( 264068 ) 2025/02/12 05:53:02 2 00 「死んだらおもろい」YouTuber中町兄妹、道路陥没事故めぐる発言で大炎上…過去には飲食店へ暴言で問われる“プロデューサー”の資質SmartFLASH 2/11(火) 19:35 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/e0506e5be317e170befacb0ac6c33d48ecff1eaa |
( 264071 ) 2025/02/12 05:53:02 0 00 謝罪する中町兄弟(写真・本人のYouTubeチャンネルより)
決して笑い事では済まされないーー。
《でっかいトラックが通るときは一緒に走らないようにしようと思ったり。マジで日々どう生きるかを常に学んでる。で、(自分が)秒で死んだらおもろいよね》
2月2日に公開された登録者数172万人を誇る人気YouTuber・中町兄弟の発言が“不適切”だとして大炎上している。
「妹である中町綾さんと、中町JPこと兄の純平さんがご飯を食べながら雑談するなかで、綾さんが『道路とかも、最近落ちちゃった。穴が空いて落ちちゃって』と埼玉県・八潮市の道路陥没事故について言及しました。そして冒頭の言葉を発すると、同調するように中町JPさんは爆笑しながら事故をネタにしたのです。
事故の発生から2週間が経過していますが、いまだに74歳のトラック運転手の安否は分かっておらず、12世帯・21人の近隣住民が避難を余儀なくされています。SNSを中心に『被害者のことを考えていない』と批判が殺到しました」(芸能記者)
中町兄弟は事の重大さに気付いたのか、当該動画を削除すると9日には《道路陥没事故に関する言動について》と被害者をはじめ自身のファンへの謝罪動画を投稿した。同動画のコメントは16000件以上にのぼり、いずれも反省に“疑問”を持つものばかりだ。それもそのはず。彼らは過去にも“不適切発言”で炎上しているのだ。
「2023年、現在は削除されたYouTuberのジュキヤさんとのコラボ動画のなかで、ある居酒屋の前を通った際に、中町綾さんが『人気な!』とお店が空いていることを揶揄する言葉を、店員に聞こえる大きさで言ったのです。妹の暴言に対して中町JPさんは嗜めますが、その様子がそのまま公開されたことで、『飲食店に失礼すぎる』と批判殺到することに。同年4月9日、居酒屋に直接謝罪に出向き、中町綾さんが“1時間バイトをする”ということで収まったようですが、視聴者の間では“炎上YouTuber”としての印象が色濃く残りました」(同前)
飲食店への暴言から約1年半後、現在は中町綾本人が“店側”として奮闘している。
「2024年、8月に中町綾さんがプロデュースしたアサイーボウルの専門店が東京・原宿にオープンしました。動画のなかでもアサイーボウルを片手に出演することが多く、自身がハマっていたというのが理由のようです。
人気YouTuberがプロデュースしたとあって客が殺到するかと思われましたが……コンパクトな容量に反して、1300円~1900円という強気な値段設定もあり、批判的な声が複数あり、肝心の“味”にも辛口の口コミが広がっているようです。
自分の名前を“貸す”だけでなく、商品自体の価値を上げるためのプロデュース力があるのかどうか、問われている状態です。そこへ来て今回の失言騒動ですから、前途多難なのは間違いないでしょう」(同前)
YouTuber業界も飲食業界も、ふとしたことですぐに“人気な!”くなってしまうものだが……。
|
( 264070 ) 2025/02/12 05:53:02 1 00 この文書は、特定のYouTuberについての問題行動に関する意見や批判を多く含んでいます。
一部のコメントでは、このような問題行動が炎上を狙ったものであり、再生数やフォロワー数を増やす目的があるとの指摘も見られます。
全体として、問題行動に対する糾弾や懸念の声が支配的であり、倫理観や配慮の重要性について議論されています。 | ( 264072 ) 2025/02/12 05:53:02 0 00 =+=+=+=+=
この件は、内容が酷すぎ。批判が止まるわけがない。廃業しかないでしょう。 この事例だけは風向きが変わるとは思えません。 また写真につきましては反省のものではなく、常にふたりが大口をあけて爆笑している写真を常に掲載してほしいとさえ思います。 そして、この事例を、みなさん覚えていたほうがいいと思います。 ダメな人はこういうものだと。
▲9420 ▼135
=+=+=+=+=
このふたり、恐らく悪気なく今までたくさんの周りのひとたちを嘲笑ったり無神経に傷つけてきたのだと容易にわかりますね。 でも無神経な仲間とカフェなんかで雑談しているぶんには問題にはなりません。 YouTubeなんてやるからこんなことになるのですよ。モデルらしいですが黙ってポーズとって写真に写っているなら良いですがYouTubeで浅はかな発言を迂闊に発信してしまったら取り返しがつきません。 気楽に動画を発信できる環境は本当に恐ろしいリスクがありますね。
▲837 ▼6
=+=+=+=+=
浅く薄く生きられてる事を責めはしません、この件に関しても事故に遭われた方の状況までは考える事を避けて道路に穴が空いたくらいに思われてたのかなと。 悪気もなかったんだと思いますが、それが一番怖い事なんだと思います。 謝ればいいんだろうという不貞腐れは少なくとも義務教育の間に学んでほしかったです。
▲6759 ▼183
=+=+=+=+=
そりゃ誰しも自分に関係ないことという気持ちが強いのはあるかもしれません。私もそうです。ただ命の危険に関わるようなことに対し馬鹿にするような話し方を公共の電波使ってやってしまうのはおかしいよね。動画アップする前に気づかないのも感覚がかけ離れてる。 反省してるような雰囲気出すだけでは今後も同じようなことは起こると思います。 例えばこの炎上によって大多数の人に〇〇になれば面白いよねと自分たちが言われてどう思うかですよね。
▲119 ▼6
=+=+=+=+=
誰でも何処でも情報発信していて友だちやファンがつくれるyoutube。アタシは趣味の技術系情報や趣味のフィールドの情報を収集してます。口直しにバラエティ系を見ると最近のは酷いコンテンツが多くてつまらないです。60〜70%は見るに耐えないコンテンツ。30%位がまともな時事ネタやnews海外newsの解説がありオールドメディアと比較しながら見られます。刺激的な言葉遊びや目を引くフレーズを横目で見ながら正しい情報を探しましょう。
▲29 ▼2
=+=+=+=+=
敢えて炎上動画を配信して、謝罪動画でまた閲覧させる。 この手法の繰り返しでPV数獲得を狙っているんだよね。 1番効果的なのはフォロワーが完全無視してアクセスしないこと。 それには、各フォロワー自身のSNSリテラシーの高さが求められる。
▲50 ▼1
=+=+=+=+=
この事故、本当に胸が苦しくて祈る気持ちでいる中、このような態度や発言は理解できません。というか怒りが込み上げました。 事故の当事者ご本人やご家族の方々のことを何も知らない私がこんなに許せない気持ちになるのだから、ご家族、ご友人、救助に当たっている方々、携わる全ての方々、どんな思いをされるだろうと。。 軽はずみにも程がある。 謝って終わりじゃない。本気で考えて欲しい。悔しくて泣けてくるんです。
▲3045 ▼22
=+=+=+=+=
人生楽勝と思ってるんでしょう。 この方等を支持している若い子達がいる以上ここで何を言っても無駄でしょうね。 良識がある方達は自分の子供達がこんな人間にならない様にしっかり育てないと行けないと思います。 私も自分の子供達との接し方を改めて考えさせられる良い機会になりました。
▲2565 ▼14
=+=+=+=+=
現代の若者たち全般に言えるのですが、「死」という言葉を軽々しく使い過ぎる傾向があると感じます。普通の会話のなかで何の悪気もなく「死ね」って言ってるのを聞くと私は心がザワザワするっていうか、んん?って反応してしてしまいますが、今の若者たちは何の抵抗も無く言える言葉になっていると思いました。
▲2301 ▼66
=+=+=+=+=
この二人の、行動は許されるものでは無いが、ユーチューブの収益化に対する運営側にも問題があると思う。注目が得れたら、収入になる仕組みが、そもそもおかしい。行為によって、根も葉もない事で、相手の生活が壊れてしまう事にもなりかねないし、そうなった時に、運営側は知らん顔な今の状況に、問題がある。どちらにしろ、誹謗中傷する側には、ペナルティを与えるべきと思うわ!
▲2425 ▼22
=+=+=+=+=
そもそもご飯食べながら雑談するところを動画に撮る意味が分からない。 何が面白くて何を伝えたいのかサッパリ分からん。 そしてただの雑談なら触れなくてもいい問題に、わざわざ言わなくてもいいことを口に出して何がしたいの?本当に。 そんなの普通にプライベートで話せばいいのに。 なぜわざわざ動画にアップするのか。 本人達は言われなきゃ気づかないような性格なのだからもはや救いようがないにしろ、何でもかんでも話す内容を動画にする方向性を正すべき
▲1664 ▼25
=+=+=+=+=
ニュースでトラックが落ちる瞬間の映像が流されていたのを見た時、本当に気分が悪くなってしまいました。何故あんな映像をテレビで流すのか番組としてのモラルの欠除に驚きました。 被害に遭われた家族や友人の方々がどんな思いをするのか考えなかったのでしょうか? この方々も含めてですが、報道やネット社会のあり方の恐ろしさに人間として気付かなくなってきている今の世の中が心底怖いです。
▲531 ▼206
=+=+=+=+=
普段の会話ならまだしも、不特定多数に見られているという認識の甘さ。自分たちがやっていることを見せたいと思っているくせに、その認識がなさすぎる。 素人すぎる。
テレビとは違う。芸能事務所に所属している芸能人とは違う。だけど影響力はあるのだから、同じような認識でやらないとこういう叩かれ方をする。 だが炎上するのも謝罪動画も、再生数稼ぎになってしまう。 このビジネスは一度破綻させるべき。 やったもん勝ちになっている。
▲1441 ▼11
=+=+=+=+=
動画配信で飯食ってる連中は自分が裸の王様だと気付かないまま生きてるんだろうなぁ。何らかの形で実社会と直接接点を持っていれば言って良いことと悪いことの区別ぐらいは分かりそうなもんだが自分の考え方が全ての彼らはそこまで他人に対する配慮が出来ないのだろう。 謝罪するのは被害者の身内に対してではなく自分たちの評価が下がるのが怖いからやっているだけなのはよく分かる。
▲774 ▼3
=+=+=+=+=
恐らく、今の法律で彼らを罰することはできない。民事で訴えることも難しいだろう。 しかし、それを良いことに、ネット上で他人を揶揄したり、今回のように、あまりにも不適切な発言をする人は後をたたないだろう。 何でも法律、何でも罰則が良いとは思わないが、そのような人達の言動を抑止する、何らかの方策が必要な気もする。 言論統制はいけないが、言論には責任が伴う、と言うことをハッキリさせる手だては無いものか。 言った方は、謝って書き込みを消せばそれで終わりだが、書き込まれた本人もしくは関係者の心に刻まれた傷は、恐らく長く残る。
▲596 ▼13
=+=+=+=+=
こういう、なんだろう…人の気持ちが本当にわからない人っているんだよね。 わからないだけだったらまだかわいいけど、こうやって笑いのは沸点だけは低い。 兄妹ということで、ご家庭の問題だろうね。 いつもこういうどうしょうもない不謹慎なことで笑っていたんだろう。
それが外でも当たり前だと思って育ってしまう。私も家が独特だったので、社会に出る頃違和感がすごかった。幸い逆の笑いの非常に少ない家庭だったので不謹慎なことで顰蹙は買わず、周りの方々や夫に育ててもらい、感謝していますが。 家庭環境って本当に大きいです。
▲454 ▼2
=+=+=+=+=
何がどう面白いのかな。 例えば、歩いてて突然穴に落ちたら面白いよね。 だったら、創造力が足りないのだろうと推測できる。 落ちてびっくり!というところだけしか思い浮かばず、骨折の可能性や救助が難航するかもしれない...という、ネガティブな想定がでいてないのだろうと。
でも、この人達は違う。 いや、「面白い」という言葉の意味を、間違ってとらえているのかもしれない。 でも、どうもそういうノリでもなさそうで。
批判、炎上の前に、どの辺が面白いと思ったのか聞いてみたい。 真意はどこにあるのだろう。 社会の病巣みたいなものが、見えてくるのではなかろうか。
▲598 ▼12
=+=+=+=+=
こんな事言って笑えちゃう、心の持ち主。私には到底受け入れられない。もしも、自分がこの事故の関係者であったらと想像すると、怒りの感情さえ湧き起こります。 彼らを受け入れ応援し続けていくのも自由だけど、彼らのとった言動というのを、よくよく考えた上でそうして欲しいと願います。
▲333 ▼1
=+=+=+=+=
YouTubeっていかに動画の再生回数稼ぐかが、入ってくる収入に直結しますからね。炎上であれ何であれ、再生回数稼いで良い意味でも悪い意味でもバズればOKなんすよ。連中からしたら世間がこうやって騒いで動画観てくれるのは美味しいんじゃないですか?問題は炎上系でも稼げてしまうYouTubeのシステムなんじゃないかね?
▲748 ▼16
=+=+=+=+=
みんなが登録やめて、動画を再生しなくて、アサイーボウル買わなかったら、この人たちは終わるんじゃないの?モデルのほうも使われなくなるだろうし。
▲1080 ▼6
=+=+=+=+=
穴に落ちたその運転手さんが例えばお笑い芸人で自力で這い上がってきて、笑い話のネタにしているなら、この兄妹に批判は集まらなかったかもしれない。(穴は大きくはならず、大事には至らなかった場合) でも、落ちた運転手さんはまだ見つかっていない。多くの専門家の方々が知恵を出し合って臨んでも穴はどんどん大きくなり、捜索は難航している。捜索をする方々の命も危ないのだ。そして、運転手さんのご家族の想像を絶する悲しみや辛さ。またその地域に住んでいる人は不安な日々を送っているだろう。 兄弟ふたりの時なら何を話しても自由だが、発信して良いことか悪いことかの選別ができていない。普通なら編集でカットする部分でしょう。もしその運転手さんが自分の友達や家族だったら?若いからなのか、親の教育なのかわからないが、人の痛みを自分事としてもう少し理解できた方がいいですね。
▲181 ▼6
=+=+=+=+=
陥没した穴に落ちてしまった方がまた行方不明で、この方の事を思うと本当に胸が痛みます。最初に落ちた時に本当に恐かったでしょうし凄い衝撃で身体に痛みや怪我もあったと思います。そしてすぐに自力では戻れない事も判った筈で、その恐怖と闘いながら徐々に行方不明になっていったんだと思うと、この兄妹は、こういった人の痛みや無念さがまるで理解できない方達なんだなと思いました。しかも兄妹でです。ですから、この兄妹の親御さんも今回のこの事をよくお考えになった方が良いと思います。「教育」って本当に大切ですね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
社会を支える大多数の人達より、その日暮らしの動画配信者のほうが収入が多い世界になってしまったが一時的なものでしょう。幸福度は続かない。若い時は良いかもしれないが中年以降にどうなるかね。
▲412 ▼6
=+=+=+=+=
被害者に向けたつもりは無くあくまで2人のノリでしたって事かもしれないが、そうだとしてもあまりに想像力や思慮深さが無さ過ぎる。 手軽に発信出来るとは言えメディアはメディア。若さは言い訳にならない。 彼らに限らずだが、簡単に使えるからこそ、それを使う事の楽しさだけでなく怖さも同時に認識すべき。
▲321 ▼3
=+=+=+=+=
”YouTuber業界も飲食業界も、ふとしたことですぐに“人気な!”くなってしまうものだが……。 埼玉県を上げて、道路陥没と運転手の捜索を行っているのにこれはひどい、埼玉県はこのユーチューバーを名誉棄損で法的処分をすべきだろうな。騒がないから良い気になっているのだろう。公序良俗に反する言動には大人げないくらいの対応で良いと思う。
▲308 ▼4
=+=+=+=+=
ご自由にしたらイイと思います。この兄妹は世間で話題になって悪目立ちすること(有名になるのではない)、そして金が儲かればイイ、と考えているだけなんだろうから、その生き方に従って過ごしていけばいいんじゃないかと思います。
本当にユーチューバーには人としての質がとても低い人達が見受けられるので、あまりに非道徳的な発言や行動をしているような動画は広告収入の対象から外すようにした方が良いのでしょうね。
個人的には色々思うところはあるけど、他人の話だし、本人達が好きでやっているのならご自由になさったらイイと思います。どうせ私とは個人的に関わりがない人達だし。
▲154 ▼9
=+=+=+=+=
今回の件で初めてこの方々の動画を目にしましたが、普通に世間知らずな兄妹という印象でした。 本当に何故笑えるのか、何がおかしいのか意味が分からなかった。 どういう年代が主に支持をしているのか分かりませんが、やらかしやおかしな言動を平気でする配信者が増えてく中で、こうして発覚して大炎上してるのも一部だろうし、そういう動画を子供たちが見て、これから先もこういうタイプの配信者って増えて行くんだろうなと思うと先が思いやられます。
▲185 ▼4
=+=+=+=+=
何の落ち度もない運転手さんが大変な事故に遭っている、何とかして助かってほしいと懸命に捜索している人がいる、ご家族も大変な心労だろう。
これは誰にでも分かることで、受け手がどう捉えるかの問題でもなく、事実。共感するとかしないとかの問題ではない。
もしこれに対して『自分は共感しないから』とか言う人がいるなら、それは思い違いをしている。
この事故は共感するとかしないとかではなく、悲惨なことが起きているという事実なので、受け手の匙加減で捉え方が変わる話ではない。
また、SNSなどで敢えて炎上して謝罪する雛形があるのは知っているが、この事故はそのためのネタにしていいようなテーマではない。
事故にあった方に何の落ち度もないのは言うまでもなく、人の命が関わっていることをヘラヘラとネタにして話して金を稼いで良いわけがない。
道徳がバグってるんじゃないのか?
▲50 ▼1
=+=+=+=+=
動画の当該映像の削除も発言の責任感とかでもなくただの炎上への応急措置にすぎないのだろうと思う。 そもそも大きいトラックの一緒に走るのを避けると言ってるが、陥没時の映像を見ると、トラックの左折する前に突如陥没したのだから、そこがトラックだろうと普通の車だろうと何が起こるか分からないし、自分だってどこでどうなるか分からないのに、こうして笑える意味が分からない。27歳でこれなのだから、もう今後も変わることはないんだろうと思います。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
事故をネタにするのは今も助かっていない人や、陥没した穴の付近の方々に対して無礼なのではないか。 過去にも問題を起こしているのなら、言動にもっと注意して発言すべきだったのではないか。 同じようなことをして炎上したなんて、しっかり反省していないように受け取れてしまい、人間性を疑ってしまう。 悪気は無いにしろ、今後はこの失敗を糧に精進していって欲しい。
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
現代日本で成功する象徴がYouTuberで、この人たちのやり方は教科書通り。人間性なんて金のために簡単に捨ててきた輩たちで、取り巻きもフォロワーもそうだから悪いって事に気づけない。反省なんて動画を一本作れて再生回数を増やして収益にできるネタの一つ。見ない、聞かない、話題にしないのが今後こういったYouTuberを排除する一つの方法。
▲321 ▼6
=+=+=+=+=
ニュースで見る度に心が苦しくなり、運転手の方が一刻も早く救助されるのを願っていますし、ご家族の方を思うと本当に辛いです。 この兄弟は以前から問題発言が多かったし、きっと常日頃からそういう発言をしてるんだろうなとは思っていましたが、さすがに今回の発言は許されない事だと思います。 謝罪動画を見る気にもなりませんし、謝れば済む問題ではないと思います。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
こういう感覚をもってしまう、現代の道徳的な対人関係の欠如はこれからも明るみになっていくのだろうか。謝って済む問題ではなく、「大切な感覚の欠如」である。シンギュラリティに向けて人としての感覚を見直さなければ、ちょっとおかしい人が人間関係をぶち壊し続ける時代がきそうで恐ろしい。
▲339 ▼4
=+=+=+=+=
人の不幸をネタに笑いにもならない、寧ろ不快でしかないのだが。大人なら深く猛省するべき。
まだ見つからない被害者は高齢といえる年代で懸命に働かれて災難な事にこのような事故に遭われた。早く見つかって欲しいと心から願う。
▲54 ▼0
=+=+=+=+=
今の若者たちがこんな人ばかりではないと信じたいが…こういう人たちが増えていってるのが実感として感じます。人の立場でものを考えるという事を全くと言っていいほど想像すらもせず、軽はずみに悪気もなく暴言をはく人が身近に沢山います。若い人に特に多いと感じる。しかしそれは我々世代がしっかり指導してこなかった、もしくは他の人がした指導に文句をつけて押さえつけてコンプラだなんだと碌に指導して来なかったのがブーメランになって帰って来ているんだろうと思います。今からでもこう言うヤツらにはキツめのお灸を据えてあげて欲しいと思います。
▲98 ▼5
=+=+=+=+=
再生数とかフォロワー数とか、それは評価されている事になるのか?という指標を重要視する世の中ゆえに、こういう方々が人気者であると見なされる時代なのかなと思います。ただなら別にすごいと思ってなくても一瞬見たりフォローしとこうとかなるのでは?
▲68 ▼1
=+=+=+=+=
本当に自分が同じ立場におとったら笑えるわけない。自分の家族や大切な人だったら??って考えられるならだれもが見れる動画配信なんてしない。リセットしても時間は戻らないし生命は戻らないんだよ。
こんなのに何でお金が支払われるんだろう………。むしら、侮辱罪とかで罪を問うべき。
現場で何もしてない人や関係者でない人は発言してはいけないと思う。
▲18 ▼2
=+=+=+=+=
10代ではなく20代半ばの男女の兄弟が繰り広げる恥の拡散という点に引っ掛かるものがあります。親も居ることでしょうし子供の年齢ではない。幼いというより病理的なものを感じます。 凄惨な生い立ちを抱えていたりするかも知れませんね。まだ人生は長いので立ち直るべきと思います。
▲29 ▼1
=+=+=+=+=
これは反省するとかそういう話ではなく、基本的に人として問題だらけなわけで親御さんが悪いわけでもなく社会経験もなく大金を手にし勘違いしてプロデュースして周りに持ち上げられ更に勘違いして結果として非常に残念な人になってしまった。
この人たちずっとYouTuberとしてやっていきたいなんて普通に何言ってんの?って感じでズレまくってて。。。
今回の内容は時間が解決してくれるなんてありえないから辞めるのが最善の策。
▲110 ▼1
=+=+=+=+=
ご家族、関係者、現場で一所懸命救出活動されている方がずっと無事を祈っている中、どうしたら動画のネタにできるのか。can camの専属モデルと華やかな見た目の裏ではどういった思考の方がよく分かりました。相手を思い遣る気持ちはないのでしょうか。2度あることは3度ありそうです。
▲74 ▼0
=+=+=+=+=
被害者の事を言ってるのではなくて 本人達の空想話に本人達がウケてるんだと思いますし悪気もないと思います。 ただ不特定多数が観覧するネットで配信した事が大きな間違えで 悪意もない言葉でも受け止め方の違いで言葉の凶器になってしまったのかなと思います。
▲11 ▼23
=+=+=+=+=
言論の自由とはいえ言っていい事、悪い事の判断が出来ない人はSNS等での配信は慎むべきですね。 特に人の命に関わる事をネタにするのは被害に遭われたご家族の心情を考えれば出来ないはず。 通信の発達によって便利な世の中にはなりましたが法整備が追いついていないように感じます。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
自分達の発言に責任は持たなきゃいけない。不謹慎は不謹慎だけど。されど、この記事のタイトルは、いき過ぎ。語弊が生じる。悪意のある記事を正しく精査すると、普段中町姉は、生きる為に、自身の保全管理に気をつけてて、そんな気を付けてる姉が、危機管理を怠り、簡単に亡くなったら、元もこうも無いと言うような発言を、面白くおかしくしたので、こんな時に不謹慎だと反感をかったというしだいです。タイトルの書き方だと、ドライバーさんに向けた発言の様に取られるので、そこは訂正を。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
表現者である以上、一定の倫理感又は筋が通るだけの理屈を保持していないとこういうことになるのだと思います。ネットの中の発言は、その内に自身の感性や人格や理性に回帰し意図せず自身を歪めてしまう事もありますので十分に気をつけなければいけませんね。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
この人達が誰かは存じませんが 面白半分で言うべき事ではない。
友人同士で話すならいいけど 電波に乗せて発信するのは、影響力があり責任が生じます。
何よりも、自分の身内に被害に遭われた方がいたら絶対に言わないはず。 周りを思いやる心や配慮の心を忘れてしまったのでしょうか?
今も尚、寒い中にいらっしゃる被害者の方が一刻も早く家族の元に帰れますように
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
ユーチューバーってのは 許可制には出来ないのでしょうか?しかるべき所を作り 勝手にアップ出来ないようにできませんかね?身分証明書の提示とか責任の所在を明確にした人のみアップ出来る様にしないと ガセネタやフェイクが横行していると思いますが、どれが本物か誠か 判らなくなりますしもっと責任を明確にするべきです。求人サイトもそうですが 無届が良くないと思います。
▲136 ▼6
=+=+=+=+=
何度失態を起こしても彼等は困らない。 何故なら視聴回数が有りフォロワーが居るから。 こういった人達にコメントで叱咤した所で何も響かないと思います。1番ダメージを与えるのはフォローを外す視聴しない。 これだけで彼等に1番のダメージと自分自身に対して初めて反省をするのだと思います。と言うかその方法でしか彼等は反省しないでしょう。
▲102 ▼1
=+=+=+=+=
ユーチューバーこそ発言には要注意だ。陥没事故については迷惑を被っている人は大勢いるから、どうしても発言を避けたくなるものだ。事故や災害についての発言には言葉を選ぶ必要は高い。迷惑を被っている人に対して「おもろい」というのは完全な失礼ごとで、一度問題発言が拡散されたら今後は活動停止しかない。そしてこの後も陥没事故は続いている。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
人気を得ている配信者は視聴者個人の好き嫌いはあっても人を貶めたり、心証を悪くしないように企画や言動に気を遣っているように思う。 それでも炎上してしまうことはあるけど、余程酷い内容でなければ戻ってこれるだけの信用も得ている。 だがこの兄妹はいくつか動画を見たが、そういった人に嫌われない気遣いに欠けているように見える。 自分たちの色を出していれば面白いと思っているのだろう。配信する動画の内容をチェックしていないはずはないが気づけないほどの非常識人という印象を受けた。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
被害者のご家族や救助に関わっている方々の心情を思うと許せない発言です。事故当時は生存も確認出来ていたのに、未だ救助もかなわず、辛い日々を送っていることでしょう。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
悪質な動画は人格を疑いたくなります。 人命を軽視する様な動画、学歴、障害者への差別、その他数え切れない程見るに耐えない番組が存在します。全ては動画製作者に返って来ると考えます。痛い目にあわないと分からないのでしょうね。 発言に是非とも責任をもっていただきたい。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
生きるために気をつかったり学んだりして頑張ってきてもし不測の事態で死んだら後悔すると思うんだけどこの人らはおもろいと思うのか。どちらかでも不測の事態で亡くなった時や、もし不治の病で余命宣告された時もおもろいと思うのかその時の感想を聞いてみたい。それでもおもろいって思えるならある意味ガチの本物。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
何がどう面白いのだろう…。この一件以来、家族で車に乗るときも、主人が仕事で車乗るときも、何ごともなく帰ってきたことに改めて安堵するようになった。今なお運転手さんの捜索は続いている。この運転手さんにも家族やお友達がいるだろうし、捜索している方もその家族もまた崩落したら、、、との不安がないとはいえない。このYouTuberのことは知らないけど、なんか思いやりのない変な人が増えたなと感じます…
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
YouTube自身が炎上したアカウントを削除したり、一定期間は報酬を支払わなかったりという機能は持たないのだろうか。 何をしてでも再生回数をあげようとするモラルなき方々への対応を企業として明確にすべきである。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
こういうことを言ったらどういう反応が返ってくるか そうした想像力が欠けているんだと思う 内輪だけで会話する範囲であれば何を話題にし会話していようが自由だ しかしYouTuberとして発信する側の人間が陥没事故で生死不明の運転手のことを冗談交じりで笑い話としてネタにするような発信をすればどのような反応が返ってくるかはわかるだろう もう少し想像力を働かせた方がいいんじゃないか? もし、わざと炎上狙いで発信したのならどうしようもない人間ということになるが・・・
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
見たい人しか見ないから好き放題言っていい、やっていいという発想なのかね。それでもカメラの先には不特定多数の視聴がある、公共の場なんだという意識がゼロ。放送局なら大事故、こういうものも発見したら重大なペナルティを与えるべき。
▲261 ▼6
=+=+=+=+=
サラリーマンの自分からしたら、ユーチューブで生計を立てるって行為はある意味ギャンブル的な感じで凄いと思う。社会人としての常識云々も学ぶ事もないだろうし、人としての成長は期待できないような感じ。周りの人間も同種な方々ばかりだろうし。馬鹿にするつもりはないし、小学生のなりたい職業はユーチューバーですから!(-_-;)・・・しかし、今回の「秒で死んだらおもろい」なんて言葉は、人間性が完全に出ていますよ。真面な人ならば、絶対に言葉にしない。他人事だから笑えるのか?残念ですね・・・
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
こんな事は恐らく通常の人なら口に出さない。万が一思っても、あるいは口にしても、ごく限られた人との会話に留めるだろう。 が、今は自分のプライベートの会話だろうが何だろうが、外にたれ流すからこうなる。若気の至りも、人の生死に関するものには該当しないことくらい、何歳だか知らないが頭が働かないのだろうか。謝罪の言葉を口にしても恐らく理解できていないだろうから、また何か調子に乗ってやらかす兄弟だろう。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
好き勝手言うのは簡単ですよね。 なので、こういうことで、終わるのも一瞬なんですね。 違うことをしてYoutubeから離れてみてはどうでしょうか。 そこにいては心入れ替えなんかできなのかなと感じます。 また、一発逆転を考えているようで。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
ユーチューブだけではなく動画投稿している人たちは”大衆”に見られているという自覚を持ってって言っても周りに言ってもらえる人がいないからどれだけ”大衆”が批判しても”大衆”という言葉が理解できないんだろうね。 だからどれだけ批判されても同じことを繰り返すんだろうね。 どれだけ時間が経って外側は大人になってもこういう批判をされる人たちの内側は何も世間のことをわかってない、わかろうともしない人たちなんでしょう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
自分の祖父が被害者でも同じように笑っていうんだろうか。
被害者、被害者の家族の気持ちを全く考えていないし、そもそもそんな事を言ったらいけないという考えがないのが驚く。
親はどういう教育してるのか。 親の顔がみてみたいとさすがに思ってしまう出来事。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
もう出てこないでください。 一度言ってしまったこと、やってしまったことは消せません。 謝罪動画?これもよく出せたなと思ってしまいます。このご時世です、何故まだこうやって取り上げるのですか? 未だにどれだけの人達が、どんな心境でいるか。男性のご家族をはじめ危険と隣り合わせで活動されてるたくさんの方々、そしてそのご家族がどんな思いでいるか、関係地域の住民がこの男性の為にとどれだけ生活に制限をしているか。どれほどたくさんの方を傷つけたか思い知ってほしい。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
事故の詳細を知らずにしゃべったとか?
時事ネタしゃべるにしても、 事故の詳細を何も調べず、何も知らずに、「車が穴に落ちた」をお題にして、 膨らませるほどのトークの腕は無いのだろう。
しゃべっているときは意識もせず、 ノリもあったかもしれないが、 編集時にも切らないものなんだなあ。 その辺がこのコンビの限界なのでしょう。
この2人は、「こんなコンビ、炎上して秒で消えたら面白いよね」 って言われても一緒に笑ってくれるのだろうか。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
昔星新一のショートショートにあったなぁ 悪口言っていたら自分に後々返ってきたはなし いつかご自分の身に大きなもので返ってくるかもしれませんよ
▲352 ▼2
=+=+=+=+=
まあユーチューバーという職業ではなく、単にこの人達が、どの人にも相手の事を思いやる感覚が抜けているんでしょう。そしてそれが有名な人だったからだけで、こういう人達は世の中には、ごまんといる。 大事なのは、この人達みたいにならないように、自分を戒める事で、この人達を叩き続ける事は、この人達と同じだよと気が付く事が大事だな。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
YouTubeには「不適切な動画」を報告するシステムが一応あるんだけど、該当動画を削除されていたら、こうして社会問題になっていても事実上、Googleに報告できないシステム上の欠陥がある(「問題動画のタイムスタンプ」等を報告しなければならない)。 中町純平・綾の兄妹は、過去を辿ってもチャンネルBANに値する内容を長きにわたりやってると思うんだけど、そうはならない(出来ない)「GoogleのYouTube動画管理システムの限界」を感じる。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
公に配信をしているって意識が無い?どうでもイイ連続配信で麻痺? そもそも素行が悪いから発言に出る こんな人を欺く様な、逆なで、相手の立場や状況も理解出来ない人間が飲食進出?…図に乗りすぎ まぁ知識も無さそうなので勝負は早いでしょう… 得るものの無い、揚げ足取りチャンネルは、異を唱える為にも解除した方が、本人達の残りの人生と振り返る為の社会勉強には必要ですよ
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
世の中には一定数こぉいう人たちがいてこぉいう人たちを支持したり共感する人たちがいるのが現実なので、謝罪動画なんか出さず支持者相手にそっちの世界で生きてけばいいと思いますけどね
三つ子の魂百までもですよ。今までの人生で培ってきた感覚や性格や笑いのツボやらは反省して直るものではありません。組織に属してればまだ注意してくれる人もいるのかもしれませんがフリーだとなかなか気づけないですよね。常識のある人たちは反面教師として自らを振り返るきっかけにすればいいのでは?と思います
家庭環境だか学校の教育だかに問題があったんぢゃないですか?これからこぉいうのが益々増えてっていちいち話題にもならなくならなさそ
▲15 ▼40
=+=+=+=+=
結局この人たちを支持する視聴者がいて、今後も動画を見れば彼らは収入を得られる。 さすがに企業案件とかは、しばらく無くなるだろうけど。スポンサーがいるわけじゃないから、どれだけ愚かな発言をしても見る人がいるんだから仕方ない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
この人ら何回も同じ様な事やってるでしょ。嫌味とかでは無く、何が悪いのか?が理解出来てないと思うし、学ぼうとも思って無いと思う。それを気をつけようって感性自体が無いんだと思います。 ここまで来ると本人は勿論だけど、それを流して視聴し続けてる人らも駄目だと思う。
▲36 ▼0
=+=+=+=+=
また非常識なYouTuberが現れた…と思ったら、その過去のやらかしの記事も覚えがある。
何と言うか…YouTuberなんてこんなモノ と一緒くたにすべきではないんだろうが、相手が自分達の言動を目の当たりにして、どう思うだろうかの想像をしようとしない気質を持った人達が、チャンネル登録者数の多さで益々増長して、傲慢な態度を取るようになる。
ただ思ったコトを文字にするって点では、このようなSNSの書き込みも同じであり、こういう人達を反面教師として、自分自身を律しようと思う。
▲44 ▼2
=+=+=+=+=
とりあえず謝罪をすればまた再生数が伸びて収益化するからね。 この様な場合にはYouTube側が一旦アカウント停止などして収益化しない様にしないとまた同じ様な事で再生数アップを狙うのが出て来る。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
炎上系のみならずBadが多ければどれだけ回転しても収益化させないようなってるのでしょうか? 嘘·不確定を流す政治家みたいなヒトも然り 件のヒト達が指さすオールドメディアは視聴率という成績で評価されるように こういうヒトたちも評価によって収益が得られないシステムで有るべきと思う
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
ひろゆきさんと令和ロマンの対談で、高学歴の令和ロマンが、かつては勉強の苦手な人のフィールドであった芸人界で今、自分達が活躍してることをどう思うか聞かれて、くるまさんが今は芸人は高学歴な人も多い。いわゆるおばかさんたちはYouTubeに行ってるとさらっと言っていた。 中町兄弟を見て、くるまさんの言うことに信憑性を感じた。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
生放送じゃなくて投稿した動画で炎上したということはろくに編集、チェックもしてなかったのか。 まぁフジテレビみたいな大手企業でも炎上してるしYouTubeの1チャンネルなんかコンプラチェックしてるはずないか。 ごまんとあるチャンネルの1個が消えても見る側は困らないのでしっかり反省して一からやり直せばいいんじゃない? 今の時代はワンミスが命取りだからね。厳しい世界だけど。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
地域住民らが明日から下水自粛が終了ということを聞き「運転手が見つかっていないのに、なんだか…」と言っていた。ほんとそうだよな。流れ込まないよう処置はするにしても生活の中で水を使う度に「この水が…」と思い出すと思う。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
登録者172万人ということに、まず絶句した。 こんな動画を観るより、紙の新聞&紙の本を読んで、社会の基礎的な仕組みを勉強した方が良いよ。
▲122 ▼4
=+=+=+=+=
全ての若者がこうではないと思うのだが、今の20代は恵まれている。甘えている。許される。お金が入る。入社もできる。モラルが欠けている。自分勝手である。 昔は悪い奴が悪かった。でも今は普通の人の成りをしてる奴の方が悪い奴よりもっと悪どくて冷血です。外国の人が羨む日本人の良き人間性や性格や文化もその内無くなりますね。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
SNSで誰もが情報発信できるようになったという良さはあるが、一方で平気で人を馬鹿にしたり、言葉で傷つけたり、注目されるからモラルがない過激なことをしたり、人として未熟になった。普通にまじめに生きている人より、馬鹿なことをした人が裕福で大きな顔ができる社会を日本人は望んでいるのだろうか。つまるところ子供の時の教育、道徳だろうな。個人主義や学力最優先でなく、道徳が必要だ。道徳心がなく、目立てば良いというインフルエンサーが多すぎ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
ちょっと前に流行った(?)飲食店での迷惑動画もそうだけど…基本的にこういう人たちって、モニターの向こうで自分たちと同じ価値観の人達とだけ繋がってると思ってるんだろうね。
実社会で色んな人と接する機会も多ければ、それこそ自分の価値観なんてOne of Themなんだってことに嫌でも気づくと思う。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
娘が綾ちゃん好きなので、この動画はアップされてすぐに親子で観てました。 綾ちゃんは 「普段から死にたく無いからすごく気をつけてる」 と言う話の流れでトラックが横を走ってる時も巻き込まれないように隣を走らないようにしてる。と言う話でした。 「こんなに気をつけて生きてると語ってる自分があっさり死んでしまったら皆に笑われるだろうな」 と言う意味の「死んだらおもろい」発言だったと理解しています。 トラックつながりでJPさんが、 「トラックも落ちたりしたしね。」と1言挟んだだけです。
若いので言葉選びは難しいですが、その時に「助かれば良いね」などの気遣いの言葉が無かったのは残念でした。 ただ決して被害者の方や埼玉の事故を揶揄したり馬鹿にした発言をしたとは思えませんでした。
▲1 ▼18
=+=+=+=+=
サブスクが普及する中でYouTubeは利用するにせよ、YouTuberの投稿をまめにチェックするコアな視聴者は減っている。さらに残されたYコアな視聴者の質もまた劣化している考えられる。過去には学生などもYouTubeを頻繁にチェックしていたが、今では親や本人が契約したサブスクを視聴している。今現在YouTubeばかりを視聴しているのは、サブスク契約を忌避するラガード的な保守的な人々をのぞけば、サブスク契約すら結べない所得階層の人々が多くなる、この階層のモラルは個別にはバラツキがありつつも全体として低いだろう。
YouTubeは評価経済的な自ずと良質な投稿者が勝ち残ることを期待する仕組みだけれども、視聴者の質的な劣化ゆえに機能しなくなっている。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
今回の被害者の方は お孫さんのお子さん(曾孫)お2人を連れて お散歩されたりしてあった方のようですよ。
ご自分の家族が思いもよらない事故に巻き込まれて、安否が分からないとなったら… 少し考えたら分かりそうなのに。 これは謝罪では済まないと思いますよ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
TVとかユーチューブとか不特定多数の人が拝見できる場所での発言)行動には特に注意が必要ということがわかったと思います。もう遅いですが。この方達はなぜ人気があるのか分からないけど、何事にも自分中心で生きてきたのでしょう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
どんなに注意していても自分が事故に巻き込まれて秒で死ぬような事になれば…人生…本当に一寸先は闇で…そうなるともう…開き直って…運命と言うか…自虐的に…どうしようもなく…もう…それで自分が死ねば面白いよねと言うしか無い…的なニュアンスからの発言ではないのか? 確かに無神経な発言ではあるが…他人の事故を笑う発言では無いと思います。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
過去にも自分の子供が炎天下の車内に閉じ込められてるのに動画撮影してYouTubeにアップしてた親がいたけど、なんでもかんでも動画にしようとする考えが信じられへんわ。炎天下の車内に閉じ込められてる子供を撮影してたYouTuberも1ヶ月経っただけでしれーっと動画再会してたし、こういう非常識な人達は心から反省してへんやろな。ほんまに反省しとんやったらたかだか1ヶ月で再開せえへんやろ。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
自分達が怖い思いや辛い思いを今までにしてきた事がないんだよなぁ。
自身達に辛い事起きた時に果たして笑いに 変えれるだろうか?
最近ではなんでも揶揄する風潮になってしまった…悲しいですね、育てられ方を間違われた方々がたくさんいらっしゃるのがどうにも 歯痒いですよ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
動画編集している人も同じ感性なのかなぁ〜。って正直思った。もし5人いたとして全員が非常識って珍しい。育てる親は別なのだから、こんな事言っちゃダメだろうと思う人がいても良いのにね。
▲133 ▼2
=+=+=+=+=
私の同級生が現場で救出活動をしていました。毎日友達が怪我などしないように祈っていました。 現場で夜通し復旧作業や、救出作業をしている人々にも失礼だと思います。
▲66 ▼1
=+=+=+=+=
事故とか事件絡めて話すにはちょっと浅はかすぎたのでしょう。 状況知らなかったとか悪気なかったとかそんな事は言い訳にならない。やっぱり確認して発言するかどうか考えるべきでしょ。 どんな人らに人気かは知らないし、浅く薄い発言なのは結構だけど、発信するからには責任が伴うという事を学ぶべきかと。 うちの親なら即終了って激怒されるだろうと思う。逆でも止めろと言うと思います。 でもこれ、また再生数は増えるんですもんね‥そこが問題ですよね。批判でも金は稼げる。 だから炎上商法とかもあるんだもんね‥ 好きなこと喋って金稼げて、人生楽ちんな人達もいるんだろうけど節操ない人が目立ちますね。
▲6 ▼0
|
![]() |