( 264122 )  2025/02/12 06:48:27  
00

=+=+=+=+= 

 

私の知人に男37歳女18歳で結婚した方がいる 

あれから16年くらい経ったが別れてはいない 

他のコメントにもある男性が歳上だと騒がないのに女性が上だと問題なのか? 

これについては偏見があるのは間違いない 

是非30年後も仲良くやってて欲しい 

 

▲4663 ▼541 

 

=+=+=+=+= 

 

時々、色々なYouTube動画を観るが、私だけかもしれないが、配信者が半素人で生業がありながら、配信するのが面白いし、共感も持てた。 

 

しかし配信者が人気を得て、収入のメドが立った時、仕事を辞める人が多い。その時、何か今迄の配信者の面白さと、私の応援してきた気持ちが失せるような気がした。 

 

理由を考えた時、やはり今迄仕事とYouTubeを両立して頑張っていたからこそ、応援していたと気づいた。 

 

有名インフルエンサーになれば別だが、一本化した途端、ある程度離れる視聴者もいるのではないかと思う。 

 

あとは仕方がないとは思うが、企業案件が増えた時、私は登録解除するか、そのまま視聴を止めてしまう。 

 

又それはそれとして、新しい視聴者も増えるのかもしれないが。 

 

現実問題として、仕事と動画配信の両立は難しいでしょうけれど。 

 

▲182 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

歳上の彼女がいたが亡くしてしまった。亡くしてから彼女の歳に追いついたが、人間的にも彼女の方がまだまだ上だなと思っている。歳の差のある2人がヤフコメにもいるなら、エールを送りたい。僕らの分まで幸せでいてほしい。 

 

▲2864 ▼281 

 

=+=+=+=+= 

 

夫婦になる方はなぜか顔が似てますよね。 

女性が年上だと自分たちのお子さんは!?と親なら孫が欲しいと思うから、いろんな葛藤がありますよね。本人たちもだけれど、男性側が成熟した考えや覚悟を持たずに、今だけを見つ続けたら、ある時に、やっぱり自分の子供が欲しくなったから離婚してほしいと言われればこちらは受け入れるしかないから、女性はもっと覚悟がいりますよね。 

本人たちが幸せならと思うがリスクは女性が年上のほうがあるように思えます。 

 

▲29 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

>「育児手当と動画収益で収支はトントンくらい」という2人。しかし、貯金は使い果たし、経済的に不安定な状況は相変わらず続いている 

 

歳の差よりもここが気になった。 

高齢で働けないとか体調崩してるとかでないなら、まだ27なんだし非正規でもどこかで働いた方がいいと思う。 

 

▲2041 ▼61 

 

=+=+=+=+= 

 

自分はこの人らを知らないし今後もYouTubeで見ることもない。ただチャンネル登録者数が29万人も集めて支持されてるわけで見たい人がいるのだから、そのコミュニティの中で楽しんだり情報交換したりするわけで批判する必要もない。見たくなければ見なければいいし。 

 

あと金のためでもいいと思う。文句あるならそういう仕組み作るYouTubeに問題がある。 

 

▲46 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

男性が歳上の場合はさして話題にもならない、どころか普通にある歳の差ですが、なんで女性が歳上だと話題になるのですかね。 

出産の関係があるのは分かりますが、当人や周りの血縁者がよければ、他人がとやかく言う問題ではないですよね。 

 

▲1707 ▼167 

 

=+=+=+=+= 

 

お金目当てとか批判する人の気持ちが分からない。別に良いのではと思う。 

顔出しして発信するって、すごい事だと思う。 

私は怖いからできないけど、覚悟を持ってできる人はすごいと思うし、批判したいなんて思わない。 

嫌なら見なければ良い話。 

迷惑かけてる訳ではないのだから、頑張って欲しいと思います。 

 

▲280 ▼84 

 

=+=+=+=+= 

 

歳の差はどちらも大人なんだから別に本人たちがいいならいいと思うけど、奥さん側の連れ子の前でも下ネタ言ったり連れ子相手にもそういった発言があるのが同じ親としてはかなり気になる…たまにショートで流れてくるくらいで動画を見てるわけじゃないから、何とも言えないけど。思春期になったらきついだろうなと思う 

 

▲678 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

他人の歳の差カップルは、好き同士でも金目当てでも本人同士が良いのなら特に気にしないけど、収支の発言には違和感しか無かった。  

収支が見合ってないって愚痴るのなら辞めれば?って思うし、彼ら彼女らにとってどこまで稼げたら苦労に見合う額になるのかは私たちには分からないのだから、費用、時間、収入の全てを公表した時にはじめてみんなが共感出来るんじゃないかな〜?  

例えば、50万使って数日かけてロケに行った動画が収益60万だったとして、10万しか利益無くて苦労に見合わないって思ってるとする。 その50万には良い旅館に泊まって美味しいもの食べて、観光しながらお土産も買って…ってなってたら、皆さんは苦労に見合ってないって思う?旅行もできて美味しいもの食べられた上に10万稼げて羨ましいって思うんじゃない? 

個人的には、Youtuberはあまりお金の事言わないほうが良いと思うけどね。 

 

▲749 ▼83 

 

 

=+=+=+=+= 

 

配信を続けるのは勿論、生活するため。離職されてしまっている様なので、正直いつまでこの状態が続けられるのか?に限ると思う。10年、20年後も同様に配信していられるか??流石に難しいのでは、とも。 

お子さん三人。結局定職に就いたほうが一番安泰だったり、するんだろうな。 

 

▲641 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の知っている男性も18歳年上の女性と結婚して驚いたことがあるが、その男性はすごく性格が良い人だった。その相手女性が食事会に来たことがあるが、明るくてざっくばらんで愉快な方でした。その男性になぜ結婚したのか質問してみたところ「彼女だけは自分のことをわかってくれるし素直になれるから」とのことでした。因みにその彼女は専業主婦ですが今もうまくいっています。優しい2人 

 

▲203 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

子どもに不自由がなければいいなと思う 

個人的には自分の恋愛より子どものことが心配だし気になって恋愛しようとも思えないバツイチ 

こなせるタスクは少ない 

 

42歳、息子20なので20代には全く興味も沸かないや… 

親目線でしか見れないw 

 

次はどう老後を乗り切ろうか…子どもが小さい頃は落ち着いたら恋愛したいなとか思ってたのにいざ子が成人迎えた今、自身のパートナーはどうでもよくなってしまってた 

 

こどもがいて恋愛できるって気力も体力も気遣いもいるしすごいと思う 

 

▲165 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

年齢差を批判する人、肯定する人、どちらの言い分にも一理あります。どんな事柄でも、見る角度を変えれば良くも悪くも言えますから。ただ、人生なんて長いようで一瞬です。片方が江戸時代に生まれて、もう片方が現代に生まれていたら知り合う事すらできなかったんですから、同じ時代に生きて同じ空気を吸っているだけでも奇跡のようなものです。その奇跡のような一瞬の時間の中で知り合って愛し合ってる者同士を、どうか暖かく見守ってあげてください。その出会いが成就しても終わってしまっても、それはその人達にとって必要な経験だったんですよ。 

 

▲28 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

うちは一回り違い。どこにでもいる普通の夫婦です。 

YouTubeは見てないけど、年齢差ってそんなにネタになるのかな?と不思議です。 

強いて言えば、私が還暦の時に夫が48歳で、長女20歳、次女16歳なのはすごいなーと思うぐらい。将来、孫の世話ができるほどの体力が残っていればいいなぁ… 

 

▲386 ▼50 

 

=+=+=+=+= 

 

人の人生だから勝手なんだけどこの人たちに限らずYouTuberなりインフルエンサーなり芸能人なりちょいと多すぎやしませんか 

別に国のために働けと言ってる訳じゃなくて(自分も大層な仕事してる訳ではないし) 

上手く言えないんだけどバランスがおかしくなってる気がする。 

高い税金納めてるからいいとかではなくてほんとうに必要な仕事でちゃんと生活できて将来なりたいと思えるような社会にしていかないとダメな気がする。 

あまりにも芸能や趣味的な仕事が多すぎて歪になってる。 

 

▲373 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

幸せそうでいいですね。 

私は高齢者ですが少しだけ提案があります。奥様はともかくご主人は会社員として就職してください。日本においては会社員の立場は守られていて自営業より何倍も社会的保証が得られます。将来法人化という夢もおありならなおさらです。銀行や国民政策金融公庫から融資を受ける審査も夫が会社員であると融資が受けやすくなりますし(住宅ローン、学資ローン、事業開業資金)もしかりです。万一、夫が病気や怪我で入院死亡などがあった時でも遺族年金も受け取れます。つまり日本国においては会社員と公務員という身分が一番手厚く守られているということです。そしてユーチューバーをつずけて法人化しても夫は決して会社員をやめてはいけません。絶対にです。このような話をする人はあまりいませんので私が書きました。頑張ってくださいね。 

 

▲65 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

本人達が良ければそれで良い。10年後20年後にどうなってようが本人達の自由。他人が色々と言う必要は無い。動画を見たことあるが奥さんに包容力があってさらに天然ぽいとこがあり可愛らしく年下男が惚れたのも分からなくもない。自分の人生だから好きに生きればいいさ。 

 

▲154 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

YouTuberで生計を立てることはかなりの努力と才能が必要で並大抵のことではない。はじめた頃は再生数が稼げても結局、マンネリ化で再生数は伸びなくなるのが現実。一般人が何十年も続ける事ができるような甘い世界ではない。趣味で動画配信するのはいいと思うが、生業にするのはやめたほうが無難である。そんな時間があれば手に職をつけたりスキルアップしたりする自己投資にお金と時間をかける方が余程現実的かつ将来性がある。YouTuberは趣味程度で遊ぶくらいの感覚の方が良いと思うが、、。 

 

▲44 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

このくらいの年の差夫婦周りにもそこそこいるし、非正規でお金ない生活もそんなに珍しい事ではないような。ただ夫婦で不安定な生活を選ぶのは自由だけど、お子さんいるならちゃんと働いたほうが良いんじゃないかな‥。プライベートの切り売り状態は家族のメンタルにもあまり良くないと思う。 

 

▲140 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

儲からないと言ってる人の話を聞くと、浅いなというのご正直なところです。 

洗練された運営しか、まともに儲けられないようになるのも時間の問題と思いますが、まだまだ一発逆転的な要素があると思います。 

例えば、ラーメン屋をやる場合、かなり緻密な戦略があると思いますが、ユーチューバーには‥‥と思う人が多いです。 

 

そのうち新規参入できなくなってから、革新的な手法で業界が変わると思うので、それがリアルタイムで見れるのが非常に楽しみです。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

40と27なら何の問題もないし本人たちが幸せなら微笑ましいし、お幸せにって思います。 

ただYouTubeはもうレッドオーシャンになって久しいし、そこで収益を上げるのは中々大変だと思います。でも本人たちがやりたいのなら、頑張ってって応援したいです。 

 

▲32 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

基本的に外野がとやかく言うことではないんだけど、男が年上と異なるのはただ一つ、私も大好きな磯野貴理子さんがそうだったのですが、旦那が後になって”やっぱり子どもが欲しいから”といって離婚を求める場合が考えられます。 

私はこれをテレビでさらっと、それも旦那さんを守る形で発表された磯野貴理子さんを尊敬します。 

男性が年上で離婚する場合と、女性が年上で、上記理由で離婚する場合はその精神的ダメージの大きさが大きく異なるように思いました。 

そうした点があり、女性が年上で年齢が離れた婚姻は両家からとも反対される場合が少なくないのだろうと思います。 

いずれにせよ赤の他人がとやかく言うことではありませんが。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

私たち夫婦かこの方達と年齢と歳の差が全く同じ赤ちゃんもほぼ同時期に生まれたのでとても親近感が沸きます。 

私たちも世間体とか先のことを無駄に考えていませんが年上妻に対してのアンチコメをみると、私も周りから同じように見られているんだなと実感します! 

周りの反対もあった中での結婚だったので周りをガッカリさせないように頑張っていきたいです。 

 

▲20 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

自分は中学卒業したらもう働いて、18歳になったら結婚してすぐ子供作って、元気なうちに子育て卒業できるようになれば良いと思ってるんだよね。 

学校の勉強って社会人になってから、ちゃんとやってれば良かったと思うこと多いでしょ?早く働いて社会常識身に着けて、子育てして、必要になってから学び始めても良いそういう社会になれば良いのに。 

 

結婚?子育て?早くしておいた方が良いよ、人生100年時代、自分の体力おちてきてからの子育ては大変よ。両親の介護と重なるともっと大変。 

子育て終わってからの人生の方が長い時代です。 

 

▲3 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

よくある「元気づけたい」「励ましたい」という動機づけ、これは口にしてはならない言葉のように感じる。それは捉える人の客観性によるからだ。このワードを目にしてしまうと全てが色褪せてしまい欺瞞さが残る。あとそれを伝えるにはまだまだ発展途上な不確かさもある。関係性よりも経済的な不安定さがあるから、収支に見合わない活動ならば潔く手を引いて普通に暮らした方がより安定すると思うよ。わざわざネットで配信する必要だってないんだし、得るものより失うものが圧倒的に多すぎる。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

彼等は自分達が生きていければ良い 

ので、社会には何も生み出してないようにも思う。 

子供達に悪い見本を見せてるようなものだ。 

社会に出る子供がYouTubeだけの収入だけでは、誰が、米を作り、それこそ 

下水道の仕事をするのかを 

未来に繋がる子供達には、教育するべき。 

 

▲14 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

子供になりたい職業は何か、と聞かれるとユーチューバーという答えは多く返ってくるが、高校生ぐらいになるとユーチューバーという答えはほとんどなくなる。たとえユーチューバーを目指して高額な機材を揃えても視聴数が少なかったらそこまで。この夫婦の場合もユーチューバーを目指して高額な機材を揃えたが、収益ゼロからの挑戦だ。大半はマイナスからの挑戦だ。投稿する作品はもちろん、今後の生計に対する非難も多いが、ユーチューバーになるからにはあらゆる批判に打ち勝っていかねばならない。夫婦の年の差は無関係だ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

お金目的を批判する人たちだって、「会社の責任者からお給料もらったり、(自営なら)顧客からお金もらって生活してるでしょ」と思います。 

この人たちはお金目的の夫婦じゃないかもしれないし、逆にお金のために一緒にいる夫婦も普通にいるのに、有名人だと叩かれるから大変ですね。 

いずれにしろ、お金がないと何もできないので、がんばって稼いで幸せに暮らしてほしいです。 

 

▲8 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

私の友人は10歳年下の男性と結婚してかれこれ 

15年くらいになるかな… 

女性は2度目、男性は初婚 

前夫との間に障害持った子供が居たが、 

その子や家庭を捨てて、年下の男と不倫 

からの結婚 

その全てを知って、 

結婚数年後に旦那の両親と同居してる 

 

何が言いたいかって? 

自分が義母の立場なら同居はしたくない 

子供を置いてきただけでなく、 

障害持った子供を置いて、自分の息子と? 

と思うと、2人の結婚はまぁ仕方ないとしても 

自分まで同居するかなぁ?と 

義理両親の気持ちっていかがなものなんだろう 

 

▲203 ▼55 

 

 

=+=+=+=+= 

 

年の差夫婦がYouTubeチャンネルを持つ事は自由です。自分が満足してお金が稼げているのなら幸福度は高いと思います。 

ただ費用対効果の一番高い職業はサラリーマンです。 

私も個人事業主ですが、諸々の事務的な仕事も含め時給換算したらゾッする費用対効果です。 

私が悪いのかもしれませんが、多分YouTubeも動画1本できるまでの労力は相当なものだと思います。 

お金のためでしょ?なんて言うのは愚問で自分の幸福度の為にやってるんだと思います。 

それでも頑張ればお金がある程度稼げるのならまだいいと思います。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

チャンネルを拝見したことが無いので、コンテンツがどうなのかは判りませんが、この人達は成功してると思うけどね。「頑張りが報われていない」なんて考えてるのなら、大きな勘違いだと思います。 

すべてを出し切って頑張っても、潰れてしまうお店は星の数ある。 

それでも文句を言わず、今日も必死に頑張ってるんだよ。 

今後も見ることは無いけど頑張ってください。 

 

▲5 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的にはユーチューバーも職業としては否定はしないけど、安定性に欠ける職業であることは否めないし、もしYouTubeが無くなった時にその後の進路を考えているなら別に良いと思います。 

長く外で働いたことがない、ましてや何か資格などもないとなれば急に高収入を得ることが難しい。 

年齢差に関しては本人達が構わないのであれば、他人があれこれ言うことではないと考えます。ただ年上女房、女性の方が収入も上とか、家庭内でもイニシアチブを取るような家庭であればすこし不安は感じます。それだけです。 

 

▲19 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

カナダに在住していた日本人です。 

 

日本に戻って感じたのは年齢の重みです。 

年上は偉く頭が良く知識があるという感覚? 

私は一切全くそんなことは感じたことないのですが、 

日本以外にもアジア圏は年齢が物を言うのだなと感じます。 

 

海外にいると、話す言葉自体が年齢と相関性がないので普通に話ができるが 

アジア言語は年上を敬わないとならない。 

 

会社組織ならば当然に欧米に適う訳無いなと感じています。 

日本は好きだけど、国籍取るならカナダのほうが自由度が増すかもしれない。 

 

結婚も年齢も男性が年上、女性が年下が良いと思っている日本人が多い。 

何か根拠があるのでしょうか。 

 

有名人の多くはいわゆる男性から見る年上女房だと思います。 

日本人の頻繁に年齢を聞く、年齢を気にするはマイナスな一面だと思う。 

一歳年が違って何か異なるのでしょうか。 

今まで反発を喰らうと思って言わなかったが、誰か教えてください。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

YouTubeショートオンリーで運営していました 

良くて月30万程の収益 

1度めちゃくちゃ跳ねた時で50万 

ショートはショートにつける曲からも収益がつくし広告収益より単価が高い 

広告収益13万、音源収益が20万近くでW取りとかできます 

ただ常に仕事のことが頭から離れない 

テレビを見ている時間もスマホ開いてチャンネルの動向チェックしたりシナリオ書いたり編集さんに指示出したり 

なんだろ? 

ずっと仕事してる感 

確かに好きな時に好きなだけやればOKだけどやることは無限にあるし止まればそこで収益も終わるし止まらず進み続けても毎回何十万も収益がつくわけでもない 

夢があるようでないような結構シビアは世界です 

 

▲66 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

歳の差とかはどーでもいい、お互いがそれでいいんだから、ただ、自分らの自己満でしかなくない?子供は二の次のような、お金がなくても幸せになれるなんて、ありえない、マインドコントロールで、(うちはお金がない)子供に我慢させてまで、(知らないうちに子供はコントロールされてるだけ)やってるなんて、考えられん、お互いが普通に働いていて、ある程度、資産があって、YouTuberを趣味程度やってるならわかるけど、金なしに幸せなんて掴めるわけがない、それはただの綺麗事の我慢の人生、自分らが楽しいだけや。付き合わされてる子供はどー思ってるかなんて、わかりやしない。 

 

▲63 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

最近子どもを出す動画が増えてきた。人によっては思春期がない子どももいるが、子どもはホントに動画にでたいんだろうか?私には子どもまで使いネタにしているようにしか見えない。学校でイジメられないといいが。この夫婦は少し調子にのり過ぎだと思います。 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

子供とYouTubeを見ていて、ゲーム実況したりおもちゃで遊んだりする仕事だと思えば、そりゃなりたい職業の上位になるよな…と思った。実際には撮影したり編集したり、マーケティングして戦略練ったりするんだろうけど。クリエイティブなことを発信し続けることができる人なら向いてるのかな?でも発信し続けるって大変だろうなぁ… 

 

▲17 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事が何を伝えたいのかよく分からない。 

呼んでも応援しようという気にはならないし。 

収支がトントンでまだ小さい子供がいるならきちんと定職に就けばいい。 

どちらも定職につかず貯金もなくこの先どうするんだろう。 

奥さんが40歳ということは人生折り返しているのだから、それこそこれからの身の処し方を考えるタイミングだと思う。 

旦那さんがいくら若くてもいつ何が起きるかわからないし、ちょっと楽観的過ぎるのではと思う。 

身近にアドバイスくれる人はいないのか。 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

年の差っていけないことなのかな? 

差があることで生じることは当事者たちがよく分かってるはず。分かっている中でお付き合いしたり結婚したりしてる。 

歳が近いから喧嘩がないとか、将来的な問題がないとか、そんなの何の確証もない。 

2人がこの先どう進んでいくかは2人の問題であって他人がとやかく言うことじゃない。 

他人様に口挟んでる人は自分たちの生活はどうなのかな?って思う。自分たちの夫婦生活が順風満帆の人は他人の生活に口挟まないよ 

 

私は離婚してシンママだけど関係性がいい時は他の家庭がどうとか全く思わなかった。関係性が悪い時は幸せそうにしてる人達を羨んだし、「そんなのどうせ」っていう考えで批判しがちだった 

 

今は自分は、自分。他人は他人になった。 

先のことなんて何も分からない。上手くいかないつもりで進めてる人なんていない。上手くいくようにみんな進んでるよ 

だから周りがあーだこーだ言うのは不要。 

 

▲53 ▼9 

 

 

=+=+=+=+= 

 

昔は、結婚すると男はラクできた。 

そのおかげで、仕事に集中することができた。 

今は結婚すると、一人暮らしの時より面倒なことがかなり多くなる。 

脳梁の太さの関係で、男は女よりもマルチタスクが苦手。 

タスクが増えるとパンクして、すぐ逃げ出したくなってしまう。 

結婚することのメリットとデメリットで考えると、デメリットの方が高い。 

 

その点、年上の女性と結婚した方が、男はラクできるのでは? 

女性には、男を上手く操って頂きたい。 

男の司令塔になって欲しい。 

脳梁の太さの関係で、女は男よりもマルチタスクが得意。 

タスクの優先順位をつけて頂いて、一つ一つこなすようにして頂ければ、男はそれを順番にやるだけでいいからラク。 

年上の女性なら、それができるだろう。 

年下の女性は、すぐ「できな~い、わかんな~い」と甘えてくるので、ただ面倒。 

 

▲48 ▼79 

 

=+=+=+=+= 

 

Yahooの記事で知り、動画を少し見たらおすすめにショート動画が上がってくるようになり、裸エプロンとか子供の社会的立場を考慮してるとは思えない内容のものでそこから関心無しにして上がらないようにした。 

 

撮影、編集する為の機器と知識があれば誰でも自由にYouTuberになれる時代ではあるが、私生活を晒す事に抵抗のない人が多くて驚く。 

 

▲21 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

13歳差くらいならそんな騒ぐほどでもないような? 

 

もっと差が有るとどちらが歳上にしても介護や死別の問題が出てくるから簡単にはいかないだろうけど。 

それにしても(平均寿命が短い)男性が歳上なら非難されないけど、そっちの方がなおさら死別の可能性高いのに不思議な事です。 

 

▲60 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

結構歳の差夫婦やカップルがいるのに驚く。 

自分が会った事があるのは12歳女性が上の夫婦、 

23歳女性が上のカップル、27歳女性が上の夫婦。 

みんな女性が小柄で華奢で小動物系、年齢より若く見えた。 

そして全員良い仕事を持ち、男より収入が高かった。 

 

▲36 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の友達も12歳差で付き合っていたな。男性側から告白したみたいで。 

素敵だなって思っちゃうと、お互いに年齢なんか関係なくなるのかもね。 

それだけの年上に恋愛感情を抱いたことはないし、それだけの年下に恋愛感情を抱かれたこともないから、よく分からないけどね。 

自分は女の側だから、どうしても、相手がそんなに若くてピチピチしていると、恋人として横に並んで歩くのが恥ずかしいけどね。 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

うちは16歳年が違います。男60歳、女44歳です。その上国際結婚ですから、日本の価値観や倫理観の違いなどまったく気にしていないですね。二人の今後のご活躍をお祈りしています。自分もyoutube初めて見ようかな。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

知り合いにたくさん年上女房いますよ10歳は離れているけどなぜそれが気になるの?文句言ってる人に聞きたいけど好きになった人が年上だったらどうするんかな?このユーチューバーは前から観てるけど違和感ない仲の良さで好きだけどな 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

22年から開始して登録者30万人ならまぁ成功していくのでは。 

年の差もyoutubeなどでは一種の売りの一つになるでしょうし、表に向けて活動している以上、そうそう別れることもないかもしれません。 

 

▲30 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも、このYouTubeは将来的に、大幅に収益が下げられる時代が到来すると思う 

 

これは近い将来の話 

 

何故か?働ける人材がいないから、娯楽目的だけで生きれる時代は終わる 

 

 

その時にこの家族がどのように立ち向かうのかを聞きたいね 

 

別に歳が離れていても好きになるのは自由 

ただ、そんな面白いYouTube?って思う時はあるね 

 

▲25 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

昔結構見ていたYouTuberがいました 

突然ある動画であれこれ言われるので広告収入無しでやります 

俺が金が目的じゃなかったことが分かると思いますと言っていたのです 

確かに3本ほどの動画には広告がついていなかったのでそれなりの覚悟でやっているのかなと思っていたら4本目の動画からいきなり広告がつき始めたのです 

当然コメント欄で突っ込まれていたのですが無言を貫き通しておりました 

コメント欄で個人的に印象的だったコメントが「やっぱりな」「顔に金って書いてある」「典型的な口だけYouTuber」でした 

 

▲12 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

収益が得られなかったり承認欲求満たせなかったら誰もやらないと思うので、そりゃお金の為であり承認欲求の為ですよね。 

とはいえ職業選択の自由がある限り合法であれば誰も文句言う資格はないと思います。 

晩婚化も進んでいる中で希望だと感じる方も居るでしょうし頑張って下さい。 

数字取るために重大報告とか言ってろくでもないことを公開したり、変な方向に行かないことを願います。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

お金がなくてもしあわせな暮らしは…、出来ない。 

親族が揉めるぐらいな資産はいらないけど、ないよりはあった方がいいに決まっている。 

 

嫁と子どもの4人家族で何とか暮らせていけるレベルで不幸ではないけど、お金があればもっとしあわせだと確信できる。 

 

USJやTDLのCMを見て、幼い子どもたちが「行きたい、行きたい」と無邪気にお願いしてくる姿を見て、「また今度ね」と返答するしかない悲しさよ。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

多くの方がご存じだと思いますが、小学生が中学へ進学せず、ゲームでの収入と動画配信で生きていくという事にしたそうです。 

 

ゲームの方は個人の才能次第なので、なんとも言えませんが、問題は動画配信と投げ銭で食べていけるという不労収入です。 

これがまかり通っていて、更に稼げるのですから、まともに労働する方が馬鹿馬鹿しいでしょう。 

 

子供達が経済を支えないなら、日本の経済は誰が何をするんでしょうか? 

日本はアメリカや中国の様な大規模人口の国ではありません。 

同じ様な感覚をしていたら、簡単にデフォルトしますよ。 

 

動画配信等の不労収入には課税すべきです。 

そして労働者には減税やベーシックインカム等の保護を行うべきです。 

 

▲9 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

小柳ルミ子と大澄賢也も13歳差だったな。懐かしい…大澄賢也と同世代だから正直当時はすごいおばさんと結婚と驚いたがルミちゃんも当時37とかで全然若かったんだと今なら思える。とにかく双方が良ければそれで良し。私は夫もだし歴代彼氏も同年代しかいない。年下は弟か息子にしか思えないですけどね。 

 

▲14 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

別になんの問題もない。 

成人し本人同士が良いのであれば他人の身勝手な正議論なんて気にする必要はまったくない。シングルマザーだとかなんて事はなんのマイナスではない。 

その子供も全てを受け入れるのが付き合うって事だし、結婚です。 

もっと言ってしまえば、性格も障害があっても、特殊な性癖(犯罪以外)でも 

本人同士が良いのであればいい。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

歳の差は幾らでも居ますが 

顔似てない?遠い親戚筋とか 

何かその関係は無い? 

私の周りではよく良く調べたら遠い親戚筋だったというパターンもありました。 

歳の差ならこの程度は幾らでも今は有りますから本人達がよければ問題ないのでは? 

ただ顔が似ている写真なのかという所から 

違う説を気になりました。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

夢見て消えていく人達が多いんだろうね 

人気出るのは難しいだろうし、人気を継続していくのはもっと難しい。10年以上これ1本で食べていけてる人はすごいと思う。 

 

▲115 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

人生って一度だけ…2人でチャレンジすれば良い。チャレンジのない人生は夢の無い人生だ!チャレンジすれば悲しみや不遇なこともあるが成功や幸せが必ず訪れる。他人は無責任でなんでも言えるが2人の人生を築けるのはこの2人(夫婦)だ。がんばれ! 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これなんでそんな騒がれてるのか分からない。私の両親も、母が39歳、父が26歳の時に結婚して、私が生まれたけど。当時は珍しく見られたけど、まだ珍しい感じなのかな 

普通に父が早くに亡くなるまでずっと仲が良かったけど。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

そりゃ海外のイチ企業がルール決めてるプラットフォームで収入を得ようとしてるんだから、 

ある意味風任せ運任せになるよね。 

収益レートだって全然勝手に変更されても文句言えないんだし。 

逆にそんな仕組みの中で生活の糧を依存する方がどうかしてる。 

安定とはド対極の稼ぎ方。 

 

▲11 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

歳の差婚に反対はしないし 

この様な収入の得かたもあり 

 

が、将来設計としては最低だと思う 

来年は?再来年は? 

このレベルの知名度・スキルなら間違い無く食いっぱぐれるだろう 

 

他人がとやかく言う事では無いし 

私の人生には全く関係ない生き物だが 

これから落ちぶれていく様には非常に興味がある 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ネット上でちょっと話題になるとすぐ仕事を辞めて配信一本で生きて行こうとする。 

独り身なら自己責任で済むけれど…連れ子+幼い子がいて貯金使い果たして無職と言う無謀さに驚きます。 

私生活切り売りにも限界があるし、ネタが尽きて行き詰まった時はどうするんだろう。 

 

▲45 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に、インスタやTikTokやら色々あるけど、同じ動画、設定なのに、再生回数の桁が違う。そのくらい、サイトの設定を読み切らないと、毎月決まった金額の収入にならないから、大変だと思う。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

歳の差恋愛はいいと思うよ。押し付けてなければ自由だと思う。 

配信に関して金の為じゃないとか綺麗事言ってもそれで生活するなら金の為だよ。 

今は批判覚悟とかそれらしい事言えるけど10年、20年経ってそれが言えたら立派。 

ちょろっと見た事あるくらいだけど、まぁ色々頑張ってくださいとしか。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

年齢差のある結婚って、結局は同年代の結婚と同じような悩みがあるし、どこの家庭も変わらずケンカしてるトコはしてるし、せえへんトコはせえへんのやろうと思うよ。 

ウチもこのYouTuberさん達より年齢差あるけど、ケンカばっかしてるけど、結婚してそれなりに長くなってきた。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

お互いが本気で好きで幸せであればいいと思う。他人がとやかく言う事では無いと思う。そう、他人ならでの話です。我が息子が同じ条件の彼女を連れて来たら正直素直に受け止められ無いと思う。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

13歳って夫婦としてそんなに珍しい年齢差じゃないよね。まあ、旦那のほうが年上の方が多いとは思うけど。加トちゃんとこくらい離れてるんなら珍しいけど。単に旦那のほうが少し若い年の差夫婦ってだけで、いまの時代にあえて年の差夫婦ってタイトルにしなくても良いような内容。 

 

まあ、当人たちにとってのSNSでの売り文句にしてんなら、好きにすればとは思うけど。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

13歳差ってそんなに歳の差夫婦なのかな。 

まあそれよりも二十万円以上するスマホ二台や編集ソフトなんかは毎年買い換える訳でもないし、早いスパンでも二年くらいだよね。 

だとしたらその半分が一年の経費になる訳で、月換算だとその1/12だから大した経費にはならないよね。 

この人たちのYouTube動画は視たことはないけれど、毎月の収支とかをアップしているのかな。 

今の子供の成りたい職業にYouTuberってのが人気だそうだから、どの程度の利益があり経費が掛かるのか発信することは意義のあるものだとは思う。 

動画配信や広告案件のみで食べていけるYouTuberなんてそんなには居ないと思うけどね。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人の平均寿命からしたら女性が年上の13歳差ぐらいがちょうど良いんじゃない? 

うちは夫が2歳上だけど夫の父家系の男性は70歳前後で亡くなる人が多い。 

かたや私の親類は長生きすぎて… 

夫が先に召されたらその後の人生何しても楽しくないなと考えてしまう。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この方々、最近よく記事で見るので応援していたのですが、配信専業?旦那さんがってことかなあ? 

 

誤解していたら大変申し訳ないのですが、育児手当とは、育児休業給付のことだろうか?だとしたら専業ではない。 

というか、もらいながら働いてもいいのでしょうか?雇っている側からすれば復帰してくれないかなーと思わなくもないかも。 

 

仕事行ってなくて、給付はもらって、専業って言い切ってしまっているので復帰せずに辞めるつもりなの?って思ってしまいました。 

 

だとしたら、不正受給だね。 

 

▲28 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

年齢とかを批判するのは良くない。互いが互いを尊重しあって一緒にいるんだから!年の差婚を否定する前に自分自身の異性に対する本気度を確かめた方が良いのでは。 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

広告を出してる企業は、スキップされる広告としょうもない配信者共に金くれてやる必要無いと思う。 

広告費を少し減らして、その金を少しでも従業員や協力会社に還元して欲しい。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

以前はよく見ていた。 

2人のオープンな姿勢には好感を持っていた。 

 

最近は何故かオススメに上がらなくなってしまった。この辺のYouTubeの基準はよく分からない。 

 

活動を続けているのなら、検索して見てみようかな。 

 

▲17 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

言葉の壁を越えたら一気に収入が上がると思うんですよね。 

今マレーシアに長期滞在中で気がついたのですが、外国人による日本の紹介動画は再生は本当に1ケタ多いです。 

日本人が日本人に紹介するよりも、日本に行ってみたい外国人に日本を紹介する動画はまだまだニーズがあると思います。 

有名な観光地よりも、日本らしい体験ができる地方(田舎)の紹介が特に人気のようです。 

 

ただし単に英語字幕をつけるのでは駄目で、本人がそれなりに英語を話す必要はありますが(CEFRでC1くらいは必要かな…) 

 

▲132 ▼188 

 

=+=+=+=+= 

 

私の所は妻が18歳年下で、付き合い初めからだと21年経ちますが、いまもラブラブでいつも一緒にいます。愛に歳の差なんて関係ありませんよ、お互いが相手を必要としてたら夫婦として十分なりたちます 

 

▲17 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

>自然や神社・恋人たちのスポットへ出かけて撮影しているので、移動にお金をかけています。あと、20万円以上するスマホを2台持ち~ 

 

どれも好きでやっていることで、それを経費が掛かる、収支がトントンだと嘆かれても…って感じですね。 

歳の差うんぬんはご本人たちの勝手ですが、これから子供を育てていかないといけないのにそんな金遣いで大丈夫か?と心配にはなります。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

年の差がいくつでも、子連れ再婚でも構わないが、子供の将来のことも考えれば、安定した仕事をするべきだな。自分たちが好きなことをするのは結構だが、そのしわ寄せが子供にいかないよう最大限に配慮するのが親の責任だ。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

信念と言われても。。。これまで優秀人材と言われてきた人でない分類の人たちによる新しいビジネスモデルとでも思っているのであろうか?私のように1円も支払わずに閲覧できる仕組みがある以上、市場金額は小さく、レッドオーシャンが続きやがて淘汰される。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この方を批判するつもりはないのですが家族系YouTuberの方は収益が0になっても続けるのかな。生活を切り売りしていると割り切って発信された方がなんとなく理解できますし、トラブルに巻き込まれるリスクを考えるとお金以外に配信するメリットが浮かばないんですよね。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なりたい職業ランキングでYouTuberは 

 

男子高校生では9位 

女子高生では圏外 

 

男子児童では5位 

女子児童では圏外となっています 

 

拘束時間が長く、楽では無いのと高額な設備投資が必要で、かつ高い編集能力が求めれれる点が影響していると思います 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

➤“13歳差夫婦”というだけでも注目を集める2人だが 

 

いや、ひと回り程歳の差があるカップルは珍しくないのでこの表現には的確ではないと感じました。やはり女性が年上の歳の差カップルであることに尽きるのではないでしょうか。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

知り合いのご夫婦ですが、男性54歳、女性81歳の27歳差のご夫婦も仲良く穏やかに過ごされてますよ。財産など無いご夫婦です。 

他人さまも温かくみてあげましょう 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

女性は医学的には30歳を超えた時点で高齢出産扱いになる。健全な子を残すという視点では姉さん女房というのは生理学的に合理的ではないということになる。 

 

なので子孫繁栄を目的としない(男性側が自分の遺伝子を残すことを目的としない)のなら女性が年上でも問題ないということになる。 

 

▲3 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

年の差なんで何も思わないしお互いが幸せなら良いと思いますが性事情をよく話されてたので私は好きではなく見なくなりました。お子様も大きくなったらどう思うか 私は子供の立場で似たような両親だったので嫌で仕方なかったです。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

よくわかんないのが、産休って書いてあるけど、それはこの年下彼氏の子供なの?それとも別の人? 

13歳差って言うと、それほど年が離れてるとは思わないけど、男のほうが若いって、やっぱり歳をとってきた時に若い女性の方がいいってならないのかな?とは思う。 

収支が見合わないとか言っても、仕事としての撮影自体も遊びの延長みたいなもんにしか思えないので、自由気ままにお金も稼げて、いいんじゃないか?普通のサラリーマンの「仕事」とは違いますもんね。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

批判なんて一切気にする必要ない。自分たちが信じる正しいことをすればいい。どうせ金のためだろと言われたら、「それが、何か?」って言ってやればいい。女性側が13歳年上の夫婦は、そう多くない。売れるネタは売れるうちに売る、ライバルが少ない珍しいうちに先手を打つのは、この業界の王道。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

世の中には、夫が一回り年下という夫婦は普通にいる。知り合いにもいる。だから私からすれば珍しくない。最近増えてるのは、夫が20歳以上年下という夫婦。こちらは珍しい気がする。 

 

▲17 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

この前の記事で33歳差夫婦よりかは、全然アリだと思う。その夫婦は旦那さん(25歳)、奥さん(58歳)ですからね。それに比べたら旦那さん(27歳)、奥さん(40歳)少しはいいと思います。 

 

▲100 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事の下にズラッと同じように若いご主人のご夫婦達の記事が出ててそれぞれ夫婦の写真見たけど、みんな顔が似てるんだよね。年上の女性を選ぶタイプの男性って自分の理想のお母さんみたいなのを求めているのかもねと思った。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

夫婦の年齢差どうこうについては、他人が口出しする事ではないと思うし、そういうYouTuberがいても、批判される対象にしてはいけないと思う。意外と年の差婚の方が幸せそうに見える事が多い。当人達が幸せであればいいと思う。 

 

▲0 ▼2 

 

 

 
 

IMAGE