( 264013 ) 2025/02/12 05:06:18 2 00 “アラフォー女子”の足グルマを妄想!? 「え、そんなクルマ選ぶの?」と言わせない選択肢とはVAGUE 2/11(火) 21:40 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/0b588776c5071e04a573e74401eaf74872502c7b |
( 264014 ) 2025/02/12 05:06:18 1 00 アラフォー女性のサオリさんが次の愛車を選ぶ際に悩んでいたのを友人がアドバイスする内容。 | ( 264016 ) 2025/02/12 05:06:18 0 00 「そろそろクルマを買い替えたいんだけど、何がいいと思う?」と、友人のクルマ購入のお悩み相談に乗った筆者。独自の視点で欲しいクルマを妄想してみました。で、結果はそれかよっ! という顛末に。
次の愛車に悩むアラフォー女性のサオリさん
友人のサオリさんは、都内の広告代理店に勤めるアラフォー女性です。仕事は充実しており、収入も安定。結婚はしていますが、子どもはおらず、夫婦ふたりでライフスタイルを楽しんでいます。そんな彼女はクルマ好きで、これまでにもこだわりを持って愛車を選んできました。
「そろそろクルマを買い替えようと思っているんだけど、何がいいと思う?」
食事をしながら何気なく聞いたところ、悩んでいる様子です。現在の愛車はF30型のBMW「320i」。2リッター直列4気筒ターボエンジンを搭載し、FRレイアウトのスポーティなセダンです。運転の楽しさと程よい高級感が魅力ですが、ここ最近、エアコンの調子が悪くなってきたそうです。
「走っている間はそれなりに効くんだけど、渋滞にはまるとほぼ送風状態で……」
「それ、もうエコカーのアイドリングストップ時の送風と変わらないですね」
軽口を叩こうかと思いましたが、近年の酷暑を考えると冗談では済まされません。
「やっぱり新しいクルマは快適性も大事だなって。でも、FRのスポーツセダンが好きだからSUVには行きたくなくて」
「それだけこだわりがあるのに、"こだわってないフリ"をするのは無理がありますよ」
「うるさいなぁ(笑)。でも、そろそろ落ち着いたクルマにするべきなのかなって悩んでるのも本音」
クルマ好きのアラフォー女性にとって、乗り換えは単なる移動手段の選び直しではありません。これからのライフスタイルをどう楽しむか、そのビジョンが大きく関わってきます。とはいえ、クルマ選びを間違えると「え、そんなクルマ選ぶんだ?」と周囲からセンスを問われる可能性もあるため慎重にならざるを得ません。では、アラフォー女子にどんな選択肢が考えられるのでしょうか?
●タイプ別・アラフォー女子におすすめのクルマ
・ クールで颯爽としたキャリア系アラフォー(例:長澤まさみさんタイプ) 堂々とした立ち振る舞いと知的なオーラを持つ女性には、メルセデス・ベンツのベストセラーSUV「GLC」が定番です。しかし、GLCは優等生すぎると感じるなら、コンパクトハッチバックのプジョー「308」はいかがでしょうか。フランス車ならではの洗練されたデザインと軽快な走りが、彼女のスタイルにマッチするはずです。
・ 透明感と可愛らしさのあるアラフォー(例:新垣結衣さんタイプ) 爽やかさと柔らかさを兼ね備えた女性には、「都会的だけど気取りすぎない」クルマが似合います。例えば、レクサス「UX」のようなプレミアムコンパクトSUVなら、洗練されたデザインと上質な乗り心地を両立できます。
・色気と華やかさを持つアラフォー(例:深田恭子さんタイプ) 華やかで自由奔放な雰囲気を持つ女性には、ランドローバー「ディフェンダー」がぴったりです。エレガンスなデザインとスポーティな走り、そして英国車ならではの色気が、彼女のライフスタイルにしっくりくるでしょう。
・キュートさと親しみやすさのあるアラフォー(例:上戸彩さんタイプ) 明るく親しみやすい雰囲気の女性には、ボルボ「EX40」がよく似合います。北欧デザインの洗練された雰囲気、安全性の高さ、そして適度なサイズ感が、気負わず乗れるちょうどいい一台となるでしょう。
「で、結局サオリさんは何にするんですか?」
「うーん……やっぱりBMW新型「3シリーズ」かな。セダンで運転が楽しくて、快適性も上がってるし」……やはり、こだわりは捨てられなかったようです。
アラフォー女性のクルマ選びには、「自分らしさ」と「大人の落ち着き」を両立させる絶妙なバランス感覚が求められます。だからこそ、選択肢に迷うのも無理はありません。
そういえば、最近ポルシェやアウディのSUVに乗っているのは、なぜか既婚アラフォーばかりな気がします。家庭がありながらも「ちゃんと自分の時間も楽しんでいます」というスタイルが確立されているのでしょう。
一方で、独身やサオリさんのようなアラフォー女性は、変に落ち着くよりも「今の自分が一番楽しい」と思えるクルマを選ぶ傾向があるように思います。
そう考えると、サオリさんの3シリーズという選択は、「大人だけど、まだ丸くならない」絶妙な落としどころなのかもしれません。いや、むしろ「まだ」なんて言うのは失礼ですね。クルマ好きのアラフォー女性にとって、大事なのは"落ち着く"ことではなく、"こなれる"ことなのかもしれません。
そんな話をしていたら、隣の席に座っていた友人がボソッとつぶやきました。「で、アラフォー女子が乗るクルマって、結局何が正解なの?」……これに正解があるなら、ぜひ教えてほしいものです。
VAGUE編集部
|
( 264015 ) 2025/02/12 05:06:18 1 00 この会話は、主にアラフォー女性が足車を選ぶ際の意見交換や車の選び方に関する議論が中心でした。
多様な意見が寄せられつつも、一部の高級外車を推すコメントに対しては疑問や批判の声も見られました。
全体的には、足車に関する個人の好みやライフスタイルに合わせた車の選び方について、様々な視点からの意見が交わされた意見交換の様子が窺えます。
(まとめ) | ( 264017 ) 2025/02/12 05:06:18 0 00 =+=+=+=+=
少し小さめのSUVなら女子の足グルマにも悪くはないと思う。
外車へのこだわりが強いなら、アウディQ3がいいかもしれません。SUVにこだわりがなければA3も使い勝手がいいですね。
運転席周りのレーシーな質感を求めるならS4が断然おススメです。メルセデスGLCに負けないくらいクォリティが高いです。
▲6 ▼28
=+=+=+=+=
>都内の広告代理店に勤めるアラフォー女性です。仕事は充実しており、収入も安定。結婚はしていますが、子どもはおらず、夫婦ふたりでライフスタイルを楽しんでいます。
昔、日産がV37スカイライン発売した時に似たようなターゲット層の話してたなあ。 >年齢でいうと40代前半の男性。共働きの奥さんがいて、娘が1人。外資系企業で管理職をしており、非常にタフな環境の第一戦で活躍している人。都心のタワーマンションに住んでいる。
なんかテンプレでもあるのかね。
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
途中3シリーズがいいんじゃないのと思いながら読んでたらやっぱり。 みんなそう思ったんじゃ。 さらに良い車はないか!って歳でもないでしょ。 今のが良いと思うならアップデートだけすればいい。 それが一番ストレスかからない。 好奇心がストレスに勝てる人はいろいろ試せばいい。
▲7 ▼4
=+=+=+=+=
最近の3シリーズは街乗りからスポーツ走行まで幅広いレンジで楽しめる。少しコンパクトならBMW MINIも典型的なドイツ車で、SUVでもマカンの卓越した高速安定感は優れもの。
▲7 ▼27
=+=+=+=+=
>都内の広告代理店に勤めるアラフォー女性です。仕事は充実しており、収入も安定。結婚はしていますが、子どもはおらず、夫婦ふたりでライフスタイルを楽しんでいます。
なんかもうこういう設定っていつまでやってんの?って思ってしまう。 世の中には広告代理店のDINKS(死後)ばかりなの?
この設定がほんとなら、妻だけで1500万ぐらい収入あってもおかしくないし、 旦那は美容外科wだったりするんじゃないの? 同僚の代理店勤務だとしても夫婦合わせて3000万ぐらい?
ゲレンデでもポルシェでもなんでもいいんじゃないすか。
▲40 ▼1
=+=+=+=+=
他の方も書かれてますが、 周り気にせず、欲しいものを買うのが正ではないかと。
車に限らず、周りに合わせて買うものなんて、 愛着がわかず満足感も得られないのでは? まぁ、買ってみたら気に入る場合もありますが…
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
コンパクトとは言え車幅の感覚がしっかりしていて左にきっちり寄せられる自信が無いなら、狭い裏道や住宅街で(対向車が)苦労しそうなラインナップです。
▲18 ▼2
=+=+=+=+=
アラフォーだろうがアラサーだろうが、 女子だろうが男子だろうが、 言われるとしたら「何に乗っているか」ではなく 「その車に乗っててそんな運転か」です。 周りの車も、同乗者も、運転がまともなら どんな車だって構いません。 身の安全と交通の円滑が一番です。 その意識がない人は、買った車はガレージにでも 飾っておいてください。公道に出られたら迷惑なので。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
プロフィールにある生活圏から察するに足車としてディフェンダーはちょっとかったるいと思うよ。よい車だと思うけれど、幅があるからねぇ。止める場所に気を使うよ。ダンナさんがそこそこ大きい車に乗っているなら小さめの車の方が出掛ける先で使い分けできてよいと思うけれどね。おすすめはやっぱりミニかな。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
F30型のBMW「320i」なら2012年位からあるはずですので一度車のエアコン屋さん(自動車電装業者)に持って行ってはどうでしょうか? 漏れ防止の※シール剤が入ったガスが有るかもしれません
※スーパーシール(HFC-134a)
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
こだわりがあって、SUVは… て、言っているのにSUVを勧める… そしてその人は、結局セダンを選んだ…。 その人の性格等色々推測してるのに… 最初からSUV以外をチョイスして勧めないとなって思わないのか?
▲40 ▼2
=+=+=+=+=
足に使うぐらいだったら(誰かを乗せるわけでもなく、フォーマルな集いに行くわけでもない)、20万ぐらいの軽自動車で充分。
私の足グルマは、ダイハツのミラです。
事故した時に危ないから、休日ほぼ家族は乗せないけどね。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
〉クールで颯爽としたキャリア系アラフォー(例:長澤まさみさんタイプ) 堂々とした立ち振る舞いと知的なオーラを持つ女性には、メルセデス・ベンツのベストセラーSUV「GLC」が定番です。 長澤まさみさんが出演している車のCMはBYDであって、ベンツではありません。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
そのときの人生観、生活感、金銭状況、こだわり、好きなもの、譲れないものを考えて、自分なりに選べば、きっと不満のないクルマ選びが出来ると思います。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
950ケイニッヒ仕様が最高に良いでしょう。 親友の会社の奥さんから、気に入ったので、譲ってもらいました。 同型とすれ違う事もありませんでした。 会社は、横浜の福浦にあります。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
記事に出てくる車は、富裕層の旦那さんの好みで奥さんに勧める感じだな
一般的な女性でそこそこキャリアを積んだ感じで登録車となると、アクアあたりをイメージするかなあ
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
>FRのスポーツセダンが好きだからSUVには行きたくなくて…。
この時点で答えは出てますよね。選択肢は限られてる。で、今乗ってるクルマからしても、一番ふさわしいのは、3シリーズになってしまうでしょうね。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
記事のタイトル、アラフォー女子の足車ってなってて、中身がBMWのFRターボって。
金持ち自慢過ぎて、イラッとする内容。
世の中の、アラフォー女子の足車でBMWって国民の所得の上位何%だよ。まあ、自分で稼いで買うんだからお好きにどうぞなんだけどさ。
▲24 ▼2
=+=+=+=+=
職場の駐車場には300万以下の車しか止まってない。まぁ通勤用足グルマだからそんなもんだろうけど。 趣味性の高い500万以上の新車に乗って行きにくい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
自分が乗りたい車が正解でしょ 他人にどう思われるかを気にして車を選ぶ人は 少なくともクルマ好きじゃないと思うけどな
▲26 ▼1
=+=+=+=+=
BMWあるあるネタだね。 大抵どこか電装品が調子悪くなるのは 今もあるあるで修理に出すと一カ月は帰って来ない
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
国産の選択肢がないのが疑問? 信頼性、維持費の面では国産が良い。 BMWは壊れるし修理代が高いからお勧めしない。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
>運転の楽しさと程よい高級感が魅力ですが、ここ最近、エアコンの調子が悪くなってきたそうです。
カーエアコンの性能で選ぶなら圧倒的に日本車ですよ
▲18 ▼2
=+=+=+=+=
他者を意識せず、自分の好きな車を所持・運転出来るのが一番の幸福。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカでの故障が少ないランキング調査で日本勢以外でランクインしてるミニクーバーは如何でしょうか?
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
アラフォーだろうが、子供がいるいない関係なく好きな車に乗るのが一番、そんな車とは余計なお世話ですよ
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
こだわりの アラフォー女子には 軽がいいのじゃないですかね 年取って来たから 取り回しが楽なクルマがいいですよね ハハハ
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
軽自動車ならエアコン壊れないし、効く。 ベンベなんかよりも維持費安いし金貯めて 金が金を産む投資しとけ
▲5 ▼4
=+=+=+=+=
仮に、良い・欲しい車だとしても、平均的な給料だと買えない価格帯ばかりでは。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
外車ばかりだが、日本車には興味ないのかな? 車は高けりゃ高級な訳ではない。
▲23 ▼2
=+=+=+=+=
この記事のような車に乗れるアラフォー女子はこのご時世にどれくらいいるのだろうか? 妄想だから許します。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
金ありすぎだろ まー、3シリ、5シリなら新古で値段かなり安くなるからあり得るけど
▲16 ▼4
=+=+=+=+=
この記事に出てくる車に乗れるアラフォー女性なんて相当少数派だと思う
▲56 ▼2
=+=+=+=+=
マツダのロードスターをマニュアルで乗ってたら格好良い。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
例示の車は、少し車に拘りのある層からしたらかなり残念なセレクト。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
乗るのは自分 人の意見は気にしない。 車好きのモットー。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
車選びに年齢など関係ない 自分の好きな車に乗ったほうが幸せだ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
逆にどうして外車の選択になるのかな? 物凄い少数派ですよね
▲38 ▼5
=+=+=+=+=
全く意味のない記事だな。
▲55 ▼3
=+=+=+=+=
知人のアラフォー女子は、スズキのキャリー。 さすが農家の子や。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
何なんだこの記事は。
▲38 ▼1
=+=+=+=+=
なんだこれ
▲37 ▼1
=+=+=+=+=
そんな高いクルマ買えるのは一部の人だから全く参考にならん
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
ここに出てきた車全部「え?そんな車選ぶの?」なんですが。
▲28 ▼5
=+=+=+=+=
車もファッションと考えるなら 外観も大事
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
セダンなら アルファロメオのジュリアでしょう。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
何乗ろうが勝手だが 他人にブレーキ踏ませて強引に入ってチンタラ走るな
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
女子?
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
偏見。
▲23 ▼3
=+=+=+=+=
軽で十分 今なんかオーバー200万
▲31 ▼8
=+=+=+=+=
少数派の意見は参考にならない。
▲14 ▼2
=+=+=+=+=
不覚にも読んでしまった。 時間の無駄だった。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
なんで、外車ばかりなの? 見栄っ張り前提?
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
出てくるのがどうして外車ばっかりなの?
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
3シリーズからSUVには行かないだろ 笑
▲14 ▼4
=+=+=+=+=
足グルマってなに?
▲18 ▼5
=+=+=+=+=
何この記事?
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
N-BOXがいいよ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
アストンのラピード(中古)
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
「正解」はスペーシアかタントかNBOXだ。 圧倒的多数だ。それ以外に乗る奴は少数派だから変わり者だ。恥ずかしい。
くっだらねえ話してんな。
▲4 ▼10
=+=+=+=+=
知らねーよ
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
40近くにもなって女子って…(呆)
▲1 ▼0
|
![]() |