( 264078 )  2025/02/12 06:04:00  
00

54歳、宮迫博之がキックボクシングデビューで健闘も判定負け PTA会長と死闘 バックハンドブロー披露もパンチ被弾でぐらつく 40歳以上限定アマ大会

デイリースポーツ 2/11(火) 14:31 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/bc0ac65ca9bd85e8cfc24355b3cf545c48a779d9

 

( 264079 )  2025/02/12 06:04:01  
00

宮迫博之(54)が40歳以上限定のアマチュアキックボクシング大会に参加し、PTA会長の若林元樹(50)との試合で負けた。

宮迫は激しい戦いを繰り広げ、試合後には良い経験だったとコメントした。

宮迫はキックボクシング挑戦を決め、練習を重ねてきたが、ケガを抱えながらの参加だった。

試合前には元売れっ子芸人として紹介され、自分の全てを出し切りたいと意気込んでいた。

(要約)

( 264081 )  2025/02/12 06:04:01  
00

 宮迫博之(右)にパンチを見舞う若林元樹 

 

 「RISE VOA」(11日、大手町三井ホール) 

 

 元・雨上がり決死隊の宮迫博之(54)が40歳以上限定のアマチュア大会に出場し、PTA会長の若林元樹(50)と死闘を繰り広げたが、0-3(19-20、19-20、18-20)で判定負けした。 

 

 宮迫はオレンジと黒のリングパンツで、自身のオリジナルソングとともに入場。1回は開始早々にいきなり蹴りを見舞ったが、若林のパンチに押し込まれる展開。それでも蹴りから打開し、パンチを浴びせる場面も。バックハンドブロー、膝蹴りもみせた。2回は接近戦の中で、相手の右を被弾してぐらついた。それでも立ち続けて、カウンター気味に右を浴びせるなど反撃した。両者疲労困憊(こんぱい)のなかで、宮迫のパンチが相手の後頭部にあたり注意を受ける場面もあった。 

 

 試合後は左目下が赤く腫れた顔で取材に応じ「人生で初めて参加して、賛否はあると思うけど、この歳でなんにでも挑戦する姿を見せたかった。すごく良い経験をさせてもらった。非常に楽しかった」と振り返った。 

 

 宮迫は1月5日に自身のYouTubeチャンネルで、ゲストの元放送作家の鈴木おさむ氏に「金銭面、再生数を含めて結構厳しくなってきてる」と指摘され、「コアなファン」獲得のため、キックボクシング挑戦が提案され、挑戦することを決めた。昨年10月から練習を始め、両足の前十字靱帯と半月板を痛めていることを明かしていた。54歳は今大会2番目の年長者だった。試合前VTRでは「色々あった元売れっ子芸人」と紹介された。「ため込んだ自分のすべてを出し切ってやりたい。頑張ります」と意気込んでいた。 

 

 

( 264080 )  2025/02/12 06:04:01  
00

宮迫さんが50代で格闘技に挑む姿には賛否両論があります。

一部のコメントでは挑戦姿勢を称賛する声もありますが、中には年齢やリスクを考慮すべきではないかと懸念する声もあります。

また、芸人としての再生を期待する声や、YouTubeの再生数や収益を追求する姿勢に疑問を持つコメントも見られます。

一方、宮迫さんが挑戦する姿勢や努力を応援するコメントもあり、挑戦心や行動力を称賛する声もみられます。

最後には、宮迫さんに向けて応援や健康面への配慮を願う声が寄せられています。

(まとめ)

( 264082 )  2025/02/12 06:04:01  
00

=+=+=+=+= 

 

何をやってるんだか... 

道に迷い過ぎているのだろうな と思うけれど年齢的にも頭にくらうのはよくないし、 

せめてヘッドギア着でやってほしい。 

 

元々格闘技派では無かったはずだしもっと自分らしい何かを見い出さないととても危うい気がする。 

 

▲12625 ▼2920 

 

=+=+=+=+= 

 

注目集める話題性としては効果あるとは思うけど、年齢的にもうギリギリなチャレンジですよね。 

睨みの利く強面なのでお顔は格闘家向きかもだけど、ナンカ色々大丈夫かなと思ってしまう。人生の勝負に出たい姿勢だとしても、本当に求める道のチャンスが巡って来たタイミングで治療に専念しないといけないなんて不運もあり得る。もうダメージがなかなか治らない年齢なので、身体にあまり無理なことはしない方が良いかと。 

 

▲130 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

ご自身でこのデビューの為に身体を鍛えて、ガッチリ試合された事はよくやったと思います。YouTubeの再生数を稼ぐ為に、ここまでやらなければ行けないのか、もっと他に方法があれば違う路線を考えた方が良いと、私は思いますが、ご本人が楽しめたのであれば何よりです。でも、挑戦する本気は視聴者に伝わったでしょうし、何事にも取り組む大切さが伝わって、賛否はあるでしょうが、何より再生数と登録者数が増えてくれればと思います。 

 

▲275 ▼351 

 

=+=+=+=+= 

 

試合内容は見てないですが、体は結構仕上がってるので、しっかり準備したんだろうと思います! ただ、40過ぎて頭部に被弾するのはあまりよくないので、ヘッドギアつけるかライトコンタクトまでにするのがお勧めです。お疲れ様でした! 

 

▲4118 ▼668 

 

=+=+=+=+= 

 

僕は正直なとこ、芸人されてた頃の彼は好きでした。 

年齢も1歳差なので親近感もありました。 

 

でもやっぱ闇営業からの彼はどうもついてけないです。 

雨上がり決死隊を解散したのも良くなかった。 

蛍ちゃんに何度でも謝ってコンビは続けるべきだったと思います。 

 

今は1人になって、周りは若いスタッフで囲まれてるから彼に対して「NO!」を突き付ける人も居ないと思う。 

 

迷走を続けて、何もかも中途半端な状態に見えます。 

 

本当は根っからのお笑いがやりたいんだと思うんだけど、今はそれも見えてないのかな? 

話芸もあるし、面白い事も出来るんだから1からまた一芸人としてやってくしかないんじゃないですか? 

 

俳優業も歌手業も無い、昔みたいにネタで勝負すれば良いのに。 

今の彼のそれが面白いかつまんないかはとりあえず置いといて。 

 

▲216 ▼73 

 

=+=+=+=+= 

 

話題作りとは言え、わざわざ身体ダメージが多くて年齢的にきついキックボクシングを選択した宮迫氏のチャレンジ精神は凄いと。 

まあそれも折り込み済みだと思うが。 

YouTubeに限らず焼肉屋もオムライス屋も低迷していて、何かしら動かないとヤバいと察したのだろうが、50歳を過ぎてキックボクシングは不味いかな。 

自分も若い頃はフルコン空手をしていたけど、頭部へのヒットは本当に危険なので、アマチュアなんだからヘッドギアを被って試合した方がいいと思った。 

 

▲2381 ▼363 

 

=+=+=+=+= 

 

格闘技って、 

ストイックに心身共に鍛え上げ、技を磨き、ウェート別であれば調整に苦しみ…それこそ命懸けでやるスポーツで、そこに観る人を魅了し、(崇高とはいいませんが)結果的に勝ち上がる選手が巨額なお金を手にする世界だと思っていましたが、 

なんだか、これとか、ブレイキングダウンとか、なんか違う物になっている気がする。 

 

▲862 ▼173 

 

=+=+=+=+= 

 

知人が還暦を迎えましたがシニアの大会に出ておりますが大学から極真空手 キックボクシングをずっと続け極真三段の実力があっても3回に1回は判定負けするほど アマと言っても過酷 

…よく頑張られたと思いますよ。 

彼もまた人生に迷い迷っている最中 

正に人生色々 正解などない人生ですが ご自分が真から幸せだと思われる瞬間があれば勝ちですよ… 

 

▲352 ▼52 

 

=+=+=+=+= 

 

アマでもヘッドギアないんですね 

身体は仕上がりきってはないですが、短期間でたるんだ状態でここまで持ってくるのはかなりの努力をされたのだと思います 

かといって再生数伸びるのだろうか 

話題にはなったので一時的には伸びるでしょうが格闘技やるなら勝ち続けないとすぐ前の状態になってしまう 

そして相手がいるので勝つのは難しい 

芸人としてのコンテンツを届けようにもそれができれば苦労しませんしね 

100万の闇営業のために未来の数億を失ってしまった 

それでも嘘つかなかったり、事務所に転嫁しなかったり、復帰タイミングをちゃんと見計らえば普通に戻れただろうに 

すべての選択で逆行って芸人を自らやめたようなものなので、自業自得ですわな 

 

▲492 ▼91 

 

=+=+=+=+= 

 

このマッチの賛否はあるだろうけど、宮迫さんに限らず芸能人てホント色々やるよね。 

そのエネルギーが凄いと思う。多才な人も多いし。一般の人でも才能に溢れた方は沢山いるのでしょうがそれを一個一個表現できない 

ですよね、中々。 

やっぱりエネルギー量なのかなー。 

自分事ですが、仕事して家の雑事やって空いた時間は寝る、ダラダラする、陽向ぼっこする、が幸せです。大した稼ぎ無いのに大谷さん並みに寝てるの自分くらいじゃないかと思う。意識低い系だし。 

だからある意味尊敬しますよ、宮迫さん。 

 

▲515 ▼106 

 

 

=+=+=+=+= 

 

体を動かしたり大会出たりすると色々スッキリするという事も有ると思いますので、良い寄り道になる事を願っています。深刻なケガ以外は良い経験になるでしょうし。 

にしても相変わらずダーティーなイメージの払拭が難しい。 

 

▲459 ▼65 

 

=+=+=+=+= 

 

50歳を超えての挑戦はすごいですね。確かにもともと格闘技派ではないと思いますが、やってみるだけでも立派ですね。ヘッドギアをすべきという指摘がありますが、キックボクシングの場合、アマでもヘッドギアなしルールが多いです。私もキックボクシングをやっていたので分かるのですが、ヘッドギアをすると横や下が見えづらくなり、かえって頭に蹴りを受けるリスクが高まるため、総合的に判断し、非着用としていると考えます。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

50も過ぎれば、普通に生活している中でも脳出血・脳挫傷等による認知症や記憶障害のリスクが非常に高くなっているのに、なぜわざわざそれを促進するような行動を・・・ 

 

老父母を介護している身からすると、奥さんやお子さんの為にももう少し慎重な判断をして欲しい・・・などと、余計なお世話ながらに思ってしまう。 

 

▲873 ▼160 

 

=+=+=+=+= 

 

何かに挑戦するのは素晴らしいけど、格闘技じゃなくても、、、 

YouTubeの運営とか色々厳しくて模索しているんだろうけどね 

もっと違うことでいいんじゃない?ピアノとかギターを覚えて、コンサート開くまでの過程をドキュメントするとか、絵画を学んで完成までを動画にするとか。もっと安全なものでも感動させることはできると思うよ。 

 

▲82 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

宮迫氏のこれまでの活動の是非は置いといて 周囲に止める人やもっと違う企画を提案する人はなかったのだろうか。 

 

格闘技は真面目に練習積み重ねて試合をこなして経験を積み収入を得る物だと思います。 

 

これからキックボクシングを続けるのかわかりませんが動画の為に挑戦するのは自分は見たいと思いません。 

 

▲486 ▼74 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的には自転車操業的な人生を歩んでいる宮迫さんに対して、好感度は低いですが、本人がチャレンジしたくてその道を選らんだのであれば、賛否あれどその精神はすごいなと感じます。 

この歳で格闘技に進むのは誰もができるわけではないので。 

ただ、ご家族のためにもお体には気を付けてほしいと思います。 

 

▲159 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

家族が居て生活費を稼がないといけないのは理解しますしYoutubeでの閲覧数の為に格闘技の挑戦を選ぶのも間違いでは無いと思います。 

ただ練習期間が短すぎると感じました。 

頭部への衝撃は重大な危険が伴うのでもっと練習風景や体重管理の為のトレーニングや食事等の試合までの経過を動画にする方が良いと思います。 

試合中の死亡の瞬間とかで視聴数が上がる未来は観たく無いです。 

 

▲21 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

若い頃からずっとやってたとかなら応援できたかもしれないけど、そうじゃない場合、言い方悪くて申し訳ないのですが痛々しいです。 

殴り合うというボクシング自体痛々しいのに、やってる事そのものも痛々しく感じてしまいます。おそらくYoutubeやXで動画が上がっているのでしょうが、 

見ようという気になれません。 

もっと芸人として純粋にYoutubeで視聴者を笑かすことに実直であって欲しいです。 

 

▲649 ▼200 

 

=+=+=+=+= 

 

坊主憎けりゃじゃないけど、新しいことにチャレンジするような企画でも否定的になっちゃう人が多いのかな。 

もともと好感度が高いタイプじゃなかったかもしれませんが、犯罪を犯したわけじゃないし暴行、窃盗、児童買春、お薬関係で逮捕されて復活している人もたくさんいます。 

本人はテレビに出てた頃よりも悩んで頑張っていると思うのでほどほどに応援しています。 

 

▲13 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

何歳になっても挑戦する姿勢は大事なことだと思う。 

とはいえ、50も過ぎてから格闘技は厳しいところがあるよなあ。 

フィットネスとか、ジム内のマス位なら安全な部分はあるが、ガチの大会に出るとなれば怪我とかのリスクがかなり高い。 

大けがとなれば、日常生活にも支障が出かねないしね。 

 

▲7 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

宮迫さんの1学年下の者ですが、50代半ばにしてボクシングの試合に初参加とはチャレンジャーで羨ましいと思います。 

最近、50代の人向けの書籍を読んでいますが、体の衰えや内臓機能の低下を嘆くより今までの経験を存分に発揮して生き生きと過ごせばまだまだ新たなことにチャレンジできる年代であることが分かってきました。 

宮迫さんはそれを体現してくれたので自分も最後の力を振り絞ってまずは還暦までの5年余りを充実させたいと改めて思った次第です。 

色々とありましたが宮迫さんもまだまだ衰えずにチャレンジしてください。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

色々言われるとは思いますけど、やりたい事をやれているなら良いと思います。簡単に挑戦できるような甘い世界でもないでしょうし、沢山の方のサポートがあっての今なんでしょうね。年齢的な事もご家族はすごく心配でしょうけど…でもいくつになっても新しい事に挑戦するのは素敵な事だとも思います 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

思っていたより良い身体に仕上がっていて、やる気は感じました。 

仕込みとはいえ別に再生数には繋がらないと思うのですが、それなら鈴木おさむさんが格闘技やって再生数アップとコアなファンが獲得できるか実証してみれば良いのでは? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分も40前後にフルコンタクト空手習っていて、試合にも何回か出ましたが、54歳で顔面有りの試合に出るのは凄いと思います。同世代の自分にはできないことです。尊敬しますが、体は大事にしてほしいです。顔面無しのフルコン空手でもいいのではないかと思います。 

 

▲65 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

私の知人でも55歳でキックボクシング始めたのがいました。若い頃たまたまやれなくて中年になって一念発起したと。 

年取ると故障しやすくなるし、治りが遅くなるし、回復力落ちますから、宮迫も適当なところで切り上げたらいいと思います。 

 

▲70 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

YouTubeと言いながら仕事、商売でしからね! 

始めた発想行動は当人にしかわからず金儲けになるのかも知れないし意味が無かった事に 

なるのかなったのかもわかりませんが商売の為に努力したのは事実だろうし何の仕事も 

認めるは相手周りです。 

上部だけの薄っぺらい調子もんのイメージしか無いですが努力は素敵です。 

何かを掴み真の通ったパフォーマンスが出来れば良いですね! 

好きじゃ無いから純粋に応援したく無いですが家族もいるので頑張ってください。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

話題作りにわざわざそんな事、ってのが第一印象だけど(ファンでもなんでも無い)チャレンジする事は決して悪くない。 

いくらバリバリの本格的な試合じゃなくとも54にしてキックボクシングはなかなか出来ないし、所詮同じレベルの相手だとしても攻撃が当たれば普通に痛いし辛いしってのは経験者なら理解できる。 

だからこそ話題性作りの延長線上でも良いし、なんなら試合もしなくても良いからこれからも続けて欲しい。 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

近頃、元ヤンキーだとかタレントだとか素人が金稼ぎなのか遊びなのか格闘技の真似事をやることが増えた。これってアナウンサーがタレント化アイドル化するのと同じ流れでプロがやることを素人にやらせるのと似ている。プロのアナウンサーではなくお笑い芸人タレントがMCやるのも同じ。これって世界で日本にしかない傾向だと思うが、好ましくない。アナウンサーは日本語を背負っている。格闘技なら本物のスポーツマンである。素人の大会なら素人のものとしてやるだけで報道などすべきではないし、ましてや同じレベルで考えてはいけない。素人とプロは違う。素人が音楽をやって番組になるか?その発想はやめるべきだと思う。 

 

▲88 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

単純にすごいよ。 

試合見てないけど体も仕上がってるし、相当トレーニングしたことはわかる。ダイエットも3日坊主の自分から言わせたら本当にすごいと思うわ。 

色々言われてるけど体に気おつけて無理ない程度に頑張ってほしいね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この方のやってこられた事からすると、どちらかと言えばプロレスの方が親和性が高いと思う 

おそらく「キックの方がカッコ良さげ」という安直な理由なんだろうけど、ビジネスの一環であればキャリアが活かせるジャンルの方が先の展開も描きやすいんだけどな 

別にプロレスを馬鹿にしている訳ではない 

成功であれ失敗であれ、自身にストーリーがある方にとっては非常に有利なジャンルであり、格闘系興行としては長い歴史を誇る優良コンテンツだと思う 

 

▲47 ▼67 

 

 

=+=+=+=+= 

 

私も高齢になってから初めて自転車の練習をして乗れるようになり、楽しんでいます。自分にこんな体力があったのかと驚き、身体も活性化し、若返った気分です。安全に気をつけてどんどんやりましょう。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう格闘技は危険が伴うのによくやりますね。 

見ていて心配になります。 

同世代ではありますが、憧れたりとか励みになったりはしません。 

ただただケガをせず無事に帰られることを祈っております。 

 

▲180 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

賛否はあると思いますが 

否定する人は何が言いたいのかわからない 

リスクを背負って自分で決断してやった事は凄いと思う 

この挑戦に対しては凄いなとしか言えない 

今までの行動は見てられないのはわかるけど、それとこれとはわけて考えるべきでは? 

一緒にして批判する人は週刊誌と同じような思考になっているとしか考えられない 

この方が今までしてきたことは批判されても仕方がないこともあったから、それはそれ 

50以上の人がこのチャレンジ出来ますか? 

本当に今の日本国民は危ない人達が多すぎる 

一つ一つの事柄で見ないと、後で痛い目みるし、やってることは憶測の週刊誌記事と一緒だから 

 

▲7 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

20年以上キックやってる者ですが、ヘッドギアとレガースつけたって殴り合うのは怖いです。今でも緊張します。 

初めての公式戦でノーヘッド、、めちゃくちゃ怖かったと思います。そこを乗り越えたってだけで拍手を送りたい 

 

▲45 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

練習始めて半年経ってないし、このイベントの詳しい事は知らないけども経験者の素人もいるかも知れない。 

中年の自分には、ガッツをくれる挑戦だけど、収入が厳しいとは言え、行き過ぎた無理はやっぱり危なっかしいなあ。 

ルールがあるにせよ、年齢以前に素人同士のこういう何も付けずガチンコの殴りあいは何が起きるか分からないし、あまり無理をしない様に。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

てっきり、足が痛いのなんだの言って、「ドクターストップです。無念です」で終わりだと思ってたから、なんやかんやで試合までしたのは、素直に評価したい。 

ただ、これが宮迫のYouTubeチャンネルや飲食事業のテコ入れに、どこまでなるかというと、、、 

キックボクサー宮迫として、新たな魅力に繋げるためには、一回チャレンジして終わりではなくて、継続的に取り組んでいかないといけないと思う。 

そこまで、泥臭くやり切る覚悟は、彼にはあるのだろうか、、、 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

54歳から始める格闘技じゃ無いよね。 

反射神経も衰え瞬間の防御反応も無くなりちょっとした攻撃でも大怪我する。打身骨折捻挫身体はアザだらけ。きっと人様に観せれる身体じゃないよ。 

他にする事ないのかな。日本の歴史から学ぶと剃髪し浮世から離れて仏門に入り修行始める歳なんでしょうね。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

恐らく、自分の収入に繋がるためのボクシングだとは思うが余りにも無謀のような気がする。もしものことがあれば、人生が終わってしまう。このような姿を見るとかなり追い詰められているようにも思えてしまう。地上波になかなか復活できずYouTuberになっているがYouTuberも地上波に比べたらかなりの努力や才能が必要。収入も以前と比べ激減しているようにも思え、年齢も重ね将来不安もかなりのものだと察する。頼りの松本氏も消えなかなか復活の糸口が見えない宮迫氏だが、やはり本人としては何とか地上波に復活したい思いで一杯だろう。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

このチャレンジから得られる何かがライフワーク的なものにまで昇華出来る機会になれば良いですね。 

YouTuberはごく一部の人以外は薄っぺらか己の切り売りでしかなく、こつこつ積み上げているのが希薄だと思うので。 

キックボクシングは相応に身体作る努力から積み上げないと試合に出るところまでたどり着けないのだから方向性としては凄く良いと思います。 

 

▲40 ▼51 

 

=+=+=+=+= 

 

この競技への挑戦が、自身の肉体を鍛えて維持させることに繋がったりすればいいんじゃないかな。年齢的にどんどん体の回復力とかが落ちていくから、無理のない範囲で運動して頑丈な体を作ってことは全く悪いことじゃない。 

 

▲3 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

年齢によらず挑戦をすることは良いこと。初めてのコトに挑むのは、失敗しても生きるうえで無駄になることはあまりない。 

ただ、年齢的に打撃系の格闘技はどうかなと思う。 

アドレナリンがでた時の爽快感のようなもので、やってやった気持ちになることはわかるが、それ以上のものではない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分は運動不足と医者に言われるのに、同世代でワザワザ苦しい格闘技にチャレンジしたのは、凄いと素直に思う。ただ、芸能人がボクシング始めました格闘技しましたと話題作りの為の二番煎じ感が強く、You Tubeも焼肉屋も誰がしてるから?手っ取り早く真似出来そうで始めてる気がしてならない。 

自分でテレビが駄目になったから、次の夢として頑張ってやるぜ!と1人で奮闘するなら? 

ガムシャラになってる姿に宮迫やるじゃん!と好印象を持つが、You Tubeも人気者を呼び焼肉屋も他力本願で、やる事なす事がただ残念にしか見えない。 

今回のキックボクシングも同じ様に見えてしまう 

 

▲5 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

いいの入っても後ろに下がることなく絶対に倒してやろうという気迫は感じた相手は試合経験者だが宮迫は初試合でダウンされてないのが凄かった、54歳でのヘッドギアなしでキックボクシング挑戦は尊敬だが今後も続けるのか?わからないが年齢的にも殴られるスポーツは頭部とか危険だと思うし格闘技はこれっきりにして、次は他のスポーツマラソンなどに挑戦とかどうかなと。 

 

▲10 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

20代30代40代はどの年齢でもある程度互角まで持っていけると思う。でも50歳と55歳と60歳は目に見えた差が有ると思う。 

 

でも年齢関係なく挑戦心って大事だしとても良いことだと思う。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

格闘技って見てる以上にハードです、身体を使うのはもちろんだし、なにより相手がいてその相手が自分を攻撃してくるプレッシャーはやったことがある人にしかわからない、面や胴に防具をつける試合しかしたこと無いけどそれでも3分やれば凄い疲れる。 

50過ぎの何もトレーニングしてないおっさんなんて最初の10秒動いてあとはガード固めて動けなくなりそう。 

 

▲20 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

キックボクシングジムって習い事として普通に50代の方もいらっしゃるし、挑戦することは全くもって悪い事じゃない。 

むしろこの歳からでも頑張るのは良い事だと思います。 

ただ普通のおじさんと違うのは宮迫さんがインフルエンサーっていう部分で、 

その活動の利益を上げるための話題作りでやってる感はどうしても否めませんね。 

仮に宮迫さんがただの一般人だったとしても格闘技を始めていたか?と思うと、始めてないと思いますね。 

そういう事だと思います。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

挑戦しなくなり守りに入る年齢だと思う。 

それが老化らしい。 

デヴィ夫人みたいにいつまでも新しい事に挑戦し原動力は怒りと言ってたが本当に若々しく魅力的だ、だから宮迫博之さんの闘志と挑戦は素晴らしいと思います。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

批判のコメントも見られますが、私は応援したいですね。 

宮迫さんは一回りくらい年上ですが、それくらいの先輩でもあれだけ運動できる、挑戦できるというのは励みになります。 

インフルエンサーだから、お金のためと言われる方もおられますが、きっとそれもあると思います。 

ですが、影響力のある宮迫さんが、そのように一般の人もこれをみて勇気づける人がいれば、価値があるものだと思いますが、どうでしょうか? 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

低迷しているYouTubeチャンネルを再生するために始めた大型企画で、確かに話題にはなったんだろうが、大半の人は、こういうネット記事で結果を見て満足して、わざわざ動画まで観に行かないから、そこまで大きな成果にはならない気がする 

 

再生数が増えるとしても、あくまでもこれの関連動画だけであって、仮にこれきっかけで登録者数が増えたとしても、結局は、普段投稿される動画がつまらなければ、視聴者はすぐに離れて行っちゃうし、根本的な解決にはなってないんじゃないかな 

 

チャンネルの低迷は、普段上がる動画のつまらなさが原因だと思うし、本当に大変なのは、これからだと思う 

 

こういう話題性のある大型企画を、立て続けに行うなんて無理でしょうしね 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

アマでもプロでも。地道にコツコツ練習を重ねて頑張って来ていても一握りの人しか表舞台に出れない。こんな風にニュースにも取り上げてもらえない人がたくさんいる中、有名人てだけでこんなにニュースにしてもらえるんだから幸せだよね。 

 

▲1 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

話題作りより、もう少し地道に何か1つ頑張った方が良いと思う。 

50前後でそれまでやってきたことを失う人は、この方だけではない。 

力になってくれるブレーンを探すのも大切だと思う。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

キックボクシングは、打撃技を中心に構成された格闘技で、主にキックとパンチを用います。その起源は、タイのムエタイやアメリカのボクシングにさかのぼり、さまざまなスタイルと技術が融合して発展してきました。競技者は、リング内で互いにトレーニングしたスキルを駆使し、相手にポイントを与えたり、KOを狙ったりします。 キックボクシングの特徴は、立ち技における多様な攻撃方法です。膝蹴りや肘技も合法であり、戦略的な戦い方が重要です。また、全身を使ったトレーニングにより、筋力や瞬発力、持久力が向上し、ケガのリスクも管理されます。 さらに、キックボクシングはフィットネスとしても人気を集めており、ストレス解消や体重管理に効果的です。道場やジムでは、初心者から上級者まで幅広いレベルのトレーニングが提供され、技術だけでなく自己防衛能力の向上にも寄与します。 

舞台俳優です。何をやっても中途半端な感じがするわ 

 

▲40 ▼106 

 

=+=+=+=+= 

 

しかし色々叩かれながらも、しかも初戦敗退でもこうやって記事になる宮迫さんの生命力というか露出力は素直に凄いと思う。 

なんだかんだで叩いている人も、またでてこいってきっと期待してるのでしょうね。 

もう随分いい歳になってきてるけど、怪我しないレベルで色々挑戦して欲しい。 

 

▲7 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

リングに立つのは凄いね 

僕ならようやらんわ 

色々あって、これからもそうだろうけど、何とか生き抜こうとしてもがいたり足掻いたり自業自得とも迷走とも言われて失敗を重ねていくかもしれない 

 

そうやって頑張る人は好きだけどな 

 

▲7 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

闇営業から何をやっても説得力を感じないから、まずはそれを見つける事が大事だと思うけど、彼の場合は全部空回りして見えます。キックがきっかけになるといいですね。頑張って下さい。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

何かを変えようとしてというのはいいことかもしれないけれども、金銭面や再生数の問題となると、なんだそこかって感じになりました。 

人として何かしらの変化を求めてと思うこととは違ってくるので、結局現状は何も変わらないというところに落ち着くんでしょうね。 

多分、何をやっても大きな変化は見られないということでしょうね。 

 

▲13 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

素人でも体格がよくて普段から肉体労働してる人なら「どこまでやるんだろう」と思える 

50代でも元世界チャンピオンやメダリストなら同じく興味を引かれる部分はある 

 

宮迫さんは有名人だし話題性はあるのかもしれないけど、50代素人の格闘にどこまで興味持てるかと問われると… 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

かっこいいよ。いろいろやらかして世間の目は厳しいかもしれないけど、カラダつくって 

未知の相手とガチンコ勝負。(キック)ボクシング(格闘技)は、本能で怖気付いて向かえない人もいるっていう。私は宮迫さんを応援する。立ち向かいながら自分と闘ってるんだと思う。また地上波で見られるといい。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

オーサーのコメントを見て、たしかに年をとるほどチャレンジは必要だとは思います。でも、格闘技しかもボクシングだけは危険すぎる。50すぎると誰しも血管が脆くなり始めます。心臓に思わぬ負担がかかったり脳血管疾患にもなりやすい。年とってからの激しすぎる運動はかえって命を縮めてしまいますからどうかほどほどになさってくださいね。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ヘッドギアって付けると返って危ない、と聞いたけど実際のところはどうなんだろう? 

 

なんか宮迫さん、迷走しているように見えてしまうけれど…。 

たしか焼肉屋さんやってましたよね。 

あっちはどうなったんだろう。 

 

何にせよ、生きていくって大変。 

色んな雑音に耳をかさず、元気に生きてください。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

何かを変えたくて新しい事にチャレンジする事はすごい事ですね。話題作りとか言われてますが、非常にストレートなチャレンジで批判の対象にするにはあたらないことだと思いました。同じことやれと言われても私なら出来ないだろうと思います。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

昔のことや人間性は一旦置いといてすごいチャレンジだと思う。 

54歳でこの体に仕上げるのがいかに大変か分かってない人が多いと思う。 

口だけ番長が多い中なりふり構わずもがいてる所良いです。 

 

▲402 ▼163 

 

=+=+=+=+= 

 

宮迫氏が格闘技して大怪我しようが身体機能が麻痺しようが、私はどうでも良いのですが…。大怪我したり、死んだりしたら焼肉店のスタッフは困るのではないですか?もう初老の熟年なんですから雇用主として、もう少し思慮が必要だと思います。こう言う所が独り善がりな人なんですね。このご時世に彼が勝っても負けてもマスコミに注目はされないと思いますので、スタッフの為にも格闘技や過激なスポーツはお止めになった方が良いかと思います。 

 

▲3 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

色々批判もあるみたいだけど、50代で新しい事にチャレンジ、まして格闘技なんて、普通にチャレンジするだけで凄いと思う。経験した事ある人は分かると思うけど、若い人ですら、新しい事にチャレンジするって本当にエネルギーいるから。 

 

▲0 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

宮迫さんが本当にやりたいことはテレビや映画での芸人イコール役者さんの志しだと思いますが格闘技も含めて彼がどの方向性に立ち位置を示していくのか世間や社会環境がしっかりと見定めた状況を見せてほしいですね。 

 

▲25 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

プロの格闘技は富と名声を求めてる。 

プロとは言い難いけど、ブレイキングダウンもそう。 

競技アスリートは頂点を取るために頑張るでしょう。 

それに対しこのアマチュア大会は、趣味の範疇だと思います。 

中には本気の人もいるかもしれないけど。 

他の方が言う通り、ヘッドギアは付けてほしいですね。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

お笑い芸人→Youtuber→焼き肉店主→格闘技など、一度でも芸能界のレールから外れてしまうと元には戻れないようですね。 

彼が何を目的としてどこへ向かうのか良く分かりません。 

世知辛いようですが次々と新人芸人が湧いて出てくるような業界ですし需要が無ければTV関係の仕事も入らないのでしょう。 

相方だった人はMCとして活躍出来ているようなのでコンビを再結成してお笑いに戻る必要も無いのでしょうし、こういう姿は物悲しくもあります。 

 

この歳で無理をして障害など残ればそれこそ何も出来なくなります。 

もう芸能方面は諦めて安定した職に就き、堅実な生活を目指した方が良いと思うのですが諦めきれないのでしょうね。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

宮迫さん各分野で頑張ってはいるんだけど、本来の人生の道から外れているような気がする。人間は本来いるべき場所(仕事も含め)にいると試行錯誤はあるにせよ馴染む感覚があり、そこから外れると川を逆流するかのような、かなりの負荷があります。 

 

▲67 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

批判的意見が多いけど、リングの上に立って試合をしたという事がまず素晴らしい事。 

そして、リングに立つ前の段階の地味で地道でキツいトレーニングに耐えたというのも評価に値する。 

 

口だけで文句言うなら誰でも出来る。 

だけど、実際に同じ事を真似出来るかと言えばなかなか出来ない。 

 

努力出来る人は素晴らしい! 

もうその一言です! 

 

▲201 ▼152 

 

=+=+=+=+= 

 

50代でかなり絞り込んだみたいだよな。 

相当の努力だったと思う。 

新陳代謝が落ちたカラダで筋肉量増やして脂肪を落とすのは、20代の何倍もの努力が必要だし。 

試合に対する本気度がわかるよな。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

一生懸命なのはわかるけど、何だかなぁ。宮迫さんにはしっかり反省の姿勢を示してホトちゃんとやり直すならまだ復帰の目はあったんだけど、いろんなものから都合よく逃げてことごとくチャンスを潰し続けた結果ここまで落ちぶれるとはなぁ。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

あっぱれ。 

宮迫は元々好きじゃないし、闇営業騒動だったりヒカルの手下になったり、焼肉屋やったり、全部のムーブが嫌いだったけど、 

この「新しいことに挑戦する」という姿勢は尊敬できる。 

54歳で体鍛えてリングに上がって4歳年下と紙一重のいい勝負する、ってものすごいことだと思う。 

見直しました! 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

宮迫氏のお笑い番組が大好きです。アニメのガキデカがモデルのキャラや同性愛者の役柄は御本人が決めた訳では無いでしょうが思い切り笑わせて頂きましたし役者としても他の役者達よりも存在感が有ると思いますから早く芸能界の復帰をして頂きたいです。格闘家は向いて居ないと思いますよ。 

 

▲8 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

YOUTUBEの視聴数の為とはいえ50を過ぎて若い時と同じような激しい運動や格闘は命を削る行為になるんでやめた方がいいと思います。50過ぎたら血管が硬くなって血圧も高くなるし脳への激しい衝撃は避けた方がいいと思いますよ。エガちゃんはそんなことしなくてもコンスタントに視聴数稼げてるしえがちゃんを手本にすれば? 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

やりたいことをやるのは自由だし、この歳で格闘技に挑戦するのも無謀だけどすごいと思います。 

しかしコメントで、「挑戦する自分の姿をみんなに見せる事ができてよかった」と言ってるのがね。 

人に見せるのではなく、自分自身への挑戦と初めは言ってたのに、人に見せる事が目的になってない? 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

チャレンジ精神は素晴らしいけど、他の方もコメントしているように、せめてヘッドギア着用のライトコンタクト大会の方がいいと思う。頭部への攻撃が認められている以上、どんな事故が起きてもおかしくない。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分がやりたくてやってるなら全然いいと思う。ただもし大変なことに挑戦して苦労してる姿を見せたら見直してもらえるかもとか人気が戻るかもとかいうよこしまな気持ちが少しでもあるなら今すぐにでもやめた方がいい。この姿を見ても見直さないし復活は望まない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大きな怪我がなくて良かったですけど、ちょっとしたことが大怪我になる年齢になってきてますし…ハラハラして観ないといけない動画をファンの人は望んでるのかな?と思いました。 

1回再生回数やお金から頭離して落ち着いて考えたらいいのに。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

色々やりますね。 

芸能界に復帰するために色々足掻いてる姿は応援できますね。松ちゃんとか中居とか完全だんまりだからな。まあ中居は引退したけど。 

ただ芸能界復帰してもまたやらかしそうだし、後ろ盾も失ってるから、この路線を続けたほうがいいと思う。松ちゃんや中居の件でも分かるように昔の芸能界の常識が通用しないんだから。 

 

▲9 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

なんで落ちぶれたり話題が自身になくなりかけてきたら、格闘技に走るんだろ。ケンカ強いって思われたいのかな?「パパは実は強いんだぞ」とでも思われたいのかな。あまりにもわからない。 

 

人に認めてもらったり、何かにチャレンジすることって、格闘技じゃなきゃだめですか? 

 

▲0 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

正直なんだこれって感じるのは自分だけなのでしょうか? 

本気で格闘技やってら方々もたくさんいる中で毎日ずっとキツイトレーニングしてる方々は取り上げられず宮迫とゆう名前だけでちょっとの期間トレーニングして注目を浴びるのは納得出来ないかなぁ。実際に試合内容も微妙だろうし。見る価値は見出せないかな。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今の時代を象徴するニュースです。 

権力、金銭、承認、様々な欲求を追求してきた宮迫の敗戦。 

フジテレビを含めたオールドメディア、自公立を含めた政治メディア、SNSが普及した事で古臭い物が淘汰される時代になってきた。 

夏の参議院選挙を皮切りに、日本は本格的に新しい時代へと突入すると思います。 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

前々からキックボクシングをやりたくて、とうとうチャレンジした、というなら賞賛しますが、特にやりたい訳でなく挑戦だけの為にやったならどうかと思います。 

怪我をさせたり、したりというリスクを無意味に背負わなくても。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもがそもそもなのでチャレンジして頑張っている姿を見ても大抵の人は素通りすると思うけど、それでも発信出来るメンタルは讃えるべきだと思います。もう誰も見てなくても折れない心に感動しました。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

宮迫さんに関してはいろんな意見があると思う。 

自分は、宮迫さんのチャレンジはすごいと思う。 

54歳で…ましてやプロじゃないこのチャレンジはすごいと思う。 

結果見ても、僅差じゃない? 

すごい頑張ったと思う。 

 

宮迫さんは宮迫さんなりにいろんなことにチャレンジして、頑張ってる姿を見てもらってもう一度認めてもらおうとしてるんじゃないのかな? 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

チャレンジするのはいいことだと思います。 

しかし周りは見ていて痛々しい。 

ヘッドギアを装着しないのがカッコいいと思っているのかもしれませんが、己のしてきたことに対する自傷行為のようにも見えます。 

 

▲10 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

私はグローブ(16オンス)です。宮迫博之さんが有言実行されたことに一定の評価をしたいと思います、なぜなら彼は胃がんで胃の半分以上を切除しており、体力面やまた再発の不安を抱えていながら、それでもこの歳で新しくそしてリスクあるものに挑戦したという事実に称賛こそすれ批判する理由など一つも見当たらないからです。 

 

▲297 ▼101 

 

=+=+=+=+= 

 

体も全然仕上がってないし、ローキックの体勢も崩れてるしで、何をやってるんだろうという感じしかない。 

 

未知への挑戦は素晴らしいと思うけど、これ、本人も何していいか分からんのだろう。 

テレビ復帰もダメ、飲食も微妙、YouTuberとしてもダメと、金を稼ぐ方法に行き詰まっていることが、これらの焦りに繋がっていると見るのが妥当だろうな。 

 

この人昔からそう見えるけど、全部中途半端なんだよな。芸人としてもソロじゃ面白くないし、本気の謝罪でも、鼻の穴膨らまして薄ら笑いしてるし、飲食もパタリと聞かなくなったしさ。こういう人の特徴なんだけど、実力で勝負しないんだよね。知名度というか、過去の功績と名前だけで何とかしようとしてるから、何もかも途中で止めちゃう。 

 

何か突き抜けて、他人を感心させることを実力でやらないんだよね。これは恐らく資質の問題なんだけど、今回の挑戦もどこかで区切りつけて止めちゃうよね。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

54ですよね?シニア枠でもきついのでは?怪我したときも20代と比べ治癒は時間かかるし脳震盪や骨折などのリスクも高いです。チャレンジ精神は良いですし身体をこのコンディションに持っていったのは相当努力したと思いますが… 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

目立つこと。 

それが芸能人の中で絶対的に必要な行動。 

 

まだ芸能人としてやっていきたい意気込みは感じましたね。 

 

いろんなことにチャレンジしている間に、いつか世間が笑ってくれるようになるかも知れませんね。 

 

▲2 ▼2 

 

 

 
 

IMAGE