( 264642 ) 2025/02/13 14:36:28 0 00 =+=+=+=+=
刺した男を守らないといけない余程の事情でもあったのだろうか。不可解。なんでこんな事したのか背景を明らかにして欲しい。それと異常としか思えない事件だが、この病院に限らず、他にも実態として死亡診断書が偽造される様な事があるのだろうかも知りたい。
▲5487 ▼150
=+=+=+=+=
家族に訴えられるのが怖かったのが一番の理由だと思いますが。
地方らしく精神科以外にも、というか総合病院の中に精神科がある場合看護スタッフが不慣れな恐れがある。
アルコールや薬物の依存症は他の精神疾患と対応や観察点が違う。 ひどいせん妄のある時期は何するかわからない状態だし、落ち着いてくると他の疾患の患者を下に見てトラブルを起こす事が多い。
この患者の状態はわからないが日常生活が問題無く送れる為目を離しがちだが、いつでも目の隅でチェックが必要な疾患だ。
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
アルコール依存症の患者との病室又は病棟分けがなされていなかったのではないのでしょうか?自分たちの管理体制に不備が生じると後々面倒なので(業務視察や管轄官庁指導等)隠せれば隠したいと思ったのでは、また都合よく病院は死亡診断書の発行元ですので、ただ責任者の所在や病院運営側の責任範疇など、これからの捜査次第なのでしょうね。
▲4515 ▼214
=+=+=+=+=
>みちのく記念病院は1990年に開設。精神科や内科などがある。運営するのは医療法人「杏林会」(本部・東京都目黒区、石山隆理事長)。ホームページによると、杏林会は、同病院を含め、東京都、岩手、神奈川両県で4病院、東北、関東、東海地方で20以上の介護老人保健施設などを展開している
皆、自分やご家族の身を護るため、上記の情報は独自に記録しておくことを勧めます。いざご自身や親族が病院に御世話になる際に、念の為、上記に関係がある医療機関かどうかを事前に確認すべきです。
▲44 ▼1
=+=+=+=+=
都心部では。有名タレントでも巨大メディア業界人でも政治家・弁護士・宗教家・医師・先生教授職でも、派遣業でもホームレスでも、自宅警備員でも。様々人間である限り「刑事事件」の加害者となる可能性があること「実際に身近に見聞」する機会が多くあって知っている。けれど地方・田舎・農村漁村部では、のどかで平和でそれぞれ100年200年とか代々「役割・肩書・信用度・収入状況・畳の数」が決まってて、それを疑うこと自体が硬質な「村落共同体最大のタブー」とされている。メリットデメリットがある。
▲9 ▼58
=+=+=+=+=
何故隠匿したのか?理由がわからない。そこも明確に報道して欲しい。同時に読売の取材に対して回答しないというのも問題があると考える。個人の黙秘権と違い会社組織や病院などの公共組織が公表しない回答しないは属している組織の全員の判断ではないだろうしその判断をしている人にも問題があるフジのように。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
昔、大学病院で出産した時、4人の大部屋で私以外の3人が癌患者の方でした。出産して嬉しいのに喜べず、悲しい気持ちで過ごしていました。私はミルクの時間に定期的に呼ばれる、一方では病室内の洗面所で嘔吐されている。私はずっとカーテンを閉めていましたが3人でのカツラの話しが聞こえてきた時には辛すぎました。今はそのような部屋割り?は無いと思いますが、定期的に思い出します。
▲3906 ▼397
=+=+=+=+=
病院のあり得ない対応に驚くばかり。容疑者をかばおうとしているとしか思えない。内部告発が無ければ単なる肺炎悪化の為として荼毘に伏されるところだった。遺族の気持ちを思うとやりきれない。病院の不誠実で悪質な行為は断罪されて然るべき。厳しい処分を下してもらいたい。
▲2806 ▼44
=+=+=+=+=
こういうのこそメディアは理事長や院長を引きずり出さないといけないんじゃないでしょうか。一人の医師の判断でなされた犯罪ではないはずです。指示した人間が誰か、徹底的に追及してもらいたいです。もちろん理事長等の管理責任についても。 この病院や同法人の病院・介護施設に入院・入所されている方、そのご家族は非常に不安を感じておられると思います。 当局には迅速に対応してもらいたいものです。
▲2609 ▼39
=+=+=+=+=
医師の診断結果が如何に不正まみれだとわかる事案。死亡に繋がらない、いい加減な診断や医師の発行書類が山の様に隠れているでしょうね。個人医院は特にそうでしょう。 教員免許と同様に医師免許も定期的な試験を経た免許制にすれば、この様な事態は避けられたでしょうね。 犯人隠匿だけでなく、公文書虚偽記載もあるでしょう。刑事罰だけでなく、懲罰的な民事罰も加えてほしい。
▲588 ▼77
=+=+=+=+=
やはり病院側の患者対応の異常性ではないか、入院患者を拘束が必要なアル中患者と内科患者と同室で入院をさせてきたやり方が事件を招き、病院側が保身のため隠蔽するという考えられない事態ではないか、患者を粗雑に扱ってきた病院側の責任は大きい、先ずはこれらの団体と病院の責任者こそが責めを負うべきではないか。厚労省はこのような状況発生を重く見て、精神病院運営の実態を把握し、改善していくことを考えるべき責務がある。
▲1251 ▼50
=+=+=+=+=
殺人事件を肺炎として処理すること自体、全くの自己保身だけの理由ではないでしょうか。医療を施す病院が、偽の診断書を出すなんて言語道断。今回の重大な偽装診断書があるということは、小さな様々な偽装は山のようにあると疑うべきでしょう。徹底的に調べてほしい。
▲1017 ▼13
=+=+=+=+=
当日の当直医や死亡診断を書いた医者、夜勤看護師、看護管理者は色々と事情聴取をされるんだろうな。 病院HPには看護体制13対1とあるので、患者13人に対して看護師1人体制ということ。 そんな中、アルコール離脱症状で幻覚、妄想があるようなヤバい患者と内科の一般患者が同室というのは危険すぎるし理解できない。 日中から何かしらのサインは出ていたのでは?と思うけど、そういう危険な部屋割が常態化していたか、気づけない労働環境が背景にありそう。
▲1009 ▼41
=+=+=+=+=
病院がこれをしたと思うと恐ろしい、今回は県の職員が気づいて通報してくれたから発覚したが、常識的には病院が嘘の死亡診断書、殺人の隠蔽するとは思いませんからね。
この殺した犯人を守るべき何か特別な理由があったのか、それとも日常的にこの様な事がこの病院ではあったのか、詳しく捜査してほしい
▲939 ▼62
=+=+=+=+=
アルコールの離脱症状で起こしたとかなら完全に病院の落ち度だが 長期入院で嫌だから、警察に捕まれば出れると思ったというのが他報道での供述だったかな、そりゃ実刑つくだろうよ
で、肺炎とかで処理したらそりゃアウト 病棟を分けていないのは仕方ないにせよ、頭部まで達する歯ブラシでの攻撃を内々に処理しようとしたのかな
あとは巡回とかそのへんがちゃんとしてたのか そういう事間違いなく問われるケースだよ
▲534 ▼11
=+=+=+=+=
病院の入院病棟は、ある意味で治外法権的な閉鎖された空間になり得る危険性がある。 重症患者の治療のためにという「錦の御旗」の前では誰一人疑問や異議をはさめない。 それでもかつては、見舞いに訪れる家族親族知人らの出入りが比較的自由でオープンな病院が多かった。しかしプライバシー保護や防犯などの理由で次第に制限が強められる流れの中で、コロナ禍という決定的な要因によって、入院病棟は一気に閉鎖的な場に変化してしまった。 今回の隠蔽疑惑事件の闇は、そうした流れの中でついに起こってしまったか、の感が深い。ほとんどの国民は、えっまさかそんなことがという驚きよりも、いつかあり得るとひそかに懸念していた通りになった、がホンネではないだろうか。
▲283 ▼18
=+=+=+=+=
一度病気で入院したことがある 初めての入院だったので何も考えず二人部屋の病室に入ることとなった。初日の夜にイビキで眠れず翌日はスマホで大声で会話、タバコの臭いをプンプンさせて喫煙所から戻ってくる等など・・・トラブルを避けて相手に注意せず個室を希望して移動しました。もしまた入院することがあったら少々追加金が発生しても最初から個室を選びます。
▲322 ▼9
=+=+=+=+=
最高で禁錮3年とか、罰金50万とか甘すぎると思います。
医師免許の剥奪などの厳しい処分を科すべき、同様の被害を防ぐためにも。
またテレビ等の報道機関も積極的に報道すべき内容にも関わらず沈黙、またも忖度か、医師会からの圧力か、マスコミの姿勢も注目したい。
▲311 ▼10
=+=+=+=+=
本事件は、記載のとおりであればただただ驚くばかりです。 この様なことを医師は平気でするのですから、失敗なき成功はない、初めて技術や経験が身に付くと思っている私は医師による医療事故や医療ミス隠しは表に出ていないだけで、本当はすごく多いはずだと思っています。何と言っても失敗した医師本人が都合のいいように診断書を書いたり言ったりしても、一般の人は分からないですよ。表に出るものは、よほどのものだと思っています。 人命に直結する医師の仕事は大変だと思っています。医療事故等の判断自体、難しいところはあると思いますが、重大な医療事故等以外は医師が処罰されない仕組みが出来れば良いと思っています。この病院や医師は、普段からこの様なことをしていたのでしょう。 本事件とは関係ないことを記載してしまいましたが、この事件を読んでこの様に思ってしまいました。
▲108 ▼14
=+=+=+=+=
私の体験からいっても、病院は患者に何か起こった際は、起こった事実を告げる事はあってもその理由というか原因は隠そうとしますよ。勿論尋ねれば答えてくれましさが、でも言い訳から始まります。 父の時も母の時もお世話になった医師や看護師、その他病院の職員の方には感謝してますが、しかし、何かあった際の隠そうとするその団結力は見事な者です。
▲60 ▼2
=+=+=+=+=
これは、病院の管理体制云々の話ではなく、病院側が不都合な事実を隠蔽するために、実行犯と被害者の殺害を共謀していた可能性、加害者側(本人や親族)から隠蔽を依頼されて見返りを受け取っていた可能性もあるのではないか。 常識的に考えて、何の理由もなくここまでの隠蔽をやらないだろう。病院側にとって、リスクとメリットが釣り合わない。
本当に、犯人隠避レベルの話なのだろうか。 慎重かつ厳正な捜査を望む。
▲73 ▼5
=+=+=+=+=
これは考えられない対応だ。 なぜ隠蔽しなければならない理由があったのか。 今回以外にも隠蔽された事件・事例・事故があるのではないかと勘繰ってしまう。 普通はこのような場合は内部告発でリークされるものだが、看護師達が普通にスルーしている事に慣れている感がある。 業務上の管理責任よりも他人の犯罪を隠蔽し罰せられる方がダメージが大きいとは思わなかったのだろうか。 病院の内部調査を第三者機関で行った方が良い事例だと思う。
▲61 ▼0
=+=+=+=+=
かなり重大なインシデントだと思いますが、このような話を隠す病院に入院したくはありません。 事件からかなり時間が経過していますが、この間にも多くの方が入院していると思われますが、少なくとも私ならこの話を知っていれば、この病院に入院したくはありません。 もう少し早くこの話を明らかにすべきだったのでは、と思ってしまいます。
▲399 ▼9
=+=+=+=+=
犯人を庇ったと言うよりは、病院の風評被害を懸念して、隠蔽したんじゃないかと思う。院内で殺人事件が発生してしまえば、警察も当たり前のように沢山来て調べるしテレビでも報道される。アルコール依存症や精神疾患の方とかが多く入院している病院で殺人事件が発生してしまうと近隣の方の不安や、何かと邪魔臭い事が発生してしまうから隠蔽したんじゃないかな?病院としてありえない事で、病院がそんな事したら何も信じれなくなってしまう。
▲85 ▼7
=+=+=+=+=
今回は病院ですが、企業はどうも顧客同士のトラブルに疎い。 傍観者的立ち位置で対応したり、無関係を装うのを何度か目にしています。 本音は『関わりたくない』『被害を被りたくない』だと思いますが、顧客が顧客に不利益を与えているなら企業が自ら間に入るのが当然だと思います。
それを隠蔽? 加害者が地元の名士や高額寄付者とか田舎特有の人間関係ですか? 殺人の隠蔽が医療現場で起きてる事に驚愕します。 せめてもの救いは、医療現場で働く職員の中にまともな人がいたということ。 職場の圧力で黙る職員もいるでしょうし、そんな中通報してくださって本当に良かった。
先日、某銀行のATMコーナーで精神疾患があるであろう高齢者が、並んでいる他の顧客に暴言浴びせてるのに行員はジロジロ見るだけで誰も様子を見に行かない現場に遭遇。 顧客から、警察を呼んだほうがいいと促されるも苦笑いで無対応。 翌週全ての口座を解約しました。
▲181 ▼9
=+=+=+=+=
元医療事務です。「職員が内々に通報」とあるので、もしかすると死亡退院の請求書作成時に、電子カルテを見ながら死亡原因の傷病名や処置内容等入力するタイミングで矛盾に気づいたのかな?とふと思いました。(当方の想像からの思いつきなので、実際はどうだったか分かりませんが。)
もし自分がその立場で処理対応していたら、恐怖で震えていたかもしれません…。きちんと職務をまっとうしている職員が、医師の隠蔽容疑に勝手に巻き込まれるなんて、(口裏合わせてなければですが)まさか思いもしないでしょうから恐ろしいですね…。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
これは死亡診断書まで発行しているので、サインした医師も公文書偽造にあたりますね。 しかも原因を知ってて隠しているので、相当悪質です。
厚労省より 死亡診断書(死体検案書)は、 1.人間の死亡を医学的・法律的に証明する、厳粛かつ重要な文書であるだけでなく、2.我が国の死因統計作成の基礎となっています。死因統計は基幹統計である人口動態統計として公表され、国民の保健・医療・福祉に関する行政の重要な基礎資料となっています。
▲83 ▼1
=+=+=+=+=
これはびっくりの事件です。記事の内容からだと、病院の事件隠匿があからさま過ぎます。
殺人事件の判決記事が残っています。「病院の同室患者の顔を歯ブラシの柄で刺し殺害 刑事責任能力認め懲役17年判決、青森地裁」この記事によると、「被告はベッドへの拘束に耐えられず、病院から出る手段として殺人を決断した。」
また、「58歳の男が殺人を犯した理由とは」の記事では、「男は両足が不自由だということや、病院生活に嫌気がさしており、すぐにでも病院から出たいと思い複数回にわたり現金・衣服・時計・食べ物…など窃盗を繰り返していた」とのこと。
あと、この手の記事で被害者の名前は公表されるのに、犯人の名前が伏せられるのは不可解です。佐々木人志被告(58)です。10年後くらいにはシャバに出てきます。こういう人はちゃんと監視を付ける体制づくりがないと、釈放すると再犯の恐れがあるのではないかと思います。
▲271 ▼8
=+=+=+=+=
犯人を守るとかの理由では無く病院側の不手際が公になるのを恐れての隠蔽でしょうね
病室の確保や細かい管理や人手不足なども絡んでいたかもしれない…
不備を指摘されても改善するのが難しい状態であればまた起きてしまう可能性はあるので行政もしっかりと何らかの援助と指導をしてほしい
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
こういうことをする病院にかかりたい患者はいないんじゃないかな。 殺人事件を通報しなかったり死亡診断書を捏造する病院に誰が行きますかという話。他にも不正があるんじゃないか。そういう疑念が涌いてきますから。 ドクターXの大門未知子じゃないが「病院は誰のためにあるの。患者のためじゃないの」と言いたいですね。経営陣の責任問題に発展すると思います。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも何でアルコール依存症患者を同室にしたんだろう?ベットが足りないとか問題があったのかもしれないけど、歯ブラシの柄を脳が損傷するほど強く突き刺すなんて凶暴だし被害者はとても痛かったと思う。 その後の病院の対応も信じられない。被害者が回復すれば傷害事件すらなかったことにするつもりだったんだろう。亡くなった死因を偽り、加害者の治療が済めば殺人者を野に放つつもりだったの? 被害者の人権や家族の心を踏みにじっている。 職員の一人が病院の対応に納得せず通報してくれて良かった。もしかしたら闇に葬られていたかもしれない事件。
▲56 ▼1
=+=+=+=+=
今回問題視されているのは病院の一部の人間による隠蔽ですが、アル中患者が人殺ししたのがそもそもの発端です。アル中患者の行動面を完全に把握しきれなかった現場の対応、個室にできない病院側のキャパ(病床数)など、改善されることが望ましい点は多々あるかと思いますが、医療従事者の皆さんは日々必死にはたらいていると思いますし、できるならとっくに改善しているんだと思います。事件は心ある職員によって闇に葬られずにすみました。殺害された患者さんのご冥福をお祈りするとともに、病院がこれからも地域に貢献していくことを願います。
▲9 ▼18
=+=+=+=+=
昔と今は分からないが現在入院すると色々病院側は最初からサインする用紙に書いてあることがある。それは…仮に死亡に成る事があっても有無は、言わせない感じの事柄が書いてあります。無事退院したら儲けものみたいな感じです。だから最初から何があっても責任回避みたいで対応してます。有る意味怖いと思った。
▲50 ▼10
=+=+=+=+=
運営するのは医療法人「杏林会」(本部・東京都目黒区、石山隆理事長)。ホームページによると、杏林会は、同病院を含め、東京都、岩手、神奈川両県で4病院、東北、関東、東海地方で20以上の介護老人保健施設などを展開している。
ここが怖いところ。同様のケースが無かったのか運営している所を調査してほしい。
▲107 ▼2
=+=+=+=+=
これは病院にも死亡診断書を書いた医師にも厳罰を持って当たるべき事案です。 死亡診断書を書ける医師の権限は非常に強いです。 しかも病院ぐるみとなれば、本来実行が困難なはずの犯罪行為が意図も容易く出来てしまいます。 殺人でも保険金詐欺でも死を偽装する事も可能です。 手順を間違わなければ、それらの全てを警察の介入が一切無いままに完結する事も可能なのです。 それだけに刑法による罰だけでなく、医療法人の資格剥奪や医師免許の取消しをしてもやり過ぎだとは思いません。
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
普通に考えてこの殺人事件の死亡診断書を虚偽記載した医師は医師免許を剥奪するべき出し、関係した看護師も看護師資格を剥奪するべき。 どちらも永久に類似資格を取らせるべきではない。
更に、この医療法人も永久に病院経営させてはならない。
人の命を預かり、治療する場で殺人事件が起こり、更には積極的、と言うか自主的に隠蔽しているんだから殺人犯と同罪に罰せられるべき。
▲135 ▼2
=+=+=+=+=
病院のサイトや口コミ見ましたが、病院から療養に変わった様子。オムツ交換のため家族が部屋から出てくださいと言われ、出ている間に患者さんが亡くなったと!医師が来室して心臓が止まったと話しそのまま退室したと書いてありました。 オムツ交換中にいきなり心停止…療養型とはいえ、ベッドサイドモニター設置してなかってのだろうか。せめて、そんな重症なら子機モニターくらい着いて無かったのか。不思議。 精神科もあるのなら、アルコール依存性の患者は一般患者と同室にはしない。精神科病棟での事故だったのか…組織ぐるみの隠ぺい体質。調べればまだまだ出てきそう。民間病院や介護施設、定期的に監査が入っているのか、どうして監査通るの?みたいな所か本当に多すぎる。闇深いです。亡くなられたら方のご冥福をお祈り申し上げます。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
信じられない。
こんなことは一人の医師でできることではなく組織ぐるみで殺人を隠蔽したということに愕然とする。
どんな事情があっても犯罪の隠避はあってはならないしましてや命を預かる病院内で高い倫理観を求められる医師や医療スタッフまでもが加担するなどあり得ない。
これは重大な事件、早期に裁判で事実を明らかにしてほしい。
▲56 ▼0
=+=+=+=+=
酷い話ですね。 殺されて顔面に傷もあるのに、それでも保身のために隠蔽しようとした病院。 異常です。 調べたら多分過去にたくさんの医療過誤がありそうで怖いです。 この病院で納得の行かない死を遂げた遺族の方々が集まって訴訟を起こし、かつてのカルテの開示を求めたり、既に辞めた看護師さんや関係者に聞き取りしたら、何やらたくさん出て来そうな気がします。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
顔面を歯ブラシの柄で何度も突き刺され、別室で手当てを受けたが、翌13日午前10時10分に死亡が確認された。男は殺人容疑で逮捕され、懲役17年の実刑判決が確定している。 脳にまで達していた。
眼球を歯ブラシで突き刺したってことですかね。
病院の患者間トラブルは結構ありそうです。 病気は余裕がなくなっていくことも多い。
▲133 ▼36
=+=+=+=+=
昭和のような「高慢な医者」はほとんど見受けられなくなったが、病院全体の村ルールや非常識さは依然として多くの場所で残っている。
コロナ禍や医師不足という社会問題もあったので、医療関係者への感謝や敬意も必要な反面・・・
親が数ヶ月の長期入院などを繰返していると、その都度「必要物品の連絡ミス」「診断書が届かない」「請求書が届かない」「渡した生活必要品を紛失する」などなどがどこの病院でも多発するので、入院が決まった段階でそれを想定してストレスがかかる。
記事中のような行いは稀な最悪ケースだが・・・ 自分は、この十数年間における両親の六度の入退院で前述のような経験をしているので、病院への不信感は拭えないものになった。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
歯ブラシの柄で顔面を何度も刺され別室で手当てしていても、翌日の午前10時死亡の前後まで家族に電話もせず、この時点でもう隠蔽が始まっています。 被害者の方が回復したなら当然起こった事実を言うでしょうから、12日の時点で容態は相当危うい状態だったと思われる。
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
これはご遺族の方々はご立腹するでしょうね。病院や医師に対しては、全幅の信頼を置いている人がほとんどだと思います。それを根底からひっくり返す事案、いや事件です。 なぜそうしたのか、犯人をかばう理由があったのか、もしくは病院の体裁を保ちたかったのか、いずにしても動機の解明が待たれます。
殺人に手を貸したと言われても仕方のない事をした病院、医師です。まずは死亡診断書を偽造した医師の立件と、氏名の公表をお願いしたい。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
裁判で明らかになった犯行の動機は 「警察に捕まれば病院から出られる」 「何度窃盗をしても院内でもみ消されて、事件にしてもらえない」だった。
病院は遺族に対して「死亡診断書を書いた医師が認知症だった」と説明している。
患者の死亡を「事なかれ」で済ませたのは、この一件だけなんだろうか。 病院の対応を見かねて警察に通報した病院職員は無事なんだろうか。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
亡くなられた方も依存症の方だったんですかね? アルコール依存症の人と内科的な病気の人が同室ってあり得ないと思うのですが普通のことなんですか? 仕事柄、アルコール依存症の方々が入院する専門病院のような所に出入りしてた頃がありましたが 、凄い異次元感で、言い方は悪いですけど異常な空間でした。穏やかに過ごしている人もいましたが正直、言動、行動が怖い人もいました。 そんな人と一般患者が同室で入院なんて自分は怖くて嫌なんですが。
▲206 ▼19
=+=+=+=+=
全くとんでもない犯罪行為ですけど、コロナ渦で自殺でも交通事故死でも検査陽性なら「コロナ死」と診断書を出していた病院も似たような物では?と思いました。 現在も「コロナ」を理由に「面会禁止」が平然と行われていますが、「面会禁止」にすると病棟での行為が家族の目に届かなくなるために、このような犯罪行為もバレにくくなっているのも事実。 SNS上でも、倫理観も死生観も全く未熟な医療従事者が、自分たちが万能かのような発言をして驚かされることもたびたび有ります。 この病院だけの問題では無く、医療従事者全体に蔓延する傲慢さがこのような形であらわれたのでは無いでしょうか?
▲56 ▼21
=+=+=+=+=
被害者のプライバシー保護の観点があるのかわからないが、 歯ブラシの柄で刺した傷が脳にまで達する状況が想像できません。 眼球や鼻腔、鼓膜、または何らかで開口していた頭骨を貫通したのでしょうか。 グロテクスな表現にみえて、事件の概要を理解するには不可欠な要素かと感じます。 問題の本質は病院側の隠蔽にありますが、記事を読む上で読者が置き去りになっていると思いました。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
隠蔽する目的が理解できないし、こんな倫理観のかけらもない対応をした管理者は医療に携わる資格はない。管理体制の不備とかではなく、人として終わっている。嘘の診断書を書くことも罪であるし、殺害された事を揉み消そうなんて亡くなられた方と、そのご家族を思うと本来できる行為ではない。また、真摯に患者や家族と向き合ってきた職員も迷惑である。 疑問に思った職員はよく通報してくれたし、病気が原因だとしても殺人を見逃すような事は医療従事者に関わらず、あってはならないと思う。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
譫妄のある患者を一般病棟に入れ、譫妄によるものと思われる殺人事件を起こしたわけですから、病院としては原因となった落ち度を取り繕おうとする動機までは理解できますが、通報せず死因も偽ることは原因となった落ち度よりレベルが違う犯罪行為であり、なぜそうするに到ったかが問題になると思います。
たとえば、過去にそれで隠し通せた成功体験がある、とかです。※根拠のない憶測です。確度の高い推論でも事実でもありません。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
恐ろしい事です。病院だからきちんとしていると思っていたら信用が失墜することなどごまんとあるのでしょうね。 ぜひ明らかにして欲しいです。 病院は人が亡くなる場所で遺族は気が動転していて細部まで気が付かないことが多いです 殺人が隠蔽されたことはビックリですが ここまでではないものの、このような後出しなど意外に多い気がします。世の中どれだけあるのだろう
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
医師免許の強制剥奪が免れない話。そもそも虚偽説明及び書類の改竄や隠避行為が犯罪である事ぐらい知っていた以上記事の病院及び関わった医師及び看護師らの医療免許資格を強制剥奪し看護師らも医師法及び他の余罪も含めて今回は医師法で看護師らも処罰される話である以上医者も看護師も両者が免許資格強制剥奪を免れないと言う事である。既決犯罪通知書へ名前が載る日もそう遠くないと言う事だ。ちなみに医者は勝訴判決以外である他の判決を貰った時点で医師免許資格の強制剥奪をされるが今回は看護師らも医師と同等の処罰を受けると言う事である。青森県の県行政は記事の病院へ対して厳正で厳粛厳格な処罰を下す事。業務停止以上の命令を下せと言う以外本当に無い話である。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
こういう事件は氷山の一角で、今は病院での治療や入院は 覚悟をもって診察してもらう時代になりました。 医者のミス・看護師の怠慢・介護士の暴力。 本当に病院や施設は、安心できません。 だから退院できた時は一安心です。 介護施設で亡くなった場合、ある程度調査が必要。
▲36 ▼7
=+=+=+=+=
病院内での殺人事件となると管理責任を問われることを恐れて隠蔽に走ったのだろうが、あまりにも稚拙ではないか。遺体は顔が包帯でぐるぐる巻き状態で血が滲んでいたというし、それで死因が肺炎などと言われても納得するわけがない。別の病院で客観的な司法解剖が行われたことで隠蔽が明るみに出たようだが、隠蔽自体が杜撰すぎてバレるべくしてバレたという感が拭えない。関係者は罰を受けて然るべきだろう。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
職員の方よく通報しようと思ってくれたね 疑問に思ってもそのまま流したり通報するまでに迷ったりして、ご遺族が言う通り火葬が済んだあとだったら真相不明で終わってたかもしれない
病院でこんな事があったら勤めてる人のほとんどは知ってた可能性もある 風評被害でも恐れてたのか…なぜ嘘をついたのかわからないけど、結局正直に通報しない事で信頼は余計に損なわれたよね 閉院してもおかしくない程の犯罪行為だけど、地方の病院なら生き残るのかな…
それにしても歯ブラシの柄でそこまでダメージを与えるなんて、どれだけ力込めてたんだろう こんな危ない人が逮捕されず世に放たれてたかもしれないと考えたらマジで恐ろしい 病院に対してはそっちの方面でも罪深いと感じてしまった
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
アル中の患者を救急搬送とかで、受け入れてしまったが、独居とか、追い出せない事情があり、と言って隔離できる設備も人手もなく、起こるべくして起こった事態で、責任を取らされる中高年の人が、職を失いたくないので、「黙ってたらわからんだろう」で隠ぺいした…と言う感じかな?医師の死亡検案書や犯人を受け入れた経緯、誰が犯人を他の患者と同じ部屋で収容したとか、詳しい経緯を発表して欲しい。精神疾患のある人を病院内で自由に行動できる収容に問題はないのかな? コメントで重篤な患者と同室にされた妊婦の愚痴があったが、それは仕様がない。初めから重篤な病気を診たい大学病院を選ばず「ご出産おめでとう!病院」を選択すれば良かったのに。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
病院勤務歴あり(事務系)、です。 警察に通報された職員の方、耐えられなかったんでしょうね… 入院患者さん間でのトラブルは少なくありません。 体調が悪くて入院すると、どうしても精神的なバランスを崩して、 他人に強く当たる方はいらっしゃいます。 ストレスを事務員にぶつける方もいらっしゃいます。 でも、傷害事件を隠ぺいする理由はありません。 本当に悲しい事件です。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
こんな事をしでかす精神的に異常なアルコール依存の患者と別の患者を同室にしてるのが信じられない。
病院側の対応に疑問しかないし、事件が起こった後に隠蔽したのもあり得ない。 しかも肺炎なんていう嘘で。 なんで肺炎で顔に包帯グルグル巻になる? 仮に転倒したとしても包帯に血が滲むような怪我はしないだろ…
ここの医師や看護師は良心が痛まなかったのかね…? 唯一、警察に報告した職員は素晴らしかったと思う。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
これって保険医療機関の指定を取り消されても不服申し立て出来ないぐらい悪質でしょ。犯人隠匿だけでも重大犯罪なのに死亡診断書を捏造して死因を偽ってたって…。他にも似たような事例があると思う。
▲177 ▼4
=+=+=+=+=
この問題の根底には「精神科では医療スタッフは患者になにをしてもいい」という国民の共通認識が横たわっている。滝山病院の患者への暴力で「精神科では患者が暴れるから暴力も許される」というヤフコメやSNSの反応になっていたことは記憶に新しい。「精神病でまともではないのだから、まともに取り合う必要はなく、医療関係者に全部おまかせでいい」という意識があるのだから、肺炎と偽って死体を処理しようという、普通の常識ではおよそ考えられない対応をしたのも当然である。今後はトランプ政権に代表されるように世界中で人権意識は排除されていくので、精神科での事件はさらに増え、さらに隠蔽が増えることが予想される。そういう時代が来たのだ。
▲7 ▼9
=+=+=+=+=
最早医療機関と呼んでいいか疑問符が付きますが、 こういう病院というのは実際にあるんですよね…。
今回の件は殺人絡みで極端ですが、 受け入れるだけ受け入れて積極的に何もしない、 死亡したら死因は全部心筋梗塞みたいな病院は他にもあります。
そんなものは許せない、とはなりそうなんですが、 受け入れ先のない患者の最後の行き先の一つとして その手の異様な病院というのは、存在はしてしまうんですよね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
病院で働いてますが、びっくりするぐらい病院の管理体制は古臭いです 立ち会っていない書類にサインさせられることもしょっちゅう、監査の前には総出で監査仕様に変更、ベテランが率先してルール違反。今回内部通報してくれた人がいたのが救いです。やる気のあるまともな人はそういった状況に心を痛めて生活のために割り切って働くか、辞めていきます。
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
良心のある職員さんがいらっしゃって良かった アル中男が歯ブラシでお顔を何度も刺すって相当凄惨な現場でしょうし、叫ぶ声や暴行音、血の飛び散り方も地獄絵図だったろうと想像します それを肺炎で通そうとするなんて… 同室や近くのお部屋の患者さんのパニックにはどう対応してたんだろう
今回は正しさを持った職員さんの存在や、ご遺族の違和感もあり事件が明るみに出たけど、もしご遺族がいらっしゃらない患者さんや事情でご遺体に会えないお身内だけの場合は秘密裏に殺人事件を隠蔽されてたんでしょうね 病院の責任逃れのために、アル中殺人鬼はしばらく身体拘束か何かして症状が落ち着いたら野放し予定だったって事よね?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
例えば病院のイメージを壊すような、職員が患者を殺したわけでもなく、患者が患者を殺した事件なのに、なぜ隠す必要あるの?隠して何の得があるのか。通報するのは当たり前だし、その方が対応に困る暴力的なアル中患者を警察に付き出して追い出せるチャンスでもあるのに、隠したらそのまま入院継続になるやんか。 事件が起きたことは管理体制が悪かったと多少は責められるかもしれないが、謝罪会見開いて今後の体制を見直しますと言えば患者が行った事件にそこまで長期に病院が叩かれるとは思わないし。
▲89 ▼5
=+=+=+=+=
手術ミスとかなら分からんでもないけど(もちろんダメです)、患者同士のことなんてむしろ病院は迷惑かけられた側?とも言えるから即通報→逮捕案件だと思うけど、どうなってんの? 容疑者がよっぽど守るべき人物なのか・・でもそれほどの人物なら相部屋になんかせず個室にするよね・・ 殺人を病院ぐるみで隠蔽とかほんと理由が知りたいです。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
この様な記事を見る度に病院に対しては不信感が沸いてしまいます。 以前、父親が地元の総合病院で突然死した時も曖昧な説明で誤魔化されましたが、病院相手に裁判をしても勝ち目は無いと思い断念しました。 心筋梗塞の術後、背中の痛みを訴えていた父親でしたが、一般病室で放置され続けられ亡くなりました。 痛みは持病の痛み、一般病室はナースステーション近くだから集中治療室扱い・・など、言い訳ばっかりで悲しくなりました。 命の尊さは平等だと思いたいですが、病院毎に技術、設備、モラルの差は大きいと思います。 今の保険制度にも原因が有ると思いますが、日本医療の質は平均してかなり低いと感じます。
▲16 ▼3
=+=+=+=+=
>しかし、病院の対応に疑問を持った職員が13日午後6時過ぎ、県警に内々に通報。県警は急きょ高橋さんの家族と連絡をとり、遺体を司法解剖に回した。県警によると、刺された傷は脳にまで達していた。
ぜひこの職員さんを表彰してあげてほしいと言いたいところだが… 殺人事件を隠蔽するような病院なだけに後からどんな嫌がらせされるかわからないと思うとそうも言えないか。 しかしこの方が通報しなければこんな猟奇的な殺人事件が永遠に闇に葬られたかもしれないと思うと、一人のとった勇気ある行動がどれだけ尊いことかつくづく考えさせられる。
>読売新聞は当時の対応などについて病院側に見解を尋ねたが、運営法人は「回答しない」とした。
とあるが、このような対応ではとことん隠蔽体質なだけではなくもはや反社会的な印象すら持ってしまう。 運営側が誠実な対応を取らないなら全国ネットでガンガン報道した方がいいかと。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
これでは、この病院や介護施設で死んだ人は、皆さん検死が必要では、医師が故意に死亡原因を改ざんでは、身内が怪しいと思っても一般的な死亡となったら、司法解剖にはなりませんから、自費で病理解剖に出さない限り絶対に解りません。 それだって近くに法医学がある大学病院でも無いと、その遺体を運ぶだけで相当な費用です、この病院関連介護施設がそれなりの街にあるのでしょうか。 こいつら余罪等調べたらまだまだ出そうです。 医師免許は当然はく奪でしょうが、それよりなぜごまかす必要があったのか、全く理解できませんし、今回の犯人はアルコール依存症、それで17年の刑だったのでしょう、心身の耗弱状態だと判断でもされたのか、形は実刑ですから、その人をかばう必要も、なぜ隔離病棟に入れていないのという疑問も、謎の多い事件に見えます。 しかし歯磨きの柄で刺し殺す、すごい殺し方をする奴もいるものですが、無期ではないのが不思議です。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
アルコール依存症だからと決めつけるには、はなはだ疑問だと思う、それ以前に同室内でのトラブルがあっての事だと感じる、この事は常に従事している看護士達が知っていたと思うその為、病院側も、担当する看護士から再三連絡を受けていたが、手を打ってこなかった為、隠蔽工作に動いたのではないかと感じる。見てる人は見てます。 ある市民病院も、同じ事があった事を覚えてます 自分達の、面子ばかり優先し、隠せる物は隠し 金で解決し、無かった事の同意書を書かせ、全て終わりの病院が多々存在する。
▲6 ▼4
=+=+=+=+=
今の医療現場はどんどんおかしくなっている。不採算な部分も多いのはある程度理解しているが、一方で利益だけを優先して患者や医療スタッフの医師や看護師等への過度な要求や決め事、医療の改ざん指示等と様々な問題がある。八王子の精神科病院での事件もそうだけど、院長が医師なだけに行政も踏み込めなかった結果があんな悲惨な事件となった。行政も行政で手に負えない、あるいはさじを投げた方には医療行為と言う名の隔離施設への送り込みで責任回避し、押し付けられた病院はそれを利用して利益追及に走り患者本来の治療とはほど遠い隔離施設化した。この病院がどうかは分からないが、患者同士のもめ事で警察沙汰となったら、責任追及されるからそれを病院ぐるみで隠蔽しようとしたということ。医療現場、行政がそれぞれの立場を優先として患者を置き去りとした事例が招いた悲劇。当然ご遺族は納得なんてしない。このようなことを゙繰り返し起きない事を願う
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
悪質 隠ぺいしたのが加害者の家族や友人、恋人などなら協力して隠ぺいも判らなくも無いが 病院が隠す意味が判らない
単なる隠ぺいでは無く共犯も視野に入れるべき 何なら犯人は冤罪で本当は病院関係者が真犯人の可能性すら有る
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
病院って、規模や何科なのかにもよりますが、部外者から見たらビックリする様な事でも隠蔽しようとしますよ。 病床があったり救急をやっている大きな所なら特に。さすがに今回の件はやり過ぎですが…。 もし通報されていなかったとしたらゾッとしますし、通報されずに闇に葬られたケースもかなりあると思います。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
この病院を運営している杏林会。調べたら、近くにあるリハビリ施設も運営している法人でした。ここかなり手広くやっていて、全国に医療施設をたくさん持っています。 自分たちの非を隠すために、医師が死亡診断書を捏造したり、遺族に嘘の説明をしていたのなら本当に怖いです。
他にもこのような嘘や隠蔽がないか、きちんと調べていただきたいです。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
意図的に虚偽の診断書を作成した医師の罪が軽すぎるのも問題です。 過失で間違った診断書を作成したのであれば厳罰にする必要はないでしょうが、故意に虚偽の診断書を作成した場合の刑事罰ももっと重くすべきですし、医師免許もすぐにはく奪していいいレベルです。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
隠ぺいすることになんのメリットがあったのか分かりません。 あるとしたら、「犯人が非常に危険な人だから同じ部屋でいるのが危険だと何度も訴えられながら黙殺し、そのせいで事件が起こったと責められるのを回避しようとした」なんて感じでしょうか。 起こるべくして起こった殺人であった場合、病院の責任はさらに重くなると思います。よもやですが、その犯人を放置し、同室に他の患者を入れていたようなら、問題外すぎてすごいです。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
医師・医療機関への国家行政・人心の基本的な信頼システムを壊す事件で、本件のようなことがあると死亡診断にセカンドオピニオンの所見義務を検討しなければならなくなる。 私の親族にも納得できていない死因がある。 医師は刑法・民法のリーガルリスクをよく勉強し常に意識していると聞いたことがあるが、それだけに様々な防衛スキームがもしかしたら広く蓄積されているのではないかとも思えてくる。 セカンドオピニオンは珍しいことではなくなっているが、死亡後に院外の医師に遺体の検案を依頼することは一般人には現実難しい。 ”死亡診断書スキーム”は、最も容易で強力なものかもしれない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
歯ブラシの柄が脳に達していたということは被害者の目を思いっきり突き刺したということに他ならない。そんな残酷なことが出来たということは犯人が精神的に病んでいた可能性が高い。精神的疾患を抱合するアルコール依存症の者と相部屋になるリスクはことのほか高いと考えさせられた。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
恐ろしい行為だ、 およそ人のやる行為ではない、 殺人事件を隠蔽するとは、 病院、医師以前に、 人としての道、倫理感、すべてから外れており、 保身のみに走る行為。 人の心、良心を持ち、 通報した医療従事者は立派だが、 当該隠ぺい行為を支持した者は、 重く処罰されるべき。
▲63 ▼0
=+=+=+=+=
被害者の患者さんが亡くなってそれを隠蔽しなければならなかった経緯がわからないだけに疑問が多い?警察に通報してはまずいことでもあったのか?死因を偽ったり死亡診断書を偽装することまでしないといけないことことがあったのか?結果的には病院自体が犯罪に加担したイメージしか残らない・・・
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
事件当日の夜には通報が有りそれによって犯人は逮捕されたということだが、当然病院側は犯人についても特定していたでしょうし、もし通報がなく、闇から闇に事件を葬れたとして、犯人に対してはどうするつもりだったのか気になる。まさか強制退院で厄介払いなんて事はないよね。 それから病院側は通報者に対し特定するような事を側に慎むべき。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
顔や頭に傷が有るのに何故肺炎?凄い隠蔽だな、病院での内部通報者が不思議と思い警察に通報したから発覚したが、警察がそれで動いたから良いが、他の病院で司法解剖の結果、他殺と判明したが遺族も身内が突然亡くなれば疑問を持つだろうし、おかしいと思えば警察に訴えた方が良い、病院と加害者に何か関係が有るのか?病院も騒ぎに成るのが嫌だから世間体を気にして隠したのだろうが医師としては死因の隠蔽はアカンやろ、医師も隠蔽で逮捕されるし医師免許も剥奪されるで、それに亡くなられた方が可哀想だろ浮かばれないよ
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
看護師免許は直ぐに剥奪されるのに、たとえ事件になったり、重大な事が起こったとしても、医師免許は簡単には剥奪される事が無い〜 問題が起これば、関わったその人の責任が問われるのは同じなのになぁ〜 だから、医療、介護従事者は自身で損害保険に加入して働く人もいる訳で〜 意図しない、予測が難しい状況下でのアクシデントが起こったとしても、刑事、民事、雇用側から立派に処分はされるけど、医者は例外があるしねぇ〜よほど、知識を利用して殺人をしたとかじゃなきゃ、免許が無くなることは無いんだよね〜
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
これは病院ぐるみの違法行為ですね。自己保身が目的だろうけど、殺人事件を隠すってあまりに非常識すぎます。人の命を扱う病院のすることではありません。医療機関として存在してはいけない病院です。メディアもこんな事件を小さく扱って終わりじゃなく、もっと大きく広く報道すべきです。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
これは良く無いね。 6人くらいの大部屋だと、揉め事無い方が普通だよね。 エアコンの温度設定やら、騒音やら 癌の入院の時も、真夏に勝手患者にエアコン切られたり、大変でした。 こういう不幸な事起きる前に2人部屋ぐらいが妥当かなと思う。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
父親が認知症で精神科に入院してたがいろんなトラブルがあった。 父が興奮して前を歩いてたおばあちゃんを突き飛ばしておばあちゃんが骨折、手術になり、病院側から、凄く怒られて多額の賠償金が掛かる可能性があるから覚悟しておいて下さい。って言われて被害者のご家族に直々に謝罪をしたいと申し入れたが、トラブルになるからって合わせて貰えなかった。 結局、保険がおりるとの事で賠償金は良いです。となったが、、 その後、病棟が変わり、今度は父の顔が腫れて目が青たんになってた。たまたま面会に行った時に父の顔見てビックリ!! 病院からは何の連絡も説明もなくお詫びもなかった。 前回、父が加害者だった為、病院に追及する事も出来なかった。 今、思えば病院が責任を逃れようとしてたって事でしょう。
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
警察が捜査してくれたから良かったけど、もし中々被害届けを受付けてくれないような警察署だったら危なかったですね。さすがに診断書に虚位記載なんて。殺人を隠蔽するなんて。病院側が不利にならないように殺人まで隠蔽するなんて。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
歯ブラシが脳に達するだなんて酷すぎるし、隠されてしまったし、犯人がというよりも病院の評価を下げたくなかったがための嘘だろうね。 善悪のある職員がいて本当によかった。むしろ命を預かる身として当たり前なのだろうけど、当たり前の心がその人しかいないのが残念ではある。 身内がこんな目にあったらと思うと、犯人もだけど、病院はもっと許せないです。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
保身の為でしょう。加害者を守るというよりは、病院内でアル中患者が殺人を犯したってなると病院の管理問題を問われ評判に関わるから隠したかったんだと思う。 なんにせよ、病院としてやってはいけない事をしたからには厳しい行政処分与えるべき
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
全ては内部告発のおかげですね。 犯罪とまではいかなくとも、人為的な医療ミスもありますがそのほとんどは闇の中です。 病院とはそういう場所である事を念頭に置いておくべきですね。 病院は病気を治してくれる場所ではありません。 患者という商品をビジネスマンが取扱う店です。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
家族の付き添いでたまに大きな病院に来ますが そこには受付や待合室で順番待ちをする必要がないVIP以外の すべての階層の人間が集まっている 病院は日本で一番『多様性』を感じる場所だと思う
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
隠す意味が解らないけど、加害者と病院側が密接な関係があった。 もしくは、アルコール依存性だから一般患者と同部屋にした責任を逃れたいが為。 そんなところでしょ。 しかし殺人事件の隠蔽は重大犯罪、病院ぐるみとしたら大変な問題です。
▲1 ▼0
|
![]() |