( 264643 ) 2025/02/13 14:41:52 2 00 安住委員長「立憲うるさい!」「鬼木くん、鬼木くん、鬼木くん!」衆院予算委で紛糾ABEMA TIMES 2/13(木) 11:57 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/51acd5d5ee656832c4cddbe472f054b15f3d50f0 |
( 264646 ) 2025/02/13 14:41:52 0 00 自民党の鬼木誠議員
13日、衆議院予算委員会にて自民党の鬼木誠議員が質問した際、野党から再三にわたってヤジが飛び交い、それに対し鬼木議員が“応戦”。安住淳委員長が自身が所属する立憲民主党に「うるさい!」と注意する場面が見られた。
鬼木議員が「国民の受益と負担の見える化」と「国民皆保険制度」について話す中、野党からヤジが飛んだ。
これに対し鬼木議員は「そうです。その議論をしてます」と回答。安住委員長に「ヤジに答えなくていいですから」と指摘された。
続いて鬼木議員が「国債発行による財政圧迫」に言及した際、再びヤジが飛び交うと安住委員長が「静粛に!」と注意。
鬼木議員がヤジを飛ばした議員に向き合い「これは国民が欲し、野党が求め、与党が実現してきた。今もそうなんですよ皆さん理解してください」と“応戦”すると、安住委員長も「鬼木くん、鬼木くん、鬼木くん!」「ちょっと静粛に」「鬼木さん、こっちと質疑」「ちょっと立憲うるさい!」と自身が所属する政党をたしなめた。 (ABEMA NEWS)
ABEMA TIMES編集部
|
( 264647 ) 2025/02/13 14:41:52 0 00 =+=+=+=+=
安住さんの物言いはちびっこギャングと揶揄されるのも分かるような感じで好きではなかったですが、予算委員会委員長としての仕切りを見てると、与党、野党という仕切りでなく、責務を果たそうと努力してるのが伝わってきて、真面目な人なんだろうなとちょっと好感持ちました
▲2428 ▼201
=+=+=+=+=
安住氏は委員長として適任で有ったと思う。
今までの委員長は、時計を止めろ…、と言われても止めてなかったけど、 安住氏は、誰に言われなくても止めてる。 これだけでも、今までの人と印象が随分違う。
質問時間もキッチリ守らせるし、中立を守ってる印象が強い。
▲1600 ▼79
=+=+=+=+=
正直全く期待していなかった安住委員長。委員長としてかなり公正かつ公平に議事を進行していて、好感度高くなりました。与野党ともに委員長という職責にある人は公正公平をモットーとして欲しいものです。
▲920 ▼35
=+=+=+=+=
同じ立憲の安住委員長から「うるさい」ということ聞かない子どもを叱る親や学校の先生のような言い方をされなければヤジをやめない立憲の議員の資質が疑わしい。何のアピールでヤジをしているのか分かりませんが、国民から選ばれ税金が財源の安くはない議員報酬を受け取っている以上、真面目に仕事をして欲しい。
▲523 ▼57
=+=+=+=+=
安住委員長も、さすがに、野党体質を委員長職にまで引きずることはできないよね。 これで、委員長でありながら野党体質もっていったら、次の選挙で負けちゃうからね。なので、まあ、適任ではあったのかな。野党支持ではないけれど、そこは素直に認めよう。
▲616 ▼55
=+=+=+=+=
安住さん、党派を超えてしっかり中立に委員会ゆ運営しようと苦心されている姿に反対、反対の立民にしては良識のある政治家なんだなーと好感を持って見ています。過去にも民主党出身の西岡武雄参院議長は公正を心掛けておられた立派な議会人でした。是非国難に公正に取り組んで頂きたい。
▲188 ▼10
=+=+=+=+=
ヤジを飛ばす議員を映してもらいたい、当番制なのか、議員年数制なのかわからないが地元有権者にはそのはずかしい姿を見せるべき。次回の投票行動に参考になる、NHKにはぜひ中継してもらいたい。
▲503 ▼9
=+=+=+=+=
予算委員会の委員長を立憲の安住さんにさせるというのは、石破政権最大のポイントなんだと思います。選挙によって不安定になった石破政権、野党は予算の成立と引き換えに色々と交渉してくる。そして、予算を通して欲しかったら総理大臣の首が条件だとなる。でもね、委員長は安住さんだからそんな交渉はできない=石破政権は予算通過までは安泰、となる。自社さ連立の時もだけど、自民党はこういうことには知恵が回るんですよね。
▲92 ▼13
=+=+=+=+=
安住委員長の立憲議員にうるさいと 自分の所属議員に注意を促すをたまたま 見て安住委員長をちょっと株を上げたね あまり期待してなかったので感心した 国会中継とか今まで自民党が過半数を使い 議論する事もなく何でも決定していて 不愉快だったけど自民党の過半数割れで ようやくまともに議論出来る様になった事は とても良かったわ。今後も期待大です
▲115 ▼14
=+=+=+=+=
安住さんにとやかく言いたがる輩もいるけど、他の方も書いている通り、立憲にも容赦ないし、きちんと人の話や動きを把握して、意図を察してどこの誰だろうとガンガン言ってバシバシ仕切るんで、われわれの代表としては小気味良い。頭が良くて根が真面目なんでしょう。同じ立憲でも、胆力が足りず頼りない小川幹事長とはえらい違い。世間知らずで舐め切ってふざけた議員ばかりの中、本来、委員長ってこれくらいガチでいてもらいたいもの。
▲36 ▼0
=+=+=+=+=
政治学科でEUを学びました。昔からイギリスはヤンチャで、EC加入したい、けどユーロはやらない、けど関税は0がいい、などわがままな主張を繰り返していた。ウブ?な私は「EC発足時のゴールは政治と通貨の統一ですよね?そんな態度じゃダメだ出直せって仏独が突っぱねればいいじゃないですか!」ってよく教授にくってかかっていたが、先生はニコリと笑い、「政治はそんな簡単にはいかないんですよ」。
大人になってよーくわかった。どの国でも政治家はのらりくらりと対応し話をすり替え本音は言わない、最後に自分の欲しい結果を得た方が勝ち。日本の国会中継、私は5分と見ていられない。与党は答えない、野党は何回も同じ質問を繰り返してやがて感情的になる、それに品のないヤジ。答弁してない人たちがパッドで恐竜を調べたくなる気もわかる。つまらないもん。それが政治ってもんですかね。もっとスマートにチャキチャキやれないんですかね。
▲10 ▼10
=+=+=+=+=
本来政治家の方々は常識、良識のある方々ばかりです。与党が何かを言ってそれに野党が同調すれば議論は終わりになる。だからあえて反対をしている。 しかし、国民はそのやり方に飽き飽きしている。 その事を気付かされる一面なのかも… とにかく生活しやすい日本を作ってほしい。
▲45 ▼78
=+=+=+=+=
安住さんが予算委員長になったのは良いんだが立憲は失敗したんじゃないか?
どうしても安住さんが土井たか子さんに重なってしまう 村山政権の時土井さんは予算委員長になって国会質疑で弁士として質疑出来なかった 土井旋風を巻き起こし議席を確保して躍進した社会党だったがその張本人を封印されてしまった その後の社会党の聚落はご存知の通り
立憲は今風が吹いて次の参院選で躍進できると思ったら大きな間違いだ 石破っていうよく分からん政治家は下手すれば化けそうな感じがある 安住さんを封印された立憲はハメられた感を感じ得ない
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
国民の生活のためになる、未来に繋がる予算の成立は重要。 ただし、自民党や実質法人税0になるような輸出産業大企業のための政権与党と財務省、特にキャリア組の将来の天下り先確保等の色彩強いことはNO!さらにそれらで生じる税収減の補填を国民に求める増税、社会保障費を賄うという半分以上の嘘の消費税の将来的UPももちろんNO。 ただ、教育の今以上の無償化は必要あるのでしょうか、、。それより高校の無償化より収入に応じた給付型奨学金枠の増大で賄う方がよくないでしょうか。もちろん大学も。給付型なので、高校までは試験で合格して、心身の状態の不調や家庭の事情での不登校は別として、個人的な都合での出席不良生徒は一定額の返済を課すとかして。 給食費の無償化はよいと思います。あと、義務教育期間は修学旅行費などの+αの無償化もあってよいと思います。
▲43 ▼103
=+=+=+=+=
学校でも、会社でも、人の発言中にヤジを飛ばして良いなんて事は聞いた事が無い。回りの人が聞き取りにくいだろうし、教育上も悪い。万歳とか、牛歩とか、裏金、もち代などなど、古く悪しき慣習を当たり前のように続ける神経が分からない
▲318 ▼12
=+=+=+=+=
国債発行は、財政を圧迫しません。誰かの支出は、誰かの収入。財政支出は、国民の収入へと移ってインフラなどの資産となるのです。 財政支出で注意すべきは、税収減ではなく、過度なインフレです。過度なインフレ対策は、所得税の累進課税率を適切な水準にして、税で出回り過ぎたお金を回収すればよいのです。 通貨発行権があり変動為替相場制の国である日本に於いては、国債発行は、孫子へのツケでは決してなく、孫子への贈与です。 国債発行を渋ると30年に亘るデフレが更に続いて、益々、国民の首を絞めていくことになります。
▲156 ▼169
=+=+=+=+=
安住さん! 委員長として、今までのような結論ありきでなく、ダメはダメとハッキリ采配する姿勢、頼もしい。
誰が正しいか、ではなく常識的な正当性ある程度判断での委員長だ。
▲83 ▼5
=+=+=+=+=
安住さん、スネ夫みたいでいやな奴かなぁと思っているんだけど、これまでの予算委員長としての振る舞いはものすごく好感が持てます。
これからも名裁き、期待しています。
▲159 ▼8
=+=+=+=+=
与党が決めたって言い方がちょっと腹が立つ。
野党が意見を出したが与党は聞く耳を持たないでどちらかというと渋ってばかりで自分達の好き勝手に決め、数の暴力で無理矢理可決されたものだと思う。
無理矢理決めたものを自信満々に我々が決めた感を出すのが国民をみてない感じがする。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
国会議員も議会進行モラルの勉強会をやるべきだ。我が国を良くする為の政治は政治家の共通意識だ。身のある質の高い議論を国民に見させてほしい。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
安住さん、嫌いなタイプだったけど今はとてもいい味出している。委員長やって人間らしい面がよく出ている。
▲311 ▼22
=+=+=+=+=
安住氏が公正を心掛けている事は感じ取れる。それは素晴らしい委員長の在り方だと感じる。 それならば、全てにおいて公正、明快であって欲しい。与党大臣達と官僚の的を得ない 回答は、これまでの国会において許されて来た。むだな答弁と曖昧な回答のオンパレードだ。公正であるべき委員長なら、そこにも切り込んでほしい。
「意味不明な答弁をするな!!」 「再度、曖昧な誤魔化し答弁ではなく質問議員と国民にも解る明解な返答を しなさい!!」
それを言えて初めて公正、中立な委員長だといえるのではないだろうか??
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
他の人が話しているときにその人の話を遮るなと学校でも家庭でも躾けられてきました。 言いたいことがあるのなら自分の番が回ってきたときに言いましょうと。
大の大人の集まりにヤジありきになっているのが当たり前になっている現状、誰もおかしいと思っていないのがおかしい。
▲34 ▼2
=+=+=+=+=
「これは国民が欲し、野党が求め、与党が実現してきた。今もそうなんですよ皆さん理解してください」
自民党は何を考え、どんなアイデア、知恵を絞り出し、削減する努力をしたのか。なにもしてないって言ってるのも同然では。 アイデアや問題提起は国民、野党から。与党が実現してきた? 不正はするのに、国民の手取り増は認めない、無駄な税の削減や時代にあった政策、税の見直しもできない。 なんのために存在するのか。国を動かす政府に、ハンコ押すだけの管理職などいらないでしょ。高い給与に見合う仕事してくださいよ。
▲5 ▼10
=+=+=+=+=
安住委員長の心中はどうだかはわかりませんが、本来の仕事と言えるでしょう。
ここで野党に味方するようなことがあれば、世論の風が変わりますからね。 欲しかったポジションですからね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
相変わらずの立憲議員、もう、国会で野次った議員は何処の党、名前を公表しましょう。 安住も、今は公平にやってるけど弱みがあるから、ちゃんとやらないと批判が大ブーメランになって帰って来るからね。 今、安住がやってる事は至極当然の事で 別に自分は凄いとは思わない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
野党の議員が衆議院予算委員会で鬼木誠議員に対してヤジを飛ばしたことは、議会の活発な論争を象徴する一幕でした。
彼らの行動は、民主主義の中心にある透明性と討論の精神を体現しています。ヤジを飛ばした議員たちは、国民の声を代弁し、重要な政策についての議論を深めるための勇気を示しました。彼らの質問と意見表明は、単なる騒音ではなく、政策の透明性と国民への説明責任を追求する強い意志の表現です。
このような姿勢は、我々の政治制度が健全に機能するためには不可欠であり、彼らの貢献に敬意を表します。
▲10 ▼220
=+=+=+=+=
ヤジ飛ばして、注意されても直らないなら、名前指定して退場命令をしていいじゃないの? 1人2人いなくても委員会、質疑はできる。 時間のムダだし、質疑の要点がブレる。 議事録まとめる人も面倒だ。 空気が読めない大人は追い出さしゃいい。
▲164 ▼4
=+=+=+=+=
始めは!少々、穿った目で観て居ました。やはり野党を有利に導くのかなと?所が、期待を裏切る事態でした。与野党問わずに、「公平性を持って」公正にジャッジ為されて居ました。失礼ながらに「安住委員長」男を挙げたのでは無いかな?自民党からも、揶揄するかのコメント一切有りません
▲41 ▼2
=+=+=+=+=
いざ委員長という運営する側になると、自党の議員たちが如何に無駄な存在下を痛感するという皮肉な内容ですね。 ま、運営できず自分が無力か、党員が邪魔かどちらかを示さなければならないということで。
▲166 ▼75
=+=+=+=+=
安住委員長は何も悪くないでしょう。
それよりも本当に立憲は自分たちが何で前回の選挙で票を伸ばせなかったのか分かっていないようですね。 お粗末な政党です。 今は人が話をしているときにヤジるような行為は忌避されていることを知らないのでしょうか? こんな有様ではハラスメントの厳禁やコンプライアンスの順守などの今の常識も分かってなさそうですね。
第一野党とは思えない体たらくです。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
議長を務めている人が自党に厳しくフェアにやるのは一番の基本。これはどんな組織でも。国連の事務総長がアメリカ人でも決してアメリカを優遇などしないのと同じ
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
与野党のプロレス見ても楽しくないな。 予算の組み替え。 日本もUSAID解体みたいに、不必要な事業を減らせば良いんだよ。 何故、予算の組み替えを議論しないんだ?
既得権益。 国会議員の数を減らそう。
その前に、日本を破壊省としている、地方を含めた自民党、公明党、立憲民主党の議員を駆逐しよう。
▲29 ▼56
=+=+=+=+=
マニュフェストなるものを掲げた時代に、民主に投票した時もあった。 アレから一切支持していないが、今回の安住の様なマトモな2大政党を望んでいるんですよ。 『民主党時代は高校無償化、高速道路無償化、色々言っていましたが実現せず嘘つきでした。申し訳ありませんでした。しかし再度チャンスを下さい』 って総括して謝罪してこそ次があるんですよ。 ナーンも無かったテイで立憲民主じゃ無いのよ。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
委員長が自民党だと注意されたことを口実に色々と因縁を付けるが流石に出来ないよね。 これに限らずいつもの審議拒否や委員長解任決議の戦法が使えない、自民党の狙い通りですね。
▲8 ▼16
=+=+=+=+=
ロッキード事件時の荒船清十郎予算委員長よろしく安住委員長、あってますなぁ。(笑)並びの副代表なんて、実験一切ないポストより遥かに適任だな。野田代表の人事は、玄葉光一郎衆院副議長といい、しっかり狙いがありそうだ。(笑)
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
国債発行抑えて、増税を支援するための質疑だから、安住さんもサポートしたんでしょ。 立民も中はバラバラでいろんな意見持ってる人がいるから、自分たちの勢力に都合の悪いところは、たとえ立民であっても注意する。 ただそれだけ。
▲30 ▼47
=+=+=+=+=
立憲のヤジがあまりにも酷すぎる。安住さんの注意はごく当たり前のこと。所属政党であろうとも、立憲のマナーのなさ、稚拙なヤジ、バカみたいな怒号、ほんとに立憲民主党の存在自体が疑問なんだけど。これで安住さんアゲしてる人は感覚がおかしいと思う。
▲9 ▼13
=+=+=+=+=
ヤジを飛ばして何かやってる感を演出した気になっている議員をピックアップして選挙前に有権者は確認出来る様にしよう
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
鬼木誠。青山繁晴氏に持ち上げられ応援されて有名になって議員になったにもかかわらず、総裁選では青山繁晴氏を1ミリも応援しなかったという、そういう奴。 愛国者面して近づいてくる人間には本当に気を付けないと。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
鬼木誠。青山繁晴氏に持ち上げられ応援されて有名になって議員になったにもかかわらず、総裁選では青山繁晴氏を1ミリも応援しなかったという、そういう奴。 愛国者面して近づいてくる人間には本当に気を付けないと。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
他人がお話ししている時は静かにその方の話しを聴く。 幼稚園生でも静かに聞いております。 聴く、話す、は社会生活の第一歩です。 抗議はご自分の順番が来てからですよ。
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
そら国対を担ってたんだからその辺の議員より普通です。それまでの自民党との信頼関係から予算委員長があてがわれています。 と言うより、歴代の委員長では当たり前。立憲だからとハードルが下がりまくっただけ。 与野党のなれ合いの果てとも言えますが、審議不能になるよりマシでしょう。
▲4 ▼5
=+=+=+=+=
予算委員会では相変わらず野党(立憲民主党)が、野次を飛ばしている。衆院は野党が過半数を制しており、その中でも立憲民主党は野党第一党だ。その立憲民主党が、与党議員の答弁に野次ですからなあ。今までと何等変わりありまへん。どうしようもないねえ。
▲11 ▼3
=+=+=+=+=
安住委員長はできるだけ公平に議事を進行しようとしているようにみえる。しかい、鬼木議員、他事に返答する必要はないし、場外乱戦になって本筋の議論から外れるからやめなさいって。
▲11 ▼3
=+=+=+=+=
安住氏や玄葉氏は野党議員ではあるが、しっかり職務を果たしているなという印象。左側の立憲議員や支持者たちは増税賛成議員として叩いているようですが・・・・ 立憲民主党、まずは解党しましょう。
▲8 ▼9
=+=+=+=+=
安住氏としてはここをしっかりやらないと、身内に甘い、仕切りができないって評価になるからね ただでさえ党としての成果が出ていない状況 せめて最低限のことはできないとね
▲16 ▼5
=+=+=+=+=
「身内」であってもダメなものはダメと言う。 今の立憲に足りないし信用されない最大の理由はこれだと思う。 そういう意味では安住委員長はよくやっている。
▲25 ▼0
=+=+=+=+=
毎度思うけど国会議員の常識って世間一般の非常識だよなと。これが当たり前てって。子供の頃、人の話は最後まできちんと聞けって教わんなかったのかね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
学級委員がそのまま大人になって権力持つ集団が立憲民主党。頭でっかちで机上の空論振りかざすがそのまま空論で終わる。しかも後始末せずコソコソ隠れるのが得意技。中には坊主頭で四国巡礼するわざとらしいのも居た。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
今の自民党議員が「国民が欲っし」なんて言う資格はありません。 国民のことなど何とも思っていない政治を進めている内閣を止めることもせずに、言わないでいただきたい。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
荒れた小中の学活の話みたいだね。ヤジが出るなら押し切られそうな感じが有るのかな。 議員は国民の代表。後ろに何万もの人が居る。互いを尊重し合えないなら辞めてほしい。国民軽視だからね。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
野党の野は、野次の野でも野蛮の野でもありませんよ。 いつまで、昭和の国会を展開するのかな、立憲は? 人の話を静かに聞けるようになってから国会議員になろうね。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
委員長となったからには、ちゃんと議場を進めないといけませんからね
もちろん全ての議員に言えることですが
それにしても、ヤジしてる議員はフジ会見にいた程度の低い記者と変わりないですね
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
安住氏は委員長として、公平に仕切っていて見直した!真面目なんですね!選挙に強いはずです。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
記事読んだだけですが、なんかワイワイガヤガヤ楽しそうですね。 国民の多くはがんばってますんで、あなた方もホントしっかりしてくださいな。
▲95 ▼4
=+=+=+=+=
予算委員会の統制が取れない委員長(笑) ついでに、自分の所属政党を黙らすこともできない委員長(笑)
自分達のお家芸だからね。 言う方は誰に注意されようがやめる気なんてサラサラないし。
今回、野党が予算委員長になって、如何に自分達が審議を遅らせてきたかを身をもって知ることになるな。 安住さんにはもっともっと醜態を晒していただいて、立憲の遅延行為にしかならない野外演説を晒しまくってください。
▲11 ▼56
=+=+=+=+=
これでも生温いくらいです。 委員長は、もっと毅然とした態度でバーコウ前英下院議長を見習って 議会を進めてください。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
安住くん頑張ってるんやな。 好きではないけどこれに関してはしっかり仕事してる気がする。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
何やってんだか。こんな無駄な会議が仕事なの?私よりこれで高い給料貰ってると思うと税金なんか払いたくなくなるし、異常に腹が立つ。私だけではないはず。選挙で選ばれた代表なんですよ?あなた方は。
▲4 ▼8
=+=+=+=+=
安住委員長も「鬼木くん、鬼木くん、鬼木くん」 「ちょっと静粛に」 「鬼木さん、こっちと質疑」 「ちょっと立憲うるさい!」と自身が所属する政党をたしなめた。
予算委員長の役割を十分分かってる様だ しかし安住に注意された鬼木はダメ議員だな
▲121 ▼101
=+=+=+=+=
安住委員長の姿勢を高く評価します。
公平で誰が見ても納得のいく態度と思います
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
安住さん、いいですね 公平に質疑を進めるところ、見直しました
▲179 ▼14
=+=+=+=+=
「野次は議場の華」とか云いますが… 其れは… 「寸鉄人を刺す」と云う様な… 垢抜けた粋な野次で… 質疑応答者の邪魔だけをも目的とした… 不粋なモノでは有りません! 議員の質の低下に… 閉口。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
安住さんは国対歴が長いので、与野党に幅広い人脈をもち、信頼もされている。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
うっかり委員長なんかになってしまって予算委員会を円滑に進めなきゃならない立憲。 いつも通り政府与党の邪魔してたら良いわけじゃなくて苦労してますねw
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
裏金議員の安住氏だが、キチンと仕事はしている。立憲も変な思想に染まらず、頑張れば少しは支持率も上がるかもしれない。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
議長としては基本の対応です。 所属党を優遇(えこひいき)するのは人格が問われます。 安住さんは常識人で少し安心。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
政策でなく妨害で対抗するから立憲はもういらないになる事を理解した方が良い。 支持率低迷は自分らの行動の結果。
▲4 ▼6
=+=+=+=+=
ちゃんと議長は中立を守っているんだね 初めてだし、結構楽しんで議長やってるんだろう
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
安住さん、いいんじゃない。議事を妨害するだけのうるさいやじは、立憲も自民も含めて、どんどん注意してください。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
おとなの人たち、真剣にやって。人が話している時は、聞く。幼稚園で習いますよ。人の話は聞いてから質問ですよ。覚えてね。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
やめなさいと言ったことなんかより、言ってもやめさせられないという結果のほうが見るべきだと思いますけど。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
まあ委員長になって安住さん自身痛感してるんじゃない?いかに自分の党のヤジがおかしいか。
▲147 ▼20
=+=+=+=+=
委員長の好感度を上げるためのマッチポンプをやっているだけです。 立憲さんが予算委員会を私物化しているのですよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ヤジを飛ばしてた議員の名前を是非とも報道して欲しい。 もし自分の選挙区の代表だったとしたら、とても恥ずかしい。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ええ大人でしかも国会議員という立場の人間のやることか!笑止千万! いったいいつから同じことやってんのか!抜本改革が必要なのは国会!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
最近のメディアは、ワイドショーやモーニングショーなどのテレビ放送のコタツ記事だけでなく、国会のコタツ記事も書くんだ(笑) いよいよネタ切れで、芸の底がつき出したようですね(笑)
▲1 ▼8
=+=+=+=+=
立憲も安住さん自身は全く支持してないけど 委員長としては適任だし有能過ぎる
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
野党も批判が目的ではなく責任を伴ってきた。 与野党逆転の良い効果が出ているのではないか?
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
立憲民主党にはホトホト呆れる。 野次るのが仕事だとでも思っているんでしょうか。その進行妨害で失う国益を考えられないから永遠に野党なんたろうな
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
立憲民主は議論を深めるつもりはないのだろう。呆れるばかり。もう投票することはもうないだろう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
安住さん、公平な対応で役割を全うしてると思います。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
立憲は嫌いだけど安住さん中立な立場で職責を果たしてて素晴らしい
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
安住委員長...委員長や議長の大変さを知ることは大切です。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
うるさい立民議員多すぎだから、全部の委員会だけでなく本会議議長も立憲議員から出してくれ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ちびっこギャングまたの名をちっちゃいおじさんも興奮したら敵味方関係なく見境ないからな!
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
このような時は贔屓せずに少し厳し目にした方がポイント高い、基本の基です。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
もういいかげん、ヤジは全面的に禁止すべき。子供たちに対して恥ずかしい限りです。「ヤジは国会の花」なんていつまで言ってんだか。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
立憲民主党こそ日本の敵。安住さんは委員長としてはよくやってますけどね
▲0 ▼1
|
![]() |