263951 ) 2025/02/12 03:49:22 0 00 国民民主党の党大会で演説する榛葉賀津也幹事長
国民民主党の榛葉賀津也幹事長(57)が11日、都内で行われた定期党大会で、グラビアアイドルの女性との不倫問題が発覚し、役職停止中の玉木雄一郎代表(55)に向け「玉木雄一郎!この党にあんた必要だ」と呼びかける場面があった。
榛葉氏は壇上から、会場前方に座る玉木氏を意識して「訳あってきょう、表舞台に出ることのできない政治家がいます。一兵卒の玉木雄一郎です」と言及。場内からは笑いが起こった。「しっかりと反省をして、もう一度我々の先頭に立って、この国のために一緒に汗を流していこう」とゲキを飛ばした。
2025年度活動方針での、議案報告に立った榛葉氏だったが「詳しい数字は出てきません。ほとんど演説です。私が承認して欲しいのはこの思いです」と強く訴え、約15分間演説した。
2020年9月の結党からの丸4年を「いつか消えてなくなる党。絶滅危惧政党。支持率はほぼ視力検査と同じだ…さまざまなことを言われましたが、皆さんのおかげでここまで踏ん張ってこれだけ仲間が増え、多くの支援者から期待をされるようになりました」と振り返った。
地方選での好結果を踏まえ「勘違いしちゃいけない。国民民主党が強いから勝ったんじゃない。市民の、納税者の国民の、SOSなんです。『既存の与党は機能しない。野党しっかりしてくれ』。何とかこの国を、強い日本を取り戻して欲しい。そのSOS、国民の悲鳴であります」と強調した。
夏の参院選に向け「衆議院(選挙)がいつあるかわかりませんよ。常在戦場です。衆議院選挙、ダブル(選挙)があってもいいように、選挙準備をしていきたい」と気を引き締め、最後に玉木氏について触れた。
玉木氏は、榛葉氏のゲキに「古川(元久)代表代行、榛葉幹事長には大変な苦労をかけている。そういう中で、一丸になって頑張ろうという激励をいただいたと思っている」とした。
(よろず~ニュース・杉田 康人)
よろず〜ニュース
|
( 263952 ) 2025/02/12 03:49:22 0 00 =+=+=+=+=
集めて施すより、手取りを増やす。
中間層や若者に直接効果のある政策。
弱者と言われる人達ばかりにばら撒かれて、何も効果も成長もない事ばかりを続けている。 頑張りを頑張らない人に使われているように感じてしまう国民は多いと思うので不満はかなり溜まっているだろう。 ニュースであまり触れないが数万円の援助はコロナ禍から何度も実施されている。
思い切って中間層以上が初めて恩恵を受けれる政策。 素晴らしいですよ。
▲459 ▼78
=+=+=+=+=
手取りを増やすですが、実は年金世帯にも影響ができます。 年金は65~68歳は名目手取り賃金変動率を、68歳以降は物価変動率を用います。68歳以降でも物価変動率>名目手取り賃金変動率の場合は名目手取り賃金変動率が用いられます。 つまり、現役の賃金が上がらないと、物価上昇率よりも低い年金となります。
現役が報われる社会、頑張った人が報われる社会となること節に臨みます。 財務省管轄自民党の岸破政権には、とっとと政治の表舞台から消えていなくなくなることだけを期待します。 そうでなければ、広島と鳥取だけ日本から分離独立してくれ。
▲91 ▼5
=+=+=+=+=
きちんと日本の未来を描いた政策や方針をもっとわかりやすく広い世代に発信して欲しいですね。高齢者には理解されにくい部分をいかに伝えるのかが今後の政権交代への鍵になります。アメリカの様に一気に変わる様な姿で日本に明るい兆しをもたらして欲しいと思います。
▲352 ▼56
=+=+=+=+=
コメント欄を見ると、国民民主党が圧倒的な支持を得ているように見える。 しかし依然として、自民党の支持率が3割もあって、愕然とする。 オールドメディアを盲信する高齢者、税金のおこぼれにたかる公共事業関連業者およびその従業員等、自民党シンパはまだまだ多い。 「組織票」と呼ばれる人たちが、個人としてどれだけ自分の意志で投票できるかによって、この国の進路が変わるように思う。 次の選挙、本当に大切だ。
▲264 ▼33
=+=+=+=+=
国民民主党のキーマンは榛葉幹事長です。 組織はNo.2で決まるって言ってますからね。
榛葉幹事長は玉木を支える、趣味は玉木雄一郎と言ってるし このツートップを支えるように議員がいる。 新しい事を始める事に批判はもちろんです。それでも、新しい日本を作ってくれると期待してます、
▲134 ▼33
=+=+=+=+=
この党を本当の意味で支えているのは榛葉幹事長だと思います 玉木氏は榛葉幹事長に足を向けて寝てはいけません もし他党に居たなら驚異の存在になっていたのは間違いないでしょう それだけに玉木氏は復職後、改めて頑張っていただきたいです
▲396 ▼76
=+=+=+=+=
YouTubeで見ましたが、榛葉賀津也幹事長の演説は迫力があり、素敵だと思いました。親分肌で聴衆を引き込む魅力に満ちているように感じました。国民民主党の躍進は、政策もわかりやすくて良いと思いますが、その前に素晴らしい人の存在があることに起因しているようです。
▲73 ▼29
=+=+=+=+=
党大会も結構ですけど与野党問わず普通に会場借りて安く抑えるとかはしないんですね、どこの政党も幾ら経費がかかって何人にチケット売って売り上げがどのくらいでの全ての収支報告を当然あげますよね?うちの会社はここ数年赤字続きで忘新年会はもちろん新採の歓迎会も出来ない状況です。その中で中小企業に賃上げ要求は無理があります。正直178万にしたらそれだけ働きたい人が増えますかね?時給が上がって余力残して働くと思いますけど、みんなそこまでして本音は働きたくないのが現状で今現在の103万でも税金がとられすぎるのがそもそもの問題だと思っています
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
彼等を批判する人達はやはり高齢者が多いのだろうか。今だに信じがたい事だが国の借金が云々とかまだ信じてる人が多いのは驚きでしかない。イデオロギーとか信念とかの凝り固まった考えを変えられないのはなぜだろう。借金云々の話はとりあえず資産を計上してない事を疑問に思う所から始めて下さい。借入から資産を引いてから始めて国の借金なのでは?この国の経済の問題は内需の弱さでは?現役世代がもうちょっとだけ消費出来るように、国が取りすぎている分だけは減税なりで返してあげてそれが消費に回れば税収も増える。という考え方が分からないという事だろうか。今の高齢者の人達が年金の心配なんてする必要はまだ全然ないんですよ。 あと減税したからってインフレになると思っている方。今の日本のインフレは国内ではなくほぼ外的要因なので安心して減税に賛成してください。お願いします。
▲398 ▼123
=+=+=+=+=
扶養制度には手を付けず控除額だけ引き上げるのに意味があるのだろうか? 仮に国民民主の望むラインまで引き上げたとしても扶養制度そのままならば今度は、そのラインが壁となるだけでは? ならば扶養制度は無くして、新たな制度を創設して子供にかかる保険料やら年金は親が負担して負担分のみ控除対象にするなりして、大学生であれ主婦であれ上限無く稼げば家計も助かるどころでは無くなると思うし、税収も増えて財務省も喜ぶ。 基礎控除内なら非課税のシステムを利用した脱税行為を後押しするより、働きたいなら納税して上限無く働ける環境の方が良いのでは? 子育てに金と時間がかかるとは言え、今はかなりの補助や免除がある訳で、それらを享受しているなら扶養制度は無くなっても問題無いと思う。 国民民主は、まともな事を言いつつ何処か的外れな事があるが、103万の壁は的を大きく外れている様な気がしてならない。
▲7 ▼29
=+=+=+=+=
国民民主党の良い所は日本国民の現状を把握して分析して適切な形で政策として提言できることです。 「国民民主党が強いから勝ったんじゃない。市民の、納税者の国民の、SOSなんです。」なんて言葉は普通の政党ではなかなか言えない。 党利党略にこだわり、現場で起こってることに耳を貸そうとしないからです。 地方創生、高校無償化、夫婦別姓?そんな一部に向けた票田稼ぎのための政策ではなく、いま日本国民が求めているのは収入のアップです。 一所懸命働いたら楽になる、やりたいことができる、家族を守っていける、そんな世の中を作ることです。 決して「楽しい日本」とかってポエムじみた話じゃありません。 アメリカでは国民の収入アップを目指して政権がひっくり返りました。 日本国民も悲鳴を、SOSを、票に変えて国をひっくり返すべきです。 その選択肢として国民民主に期待をしています。
▲181 ▼38
=+=+=+=+=
> 「勘違いしちゃいけない。国民民主党が強いから勝ったんじゃない。市民の、納税者の国民の、SOSなんです。『既存の与党は機能しない。野党しっかりしてくれ』。何とかこの国を、強い日本を取り戻して欲しい。そのSOS、国民の悲鳴であります」
本当にこれ。 国民民主党を完全支持するわけではなくて、今最もまともな政策を出してるのが国民民主党、ただそれだけ。 このまま支持率と議席を増やして政策実現して欲しいと同時に、大きくなった先にも初心を忘れずに政治をして欲しいと願ってます。
▲437 ▼62
=+=+=+=+=
国民民主は、党として、この国をどうしたいのか見えてこないのが不安です。 財政改革により、それによる、減税なら、理解できます。まず、国会議員の 歳費の大幅カットで模範をしめしてください。上杉鷹山も己の歳費を1200両 から200両に減らしたからこそ、皆も痛みに耐えて協力したと思います。 改革ありきの減税でないと絶対、無理が来ます。
▲26 ▼45
=+=+=+=+=
「勘違いしちゃいけない。国民民主党が強いから勝ったんじゃない。市民の、納税者の国民の、SOSなんです。『既存の与党は機能しない。野党しっかりしてくれ』。何とかこの国を、強い日本を取り戻して欲しい。そのSOS、国民の悲鳴であります」
しっかり引き締めていて安心。党勢拡大で新人が増えれば足元を掬われるのは、旧民主党を見れば分かること。同じ過ちを繰り返すことなく頑張って欲しい。
▲6 ▼4
=+=+=+=+=
>>結党からの丸4年を「いつか消えてなくなる党。絶滅危惧政党。支持率はほぼ視力検査と同じだ…さまざまなことを言われました
>>地方選での好結果を踏まえ「勘違いしちゃいけない。国民民主党が強いから勝ったんじゃない。市民の、納税者の国民の、SOSなんです
これはまさに言う通りだな、これ以上もこれ以下もない言葉だ
国民民主なんてはっきり言って固定支持者以外気に留めていなかったし、いずれは消えてなくなると思っていた しかし、実現可能で具体的な国民本位の政策を掲げ、真っ向勝負で今の支持を得た
だが、これも幹事長自身が言う通り、国民民主が強いのではなく、まさに国民のSOSが反映された支持、国民の悲鳴だとまさに思う
自民はこの期に及んでも自分たちの既得権益を守ることに固執し、全く選挙に負けた反省もない
国民民主には頑張って欲しい!!
▲271 ▼57
=+=+=+=+=
国会開催中ということもあり、メディア(特にこのネット)が毎日毎日、国民民主がどうだ玉木がどうだ「103万円の壁」がどうだと取り上げるから飛ぶ鳥を落とす勢いの国民民主党。先の衆院選まではそんなに目立った党ではなかったのに、衆院選で「石丸戦法」を使って一躍主役に躍り出た感じですね。でも僕の目にはあくまで野党の地位に安住しているようにしか見えない。あくまで野党の立場で自分達の政策の一部を与党の自公様に認めて頂くことで「これぞ対決より解決だ!」と悦に入る政党ですから。政権を取って自公にはできない政治、又は自公の政策を更に発展させるべく内政から外交まで担って停滞する日本を救おう、という気概はない。いっそ『「103万円の壁」突破の党』と改名してはどうだろうか。でも壁を突破した時、税制全体がどうなる、どうするという納得できる説明がない。そこまでちゃんと説明してくれれば少しは信用できるんだが。
▲5 ▼9
=+=+=+=+=
年末は自公にまんまとしてやられたので、本予算ではどうなるか?お手並み拝見と言った所ですね。
所得の壁、社会保険の壁、特定扶養控除の壁は各々150万は既に最低到達ラインにも満たないので、それ以上を獲れるかどうか。
▲148 ▼52
=+=+=+=+=
国民民主党に求めたいのは地方税法の所得控除も法案に入れていただきたいです。 給与収入500万円くらいなら住民税を23万円くらい払ってる計算です。独身者の年収500万円のサラリーマンでも余裕ある生活が出来るように税法を変えていただきたいです。
▲140 ▼42
=+=+=+=+=
103万の壁を壊すと言っているが、壁の恩恵を受けるパートで働いている第三号年金者(サラリーマンの奥さん)は保険料を払わずに年金をもらえることは見過ごす訳ですか だったらしっかり働いてもらって、年金保険料をしっかり払ってください 収入が増えても、でも年金保険料は払いたくないのは虫が良すぎます 国民年金加入者はしっかり払っていますよ 国民民主党は、今後の増税を隠しているように、自分達に都合が悪いことは隠すのはどうして
▲16 ▼37
=+=+=+=+=
言わずもがなかもしれないが玉木、榛葉、古川他各氏が率いる今の国民民主党に期待するが党勢が拡大すると必ず変な議員も現れることには要注意だ。候補者全員の正確な身体検査は不可能だがとりあえずは榛葉幹事長の人を見る目に期待したい。イスラエルで異なる民族、異なる宗教の混沌の世界で人脈を築いたその目で人選し、玉木、古川両氏のような日本の典型的エリートのお公家的な目ではない眼力で自民党財務省の手練手管の議員や官僚にトドメを刺してもらいたい。玉木が将軍家宗なら榛葉は大岡越前守と服部半蔵を合わせた様な活躍を期待する。
▲48 ▼16
=+=+=+=+=
好みはあると思いますが、国民民主で一番演説で心を掴むのは榛葉さんだと思いますし、そういう声は支持者からもよく見聞きします 今回の党大会でも来場者の心をグッと掴んでいました
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
ポピュリズム以外のなにものでもない政策。 万年野党だからこそ、声高に言える刹那策なんだけど、アベノミクス崩壊した最悪のタイミングにやるか? 誰もが現実に目を向けず、滅びの笛が静かに奏でられているのを聞こえないふりをしている。 年間数万円の減税、しかも高額所得者が優遇される減税策をして、この国は良くなる訳が無い。 基礎控除を引き上げても、実質賃金は上がらなければ、国全体は発展しないよ。
▲3 ▼4
=+=+=+=+=
これまで自民党支持で党員もしてきたが自民党は終わりだ。 岸田、、石破政権で国が傾いてしまった。 これまでの自公路線も問題あるがもう手遅れ状態にある。 今年の選挙は国民民主党を家族で指示する。 もう間に合わないかもしれないが このまま日本が崩壊してゆくのを指を加えて座視するつもりはない。
▲238 ▼62
=+=+=+=+=
国民民主にはぜひ頑張ってほしい。
自民もダメ。立憲、維新もダメ。公明はなおダメ。共産、れいわなどは論外。残るのは国民民主と日本保守くらい。その日本保守も内輪揉めのよう。
まずは人材育成。今夏の参議院選も倍増、3倍増にはなるだろう。急成長する党は人材育成が間に合わず衰退していくケースが多い。
国民の目線を大事にして躍進してもらいたい。
▲132 ▼82
=+=+=+=+=
次回選挙では間違いなく議席増になるでしょうが一年生議員の指導をお願いします。 今まで増になった党は必ず一年生が勉強不足でのトラブルを起こしている気がします。
▲239 ▼23
=+=+=+=+=
榛葉幹事長の演説はその通りだと思う。その気持ちを議員皆が忘れない限り、夏の参院選でも議席を増やしそうだ。 その先決して奢り、浮かれることなく、政策本位で与党に対峙していってほしい。
▲46 ▼16
=+=+=+=+=
榛葉さんの、ゲキは的を得てるしこれからの日本を背負ってくれる方だと思います。沢山の動画見てますがすっきりしますね。 榛葉さん、玉木さんと頑張って国民の声を反映してください。
▲28 ▼13
=+=+=+=+=
党首をこんなに慕っている右腕がいる政党をみて自民党はどう思っていますか?自民党は第一に国民からもすでに信頼されてないのですから。信念のもとに人は集まるのだと思います。
▲40 ▼12
=+=+=+=+=
例え不倫が家庭間の問題であっても理性が働かない人は信用できません しかも幹事長も党首も元財務副大臣と元財務官僚ときな臭さが満載です とりあえず性欲に負けて信頼を失った事を取り戻すには壁178万と同時に消費税減税にも切り込んでほしい。選挙では消費税減税も発言していたので難しい事ではないでしょう。 消費税減税もやってください
▲22 ▼54
=+=+=+=+=
何だこの政党は?本来103万の壁を越えない様時間調整を余儀なくされるパート達を救済するのが狙いだったのじゃないの。そう言う人達は減税だなんて微々たるもので厳しい生活を送ってますよ。高収入の人達程減税幅が大きく身勝手な主張ばかりしている。将来の不安から手取りが増えても消費に向かうとはとても思われません。不倫に対して明確な規律が無い政党の無責任が酷すぎます。
▲12 ▼23
=+=+=+=+=
自民党は強かな党でそう簡単に飲まないのは始めから分かってる事。国民第一と言うなら小異を捨てて大同につく考えで自民党が今までしてきた悪政を野党で政権取って正すチャンスじゃなかったのか今回の衆院選は。それをみすみす潰しながら国民の事を考えてると言う情報を垂れ流して次の参院選で躍進してその先は与党入りを狙ってるだけじゃないの。不倫議員に寛大なのもそういうことすら正せない政党が大きな改革を本気でやる気があるのか。何かと云えば他の野党を揶揄したりしてるが、言うべき相手が違うでしょう。 ここまで国民に淡い期待を抱かせた責任を必ず取らないと信用は泡のように消えるよ。国民の大多数は与党でも野党でも構わないから 国民の事を考えた政治をしてくれることを望んでいると思うよ。それと榛葉さんの地元静岡では余り榛葉さんの評判は高くないよ。評判を覆すようしっかり言っ出ることを実践してくれることを望んでる。
▲11 ▼18
=+=+=+=+=
自分達が強いから勝ったんじゃないというのがいいな。 調子づかずに、勝って兜の緒を締めるみたいな。 ぜひ頑張ってほしい。
▲24 ▼7
=+=+=+=+=
玉木氏はいい人を政治のパートナーに選んだな。榛葉氏のこの熱さは玉木氏にはない美点だろう。流麗に執務をこなす玉木氏と吠えて猛る榛葉氏。このコントラストがこの政党の魅力では?このまま無事故で政治家続けてくださいよ。
▲16 ▼11
=+=+=+=+=
今本当にやらなきゃいけないのは大臣を担当できる高度人材を引っ張ってくること どれだけ国会議員入ろうが実質的に玉木と榛葉しかいないような政党に政治は無理 数だけ揃えても維新と同じポピュリズム特化政党になって飽きられていくだけだ
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
すっかり救世主? でもここの幹部の皆さん、壁問題30年も見て見ぬふりしてきた財務省OBでは?その割には戦略が杜撰。やり方次第では、壁なんかあっという間に越えられたのに、次の選挙戦略を優先しましたかね。まあ、不倫は文化だけは確実に浸透し、容認する心の広い信者さん達が増えているみたいですけど。
▲25 ▼25
=+=+=+=+=
どうも国民民主党はコンプライアンスに欠けるみたいだ。不倫相手はいまだに出てこれない。女性蔑視が見え隠れする。国民民主党の何が変わったんだろう。103万円の壁なんて今に始まったキャッチフレーズではない。これまでも言われてきた議論だ。最近は消費税に収斂されてきたのが実状だ。エンゲル係数が上がっている今は消費税の方が低所得者には有り難いだろう。本当に国民民主党に任せて大丈夫なんだろうか甚だ疑問だ。
▲49 ▼68
=+=+=+=+=
榛葉さんは本当にまともだね 政策で勝負していく国民民主、政策単位で支持する一般市民。うまくかみ合ってるよ それをわきまえて都度公言するからちゃんと筋が通ってる。玉木推しもぶれないしねw 立民があのざまだし本当に頑張ってくれ
▲7 ▼7
=+=+=+=+=
相手の女性、今治の観光大使どうなったんでしょうね。玉木同様お咎めなしなんでしょうね。芸能人やスポーツ関係者に比べ政治家には社会は優しいね。それとも政治家には既に国民は倫理観を期待していないのでしょうかね。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
国民民主党は不倫賛成の党になりましたね。
従来の政府・自民党が不倫したら議員辞職に追込みましたが、今後はお咎め無しですね。 国民民主党があれこれ言うことは出来なくなりました。 他党が非難しても、国民民主党に倣ったでお咎め無しになります。
女性の立場を無くす男性国会議員の不倫、国民民主党の女性議員は恥ずかしくないのかな。。。
▲34 ▼44
=+=+=+=+=
榛葉さんは民主党時代の失敗を教訓に反対だけの野党にはならない姿勢をはっきり示している。 ただ低所得者でも様々な階層があるので、そこはしっかり裏付けして実現できるように期待してます。
▲24 ▼10
=+=+=+=+=
榛葉さんはエンターテイナーだね~ 玉木さんを常に持ち上げるけど その玉木さん、信じていい人? 90%は信じれる人とは思うけど 家族を裏切る人は国民も裏切る要素を持っている。 今急激に増えた支持者の多くは 国民民主党のブレない政策にに賛同した人。 でもその人たちは連合とか都ファとの連携は 快く思っていない。 なので参院選までには支持率は落ち着くのでは?
▲22 ▼44
=+=+=+=+=
表に出られない人が出まくっているから代行の古川さんがかわいそうだ。要求だけは一人前にするけど、財源はあなた任せ。まあご自分の3月初めまでのお立場もわかっていないからしょうがない。国民民主全員がわかっていない。若い人しか応援していないのが当たり前に思える。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
茶番。 手柄欲しさで、狡猾な自民党に取り込まれて、ちまちました駆け引きに翻弄されてる感何ある。正直、カッコつけで脇の甘い玉木は切らないと国民民主は維新と同じように第二自民党として利用されるだけ。 勘違いのキャスティングボードではなく、国民要求に沿って野党連合で戦わないと埋没してしまうのは時間の問題だろう。
▲24 ▼15
=+=+=+=+=
今年の夏にある参院選。 国民民主の政策が通れば支持率は爆上がり。 (国民によっては恩恵に差はあれど確実に一番伸びる党になる) よって、自民党が狙うのは「共倒れ」しかない。恐くて仕方がない。 国民民主の政策を丸々のむわけにはいかない。 だから自民党はゴネるしかない。 「共倒れ」が最も現状維持への近道だから。
財務省も同様。 国民民主が力を持つのは不都合。 だから石破や林に意味不明な入れ知恵を行う。
不倫なんてどうでもいい。 国民の方を向いて政治を行ってくれれば悪魔でも構わない。
▲47 ▼30
=+=+=+=+=
玉木さんは愛子さまの天皇への可能性について、人気投票ではないので…と完全否定しましたが、国民民主党も人気取りのための政策ばかりにならないようにしてほしいです。
▲50 ▼22
=+=+=+=+=
人をしっかり育てて脚元を固めて、参院選で勝てるように、議員足りなくて他党に議席を譲るなんて事が無いように、しっかり準備を進めてください。
▲29 ▼10
=+=+=+=+=
SNSで支持を伸ばしている政党なので、SNSにはまった支持者とそうではない人との温度差がすごくて、
不倫して役職停止中の人物に「あんた必要だ」とかゲキを伸ばすノリはSNSにはまっている支持者にとっては共感できることなのでしょうが、そうではな人にとっては違和感のあることですね。
▲72 ▼61
=+=+=+=+=
榛葉幹事長にはもっともっと頑張って貰いたいと応援しています。党として政策はぶれないし批判では無く政策を実践して今後も期待出来ます。
▲37 ▼18
=+=+=+=+=
玉木雄一郎、訳があろうが無かろうが今の日本に必要な方。国民の窮状を訴え、財務真理教と自民党支配から救ってくれると思います。都議選、参議院選も応援続行です。
▲102 ▼52
=+=+=+=+=
なんでこの政党が支持されるのか?マスコミのせいやね!総選挙後の持ち上げ方は、政治介入じゃないのか?結局国民民主の責任で、自公民政権が続き、いつまでも既得権政治が続くよ!
▲23 ▼17
=+=+=+=+=
希望の党から国民民主党になって四年立ちました、その間何人の国会議員が離党して自民党にくら替えしたの最近は前原さんが離党して維新にくら替えして活動している本当に信頼できる党?
▲8 ▼4
=+=+=+=+=
どこの支持者か知らないけど国民民主の記事には玉木さんや国民民主を貶めようとするコメントがつけられるなぁ、と思う。まあそれだけ既存政党には危機意識があるのだろうね( ̄▽ ̄)
▲50 ▼25
=+=+=+=+=
歳出削減するべきだというならまず歳出削減に取り組むべきでは? なぜ歳出には触れずに、富裕層も含めた大減税を敢行するのか。円安誘導・インフレ誘因にしかならない。国民民主党には危うさを感じます。
▲64 ▼123
=+=+=+=+=
自分も国民民主党の全てに賛同出来るわけではないけど、今の暮らしを考えた時に、一番生活するのに困らないのが国民民主党ということなので、選挙はこのままだと国民民主かな!ただそれだけ! 自民党と立憲ははっきり言って論外です。
▲10 ▼9
=+=+=+=+=
榛葉も秘書に手を出して娘さんからビンタを張られた、と報道された人。 玉木と同類なので仲良しだな。
ところで、小泉みゆきさんにいくら口止め料を払ったのか? 中居は9000万円だったとのことだ。
連合会長には報告したのかな? また呼びつけられて叱られるから、早く報告した方がいいよ。
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
茶番劇。人材不足の政党露呈の惨状組織。若年層へのバラマキ政党。財源の提示も無いし、お粗末極まりない組織。参院選までだろうな。良識ある女性有権者離脱は確実だし。
▲17 ▼8
=+=+=+=+=
金融強化税20%から30%への提案されていますが、株価下落要因です。すなわち、景気不況要因です。
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
だいぶ勘違いしています。 財源どうするんですか。 結局のところそのしわ寄せは、国民ですか。 政治家が失敗した付けを誰が拭うのですか。 そこの所がハッキリ示せないのは自民党と一緒。
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
不倫をした国会議員がこれからも必要? かつて玉木氏は不倫した議員を辞職に追い込んでおきながら自分はノウノウと議員を続けるっておかしいと思わないの? 玉木氏の代わりに貴方が党首をやってもらいたい。
▲11 ▼3
=+=+=+=+=
国民民主党は声高に“手取りを増やす”と言うが、一律じゃないんだよね。一般の課税労働者の私には何の恩恵もないんだよね。両手を上げて支持するメリットはないんだよなぁ。
▲37 ▼32
=+=+=+=+=
ブームになった政党だから難癖つけて叩きたいだけのアンチわいてるけど、注目されてるからアンチがわくわけだから減税を貫いて欲しい。 国民民主がいいというよりも、自民、立憲、維新、れいわ、共産、社民。他の政党が酷すぎる。
▲18 ▼17
=+=+=+=+=
この幹事長も不倫をしているから、不倫仲間で、あんた必要だ、って言っているのでは?そもそも不貞行為をしたら、普通の会社員なら概ね会社に居られないからね。又、玉木氏をお飾り党首にしていたら、リスクが回避される、と思っているのでは?
▲40 ▼125
=+=+=+=+=
所得税減税で現役世代の支持を受けた国民民主は最低でも県外と言って政権を取った民主党と同じだ。調子のいい事を言って得た支持は実現できなければ消えてしまう。悔しかったら178万まで実現して見せろ!ばら撒き党!
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
次から次へと何の信念もない政党や政治家が現れるが、何の信念もない風見鶏のような国民が支持する。この国の人々は内部から何かを変える事などできない。その結果が目の前の現実なだけである。
▲29 ▼66
=+=+=+=+=
兎に角政治を変えて欲しい。
雨(玉木のチョンボ)降って地固まるか?????。 固まって欲しい。
他の野党のような煮え切らない増税政党を、ついでに増税少数与党を蹴散らしてほしい。
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
コメントにちらほらと立憲信者らしき 人間がいるな(笑) 野党が一致団結して政権奪取?勘弁してくれよ誰も話題にしなかった頃から国民民主 に票を入れてきた人間だが立憲なんかと組むなら支持やめるわ。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
不倫男を必要とするくらい人材不足ですか?! 悪いことは悪いのですから擁護するような発言は「同じ穴のムジナ」と言われます 節操は大事という事を解ってない政党と思います。
▲29 ▼15
=+=+=+=+=
ホントは榛葉が代表務めてワンチャンで総理の椅子を狙っているかもしれない…だけど榛葉は我々一般市民に横柄な態度をとるから好きになれない
▲19 ▼16
=+=+=+=+=
不倫で議員を辞めた人も居るのに厚かましくもマスコミに出てまくっている。 政権交代の努力もせず自公に政権を渡した責任は重大!
▲10 ▼3
=+=+=+=+=
国民民主党にとって必要かもしれないが、果たして国民にとって必要な人物なのか? そちらが問題! 奥様が言ってたでしょ、「家庭を守れない人間が、国を守れるの?」って。
▲16 ▼5
=+=+=+=+=
公約を達成出来なければ、自公のせいだと有権者は納得しないよ。公約したなら、果たせ!果たせ!
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
一人の人間に頼る政党ではダメです。幾ら魅力や能力を持っていたとしても、それは独裁制につながる事を意味します。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
しっかりと反省する。言葉だけ。不倫は犯罪議員でいることも許されていない。そんな人を激励する国民民主は存在価値なし。皆さんそう思いません
▲16 ▼7
=+=+=+=+=
昔とあるお爺さんが言っていた「迷ったら自民党」・・・。何にも考えていないから、30年間国は成長せず、議員の肥やしを蓄える手伝いをさせられていましたよ。 今からデミ遅くないからよーく考えましょう。
▲5 ▼5
=+=+=+=+=
榛葉さんは何があってもNo.2で党首を支えると言っている。この方は素晴らしいと思う。
▲5 ▼8
=+=+=+=+=
明治時代なら 不倫は罪が重いですよ~まして 国民の税金で生活している議員が 国民の税金で遊んでいた もはや政治家の資格ないのではないですか?
▲32 ▼33
=+=+=+=+=
生活苦がトランプを押し上げた。日本も生活苦が民主党を押し上げた。残ることのできるのは立憲、国民のどちらかな?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
雄弁さは抜きに出ているが、ほとんど成果は出ていない。 人気は、そう長くは続かないだろうな…。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
自民党議員の不倫なら鬼の首取ったように辞職しろって言うくせに『自分の党の党首』なら良いんですか? 玉木も辞職すべき!
▲13 ▼4
=+=+=+=+=
個人的には応援したいがもう少し結果出してくれるかと思ってた。結局石破にも勝てないか…。
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
国民民主の主張を守るのは我々国民です。必ず選挙の結果で示さなければならない。
▲11 ▼9
=+=+=+=+=
党の理念が受け入れられてるのではなくばら撒き政策が受けてるだけ、玉木氏の人間性など全く関係ない。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
見ず知らずの人に笑顔で近付き… へこへこ出来る特殊能力者には… 厚顔が必須で常識など有る訳無… 己を律せぬ代議士など言語道断!
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
玉木氏がいないと、この党は何もできないんじゃないの??でも変だよね〜?誰も異論をとなえないのかな〜??疑問です??
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
国民民主は財源の話からちょっと失速したな。これから再度浮上するか沈んで行くか問われるね。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
「場内からは笑いが起こった」……。 定期党大会で笑いを取っている場合ではないと思いますが、榛葉くん。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
>訳あってきょう、表舞台に出ることのできない政治家がいます。 処分したという意識も、処分されたという意識もない。
▲17 ▼3
=+=+=+=+=
榛葉さん、玉木雄一郎と一緒に頑張ってくれ。日本の政治を変えてくれ。 日本にはあんたたちが必要だ。
▲15 ▼12
=+=+=+=+=
自民党に投票した人が納税したらいいよ いい加減、日本人気づくべきでは
▲11 ▼5
=+=+=+=+=
玉木は ケジメを! 玉木がいなくたって、いない方がもっと支持率があがるんじゃないの
▲8 ▼4
|
![]() |