( 264313 )  2025/02/12 17:58:00  
00

コメ高騰…備蓄米放出いつ? ふるさと納税殺到で受け付け停止 新米出回るも値上がり

テレビ朝日系(ANN) 2/12(水) 11:16 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/535eadae6de855467361970a2a7ee2fd8a78a09c

 

( 264314 )  2025/02/12 17:58:00  
00

コメの価格が高騰しており、政府は備蓄米の早期放出を検討しています。

新米が出回った後でも価格が上がり続けており、市場では5キロ4000円台から5000円を超える価格で販売されています。

政府は去年の9月には需給バランスが改善されると話していましたが、価格高騰が続いています。

備蓄米の早期放出は在庫の滞留解消を目的としており、具体的な内容は14日に公表される予定です。

一方、ふるさと納税でもコメを配送する需要が急増しており、受け付け停止となっています。

筑北村では首都圏からの納税が急増し、コメの確保が追いつかないため、再開の見込みは未定です。

(要約)

( 264316 )  2025/02/12 17:58:00  
00

コメ高騰…備蓄米放出いつ? ふるさと納税殺到で受け付け停止 新米出回るも値上がり 

 

 新米が出回った後も、コメの価格が下がるどころか値上がりが続く異常事態となっています。政府は14日、備蓄米の早期放出への手続きを始めますが、「ふるさと納税」にも申し込みが殺到しています。 

 

70代 

「新米が出たら値段が下がるという話もありましたけど、下がらないまま高いですね」 

 

30代 

「高いなと思ったんですけど、買わないわけにもいかないので、泣く泣く購入した」 

 

 都内にあるスーパーでは、コメが5キロ税込み4000円台で販売されています。中には5000円を超える商品もあります。 

 

 歯止めがかからないコメの価格高騰。5キロあたり2400円台だった去年1月から右肩上がりが続き、先月には4100円を超え、この1年間でおよそ1.7倍の高値になっています。 

 

 取材したスーパーでも…。 

 

スーパーイズミ 五味衛社長 

「ほぼ例年の倍の値段になっている。ここ2週間で急に700円ぐらい上がった」 

 

 コメの価格について、去年9月に当時の農林水産大臣はこう話していました。 

 

坂本哲志農水大臣(当時) 

「新米が順次供給され、円滑なコメの流通が進めば、需給バランスの中で一定の価格水準に落ち着いてくる」 

 

 こうした見通しとは逆行するかのように、新米流通後も価格の高騰が続き、政府は先月、運用方針を転換。買い戻すことを条件に、一時的に備蓄米を早く放出する考えを明らかにしました。 

 

江藤拓農水大臣(先月31日) 

「備蓄米の活用について総理から早急に進めるよう指示があり、実施に向けた準備を急がせている」 

 

 ただ、高騰しているコメの販売価格を下げる目的ではなく、流通における在庫の滞留を解消するためと説明しています。 

 

 14日、数量や価格など具体的な内容を公表する予定です。 

 

 手続きが進むなか、ふるさと納税にも異変が起きています。 

 

20代 

「(Q.コメは買いましたか?)去年、コメ(の価格)が上がっていたので、ふるさと納税で頼んじゃいました」 

 

50代 

「(Q.コメは買いましたか?)普通に買うと高いので。少しでも削減というか家計を抑えたいので、ふるさと納税で買っています」 

 

 「令和のコメ騒動」以降、急増しているコメを返礼品としたふるさと納税ですが…。 

 

長野県筑北村 担当者 

「コメの注文自体は止めているというか、注文ができないような状態になっていますね」 

 

 長野県の中央部に位置する筑北村。返礼品として地元産のコメを扱ってきました。 

 

 しかし、新米が出回り始めたはずの去年の秋以降も首都圏からの納税が殺到。昨年度は39件でしたが、今年度は357件と10倍近くに急増しコメの確保が追い付かず、10月末に受け付け停止を余儀なくされました。 

 

 今後、再開の見込みはあるのでしょうか? 

 

長野県筑北村 担当者 

「委託で調整している業者などにお願いしている部分があり、その辺と調整をしながら再開時期を探っている」 

 

(「グッド!モーニング」2025年2月12日放送分より) 

 

テレビ朝日 

 

 

( 264315 )  2025/02/12 17:58:00  
00

この文書では、農業や食料の問題に対する懸念や批判が多く見られます。

農産物の値上がりや備蓄米の放出、政府の対応に対する不満や不信感があらわれています。

また、一部のコメントでは、政治家や政府を批判する声も見られました。

さらに、米や食料に関する価格の問題や転売業者による悪影響に対する憂慮も表現されています。

全体的に、日本の農業や食料情勢に対する不安が反映されたコメントが多く見られました。

 

 

(まとめ)

( 264317 )  2025/02/12 17:58:00  
00

=+=+=+=+= 

 

兼業で米もやっていますが、昨年うちにも買い取りの問い合わせが来ました。 

聞いたことのない業者で、JAの1割増くらいの提示でしたが、お断りしました。 

しかし高齢者の多い農業ですから、中には口車に乗ってしまった方もいると思われます。 

 

こういう業者は、「直接買い付けで農家さんの応援をしましょう!」だの「JAの闇が云々」だのと耳障りの良い言葉を謳いますが、耳を貸してはダメです。 

そもそも米の保存や流通というのはぽっと出の業者が簡単にできるようなものではありません。 

新米が出てすぐならまだしも、春夏には半年以上も野ざらしにされていた可能性のある米が売られることになります。 

心配な方はちゃんとJAを通ってきた米を買うことをおすすめします。 

 

▲66 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

水稲してますけど、国がいう水稲の収穫量が正しいという保証はありません。 

 

JAに出荷していますが、収穫の実績(玄米の量)を報告したことは無いですし、するとしても1月末に水稲の生産計画か、6月の田植え後にJAに出荷予定数量を出すくらいだけです。 

 

考えられるとすれば、水稲共済の加入状況で収量を予想しているくらいですね。 

 

▲7 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

「備蓄米放出」…JA集荷業者に限るとなっているが、その中にも買い占めの根源の商社が入っているから、根本的な解決にはならないその場しのぎなのだろうと思う。 

お米の保存は素人では出来ないので、必ず買い占めに業界のプロがいる。 

裏も表も知っているからこそ、こういう事をしないのがプロなのに日本全国にウヨウヨ…買い占め保管している。 

…備蓄米も利用される。 

そんな事は政府も理解しているので、国民へのパフォーマンスなのだろう。 

政権が変わるかもしれない…もう変わっても同じかもしれない。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

米高騰はグリップが握れない政府の堕落が原因で 

米農家就業者平均年齢は68歳だから10年しない内 

に生産が危ぶまれる。この想定された対策は出来 

ているかというと何もない。 

国家像が描けず国民財産を守ると言えるのだろう 

か。市町村が壊滅的に無くなり過疎化して行く。 

今、中国人の定住が増えて来たと全国的に聞く。 

日本語を話さない者達が中華圏を構築して行く。 

東京都足立区は前年対比3割増の中国人と聞くが、 

この件もやり過ごされていつの間にか共存とかに 

なる覚悟は出来ていますか。 

 

▲14 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

新米が出れば米不足も米価格もなくなる方向に近づくと備蓄米の放出に否定的で押し通した坂本元農水相は会見を開いて国民に謝罪してほしいです。自身は多少米価格が上がっても苦にもならないくらい議員歳費や文通費、農協などからの献金がありますからね。 

 

▲48 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

農家も高齢化や跡取り問題がそろそろ水面に出始めてくる頃ですよね。 

今はまだ高等だとか言っていられるレベルなんでしょうけど、今後それすらも言えなくなる可能性が…。 

 

国は、農家の育成を本格的に考えた方がいい。(自給自足レベルを上げた方がいい。) 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

米が国民の日常主食だが、買占めがあって市場に流通する量が減っているため、値上がりしている。 

 俺は、共産主義者ではないため、流通市場に行政の介入を求めない。もう異常だよ。日常衣食住に困らない家庭が多いが、困窮者らが為政者の眼中に置かれていないから米価が上がっている、と見るべきだろう。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

価格の王様卵も上がったら下がらなくなった。お米ももう以前の価格まで下がることは難しい。今まで知っているお前ではないのだな、男子三日会わざれば刮目して見よ、ではないが今までのお米の値段ではもうないだろう。お米の生産者もJAも物価高騰の煽りを受けている。多少下がっても昨年の価格まで下落することは期待しづらい。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ガソリンも灯油も燃料代がすごく高い 

物価が軒並み上昇 

生活インフラも高騰 

主食まで高値が止まらない 

しかし収入上がらない 

 

外交で景気よく使ってないで、国民の生活を守ってほしいです。 

 

▲32 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

農水省の米余り発言は信用しないで… 

少なくても一般に食用されるレベルのお米は 

足りていない 

転作補助止めて意欲有る農家にお米増産してもらう政策に転換しないと高齢化も有り 

更に米不足となる 

農水省はメンツに拘ってる場合か… 

 

▲16 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

買占め業者が高値で売って儲ける前に、早急に備蓄米を放出すべき。 

政府の対応が遅い! 

備蓄米が出て少し安くなるまで、パンやウドン等を食べて我慢しましょう。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

売り渋りしてる仲卸業者がいる可能性が囁かれているが、コイツを炙り出してやるのがよいのでは。 

大正の米騒動で打ち壊しの標的になったのが誰だったのか、歴史を顧みる機会を与えてやりましょうや。現代なら打ち壊しではなく「炎上」「バッシング」「突撃」「吊し上げ」だね。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

米屋産で今日買いました。 

来週また、上がるよと言われた。 

いい加減にせ! 

ここまで来たら選挙に行かない人もそろそろ 

行かないと 

ご飯も食えなくなる。 

50年の独裁,腐った利権政治を終わらせないと 

いつなっても詐取される。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

農家から直接買ったら激安なんだろうか。 

業者を通すと価格が跳ね上がりすぎなんじゃないの。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

新米が出たばかりの2月でこの値段、7月8月になればどれだけ高騰? 

お米を備蓄している方達がそろばんを弾いている。 

 

▲19 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この米騒動もいろんな臆測が飛んでますが、、、。政府の対応が遅いから悪質なブローカーもカネの匂いがしたから買い占めに動いて一儲けするつもりなんだろう。農水相も利権やら献金とかが絡んで動かなかったのでしょ。自民の議員たちのやることです。米騒動より自分たちのフトコロです。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まだ手続きすらやってなかったのか。 

この調子だと店頭価格に反映されるまでまだまだ先の話しですね。 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

転売ヤ-が直接農家に行って買い占めてしまうらしいです、(値段を高くするため)その辺りを阻止しないと、いつまでも高いまま。 

 

▲17 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

知人がやってる飲食店のレジ横に、白米10キロ4,500円って出しても、知り合いしか買わない。何で?皆さん高くて買えないって言ってるのに、何で売れない? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ここのところずっと家で食べるのは麺ばかりになってしまった。たまに食べるコメはレトルトパックでカレーライス。 

 

▲9 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうのを見ると企業団体献金は止めるべきだと 

つくづく思う。明らかに政治に守られてすぎ。 

 

▲21 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

前農水相嘘ばかり 

いいぱなしで責任無し 

 

国やる気無し 

備蓄米で大丈夫? 

もう 昨年の9月から国民が苦しんで 

いるのに 

今 2月 

本当に大丈夫  

誰に責任を取れとは国民はいいませんが? 

 

▲23 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

備蓄米ってどんな米なんでしょ? 

一般的な流通米よりも品質は落ちるんでしょうね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

またメディアに踊らさせて買占めか。買占めして虫沸いたとかあったのにこりないね。ガソリン上がってんだから、氷山の一角で他もどんどん上がるよ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

農作物全部値上がりしてるのにコメだけ安くなるわけないでしょ。 

あきらめましょう。 

 

▲1 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

意図的にあげてるし、期待させて時間稼ぎしてる感じだね。 

ガソリン税の時間稼ぎ見たらわかるやろ。 

 

▲22 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

全ての責任は政治です 

 

選挙を適当に考えてた有権者の責任でもある。 

 

▲27 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

放出っていっても、どうせJAに流してJAが手数料乗せて流通させるんだろ 

 

JAの利益の為にやっとるようなもんやん 

 

▲23 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

農水省の方々の頭はいかに 単純なのか 露呈してしまいました 一体なんの仕事しているのか ?です。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

備蓄米の放出を考えているだけでやらない可能性が高い! 

 

▲7 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ふるさと納税除外で備蓄米放出しなければならないのでは。意味が無い。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

国の言うことは毎回的外れだからもう今いる奴ら全員解雇してくれよ 

高い金もらって適当な仕事してんじゃねぇよ 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんになってから何もかもが高い! 

ガソリンも米も全てが高い 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

パン食べてればイイじゃん 

大騒ぎするから転売ヤーまで加担してくるんだろ 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

吊り上げてる犯人をまず特定しないとだな 

 

▲18 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党に投票した奴らってなにが良くて投票してんの? 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もうコメは下がら無いな!ふざけている! 

 

▲18 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

昔みたいに米1俵=大卒初任給 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

米の転売ヤーが絶対おる 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

価格が上がる前に放出しておくべきだった。。。 

一度上がったものを下げるのはなかなか難しい。。。 

大阪の吉村が騒いでたのに坂本の馬鹿が。。。 

 

▲5 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

海外ばら撒きが日本国民にバレて 

備蓄米とかwさすが市場地味ン党 

て書くと文京区されます気をつけて 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国人だろーな 

 

▲11 ▼5 

 

 

 
 

IMAGE