( 265427 )  2025/02/15 03:56:26  
00

=+=+=+=+= 

 

兵庫県知事選で自分の想像以上に大衆を煽動できたことが相当味をしめだんだろうな。でも今度は良識ある知事に振られてあっさり方向転換。一体何がしたいんだか。千葉県民の良識ある判断に期待する。 

 

▲222 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

普通の感性があれば竹内委員長の自殺の原因が自身にあったのではと表舞台からは退く。 

半端な謝罪動画だけあげて竹内委員長の自宅と思しき場所でマスコミ集めて張り込んだりした都合悪い動画は削除して逃げようとする。 

もう批判しかされないと分からないのかな。 

 

▲627 ▼86 

 

=+=+=+=+= 

 

立花さんの発言の意図は分かりませんが、私は立花さんの2馬力選挙が現行法でも数量制限に該当して違法の可能性が出てきたからだと推測します。 

 

立憲の小西議員の質問主意書によると、公選法の数量制限の根拠は、ビラ、街頭演説、選挙カー及び拡声器、新聞広告、選挙公報、ポスター、政見放送、個人演説会、ハガキに関する条文が該当し、それぞれに罰則規定があると答弁しています。 

 

例えば、選挙カーはひとり1台が基本ですが、立花さんが他の候補の当選を目的として選挙運動をすれば、応援された候補者は2台の選挙カーで選挙活動をしたようなものですよね。つまり、選挙カーはひとり1台という数量制限に引っかかるわけです。 

 

しかも、選挙運動の定義から判断すれば、立花さんが直接投票を呼びかけなくても、間接的に他の候補者に有利になるような行為をすれば選挙運動となり、公選法上の数量制限に該当する余地は十分にあると思いますね。 

 

▲306 ▼58 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏は昨年末警察から事情聴取をうけている。あいかわらず威勢がよく千葉県で2馬力選挙とっ公言したが、どっこい本音ではかなりこたえている。警察は「笑顔」で聴取したようだが、それでも警察、詰めただろう。執行猶予の身だ。一気に弱気転換ともいかないだろうから、そこは策略、フェードアウトを狙っている。怪文書でも入手先の県議の名前をだした。以前は副知事といっていたはずだ。状況が変われば主張も変える変わり身のはやさ。氏のおしゃべりと拡散力を利用しようとする勢力がいても不思議ではない。やはり警察のボディブローは効く。あることないこと世間を騒がしていれば、いずれ世間から痛いシッペ返しを受けて当然だろう。 

 

▲341 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

「熊谷知事が迷惑だとおっしゃっている」から止める。 

斉藤さんは迷惑と言わなかったのですね。 

というより互いの選挙員が連絡を取り合っていたという報道もある。むしろ歓迎していたのですかね。 

知事選後公選法違反容疑、漏洩問題、立花氏の黒幕文書疑惑など選挙前に匹敵するかそれ以上の疑惑事件の数々。疑惑は徹底的に明らかにすべき。 

そして熊谷知事の対応が常識的。 

 

▲372 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏、国会議員としての信念をもって職務に励んでるとは思えず、やたら県知事選が有る都度立候補し、他の立候補に対して引っかきまわすだけで当選するはずが無くても、話題作りの立候補に徹しているとしか思えてならないし、何故、こんな事が許されるのか分からない。 

 

▲226 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

コロコロ方針を変える。 

 

内心がわからないことを良いことに、恥ずかしげもなくすぐ謝る。 

普通なら恥ずかしいことなんだけど、その羞恥心が欠落している。 

 

迷惑がかかることわかるはずだから、ちゃんと熊谷知事に断ってからやりなよ。 

 

何かをやっていないと、存在が揺らぐし、埋没するので止められないのだろうね。 

だから、しょっちゅう動画をアップしてないと不安になり、心が落ち着かないんだろうなと推察する。 

 

この閉塞感のある世の中、鬱憤晴らしにガーシーとか立花氏とか、悪目立ちする暇つぶしができるキャラは需要がどうしても存在してしまう。 

 

どのようにこういった存在を対処していくのか、民度が問われている。 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

やってはいけない当たり前のことを正しく判断出来なかった人 

前言を簡単にひっくり返す人 

こういう人が、国民に対して、誠実に政治が出来るのかという判断をしなければならない 

選挙制度で定められていない当たり前の事を、禁止されていないからと言って、他人の迷惑を省みずに行う人です 

こんなのを頭が良いなどと言って持ち上げて称賛している人たちの気が知れない 

 

▲55 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

立花の目標は参院選で2%取ること。 

嫌われるのなんてものともしない。 

とにかく少数派の投票で2%を取ればOK。 

ちなみに2回連続で参院選では成功中。 

立花氏のyoutube登録者数は兵庫県知事選により前回より20万人弱増えている。 

濱田氏のyoutube登録者も25万近い。 

普通に考えて、前回ガーシーに投票した人がどう動くかがポイント。 

岩盤支持層は離れないと思う。 

あとは選挙直前にガーシー並みの神風が吹くかどうかですね。 

 

▲13 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

メディアのおかしいところを追求していたら、2馬力になった。 

どういうこと? 

何を言っているのか分からないけどね。 

確かに、メディアのおかしなところってのはあると思うんだけど、誰か立候補者を応援したいのなら後援会員や選挙スタッフになればいいことです。 

特定の立候補者を応援するために、自分に投票しなくていいから立候補するって、訳が分からない。 

自分の得票数が少なかったら、供託金を失うでしょうし。 

じゃあ、その立候補に必要な金は、どこから出ているのかってのも疑問に思いますしね。 

なんだか、立花のバックには、変な支援団体があるように思えてならないです。 

 

▲183 ▼22 

 

 

=+=+=+=+= 

 

さすが立花氏。みなさんの期待通り2馬力選挙を避けつつ話題作りには成功。そもそも2馬力選挙という概念自体あやふやなんだけど。比例は公明党へや選挙協力、与野党あいのりはよくて、2馬力はダメなんてだれが決めたの?なにが違うの?いままでだれもしてなかっただけて禁止されてないのだから、気に食わなければ無視したらいいだけの話。ほかの泡沫候補にいちいちめくじらたててなかったでしょ。やめておけという世論どおりになったので、反対派の人は満足なのでは。もしかして叩きづらいから残念なのかも。モグラたたきしようと思ってたらでてこなくてなんででてこないの、といったところでしょうか。NHKがスクランブル放送したら存在意義が否定されるので、それさえ実現してくれたら、政治家やめられるからそうなればいいのに。 

 

▲4 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

ネットでの誹謗中傷防止策アピールと千葉県の知事に立候補する事の関係が意味不明という正論はさておき、立花氏がネットでの誹謗中傷防止を語るのは悪い冗談?と思えます。そもそも2馬力で熊谷氏を支援する理由も、熊谷氏が主張する誹謗中傷防止のためのネット規制に大賛成のためと説明していた。兵庫県知事選周辺での3人目の自殺の引き金が立花氏の言動(ネットでの誹謗中傷や自宅突撃演説など)と批判されてから急に「自分はネットでの発信規制に大賛成」と言い始めたんだよね。同時に、兵庫県知事選での言動は維新県議から渡された文書によるものだった事を暴露し微妙な逃げ(?)を打っている 頭が良いと言うべきか小賢しいと言うべきか・・。 (ちなみに名指しされた維新県議は面会した事は認め「私ではなく同席者が渡した」と中途半端な否定をしているから立花氏の暴露も嘘ではない模様) 

 

▲50 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

正直立花氏が違法行為をしているなら、遠慮無く立花氏を被告とする司法判断を仰げば良いと思います。 

 

ただ、皆野のコメントで、兵庫県知事選挙時点で既に立花氏はアウトと仰っている方々の過去コメント拝見すると、少なくとも数名はつばさの党に関しては「言論の自由、権利の範囲内だ!」みたいに仰っている。 

 

いやいや、東京15区補選でつばさの党は街宣車で拡声器を用い、同じく時の須藤候補者の街宣場所付近で、 

「須藤候補は批判する所が無い、応援しています」 

とハッキリと言っていたんですけどね。 

で、その事ではつばさは起訴されていないんですけどね。 

同一選挙の候補者同士の話ですから。 

 

立花氏憎しだけなのかな? 

 

▲5 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

普通に供託に引っかかるからだろうね。 

けど出馬したら、これ幸いに2馬力やると思うよ。 

また、表明しているマスコミ云々自体が売名行為、知事をやる気がない、に引っかかるので供託、選挙管理委員会は受理しないでOKかと思います。 

 

▲37 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

アンチ熊谷知事の県民だけど、今回正面切って追い返したのは良かったと思う。兵庫と違って別に熊谷知事はグレー勢力に手を借りなきゃならんほど困ってないし、立花氏側にとって側方支援しても金になる材料はなかったと思うよ。事実上の信任投票なのは残念だけど、別に選挙は面白おかしくやる必要はないよ 

 

▲174 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

立花孝志氏,普通の人間だったら自分が竹内委員長の自殺に関わっていたと思うなら,政治の世界から退くと思うがねえ!!はっきり言って目障りだよね !!御自分がしている事は正しいと思っているだから!!良識ある行動を望みます。(遼太郎おじさんより)。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

普通に考えれば、選挙妨害行為だろう。選挙は誰のためのものか、よく考えろ。有権者が地域の将来と発展、安全を託すリーダーを選出するものだ。知事を目指さないのなら、候補者と同等の権利は必要ない。もし立花が応援したい候補者がいるのなら、後援者になるなり、有権者となり選挙で1票投じればよい。県政を担う気概が無いのなら、選挙に出るな。被選挙権を悪用できないように選管も法律的に何とかしろ。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この男の横暴な態度を誰が止めるのか。選挙にこのような暴挙に出ると、健全な民主主義が脅かされる。デマを広げることを何とも思わない。各テレビ局のコメンテーターも、この男の仕返しを恐れているのか引き気味だ。今誰かが止めなければならない時期に来ている。 

 

▲76 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

この人は、何を目的にあちこちの選挙に立候補し続けるのだろうか。 

過激な言葉、刺激的な言動で民衆を煽るなどして、ユーチューブでの閲覧回数を高め、広告料を稼ぐつもりなのか。 

とても首長としての理性、人格などは持ち合わせているとは思えない。 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今日の国会にて、奇しくも「総務相が」二馬力選挙云々と、答弁されて居ました。今回の撤回等は、この様な辺りにも配慮せざるを得なく、成ったからでは無いか?これ以上の刺激与えぬ為にもと? 

 

▲18 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

千葉県民です。 

船橋市の市議を1年ちょっとやって辞めた実績がある。 

県知事がそんな事されては困る。 

絶対阻止したい。 

立花さんを間違っても当選させてはならない。 

千葉県が混乱して欲しくない 

 

▲108 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏はもうあちこちで立候補するのはやめるべきだと思う。 

ますます呆れられるばかりだ。 

 

やるなら、きちんと腰を据えて、国政なら国政、NHK問題なら国政。 

地方政治に進むなら、自分とかかわりの深い場所に根差して地道に謙虚にやるべきだ。 

 

YouTube動画ばかりやっているなら、少しは大人しくやればいい。 

 

反斎藤の人達については、もう知事選も終わっているのだから、いい加減矛を収めて、言いたい人たちには言わせておけばいい。そうしないからますます反斎藤派の人達は張り切って闘志を燃やすのだと思う。TBSも立花氏が悪いという印象操作で完全に勝つまでは絶対に諦めなさそうだし。 

 

敵ばかり作って煽っていることが一番日本中からバッシングされる原因。 

 

▲35 ▼92 

 

=+=+=+=+= 

 

さすがにこの人の居場所もなくなってきたようだ。 

まだ信者はいるかもしれないが、権利と義務は隣り合わせであり、他人の権利を侵害する権利はないことを肝に銘じてほしい。 

 

▲144 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏は泉大津市長選に出たところから進む方向を間違えてしまった。 

兵庫県知事選の後に発信した南淡路市長選に挑戦して斉藤知事のサポートに徹し、兵庫県政の闇を暴いていくと主張していけば兵庫で地域政党として勢力を伸ばす可能性があった。 

 

▲17 ▼121 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ確かに選挙には金と人がいる、徒党を組むなら自民、立憲、共産などの地獄の如き選択肢、となってしまうのでこのような形となったのかもしれませんね。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

本音は逮捕を恐れたのだろう。 

 

いずれにしても、熊谷知事は、事実上の二馬力選挙で斎藤元彦氏を当選させた執行猶予中の立花孝志氏に見込まれた御仁である、という事実は変わりません。 

 

▲103 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

立花さんが出馬すれば一定数は票が集まる。 

選挙年齢が下がったので面白半分で投票する人も増えているように思う。 

将来の事を考えたら、待ったなしの事が満載なのに。 

 

▲16 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県知事選で一部有権者や信者に持ち上げられて味を占めたんだろうね。ただ、現職に振られたことで自身がやる大義も無くなり、これでは民意の支持も再生数も稼げないと踏んでの撤退。 

 

この人は政治屋にもなれない、選挙をオモチャにするただの迷惑系ユーチューバーなので、マスコミもまともに相手にしない方が良いです。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

警察は何をしているんだろう。 

民主主義が間違った形で働かないためにも臭い飯と女のいない世界で当分暮らしてもらうことがこの人のやってきたことに対するお返しとして妥当だと思うのだが。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県知事選は反齋藤派やマスコミが斎藤知事におかしな事をしていたから、それを正す為に立候補した。 

千葉県知事選はマスコミや県民が熊谷知事にそんな事はしてないのがわかったから立候補を辞めたという事ですね。 

 

▲8 ▼44 

 

 

=+=+=+=+= 

 

NHKから国民を守る党? NHKピンピンしとうやん  マスコミがおかしいなら 国会で問題にして法なりなんなり 国会でやればいい わざわざ選挙を利用してやらんでいいやろ  選挙応援って断られて 自分の党の名前 やれないなら看板変えれば 公約違反やない まず 騒いでばかりでなく 実績と結果だしたらどうですか?  若い人が目立つ物が好きだからって そればかりやるのはどうかと思いますね 政治家なら 結果出して下さいね 

 

▲23 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

立花孝志の二馬力選挙は、もう出来ないでしょう。二馬力選挙を禁じる改正法案が20日にも国会に提出されるので立花孝志は、どんどん外堀を埋められて、後は警察が、これまでに立花孝志関連で受理した刑事告発の捜査を進めるだけで、刑務所への投獄は近し! 

 

▲22 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

もはや迷惑系youtuberよりも達が悪い。 

人の痛みや苦しみがわからない、自分の快楽だけで選挙を冒涜しているとしか思えない。 

こういう人間が選挙に簡単に出れないような法規制をして排除するべき。 

 

▲31 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏のおかげで当選したと言われたら本当に迷惑だと思う。そもそも二馬力選挙なんて 

違反行為だと思う。常識のある熊谷知事は斎藤知事との格の差を見せたと思う。熊谷知事は立派です。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

2度同じ事しないって。 

だったら最初からそうすれば良いだけなのだが、ネタ切れなんだなと。 

じゃぁ出馬しなければ良いのに。 

その前に玩具にしないでしないで欲しい。 

 

▲80 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

2馬力選挙?もう飽きた。またか?という印象はワシだけ?兵庫ではちょっとビックリしたけど、話題性も斬新さも最早そんなにないやろ。こういう手法は勿論好かんが、放っといても影響力もシボんでいくんとちゃう?3馬力4馬力と同じ穴のムジナを引き込んで悪ふざけしても今更おもんないなあ。サメみたいな感じで止まると終わりとゆー感じなんかな?知らんけど。 

 

▲12 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

それは迷惑でしょう。 

兵庫県でも抱きつかれた斎藤知事は、立花氏に対して何もコンプレインできない。貝のように口を閉じて、ただただ黙っているだけです。 

千葉県でも死者が出て県政が暗黒状態にならない様にするために知事の判断は正しいものであったでしょう。 

 

▲22 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

「斎藤さんを当選させたかったわけじゃなく」とはよく言ったものだ。 

嘘が当たり前、自分の言ったことに全く責任を持っていないということがよくわかる。 

こんな情け無い人間に踊らされている斎藤信者たちにも呆れてしまう。 

 

▲21 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

当事者に2馬力選挙を止めてくれと言われないと、止めないないのか? 

言われて止めるなら、最初からやらないことだ。 

ダメだと分かっていてやっていたのだから。 

もう、囃し立てるやからは、減ってきたのでしょう。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この人もしかしたら頭いいのかもしれないといつも思う。 

ただその方向性ややり方が間違っているだけで… 

いつも法の隙間をついてくる点で問題提起になってるし 

真っ当な道を進めばきっといい政治家になれたんじゃない? 

 

▲1 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

簡単に撤回か、遊び感覚で何の考えもなく思いつきで熊谷知事にからんだだけ 

こんなことは社会に災いを及ぼすばかりである、これを政治活動などと認めることは出来ない。 

 

▲59 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事。 

千葉県知事のように、名前は言わないまでも、誰のことを言ってるかわかるように迷惑だと言えば、立花氏も自分のこととわかって、やめてますよ。 

そろそろ一般論ばかり言って逃げてないで、きちんとやめてとメッセージを出したらどうですか?ほかの首長との比較においても、違いが目立ち始めてますよ笑 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ほななんですか、斎藤知事が名指しでやめろっていってたら二馬力はなかったってことですか。 

さらにSNSの中傷もやめていたりして、元県議はなくならなかったかもしれないってことですか。 

 

▲125 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人の良識は地に落ちた。 

芸能人が立候補すれば簡単に当選させたり若い頃の犯罪行為をちらつかせた男を当選させたり。 

もはや日本人の中に良識は無い。 

立花孝志が持て囃される理由は日本人の良識が地に落ちたから。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

とにかく目立ってネットで収益化できれば良いんでしょうね。選挙は自身の広告宣伝媒体として、費用対効果抜群なんでしょう。 

 

▲10 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この人は選挙出る事が金儲けの手段なんだろうね。 

 

金が絡まんかったら選挙なんかでえへんやろうし。 

 

話題性の選挙しか出ないもんね。 

 

淡路の市長選も結局やめたしね。 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

刑事訴追を恐れて選挙に出馬し続けて、訴追は選挙妨害だとか因縁つけたいだけだろ 

民事主義の根幹たる選挙をなんだと思ってやがる 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

迷惑千万と言われればたつてないわな。 

惨めな降参ですね 

次は、どこに視線を持っていくのか 

支持者が興味をもつところに花火を打ち上げるのは、いつも大変ですね 

ご自愛下さい 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

Sが最初にしっかりとズルい考えをせずに、正論で戦うべきでした。こんなに株を落として今後どう生きていかれるのか、流石に心配だわ。 

 

▲18 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

やはりな…虚言という名のメッキが剥がれただけ。 

 

もう2馬力とやらが通用しなくなったみたいだから、また次の公序良俗を無視した法規制の隙間を突く悪巧みを考えているんだろうな。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

千葉の熊谷氏は、迷惑とおっしゃっているから2馬力選挙はしない。 

兵庫の斎藤氏は、迷惑と言わず演説会場スケジュールまで教えてくれてるから頑張って2馬力選挙を実行し、不人気から一転当選させた。と立花は言ってるだけ 

 

▲14 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

聞いててイライラしかしない。 

何故この方を支持する人がいるのか、何を期待しているのかが理解できない。 

それをしっかり追及できないメディアはもちろん国が終わってる。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

そりゃ、そうでしょう。熊谷知事は2馬力なんて必要ないし、そもそも2馬力の一方が立花では迷惑なだけですしね。関西の誰かさんとは違いますよ。しかも、関西の彼は自身に不利な事は隠してまだ知事に居座っているんですから、恥ずかしい人です。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

なるほど。あくまでこの人のターゲットはマスコミですからね。作戦変更といったところかな。色んな試みをこれだけやれることに関しては敬意を表します。 

 

▲14 ▼43 

 

=+=+=+=+= 

 

税金から支出されている政党助成金を何に使っているのか? 

選挙に立候補する為の供託金も税金から支出しているのではないか️ 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙を当選目的ではなく 

主張の場として出馬するのでしょうか? 

それも本来の目的から外れるのでは? 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これが選挙だとか政治だとかでニュースに取り上げる、取り上げられるというのは、何だかこっちが恥ずかしい感じになってしまいますね。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

だいぶ言ってることがイマイチですな。立花に対する意見も厳しいものが増えたし、そろそろ潮時だろ。あとは堀江がちょっと離れたら一気だな。 

 

▲27 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

>僕のポリシーとして、同じことを2回するってのはかっこ悪いなというか、知恵がないっていうのがある? 

 

岸和田市長選では耕平ちゃん、紗代ちゃんが立花孝志の2馬力に期待してるよ? 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

>僕のポリシーとして、同じことを2回するってのはかっこ悪いなというか、知恵がないっていうのがある。 

 

2馬力選挙がポリシーでは。否定されてから僕のポリシーと言われても誰も信じてくれないのではないでしょうかね。 

 

▲4 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

熊谷知事、しらなかったのですが、立憲と仲良しみたいなので、シバキ隊が応援に駆けつけると思います。組織票で当選するから 

余裕でしょう。 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

もう斎藤兵庫県知事は安泰ですし兵庫県政はどうでもいいので、立花孝志氏には別のもっと重要な社会問題に取り組んでいただきたい。 

 

▲1 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうフザケた気持ちで立候補ができないように 選挙区に◯年以上居住の実体が無ければいけない など法律的な制約が必要! 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この人は頭の良さに関してのコンプレックスがあるよね。 

衆愚社会の象徴。反教養主義。 

でも、そんな時代も終わろうとしてる。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

流石は立花孝志、オールドメディア左翼(テレビ新聞)の意図を外し、熊谷さんの意向も尊重して、新しくいい発信をされるおつもり。 

オールドメディア左翼(テレビ新聞)は束になっても、立花孝志さんの後追いで批判ばかりで、ここは認める!ここはいいアイデア?というものがない! 

 団塊の支持だけのオールドメディア左翼(テレビ新聞)はいずれは消えてなくなり、ニューメディアが中心の僕たちの政治観が中心になる。立花孝志さんの仰る言葉の上に、政治の未来が乗ってくるのだろう! 

 そもそもオールドメディア左翼(テレビ新聞)真実かどうかなんてどうでもいいのです 視聴者をどのように洗脳するかが重要であって、その路線にそった情報がファクトであり、都合の悪い情報は報道しません。だから、斎藤さんをメディアスクラムリンチをかけても、立花孝志さんの真実の発信に勝てないのです。 

 今後は兵庫県のような現象は他の県でもアリエール! 

 

▲12 ▼107 

 

=+=+=+=+= 

 

弱ってた斎藤は抱きついたんだろうが、熊谷は別にそうじゃないから切り捨てられるわな。立場なくなって日和ったか。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

熊谷知事だけでなく県民も迷惑なんですが…… 

そこは分かって頂けないようだ 

まぁ…出る出ないは本人の自由だから仕方ない 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

立花さん。貴方は余計なことをせずに早くNHKをぶっ壊してください。 

それだけに注力してください。 

いつまでかかっているのですか。 

早く成果を見せてください。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「撤回します」。言うのは簡単のこと。落選してまた2馬力選挙やります。言うと思うで。  

それにしてもいい加減諦めたら。NHKぶっ飛ばすは放ったらかしするの? 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

安心して下さい、立花氏。 

どんな手を使っても落選確実なので、精々散々な結果が来るのを待って下さい。 

 

▲0 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

早く表舞台から消え二度とでてこなくて結構です 

兵庫県知事選挙を扇動しグダグダにした責任を取っていただきたいものだ 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この人、知事になって何やるの? 

知事になる気があるの? 

話題になりたいだけじゃないの。 

この人、メントスコーラやってたユーチューバーと被ってみえてしまうんだよなあ。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

二馬力迷惑どころか、単純に選挙芸が迷惑ですわ。逮捕されないためにやってんのかYouTuberとしてやってんのか知らんけど。 

 

▲38 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

熊谷さんは圧勝というのが下馬評、 

 

そこになんで立花孝志、? 

ただ目立ちたいだけ、 

なんとかお縄にしてくれんかね 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

すでに多くの国民はこの人を信用していないよね。 

余計な事して兵庫県選挙を混乱させたし。 

 

▲31 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

屁理屈が多い。 

 

頭が良いとか回転が早いとかじゃ無くて、ただズル賢い。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

>メディアがおかしいことをしているから、メディアのおかしなところを追求した結果、2馬力になった程度。 

↑ 

立花がしていることのほうがはるかにおかしい 

 

▲35 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

当たり前の事が、今の日本の政治家は出来ないし、屁理屈や無関心なんだよね。まともな政治家はいるのかな? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

『明確に応援したわけじゃない』 

でも 

『二馬力はやめる』 

 

やってないのをやめるとはこれいかに。 

 

▲24 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏には政界から去って貰いたい! 

どの選挙にも立候補して欲しくない。 

 

▲80 ▼11 

 

 

=+=+=+=+= 

 

2馬力と言う言葉を使うのもこの人を取り上げるのもやめて欲しい。 

 

▲35 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

立花「迷惑だと言っているのでやめます」 

N信「ちゃんと身を引く潔さ素晴らしい、さすたち!」 

 

バカバカしくて聞いてられないわ 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤さんは歓迎してくれたから熊谷さんも、と思ったのだろうが、人物が違うわな。 

 

▲19 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

立花さんや山本太郎さんらの熱意受け止めます 

石破キョロキョロするな 

先生方の話をきけ 

財務省の話ばかりきくな 

 

▲1 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

まともな候補なら忌避します、県民としては熊谷知事がまともで良かった。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事と違って、熊谷知事は濡れ衣着せられた訳では無いので、2馬力しても無意味でしょう 

 

▲4 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏の言う代替案とはネットへの書き込みは免許制にするというものらしいです。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

NHK党は今年の参議院議員選挙で1議席も取れなかったらいよいよ終わりだろうな。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ状況的に最悪選挙妨害で訴えられて 

執行猶予取り消しだもんな 

 

▲42 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう人がこういうことをできるこの国は平和なんだろうな。 

 

▲4 ▼2 

 

 

 
 

IMAGE