( 264720 ) 2025/02/13 16:09:02 1 00 この投稿群では、日本国内での犬や猫の保護や動物愛護に関する議論が盛んに行われています。
この中で犬猫食用の問題に触れる投稿や、動物愛護に賛同するコメント、さらには政治家や政治活動に対する批判など多様な意見が寄せられています。
(まとめ) |
( 264722 ) 2025/02/13 16:09:02 0 00 =+=+=+=+=
地域によって長い歴史的文化的背景があり、例えば国内でもイルカやクジラを食べてはいけないと海外から執拗な批判はおかしいと思っていた。 日本は犬や猫を食べる習慣はないが、民族的な根付く生活習慣への批判だけならば、一方的な価値観の押し付けにならないか危惧する。 しかし、ペット業界において移民や外国人が増えていく懸念から、日本国内でのブリーダーへの意識の基準やペットに対する売買への基準などの仕組みの意識を日本に移住する海外の方々に伝えていく立場ならば、一定の意義はあると思う
▲14 ▼17
=+=+=+=+=
ブリーダーって今時点でも免許は無いけど第一動物取扱業の登録が必要で、5年毎に更新が必要、登録・更新時は立ち入り検査が必要と実質免許制みたいなもんだけど、具体的に免許制にする事でどういう利点があるんだろう
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
動物愛護も確かに大切ですが、それはお金がある人が自分達で団体作ってやれば良いし、納税してる働き世代は、今をどう過ごすかを考えなければ行けないので、先出の事に貴重な税金を使って欲しくない
また、選挙を戦略的に攻略しようとしてる時点で、国民の声を聞かない選挙だと思う
▲321 ▼23
=+=+=+=+=
ペットショップで、あの水槽みたいなとこに並べて売るのはなんとかならんのかな。 しかも、日本では子猫しか売れないから、売れ残るとどんどん値段が下がっていく。 ちょっと外見が悪いと、1年くらいあそこに閉じこめられたまま、3万円くらいまで値下がりしてる。もう「投げ売り」状態。 近所のペットショップに3万円のまま長らくいる子(もうほぼ成猫)がいるけど、これから何をされるのか、心配。 そういうのもなんとかしてほしいな。
▲61 ▼4
=+=+=+=+=
私も含めて動物愛護に関心のある人が増えているだろうから、選挙となれば1議席取ることは出来るかもしれない。ただ法整備については憲法と整合するのか、少し疑問。日本では文化的な生活を保障している中、犬食文化を法で制限することは正しいのだろうか。最低限の文化的生活の範疇にない、という理屈になるんだろうけど、そういう文化に生きている人にとっては最低限のような気もする。
▲27 ▼45
=+=+=+=+=
選挙の神様と言われる藤川晋之助氏だが、さすがに石丸新党の理念なき「再生の道」のあり方と公職選挙法違反疑惑については何も発言していないのは何故だろう? 「ボランティア偽装」について藤川氏自身は知っていたのか分からないが、報道の一部はこの「ボランティア偽装」を止めるように進言したとの情報もある。藤川氏は都知事選の中で石丸氏のSNSを多用した行動と政治信条を知ったと思う。そして石丸氏の都議会議員選挙の選挙参謀として続けることに疑問を感じたのかも知れない。 そしてデビ夫人の選挙参謀となった訳であるが、石丸新党にしても、デビ夫人の新党にしても政策が見えてこない。犬猫食の法的制限が現在の国民生活の窮状を解決する道には見えてこないのだが・・政策は国民とともにあるべきだと思う。
▲70 ▼75
=+=+=+=+=
動物愛護を言うなら高価な毛皮をひけらかすのは止めるべきですね、デビ夫人の愛犬たちは何十万円もするセレブ犬で保護犬に関心があったとは驚く。なんか取ってつけた動物愛護にしか見えない、本心なら保護団体を立ち上げるか保護犬の施設で汗水流す姿を見せてほしいですね。
▲61 ▼3
=+=+=+=+=
犬猫食は正直日本人からしたら抵抗はあるだろうけど、それを法律で禁止するのはどうなんだろ。それこそ過度に犬猫に偏った立場の人の意見じゃないかな。中国韓国では犬猫食べてるしアフリカではサルだって食べてるけどそうしした人たちはすべて野蛮人扱いなのかな。日本人だってクジラやイルカを食べているし、それも海外の人からしたら十分野蛮に見えるだろうし、食文化にあまりケチつけない方がいいと思う。
動物愛護はあってしかるべきなのかもしれないけど、どのあたりで決着をつけるというのが非常に難しい問題でもある。究極に動物愛護を叫ぶのであれば、ペットショップはすべて廃止、動物園や水族館の展示も禁止にすべきになってしまうけど。政党としてのコンセプトとして全面同意を得るのは結構難しいと思う。
▲16 ▼4
=+=+=+=+=
最近なまえが出ることが多くなった藤川晋之助氏。 思うに、選挙プランナーとしては年齢的にも体力的にも、時代の移り変わり的にも、もうある種の潮時を感じていても不思議ではない。 この先は、選挙系コメンテーターとしてTV等出演へと軸足を移すだろう。実績は申し分ないのだから、今はその為の知名度アップ、お茶の間への浸透を目的とした露出に思える。
▲125 ▼15
=+=+=+=+=
自分もペットを飼っているので、その生命を粗末にするのには断固反対だ。 しかし、それだけのために政党を立ち上げ、国政政党になって政党交付金を受けて云々となると、首を傾げざるを得ない。 ペットを守る活動に大いなる異を唱える政党は無いと思われるので、各政党や有力政治家に陳情すれば良いだけのことではないか。 仮に、国会に議席を得れば、予算案を始めいくつもの法案への賛否の表決を求められる。そうした時に、たとえば選択的夫婦別姓法案が上程された場合に賛否をどうするのか。AIへの規制法案についてはどうか。 デヴィ夫人のこれまでの言動からすると、かなり右翼的、超保守的な政治姿勢をとることは間違いない。そすなると、参政党、日本保守党、N党と同様の右翼政党がもう一つ増えるだけになるのではないかと危惧する。 デヴィ夫人が有名人である事は否定できない。ならば、その知名度を別の事で 生かすべきではないか。
▲33 ▼2
=+=+=+=+=
ペットに関しては欧米に比べ後進国と言わざる得ない状況。法律上も未だ「物」としての扱いは変えていくことが必要だが今まで政権が手を付けてこなかったのは単純に票に結びつかないからに過ぎない 個人的には頑張ってほしいが、選挙に行かない50%にどう響くかが肝と思う
▲5 ▼8
=+=+=+=+=
動物愛護を軽視しろとは言わないが、多くの国民が昨今の物価高で苦しんている時に、自分たちの生活よりも動物愛護に特化した政党の訴えを真剣に聞くだろうか?
そもそも、デビ夫人は富裕層に入る人であり、日々の生活には何も困っていないから、国民全体よりも動物のことに政策の争点を当てることができるが、今現在、低所得で生活の苦しい人たちにとっては動物愛護よりもまず先に国民全体の生活水準の向上を考えるほうが先だと思うはずだ。
よって、いくら知名度のあるデビ夫人が政党の代表になっても、政治団体では国政政党よりも不利な条件で戦わなければならないこともあり、いきなり参院選で議席を獲得するのは困難だろうし、国力が低下し、生活にも余裕のない人が増えている現在の日本社会において、動物愛護に特化した政党をわざわざ立ち上げるほどの必然性と意味は私はないと思う。
▲95 ▼9
=+=+=+=+=
ペットは家族も同然ですから。日本のペットの数はイヌが680万頭、ネコは900万頭もいますから。災害の際にペットをどう保護するかが常に問題になる。 今までこの問題を政策課題として掲げてきた政党はなかった。国民の関心は高い。デヴィ夫人も良いところに目を付けたんじゃないですか。 少子化で子供の数は減ってるけどペットは増えている。イヌやネコを扱ったテレビ番組も視聴率が高い。 選挙の神様が参謀なら参院選で一定の議席は取れそうな気がします。
▲14 ▼63
=+=+=+=+=
犬猫食用って、今日本で問題になってますか?犬猫が大嫌いな私にとっては、いまだ放し飼いの犬猫や河川敷等に住みつくノラの方が大問題。おまけに兎や鳥もって言う意見も・・・私自身はやきとり食ったり豚牛たまに売ってる鯨、鴨は食べるけど犬猫は私も周りの人からも聞いた事が無い。何がいいたいのかと言うと、何10の犬猫食用店よりも何百のもうろつく犬猫の方がこわいです!
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
犬や猫そりゃ大切と言えば大切だけど。今の日本の政治の優先順位として日本国 日本人の手取りが30年も上がって無くて苦しいのに そんなことよりも犬や猫。なんか違う気がするわ。ペットを飼うのは余裕がある人だろ。ワンイシューも良いけれど あまりにも今の日本の政治として優先順位が違い過ぎる。
▲112 ▼14
=+=+=+=+=
政治家になるのであれば過去の政治的立場を明らかにしていただきたいです。
かつて故スカルノ元大統領夫人として何度か訪朝し、現地で北朝鮮のプロパガンダに沿った発言をしました。 若い方々を連れて訪朝し、当時の金正日委員長をほめたたえていたこともありました。
この件は選挙前に自ら説明していただきたいです。
▲18 ▼2
=+=+=+=+=
何故ワンニャン平和を掲げるのか理解に苦しむ!人の暮らしや国の行く末を考えそして平和を護るために政治がある、国を護り司り治めるのが政治、何故犬や猫の事で不明不快で煩わしい政党を起ち上げるのか!犬猫の食用禁止はそれぞれの国の歴史背景の問題、ペット愛好家を集め驕り高ぶりさもワタクシがみたいなデビさんでは無いでしょうか!今や国内や海外は混沌とした時代を迎え厳しい状況にある中政治の妨げになる行動は是非止めて頂きたいものです。金持ちのペット愛好家同志て楽しく語り合い寄付集めして啓蒙活動でも取り組めばいいと思います。
▲13 ▼3
=+=+=+=+=
デヴィ夫人はテレビやYouTubeで現代の日本人に憂いていると言うか怒っている感じだったので保守党みたいな政党を立ち上げるのかと思ってたけどまさかワンニャンとはね。そもそも日本人って犬猫食べないでしょ。記国内に100店舗以上あるってのは知らなかったけどそれって中韓料理店なのかな。藤川さんは石丸さんが文春に刺された事案の説明ほしいかな。
▲63 ▼3
=+=+=+=+=
綺麗ごとならなんでも言える… 実際に犬、猫の保護活動の現場を見た事があるのか疑問ですね。 人間、豊かになれば余裕も出来て、動物にも愛情を注げられるかと思う。 だからこのご時世人間が豊かになる様にしていくのを優先する事が望まれる。 セレブの方々がにはこの国の現状が伝わってこないんだろうかね
▲81 ▼8
=+=+=+=+=
動物愛護も結構だとは思うが、政治家やるんだったら動物扱い以下の動きで金を搾取する道具みたいに国を動かしている人間に扱われてる国民を助けるのを第一にやってほしい。このまま日本に住む日本人が虐げられながら金だけ搾取されて痩せ細っていったら、動物愛護なんかもできなくなるよ。
▲44 ▼2
=+=+=+=+=
日本政府はODAとしてある国に国民の税金より支援しました。現在ではその効果と天然資源により大国に成りつつあります。そこで、 動物愛護も大切です。しかし、未だ親の愛情に恵まれず一人悩み苦しみ続けている子供が数多くいます。先ずは、その様な子供を生まない日本にする努力をして頂けませんか。
▲19 ▼3
=+=+=+=+=
そもそも犬猫食の文化は無く、戦後の食べるものも無い時代にやむなくとの見解を聞いた事はありますが現在この方がいかにも日本人がそのような隠れて犬猫を食べているような事はないでしょう。そのワンイシューは何人、どこの国の人間を相手にしようとしているのか意味不明です。選挙の神様とか戯けた名前を付けて神格化するのも日本文化の神仏の侮辱に相当するのでやめたほうが良いのでは?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
共同代表の堀池宏さんは、中国出身で日本人になられた方ですよね。
それが本当ならば、今話題の維新の会から公認を貰った石平さんと立場が同じなのに、話題に上らないのはどうしてなのでしょう。(石平さんは嫌いではない。)
神戸市議の自民党会派である上畠のりひろさんのYou Tubeでは、帰化された方の事を解説されていましたので、多くの日本人には目にして頂きたく思いました。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
駅前とかで殺処分ゼロと寄付を募ってる団体、ボランティアで活動を尊敬してたけど、バイトルだったか求人サイトでアルバイトを募集してました。もちろん活動費は要るだろうけど純粋に犬猫を助けたいと思ってると団体とは違うの?と引きました。
▲30 ▼5
=+=+=+=+=
>藤川氏は「選挙のプロとしての直感で、最低でも2議席から3議席取ってみせます。なかなかおもしろい選挙になるとワクワクしております。200万票はなんとかなる。でないと〝選挙の神様〟の地位は落ちる」と退路を断った。
むしろこの政党が200万票取ったら、日本は相当平和だと思う。 その意味では、日本国民が今本当に政治に不満を持っているのか、一つのバロメーターになると思うけど。
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
デヴィ夫人には頑張って欲しいが、藤川氏は石丸氏の選挙で市民団体に刑事告訴されるような失敗をしている説明をまずして欲しい。選挙の神様にしてはあまりにお粗末な失敗だったと思う。石丸支持者では無いが、この件は藤川氏の責任とこもう
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
議席2から3を取る?どこからくるんだろう、この実績なしの自信は。セレブの飼うペット限定の政策を掲げるような政党よりも石川県の被災者に寄り添うような議案や物価高騰の対策具体案をひねり出す努力でもしないと庶民からは見向きもされない事にまだ気が付かないところがデビィ夫人らしい。タレントとしてイッテQに出ている事が唯一のウリだけど、まずは日本国籍を早々に取得しないと選挙出馬出来なければ口だけ党首なので急いでみては?それにしてもインドネシア国籍を自己都合で散々利用してきて今更日本国籍取得?他の外国人タレントが良からぬことで真似しなければ良いけど。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
公職選挙法違反の疑いをもたれている石丸氏から外国人である金持ちのデヴィ夫人に乗り換えたただの政商にすぎない藤本氏はどうでもいい。それよりも外国人であるデヴィ夫人が党代表の政治団体が国政に進出するほうが大問題だ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
犬猫の問題を言うなら、 「ペットショップの廃止」を言わないとね。 そうすれば殺処分がずいぶんと減るし、動物愛護の観点からも 正解。
本当に犬猫のことを思う人は、そこを言うし、雑種の犬を 飼ったり保護したりして、暮らしてますよ。
文化人?の遊びですな。
▲30 ▼1
=+=+=+=+=
動物愛護の話を聞くたびに平和なんだなと思う。 悪い活動ではないが、人が生きていくために食べないといけない。 特定の動物だけを愛護するという姿勢に賛同できない。 きれいごとだなって・・思う。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
藤川氏が有名になって選挙プランナーって言葉を初めて知った 言い方悪いがその辺の石ころを宝石だと言って商売する人と同じイメージを持ってしまう そして石丸に浮上した問題(まだ問題視されていない部分も含めて)を考えると、姑息な手段も用いているような気もする 無所属でも企業支援のあった石丸と組み、問題が起こると即離れて、財産があるデヴィ夫人と組むあたりが、日本の将来とかそういうものとはまったく無関係な方針で動いているとしか見えない これまで以上に名前が出るようになったからこそ、次からは同じようにはいかない 神様と呼ばれているらしいが、いずれ応援する人が必ず落選するという方向に変わっていくと思うし、それは次かもしれない そして何より選挙を金儲けの道具にするなと言いたい
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
シングルイシューで選挙にたとえ勝っても国政全般に関する政策がないから国会で予算審議に臨む時にどうすんだろう。与野党の論点に自分の立場を主張して最後は議決で賛成か反対か票を投じることになる。税金、経済対策、防衛などの考えをつまびらかにしないと犬猫以外関心ありませんでは国会議員は務まりません。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
N党で懲りた有権者には、賢明な判断をお願いしたい。動物保護に国の支援を求めることと、政党・国会議員としての政策がそれというのは、ちょっと違うと思う。
▲80 ▼6
=+=+=+=+=
デヴィ夫人の動物愛護には私も賛成するし、悪徳業者による繁殖犬やブリーダーには怒りを覚えるところもある。だけどそれに特化した政党は中々難しいのではないかと思います。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
正直いえば、庶民的感覚のない人に政治って任せたくないと感じる。動物愛護はべつでやればよいし、国民の利益や幸福を現実的に建てれるのが政治家なので、こういう色物的な団体は政治とはまた違う見方にみえるね
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
与党実質二馬力として、 野党の議席を 「最低でも2~3議席」 とるよってことでしょう。 CMや番組でも、子供とワンにゃんだしとけば正解って単純なのがあるから、ワンにゃんおしとけば単純な人の票で「最低でも2~3議席」は可能でしょう。 今はミュージシャンやホストでも 売れるためにつかいますし。 歌舞伎町のホストの看板もワンにゃんと一緒に写ってイイ人アピールですから。 小道具なのに、ひっかかる層がおおいんですよ。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
まあある意味これで良かったかと。 猫に鈴じゃないけど、この人がデビ婦人のところにくっついたのを公表してくれたので他の有象無象の輩が選挙の神様によって国会に送り込まれないのが分かった分だけでも。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
某外国人がベランダで猫を捌き、それを見た近所のおばさんが激怒するという動画を見た。馴染みの野良猫が捌かれ食べられて冷静でいられる人がどれだけいるだろうか。
だいたいな、順番がおかしいんだよ、治安を維持する為の法整備をしてから外国人を呼ぶのが筋だろ。 いい加減にしろ。政治家は国民の生活に無関心すぎるからこうして新党が立ち上がり、票が食われるんだよ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
申し訳ないけど、牛や豚や鶏は食っていいけど犬猫はダメっていう人は、ようはダブルスタンダードが当たり前だと思ってるってことで、そんな人が合理的にものごとを判断できると思えないので、政治家とか辞めてほしい
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
動物愛護はわかるが 先進国やその他どうこう関係なく犬を食べてはいけないってのには賛同できないな 俺は食べた事無い食べたく無いけど、食文化にケチつけるのはクジラのヤカラと同じに感じる
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
この政党が2~3議席取れるほど、国民の生活は豊かではない。
2000万問題とか103万の壁や、円安などによる生活費の上昇 からくる困窮問題。こういうのを差し置いて"犬猫保護"って 言われてもそこに意識はいかない。 しかも、犬猫の食用禁止なんて誰が犬猫食べているのか知らな いけど、食べている人なんていないし。 第一、犬猫は食うな、豚や牛は食って良いなんてある種の差別だろ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
犬肉食を出す店が国内にあるの知らんかった。 デビ夫人の泡沫選挙ゴッコかと思っていたが、意外にも中身はまともでびっくり。 愛犬家の自分は当初はバカにしていたが、応援モードになりつつある。
▲2 ▼10
=+=+=+=+=
知名度と言う点では最初は藤川さんのほうが影響力あったのにいつの間にか石丸さんのほうが影響力持って逆転した気がする。
▲18 ▼2
=+=+=+=+=
どんな政策を掲げるのかだけど、犬猫に特化しても有権者の切なる思いは生活苦の脱却で、賃上げしても次は物価高騰の堂々巡りじゃ脱却できずだ
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
NPO法人で済む話を何故政党にしたのか疑問が残る。 犬猫の心配より国民の生活を優先する政治家を期待したい。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
うん百万もするような動物の毛皮を着て動物愛護って言われてもなw デヴィさんはウクライナ支援などいい事する時もあるが首を傾げたくなる言動も多い、参議院議員の任期は6年で満了したら91歳って勘弁してよw
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
寝言は寝て言え。
個人的には表に出て来ない、 真の黒幕が誰か知りたいが、 来週の文春か新潮に載るのかな? もしくは二階堂ドットコムの有料版とか?
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
新党を作るお金、選挙で使うお金、それを動物愛護組織に寄付したほうがいいんじゃないでしょうか。 最近、こんな政党ばかり出来る。遊びや売名で作る者がほとんど。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
選挙の神様〟との異名を持つ選挙プランナーの藤川晋之助氏(71)が選対委員長
その選挙の神様がついていて石丸さんは選挙違反をしたのなら、神様の名はおこがましいですね
▲9 ▼3
=+=+=+=+=
既にNPO法人とかあるのに、政党作っても無意味やしやれることない。なので馬鹿にしてるとしか思えない。お金持ってるなら違う事に使った方がいいですよ。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
舌鋒鋭い発言力、ネームバリューも行動力ある。 いや、あった。 全て過去の話し。 85歳では…もう10年早ければ、あったかな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
2〜3議席取るって実際めちゃくちゃ大変。比例で200〜300万票必要。ペットショップの問題とか見直しして欲しいね。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
立候補よりインドネシア国籍だった事に驚いた 犬や猫の為に税金を使ってする政治は要らないし他人の所有物のために納税してるつもりもない
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
動物好きな人達で保護団体作ればいいだけで、別に好きでもない人達を巻き込んで税金徴収するような事はしないで欲しいわ
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
政党名…もう無理やわ。 『犬猫保護党』とかの方が、まだ理解出来た。 犬猫も大事だが、もうその犬猫を飼う人間が我慢の限界なんだけどなぁ…
▲46 ▼4
=+=+=+=+=
世の中の常識が問われる問題だ! 85歳で立候補とは何を血迷ったか、被選挙権の年齢制限も必要と痛感した!
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
ペットショップの生体販売禁止 ブリーダー登録制は賛成 闇の世界で大金を生む業界だから抵抗勢力が多い。
▲12 ▼3
=+=+=+=+=
あのムーブメントは、 藤川さんが起こしたわけではなく 藤川さんが起こせるものではないでしょう
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
デビーさんが保護猫、犬を大切に飼っているなら納得ですが、ご自分で飼っている犬達はどうでしょう?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
まず日本で犬を食べれる店が100件以上あることに驚いた、私は愛犬家なので絶対に食べません
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
犬猫言ってる経済状態ではない気がするが、どうなんだろうねえ それよりこのインフレをどうにかしないとな
▲29 ▼4
=+=+=+=+=
デヴィ夫人がイタチ70匹分の毛皮着てる写真が出回ってるが、犬猫好きな人は果たしてこの人に投票するのかね?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
藤川氏の関わった政治家には必ず後で何かが起こる。今回はどうだろう。そもそもの動機は何?
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
賛同する人が票入れて、結果が出るだけなんで批判は過敏すぎるんじゃないの?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
藤川さんの、今回の行動で 離別された石丸氏の方がまともに 思える不思議。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
最低でも2,3もかなり厳しいと思います。 正直、バラエティータレントのイメージしかない。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
政治団体作ってやることかな? 愛護団体/NPO法人を通して 陳情する方が早そうだが...。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
残り11個の政策項目が気になるのだが。 ってか、何処の記事もそれについては書いてないから知りようがないんだよね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
夫人の知名度を利用されてる感がありありで・・・ 参謀の人もいろいろ噂のある方のようですが…
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
物価高、円安で庶民が苦しんでいる中で犬猫に税金を使うつもりですかね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
これでしばらくの間、イッテQでデヴィ夫人が登場出来なくなるのは残念だよね…
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
デビィ夫人を応援します!支持します、頑張れ!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
牛、豚、ニワトリは食べるけど。 大事な時に議論する問題じゃないわ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
強く支持致します。ワンちゃん、猫のために、頑張ってください
▲6 ▼24
=+=+=+=+=
SNSのイカサマで票をかすめとるようなことは 今後ないようにしていただきたい。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
いくらお元気とはいえ85歳。 だれかに丸め込まれた?のかな。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
動物愛護の前に日本人愛護してくれる政治家はいないのかね
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
え?動物愛護? 他にもやることあるのにここに税金使われたく無いなぁ でも票入れる人いそう。。。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
今の世論、時代にこんな方々が必要ですか? 色んなカラクリを感じます。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
おいおい、その選対委員長で良いの? 石丸が選挙違反でヤバくなると去った人では?
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
国民が自民党の悪政で疲弊しているのに犬猫保護とはね。藤川さんって何でもやるんだな(笑)
▲26 ▼4
=+=+=+=+=
冗談かい? お遊びかい? シャレかい? 真面目にやってくれませんか、
▲30 ▼1
=+=+=+=+=
犬猫の食用禁止って日本で必要なのか?
▲27 ▼2
=+=+=+=+=
何で牛や豚は食べてよくて犬や猫は食べちゃダメなんや?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
藤川さん…最近前に出過ぎですよ。貴方はプランナー。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
日本人が住みやすい日本にしてくれる人、立ち上がれ!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
政治に動物を利用してるように少し感じてしまった
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
さすがにデヴィ夫人では厳しいでしょ
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
やめてもらいたい。 やはり年齢を考えるべき
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
国政でないとダメなの?
▲32 ▼3
|
![]() |