( 264303 )  2025/02/12 17:48:52  
00

トヨタが「GRセリカ」を商標登録!! 復活決定的の新型セリカは400PS級2L直4ターボ+GR-FOURを搭載か

MotorFan 2/12(水) 9:52 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/c8172956f763ac78e5db9aac2fdbab0053fdfd65

 

( 264304 )  2025/02/12 17:48:52  
00

トヨタ・セリカの後継モデルとして「GRセリカ」がブラジルで商標登録されたことが明らかになり、新型セリカの発売が期待されている。

この商標によると、GRセリカはGRラインナップに位置づけられ、パフォーマンス重視のスポーツカーとして展開される見込み。

具体的な新型車の詳細はまだ明らかにされていないが、2025年に発売される可能性が高まっている。

新型セリカは現行の2.4Lターボエンジンに代わり、2.0L直列4気筒ターボチャージャーエンジンを搭載し、最高出力は400psを超えるとされている。

また、ミッドエンジンレイアウトを採用する可能性もあるとされており、2025年に正式な発売が予定されている。

(要約)

( 264306 )  2025/02/12 17:48:52  
00

トヨタ セリカ 後継モデル 予想CG 

 

トヨタ セリカ 1992 

 

トヨタ GRヤリス Mコンセプト 

 

トヨタ セリカ 後継モデル 予想CG 

 

トヨタ セリカ 後継モデル 予想CG 

 

トヨタ セリカ 後継モデル ティザーイメージ 

 

トヨタ GRヤリス Mコンセプト 

 

トヨタ GRヤリス Mコンセプト 

 

トヨタ GRヤリス Mコンセプト 

 

国内外で多くのファンを持つトヨタ・セリカ。昨年トヨタの幹部がセリカの復活を予告したが、ここにきて具体的な動きがあった。 

トヨタがかつて販売していた人気スポーツカー、「セリカ」後継モデルが「GRセリカ」としてブラジルで商標登録されていたことが発覚。新型セリカの発売が濃厚となった。 

 

「ダルマ」の愛称で親しまれた初代セリカは1970年に発売。最終モデルとなった第7世代は1999年から2006年まで販売されていた。もし2025年に新型が発売されれば、実に19年ぶりの復活となる。 

 

ついに「セリカ」の名称が復活し、次世代「GR86」、あるいは新型「MR2」と並行して販売される可能性が高まった。今回新たに発見された商標出願書類によると、新モデルは「GRセリカ」と名付けられ、パフォーマンス重視のGRラインナップに並ぶことになるという。 

 

この商標はトヨタ自動車がブラジルの国立工業所有権庁と経済省に申請したもので、申請日は1月15日、公開日は2月4日となっている。残念ながら、この申請では名前以外に、今後発売される第8世代スポーツカーに関する新たな詳細は何も明らかにされていない。 

 

トヨタがブラジルで商標を取得したことは、GRセリカが日本や欧州などの主要市場に加え、南米でも販売される可能性があることを示唆している。しかし、それが利用可能になるかどうかは、最終的にはトヨタのより広範な戦略と、このクルマのパワートレインが地域の排出ガス規制を満たしているかどうかによって決まるが、どちらも現段階では不明だ。 

 

第7世代セリカは2006年に後継車なしで生産終了となったにもかかわらず、復活は長年にわたり盛んに噂されてきた。トヨタは、2024年11月に副社長の中嶋裕樹氏が日本でのイベントで「セリカ、やります」と発言し、憶測に終止符を打った。 

 

パワートレインの電動化は見送られ、昨年5月に発表された新開発2.0L直列4気筒ターボチャージャーエンジンを搭載するのが有力視されている。既存の2.4Lターボエンジンとの比較では、体積、全高ともに10%の低減が実現し、最高出力は400ps超えになるという最新情報を入手した。おそらく、GRヤリスやGRカローラなどのホットハッチと同じくスポーツ4WDシステム「GR-FOUR」が組み合わされる。 

 

歴史的には、1970年から2006年までに販売された歴代のセリカはすべてフロントマウントエンジンを搭載していた。新型もそれに倣うと思われるが、GRセリカはミッドエンジンレイアウトを採用する可能性がある。この憶測は、トヨタが東京オートサロン2025でミッドエンジンのGRヤリスのプロトタイプを披露したことで勢いを増したが、当初は次期MR2の予告だと考えられていた。 

 

トヨタの最新GRラインナップの正式な発売日はまだ発表されていないため、今年後半に詳細が明らかになるまで待つ必要がある。一方、同社はミッドエンジン・プラットフォームの開発を続けており、GRヤリスMコンセプトは2025年7月にスーパー耐久シリーズでレースデビューする予定だ。 

 

トヨタ次世代スポーツカープロジェクトがついに実現する。 

 

APOLLO 

 

 

( 264305 )  2025/02/12 17:48:52  
00

このコメント欄では、トヨタの新型セリカに対する期待や懐かしい思い出、価格やスペックについての意見が多数寄せられています。

一方で、予想CGのデザインに対する批判や、高価格化への懸念、若者向けの価格設定に期待する声も見られます。

また、旧モデルのセリカやGT-FOURへの愛着や思い出、他メーカーとの比較、さらにはトヨタや日産の方向性についての意見も多数あります。

 

 

(まとめ)

( 264307 )  2025/02/12 17:48:52  
00

=+=+=+=+= 

 

懐かし系スポーツカーの復活は楽しみではあるものの、400馬力以上となると販売価格も500万は下らないでしょうね。 

昔は比較的手に入りやすかった車が、名前は同じだけど高級車で帰ってきて、見るだけの車になるのがさみしい。 

200馬力以下の方が、車の運転は楽しいんだけどね。 

 

▲97 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

昔は外装の違い程度で、兄弟車なんてよくあったからその手法でしょうか。 

カローラをベースに仕上げていくのかなとも思いました。 

ただ、GRヤリスがあるなかで、レースでの使用となるとカテゴリーが一般的ではない気がします。 

SUPER GTのGT300とかでしょうか。 

そういえば、昨年のラリージャパンのトークイベントでモリゾー会長が取締役か専務かの重役にセリカのことを、やるか聞いていたのを目の前で見ました。 

聞かれた重役は慌てて、やります!と答えていたので、へぇと思いました。 

 

▲20 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

セリカと言えばWRCの活躍した4駆ターボのGT-FOURのイメージもありますが、自分の中では190馬力の2ZZエンジンに1t程度の車重の230なんだよな。VTEC勢に隠れてしまった印象だが、ライトウェイトスポーツとしてなかなか気持ちい車だった。 

今のご時世1tの車重は難しいだろうけど、G16エンジンをNA化して小型ボディで230の後継車みたいな車も作ってほしいな。 

GRのラインナップでライトウェイトFFってコペンしかないし、ラインナップ的にも面白いと思う。 

 

▲58 ▼70 

 

=+=+=+=+= 

 

学生時代にRA45セリカLB2000GT-RALLY(丸4灯ヘッドライトの最終モデル)に乗ってました。 

当時不人気車だったので4年落ちの中古で50万円程度で買えました。(学業そこそこにバイトに明け暮れる日々でした) 

当時としては数少ないDOHC車でLSDも入っていて足回りも良くとても楽しいクルマでした。 

就職してバブル期を迎え白いハイソカーブームがやってきて手放しましたが、ずーっと乗り続けたかったクルマです。 

あれから40年、昨年還暦を迎え定年まであと4年。 

本当に記事通りにセリカが復活するのであれば、クルマ人生最後の1台としてぜひ購入したいです。 

 

▲14 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

400馬力云々はさておき、2Lターボのパワーとトルクで、安全対策が施された車両でこのサイズの4WDともなると1.6トン。トランスミッションやトランスファー、ドライブシャフトやデフなどの駆動系は1.6トンの反力に耐える強度と信頼性が必要だし、上級グレードはヤリスやカローラとは異なるスペシャリティー感を出す必要もあるし、700万円台スタートで乗りだし800万円だろうな。 

自分は富裕層ではないので買えません。 

 

▲151 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

ただ正直言って、ミッド(シップ)方式に於けるデメリット性から鑑みると(最低限の)積載能力が低下してしまう問題点は自ずとクローズアップされるだろう。 

 

せめて(エンジンフロント掲載方式での)FR方式で開発してくれればもう少し乗員数や積載量としてのスペース的な自由度が広がる筈なのに、やはり「それでもミッド(シップ方式)がいい」というのは何か販売上での特別な秘策があっての事だろうか? 

 

▲7 ▼51 

 

=+=+=+=+= 

 

スペシャリティカー「セリカ」であるなら 

誕生時の、スタイリングと先進の性能、そして快適性もあるスポーツクーペ謳い文句のコvンセプトであれば、納得の内容ですね! 

 期待は膨らみますが、購入するには色々と敷居が高そうですね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そこそこの値段に成ると思いますす若者が買えないと言う人も居るけど30年前も若者に新車は高かった。 

それでも若者が新車に乗ってたのは給料の7〜8割を車に掛けてた人がそれなりに居たからだけ。 

取り敢えず3年後位からの中古車出回りまで我慢ですね。 

 

▲80 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

まだどうなるか分からないけど、ミッドシップ2シーターのセリカが受け入れられそうな空気感が意外に感じられるなぁ。 

歴代セリカは量販セダンのコンポーネンツをベースにクーペボディを被せた、所謂”スペシャリティカー”の代表格だったよねぇ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

セリカ(と兄弟者のカレン)はクーペスタイルのデートカーのイメージが強いんだが。。 

世の中的にはGT FOURの方がイメージ強いんかな? 

ってか、GRヤリスってGT FOURの現代解釈というマーケティングだったのに 

ここにセリカ(噂によるとMR?)をさらに重ねてくる意味がよくわからんのよね。。 

まあ、ノーマルのFFセリカなんか出したところで、今更売れねえというのは理解できるが。 

新型プレリュードがバカ売れでもすれば復活もあり得るかも知れんがまず考えにくいし。。。どう考えてもGR86とカニばる。 

 

▲10 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

CGなんてあてにならないが86みたい 

これならリトラクタブルにしてトレノにしたほうが合ってるかも 

セリカ作るならダルマのスタイルで出したら今どき新鮮な感じがします 

 

▲3 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

ジャンルは違えど 

ホンダプレリュードとの一騎討ち 

昔のようにこのジャンルが 

メーカーの売上を左右する事は 

無いのだろうけど 

車の原点はやっぱりここにあると思います 

 

▲47 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

アップライトのセリカが好きだった! 正直プリウスやクラウン等に顔が似ててあまりデザインにインパクトがない! ここに来て現代版のアップライトを見てみたかった! 

 

▲4 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

走りの楽しさはPowerだけではない 

400馬力だとそれなりの各部補強が必需なので価格も上がる もう少しPower抑えてGR86+α位の価格なら良いなぁ 

 

▲16 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

セリカのエンジンは、依然と同じくヤマハ発とやってほしいな。 

セリカはリーズナブルなスポーツカーだったので、パワーよりも、300-400万円代で出してほしいですね。 

 

▲48 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

プリウスもそうですが、車高が低すぎて腰を痛めそう。プリウスだけでなく、他の車種でも19インチの大きなタイヤが乗り心地に影響しているという話を聞きます。それが腰に来るのでしょう。GRセリカの400PSの馬力は日本ではフルに発揮出来ないですね。まあ、金持ちの玩具です。 

 

▲5 ▼49 

 

=+=+=+=+= 

 

『セリカ』って響き懐かしいですね~♪ 

 

GT-FOURのRCとかカッコ良かったな~。 

やっぱりラリーを思い出します。 

 

でも・・・ 

どうせ、抽選とか限定とか、納車まで数年とかじゃないの!? 

それらを取っ払ってもらいたい。 

 

▲30 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

高性能で燃費が良くない車を大量に販売するわけにはいかないから必然的に高価になりますよね。まあ欲しい人は、お金がなくても、高価でも買うのでしょうが。 

 

▲28 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

間口を拡げげたいのならGRヤリスにGRカローラもあるんだから4駆じゃなくてFFで差別化してGR86くらいの価格で出してくれたほうが若者はとっつき安いと思うのだけど 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

仮にでたらこのエンジンのNA版が次期GR86に搭載される流れでしょうね。 

ハイパワー思考→セリカ選択(400馬力4WD) 

走りやすさ思考→GR86選択(250馬力2WD) 

って分かれるパターンか 

 

▲2 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

大昔、GT4を買うか買わないかで迷いに迷って結局見送った。一度は乗ってみたいと思わせる個性的なスタイルでいい車でしたね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

LBX買えそうな高級セリカが爆誕しそう 

各社のスポーツカー、もういっそ名前変えた方がいいんでない?価格も車格も全くの別物なんだし 

実際スポーツカー乗っててそう思う 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

「トヨタ次世代スポーツカープロジェクトがついに実現する。」と締めくくっている。何か、違和感を感じてしまった。その違和感って、怒られるのを承知で、次世代”レトロ”スポーツカープロジェクトかなあ・・・。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

そんなハイパワー要らない。値段は上がるし〜重くなるし。。MR-Sの時に学んだはず。。。軽量にすればハイパワーは要らないって。Roadsterを見習って欲しいね。 

 

▲1 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

で、価格は軽く500万円オーバー、購入者は抽選、乗ってるのはオッサンだけ。 

 

86だって若者に走る楽しみを!っと言いながら現行型は走り出し400万近んですよ。 

 

卸してサーキット何秒とかいらんから、車両本体は性能も価格も抑えて、ユーザーがコツコツ作り上げていく楽しみを提供することに力を入れればいいのにとは思うんだが。 

 

まぁそれじゃメーカーが儲からんのだろう。 

 

▲8 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

当時ランエボやインプをセリカを新車で買って400PS級までしっかりイジれば結果600万~だったかな 

新車でメーカーが手を加えた車両なら安いわ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トヨタはどんどん新車がでて嬉しいが、スポーツカーがでれば途端に抽選販売とか辞めてほしい。 

転売屋の対策をお願いします。 

 

▲3 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

なんでこういうときに予想CGのデザインに文句言う人がいるのでしょうか 

記事を引き立てるために記者側が作ったタダの「予想CG」なのに 

読解力がなさすぎる 

 

▲11 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

1980年頃、中古のセリカを購入し車高短してぶっといマフラーで爆音出しながら夜な夜な街にくり出していた頃が懐かしい。 

 

▲1 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

GRスープラがかなり頑張って最低装備版約500万円からだから、GRセリカは最低装備で400万円からだろうか 

トヨタの車種ヒエラルキー的に間違ってもスープラより上ということはないだろうから、これは期待できる 

欲しい人は札束握りしめて発表当日にディーラーへGOだね 

 

▲2 ▼23 

 

 

=+=+=+=+= 

 

MRで四駆って効率悪そう 

とはいえ本当に販売されたらマニア受けしそうだけど、手に入れるのに数年待たされるかも? 

 

▲0 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

FFで結構、エンジンも2L、150馬力くらいで充分 

価格とデザインを重視し庶民にもクーペを楽しませて欲しい 

 

▲22 ▼54 

 

=+=+=+=+= 

 

GTーFOURぽいセリカもいいけど、当時の初代のようななんか夢のある感じのセリカがいいな。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

700万から800万クラスだろうね 

もっとかな。 

 

しかしGRは凄いよ、ワクワクをくれますね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

このボディで、プリウスと同じパワートレーンで良いので400万円未満300万円台で発売してもらえないかな? 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

どうせ販売したとしてもさ、 

 

速攻受注停止または、以前とはありえないくらいの高価格帯で登場! 

俺から見りゃ、売ってないと一緒ですわ。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これは800万円スタートの1000万円コースだな。GRカローラにも2.0L積むと言われているけど、そちらは700〜800万円か? 

 

▲2 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

トヨタは復活車を続々と投入するが日産は倒産の危機、どこでこんなにも差が付いたんだろう 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

セリカGT4といえば丸目4灯。 

凄い好きでいつか乗りたいと思っていた車でしたね。 

 

▲1 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

400馬力もいらんて 

280馬力、クーペ4WD、車重1480kg、最高グレード498万なら買う 

 

▲2 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

トヨタだねーって言うマスクだね 

プレリュード出る時にセリカですか 

時代は繰り返しますね 

ポンコツ日産もシルビア180出してくる? 

まあ経営陣が潰すだろけど 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

昔セリカ乗ってました。セリカなんだからプリウス、クラウン、カムリ、カローラと同じ顔にはしないでほしい。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

車格から言ったら、WRCはちょっと無理かな? 

昔の丸みのあるボディが懐かしい。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

MR2は出ないってことか、、、 

SW20を今でもサーキットで 

走らせてる身としてはさみしい。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

セリカってあだ名がダルマ、ゴキブり、スリッパ→豚→カメムシとあまりいいイメージがないよね 

私をスキーにつれてってで少し人気が出た程度 

 

▲13 ▼55 

 

=+=+=+=+= 

 

もう、この顔やめてくれ。 

プリウスクーペではアカンのよ。 

ちゃんとカッコいい顔にしておくれ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トヨタは大して儲からないスポーツカーをばんばん出せるのに日産は倒産の危機。プライドだけはトヨタ並みだけど。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

高額・常連さんしか注文できない 

コーティングなどの抱き合わせ販売 

 

こういうのいい加減やめませんか 

 

▲6 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

ブラジルでって事は日本でのGRなんちゃらが海外ではGRセリカで販売するってことかな? 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

パワーより値段を昔のよう若者が手に入れられる価格にして欲しい。 

 

▲3 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

セリカやると言ったが、同時に、ただしまだ何も決まってないし始めてもいないと言った 

部分的に切り出してフェイクニュース書くなよ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

形がプリウスなんだよな 

クラウンも大きいプリウスにしか見えないし 

カッコよくない 

 

▲31 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

予想CGに近いデザインだったらカッコわるくて売れないと思う。 

 

▲7 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

86の横置きエンジンFFもしくは4WDバージョンの様に見えますね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ライバルはアルピーヌA110ということで価格は800万円くらいか。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

400PS級2L直4ターボですか… 

なんだか非常に高額になる予感 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

250ps程度でええよ。 

400psも公道じゃ使えるところないし。 

 

▲56 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

金持ちのおっさんしか買えない車ばかり 

スポーツカーなんて90年代で終わってたということがよくわかる。 

 

▲4 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

とりあえず『2000GT』のエンブレムを付けて欲しいですな。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

600から800万円とか 

高額になりそう! 

 

▲43 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

250馬力でいいんで乗り出し400万以下にしてください 

 

▲1 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

転売ヤーと金持ちが売って中古は新車価格以上が目に見えてる 

 

▲25 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

ゴルフRやアウディRS3に劣らない車にしよう 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ、クルマ好きの若者に買える値段ではないだろな… 

 

▲26 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

うわぁ〜コレは出るな。 

2リッターターボ。イイなぁ! 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

今回もバンバン雪行けるのかな? 

行けるなら買うね。 

 

▲1 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

そういうのは需要もない。 

コンパクトFR早よ作れ。 

 

▲3 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

このヘッドライトやめてほしいな 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

イメージ図はツードアのプリウスかい。 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

写真はプリウスをクーペにしただけやん。 

 

▲16 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

プリウスにしか見えないのが残念! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

4WDならWRCも視野に・・・・。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

絶対600万超すわ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

元町か田原工場製かな? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

予想CGのまんまだったら欲しい人いる? 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

プリウスかなと思う 

顔だな 

 

▲17 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

みんな仲良くプリウス顔か…。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

顔プリウスで草 

 

▲5 ▼4 

 

 

 
 

IMAGE