( 264782 )  2025/02/13 17:19:30  
00

=+=+=+=+= 

 

一度だけヤフオクにスタッドレスを出品した事がある 

その際はスリップサイン位置のタイヤ溝に定規を当てた写真を添付 

たまたま同じ県内の方に落札して頂いたので現物を確認して貰った上で受け渡しをした 

 

オークションで買うなら商品の現状を確認出来る写真があるかどうかは最低限、可能であれば現物を確認してから購入を決めた方が良いと思う 

 

▲59 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

自分もかつてはヤフオクなどで中古タイヤを購入した事が何度もあるが、、勿論全く問題ないケースもあれば、中には悪質な出品者もいて、説明や写真とは異なる別物の粗悪品を掴まされたことも何度かあった。 

 

中古タイヤの程度なんて千差満別、同じ製造年や残溝であっても使用方法や保管状態でまるで程度が変わってくるし、、 

要は一か八かの掛けみたいな部分があるのも事実で、それなりのリスクの覚悟が必要です。 

まあタイヤはある意味消耗品、ある程度の知識がある人以外は多少高くても新品(安くても可)をお勧めします。 

 

▲34 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

昨年、メルカリで2022年正のアルミ付スタッドレスを買いました。まだ表面に模様が残っている位に走行距離が少ないものを選びました。今冬に使用する為に業者にタイヤ交換に行きましたが、ナット?が合わないと言われ5000円近い出費が出ました。 

その他は問題なく使用できています。 

今回はとりあえず満足いく買い物になりましたが、やはり、よく見極めないとリスクありますよね、変な出品者もいますし 

 

▲5 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

数年落ちの国産未使用品ならアリだと思います。 

ネットオークションで、ヨコハマタイヤの4年前製造の未使用品スタッドレスを買いましたけど全く問題ないです。 

タイヤ屋が倉庫で保管していたらしく、硬度は新品よりは少しだけ固いと硬度計の画像まで載せていたので大丈夫だろうと購入。 

寒波の時に積もる程度の地域なので、3年目ですが先週の寒波で積もっても問題ありませんでした。 

製造1年以内の新品4本の3分1以下の金額で4本買えましたしw 

それよりも注意なのは、安くタイヤを組み換えてもらえるお店があるかですよね。 

 

▲42 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

タイヤ蘊蓄は多々有りますが……現実的に真面目に「5年」が妥当だと思う。勿論使用頻度も関与するので5年交換!って話じゃないけど。仕事柄最近、10年使用のタイヤ、20年使用のタイヤで乗られている方の車を拝見する場面が有りましたが「事故りたいのかッ!?」ってくらい危険な状態のタイヤでした。後、エアチェックする方、増えてきた気がしますがそれでもタイヤ自体がダメなシチュエーション見かけますね。年間1万キロ走行であれば3年〜5年が安全の為には推奨ですね。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

運転歴35年以上の道産子です。 

車に掛かる経費を、少しでも安くしたいという気持ちは分かりますが、 

スタッドレスタイヤだけはケチってはいけません。 

あなた一人の命ではなく、他人の命も危険に晒す可能性があります。 

ニューモデルではなく、旧モデル(製造年月には要注意)を買うとか、 

同じサイズでも違うメーカーも検討するとか、安く収める方法はいくらでもありますよ。 

 

▲46 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

先日、ちょっと急ぎで安いタイヤ(スタッドレスではない)を購入する必要があってヤフオクで探してたけど、気が付いたのは製造年が違う同じタイヤ1本ずつという新品4本セットが時々あること。 

バリ山中古タイヤと迷ったけど興味があったので買ってみたら、出品写真では水をかけた状態で黒々と見えたタイヤも実際は煤けていたものの、ゴムの硬さ的にはさしたる問題は無さそうで、現状問題なく走ってる。 

もちろん長期使用では普通の新品タイヤより早めにひび割れが出てくると思うけど、それを考慮してもかなり安上がりだと思った。 

 

▲6 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

実際に使ったことのある者としての1意見です。 

北国や山奥ではなく年に数回15センチ程度積もるという地域で、ゴムの柔らかさが残っている3年落ちまでの程度であれば中古で普通に活躍しますよ。 

ここで完全否定型の人は恐らく中古を使ったこともない人が大半では?予算がなくて中古しか検討できない人もたくさんいます。そういう方々へ参考になれば。雪深い地域や5年以上経ったゴムの硬化が進んだタイヤはおすすめのでその辺りを気をつければ中古もありだと思います。 

 

▲15 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

元カーショップ店員です。買ってもよい中古のスタッドレスタイヤは 

 

①ブランド 

ブリジストンのブリザックなら2シーズン使用後でもあと3シーズンは使える。他のメーカーは4シーズン目からグリップ力が怪しい。 

 

②サイズ 

215/45R17などのタイヤサイズが基本的に一致しないと使えない。 

 

③できるだけホイール付きのもの 

頻繁にはめかえたものはビートが痛んでいる。ただし車種や年式を確認しないと純正でも幅やオフセットやPCDなど数値が一致しないといけない。社外ホイールだとナットも純正が使えない場合もある。 

 

う~ん。。 

 

多分カーショップで働いていたからわかるけど「本当に危険なのでしょうか?」って聞くくらいの素人さんは素直にディーラーかカーショップでアドバイス受けて新品買ったほうが無難。。。。 

 

▲49 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

オークションと言わず、中古タイヤは新しい物でも前の持ち主がどう使ってたか不明なので避けたい所です。 

縁石にドカンと乗り上げ、内部のカーカスやワイヤー構造壊れてるのもあるだろうし、新品なら出した値段なりのタイヤだろうが突然吹っ飛ぶなんて事はないでしょう。 

 

▲27 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

現物を確認できないから、ネットフリマ等で買うのはやめたほうがいい。 

 

溝の残りや製造年の確認はあたりまえ。最低限ヒビや偏摩耗、パンク修理の有無と、タイヤ硬度はチェックしないと中古なんて怖くて手を出せない。 

 

てか、「溝があっても使えなくなる」のがスタッドレス。 

素直に新品買う方がいい。 

なんなら1年落ちの在庫は新品でも安く買える。賞味期限があるからね。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう質問をしている時点で、中古タイヤをネットで買ってはいけないから人だと思いますけど。 

それにタイヤ本体は安くても送料がとんでもなく高いとかもあるし、そもそもタイヤのハメ替えとかを業者に頼むならそれの工賃なんかも調べておかなければ、結果的に「高い買い物」になることは充分ありますよ。 

まず、地元の量販店や個人タイヤ屋さん、あとはガソリンスタンドとかに、そこでタイヤを買って作業工賃まで含んだ見積もりと、タイヤ以外の作業工賃だけの見積もり取ってから考えた方が良いと思いますよ。 

店によってはよそで買ったタイヤの交換作業を断るところもありますから。 

ちゃんと下調べをしてから高い安いを判断するべきでしょうね。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中古でもちゃんと使えるのはある 

当然、溝や側面全体の写真を拡大して状態をしっかり確認は必要だけど 

寒くなる前に早めのタイミングで探せばかなり安く落札できたりする 

 

去年の10月にヤフオクで215/50R17のアイスガードIG60で23年後半製造・イボ残り・小傷程度のホイール付き4本で3万チョイで買えたよ 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中古のスタッドレスを買う神経がよく解らない。 

普通4シーズンくらいで交換でしょう。 

BSとかならもうちょっと使えるかも知れんけど。 

タイヤなんか熱入った時点から劣化が始まるんだし、どんな状態で保管されていたかも解らないの買えない。 

タイヤは消耗品なので国産が無理なら海外のでも良いので新品。 

 

▲33 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

一度だけ遊び心から中古夏タイヤで日本のブランドの軽バンタイヤをオークションで購入しました。 

未使用新品でラベルも貼ってあり者です。 

オークションでは何年の何週目とか説明はありませんでした。 

価格は4千円だったので買って見たら3年落ち。 

サイドウォール部分はめちゃ潰れ。 

「どんな保管したん?」って思いながらチェンジャーで組み替えて空気圧も適正。 

翌日、高速を使うので下道で慣らし運転し空気圧、締め付けトルクも確認し 

夜に高速に乗りました。外気温17度。。。。1時間もしないうちに右フロントがパンッってバースト。。まぁバーストするかも?って走っていたのでうまく路肩に停まりました。 

トレッド部からではなくサイドウォールの真ん中あたりで1周切れてました。 

これを予測していつも使ってるタイヤ4本積んできてたのと止まったところが引き込みだったので直ぐに交換。一応Jhには連絡済。 

年式は気をつけましょうね。 

 

▲7 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

以前ネットオークションで中古のスタッドレスを買ったけど、そこは中古タイヤ専門の店で値段なんかも融通利かせてくれるのでその日からタイヤはこの店と決めてます。ホントにいいショップに当たりました。 

中古だから危険と言うことはないと思いますよ 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ヤフオクには業者も普通に出品していますし、タイミングが良ければ3年程度の倉庫在庫の新品が半値以下で買える事もありますよ。 

今現在2022年製造のアイスガード6が半値程度で大量に出品されていますよ。 

個人的にはタイヤは例え店頭であっても中古で買ってはいけない物という認識ですね。 

 

▲1 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

製造年月日確認して、3年以内室内保管マスト。新品なら海外生産でもまぁ良し! 

中古は保管は室内がマスト。製造年月日も新しいのに、こしたことない。 

素人の方は国産メーカーの新品で3シーズンぐらい、走行距離もよるけど、交換考えましょう。都会はあんまり雪は降らないから、雪の2・3日の為にスタッドレス交換はコスト悪いですね。ネットなら新品で、寒い国のメーカー新品ならスタッドレスは大丈夫かと思います。 

 

▲2 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

昨秋に乗り換えてスタッドレスをオクで探しましたが、送料を考えると結構よいお値段するので悩んでいたら、セールでグッドイヤーの新品スタッドレスが4本5万円でかつポイント加算が大きかったので即決。 

豪雪地帯じゃないのでブリザックまでいらないし、何より前車のホイールがサイズ的にピッタリだったのでそれにはめ替えました。 

 

▲7 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

15年位前かな? 

ピレリのスタッドレスが国産より安かったので買ってみたが、 

1年目からそれまで使っていたヨコハマよりずいぶん心許無く、 

2年目には雪道でグリップしなくなったw 

3年目には乾燥路でもダメになり、 

全然話にならなかった。 

 

2年目におかしいと思って調べたら、 

ハンコックだったかのOEMだったw 

 

ちゃんとお店で新品を買って付け替えてもらったのだが、 

それからタイヤはちゃんと選ぼうと思った。 

 

ネットオークションなんて怖くて怖くて。。 

 

▲35 ▼56 

 

 

=+=+=+=+= 

 

取引相手が店の看板無しで、その売買は当たりハズレをあるのを認識しているのか。ハズレを引いた時、店の看板が無い時は知らん顔で終わり。 

 

曲がる止まるを担保するのがタイヤ。それは命に直結するものであり、それをより安く収めようとすることのリスク。 

 

この2つを分かったうえで買うならご自由に。 

どうしても安く買いたいと言うならせめて国内外問わずメーカー品で相手が販売店としてやっているかは判断基準に入れた方がいいだろう。 

 

自分の命だけでなく他人をも巻き込む事があるのを忘れないで欲しい。わけのわからないものを履いて泣き寝入りするのは安物買いをした本人なのでね。 

 

製造年、硬度、溝などはまだ知ることは出来るが、中のコンパウンドがどうとか製造工程における検査体制なんてものを知ることは難しい。 

見えないとこを端折れば安くなる。 

 

国産の前モデルや、1年前のものを買うなどするほうがマシだろう。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

スタッドレスは中古買うより、アジアンでもいいので新品がいいですよ。 

ナンカンのAW-1を今年買いましたが、雪道も高速道路も街乗りも全然問題なくてひと昔のナンカンに比べてもかなり性能上がってます。 

 

▲22 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

ヤフオク!やメルカリの出品は個人だったり転売屋や廃品回収の横流しなども珍しくないので、出品者が信用できるかどうかですね。 

 

少なくとも実店舗を構えて知識があるかどうかの確認は最低限のライン。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

新品ならまだしも中古はねぇ… 

素性の知れてる知り合いとかから譲ってもらうならまだしも 

保管状態すらわからないタイヤは怖くて… 

夏タイヤならある程度なんとかなるかもですがスタッドレスならなおさら 

数万ケチってクルマどころか人生すらダメにする可能性があるなら新品を量販店で組んでもらった方がいい 

 

▲11 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

オークションでスタッドレス購入なら、国産のBSかYH限定で3年落ちまで。プラットホームまで半分以上残りある商品以外、信用したらダメ。アジアン、外国産は新品でも信用できるかどうか。断言します。不安ならスタッドレスはショップで購入しましょう。 

 

▲12 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

最近はヤフオクで新品タイヤを買って持ち込み交換してもらうことがほとんどです。複数台所有なので購入交換経験も多いです。記憶にあるだけで、新品未使用品夏冬合わせて4セット、新車外しの夏用タイヤ1セット、中古夏用タイヤも1セット買っています。タイヤが原因によるトラブルはまだ無いです。要は選び方だと思う。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

高いタイヤがいいタイヤとは言わないけれど、保険の延長と自身の安全のためにも、中古タイヤはどうかと思いますね。新品にしといたほうがいいと思いますね。 

 

ひとたび事故れば「タイヤが悪かったのでは」と悔やんでも悔やみきれませんからね。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

危険だと思います。ネットオークションってことは現物見てないんでしょ。写真程度じゃ穴が空いてるかもチェックできんでしょう。または現物見たとしても専門家でない人がタイヤの良し悪しわからんでしょ。 

高くてもタイヤはちゃんとした専門店で名の知れたメーカーのものを買うべき。 

 

▲5 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

ネットオークションで買うのは 

失敗してもいいのなら購入を止めません 

 

ですが記事内にも書かれてますが 

まず悪質なのが人達が居ます 

体験として車です 

走行距離が弄られてる過走行車 

走行距離を質問しても答える義務はないと 

言う又は分からないと答える 

車検書一番下に走行距離書かれてる事を伝えると渋々答える 

天気の良いところで木々の所で写真撮影 

ぼやけ、高画質で撮影されてない 

フロントガラスにヒビ又は傷を誤魔化すなど 

肝心な所を撮影されてない 

質問にたいしては答えないはぐらかなす 

 

これは悪質な行為の一つにすぎません 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ネットでタイヤ買うなら信頼のある所から新品で! 

オークションは超危険です。 

『バリ山、バリ溝』→確かに溝はあるだろうけど…6年以上前の? 

『まだ柔らかいと思います』→出品者がそう思うだけで実際は硬い。 

『ご自身で判断願います。』→返品可能ならいいが買ってからでは遅い。届かないと判断できないのに『こちらの商品は返品不可です』。 

『委託品なので詳しくわかりません』→論外 

『写真で判断願います』→超絶見難いところにパンク修理跡 

あとは、4本価格っぽい値段設定で2本とか、1本とか。 

 

▲12 ▼9 

 

 

=+=+=+=+= 

 

美味しいところは過ぎたあとだが使えなくはない 

最高性能求めるなら3年毎フラッグシップモデルを買わないとだけどそんなことできない 

硬いと凍結には弱くなるがパターンで食いつく雪はグリップする 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

署名記事はいいね。少しは中身がある。自分は車を変えた年は、冬タイヤのホイールをヤフオクで購入する。タイヤ以上に慎重さが必要だが、今のところ変なのに当たったことはない。その際にだめもとでタイヤ付きのものにしている。だめらな交換すればよいが、案外平気。今年新品に交換したが、マイナー国内メーカーのスタッドレス7年落ちまで使った。たいてい2~3年は平気だったなあ。業者、個人いろいろだけど、自分は個人の文章の書き方で判断している。気になる傷は確認メール。年数も目安だが、実際は保存の仕方こそ一番重要だ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

オークションで買うくらいならアジアンタイヤでも十分 

10年くらい前にMRワゴンで履いていたファイアストンは4年持ったな 

5年目は硬すぎて途中で捨てた。・・アルミホイル付きだったの2400円で買取できた。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

新品の方がより安心、というだけの話。 

中古なんて玉石混交で、酷いの掴まされたら確かに危ないだろう。 

どっちも使ったことあるけど、タフなコンディションでは走ったことないので中古がダメとも思わなかったけどね。 

1シーズン落ちブリザックの状態いいヤツと新品のアジアンスタッドレスとどっちが安全かといったら、よくわからんしね。 

 

▲13 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

スタッドレスをネットオークションで買うのはリスクが大きい!中古を扱う店舗で程度を確認すべきだけど、高いけど新品にした方が良い! 

 

▲15 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

メーカー、製造年、溝残り量。 

残50%なら寿命近いな。 

車買い替え予定あって1シーズンだけ保たせるなら中古かな。ホイールセットじゃないと組み替え費用は馬鹿にならない。 

冬タイヤケチって事故ればそちらの方が代償は高く付く 

 

▲7 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

たまに雪の多い地域に行く程度なので 

オクで中古を購入で特に問題ない。 

気にしてるのは3年以内国内メーカーに絞って買うのと競り合いが殆どないシーズンオフに買う。オクで困るのは製造年を記さない出品者からは買わない。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

実店舗でを信用するならそれはそれでいいでしょう。 

ネット販売も問題ない。 

ネットオークションの場合のタイヤが中古の場合は画像と出品者の情報が頼りです。 

が、しかし…落札して買うのも自己責任です。 

ただし、そんなマズイのを買ったら確かにヤバい。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

車を買ったら金属チェーンと同じ純正ホイールにスタッドレスが付いたものをヤフオクで購入してる。 

今まで10台以上そうしてきたけど何の問題も無かった。 

 

▲8 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

中古タイヤの○分山ってのがまた曲者 

主観ですし 

ノーマルなら2分山で車検通らない 

4分山で乗り心地が極端に悪くなるし交換時 

つまり 

10分山の新品なら6使えるところ 

8分山だと4しか使えない 

8分山で半額ってのをお得と考えるか否かですね 

 

▲1 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

以前、北海道に単身赴任しました。地元の人におすすめのスタッドレスタイヤを尋ねたら中古を適当に買ってると言われました。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ファイナンシャルフィールドとかの記事を参考にして自分で判断できないのが、最も危険なのではないでしょうか? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

雪の降らない地域に住んでるド素人の解説。 

溝の深さじゃなくゴムの柔らかさが一番重要です。 

新品の輸入タイヤより5年使用のブリザック。 

これ雪国の常識。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

せや クルマはタイヤは重要やしな ドイツの某スポーツカーメーカーは認定タイヤでないと正規ディーラーでは 修理もしてくれんしな 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

新品で駄目なタイヤはあるから、一概には言えない。 

出来る事なら対面で責任が持てる所がいいのは言うまでもない。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

中古買うなら、安価なアジアンタイヤでも十分。 

バカにされるが、ナンカンでもBSと遜色ない。 

安いから、摩耗する前に履き替えているが。 

 

▲10 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

車関係の仕事してる、BSが効くのは有名だけど、5年落ちのタイヤに入札が何件も入ってるのが不思議だ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

危ないや怪しいなと思ったら購入は控えましょう(゜゜) 

ヤフオクで売ってる新品買ったほうが良い時もある 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

内側を見るとパンク修理の跡がポチっとあったりして。ホイールとセットだと分かりづらい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

私見だが中古のスタッドレスタイヤは 

怖くて履けない。買うなら新品です。 

 

▲1 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ファイナンシャルフィールドなんだから、中古でも違法ではない。節約のために積極的に中古を買おう。ぐらい言えよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これはもう人による。車に詳しい人はいいが普通の人はアジアンタイヤでもいいから新品を買うべき。 

 

▲13 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

目利きさえ出来ればお得に買えるので、プロ並みの知識を付ければ大丈夫。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もしも本当に事故ったら、タイヤ代よりも 

遥かに高額な金がスッ飛んでいきますよ? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いい友達をもったな。 

 

車を長持ちさせるにはタイヤとオイル類はケチっちゃダメ! 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

17インチで45扁平とかいうと高くて中古を買ってしまうよ。 

「バリ山」に何度も騙された。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう記事ではじめて情報に触れるような人は、中古は買っちゃだめでしょう。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

タイヤは重要な制御装置だから 

金はかけた方がいいね 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そんなことを専門家でも無い「ファイナンシャルプランナー」に質問することじたいが危険だ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

素人が出してるタイヤを信用してネットで買うなんてまずありえない。 

絶対におすすめしません。 

最悪の場合、死ぬよ 

 

▲5 ▼9 

 

 

=+=+=+=+= 

 

タイヤは生ものだからね 

 

製造年と保管方法次第 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

それなら中古車も危険ですので買うのも止めましょう。 

 

▲13 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

そりゃそうだろ 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何にしろ中古アレルギーの人がいるよね。必ず新品でないと行けないと言われる方は奥さん処女だったのかしら 

 

▲1 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE