( 264897 ) 2025/02/13 19:29:58 0 00 =+=+=+=+=
最初の頃は好んで見てましたけど、好きなコンテンツが更新されなくなり、イマイチ方向性が掴めなくなって見なくなりました。
ワチャワチャ感だけが凄くて1歩引いてしまった感じです
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
新規のカジサック視聴者は増加しているのだろうか?
一時期は話題性があったので再生数も伸びていたが、今はあの当時の登録者の残党だけで回っているのではないか。
個人的には芸人とのトーク回は好きだったが、今ではニューヨークや鬼越をはじめ、芸人同士が半生をふりかえるようなコンテンツは沢山ある。カジサックの家族の動画はスルーしていたので、今ではほぼ見ることはない。
▲482 ▼34
=+=+=+=+=
子供向け動画にされるのは、子供が出ている動画が多いからじゃないか?と予想はできる。 わからないのは、子供向け動画だからといって動画編集に掛かる手間が軽くなるわけではないのに、Youtube側が収益割合を下げているのはなぜ?ってことですね。
▲10 ▼10
=+=+=+=+=
安易な再生数稼ぎの為に子供の成長記ばっかり流していたら子供ファミリー向け扱いされるに決まってるでしょうが 子供以外の企画は他所でやってる焼き直しばかり YouTubeの基準や流行りが変われば収益が無くなる危機感を持ってるからヒカルやシバター、ラファエルなんかは他の事業に時間や投資を分散させている ヒカキンやはじめしゃちょーなんかは廃れればそこまでと腹を括って他を頼らずやっている カジサックは今までの利益で老後までの資金は潤ったでしょうが周りの連中は身から出た錆とはいえほとんどお金にもならないまま終了でしょうね
▲522 ▼35
=+=+=+=+=
パチンコ屋とパチプロの関係性と一緒で、その時は稼げるから本業でやれると思っても胴元に突然システム変更されたらあっという間に収入は激減してしまう。
YouTuberも1年後今のように順風満帆でいられるかなんて誰もわからない。 そこは泡銭を稼いでるんだから諦めるしか無い
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
今まで梶原の事を生理的に嫌だったけど…
まぁ、それとは関係なく、YouTubeを見る人そのものが減ってきたのも収入が減少してきているのだと思う
近い将来、広告収入も大幅に減るので、YouTube、SNSなどで稼いでる人は考える時代に入ったのでは?
テレビもYouTubeも厳しいな
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
最近は観てないからどんな企画をしてるのか知らないけど、赤いジャージを辞めて上半身裸になったら流石に子供向けにほならないんじゃないかな?
▲3 ▼4
=+=+=+=+=
プロの芸人で流石に他のYouTuberよりも面白かったのだけど、やはり守りに入ってきたと感じた時から、他のYouTuberと然程違いが感じられなくなって観なくなった。同じようなノリだなぁと…… まぁ、あれだけ家族に頼れば子供向けになるのもわかる気がします。
▲134 ▼9
=+=+=+=+=
本当の危機は3年以内くらいには来るだろうね。ユーチューブの収益の仕組みが変わってゼロになることも十分にあり得るし。ユーチューバーとして成功するには運も実力も必要だろうけど、なるための敷居が低くて誰でも始められるから落ちる時もあっという間だと思う。
▲169 ▼17
=+=+=+=+=
特定のプラットフォームに依存してるとそういうこともあるわな。この人は芸人界のYouTubeのパイオニアみたいな顔してるけど、そんなのYouTubeが稼げると分かってからの参入だし、テレビでの知名度を持ち込んだから、いろんなところに角が立たないようにバランスをとったコンテンツ・発言しかないし、自由で過激なYouTubeのよさを活用したこともない。いままでそんなにYouTubeみてきなかったはずのくせに、古参のYouTuberのことを尊敬してる雰囲気だけ出して近づいて、テレビのようなマスメディアで活躍してるわけではない人たちと自分は違うというプライドも見え隠れするし。すぐに何万人到達できなかった芸人引退とかいって大袈裟にする。家族養うのに引退なんかするわけないのに。
▲31 ▼9
=+=+=+=+=
謎じゃないです。 前はよく見てましたがカジサックの嫌なところが出て見なくなりましたが、有能なスタッフがいなくなったからですよ。(トンボさん) トンボさんのアイディアは凄く面白く良かったんですが、あたかもカジサックが考えたみたいに動画を出すし(横取りみたいな)、 かと思えばカジサックがミスした事、炎上した事は無関係のトンボさんを一緒に映すし なんだこの人はと思いましたね。 良いアイデアは盗まれ、カジサックの謝罪は一緒にされ、そりゃ嫌になりますよね。離れて正解です。
▲112 ▼9
=+=+=+=+=
梶原氏は、YouTube参入前にYouTuberラファエルさんに相談し、そのラファエル繋がりでヒカルさんを紹介してもらい(梶原氏的には、これが目的でラファエルに接近したのだろうと世間からは見られている)、満を持してカジサックチャンネル立ち上げ、そして再生回数の狙えるヒカルさんとのコラボ動画を家族や奥様も含めてファミリー総出で初期にバンバン出して、登録者数100万人超え。 まあ、ここまでは良かったんですけどね。
▲45 ▼6
=+=+=+=+=
何回か動画見たことあるけど、見たのはヒカルさんとゲストが出てるはしご酒以外はお子さん出演のも多かったからなぁ 子供が出てるのはファミリーチャンネルみたいなのを別で作るんじゃダメなのかしら?
YouTuberは不安定な職業だし、副業してる人も多いよね 良いか悪いかは別にして、その先頭の1人であるヒカルさんや手広くやってる宮迫さんや相方の西野さんらの近くにいて、カジサックさん自身は何も考えてないのかな?
同じことは出来なくても、他の道も用意しとかないとっていう意識はあった方がいいとは思うけど… ただYouTuberとして芸人としてだと、守りに入る思考は面白さが削れてしまう事になるのかも
まぁ一応芸能人でもあるし奥さんはしっかりしてそうだし、子供が成人するまで保てば何だかんだでどうにかなりそうな気もする 一般のYouTuberとは状況が違うか…
▲19 ▼33
=+=+=+=+=
単発の動画が子供向けじゃなくてもチャンネルの多くで子供出していたらそうなるのではないか。制作の仕方を変えて本来に戻すなら良いけど、その企画力があるかどうかではないでしょうか。 あまり面白いと思ったことないので観てませんが。
▲100 ▼9
=+=+=+=+=
キッズ判定云々より、そもそもYouTubeの収益が大幅に下がってるというのは業界全体の共通認識なのに未だそれに頼りきりなのが1番まずいのでは…?と思ってしまいますね 今はまだ食べていけてるから来年再来年も大丈夫なんてとても言えない状況なのに、子供向け動画にされるだけでピンチだと収益剥がされたらどうなってしまうんだろう…
▲4 ▼5
=+=+=+=+=
YouTubeは1000回再生あたりの単価がアナリティクスで見れます。 この単価は再生数や再生時間等で変動します。 再生数が多く1視聴で長く見られると単価も上がります。 単価はそれぞれのYouTubeによって違います。 全てのYouTubeをひっくるめて、平均で400円から500円と言われてますね。 1000回あたりの単価なので、1再生0.4円から0.5円です。 私のチャンネルは50代が多く大人向けで、1再生1.1円程です。 子供向けのチャンネルの単価がわからないですが、おそらく半分以下。平均も下回るでしょうから0.1円から0.2円なんじゃないでしょうか? 子供向けチャンネルと判断される要素としては、視聴者の年齢層だったり動画の内容、サムネなどですね。勿論投稿前に子供も向けではないと設定する所もありますが、最終的に判断するのはGoogle側となります。元に戻ると良いですね。
▲161 ▼139
=+=+=+=+=
カジサックさん、宮迫さんなどテレビを離れた時はファンがYouTubeを見てくれたから稼げたのだろうけど、テレビを離れたために徐々に認知度が下がり新規のファンが出来にくくなる。(ちなみに小3の娘は二人のことを全く知らない。) そもそも、その人のことを知らなければYouTubeで検索することもないが、その点、テレビに出続けてる人は忘れられにくい。いくら若者がテレビを見なくなったといっても家族の誰かがテレビを見ていたら視覚には入ってくる。やはりテレビで知ってもらってから自身のYouTubeに誘導するのが王道なのかも。かまいたち、鬼越トマホークなどの芸人さんは上手くやってる印象です。
▲19 ▼22
=+=+=+=+=
ちょんまげ小僧からグーグルのAIに疑問というか 人間がコントロールしているとしか思えない 何億人がUPロードしてこの作業はAIにしかできないけど 面白くなくてもある程度の人を手動で人気者を作ってる、閲覧数をあげる 選ばれた人間のインプレッションを解放している くそ面白くなくても上限解放して無理やりスターをつくってて そのほとんどは実力がないので炎上して終わります。 今グーグル欲しい層は小学~中学生男子です。 成功すれば数年後にはtvを見るひとがいなくなるかもしれません ヒカキンが最たる例です。 TVのスターは使わない 宮迫=TVに戻りたい、、これはわかりやすい悪い例 インプレあげない 江頭 TVにでたくてもコンプラがあわない youtubeはインプレ上げます。 鍛冶サックはTVでたくてもでれない インプレは上げます どの道実力がなければ炎上です。 鍛冶さっくは実力ある
▲0 ▼8
=+=+=+=+=
収入をプラットフォームに依存してしまうとこういう問題はおこる Google側の対応は本当に遅く、生活に困る人も出てきてしまうだろう AIの開発に注力するのは良いが、まず人間を大事にしてほしい。
▲19 ▼97
=+=+=+=+=
数年前から、副業と本職の2本のワラジで生活してます。 副業の収益は本業の3倍ほどですが、それでも本業は手放せない。 というか、副業を本業にする気が無く、よくYouTubeの動画で副業の収入が本業の収入の2倍を超えたから会社員辞めるみたいな動画をよく見るけど私も昔はそう考えてました。
会社員辞めたいってところから始めたからですが、副業で稼ぎ始めて1年目ぐらいに、本業辞めたら今より稼げるか?永続性があるか?みたいな。
副業の態様がどんどん変わるように10年後、20年後も同じように稼げるかわからない。
さらに会社には税金半分払ってもらってるし、よくよく考えれば、辞めるという選択肢はかなり危険だと思い、今に至るが3年前から会社員としてはメチャクチャ楽な部署に移動になって今はそこの室長という立場に収まってる。
会社員辞めないで良かったと思う。
▲79 ▼118
=+=+=+=+=
単純に今もテレビや劇場で頑張ってる芸人さんがユーチューブに進出して、再生数も回ってきたから視聴者が分散されてるんでしょうね。子供向けになるのは安易に子供をメインチャンネルに多数出演させてた弊害でしょうね
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
本質を誤魔化してるような気がします、やはり有能な仲間が立て続けに卒業したことが響いてるのではないでしょうか。多くの視聴者も離れたでしょうし、単純な再生回数が回ってないのが原因ではないのですかね。
▲224 ▼42
=+=+=+=+=
長年見てきて内容によって見ない日もあったけど去年のトンボ休みから不穏な雰囲気になり結局長年連れ添った作家のトンボと吉富が辞めたので私も解除しました。 トンボさんは絶対に辞めさせちゃダメだったと思います。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
コンテンツが子ども向けなんじゃないでしょうか。DJなんとかって人も大きな括りでは子どもっぽいですよね。年齢だけ大人でもコンテンツが大人じゃないとだめなんじゃないてすかね。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
単純なブレーン不足(イエスマンで固めたため)、笑いの質の低下に加えて赤ちゃん出演させたら子供向けになっちゃう。 まぁそれでも2.30万回平均で回ってるし これまでいくら稼いだん?って話。 それをチームに回さないで家買ったり家族旅行したりしてるからでしょ? 誕生日お涙頂戴も飽きた。りおちゃんの怒りを買う、スタッフを酔って殴ってそれを笑って話すという、そもそもの世間ズレが招いた事。まだ中野くんが悪目立ちしてる時の方が楽しかったし、そういう出てくる人間に「成長したなぁ」とかコメントしてるチャンネル主が人間的欠如しててそれを咎めない家族とスタッフをみんな観たくないんだと思います。
▲90 ▼13
=+=+=+=+=
企業に全ての回答を求めてもダメですよ。 言える事と言えない事がある。
Googleと一緒に原因探ってるって言うけど、アルゴリズムを全部教えてくれるわけじゃない。 その理由がセンシティブになればなるほど。 こちらから察して修正するか、イエスノーで答えられる形にして出してみたら、まだヒントは得られるかも
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
原因がわからないわけないよね?自分の子供の成長機みたいなもの継続的にやってたら子供向けになってしまうのは当たり前です。何も知らない素人ですらわかるのに何年もyoutuber続けてる人が知らないわけないし、これもネタとして動画にしたいだけでは?
▲25 ▼4
=+=+=+=+=
もともと芸人なんだから、また芸人として 頑張ればよいのでは?YouTubeの収益がどれくらいかは、わからないですが… YouTubeでの収益も、上がる時モあれば 下がっている時もあると思うし。もともと芸人でテレビに出ていたのだから、またテレビに出たらいいかと…
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
奥様や子供たちも登場してる楽しそうな動画が多いので、内容的には子供向けで合ってる気がします。AIが内容から判断したかもしれませんね。
▲15 ▼4
=+=+=+=+=
子供向けどころか今年に入って再生数がかなり減ってるよ。 優秀なスタッフに逃げられ企画力がなくなり、ますます家族ネタに走るしかないのでは? まあ貯金は沢山あるでしょうから、スタッフをしっかり守らないと更にいなくなるよ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
嫁と子供だして仲良し家族動画で稼いでるんだからファミリーチャンネル扱いされても文句言えないだろ。 それに「ヤバいです」とか言ってるYouTuberの99%はヤバくないのは周知の事実。 年収数億円なんだから別に減ったところで痛くないだろ。 贅沢辞めて節約すれば老後まで生きれる金は持ってるはずだし。 それに社会貢献活動もしてないYouTuberなんだから心配とも思わない。
▲23 ▼1
=+=+=+=+=
じゃあやめればいいんじゃないでしょうか?YouTubeの動画投稿なんて別に義務でもなんでもないのですから。もっといえば芸能人じゃなくても素人だって動画投稿なんてずっとやれてるんですから、存続できないと言われてもね。
▲8 ▼5
=+=+=+=+=
特定プラットフォームに頼ったビジネスモデルだとその仕様が変わった時に大きく影響されますからね。 まさしく生きるも死ぬもGoogleの匙加減となるわけです。 なので複数のビジネススキームは自分の中で抱えておいた方がよいです。 まあカジサックの場合はもう今までの収益で一生暮らせる分は稼いだのでギャーギャー言わなくてもいいじゃんとは思いますが。
▲12 ▼3
=+=+=+=+=
YouTube運営のさじ加減一つである日突然食えなくなる超不安定な職業 動画やアカウント消すのも広告単価下げるのも思いのまま 副業としてはいいかもしれないが本業にするにはハイリスク
▲76 ▼4
=+=+=+=+=
この方のマジでちょっとヤバいが真偽かはともかく…。 所謂インフルエンサーと言われる方々のやばいさは多くが演出の範疇だと思っております。 もちろん詐欺とは言いませんが、手法としては「頂き〇〇」と近い所にあると思っています。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
過去の失敗から学んで、今回は事前に困窮アピールでしょうか? でも一等親の娘さんが大ブレイクとの記事を最近よく目にするのでダメでしょうね。 むしろまたやったら娘さんの成功を台無しにして足を引っ張ることになるだけでは?
▲5 ▼5
=+=+=+=+=
だったら新しいプラットフォーム探せば良い。メディアも自分から使えば良い。告知も宣伝も何でもやれば良い。TVも含めてこの人が見たい人だけ見て、見せたい人だけに見せればいい。私はみたくないからどうでもいい。みたくないからコメントする。
▲6 ▼6
=+=+=+=+=
YouTubeのような媒体自体が収益に対し曖昧というか商売とは違うから それで生活する上で不安定さが出るのは仕方ないよね
▲26 ▼1
=+=+=+=+=
子供に仕事させてるんだから(まずこれが異常なんだが)、収益少ないの当たり前。他のチャンネルは皆そうなる。 逆に今まで稼がせてもらって感謝しないと。他の子供関係ない動画の飛び火は対応してもらったらええやろけどね。
▲47 ▼12
=+=+=+=+=
むしろ今までが甘すぎたんだよ。 非常にしっかり運営している動画チームは別として、素人に毛が生えた程度の動画しか出さないチャンネルでも億単位の収益って。 世の中そんなに甘くない。
▲104 ▼37
=+=+=+=+=
この人に限らずユーチューバーって裏方雇いすぎなんよね。YouTubeからの広告収益は下がる一方だろうし稼げる人は案件豊富な人が自分か少人数体制で編集できる人だけよね。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
YouTubeで食ってく唯一そして最大のリスクがGoogleに全てをコントロールされちゃうことだよね。本当の意味での世界独占。だからこそニコニコ動画、とかもっと頑張って欲しかった。
▲16 ▼2
=+=+=+=+=
youtuberカジサックで収益出ないなら、芸人梶原雄太で稼ぐしか無いでしょう。芸人youtube黎明期に登録者数100万人超えなきゃ芸人辞めると宣言し、100万人超えて芸人辞めないという判断をしたんだから、芸人しましょうよ。
しかし一般的には登録者100万人超えたら芸人辞めてyoutubeで、と言いそうなところをyoutube登録者100万人超えたから芸人辞めない(=youtubeも辞めない)という文法は未だに不思議に思ってます。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
収益はGoogleが勝手に決めることが出来てユーチューバーサイドは単価交渉すら出来ない。Google次第では明日にでも収益をゼロにする事も可能なわけで芸能界以上に不安定な事業だなと思いますね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
グーグルに命綱を握られている以上依存しすぎるのは危険だね そもそも吉本に利益の3割くらい払っているって話だけど相方は辞めたしもう吉本に居る意味も無い つまらない芸人プライドなんか捨てて退所したほうがいいんじゃないか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
長い目で見たら、視聴者の大半の年齢層が子供でも、その子供が数年後には大人になり、継続して視聴するなら、それすなわち、元に戻るのではないかね?
▲0 ▼4
=+=+=+=+=
結局YouTubeバブルはもう終わった。少人数制でかなりの再生数を叩き出さないと1本ではもう無理でしょう。中田やシバターみたいに1人でやれるチャンネルは強い。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
よう分らんけど、単純に「子供向け」と「大人向け」でチャンネル分けたら駄目なんか? 言うても自分の子供を演者にしてるんだから、子供向け認定されても仕方ないような気がするんだが・・・
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
そもそもユーチューブの収益なんて必要無いやろ。 そんな事してるからモラルやマナーが欠落したアカウントも多くなる。 脱税のし放題だし仕事だの職業だのと言われてる事自体もおかしい。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
メンバーが続々と抜けていくのにも、動画の傾向とかも影響してるのかな。ファミリー感強くなりすぎた感はあるかな
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
youtube amazon UberEats グローバル企業ってAIアプリ任せで 会社の人との連絡手段が極めて少ないので トラブルが起こると瞬時に解決できない事が多い やっぱり人を使わずアプリ、AIだけでは無理があるなと思う
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ユーチューブなんか水物だよ。生活の糧になんか考える奴は、自分の実力を見甘ってる。彼も、出だしは物珍しさから注目を浴びて、収益は延びるが、ただ、企画ごつまらないと、直ぐ低迷する。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
Youtubeの再生数 広告の収益をメインにしていると生殺与奪はGoogleに握られているので仕方がないですね。世の中で完全にYoutubeが生活の一部になった場合投稿者に払う必要もそもそもないので。
▲11 ▼3
=+=+=+=+=
初めて見てみましたが絶望的に面白くないですね。子供達が多いので爺婆はじめとする身内や友人知人は楽しいのかもしれませんが、単なる赤の他人の視聴者が楽しめる道理もない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
YouTubeで稼ぐ身ならGoogleの規約や流れをちゃんと把握しとかないと身を滅ぼすってことだ。個人なら尚更気をつけないといけない。 舵の切り替えをミスれば消えていくだけ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
カジサックのYouTube転向は良かったと思うけど、転向から数年経っている状況だ。
成功した分、後々、悪い部分が降って来ると言われる。今、本腰で考えないと、やられるでぇ〜。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ユーチューバーで一生食べていけると思ってる? コンテンツだって賞味期限があるもの。せいぜい1年前なら見るけど、古臭いもの見るのに時間がもったいない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
メンバーの離脱を繰り返し…新メンバー加入もイマイチ。 そもそも再生回数も伸びなくなってて… 信用してるは家族のみ!
さんざん子供を使って稼いで来たんだから… 子供向けでいいんじゃない。 ガジサックの新鮮さも無いし…企画もマンネリ化してて…面白くはない。
いわゆる…古きワンマンのオーナー会社と一緒。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
YouTubeなんていつ終わっても不思議ではない まあこの人は芸能人の中でも参入するのがかなり早かったはずだからお金に困ることはないくらい稼いでいるのでは?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
つまんねぇから、子供向けになったんだろう。 宮迫と違って、テレビや芸人として大した実績ない。 失うものが小さいトコからやってるから、別にいいでしょ。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
40代のおっさんですが、カジサックに限らず新規のYouTube配信てあまり見なくなりました。 懐かしいゲームの動画とか過去の物を見て現実逃避してます。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
宮迫とこの人はいつもいい年してマジでマジでと盛っているな。 ニュースでしか見ないけど二人ともいい生活してますよね youtuberでは大盛りにすることが普通なの?
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
まず服装のジャージがひっかかっているのでは。 体操服とか制服とかでAIが判断してるかも。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
どこまで行ってもモラハラ気質 それが見え隠れしている
残念だけどヒカルがカジサックを尊敬していることが普通に残念
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
単に企画力の無さが露呈しているだけなんじゃない? YouTuberの収入は良くも悪くも 自分次第 困ってますと言われても 視聴者からしたら(私は視聴者じゃないけど) 「知らんがな」程度でしょ
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
子供でお金を稼ぐコンテンツが不適切だってyoutubeが判断したということだよ。これは英断だと思っています。
▲21 ▼2
=+=+=+=+=
テレビからほぼ干され、YouTubeに逃げて家族まで巻き込んで必死にやっているイメージですね。一度見た事ありますが、私には合いませんでした。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
ラファエルでお馴染みの収益激減ピンチ動画ね。 こすりまくられたネタでまた再生数稼ぎしようなんてそれこそネタ枯渇でピンチじゃね? どうせガキんちょしか見ないんだから子供向けで間違えてないだろうし。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
高校生とかまで含めて子供向けなんでしょうね 大人の役に立つというよりは、子供がゲラゲラ楽しむ、そんな感じなんでしょう
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
他の芸人もYouTubeやり始めたからじゃないかなー YouTubeの広告収入だけに頼るのはリスクしかないね
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
今まで広告費が高すぎただけだよ。 子供がYouTube見たって広告元が利益出るようなアクセスないだろ。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
芸人がテレビや舞台に出ずにYoutubeって戦略がそもそも間違えてる気がする。 それにそもそも面白いから見るわけで。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
子供向けコンテンツって勝手になるものなのか? 投稿する時に選んで投稿するような気がするけど。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
この動画は子供向けではありませんにいいえをしてるからとか? それか子供が見るような動画認定されてるから?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
YouTuberのヤバいは平常通りと言う意味。 今緊急で動画まわしてますと同レベル。 動画まわせる位に状況や精神に余裕があり、動画のネタになるなとあぶく銭を数えている状態。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
別に収益減自体は謎じゃない 子供向けに見えるなら寧ろそっちのが健全だけど お金の事しか考えてないのか?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
まぁGoogle様の掌の上で踊る事を自ら決めてんから、健やかなる時も病める時も全部ひっくるめて受け入れるしかないわな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
子どもを出演させてるんだから子ども向けになるのはあたりまえなのでは? でもだとしたら「謎」なんていうわけないし。この記事じゃわかんない。だれか教えて。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
その服装とか、AIが子供向け動画と判断したのでは? まずは服装を何とかしたら?
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
やばいやばいだけでは視聴者も共感できません 大体の金額を伝えたほうがよいかと 共感も得られません…
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
カジサックに限らず、YouTuberのやばいは話1/4くらいに聞いといたほうがいいと思ってる。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
子供出して再生回数稼ぐからでしょ。子供達もカメラ慣れしてきて、どうなのって思うわ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
視聴者が子どもとAiに判断されちゃっているからでしょうね。
実際、子どもしかみていないのでしょうし。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
はいはい。嫁や子供までお金の養分にして身内だけがワイワイして楽しい動画に魅力なんてないよ。つまんない。ただそれだけの事
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
TV見なきゃ芸能人なんか分からんくなるし、一般のYouTuberと同じなんだけど…。あんま有名人って感じしない。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
謎も糞もない。見てる側がグーグルに申告してるんだろう?見ている人が全員、味方とは限らないからね。そんな事も知らないの?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
見た事ないけど、コメ欄見てたら子供に仕事させてるの?ってなってたからそれなら仕方ないじゃないかと思う。
▲17 ▼2
=+=+=+=+=
一般のサラリーマンが年収600万前後に対して、どのくらいの収益でヤバいと言ってるのでしょう
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
面白くないのは消えるし、面白いのは残る。 再生数少ないのは面白くない証拠。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ちょっとヤバいです! みなさん助けてください! 緊急で動画回してます! 緊急事態です! 大半な事が起こりました!
▲0 ▼0
|
![]() |