( 264168 )  2025/02/12 15:08:54  
00

小室佳代さんの自伝に秋篠宮さまのご反応は? 「『穏やかに過ごせないものでしょうか』とお嘆きのご様子」

デイリー新潮 2/12(水) 11:41 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/a819739a2186d0e61934b37b7428b2e0089a24ad

 

( 264169 )  2025/02/12 15:08:54  
00

小室佳代さんは息子の小室圭さんが眞子内親王と結婚した後、自伝エッセイ『ブランニューデイ あたらしい日』を発売した。

彼女は自身の金銭トラブルに触れず、主に息子や夫との思い出、子供の自由を尊重する家庭での育ちなどについて記述している。

佳代さんは出版に固執し、特に「小室圭さんの母が語る」の文言を希望したという。

皇室に関わる出版に疑問が持たれており、宮内庁からもコメントは控えられている。

専門家は、皇室関係者が本を出すことは難しいため、この事例は皇室利用として問題視されている。

(要約)

( 264171 )  2025/02/12 15:08:54  
00

小室佳代さん 

 

 前代未聞の騒動を繰り広げた挙げ句、2021年10月に内親王だった眞子さん(33)と結婚した小室圭さん(33)。さる6日、その母・佳代さん(58)の自伝エッセイ『ブランニューデイ あたらしい日』(内外出版社)が発売された。物議を醸すのは火を見るより明らかだというのに、当の「著者」は出版にこだわっていた。 

 

 *** 

 

 著者は自身の金銭トラブルという、秋篠宮さまをして「類例を見ない結婚」と言わしめた原因を作ってしまった女性であり、発売前から注目が集まっていたが、実際に著書を読んでみると、金銭トラブルに関する記述は皆無。 

 

 総じて、自身の生い立ちや亡き夫との思い出、そして自由を重んじて子のやりたいようにやらせる家庭で育った小室さんが、いかに優れた息子であるかといった記述に溢れている。 

 

 佳代さんのさる知人が明かすには、 

 

「最初に『本を出すことにした』と聞かされて、古くからの知り合いは『またあれこれと言われるから、やめたほうがいい』と忠告したのですが、本人は『どうしても形に残したいから』と聞き入れませんでした」 

 

 とのことで、 

 

「特にこだわりが強かったのは、カバーの帯に大きく書かれた『小室圭さんの母が語る。』という文言。佳代さんが強く希望して入れてもらったと聞きました」(同) 

 

 商品にはアピールポイントが不可欠であり、あるいはこの惹句がなければ、読者は書き手がどんな人物か直ちに思い浮かばないかもしれない。とはいえ、そこから垣間見られるのは、皇嗣家長女の義母であり、将来の天皇とも縁続きになった自身をアピールしたいという思いだ。 

 

 こうした突然のアクションを受け、ようやく騒動の“傷”が癒えつつある宮内庁はといえば、 

 

「1月17日に行われた、秋篠宮家の側近トップである皇嗣職大夫の会見でも、佳代さんの本について質問が出ました。感想を求められた吉田尚正大夫は『コメントはありません』とし、続けて『小室家と秋篠宮家の親戚付き合いは現在もあるのか』と尋ねられたのですが、『(秋篠宮さまから)特に伺っていません』と、素っ気なく答えるばかりでした」(宮内庁担当記者) 

 

 というのだが、さる宮内庁関係者によれば、 

 

「こちらには、事前に何の連絡もありませんでした。庁内では『内容によらず、本など出せばハレーションが起こると分かっているのに何を考えているのか』とあきれる声が上がっています。時期的にも悠仁さまの成年会見や、大学ご進学という慶事に水を差しかねません。もちろん秋篠宮さまも出版をご存知なかったといい、『穏やかに過ごせないものでしょうか』とお嘆きのご様子だと伺っています」 

 

 皇室制度に詳しい静岡福祉大学の小田部雄次名誉教授が言う。 

 

「特別な経歴もない一般人が本を出すのは至難の業です。それができたのは、佳代さんが皇室の姻戚だからに他なりません。つまり“小室圭の母”を売りにして出版すること自体が皇室利用だといえ、お金儲けにもつながるのですから決して好ましくはありません」 

 

 2月13日発売の「週刊新潮」では、佳代さんの自己顕示欲が度々顔を出す著書の内容などと併せて詳しく報じている。 

 

 また、関連記事【「友人と会員制リゾートホテルに旅行」 エッセイ本出版、小室佳代さんの意外な近況とは】では、佳代さんの意外な近況について、知人の証言を報じている。 

 

「週刊新潮」2025年2月20日号 掲載 

 

新潮社 

 

 

( 264170 )  2025/02/12 15:08:54  
00

(まとめ) 

最近の流行として、誰かの名前や存在を匂わせながら本を出版することが話題となっています。

特に小室家に関連した本が相次いで登場しており、皇室や宮内庁の許諾を得ていない点が問題視されています。

出版された本に対しては、自伝だけでなく神経質な書き方や利益追求が指摘される声もあります。

また、秋篠宮家にまつわる騒動や問題について、国民からは様々な意見や懸念が寄せられています。

秋篠宮家や関係者に対する批判や疑念が根強く、一部の人々には皇族との縁が利用されているのではないかとの声もあるようです。

その他、皇室関連の出来事についての報道や憶測が続いており、安定した状況がまだ訪れるまでには時間がかかりそうです。

( 264172 )  2025/02/12 15:08:54  
00

=+=+=+=+= 

 

自分の力以外を使い、誰かの名前や存在を匂わせながら本を発売する事流行っているのでしょうか… 

 

出版社も話題になればそれで良いの考えが透けて見えて情けないです 

何をそんなに残したいのか…何を書いたところで共感されるとは思えない。 

 

穏やかに過ごせないものでしょうか…の言葉に秋篠宮様の憂鬱な表情が浮かんだ、まだ当分は色々ありそうだと思う。 

 

▲2005 ▼54 

 

=+=+=+=+= 

 

ご自分が裁可を下したから招いた事態なのに「穏やかに過ごせないものか」とは一体どう言う料簡だろうか?被害者になるのは無理があると感じる。良い機会だからやはり公より私を重んじる考え方を改めるべきだと思いますね。 

 

▲2184 ▼77 

 

=+=+=+=+= 

 

「穏やかに過ごす」だけのお金はないんだろうなぁ。 

年齢的にもこれから今より稼ぐのは難しいだろうし。 

小室さん親子は自分たち一般庶民も皇族も同じ一人の人間だという思考が強いんだと思う。そう思うと圭さんが眞子さんにいきなりアプローチしたり佳代さんが認めたものわかる気がする。 

その佳代さんのメンタルなら「息子たちはNYで自由に暮らしている。もう一方の親である秋篠宮家も華やかに暮らしている、なんで私だけお金もなく言われっぱなし」と思ってるのかもしれない。 

 

▲1513 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

この方周辺の不祥事は尋常ではない気がする。それなのに穏やかだった日常と本に書くかすごい神経だと感じる。一般家庭でも避ける案件だと思いますが?娘の幸せを望む父がなんとも思わなかったのが不思議でしょうがないと思う。嘆く前によく胸に手を当てて考えていただくよう強く願います。 

 

▲1244 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

まだまだこれから秋篠宮家にまつわる事案が出てくると思う。 

国民が皇室を思う気持ちに水を差す事柄の源は秋篠宮家ではないだろうか。 

宮家の改修工事、海外旅行、莫大な費用がかかっている。 

費用にふさわしいかふさわしくないか、見方はいろいろあるだろう。 

これから悠仁様の大学進学、佳子様のこれから、枝葉が広がるとともに皇室を貶める事柄が出ないでほしいと願う。 

今上陛下の御心を悩ませることのないことを願う。 

 

▲1420 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

小室圭氏の母親である佳代さんが自伝エッセイを出版された事は、おそらくは秋篠宮家と宮内庁からの許諾を受けていないかと思います。永きに渡る皇室史でありますが、これまでにはこのような皇族姻戚関係者が自伝エッセイを出版された事は前代未聞の事態ではないかと思います。小室佳代さんは人間性に於いても異端な面を保っているのかも知れませんが、余りにも自伝本を出版する事は常識を逸脱しているのではないでしょうか。これから将来的には小室圭氏は皇位継承される悠仁さまの義兄になりますが、今後の展開に依りましては、秋篠宮家と小室圭氏夫妻には多大なる影響が起こる可能性もあるのではないかと思います。 

 

▲626 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

>つまり“小室圭の母”を売りにして出版すること自体が皇室利用だといえ、お金儲けにもつながるのですから決して好ましくはありません 

 

その通りだと思う。 

嫁の実家もアイドルみたいに写真集とか 

出してるけどね。 

 

>「特にこだわりが強かったのは、カバーの帯に大きく書かれた『小室圭さんの母が語る。』という文言。 

 

自分アピールが凄いと思う。 

縁続きになると。 

 

▲1237 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

秋篠宮殿下がフジテレビともタダならぬ関係にあった事を知って驚きました。そういえば小さな事でもフジテレビは秋篠宮上げで何度も何度も速報を出していたなぁと納得しました。秋篠宮殿下こそ穏やかに過ごせないものなのでしょうか。 

 

▲780 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

穏やかに過ごせない身内がいるってのは結婚前からわかっていたことではないのですか。将来の天皇陛下の義兄になる人かもしれないのに、身辺調査しなかったと聞いて驚きました。眞子さんはとんでもないの連れてきたし、秋篠宮さまもよくまあ結婚を許したなと。後からあれこれ言っても大人が変わるってことはないだろうし。 

今さら何言ってもって気持ちです。 

 

▲305 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

経済優先で、印税の為にしても…。 

婚姻先の先様の心象を害しても、という事なのでしょうが…。 

ことわりを入れれば、却下は想定内。 

「穏やかに過ごせないものでしょうか」と言われてしまえば、それまでですが。 

持てる者と持たざる者のやり取り。 

世の中にはよくある事。 

両家の融合は川の対岸に例えるとイメージしやすいのかも…。 

但し、他者がどうこう言う話でもないので、此処から向こうは…。 

 

▲371 ▼14 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これくらいのことは大概の人が想像していたはずなんですけど・・ 

 

娘に負けて結婚を許したんでしょ?許すべきではありませんでした、支援も付き合いも一切やめて結婚の前に離脱させるべきでした 

超庶民の我が家でも絶対姻戚関係になりたくない相手です、結婚を許したりできません自分の力で生きていくよう突き放します 

 

▲258 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

秋篠宮家の縁戚者、側近、取巻き・・・。 

御当人の自由奔放な言動、妃の立場の利用の仕方、それらを見たら、縁戚者、側近、取巻きも、同じようにするわな。 

佳代さんの出版は、法的に問題がなくモラルの問題だけど、側近の「秋篠宮家側近」の立場を利用した民間会社への仕打ちは裁判沙汰にもなっている。 

ここまで来たら、秋篠宮家関係者が、秋篠宮本人が弁明、説明(揉み消し不可能)しないといけないくらいのことをやって、皇位継承について政治家も本気で見直さないといけない事態になるのも悪くはない。 

 

▲234 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

【 真実は意外なところにあります! 】 

◎権力者が天皇を利用して国民を支配する「支配と依存」の歴史が終戦まで続きました。 

戦後は、依存から自立へ、自己犠牲から自己実現へと国民意識の変化が起きて来ました。 

 

ところが 

最近、迷路を上から見る力の俯瞰 ( ふかん ) 力がなく、前例がないと動けないマニュアル人間が年齢を問わず増えて来ました。 

 

俯瞰能力欠如から来る恐怖感から逃げる為に、依存性、権威主義、前例第一主義、家柄重視が発生します。  

昔から支配者は様々な方法で俯瞰能力を封印することで、庶民を間接支配して来ました。 

 

しかし 

幸いな事に、感謝の気持ちを忘れず、人の幸福度を重視する、俯瞰力が正常で洗脳されにくい日本人もかなり残っています。  

また俯瞰能力に欠けるトップの退場も目立って来ました。 

ぜひ  

次期天皇には前例にとらわれず、学歴よりも俯瞰力を身につけて頂いた方になって頂きましょう。 

 

▲202 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

自伝を出版して表舞台に出るのであれば、皇室への敬愛や信頼を大きく損なう一因となった自らの件について、会見を開くなどして国民に説明する必要があると思う。 

 

▲140 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

そんな人と親族になる決断をしたのは自分達ではないでしょうか?一般人ですら、子どもの結婚相手の家族の事は気にします。 

 

いい加減、国民の方こそ、「穏やかに過ごさせてもらえないだろうか…」と思っているのではないでしょうか? 

 

▲330 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

今だ騒動の反省もなく、一点の曇りも恥ずべきも無いと。 

ただただ皇族との親戚の証しを残したいだけに思えが、 

堂々と出版する事態が、本人の淋しさと執念が伺える。 

 

▲316 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

今、世の中では大騒ぎの事件があるしドジャースのキャンプも始まったので、尚更陰に隠れてしまって残念がっているんでしょうかね。 

しかし、確かに皇族の縁戚であることをあからさまに利用して商売している人はちょっと記憶にないですね。 

アレだけの騒動でも諦めない凄い精神の持ち主の親だから、これぐらいは平気なんでしょうかね。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>つまり“小室圭の母”を売りにして出版すること自体が皇室利用だといえ、 

小田部名誉教授にケチをつけるわけでないけど、A家の周りにいる人はまず全員が皇室利用者じゃないかな。表に出てないけど、動いている金額ベースでいうととてつもない。 

 

▲486 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

一般人で有りながら、皇族が家族となり…地に落ちた皇族になりそうですよね。 

前代未聞ながらも…この様な現実が起こり得る事は、真子さんが結婚された時点で想像に難くなかった。 

ほれ見たことかが現実になっただけ。 

 

▲275 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

秋篠宮も何か本を出してましたよね少し前に。天皇ご夫妻、どんなお気持ちでいらしたことか。 

 

▲675 ▼13 

 

 

=+=+=+=+= 

 

親は娘に会いたいのでしょうが、片方の親がそれを台無しにしてくれますね。これでまた当分帰国できないのでは。 

親せきである限り引っかき回されることでしょう。決断しなければならないかもですね。 

 

▲164 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

どこの家にも困った親戚っていうのは一人二人いるものですが 

この方の場合、縁戚となった先がどんなお立場かよくわかってない、、というか 

この縁組がなければこの人の人生になんて誰も興味なんてない、、 

 

宮家を利用してるとしか思えない出版ですね 

 

承認欲求。。ということばではかたづけられない。 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

時期的にも悠仁さまの成年会見や、大学ご進学という慶事に水を差しかねません。もちろん秋篠宮さまも出版をご存知なかったといい、『穏やかに過ごせないものでしょうか』とお嘆きのご様子だと伺っています」    報道 

 

本の出版と 

「成年会見」は一切関係ないと思います! 

 

もう、2月ですよね‥ 

 

いつになったら 

「成年会見」されるのでしょうか?! 

 

大学入学前には 

絶対、されますよね? 

 

既に成年皇族として手当も出ているのですから、されるべきことは 

きちんとするべきですよね‥ 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

時代が変わった。 

昔は、皇族の親戚となれば、いっさい言葉にせず 

なにがあっても、お墓まで持っていく。 

のが、普通でした。 

 

今は、自由なのか?おそれず発言をして 

お金を稼ぎの道具にしている。 

商魂たくましい。 

(^o^) 

一般人とご結婚すれば、 

口をとざす人ばっかりではない。 

 

▲46 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本人も浅薄だし、そしてその浅薄さを食い物にしようと群がる人間達がいるってことだよね。 

一番、愚かなのは、心から自分の先を案じてくれている人々からの助言を受け入れない強情さと感情を理性でコントロールできない点だね。 

感情を押し殺せとは言わないが、コントロールすることは必要なんじゃないのかな。 

出版で分かることは、自分の息子やその関係者がどうなろうと知った事ではないという自己中心的で浅薄な人間だという事が、本など読まなくてもよくわかるね。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

毎度のことだけど全部把握済みですよね?今年に入ってから全皇后、佳子さま、悠仁くん、佳代さん出版ラッシュ。共通するのは疑惑だらけで説明はしないけど印象はよくしたい。でも批判されたら秋篠宮だけは守ろう。とか? 

 

▲246 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

民間人なのだから本を出版するのは自由。それに反対する人は買わなければいい。自分も図書館にあったら読むかもしれないが、買うつもりはない。 

 

▲36 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

誰がこんな本を読むのでしょうか。 

自伝なんかの出版より勤めていたお菓子屋さんに労災申請した経緯や遺族年金の説明をしてもらいたい。 

 

▲227 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

秋篠宮さまの周りでは、裁判といい今回の小室佳代さんの自伝といい何かと騒がしいですね。これではますます穏やかに過ごせないでしょうね、自身がまいた種とはいえ困りましたね。 

 

▲205 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

穏やかに過ごせるような方々でないことはわかっておられたことでしょうに。わかっておられなかったのでしたら、節穴ですね。失礼ながら。国民はわかっていましたよ。 

今さらそのように思われるなら、最初から断固お許しになるべきではなかったのです。 

 

▲43 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

身から出た錆とはいえ、嫁取り、婿取り、子供全員の進路などなど、ことごとく高いものについている。秋の後には、冬の嵐と木枯らしが止むことがないなぁ。 

 

▲213 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

沈黙する事が大事なのに… ご子息のご結婚で 

一番傷ついたのは秋篠宮家でも小室家でもなく、 

我々一般国民の心なんですが! 

 

▲363 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

宮家がお相手の事を調べず結婚に前向きになったのは事実。この自伝に限らずこれからも何か起きても不思議ではない。ご自分達が反省すべきで今更としか言いようがない。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

意図を感じる良い写真だ。 

松葉杖を持っているだけ。 

 

▲490 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

確か当時、相手(小室)をちゃんと調べるように言われても、その必要はない、と自分で突っぱねてこうなってるんだから誰にも文句言えないだろうさ。自分で責任持って対応したらどうだよ。他人のせいにすんな。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなすごい人も世の中にいるのだと驚きます。この人ももう日本と関わらず責任を持ってNYで暮らしてもらいたいと願っています。もう日本では見たくない人たちです。 

 

▲71 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

元々結婚にきちんと父親として反対しなかったからです。 

 

▲431 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自伝を出すという行動の意味がよく分からない。日本の国の発展に寄与したとか、アイドルだったとか、公的な人でもないのになんで?という風に思った。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

普通じゃないわね 

 

▲416 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

おー久々に見たな、怪我をしても松葉杖無しで颯爽と歩く写真。自伝が自転にならない様に気を付けて下さいな。 

 

▲114 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

嘆いているって、こんなの分かりきったことでしょう。私は絶対にこういう本出すだろうなと思ってました。多分他にも思っていた人は大勢いるのでは? 

 

▲138 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大人しくしていれば良いものをまた始めた。全く、圭と同じだ。炎上することが分かっていないのか。皇室にも迷惑がかかります。 

 

▲182 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

脈々と維持されてきた皇室。 

そこに、市民とは一線を画す品格と権威を伴う、カリスマ性的な世界があるならば、 

それらを完全に失墜させた。 

 

双方ともに。 

 

思い出すのも、 

この先、新たな情報を耳にするのも 

うんざり。 

 

▲95 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

このような事になるには分かっていただろうに。 

秋篠宮家にも色々とあるが、小室家にも色々と問題が起こっているし、これからもあるだろう。 

困ったものだ。国民として情け無い。 

 

▲84 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

お金に困っているんのだろう…それが唯一の感想です。便りがないのは元気な証拠ではなく 

便りがないのは関わり持ちたくない表れではないでしょうか。 

 

▲24 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

穏やかに過ごせない?自らの行いに問題ないのであれば気にする必要は無いかと。まあ、元はと言えば結婚を認めたのが問題でしょうけれど。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

懐かしいーコムママ。借金返済したのかな? 

それとも返済してもらったのか… 

多分本売れないからバイト頑張れ! 

 

▲31 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

穏やかにという部分だけ切り取ると、どの口がって思いますけどね。 

 

▲257 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

息子と嫁の事を想ったら 

過去いろいろあったトラブルを猛省し 

日々静かに過ごすのが 

最善だと思いますけどね 

 

▲62 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

周りが注目して本を買い、印税で収入を増やしてしまいます。此れをやめるために相手にしないようにしましょう。 

 

▲54 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

周りが注目して本を買い、印税で収入を増やしてしまいます。此れをやめるために相手にしないようにしましょう。 

 

▲54 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

秋篠宮親子が「敬宮天皇の道を」とお言葉発表してくれれば、ただの皇族の親戚の本になる。 

 

▲182 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

成年会見や大学ご進学という慶事に水を差す? 

どちらも慶事とは思えないんですけど。 

 

▲204 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

結婚する前にわかっていたのを止められなかった・止めなかったのはあなた(両親)でしょう…今更穏やかに~とか、遅すぎると思います。 

 

▲65 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

『穏やかに過ごせないものでしょうか』 

 

圭さまにお譲りすれば万事解決。穏やかに過ごせると思う。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

>「『穏やかに過ごせないものでしょうか』とお嘆きのご様子」 

 

こちらの外戚方は、何かと話題を振り撒いているようなので、それほど深刻には感じていらっしゃらないと思います。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

制しない息子も情けない 

 

▲223 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

佳代にとってははじまり。暴露本を出さないことの引き換えが、これからの生活の基盤になるかもね。 

 

▲27 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自由奔放にお育てになられた結果だね!人はみんな平等だけど、それぞれの立場は違うからね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

穏やかに過ごせないものでしょうか?売れてるとか言われてたからレビューとか気になって見てたりして。秋篠宮サンなら☆いくつつけますか? 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

> 『穏やかに過ごせないものでしょうか』 

 

穏やかに過ごして欲しいなら金をよこせ 

 

…というアピールかもしれないし、そうじゃないかもしれない。 

 

▲101 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「『穏やかに過ごせないものでしょうか』 

ほんと、そう思います。 

忘れた頃にやって来る、何かみたいですね。 

 

▲28 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分らがちゃんと調べなかったし娘を説得できんかったのに嘆くとか、知らんがなって話ですよ。 

 

▲114 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

kkさんの父親の死について、責任をとらないつもりでしょうか。 

警察も、キチンと新犯人を検挙してほしいものです。 

 

▲54 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

どこにでもおかしい人はいる。 

文句を言うなら駆け落ち婚をした元内親王にだと思う 

 

▲98 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そういうお家の方と縁続きになったのだから、好ましかろうとどうであろうと仕方のないことではないかと。 

 

▲48 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「どちら」も質素に穏やかに過ごしていただければ…。 

 

▲129 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もう小室さん関係ではコメもつかなくなったね。 

今はヤフコメのアイドル渚さんの話題じゃないと^^。 

 

▲36 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

出版社が書かせたんだろうけど、皇室を利用してまで、そんなに利益が欲しいかよ。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

小室佳代さんは、これからも次々と暴露本で、一生、食いつないでいけるね 

 

▲88 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

当然、お嫁さんとの関係も悪くなるわけだし、お金以上のものをなくすことは考えられないんだな。 

 

▲22 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

裁判所で名前が出ているし両家ともあまり変わらないと思う。 

 

▲47 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

身体検査もしないまま、ご結婚相手を選んだ失敗はずっと、尾を引きそうです。 

 

▲31 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

人柄とそうだけど、服装にいつもびっくりします。 

 

▲45 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

売れてるのかなー? 

お金出してまで内容知りたい人いるの? 

 

▲73 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

身内にどえらい人を迎えてしまったね。 

イギリスの二の舞突っ走りすぎだよ。 

 

▲43 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この写真の服装からびっくりです… 

自伝を発売なんて本当びっくりしかなくて… 

 

▲24 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

類は友を呼ぶってことわざがピッタリです 

 

▲89 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

根性あるなぁ… 

 

▲107 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

だから、お金持ちでなくてもいいから真っ当な血筋の人選ばないといけないのよ 

 

▲13 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自由同士ですか。自由には必ず責任を。 

 

▲54 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

穏やかに過ごせないものでしょうか? 

本日のおまいう頂きました 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな人が娘の嫁ぎ先のお母さんだったら本当に困ると思う 

しんどいやろね 

 

▲37 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

類は友を呼ぶ、結局そういうことなんでしょう。 

 

▲67 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この結婚、多分何か内部情報知られて、仕方なく許したじゃないかな 

 

▲43 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ま、でも。 

そんな結婚選んだのは自分の娘だから。 

 

▲63 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この程度の人の自伝ですか… 波乱万丈な女ってこと? 

 

一般人の自伝なんて誰が読むの? お嫁さん? 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

杖ついててもスタスタ歩けてそうなの笑う。 

あと腹出過ぎて... 

 

▲39 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「穏やかにー」マルっとそのままお返ししたいわ。 

 

▲36 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「穏やかに過ごせないでしょうか」って、火種はお父さん、アナタですよ 

 

▲30 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE