( 264958 )  2025/02/14 04:03:42  
00

維新県議が立花氏への情報を漏らしたか 相反する両者の主張に「コメントない」と斎藤知事

産経新聞 2/13(木) 20:12 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/61ab343f036ef5e70ad978c85db23570d0463290

 

( 264959 )  2025/02/14 04:03:42  
00

13日の定例会見で兵庫県の斎藤元彦知事は、NHKから国民を守る党の立花孝志党首が岸口実県議から情報提供を受けたと主張した件についてコメントを避け、「当事者間の問題」と述べた。

立花氏は以前、元県幹部の私的情報をSNSで発信し、匿名の「県議」から情報提供を受けたと主張していたが、岸口氏はこの主張を否定していた。

斎藤知事は岸口氏の情報提供に関する問題について触れず、県が情報漏洩疑惑に対処するために第三者調査委員会を設立して調査を進めていると述べた。

(要約)

( 264961 )  2025/02/14 04:03:42  
00

定例会見で説明する斎藤元彦兵庫県知事=13日午後、神戸市中央区 

 

兵庫県の斎藤元彦知事の疑惑告発文書問題に絡み、告発者の元県幹部の私的情報などを交流サイト(SNS)で発信した政治団体「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志氏が、岸口実県議=日本維新の会=から情報提供を受けたと主張したことについて、斎藤氏は13日の定例会見で、当事者間の問題だとし、「コメントすることはない」と述べるにとどめた。 

 

立花氏は、斎藤氏が再選された昨年11月の知事選に「斎藤氏を応援する」として自身の当選を目指さない異例の立場で立候補。斎藤氏が失職する原因となった告発文書の作成者である元県幹部の男性=当時(60)、昨年7月に死亡=について、プライベート情報などをSNSなどで発信。情報源として匿名の「県議」から文書を入手した、としていた。 

 

立花氏は今月7日の会見で、岸口氏から情報提供を受けたと明かしたが、岸口氏は記者団の取材に「私からは情報提供していない」と否定していた。 

 

斎藤氏は13日、岸口氏の情報提供疑惑について「指摘されている方の問題だと思う」と言及を避けた。県が保有する情報が漏洩した疑惑があることについては、既に立ち上がっている第三者調査委員会で調査を進めていると説明した。 

 

 

( 264960 )  2025/02/14 04:03:42  
00

(まとめ) 

兵庫県知事の斉藤氏に関する発言や対応に対して、疑問や批判が相次いでいます。

情報漏洩問題に対しては調査進行中という第三者委員会があるか疑問視する声もあり、斉藤氏の対応に理解を示す意見は少ないようです。

また、立花氏や維新の関与が疑われる中、斉藤知事の責任や逃げ回る姿勢に懸念の声が寄せられています。

情報漏洩や疑惑に対する真実解明や責任追及を求める声が多く、斉藤知事が真剣に問題に向き合う姿勢が求められていることがうかがえます。

( 264962 )  2025/02/14 04:03:42  
00

=+=+=+=+= 

 

自分が当事者でない場合、当事者間の問題でコメントする立場に無いと言い、二馬力選挙など自分が当事者の場合、当事者なのでコメントを控えると言う。都合の悪い事案は知らない、把握してない、わからない。 

 

元県民局長の文章問題の時はSNS等での流布を懸念し、早急に取り調べ、調査を敢行し、また警察へも相談。処分も早く会見ではウソ八百、公務員失格と罵ったが、情報漏洩問題はこれだけSNSで拡散、誹謗中傷、対立を煽る状況になってものんびり第三者調査委員会での調査中、調査中。結果がいつ出てくるかも、その際の処分内容についても言及しない。全て自己都合のダブスタ、これほどまでに卑怯な知事は見た事ない、兵庫県民はこういう知事を望んでいたわけではないのでは? 

 

▲773 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

県のパソコンは職員1人1台割り当ててあるはずID 、パスワードで他人には見れないよう情報管理はしっかりしている、更に役所のPCにはUSBなどで情報を持ち出せないような指導も行っているはずおそらく知事と副知事の指示で職員のPCの情報を持ち出した可能性がある、そこが発端だろう、情報漏洩の可能性がある。誰もがPCを見れるわけではないID、パスワードで管理されているから。 

 

▲351 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

タッチしていなかったので、わからない、とでも答えるなら そうかも と思わないでもないが、コメントない との答えは意味深だ。私は関係者だから私からは言えない、ということなのだろう。 

逃げの一手の斎藤知事、再選でつかんだ知事の座はどんなことがあっても絶対に手放さない、という表明のようだ。 

全体の流れを見てみるととても公明正大な選挙だったとは言えそうもない。 

 

▲381 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

1年近く県政が乱れてる上に県民の間でも意見が分かれて県政が混乱しているのに少しでも解決をしようと動かない。 

もっても、動けば動くほど泥沼になる可能性がある。 

しかも、知事自身が公職選挙法違反疑惑で捜査を受ける立場だから表立って動く訳にはいかない。 

片山副知事が辞職をして半年になるが、まだ代わりの副知事の人事も宙に浮いたまま。 

 

井ノ本総務部長も告発文書問題の発覚から体調不良で休業中。 

一連の騒動は知事自身の言動が発端だが、それをきっかけに県職員が2人も亡くなり県議会議員も1人亡くなっている。 

 

知事自身の言動が騒動の発端なのにまるで他人事の対応。 

「道義的責任」の意味が解らないと言っているがこれではまとも県政運営はできないだろう。 

 

▲235 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

この私的な情報の漏洩と、それをキッカケにした、立花の援護射撃、実質的な二馬力選挙により当選したのだから、コメントする立場でしかないよ。 

 

少なくとも自身の当選の正当性を瑕疵なきものにするには、積極的に調査、言及するのが普通では。 

 

▲610 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤派の維新議員 

増山誠、岸口実、佐藤良憲。 

特に選挙前から暗躍していた増山誠は徹底的に調査してほしいですね、吉村代表には! 

立花孝志とよく接触していたのは増山誠。 

立花孝志の誹謗中傷が明るみに出ると、真っ先に「自分や斎藤知事は知らない。立花さんが勝手にやっていた」といい、 

PR会社のメルチュと折田楓社長の件が明るみになると、「自分や斎藤知事は知らない。折田さんがやったことだから」と言っていたが、見苦しいですね。 

 

▲536 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

最初の頃、斎藤知事は発端となった県民局長の処分理由について「私を批判したからではなく、共に働いていた仲間を貶める文書を書いたことが許せなかった」と語っていました。今回は職員ではなく県議ですが、もっと酷い内容を書いて選挙戦のさ中に立花氏というヤバい乱入者に渡した疑いの同じ兵庫県議がいたのですから「内容を知らない」「コメントは無い」ではなく同様に怒って調べないと変では?と感じる。(ちなみに疑われている県議本人は「私は渡していない。一緒に面会した人が渡した」と微妙に否定し、立花氏は「勝手に文書を渡して演説させておいて『渡してない』じゃ私が悪者みたいじゃないですか?」と怒っています) 

 

▲179 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

知事のコメントは、確かに「間違いではない」。でもそれは「間違いではない」だけで、県民を代表する政治家として、どうかな、と感じる。県民は知事の「〜はない、〜に任せている、〜と考えている」というコメントではない、「知事の本音」を聞きたいのだと思う。県民の意を受けて当選したのだから、ぜひ県民に寄り添ってほしい。 

 

▲133 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会、いろいろと取りざたされていたが、副会長の位置に斉藤の腹心的な議員も選ばれてはいたのなら、立花らが喚いていたような片側だけの意見を集める会では無かったというだけでは。 

 

しかし、下手な公平性を保つことで、片側に真の悪意がある場合には、このようにその会自体の正当性も損なわれ、疑われ、何人もが命を落としても、そこに反省すら生まれない事態になるということか。 

 

 

多様性が叫ばれだした頃から、何を多様性として認めるべきか?の議論がされていないことを何度も指摘したが、拙速に、すべてを内包しようと喚く連中には、こんな悪意が隠されていたとしても、何にも不思議では無い。 

 

▲143 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事はもはや第三者の立場ではなく 

その中心にいる立場の人物自分が今問題になっている件に付き 

全く関与せずそして何も情報を持ち合わせていないという事など 

誰も信じていないと思う 

少なくとも知事の立場に有る人物なら検察や警察の捜査に協力し 

今兵庫県での騒動を納め県政や県民の平穏な状況を取り戻すための 

行動をするべきで 

知らぬ存ぜぬという対応は大いに責められるべきだと思うが 

 

▲45 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自らを批判する県民局長に対しては驚くべき迅速な調査を実施して短期間に一方的な厳罰処分を敢行する一方、明らかに自分に不利益をもたらしそうな調査に関してはのらりくらりと遅延行為を続け、我が身の保身に走り続ける。首長としての資質や能力それ以前に、一人の人間としての道徳心に大きな疑義がつく。もはや真っ当な民主主義国家の自治体とは思えず、兵庫県政ではどこか別の国かと見紛うような人治主義がまかり通っているらしい。明らかに異様な光景だが、幸いにも背任容疑の告訴状受理に続いてメルチュへの強制捜査も開始され、のみならず立花氏の言動に対しても県警は明確なメッセージを発している。知事は徹底的に籠城するつもりなのかもしれないが、外堀はいよいよ埋められつつようにも見える。結末がどうなるにせよ、今回の異様な選挙戦は政治学者のみならず社会学者にとっても大変興味深い研究対象にはなることだろう。 

 

▲126 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏が受け取ったとされる文書には、一部の県議会議員と元県民局長のいわば犯罪といえるものが記載されていた。県議会議員、県職員の犯罪を県の外部へ通報することは公共の福祉であり、公務員の秘匿義務よりも優先するものである。通報者は正義の実行者であり、また通報を受けたものがその内容を公表したとしたら、それも正義の実行である。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

情報漏洩からの情報を発信していた人物による、情報の提供者に関する証言に対してコメントがないというのは、情報漏洩元を調べる気はないと言う事でしょうか? 

第三者委員会で調べていると言い、この件は他人事のような発言に明け暮れている斎藤知事の感性が理解出来ない。 

行政の長を担うには決定的になにか欠けている気がする。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今なお混乱が収まらない兵庫県政。あきれ返るばかりだ。斎藤知事の振る舞いにパワハラがあったのかなかったのか知らないが、知事のことで県政が停滞したことは事実。県議会も全会一致で知事を不信任とした。にもかかわらず、特筆すべき実績があった訳でもない知事を兵庫県の有権者はまた選んだ。この県政の混乱に対する兵庫県民の責任は重大だ。そして、兵庫県民はいいかげんに目を覚まさないとダメだ。他県から見てそう思う。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この情報が、たとえば県の公共事業や競売物件の入札情報ならどうするのか? 

 

ふつうは談合容疑で警察が来て逮捕ですよ。 

 

それぐらい役所が取り扱う情報は重要なものなのに、この知事はずっと他人事ですね。 

 

県の職員が県民の個人情報を悪用していても、知事に直接関係ない、「県議が勝手にやったことだから僕は知らない」「コメントない」と言い続けるのでしょうか? 

 

▲142 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙戦では立花氏がネット配信で人を集め盛り上げ煽り斎藤氏が登場! タッグ組んで当選の最大の功労者立花氏にこの期に及んで第三者発言! もはや虚言癖のようになっている! 自己保身しかない烏合の衆は暴露合戦に発展している! 言ったモン勝ちの立花氏は優秀な側近達が考えたシナリオを元に撹乱拡散しまくっている! 何に怯えているのか解らないが執行猶予中だと気付いたのかもしれない! いよいよ終盤戦になり県知事選挙から続く混乱に終止符が打たれるのか注目している! 

 

▲62 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

これまでの斎藤は、「誹謗中傷は良くない」「情報漏洩は良くない」など、一般論を持ち出して逃げ回り、「ノーコメント」とまでは言ってこなかった。 

 

しかし、この “岸口メモ” 疑惑については、実名がいくつも出てきて最早一般論では交わし切れないと判断したのか、とうとう「コメントしない」と発言するに至ってしまった。 

 

斎藤がかなり土俵際まで追い詰められてきていることが読み取れる。 

 

▲24 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

情報漏洩に関して質問が及ぶと、斎藤知事は決まって「第三者委員会にて調査している」としか言わない。だがしかし、果たして第三者委員会は存在するのだろうか、甚だ疑問である。それは要綱の開示について質問されると知事はしどろもどろになることから、どうも怪しいとしか思えない。もし、本当に存在しないとなると、情報漏洩に何も調査せず、あろうことか保身のために県民を欺いたことになります。リーダーとしての資質が問われる。 

 

▲89 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

当事者間の問題だとし、「コメントすることはない」と述べるにとどめた。 

 

元はといえば、斎藤知事が所管する個人情報が漏洩して起きた事件です。あなたの管理能力が欠如していたこともわからないのでしょうか。 

当事者間などとは呑気なものです。 

 

▲464 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

漏らすも何も、問題の文書に書いてある文も見ましたが、根拠も示さず「あいつは悪者」とだけ決めつけた程度のもので、ちょっとズッコケな内容でした。あんなのXとかのつぶやきとか単なる落書きと変わらないと思うんですけど。あんなものを証拠と称して県議を悪人呼ばわりする説を吹聴していた立花さんもなんなんですが、それを渡したとか渡してないとかで何かあやふやな説明をする維新の議員も怪しさいっぱいというか、訳がわからないというか‥ 

もしかしたら、この線で話を盛ってくれ、というようなメモ書きだったのかもしれませんね。 

 

▲31 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

維新県議は「元副知事の片山氏が会いたいと言っている」とウソをついて立花氏を呼び出した。 

立花氏は2人で行き、指定されたホテルには「維新県議1人だけだった」と。 

その席で立花氏に怪文書が渡った。 

 

後日、維新県議は「同席した一般人が渡した」と。 

維新県議は立花氏に電話して「口裏を合わせてほしい」と依頼…。 

 

オレは立花氏は大嫌いだが、この場面では立花氏はウソをつく理由もメリットもない。 

さて、うそつきは誰でしょう? 

 

維新県議は百条委員会の副委員長でもある。 

立花氏の拡散効果を利用したんだろ。 

裏切りや裏工作ばかりの姑息なヤローだな。 

 

ウソばかりついて、振り上げたこぶしを下ろせなくなってるだけ。 

そのうち「ごめんなさい」するだろ。 

 

▲207 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

立花さんと岸口さんの間の事案を斎藤知事にコメントをもとめた記者の感覚を疑うけどね。 

 

斎藤さんからこの件について”コメントない”のは自明でしょ。 

 

しかし岸口さんも、ここまで名前も顔も公開された状態で、頑なに、否定するのはなぜなんでしょうね。この案件では、とにかく人が死んでいるので、ちょっと闇が深いとかそういうレベルじゃないんだよな。 

 

岸口議員には、選挙で選ばれた公人として、そのあたりの事情を語ってほしいね。 

 

▲16 ▼48 

 

=+=+=+=+= 

 

私は斉藤知事は間違った事はしていないと感じました。 

これまでのメディアの報道は信用に至らないと判断出来るので、ここでの沈黙は金だと思う。 

様々な妨害工作をして来たのは県議会、百条委員会、偏向報道するメディア。そんな信用出来ない相手から袋叩きにあった中での再選は痛快でした。 

 

ほんとに斉藤知事は優秀です。 

 

▲4 ▼64 

 

=+=+=+=+= 

 

コメントする立場にない?兵庫県の長としたら、すぐ警察へ通報、調査すべきだろう。もう。韓国みたいに、司法と警察が無い状態で、まあ兵庫警察は捜査してそうだが、そうなると、今最大野党が違法行為を連発し、感情で物事を決めている。公益通報も、パワハラ認定もしなかった。秋田はしたのに。兵庫県も、感情と思惑で司法や法律が機能せず。犯罪や違法行為が野放しとは、ガザのような無政府、無法地帯化してしまっているようで、おぞましく思う。 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

岸口又は別の人物から怪文書(斎藤氏の選挙を有利にする材料)が立花氏へ渡ったことは即ち、斎藤側から立花氏への選挙の応援依頼を意味する。斎藤氏は相変わらず立花氏の応援は知らなかった体だが、立花氏と岸口氏のバトルの行方によっては立花氏の口から斎藤氏の関与について話しが出るのではないか? 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも、斎藤知事を不信任にするだけの正当な理由がなく、選挙自体が不要だったにもかかわらず、議会が不信任を可決したこと自体が問題ではないでしょうか。本来追及されるべきはそこなのに、県議会議員たちはそのまま居座り、さらに給料の引き上げまで行っているのは納得がいきません。 

また、情報漏洩ばかりが問題視されていますが、もし正しい情報を公にしようとしたのに潰され、やむを得ず外部に漏らしたのであれば、それは内部告発と同じであり、本来保護されるべきではないでしょうか。 

本来公開され、議論されるべき情報を隠し続ける百条委員会の体質こそが、真の問題ではないかと思います。 

 

▲6 ▼70 

 

=+=+=+=+= 

 

死者に口なし。パソコンの中身はそれを管理していた元県民局長が既にこの世から去っているため真偽は不明です。岸口氏、片山氏、或いは人事関係者が中身を改ざんした、或いは捏造された文書を忍び込ませた可能性があると思います。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

県職員の個人情報が流出を許したことは県庁の失態だと思うけど。 

それを当事者間の問題としてコメントもしないのは、なんかずれているというか、知事として不適格だと思います。 

 

▲82 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県が管理していた個人情報を日本維新の会の県議と共謀して、情報漏洩したという罪で刑事事件には問えないのかな? 

 

集金用端末に表示された個人情報を情報漏洩した罪と同じような情報漏洩事件でしょうに 

 

▲24 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

それはそうだろう 

今までも自身に直接関係ないことには 

ゼロ回答 知らぬ存ぜぬ 

しかし今日 松本記者の2馬力選挙で立花氏のおかげで再選したのでは 

の問いに「私の政策が県民に届いた」と明らかに不機嫌な返答 

まあ斎藤は自信があるのだろうと思いました 

それよりひどかったのは、個人情報漏洩問題の第三者委員会 

調査結果は公表しないとのたまわった 

公費で調査するのに、なぜ公表しないのか 

納税者には知る権利があるのに 井ノ本をかばっているのか 

それならあなたも同罪ですね 

公金を自分で勝手に使い報告もしない斎藤 

独裁者か 

 

▲31 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

何となく知事選の闇が明るみになってきましたね。やはり維持と立花は結託してたんですね。 何か選挙中、怪しいなと思ってました。維新の清水さんの突然な立候補もかなり違和感ありましたしね。ただのて捨て駒だったんですね。まんまと騙されました。 

 

▲99 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

増山は秘密会の音声を立花に漏洩して奥平氏を攻撃させ、岸口は「情報漏洩」はしていないが、「虚偽情報」を立花に渡し、竹内氏、丸尾氏を攻撃させた。立花の言うことを信用した人が、立花の攻撃を支援した。結果、竹内氏を死に追い込んだ。 

この2人は、兵庫県知事選挙を混乱させ、兵庫県議会の名誉を傷つけた。その罪は大きく、潔く辞職し、県議会は告発するべきではないのか。 

 

▲104 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

己の不利になる事案には血相を変え必死に対応するのに対し、有利に動く事案にはまるで無関心を装う斎藤知事。 

 

権力者が己のために力の行使具合いを加減するという恐ろしさ。 

 

▲68 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

立花孝志と岸口みのる+維新の会って構図だね!両方とも斎藤擁護派ですね。 

これで内部分裂だ!そりゃ悪事は永遠には続かないね!斎藤知事もそろそろ 

観念のしどころだろう!!余りにも自爆問題を抱えているね。元県民局長の個人情報漏えい問題、折田楓氏の公選法違反、最近は怪文書が維新の「岸口みのる」が立花孝志への漏えい問題。これも怪文書が改ざんされている。亡竹内氏や丸尾氏が悪の主犯格といった「フェイク」を記載した怪文書!間違いなく怪文書を作ったのは他でもないPCや私的USBを押収した元副知事である「片山安孝」なんだろう!勿論実務は井ノ本を始めとした牛タン倶楽部ってところだろう。岸口みのるから真実を伝えられて一番困るのは当時の代表である馬場や吉村ってところだろうね! 

 

▲90 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ、こういうコメントになるわな 

 

議会と首長はいちおう独立になってるわけだし、まして斎藤氏は維新の所属でもない(初回でも推薦はされたけど、所属したことはないんじゃないかな) 

 

それを下手にコメントしたらややこしいことになるのは目に見えるので、こう答えるしか方法はないと思う 

 

▲10 ▼58 

 

=+=+=+=+= 

 

県庁舎建替えの1000億が一人歩きしてるけど、ケチってしょぼいものを建てたり、県職員の登庁率を減らしたり、そんなことが県民への行政サービスの向上につながるかどうか分からんのに、1000億ガー!って何なんでしょうね?庁舎だけではなく周辺も含めての開発やのに。今の県庁舎知ってる?ボロボロやで。万博に17億6千万出すほうが腹立つわ。高校のトイレ綺麗にしよう!って計画立てたん井戸時代やで、たまたま工事が今なだけ。 

 

▲22 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

県の情報管理の最高責任者として、 

「コメント」すべきなのでは··· 

 

都合の悪い事は、聞いた事が無いとか、 

詳細は知らないとしか答えずに··· 

 

▲328 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

優等生の生徒会長が、案外、悪どい面もあったりして。 

そりゃまあ、子どもだからそんな面があるのは普通なんだけど。 

何が悪どいって都合の良い所は手柄にするくせに、都合の悪いところは「自分はしりません」って言うのよ。 

その場にいたくせに。 

あの子、今どうしてるかな。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この知事は無責任過ぎる!自らが知事をしている事を無責任にも知らぬ存ぜぬ、この知事は自分さえ良ければいいと?責任の発端は局長を処分した事からはじまり、不信任からの再選!全てが知事が理由じゃないかな?もうやめてください 

 

▲18 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

それはおかしい。「指摘されている方の問題だと思う」と言われるけども、自身が当事者の疑惑はこれまでもたくさんあったけど、どれも受け流して来ている。あまりにも都合が良すぎないか。 

 

▲8 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

道義的に考えれば立花を責めるべき所なんだがな 

それをしないって事は何かヤバい事実を立花に握られてて知らんふりをし続けるしかないって所かな?確か立花の選挙活動については「把握していない」筈で何か忖度する間柄じゃない訳だしねえ? 

 

▲25 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もうこの「のれんに腕押し」状態の問答にうんざりする。 

まだ吉村の方が問題意識があると思うし、社会にとって有益な対応だと思う。 

 

ともかく一応、公正な匂いのする「文書問題の第三者委員会」の報告に期待するしかない。他方で県議会が漏洩問題を刑事告訴する動きもあるのでそちらも期待する。 

 

しかしこの知事はホントにヤバイよ。 

 

▲117 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

定例会見の受け答えをみていると、やっぱりこういう人なんだなとわかる。 

状況もだいぶ変わってきてるので、いつまでも逃げきれないだろうけど。 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤氏は何でここまでして兵庫県知事の椅子にしがみついているんですかね? 

 

何を訊かれても 

「知りません。分かりません。代理人にお任せしています」 

 

いっその事、代理人に知事職をお任せした方がいいんじゃないでしょうか。 

 

▲53 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

回りが勝手にやったこと、って感じでしょ 

立花氏 岸口氏が頼みもしないのに勝手にやって勝手に自滅しただけだけど、もしこれに知事、元副知事が絡んでたら大変だ 

 

▲62 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

とりあえず、兵庫県庁の情報管理は「だだ漏れ」のレベルと思います。 

そのトップの「コメントない」には、開いた口がふさがりません。 

民間ではありえない。株主総会絶対乗り切れない。 

 

▲70 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤さんに投票した有権者は今なんと思っておるのか、アンケート取ってみて欲しいわ 

 

▲242 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県民はこの状況をどう考えているのだろうか? 

既存メディアをオワコンとして扱いSNSを信じ、罪のない命を奪いながらも誰もその責任を感じていない異常な状況。 

大丈夫なのか? 

 

▲30 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県民が選んだ知事なんだから兵庫県民がなんとかしろよ、いつまでもグダグダ何やってるんだか。斎藤知事でいいんだろ、兵庫県民は。また知事選をやって立花孝志さんを知事にすれば兵庫県らしくていいんじゃないの。 

 

▲7 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

この斎藤さんて人、なんかしっくりこない。なにか隠してる気がするし、信用できないタイプな気がするわ。自分の利益にならないことに関心なさそうな冷たい感じがするんだよな 

 

▲6 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この件に関しては当事者でもなく詳細も不明なのでコメントはないでしょう。 

片方に寄ったコメントした場合、詳細が分かってるってことだから。 

何か問題あるのかな? 

 

▲0 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

>> 第三者調査委員会で調査を進めていると説明した。 

 

税金使って委員会立ち上げてるのに、調査結果はおろか、委員会メンバーや調査方法すら公表するつもりはないと、本日の知事会見で表明。 

 

兵庫県民、コレでOK???? 

 

▲68 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

何の覚悟も示せず、ダンマリを決め込むのなら潔く身を引いた方がいい。 

そんな資質の者が、県政の改革など進められるはずがない。 

 

▲48 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

いつも、こんな対応しか出来ない人。 

自分の事批判されたら、躍起になって犯人探し。 

都合が悪くなると第三者機関です。 

アッ、この為に立ち上げたのね。 

もう少し、マシな対応が出来ないのか? 

その程度の能力じゃ知事はムリでしょうねー 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

斉藤知事と維新。 

そして兵庫県民。 

君達だけの問題だから全国区のニュースにならない様、早く決着付けてよ。 

兵庫県の多くの人が2回も選んだ知事なんだし、悪い事しても兵庫県民の責任でしょ? 

悪い事してなけりゃ騒ぐ事じゃ無いでしょ? 

ワイドショーを黙らせてよ。 

 

▲62 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

女性社長の件と良い、全てホッカムリして逃げてますね。 

以前の威勢はどこに行ったんでしょうか。 

首長の資格は到底無いと思います。 

 

▲70 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

産経も、フジと同じでコンプラも持ち合わせてないのか?恥を知れ。 

知事を、テレビのコメンテーターのように勘違いしてないか。自分たちをいったい何様と、勘違いしてるのか。 

見ていて、哀れでしかない。 

 

▲1 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

同僚にあたる竹内さんが自殺したキッカケとなった怪文書が維新から立花さんに渡されたんじゃないか?と言うこの話。 

デマは許せない、ぐらいは言うもんじゃないですか? 

 

▲62 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

情報提供者と疑われている人物が維新の会の議員 

斎藤知事、維新の会、立花、PR会社 

段々と点と点が線になっていく 

 

▲83 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

酷すぎるでしょ。 

 

自分の問題なのに 

関係ないからコメントしないって…。 

 

ただ逃げてるだけでしょ。 

 

▲145 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

維新の人間は信用ならないなぁ!? 維新はもう大阪から撤退してもらおう! 

 

▲172 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事はどこまで、しらばっくれるのか。もっと誠実な答弁ができないのか。記者会見見ていてイライラしてきます。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

第三者調査委員会の構成内容も調査結果も今の所は非公開。 

表に出したら何か不都合な事あるの? 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何を聞かれても「知らない」「見てない」「コメントする立場にない」こんな知事の下で兵庫県が躍動するの? 

 

この期に及んで「斉藤知事頑張れ!」とか笑うしか無い。 

 

▲34 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県民はまだこんなの支持してるの? 

 

▲198 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

>「コメントすることはない」 

マスコミに言うことはないかもしれないが、兵庫県民に対して言うことは無いの?人としての言葉で語ってあげてほしい。 

 

▲29 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

何故に、肝心も肝心のパソコンデータ漏洩がもっとしっかりと議論されないのか不思議。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

残念だなぁ。 

「なんのことだか分からない。」 

とか言ってくださいよ。 

 

知事として 

最後のコメントになるかも知れないのに。 

 

▲52 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

まもなく刑事告発されて真実が解明されるのでは? 

そこまで知事でいられるかはわかんないけど 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう発言には聞き飽きた。もはやトップとしての器でもなく、早くやめてもらうのが一番だろう。 

 

▲8 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

第三者委員会ってホントにあるんですか? 

 

▲121 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

無責任極まりない男が県知事ですか。法と証拠に基づき違反があれば早く逮捕して下さい。いい加減、呆れて嫌になりますね。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

類は友を呼ぶですなぁ。しみじみとそう思うよ。 

 

▲128 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

全ては斎藤氏のからきている問題ですよね〜!関係ないわけないでしょう。知事になったら切り捨てるものが多いですね〜。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤元彦を助けるための紙切れやろ。あなたが主人公ではないのですかと問うてるんです。 

 

▲70 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

この知事であと4年か。兵庫県民の選択はやはり間違っていたのではないか。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

岸口に聞いてくれと言うのかと思いました。俺が知事の立場ならそう言いますね。 

 

▲49 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

立花さん、今の表現されている姿が己れそのものです。早く気がついてください。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県知事の齋藤が辞任してメディアから消えれば兵庫県の問題は消えるんだけど‥ 

 

▲70 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

斉藤が裏で絡んでるんじゃないのか 

 

▲98 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

なんか斎藤知事の周りに入ってしまった人はみんな不幸になる気がする。ご本人だけ我関せず 

 

▲21 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

別メディアのニュースで斎藤知事を讃えたらうーんがものすごい勢いで伸びて10分で100 

職員のプライバシーを尊重する斎藤知事なので押収した県のPCの内容の詳細は明らかにしないようだ 

代わりに自分がバッシングを受け続ける(涙 

プライベートな文書に出てきた女性職員はすでに退職しているとはいえ名前を公表されたらそれはそれで追い詰めることになるとまた危険 

だから第三者委員会も非公開にしたと思う 

斎藤知事を引きずり下そうと謀略を仕掛けた勢力が悪過ぎる 

 

▲13 ▼204 

 

=+=+=+=+= 

 

また知らんぷりですが。知らんけど。 

 

▲74 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事一回キレてもいいんじゃない?こんなに左翼に強く批判できない人は少し心配。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

知事選のキャッチ 

「兵庫の躍進を止めない」から 

「兵庫の情報漏洩を止めない」に修正。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

県知事も県議も兵庫県民の代表!民度が反映されてます 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜコメントすることがないのかな。あなたの身近な話だと思うんだけどな。 

 

▲25 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

実質ノーコメントは凄いな 

例え知らなかったとしても 

これ知事に関する問題ですよ? 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな男がトップだから兵庫県政は滅茶苦茶・・・次から次に話題を提供してくれる 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

正直が一番 

嘘はやめましょう 

 

▲43 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE