( 264030 )  2025/02/12 05:20:23  
00

この掲示板では、ランドクルーザー70シリーズやトヨタ車の人気や販売に関する様々な意見が寄せられています。

 

 

転売目的の問題や、購入の困難さ、抽選や納期、オプション販売に関する意見が多く見られます。

また、メーカーやディーラーの販売戦略や車種の仕様に対する要望などもあります。

 

 

一部のユーザーからは、トヨタの姿勢や販売方法に不満や批判の声が挙がっています。

また、日本国内の車両供給に対する疑問や、海外からの輸入に期待する声も見られます。

 

 

車の性能や装備、価格、販売戦略などに関する様々な意見が交わされており、需要や供給、車の価値に関する考え方の違いも表れています。

 

 

(まとめ)

( 264032 )  2025/02/12 05:20:23  
00

=+=+=+=+= 

 

人気車種に関しては必ず転売目的の人がいるのが問題視されつつ、現実は何も変わっておりません。 

こうした問題には法的な決まりごとが必要な気がしております。 

「発売から5年以内はプレミア価格での売買を禁止する」 

これは、転売ヤーは発売直後には5年のリスクがあれば手を出しにくくなるでしょうし、 

本当に乗りたい方はすぐに手放すことはないでしょうし、しっかりと対策が必要だと強く感じております。 

私も何度か抽選すら受けられない事があり 

それなのに中古車市場には倍の価格で売りに出す人もいます。 

コンサートなんかでもいつも問題になってますが、 

これ、法的な対応できませんかね? 

 

▲224 ▼59 

 

=+=+=+=+= 

 

昔からディーゼルエンジンが好きで、初代プラドの3リッターディーゼルに乗ってました。KZエンジン、メチャクチャ良かったです。 

『排ガス規制で1都3県(記憶が確かなら)では乗り続けられない』って話になった時、何とか乗り続けられる方法を探したけど、見つかったのは100万円以上掛かる触媒だけだったので、泣く泣く手放しました。 

今となれば、車が壊れるまでは地方に住む親戚に頼んでナンバー飛ばしをしてでも乗り続けたかったって思ってます。 

 

▲33 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

メーカーとディーラーの話は分かるべき。 

今はトヨタモビリティだけど、トヨペット、ネッツカローラ等が統合されて、ウェインズもあるしどこでもランクルを買えるようになったのが今の状況。 

 

そりゃメーカーからの分配だけじゃ無くてで直接売上に繋がるDオプション多い客に売りたいから客を選ぶ。 

 

買い手より売り手が強い状況を生み出してるのは買い手だから条件飲むしかない 

 

▲0 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

ランクル70は、付き合いのあるトヨタの営業マンに聞きましたが国内の割り当て台数が極端に少ないので購入は、難しいとの事です。 

私も2年前に購入希望しましたが無理でした。 

来年初め頃抽選がある可能性がある様ですが 

購入は、難しいでしょう。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ボディコーティング、ガラスコーティング、シートコーティング、高金利のオートローン。これらの条件をのまないと購入出来ない…この抱き合わせのような販売方法って違法ではないのですか?私は250の納車待ちなのですがやっと生産ラインにのって4月中旬から5月初旬に納車予定です。3月初旬にディーラーOPを最終決定するためディーラーに行きます。オートローンやシートコーティング、高額なフロアマットは断ろうと思うのですがそれなら売らないと言われるか心配しております。これらは法律的に断れるものですか?お分かりになる方がいらっしゃればご教授下さい。 

 

▲46 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

常連ユーザーを優先するのは、転売目的で購入されたら店長や担当スタッフが吊し上げを喰らうから。保有客を増やしたいから本音は新規ユーザーを獲得したいけど、リスクを考えると安全な保有ユーザーかつ確実にメンテを自店舗で入ってくれる客を選ぶのは当たり前。店舗の割り当て台数も極端に少ないはずだから、割賦で買ってくれたり、保険も自社で加入してくれる方を優遇します。 

抽選?いやいや、審査です。 

 

▲49 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

最近のトヨタ車は転売防止の誓約書を書かせたり、トヨタファイナンスでのローン販売、KINTのみ販売優先、納期の長期化、トヨタにとって都合の良い条件での販売になり過ぎている。他社メーカーもう少し力をつけなければトヨタ一強は変わらない 

 

▲89 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

もし受注受付開始となっても物凄い抽選倍率なんだろうな、、、 

ところでコーティング付帯はともかくとして、サブスクの可能性って、KINTOって満期買取できないんですよね。返す一択。それをまた中古車としてトヨタの中古車店で定価より高く売るって事になるんだと思いますが、それはあまりにもユーザーを蔑ろにした酷い話ではありませんか? 

そうならない事を願いますが。 

 

▲138 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

東海市の伊勢湾岸道東海インターの横のモータープールに日本で販売されて無いモデルの70たくさん止まってますよね。日本仕様じゃないとシュノーケル標準装備なのかほぼシュノーケルついてます。 

 

▲46 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

倍率高い抽選、数年の納期、ローンorキント、乗り出し600万⋯ 

個人的にこのうち1つ2つ位なら飲んでもいいけど、多分これを全部飲まないとならんのよな。 

70は欲しいけどここまでして買いたくないのが本音かな。 

 

▲62 ▼9 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今回こそ厳選な抽選に?? 

知り合い(会社経営者)は買わなかったけど前回は営業から申し込めば絶対確保しますと言われたらしいが… 

別の人は250の時に1年後売却益を担当営業と折半の条件で割り当ててもらうとか抽選とは名ばかりのような販売店が多かったのでは? 

 

▲27 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

ランクル70いい車ですよね。 

自分も欲しかったのですが、普段使いとなると乗り心地や燃費が気になってしまいやめました。 

ジムニーノマドもそうですが、ただただ見た目だけで買ってしまった方は後悔する人いるでしょうね 

 

▲27 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

メーカーはいつまでに注文した人には納期は別として 

責任を持って最後の1人まで 

届けるって事をすれば転売ヤー対策にも 

だいぶなると思うけどね! 

欲しい人には絶対にいつかは届くってなれば 

わざわざ高い金額出して買うって人も 

そこまで多くは無いだろうし! 

金なんぼ払ってでもすぐ乗りたいって人くらい 

じゃないの???そうなれば! 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

一年前からの部品流通システム対策が暗礁に乗り上げて未だ25年度の予定が成り立っていないのに、年内受注開始? 初回分の穴埋めね。(受注開始二日で待ち確でしょうね。) 

20(日)×20(月)×12か月=年間生産4800台予定かな?(70販売店、全国に何店ある?) 

海外向け減産しない限り国内向け増産、日に10台が限界かな?生産ラインが壊れなければね。 

 

今年はおもろい年になりそ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

70の抽選に外れたから、ラングラー買っちゃったんだよなぁ。 

ラングラーはつなぎのつもりだったけど、タイヤ&ホイール変えたり、ハードトップをソフトトップに変えたりして少しづつだけど自分好みに仕上げてきてるから、70はもういいかな? 

 

▲58 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

どこもかしこも発売後すぐに受注停止… 

確実に転売する人の過剰発注が原因だよな。 

注文できても納車待ちで1年待ちとか3年待ちとか…中古車は便乗ぼったくり価格だし…欲しいと思っても買う気が失せる。 

 

▲70 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

昔のSTD車。セミロング仕様で 

快適装備一切ない、何も付いていないスタンダード、 

標準車を発売して欲しい。 

4ナンバー、タイヤは215、80、16 

ラジオも要らない。電装は、24V仕様、デフロックはオプション。 

1HZは、排ガス規制で無理か、6気筒ジーゼルエンジンは、無敵。 

ギヤボックスは、R151F。 

こんな仕様、今は、流行らんか~。 

爺 

 

▲16 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

ランクル70再受注開始時にマニュアル設定お願いします! 

可能なら純正シュノーケルも選べたら最高。 

 

▲10 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

新車500万だが中古は1000万近い。転売すれば確実に儲かる案件だよな。もう少し手に入れやすくなるよう生産増やしてほい。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

最初の分が納車されてもいないのに受注再開されても… 

買わない方がいいよ。 

だって中華が台湾の次日本だし… 

いきなり日本もあるかもだし… 

 

▲2 ▼18 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ジムニーノマドも欲しいし、ランクル70も欲しい 

ランクル250と300は欲しくない 

大き過ぎるから 

70の3列シート出たら絶対買う 

 

▲1 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

アイドルコンサートのチケット1枚を転売しただけで逮捕だの何だのと言う割に、高額な車を転売しても騒ぎもしない違和感。 

 

▲75 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

抽選でも誓約書デモ良いけど、事前に顧客が選別されるから無理だよなぁ。取引のある中小企業の経営者とかじゃないと枠が貰えない。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トヨタ車ばかり抽選だが、逆に言えば魅力的な車さえ作れば売れると言う事。ホンダや日産も頑張って欲しい。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ここ25年位トヨタ車購入してますが、最近本当に受注停止等で欲しい車が購入しづらいです。他メーカーを検討中です。 

 

▲38 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

再再販70も良いですが、70のショートやロングのナローが出ると淡い期待をしています。 

しかもマニュアルで。 

ランクルFJも気になるところ。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

抽選て言うのは建前で 

中身は忖度でした 

抽選なんかしてないししない 

取引があるかないかそれだけ 

一見さんは買えない 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

レトロ感が凄くいいしかっこいいが、500万以上出して平成初期の車を買うとなると悩んでしまう 

 

▲18 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

もうちょい値上げして客を振い落として 

まともな納期で買えるようにすれば良いのでは 

転売屋が跋扈する商品は 

そもそも価値に対して安すぎるんですよ 

 

▲6 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

萎えるwww 

待てば買えるのなら待つけど抽選って、どうせ不公平だろうと思う。 

今の70には興味ないけどまだ300みたいに注文入れれば待てば買える方がましですな 

 

▲16 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

2.8のディーゼルだと面白くないんだよなぁ 

頼むから再販と同じ1GRを搭載してくれ! 

そして税関払えない勢は買わなくなり 

購入しやすくなる。 

 

▲5 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

乗っても買った金額より高くなるのが分かってしまったから、次は前回以上に集中するだろうね! 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

転売ヤーを潰すなら供給数を増やすと効果的なんだけどね。250なんてプレ値の車体は残念な感じで売れ残ってる 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

100万くらい余分に払うから 

ファストパスみたいなの用意してくれませんかね 

転売屋に儲けさせるより 

トヨタや正規店が儲かる方が良いでしょ 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

TOYOTAは、受注停止だらけですね。 

おかげで中古車も高い。 

車買い替えたいけど、今じゃないのかな。 

 

▲42 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

MT仕様を出さないかぎり、ジムニーのようには売れない。 

ATを乗るなら、みんな250を買うでしょ? 

なんでATのみなんだろ? 

 

▲8 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

受注再開?可能性の話ばかりでハッキリとした情報もなくこんな記事はやめていただきたいと思います。 

期待するばかりでガッカリする。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

厳正な抽選なら抽選会を公開して欲しい!その方が盛り上がるし公平 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

1年車検でしょ? 

めんどくさいなー 後輪は板バネでしょ? 

これだけで無理だ。思ったより大きく感じたし。全部許せる人が乗る車だ。プラドでいいや 

 

▲2 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

誰か教えてほしいんだけど、どうして未だに70が欲しいの? 

見た目? 

煽りとかじゃなくて純粋に不思議なんだけど… 

 

▲6 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

新車価格以上での中古販売を禁止するとか何か規制しないと転売ヤーが消えない。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

35年前も70は展示車など皆無だったが注文すれば1ヶ月くらいで納車された 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

受注再開しても抽選? 

これ以外でもちゃんと生産出来るようになるのいつなんだろ 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ランクル系の爆売れでハイエースの出荷絞りやってそうな気がする 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

その上客が転売するんやから世話ないわな。店もお得意さんやから切るに切れんし、負のスパイラル。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

海外で買って日本に輸入した方がスムーズだったりして 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ日本で売るより海外の方が高く売れるから仕方ないよね 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そんなに人気あるのかなー 

ジムニーノマドの話題に 

便乗してる様なきがする 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

300ですが 

70に1000万は高すぎると思う。 

好みの別れる所 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

働く車なのだから、欲しい人が欲しい時に買えるようにしてください、トヨタさん 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

トヨタって何処の国のメーカーだろ 

もっと自国のユーザーを優先してくれ 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

トヨタの最近の姿勢に嫌気が差し結局ディフェンダー110納車待ちです。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

残念なのがATしかない… 

ランクル250と値段差がそんなにない… 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

円高になればトヨタも少しはこの商法をやめるかな? 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

250と並べてみたら 

70の方がかっこよかった 

 

▲16 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

この「厳正な抽選」てのが曲者やねん 

 

▲27 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ディーゼルなんて10年で排ガス規制で車検通らなくなるのにな。 

 

▲1 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

ごちゃごちゃ条件つける車ならいらない 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どうせ次の抽選も次の次の抽選も外れるさ。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

高すぎる 

 

▲14 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

スズキを見習ってください 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あら思ったより早かった 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ホントならFJクルーザー代替しようかな… 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなオモチャみたいな見た目の欲しいか? 

 

▲3 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE