( 265152 ) 2025/02/14 14:52:18 0 00 =+=+=+=+=
私は総務大臣の村上さんも今の政権もまったく信用ならないと思っております。ただどの政党がこの先政権を取るようになれども、政治家と国民の意識が変わらない限り、少子高齢化は加速していくと思われます。
ただ、今回の村上さんのこの件に関しては、将来的に考えられることについて、至極真っ当な発言だと思いました。
考えられる未来について正論を言ったまでで、釈明する必要はないかと。
釈明するということは、村上総務大臣が発言したこの真っ当と思われる発言に対して、多くの方々が内心ではそう思ってることを、言ったからには対応しないといけないので、面倒くさいから釈明しろと後ろから言われてるような気がしてなりませんが、、、
ただの1人の日本国民である、私の勝手な一意見でしかないかもしれませんが、そのように感じた次第です。
▲22 ▼2
=+=+=+=+=
道路に穴が空いているだの、水道管が破裂するだの今これだけインフラの老朽化が問題視されているのに今後急激な人口減により各自治体の財政悪化で社会インフラ維持等が困難になることは目に見えている。市だけで全国に792もある。そのうち政令市を除けば大半は10万人以下の市となる。能登の例で言えば奥能登4市町で面積1130平方キロメートルで(沖縄本島と同じくらい)非常に広大だが人口は5万人弱ほどしかおらず災害後のわずか1年間で減少率が8.4%に達した。4市町を合併し新能登市でもしない限り存続は無理でしょう。災害前から既に人口減少は問題視されていました。市町村どころか県ですら将来的に存続が危ぶまれている状況。 自分の椅子を手放したくない政治家らは反対するでしょうけど押し切られずこの議論は前に進めてほしい。
▲89 ▼4
=+=+=+=+=
非常に重要だし、可能性はある。 それくらい少子化は深刻だと言うこと。人口が減れば労働人口が減り税収も減るし、消費も減る。当たり前の公共サービスすら維持できなくなる。 批判ばかりするのではなく、現状を直視し将来の子供たちや日本のために考えて対策を打ち出さないといけないと思います。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
村上総務大臣が釈明するようなことではないでしょう
少子化にしろ他の様々な問題にしろ問題が深刻化する前に予想ができているのだからそこに至る前に対策を練らなくていけない、村上総務大臣が今回口に出したことは他の議員が口にし辛いことに議論の始まりが必要と提示したのです
少子化はお手上げ人口の減少が確定している今、それに合わせた政府や自治体の規模になるのは必定です
▲37 ▼0
=+=+=+=+=
自治体は、何らかのかたちで、地域住民の役に立っています。 一方、国会議員さんは、全く国民の役に立っていない人が、数多く居ると感じています。 自治体云々言う前に、国会議員数を整理する事が、国益に繋がるのではないかと思います。 少なくとも、失言を繰り返すような議員さんは、必要無いのではないかと思います。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
少子化はもうどうしようもないと思いますが、少子化をなんとかするという政策を進めつつも少子化を前提とした先の議論をしていくのは必要なことだと思います。 やらなければならないことはやらなければならないとして批判に負けず発言・実行していってほしいですね。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
もう間に合わないですよ。時既に遅し、です。総人口は2050年で9515万人の予測。これより多く見積もっても毎年100万人程度の日本人が減少するペースです。減少カーブは様々なので一概には言えないにしても、毎年どこかの地方県がひとつずつ消滅するペースであることにかわりはないでしょう。全国空き家も2023年で900万戸。50年あまりで3倍に増加。2019年調べの限界集落は2万カ所余り。10年以内でそのうち500カ所が完全に消滅します。少子高齢化はあと10年もすれば高齢者層の人口も減少に転じます。子供も老人も減少するのです。その上、流行型感染症死亡や行方不明、ヒートショックなど、毎年数万人という人が消えています。過疎化だけじゃないんです。原因は、日本の独特の地政学的理由が潜んでいます。欧米など他国の予防策は全然参考にならない。県庁等公共機関やインフラもどんどん減少するでしょう。
▲7 ▼4
=+=+=+=+=
村上大臣の発言は、方向性としては至極まっとうなもの。 政令指定都市や中核市以外の市町村では、現状でさえまともな行政サービスが困難になりつつある。 村上さんは、地方(愛媛県)が地盤なので、地方行政の弱体化を実感しているんじゃないかな。 いったい誰が「不適切な発言だ」などと言ったのだろう。 その人が国会議員だとすれば、国会議員の資質に欠ける。
▲31 ▼1
=+=+=+=+=
”次の世代が生き残るために今から考えていかないと間に合わない”
それを一番わかってないのが内閣であり、国会議員じゃないの? やれ夫婦別姓だの高校無償化だの、人口減少に対応するために経済の活性化や東京一極集中への対応が必要な時でしょ。急激な物価高なので国民の可処分所得を増やすための免税が最優先課題でしょうに。
▲13 ▼3
=+=+=+=+=
実際この方々はほとんどの事が遅すぎるんだと思う そもそも国の運営を担ってきたのは自民党 現状結果はさんざんなもの 以前から議論されていた事でさえ無駄に時間は費やされできただけ 何より国の現状、未来を決めていく場で 何故?私利私欲にまみれた自民党議員の為に多くの時間が費やされるのか またそれを素直に認めない自民党 結局 自民党が政権を担い続けている事も疑問なのだが 一刻も早く国の政治(政治家)の在り方自体変えていかないと、もうこの国は衰退していくだけなのだと思います
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
国会議員や地方の議員さんなんかが利権に走らなければ自治は変わるんですよ。利権に走るから、その利権を得るための癒着や優遇、人事、目に見えないしがらみが大きく、強くなるんですよ。
▲40 ▼1
=+=+=+=+=
道州制の是非はともかく、珍しく自民党にもまともなこと言う人がいるじゃないか。ゴリ押しで国民に過重な負担を求めるしかしない政党だと思ってたが。人口が減れば、行政機構をシンプルに縮小していくのは当たり前の話しだ。数千人からの超小規模自治体がいくらあっても無駄なだけ。ポツンポツンと点在する集落の全てをきめ細かく行政でカバーするなんて時代は終わった。自己責任で不便な生活を送る個人のことなぞかまう余裕は今の日本にはない。
▲18 ▼1
=+=+=+=+=
「人口が急激に減少した状況においては、今のシステムを前提として、様々な自治の在り方を考えていくことも必要ではないかと。次の世代が生き残るために、やはり今からですね、考えていかないと間に合わないんじゃないか」 ... "自治体数の整理"などと言わず、最初からこう言えば良かったのです。
▲22 ▼3
=+=+=+=+=
田舎出身の自分としてはなんとも複雑な気持ちだが概ね同意だな。 それよりこの人はもう少し清潔感を持てないものか…。周りの人間もアドバイス出来ないのか?大臣という人前に出る立場なんだからなんとかしてほしい。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
「今から考えていかなければならない」なんて言っている時点で論外だと思う。本来、就職氷河期の人たちが結婚し、子供を産み育てることができる社会を造ることが政治家の仕事だったのに、いったい何をしていたのか。 やることが30年遅いし、これだけ税金が上がるともう子育ては無理。少子高齢化に歯止めはかからない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ざんねんですがもう間に合わないでしょう。 日本が拡大している時代にこれだけ整備したものを、縮小している今 どうしようもない。自治体の数だけの問題ではない。
生き残るのならきちんともう先進国きどりはやめて、無駄なODAの支出を やめるとか、国連負担金を減らすとかして、国の身の丈にあった規模で やっていく、それしかありません。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
少子化問題も同じです。
利権絡みの金のばらまきで対策した体を保つより、少子化を前提にした社会制度設計をしていかないといけない。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
次世代の事は次世代に考えさせればいい。ジジイ達は淡々と「こうなりますよ」と予測を示すだけでいい。外から言われても「産まない自由」「結婚しない自由」を掲げ、今の貧しさを訴えて反発するだけ。 次の世代の若者が「消滅してたまるか!」「繁栄してやる」と自ら立ち上がらないとどうにもならない。
▲8 ▼14
=+=+=+=+=
この素晴らしい発言を糾弾するマスコミや議員さんが居ることが驚きだ。 日本は効率化しなければ大変なことになる。むしろ今すぐやるべきだ。 こういう素晴らしい意見を封殺するのが失われた30年の原因だろう。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
ある意味で正論だったのだと思います。 この発言を受けて、既に人口減少に転じていることを踏まえ、先ずは国会議員の定数削減にも突っ込んで欲しかった!… 今や過剰傾向顕著で議員の資質低下たるや甚だしいのではないのでしょうか!?…
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
そういう国に仕上げてきたの誰らでしょうか? 日本政府でしょ。 選挙権を持つ国民が望むことをしないで 自分たちが有益儲かる事してきてるからでしょ。 それとも外国からも何かあるんですか? 諸外国と仲良くしてる政治家さん許せないですね。
人口減になって、少子高齢化になってインフラ老朽化被害が出て、外国人が増えすぎて起きてる問題、自然災害の多い日本で山削り露出した地面に太陽光パネル、外資に安易に売る不動産や水源など。 あり得ないな〜。日本の良さを壊し消し売り捌いてるの誰?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
こう言うことから崩していかないと。 利権なんてクソ喰らえ! そして税金とって綺麗な税務署立ててんなら世話ないって! あんな役割の財務省も不要。 今の日本は不要な政が多すぎる! 本当に精査して、本当に必要な物を残して そこに金かけて欲しい。
▲20 ▼2
=+=+=+=+=
しかしまぁ、今更?
今から考えないと間に合わないって、今まで真剣に予測してしっかりと対策をしてないってことなんじゃない?
思い切った政策、対策、対応をせずに、こんなもんでいいだろうって感じで、小出し小出しにやってるから大きな成果が目に見える訳でもなく、逆に悪い方向へ進んで行くだけにしか見えない。
税金は大した考えもせずに直ぐに上がる。
減税は微々たるもの、または全然やらない。
物価対策もしかり。。。
ホント頼むよ!
政治家さんたち。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
マジであり得るから困る。 こんな税制と少子化対策してたら人口はどんどん減る。一番は子供を産む若い世代の手取りを増やすのが一番。税金とってもアホみたいな対策しか国はしないからね。なんたら子供庁やら的外れの少子化対策じゃ税金をドブに捨ててるだけ。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
次世代のために歳費減らして、議員減らして、ついでに政党交付金を減らして企業献金も廃止にするって言っても、あんたら動かないのでしょ? 国民はやりたくても、政治家が実行しないんだもの。それを国民のせいにされても困るわ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
国は外交、防衛、防災のみ
霞が関解体し、道州制へ 州知事が、インフラの責任を持つ
目安として 国家議員は1/10 県知事は1/8 の削減
国民の税負担率は半分にする。
▲16 ▼5
=+=+=+=+=
上杉鷹山のような国富安民を目指す政治家はいないのでしょうか? 色々なシュミレーションはありかと思いますが、ポジティブな政治家で強力に国民を引っ張っていく政治家はいませんか。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
県レベルでの統廃合あってしかるべき。 あと、集落の集約化とセカンドハウスの 奨励。税制の対応は必須だよ! 反対する意味が分からない。 反対しても必須。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
市町村の統廃合を加速しそのあと道州制を採用し、さらにコンパクトシティー化も進め無駄なインフラを止めていく
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
建設的な意見で間違いではないと思うけど、何が不適切なんだ?そんなこと言ってたら何も前に進まないよ。釈明する必要などない。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
お前達が進めた政策により、日本人が急激に居なくなるのが最大の要因なのに、酷い発言だと思いました。 それならば、地方議員を今の1/3にする準備を自公はするべきではないのか?
▲13 ▼4
=+=+=+=+=
村上大臣の発言は至極真っ当だと思う。今から考えないと間に合わない。マスコミや行政も、この現実に向き合ってほしい。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
日本政府の体たらくを見ていると、人口減の日本をあざ笑うかのように中国人が次々と入り込んできて、50年後の日本はチベットやウィグルのように名ばかりの「日本自治区」とされ、中国の一部となるだろう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
今から?もう50年も前から言われてた事だが何を言ってるんだ? 人口ピラミッドを見て未来は老人が増え少子化になるって散々言われてただろう、なのに”次の世代が生き残るため今から考えないと間に合わない”などと良く言えたものだ。 いい事言ったみたいな顔してるが恥ずかしいぞ?
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
まっとうな事を言っています。 こういう発言を深堀りせず、真摯に向き合ってこそ国会議員。野党にも考えて欲しい。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
それ地元の愛媛で演説出来たら褒めてやるよ。 あ、今は比例なんだっけ?裏金発覚して逃げたんだよな。気楽なもんだ。 てか比例選出議員が内閣序列3位とかなんなの。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
減ってるのは分かるが 子供家庭庁作ってそれが子供の為になったのか 増やす前提じゃなくて 減る前提で合併する事を考えてたら また地方に人が居なくなる 米を作る人がいないって言ってるのを政府が進めてる 愚策を早くやめろ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
地方出身の国会議員てナニやってんの? と思う。生まれだけ地方で育ちも生活基盤も東京、みたいな二世議員が、地方から出馬するのはおかしいとおもうな。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
自民党の極左大増税やろうどもに政権を任せたいたら世界一金銭的に裕福な日本でさえ、金欠で潰れる。 こいつらから、日本を一刻も早く救わなければ!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
村上さんが正論だと思うよ。 それを攻撃する立憲は国民の事より支持母体の自治労の事しか考えていないんだと思う。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
本来の少子化対策は、少子化を前提とした国造りをすることであって、子どもを増やすことではない(そんなことどだい無理)
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
総務大臣は正論。先ずは直ぐできる【国会議員数の半減を即時実施】願います。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
まあ、現実的にそうだわな。釈明も撤回も必要ないだろう。この人好きじゃないけど、本件については同意。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
国民は70年後なんてどうでもいい けれど政治家は70年後にも責任を負っている マスコミは政治家叩いて稼げればハッピー、今も未来もどうでもいい というイメージ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
言い方、伝え方というものがあります。地方に住んでいる者の気持ちを考え合わすことのできない表現ですね。更迭しましょう。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
だったら先ず、国会議員の数を減らせ。 何故、総人口が日本の3倍もいる米国よりも議員の数が多いんだ?
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
次世代に対する責任を放棄し続けた奴らが何言ってんだか 「お前が言うな」という言葉はこういう時の為にある。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
まずは国会議員を減らしてください! 与野党を問わず、自分達はのほほんとして 身勝手過ぎます!
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
それなら早く若世代に政権引き継いで。若い人の方がたくさんアイデア持ってるから(ㆀ˘・з・˘)おじいさんじゃ無理だよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
釈明が後付け過ぎて、悪意が有りすぎる。時の総理を国賊呼ばわりする人間だから、全てがみっともない。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
併せて、というか、率先して、霞ヶ関や永田町も整理して欲しいですね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
次の世代を考える前に今の世代を考えろ。 自治体整理考える暇あるなら消費税廃止を考えろ。
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
当然ながら人口減少で国会議員や地方議員も半減で良い。 寝ているのも多いし。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
なにが問題かって、大臣が予算委員会で「個人の見解」を答弁してること。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
USAIDのいいなりをやめて税金をインフラに使うといいよ!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
次の世代の事考えるなら 一刻も早く内閣総辞職してくれ そうしないと間に合わない!
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
会議中寝ている国会議員の数こそ真っ先に減らすべき。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
なら、国会議員数も減らしていこう。今から考えないと
▲34 ▼2
=+=+=+=+=
間違ったこと言ってないと思うけど。野党も文句ばっか言わずに一緒に考えろよ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
減った時のこと考えるんじゃなくて減らないように考えるのが政府なんじゃないの?
▲4 ▼10
=+=+=+=+=
減った時のこと考えるんじゃなくて減らないように考えるのが政府なんじゃないの?
▲4 ▼10
=+=+=+=+=
まあ、数が多くなれば無駄も多くなる 一理あるかもね
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
その理屈なら国会議員の数も減らすことになるけど。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
今減税しないから70年後の子孫も生まれないんだよ。
▲10 ▼4
=+=+=+=+=
国家の「先細り」を長年かけて醸成し既定路線化した政党がどの口で(呆
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
間違ったことを言ってる訳ではない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
次の世代を考えれば‥ はい。あなた方のような政治家が消える事ですよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
そんな国にしたのは誰?と聞きたい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
今から考えてももう間に合わないよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
国会議員を半分にできるだろ
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
先ずガソリン安くしろ!
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
今更、、、? 手遅れですよ。少子化は。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
なら少子化の対策なのでは? かなりズレた発言。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
利権なくせよ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
先に国会議員を減らすのもぜひ忘れずに
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
口だけ で、増税すると?
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
今まで遊んでいたから、 これからなんだとしか言えない。 それに今ま出来ていないのに、 これから自民党にできるわけがない と考えるのが普通と思いますし、 少子化対策に予算を組んだとて、 少子化策は止まらないどころか、 どんどん少子化に。 減税すると言っては、増税をし、 議員を減らすと言っては、増やしてるし。 なにかを期待するだけ無駄です、 全てが税金の無駄。その挙句に裏金で、 私腹を肥やすって、 もう、詐欺師並みの犯罪者にしか思えない。 全員とは言わないですけど、 自民党と公明党は、消滅を希望するしかない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
次の世代が生き残るための話をするならまずは自分等の金の見直しをしなさい!国民から吸い上げてる税金の有方を見直しなさい!肥えたガマちゃんが自分の発言に釈明するのは批判が多かったからなだけだろ?自分等を肥やすのに無駄な自治体を減らし、減って行く先の失くなった金をまた搾取する為だけに唱えた話だろ。金を国に納めてる国民よりも中◯人や◯国人を優遇し外人、外国にばらまく金は湯水の如く使う自民党 楽しい日本と言った焦げパンマンも一緒だろ?世界から笑い者にされる日本の間違いじゃないのかね?自国民を苦しめて何を言ってるんだって話だよな~
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
国会議員なら人口が増える施策を考えろよ。税金や社会保障料の負担増ばかり考えずに本当に無駄な公共事業や医療費を減らせば出てくる金もあるだろ。医療費1割負担の人や生活保護はジェネリックにするとかやりようがあるだろ。人口を増やして国力を高めることを考えろや。能無しの議員ども。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
これに関しては村上が正論です、税金泥棒の地方議員を半減させると地方財政も改善されますね、九州で言えば知事は九州知事1人になりますね、良い社会が想像できます。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
次の世代まで残る増税をしていて 何を言っている そんな言い訳は聞き飽きた お前達無能政治家のせいで少子化が加速している事を 理解しようともしない
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
お前ら政治家か保身と金に塗れ国政を怠り国益を損なった結果 国民は日々暮らすのもままならず疲弊し次世代を残せなかった結果だよ それを外国人流入と言う愚策で補おうとしたつけが_外_人_犯_罪_天_国_日本とかしてんだよ 都合よく正論のように語ってるけどあんたも国を崩壊に導いてる__国_賊_だからな _偽-善_者-風_情が_恥をしれ_俗-物
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
今から考えても遅過ぎ。お·そ·す·ぎ。諦めろ。 40年前に考えてりゃな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
今日明日も生きているか分からない不健康体の大臣に言われてもな。。。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
自分達のせいでこんなことになってるの分かってないんでしょ、、、
老ぼれ老害議員はさっさといなくなれ
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
まずそのだらしない体型をなんとかせい! 恥ずかしいわ
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
さすが国賊
▲7 ▼4
|
![]() |