( 265083 )  2025/02/14 06:21:16  
00

「ピーチ・ジョン」中町綾のモデル起用を中止 道路陥没事故巡る発言炎上 広報回答「今回の事案踏まえ」

スポニチアネックス 2/13(木) 15:09 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/85e205fbbfeb88e5e4b6cd85bec392ee6423d3cd

 

( 265084 )  2025/02/14 06:21:16  
00

172万人のフォロワーを持つ中町兄妹が炎上しており、八潮市での陥没事故に関する発言が問題視されている。

中町兄妹は謝罪動画を投稿したが、影響は広まり、綾が起用される予定だったランジェリーブランド「ピーチ・ジョン」は取りやめた。

同社は今後の処置について検討中である。

(要約)

( 265086 )  2025/02/14 06:21:16  
00

中町綾公式インスタグラム(@ayanakamachi)から 

 

 登録者数172万人の兄妹ユーチューバー「中町兄妹」の動画が炎上している。物議を醸しているのは、埼玉県八潮市で県道が陥没しトラックが転落した事故を巡る発言。2人は動画内で謝罪したが、妹・綾がイメージモデルを務める予定だったランジェリーブランド「ピーチ・ジョン」は起用を取りやめるなど、影響が及んでいる。同社の広報はスポニチアネックスの取材に対し、「今回の事案を踏まえまして、公開を差し控えさせていただきました」と回答した。 

 

 「中町兄妹」は兄・中町JPと妹・綾による兄弟チャンネル。「ダウンタウンDX」など地上波バラエティー番組にも多く出演するなど、若者から絶大な支持を得ている。 

 

 2人は今月2日に投稿した動画の中で、陥没事故に言及。綾が日々起こるさまざまな事故・事件に巻き込まれないように気を付けるため、ニュースをよく見ていると話し、陥没事故にも触れた。JPが「最近あったな。ハマっちゃって、生きたまま救助活動…あったね」と返答していたが、この様子が「笑いながら話すなんて不謹慎」などと物議を醸していた。 

 

 その後、2人は謝罪動画を投稿。「埼玉県八潮市陥没事故の被害に遭われた方々、そのご家族の皆様、そして今も懸命に救助活動をされている方々、いつも応援してくださっているファンのみなさま及び関係者のみなさま。この度は私たちの不適切な言動により不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした」と頭を下げていた。 

 

 謝罪後も炎上は止まず。綾は今月12日から「ピーチ・ジョン」の企画「It girlが魅せる春ランジェリー」でイメージモデルを務めることが発表されており、同ブランド公式で発表される予定だったが、同日までに発表はなかった。また、公式インスタグラムに投稿されていた綾関連の投稿が削除されていた。 

 

 「ピーチ・ジョン」はスポニチアネックスの取材に応じ、綾の起用について「ファッション誌モデル、youtubeでの活動などにより弊社ターゲット層の認知度が高いこと、またご本人が弊社商品の愛用者ということで起用いたしました」と説明。だが、「今回の事案を踏まえまして、公開を差し控えさせていただきました。イメージモデルについても、同様の対応をさせていただいております」と、公開を取りやめた意図を説明した。 

 

 今後については「継続、降板については、現在検討中です」とした。 

 

 

( 265085 )  2025/02/14 06:21:16  
00

(まとめ)日本のネットユーザーは、不謹慎な発言や炎上行為に対して厳しい意見が多く見られました。

特に、陥没事故の被害者への配慮やモラルの欠如に対して批判が相次いでいます。

企業側も信用問題やイメージキャラクターとしての不適格性を懸念し、適切な対応をとらざるを得ない状況と言えるでしょう。

今後もコンプライアンスを重視し、リスク管理を見直す必要があるとの声が多くみられました。

( 265087 )  2025/02/14 06:21:16  
00

=+=+=+=+= 

 

メーカーもこういう人物を起用していると信用問題にも関わってくるので、当然の報いだろう。炎上目的で動画を上げ謝罪動画を出すまでが織り込み済みであり、今までいい思いをしてきたんだし、こういう人は何かのきっかけがなければブレーキがきかないので、本人からするとある意味ではよかったんじゃないかなと思ってしまう。 

もういい加減、YouTubeだからで片付けてはいけないし、できるなら不適切な動画を上げた時点で規制がかかるような対策を講じる必要性があると思う。 

 

▲24734 ▼341 

 

=+=+=+=+= 

 

人口1億以上の日本で登録者数170万程度では知らない人の方が多い 

その登録者も全員動画観てる訳でもないし、好きな方ならスマホ・パソコン・タブレットで重複して登録してる人も居るでしょう 

単純に数字的だけで判断すると女子高生だけ知っててそれ以外の世代や男性は知らないって数字 

そこがターゲットかも知れないが企業が担ぐような人気でも知名度でもない 

一般常識に欠ける方なら使うリスクの方が多いですよ 

 

▲2701 ▼54 

 

=+=+=+=+= 

 

陥没事故のニュースをよく知っている人達からすると、不謹慎な発言と感じるだろう。自分もそう思う。 

しかし、一方で最近の若者は自分にとって気持ちのいい情報以外は遮断しているらしい。今回は謝罪もしていることだし、若気の至りという事で、許してあげても良いのでは。 

これに懲りてニュースを良くチェックして、被害者に配慮したコメントをするようになって欲しい。 

 

▲7 ▼80 

 

=+=+=+=+= 

 

CanCamがこの人を掲載してることにも驚いた。 

エビちゃん、山田優さん、山本美月さんといった誰がみても美女といった人しか採用されないのかとか思ってたから。 

一般よりちょいきれいなこと人でも若い子から人気があるというだけで掲載するCanCamの質が落ちて売れなくなってきた理由がよく分かった。 

 

▲19702 ▼170 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能人やインフルエンサーは、他人を思いやる人間性の良さが垣間見えることを求められます。 

 

一方、「自分が一番注目されたい」などの自己中な動機がモチベーションになり、気の強さも相まって有名インフルエンサーまで登り詰められた側面もあるのでしょう。 

 

難しいですね。 

 

▲221 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

今回のメーカーの対応には差し出がましくも敬意を表したい。ただ当モデルの悪いイメージは払拭される気がしません。継続して雑誌、番組等での起用は控えて頂きたい。これは自身の感情もそうですが特に被害者様、その御家族様のお気持ちが一番だと考えます。 

 

▲498 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

埼玉県在住ですが…兄妹でこのような発言するのは、親御さんきちんと教育していますか? 

怒りしかないです。 

未だに、運転手さんは見つからず…その為にたくさんの方々が必死で働いています。市民の皆さんも少しでも水の使用量を減らすために紙皿・紙コップなどを使用したり協力しているんですよ。 

今までも、失礼な事を発言しているようですが…雑誌のモデルや下着のモデルをしていると聞いて驚きました。 

こういう方を企業は求めているんですかね… 

胸が苦しくなりますね。 

 

▲9768 ▼71 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に謝罪の意があるなら、自主降板すべきかなと思います。イメージモデルを務める自覚と人間性の問題。CanCamも他ブランドもこのまま起用継続するならあの動画に賛同してると見なされ兼ねないのでどう判断されるのか今後の発表待ってます。 

 

▲6535 ▼66 

 

=+=+=+=+= 

 

仮に話したとしてもそれを編集してアップするまで時間がありますよね? 

そこで踏みとどまらなかったってことは後から謝罪しても全く何も感じません。 

炎上したから謝罪しただけ。 

ほんと民 度低くなったなと思います。 

物事の分別がつかない大人が増えてると思います。 

運転手さんの家族達は悲しみや怒りなどどこにぶつけていいかかわらないだろうに、1日も早く温かい場所へと思っています。 

 

▲5999 ▼53 

 

=+=+=+=+= 

 

YouTubeで謝罪して本人はもう終わりと思ってたのかもしれんがここまで影響が出るとは思ってもいなかったろうな。 

前にも炎上してその時も切り抜けられたから今回も同じ様にと捉えてたのかもしれんが流石に今回の炎上は比較にならんほど酷いわけだし。 

企業からしたら起用するのにリスクしかない訳だし今回の対応は適切でしょ。 

 

▲3725 ▼28 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今は年長者の話を聞かなくてもネットで全部情報を得ることができるから、そのように過ごす若者は多いけど、こんな場面での注意力はチャットGPIやネット上の話を見て過ごすより人と関わって学ぶ方が身につきやすいと思う 

自身もネット世代だが、人間関係はありがたいもので色々支えて貰ってる 

IT分野は楽しくて大好きだけど人間関係も大切にしたいし、この記事の人たちもそうしてほしい気がします 

 

▲1088 ▼86 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の一番の問題は、今回の発言が「生放送」ではなく「動画」だったことだと思います。生放送で気分が高まってつい思ってもいないことを口にしたわけではなく、後から冷静に編集できたはずなのにスルーされた。根本的な部分を理解できていないためだと思います。今後そのような人間を起用することで「あの会社は人の命を笑う会社」と言われたら困るでしょう。 

中居氏を起用し続けたフジテレビが今どうなっているか。 

 

▲2209 ▼68 

 

=+=+=+=+= 

 

謝罪動画もよく回って、それがまたお金になるんだもの 

すごい商売 

 

自主規制や会社等での管理規制があっても難しいのが現状 

 

YouTube側がアカウントを残し、動画を回させてることと、それを視聴する側がいる限り、社会的圧力以外で止める理屈なんてないんだろうなぁって思う 

 

▲2158 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

懸命な判断だと思う。使い続けていたら、ブランドに大傷が付く。この兄妹は全く反省していない様子なので、企業は本当に気をつけた方がいいと思う。そもそも企業が思っているほど、ターゲット層から支持されている人ではないと思う。他にもっときちんとして人気のある有名人はたくさんいる。ピーチジョンの過去のモデルさん達は知っているが、この人知らなかったし、知った所で見た目も購買欲を全くそそらない。この人では残念ながら商品が素敵に見えない。 

 

▲1502 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

YouTubeなどのSNSでわりと簡単に知名度があがって、若くして注目される人も出てきてそんなチャンスがあるのはいい事だけど、社会に出て目上の人に注意されたりミスを正されたりする経験がなく、社会常識がないまま世の中に出てきたような人が多いような気がする。知識や常識がないと飽きられるよ 

 

▲1628 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

当然の判断だと思う。 

CanCamもこの人を起用しているとのことだが、他のモデルさんたちと比べると明らかに浮いているように感じる。 

今回の件のこともあるうえ、この先々のことも考えると起用を中止したほうが良いのではないだろうか。 

しかも、これが1回目ではなく過去に何回も炎上しているという。 

よく炎上するYouTuberのモデル起用は控えたほうが良いとも思った。 

 

▲1435 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

別にこれまで得てきた信用によってはい上がったわけでもないし、これまでも何度もYouTube関連で炎上してきたのだから信用問題にも関わるし当然だと思う。 

今回はどちらかと言うと男側の発言が問題になってるが、こんなリスキーな兄妹に仕事を依頼するのも驚きである。 

今回も、当初は当該の発言をした箇所を削除する編集をこっそりしてたようだが、それが余計に油を注いだによる応急措置のように思えてくるし、今後も変わることはないと思う。 

 

▲1177 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

ピーチジョン、デザインが可愛くて若い時は時々買ってました。 

私の時は吉川ひなのさんとか、岩城せりさんとかがイメージモデルで。 

今はモデルでもないほぼ一般人の女の子をミューズにしてるんですね。 

ターゲットの年齢層を考えると妥当なのかもしれませんが。。。 

やっぱり明らかにスタイルやオーラの違うモデルさんの方が、カタログとか見てて楽しいし、憧れる世代です。 

 

▲1021 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

なるほど地上波のバラエティにまで出演されてたのですね。ちょっと調子に乗り過ぎましたね。まあ調子に乗ってても普通ここまでひどい内容は言わないので、元来そういう人達なのかと思ってしまいます。炎上商法といってもさすがにまずいレベルで、公開後の影響すらも予測できないというのは浅はかで情けな過ぎます。 

まともな感覚であれば、何の落ち度もなくひどい事故に巻き込まれ過酷な状況に追い込まれた運転手の方に対して、それを愚弄するような発言をしようとする気持ちすら浮かばないですからね。 

一時のノリで済まされる話ではないので相当の報いを受けてほしいです。 

 

▲1003 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

もうメディアの仕事は一旦全部白紙にして 

しっかり自分と向き合う時間を設けて表舞台からは退いて生活をされた方が良いです。 

メディアに出て発言や表現をする仕事は、影響力や伝達力がデカいことは誰でも周知の事実です。 

それを踏まえてこの様な軽率な言動をされたという事は、少なからずご自身にメディアに立つ仕事をしている上での責任やリスク、自覚の無さの現われではないでしょうか? 

人を笑顔にする前に、先ずはもう一度ご自身の言動を見直すべく、一旦表舞台から引いて1人で反省なさるお時間を取られた方が良いと私は感じました。 

あの様な言動をなさったにも関わらず、ずっとメディアにご自身を露出される事で、中には快く感じない方々も多く存在する事(ご家族を交通事故などで亡くされた方々の事を考えた事はおありでしょうか?)も忘れないでください。「デジタルタトゥー」とは本当によく言ったものです。 

 

▲1089 ▼22 

 

 

=+=+=+=+= 

 

世の中、言って良いことと悪いことがある。 

陥没事故に遭われた運転手の方は未だに捜索中で安否不明。74歳の寡黙な仕事人で孫が大好きとも聞く。 

対向車のドライブレコーダーで陥没発生から落下の瞬間まで録画されていた。 

動画を見て、あれは避けようがないと感じた。 

 

不謹慎。その一言に尽きる。 

 

▲757 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

こればかりは自主的に辞退して欲しかったけど、主催側から降板ってなると謝罪動画も回数稼ぎって言われても致しかねないのかなって思ってしまう。 

ここまで影響が出るとは思っていなかっただろうね。しばらくは大人しくしてた方が良いと思う。 

 

▲705 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

動画を見たけど、本当の謝罪の意を感じられなかった気がします。 

確かに今の日本では、命の危機感を感じることは少ないですけど人前に立つ仕事なのでその辺はしっかり学んでいって欲しいなと思います。 

昨年の令和ロマンの今はほとんど聞かない失言を瞬時に謝罪した川島さんがいい例かなと… 

 

▲672 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

全く見た事もないような人を起用するという事は…その会社結構やばい(倒産までは行かなくてもお金出せない)のかもしれませんね? 

ピーチジョンの今までの事を考えると普通は有名どころを使うはずですしね… 

特に一般人の起用は気を付けないといけません、もし事務所に入ってたとしても素人同然の人が自分の行動や発言などを注意する事なんかあまりないです。 

特にユーチューバー?などの人に向けて話す人やSNS頻繁にやる人は素が出やすいし、慣れてくると注意力がなくなりますから、一般人よりも起用は注意した方がいいと思います。 

 

▲666 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

その名の通り、「イメージ」モデルだから印象がとても大切だと思うので企業としては当然かなと。 

形だけの謝罪動画では世間は許してくれませんよ。 

こういう人たちはもっと世の中のことをお勉強した方がいいと思う。 

あとは風化を待つだけなのでしょうが…。 

 

▲537 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

救助されるのをご家族は待っています。全てに言えることですが 自分だったら、家族だったら 友達だったらそんな事言えますか?誰もが誰かにとって大事な存在です。 

一般人だとしてもあんな発言する人はいませんよ。 

公の仕事をしている人なら尚更発言には気をつけるべきですし 不適切であれば仕事が無くなるのは仕方ないです。 

今の時代そうなることは明白だと思います。 

 

▲280 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

YouTubeは発信の自由度が高いが、そろそろ不適切な動画に対する規制が厳しくなって行くでしょう。 

これくらい話題になれば収益化剥奪やbanなど措置を講じてはどうかと思います。 

発信側もそのあたり踏まえられる人が残るでしょう。 

 

▲388 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

キャラ作りもあるんだろうけどちょっと謙虚さが足りないよね。最近は前にも増して調子に乗ってる感ありました。稼いでるのはすごいけど、一般の人は今物価高で大変なわけで。いざ失言しちゃった時に叩かれやすくなっちゃうよね。まだまだ若いから少し見直してまた頑張ってほしいです。 

ただ生放送じゃないからね。後からでも気付ける大人がいなかったものか。。 

 

▲331 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

悪気は無いつもりだったんだろうけど、自分のした事がどれだけのことだったか思い知らされたでしょうね。 

たった一言かもしれないけどそれだけひどいことだし、ある程度自分が影響を与える立場だという自覚がなさすぎた。 

 

▲392 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

なんで中町さんは陥没事故の件を取り上げたのか。 

まったく、関係ないことにクチバシを突っ込んで関係ない人から非難されて。 

過去の不祥事を起こした人の記事を見返すだけで避けれた出来事だと感じました。 

自分達の感性で発した言葉に多くの人が面白がってくれると言う驕りを感じます。 

歴史の勉強って大事だと思います。 

 

▲87 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ユーチューバーの広告起用のリスクもさることながら、芸能人ですらスキャンダルからのコンプライアンス問題と炎上降板の騒動の多さを考えると、益々現実の人間からAIやVチューバーに広告起用がシフトするんじゃない? 

 

中居騒動もそうだし他の不倫騒動にしても違約金や広告差し止め、ポスター・ノベルティ回収費用を考えるとバーチャルタレントの広告採用が進むと思う。 

 

▲111 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

歴代のCanCamのモデルさんと比べると、この『中町綾』ってものすごく 

見劣りして全然魅力的に見えないんだけど?品が感じられないんだよね。 

女性誌だけどコンビニとかで見かけてたから、歴代のCanCamのモデルさんは 

男性から見てもすごく魅力的で素敵なモデルさんが多かった。 

改めて、人の魅力は外見と共に内面からも滲み出るもんなんだと思った。 

今回の『ピーチ・ジョン』の対応は早かったし英断だったね。 

現役のCanCamのモデルさんがこの子と同列にみられてると思うと不憫だわ。 

 

▲143 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この兄妹、これまでも不快な発言で謝罪してるよね。それなのに再び。結局そういう人間ということ。スポンサーは契約を考えるべき。まだ他にもスポンサー会社はあるよね。 

それから、この番組をフォローしている人も同じじゃない?一度外したらどうかな。反省が見られたら再びフォローすればいいじゃない。170万人のみなさん、少しでも行動してくれたら嬉しいです。彼らが反省してくれるためにご協力を。 

 

▲83 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能人やモデルを賛美するわけではないけど、やっぱりちゃんとした事務所に所属してある程度厳しいルールの中で仕事してる人とは違うのかなと感じる。 

YouTuberのコスメ開発とかモデル起用とかすごい多いけど正直あんまり魅力を感じない… 

 

▲246 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

不謹慎だとって覚えるにはいい機会なのだと思う。今は若い子がSNSやYouTubeでいろんな情報に触れられるけど、その世界は広いようで似たような感性と価値観の人たちで刹那的に集まりやすくて、実は狭い世界なんだよね。だからこういうことが起こる。世代間の断絶というか。古きに従えなんて横暴は言わないけれど、リアルで学ぶべき人間性や所作を忘れないで、炎上してナンボとか謝ってお終いとか簡単に考えず成長していって欲しい。 

 

▲35 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

エビちゃん、押切さん、梨花さん、山田優さんの頃のCanCamを母から見せてもらったけど、素敵だった 

品があるし、ポージング1つでもキチンとしていて服や小物の見せ方が上手いんだよね 

読モやインフルエイサーとの違いが凄かった 

やっぱ餅は餅屋、モデルはプロじゃないと意味ないって思った 

 

▲23 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

どんなブランド、お店、雑誌であってもそれぞれの思いや心を伝えたくてものを作るはず。 

およそ人の心なんて無いと思えるような発言、行為を平気でやった人間を起用したらせっかくこれまで積み上げてきたその思いに共感してくれたファンをなくすことに繋がりかねないと思う。 

だから起用しないって判断は当然だし妥当だろうな。 

 

▲43 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

謝罪動画を見ていないから何とも言えないのだけど 

謝罪でも本気の心からの相手への謝罪とか 

周りがうるさいから形だけやっておけばいいかくらいの 

仕方なくの謝罪するかくらいの 

この問題は本人の捉え方次第なのかもね・・・ 

 

他の方が書いてあったけども 

発言の問題は以前にもあったみたいだし 

後は見る人たちが愛想をつかして 

登録解除して見ないようになれば良いんじゃないかと思ってしまう。 

 

▲67 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

昔は雜誌の世界でも若い女性が憧れるカリスマモデルみたいなスターが居ましたね。今では再生数や登録者が多いだけのYouTuberに取って代わられて、ファッション雜誌の業界も寂しいものになりましたね。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

炎上したのではなく、炎上「狙い」も少なからずなのでは。 

最近は、後先を考えずに刺激を求める傾向もあるようですし。 

まず動画をアップしても、管理者が即削除するなど厳正な対応をしてほしいです。 

 

▲27 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自分に関係ない事件や事故等にまったく興味もなく、どうでもいいと思っている人いますよね。 

 

私は事故や事件があったら被害者の方が可哀想だと思うし、犯人が許せないし捕まってほしいと思います。その怒りや悲しみを引きずり過ぎるのは自分が精神的にしんどくなるのでやめていますが、道路陥没事故は早く被害者の方が発見される様、毎日思っていました。 

道路をトラックで走っていただけであんな事になるなんて可哀想過ぎます。 

よくあんな発言が出来たなと驚きました。 

 

▲37 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

当然でしょう。 

被害者の方やそのご家族、今も復旧に向けて尽力されている関係者の苦労を思えば、公であんな発言をしようなんて常識的に考えて思うはずがない。 

 

それが出来てしまうような非常識人を広告に使う企業なんてあるはずがない。 

 

YouTubeもアカウント廃止にするなどの措置が必要では? 

YouTube上での謝罪なんて再生数稼ぎにしかならないのだから、そんな場を提供すべきではない。 

 

▲55 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ疑惑だけでも、それこそ、直接ではないが渦中の人物が開いたパーティに参加していただけで長年起用していたCMが外される世の中です。 

今回のは疑惑でも何でもなく、当人が発言したそれも、うっかりでもない、明らかなご自身の失言ですからね。これは、企業が過剰に反応しているのではなく、当たり前の対応だと思います。企業側の起用に対するわきの甘さと言うか、調査を怠った部分だとは思いますが、それでも、起用されるという事を踏まえたプロ意識の欠如でしょう。 

プロ意識を持ったちゃんとした人を起用しないとね。 

 

▲68 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

人間の性格って本質的には絶対的に変わらないと言われていて、笑い話にしたのも本心からだし、謝罪したのも全国的な騒動に発展したため単なる形式上でやっただけで、本人たちは何事もなかったかのように普通に日々を過ごしてると思うよ 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

過去にフワちゃんがサラッと書いた事が発端で芸能界から消えたよね。 

たった一言が最悪の結果になる事は周知の事実。 

 

ニュースも気にしているなら知っていて当然の事で、それでも発言したなら過去から何も学んでいない、言わば「その日暮らし」って事。以前からトラブルを起こしている事を鑑みてもその様相が窺える。 

 

これからも活動を継続するのは有り得ない。 

どうしてもやりたいなら一旦辞めて一から始めたら良い。 

それでも登録者が同水準なら本物だろう。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

問題行動を起こす人間を人気があるからという安易な理由で、自社や商品イメージキャラクターに起用するとこんな憂き目に遇う。 

 

契約の時に不祥事を起こしたらどうなるかという説明をして誓約書に多額の違約金でも記載しておけば、まだ少しは抑止にはなるとは思うけど。 

 

いずれにしろ人格が未発達すぎるし、大人になってから強制に修正も出来ない。 

もう一般社会での生活には支障がありすぎる。 

 

▲138 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもYouTuberなど、配信者を広告に起用するのは芸能人よりもリスクが高いと思います。 

遅かれ早かれ何らかの形でこういうことになっただろうし、人選を誤った企業もしっかり先のことまで考えられなかった等、イメージダウンに繋がりますよね。 

 

▲61 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

連日の道路陥没事故の報道を家族と見ていて避けようがなかった状況で落下した先には下水があって体に害をなす物質も出ていて2週間以上も経っているものの僅かな確率でもいいから助かってほしい、家族の元にと話していました。 

これまでにも被害者や遺族に対する傷付ける発言や行いをしたこういう奴らには身をもって思い知るような厳罰を求めます。 

 

▲57 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

YouTuber の発言は、学校の教室内レベルの失言が多いです。教室内ならみんながどっと笑ってヒーロー気取りにもなることでしょう。先生は、あきれるか、むしろ学級運営に成功してると思うか。しかし、こういう発言をする人は、高校生くらいになると減ってきて、自然にいなくなってきましたよね。恐らくそれにも気づかずに、大人になってしまった人たちなのでしょう。かわいそうですが、表舞台を去ってください。 

あと、企業の方も採用する際にはもう少し考えましょうね。 

 

▲72 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ちゃんとしたプロのモデルやタレントはしっかりと事務所に管理されてるけど、こういう得体の知れないほぼ一般人はこういう危険性があるから安易に起用するのをやめた方がいいと思う 

 

▲115 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

世代が違うので全然知らず…YouTubeでの閲覧数が多かったとして果たして、この方はそもそも、そんなに人気あったのだろうか。特にYouTuberは、注目されてる=人気あるではないと思ってる。企業はコスパを考えてなのか、安易にYouTuberを広告に起用するのはリスクのほうが大きい感じする。 

 

▲21 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

デパートにいました。お進物売り場。 

 

商品のイメージは大切な無形価値。無形の力。ささいな違いしかない商品群から、どれかを選び出す過程でどれ程大きな影響を与えているか分かりません。大概のお客様は、初めから商品を決めていますから。 

 

毎年通う古巣の店、地元栃木の百貨店から、那須ブランドの贈答品が消えたことがあった。福島原発事故、そして風評被害。付き合いが太いはずの後者ですら。 

 

アマ野球で平田(中日)モデルのバットが流行ったことがありました。オレンジのボディ、太い白の輪。個性的な配色、平田さんの勝負強さに加え、超一流、とまでは言えないその立ち位置、身近さが、リアルにプロを目指す野球の世界で勝負する選手たちに受けたのだと思う。 

 

イメージとは不思議なもの。この起用を決めたピーチ・ジョンは、それを見極め、賭けたはずですが。 

 

ダーティイメージは、下着のモデルには最悪だ。 

 

どうなるんでしょうかね。 

 

▲5 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

陥没事故の被害にあった方がどれだけ怖かったか。また、ご家族の方は心配で日々辛かったであろう事は考えたら分かるし笑いながら話す事ではない。 

若く考えの浅い(想像力の足らない)人間なのか、人の気持ちや命の尊さが分かってない。 

SNSの利用のせいなのかここ数年本当に民度が低くなったなと感じます。年齢に関係なく。 

 

▲119 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

炎上商法で稼ごうとしてたのかもしれないけどあまりにも酷すぎて大人になっても分からないのかなとガッカリしてしまった。これこそコンプライアンス違反ですよね。企業が起用をやめるのは当然だと思います。因果応報ではないけど、結局自分の所にかえってくるわけで。謝罪するなら私達じゃなくて被害者の方にまず謝罪してほしいと思います。 

 

▲23 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ、芸能界も含めてこういう人気商売的な人たちには、モラル的な失敗には厳しく対処していくべきである。そうすることで、こういった道で食べていくにはモラル的な気遣いがないとすぐに必要とされなくなる厳しさを持っていてもらわないと、おもしろ彼は何でもありのやりたい放題状態になってしまってはどんどん荒れてしまう気がする。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

メーカーもこういう人物を起用していると信用問題にも関わってくるので、当然の対応だと思うが、そもそもこういうリスキーな人を起用しない方が良いのではないかなと思う。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本人にはモデル宣伝目的であの炎上発言をしたのはあるかもね。でも内容が内容なだけに本人が思っているよりも大炎上したもんだから、動画を削除するように上から言われたってかな?パーカーおじさんの人も「逆におじさんしか着ることの許されないパーカー)」なるもの発売してたし、今って炎上宣伝が流行ってるのかな? 

 

▲23 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

口は災いの元って昔から言うんだから、余計な事は口走らない方が賢明。 

もし発言するにしても言葉の一つ一つを良く考えて発言しないと足元を掬われる事になる。 

今回は言葉と言うよりか、言い方や態度の問題だと思うが、以前も確か炎上して暫く動画投稿休んでたけど、学習してないと言うか、何度も謝罪すれば済むと思ってたら痛い目見ると思う。 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

割と高頻度で問題発言がある人なのに今更…という気もするけど。 

メーカーとしてはこれでも結局売れるから良いかなという判断で起用したんだろうけどフジ問題でコンプライアンスに敏感な時期だから配慮したんだろうね。 

厳しすぎる世は望まないけど日頃からこの程度のコンプライアンス基準で人選して欲しいです。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

お二人とも反省していなければ何とも思ってもいないでしょう。そりゃ自分達の身に降りかかっていないから何も関係ないですもんねぇ。こんな記事や炎上だってなんのその。気が強くなければ配信者さんにはならないでしょう。ファンはいらっしゃるようですから、何も変わらずまたお仕事をされるのでしょう。ただこんな事になってしまったこの配信者さんたちのご親族の皆さんが気の毒だなと思います。子どもたちの好きなことを楽しくできているならと見守っていた結果がこんな事になってしまって… 

 

▲11 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この二人に関しては、どういうご両親にどんな環境で育ててもらったのかが気になるんですよね。「思った事を何でも言う」のとはちょっと毛色が違う気がするんですが。過去にも浅い知識で人をバカにする発言で炎上してた気がするんですよね。。。せっかくモデルもやってる美人さんなんだろうに、勿体無いですね。中年世代には伝説的な雑誌CanCamのモデルだなんて衝撃でした。 

 

▲31 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

軽く読んだだけでも民度がわかる兄妹だねぇ。そもそもCanCamがこのようなYouTuberをモデルとして起用することに驚いた。そんなに落ちぶれたの?CanCamも、もうやばいのかな、世間は雑誌離れすごいもんね。もう誰が見ても振り返るような若めで綺麗な「モデル」って居ないんだろうか。このような方ならあきらかに「読者モデル」「自称モデル」だろうにさ。CanCamに対してもかなりショックだなぁ。エビちゃんみたいな、見てて圧倒される、キュンキュン、ワクワクするモデルの時代また来て欲しいなー。 

 

▲58 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

影響力があるとか、目立つ仕事をするってことはいい面も悪い面も影響力があり目立つという事ですからね。特に見る側からの発信力が強くなった今のご時世では動画の公開前に十分なチェックが必要ですね。 

 

▲39 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

色々な意見があり、色々な話し方があり、一体どこまで考えて行動しなければならないのか。 

今回の、意見ってそんなによくないのか私は分からなかった。 

小さな発言から揚げ足を撮る様な。 

じゃあどんな発言なら許させるのか。 

本当にこの先どんな風にエンタメを楽しんで、共感すべきかなやみます。 

 

▲2 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

動画を見たら想像以上に事故を軽く見ていて唖然とするほどだった。 

この会話の様子を配信したことも浅慮だけれど、そもそも人命にかかわる事故のことをこんなに面白おかしそうに会話の俎上にのせること自体を通常の感覚の人間はしない。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は本当に貧しくなった 

怠け者ばかりで努力はしない他力本願な人間ばかりなので成功した人間を妬み何か少しでも問題を起こすとそれきたとばかりに大勢で袋叩きにして足を引っ張る 

 

全く嫌な国に成り下がった 

日本人のどこが民度がたかいのか? 

海外でイベントがある時だけゴミ拾いをすれば民度が高いと勘違い 

 

人間はみな過ちは犯すのだから広い心で見守ってあげる心を持つべきだと思う 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうところで事務所の力の違いが出ますよね。 

本来はこういう対応されるのが当たり前で、炎上動画のような不謹慎なことが許されるのは当たり前じゃないということを、学びましょう。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ピーチジョン自体も押尾学の起こした事件(実際は政治家Mの息子の身代わりとかなんとか)に社長が大きく関与してたというスキャンダルがあったので、少しでもトラブルのある人間はすぐ切らないとと思ってそう。 

特にyoutuberとかの起こすトラブルは芸法人なら一発退場のことが多い。 

このyoutuber全く知らなかったけど、このトラブルは絶対看過しちゃだめな問題だから、他の企業としても当然こうするよね。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

動画の内容を見ると、もし自分の肉親だったらとか考える事も無い他人様がどうなろうと関係無いが自分は気を付けてるみたいな内容だったのでスポンサー的には厳しいだろうね。みんな他人なんか気にもしないだろうけど、知り合いや身内が居たら笑えない話をわざわざ流すのも不謹慎だね。 

 

▲35 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

若気の至りもあるだろうけど、ここ最近、平気で死ねとかいう言葉を簡単に使う若者も増えたような気がする、言葉は自分に帰ってくるけど、叱ったらパワハラと呼ばれる時代に、こういう事はやはりきちんと親が戒めないと、言葉の分別もつかない若者が出てくるので、きちんとした教育は必用でしょう 

最近は親に叱られて泣いてる子供なんて見なくなりました 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能プロダクションに所属して芸能活動(※仕事)をしている芸能人には、周りにそれを注意出来るマネージャーなり社長なりの存在もあり、事務所の先輩なり、撮影現場で一緒に仕事をする先輩タレントや先輩の役者なりの存在もあり… 

今現在は、まだまだ圧倒的にyoutuberよりテレビ出演者の認知度の方が高いですし、地上波に顔を出すタレントには何らかのフィルターが存在すると思います。 

ヘマをやらかした時の叩かれ方も段違いですからね。 

勿論、全ての「事務所に所属する芸能人」に当てはまる訳ではありませんが。 

 

そういう意味では、youtuberはノーフィルターに近いと思います。 

再生回数を稼いでナンボの自己プロデュース型のyoutuberと、色んな人間の手間を経て地上波に顔を出す芸能人の「圧倒的な違い」が、そこにはあると思ってます。 

 

私がイマイチyoutuberを好きになれないのはそういう所です。 

 

▲8 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

直前での公開取りやめだからそこまでの仕事は終わってたわけでこの先降板になれば損害賠償請求されたりもあるかもしれないね 

 

全くの素人が動画を上げ始め登録者が増え「youtuber」となり、この人のように広告の仕事をしたりタレントのような仕事をしていることもあるわけだけど全員がそうとは言わないが「気分は素人のまま」だからこんなことになってしまうんだろうなと思った 

謝罪動画ではどれだけの人が辛い思いをしているのか知らなかったと言っていた 

よく知らないことを話したことによって大変なことになった 

「身内のおしゃべり動画」だとしても170万もの登録者がいるチャンネルで世界に向けて発信している 

youtuber、素人考えのままやっていたらダメってことです 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビ面白くないって言われてるけど、やっぱりYouTubeのぽっと出の一般人なんかより、長くテレビで使われてる芸能人の価値が見直されると良いなと思います。 

あそこに映り続けている才能や人柄には、YouTuberには絶対追いつかないはずだから。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

えびちゃんや鈴木えみちゃん、押切もえさんなどカリスマ性のある方がトップに、中くらいの方、読者モデルなどがいた頃と、今は全然違うのだなぁと思う。ピラミッドの頂点はおらず、アイドルか女優さん、読モとそれ以下しかいない。見え方のプロも見せ方のプロもいなくて、ただ可愛いだけの人がチョロっと。 

こんな炎上経験者を必要とする時代なんだねぇ。 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

謝罪すれぼ何でもありな風潮は何とかならないものでしょうか? 

また、いまだに炎上しても再生回数が伸びればオッケーと思って活動している方もおられるように思います。 

そろそろ収益化の方法や審査のあり方などプラットフォーム側も考えているとは思いますが規制も必要な時期に入っているように思います。 

 

▲131 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

フジの件もあり、世間がモラルや一般常識に厳しい目を向ける中、起用はリスクしかないので、賢明な判断です。謝罪動画も拝見しましたが、与えられた原稿を覚えたのか、カンペが出ていたのかわかりませんが、何が悪かったのかの認識すらなく、とりあえず頭下げときゃいいんでしょって感じで、恐らく彼らは何も変わらないだろうなと言う感想しか持ちませんでした。 

 

▲91 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

当然の判断と思います。むしろ本当に申し訳ない気持ちがあるのなら自分から断るべきでしたね。ユーチューブで謝罪し、誰の意見も無しに今後も活動を続けようなど形だけの謝罪で勝手すぎます。一応謝った形を沢山の人に見せつけ謝った事実を作っているだけですので。 

わざわざこのような人物を人目に触れるような媒体で使う事はありません。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これが「YouTuberという、正直まだ海のものとも山のものとも分からない人達」を広告に使うことの危険性を表していると思う。 

何かの専門家でもない。それこそコンプライアンスへの意識がどれほど高い人なのかも分からない。そういう人を起用する危険性。 

ブランドによってどの層に訴求するかは異なるから、 

ネット界隈で人気な人こそが都合が良かったりするのかも知れないが、 

それのみでのマーケティングでは今の御時世、危険性が高いでしょう。 

 

▲23 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

炎上しても謝罪動画を出したり数か月活動停止するだけで再活動できる。 

という風潮を正していかないと今後SNSも昨今のTV業界のような流れになると思います。 

それにこんなことばっかりしているといつまでたってもYoutuberの地位は上がらないままです。 

 

▲26 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

年々、大手ファッション雑誌のモデルさんのレベルが下がった気がします。 

と言っても毎月買ってるわけじゃないから勝手なこと言えませんが、徐々に専属モデルにアイドルが増え出したり、内面の美しさが感じられ無い、外面だけの美人さんが増えたなと言う印象。ただ細くて化粧と髪型髪色だけで作り上げてる美人さん。身長も低いし、足の長さも一般人程度。赤文字全盛期の頃のモデルさんはみんな努力の塊でモデルの仕事に人生賭けてるようなそんな輝きが感じられる方がたくさんいた気がします。モデル経験が全く無いのにいきなり専属とかモデルという仕事を雑誌側が軽視し過ぎでは? 

YouTuberやインフルエンサーは喋りも相まってネット上では上手く輝いてるかもしれませんが、モデルとして見た目だけで勝負が出来るようなズバ抜けた容姿では無いと思います。 

 

▲17 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

それこそ先の中居正広の件で鶴瓶氏のCMに影響が出たけど完全にこの場合は騒動の加害者だから当然 

 

好感度が大切なタレントですらやらかすのに元々何の責任も負わない、良くも悪くも自由なYouTuberを起用するんだからこのリスクは考えていただろうが対応は遅いね 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能人でもスポーツ選手でも誰でも不祥事を起こす可能性はあるけど、この手のユーチューバーはリスクが桁違いだろうに。何度も炎上してる人たちを使ってた企業は自業自得としか言えん。今回は完全に一線を超えてしまったね。もう企業案件も来ないだろうし、秒で終わった。 

 

▲219 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

中止ということはほとぼり冷めるまで様子見して、落ち着いてきたら再開、継続ということなんじゃないの?この兄妹とやってること同じようにしか見えない。今回の件の重大さ、過去の度重なる炎上騒ぎを加味したら降板でしょ。CanCamもそう。こんなのが専属モデルって…憧れの対象にすべきではない。 

殺到してる非難コメントをコソコソ削除したり、ヌルッとスパチャ機能を指摘されてからオフにしたり、今までと変わらない上辺だけの謝罪だってバレてるっての。 

PEACH JOHNもCanCamも検討中に留まってるのは、そんな苦情みたいなのが届いてないのかな? 

 

▲172 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

誰か知らないけど、不幸の経験がないんだな。人生なんてわからないものだ。自分たちもいつかは死を迎えるし。その「いつか」は明日なのか50年後なのか誰も分からない。ただ、つまらないことで無駄な時間を作ることは合理的でもなければ建設的でもない。ただ無意味なだけだ。 

 

▲45 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

この人のことは全く知らないので、一般論で意見を書きます。YouTubeはエンタメ。一部の人が面白くおかしく見るもの。日本人は、揚げ足を引っ張ることが好きな人が多すぎる。少しでも批判できることを見つけては、一斉に叩く。 

人間だから、誰でも良いところも悪いところもあるのは当たり前。少しの失敗で、立ち直れないようにされるのは余りに可愛そうと思う。 

因みにトランプは、障害者等の弱所を馬鹿にした発言を何度もしているが、大統領に2回当選している。トランプやアメリカが正しいとは言わないが、日本との違いに驚きを覚える。 

 

▲1 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

今時はユーチューバーと言う職業なんですよね。誰でも出来て1発当たれば稼げるイメージだから子供たちは将来はユーチューバーになりたいなんて言っている。 

この方みたいに世間の一般企業で働いた事もなく、モデルだか知らないが常識を教育されてないんだろうな。しかも兄貴までね。 

世の中、しっかりした若者もいると思うが、何か残念でならないな。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

SNSやYouTubeが活発な現代ではあるが、フォロワーやチャンネル登録者数のの多い人が必ずしも正しい事ばかり言うわけでもないし起用する人間を選ぶ場合は数字に捉われずどういう人間がしっかり見て行うべき。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>謝罪動画に投げ銭機能をつけてました 

YouTube運営はこの事を把握しているのかわかりませんが、この動画の 

広告主側が今後どのような動きをするか見守ります。 

システム上、騒動起こしたユーチューバーのチャンネルだけ広告を 

出さない様に出来るか判りませんが、フジテレビの一件の流れが 

正義なら背景は異なるもののスポンサーとしての立場でどのような 

形で騒動を起こしたユーチューバーを見守るのか?無関係と白を切るのか 

テレビがダメでネットではOKなのか? 

そろそろこういう点が議論されても良いタイミングかもしれません。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ、、、動画配信も経済効果と成果wって言って来た側であろうし 

登録者数と再生回数を振りかざして自分達が正しい!ってやって来た側なんだろうから言った事には責任を取らないとね。。。 

 

 良くも悪くも動画配信者はバブリーで普通の生活では得られない富を得る分そのリスクもしっかりと受けるべきかと。 

 

 と言うよりは、、、そういう負け知らずで勢いだけで上り詰める過程では 

本来備えて居なければならない常識や常識の範囲内で空気を読むと言う基本的な事やっぱ出来てないんだなーって言うのを改めて感じる。 

 心技体の、、、「心」だよね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

YouTubeして収益上げたいのも分かるけれど、自分の立場をしっかり考えたら、あんな発言は冗談でも出来ないはず。 

 

謝罪動画でさえ、投げ銭出来たみたいだし、どこまでお金なん??って思った。 

 

企業側もこの人と繋がる事でマイナスになってしまうから仕方ないよね! 

撮影終わってたのに、大損失ですよね! 

 

▲50 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE