( 265458 )  2025/02/15 04:33:28  
00

鳩山元首相 トランプ大統領の「ロシア入れてG8」論に同意「価値観異なる国を敵視せず理解する努力を」

よろず~ニュース 2/14(金) 15:30 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/bdfe4a4decf0c2b13c9e7629fc48d14078e0d3ac

 

( 265459 )  2025/02/15 04:33:28  
00

元首相の鳩山由紀夫氏が、トランプ米大統領のロシア復帰の考えに同意し、「理解しようと努める心が大切」と訴えた。

鳩山氏は問題国を外すのではなく中に入れて議論すべきだと述べ、Xユーザーからはさまざまな意見が寄せられた。

(要約)

( 265461 )  2025/02/15 04:33:28  
00

鳩山由紀夫元首相 

 

 鳩山由紀夫元首相が14日、自身のX(旧ツイッター)を更新。トランプ米大統領がロシアを先進7か国(G7)に復帰させて「G8」に戻すべきだとの考えを示したことに同意し、「価値観の異なる国を敵視」ではなく、「理解しようと努める心が大切」と訴えた。 

 

 トランプ大統領は現地13日、ロシアとウクライナの戦争終結に向けて米ロが進める交渉にウクライナも参加すると表明し、その中でロシアのG7復帰を望むとして「排除したのは間違いだった」と明言。G8の枠組みに戻すべきとの考えを示した。 

 

 鳩山氏は「トランプ大統領はG7をロシアを加えてG8に戻すべきと述べた。私は元々G8からロシアを外すべきではないと思っていた。」と自身も同じ考えだったと明かした。 

 

 その上で、鳩山氏は「問題国があったら、外すのは簡単だが、それでは解決しない。中に入れて議論をすべきなのだ。価値観の異なる国を敵視するのではなく、理解しようと努める心が大切なのだ。」との見解を示した。 

 

 鳩山氏の投稿に対し、Xユーザーからは「私も鳩ちゃんと同じ考えです」「信頼関係こそが大切なので排除は最も危険だと思いまず」「既に世界はG8ではなくG20ではないでしょうか」「問題が解決なんて本当にするのですか?」などとさまざま意見が続いた。 

 

(よろず~ニュース編集部) 

 

よろず〜ニュース 

 

 

( 265460 )  2025/02/15 04:33:28  
00

このコメント群からは、ロシアをG8に復帰させるべきかどうかに関する意見や批判が複数挙げられています。

一部のコメントでは、ロシアの行動や価値観を問題視し、G8に復帰させることに反対する意見が多く見られます。

一方で、理解や対話の重要性を主張する声もありますが、その中には現実的ではないと感じる意見や、国際社会の中での政治的な利害やバランスを考える必要性を指摘する意見も見られます。

 

 

全体として、ロシアをG8に加えるべきかどうかについて様々な立場や意見が混在しており、国際政治の複雑さや現実的な課題に対する懸念が示されています。

(まとめ)

( 265462 )  2025/02/15 04:33:28  
00

=+=+=+=+= 

 

「価値観異なる国を敵視せず理解する努力を」か。 

分からなくもありませんが、国際秩序を無視し何の大義名分も無く他国に攻め入り約3年もの間多大な犠牲を強いて来た侵略国家を早々国際社会に復帰させていいのですかね? 

せめてロシアと言う侵略国家がウクライナへの再侵攻と2度と世界に牙を剝く事が出来ないようにする枠組みが先に必要だと思いますけどね。 

何よりこの人にはこれ以上何も言わずに黙って余生を過ごしてほしいといつも思っています。 

 

▲898 ▼99 

 

=+=+=+=+= 

 

元々G8でしたよね 

モスクワで開催したともありますね 

プーチンがクリミア侵略して出て行ったんですよね 

今仲間に入れれば、また歴史は繰り返すでしょう 

トランプはプーチンに恩を売って見返りが欲しいだけだと思います 

鳩山由紀夫さんはトランプやプーチンや習近平と親和性が高いんでしょう 

 

▲455 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

価値観が違う国との話し合いは必要だけども、その価値観の違いから力技を行使するのであれば、敵視せずってのは無理じゃないですかね。 

理解する努力を独裁者を理解する努力に振り向けるなら、ロシアのような国は未来永劫変わりませんよ。 

言ってる事そのものは悪い事を言ってるわけではないのだが、実際問題侵略を良しとする情勢はどんな条件下であろうとも寛容さは必要ない。 

話し合いとは相互理解だが、話し合いを放棄して力技に出たならそれに対して理解をする事は、独裁者に有利なだけであり、世の中の情勢が良くなるとは思えませんね。 

 

▲281 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

鳩山由紀夫元首相は昔から、かなり特異な価値観を持っているようですが、ご自身は他の人の価値観を今まで受け入れてきた事があったのでしょうか。 

首相在任時には国内外を引っかき回して大きな影響を与えていたと記憶しています。 

それと同じとは言いませんが今現在、世界を引っかき回しているのがプーチンという、世界標準で見れば、かなり特異な価値観を持った人物です。ロシア軍はウクライナ市民を標的にするだけでなく、地方の兵士を使い捨てにしています。これを個人に置き換えて考えてみた場合、明確な犯罪行為であり許容できないものです。 

実際、プーチンは国際刑事裁判所から逮捕状が出されています。 

 

▲126 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

現在進行形で戦争をやっている国家を、G8に並べると言うのは、非常識な考えだろうと思います。 

これは、価値観以前の問題で、「国際的な人道意識」の観点から言っても、非常に問題視するべきだろう。 

であるなら、ウクライナも、オブザーバー国として、G8プラスに受け入れるべきと思います。 

そして、プーチンには逮捕状が出ています。 

G7のどこかの国に入国すれば、逮捕しなければならなくなります。 

なので、G8の復活は難しいと思います。 

 

▲150 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

「価値観異なる国を敵視せず理解する努力を」 

価値観にも色々あると思うが・・。感じ方は人それぞれ程度の価値観なら、 

そんな努力も必要かもしれないが、普遍的に絶対理解出来ない(受け入れ 

られない)価値観もあるはず。今回のロシアの暴挙をどの様に理解したら 

良いのか具体的に教えてほしいところ。綺麗ごとばっかりで自分に酔って 

る場合ではない。 

 

▲30 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

価値観の異なる国を敵視するのではなく、理解しようと努める心が大切なのだ。 

 

これまでやってきて、今なんじゃないでしょうか?理解する努力をした先にあるのはなんでしょうか?理解した後中国やロシアがホントに変わるとでも?対話は大事だが、ロシアの横暴な野心は変わらないのでは。 

 

▲60 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

クリミア侵攻前はNATOのメンバーだったプーチンのロシアです。 

G8だけでなく、クリミアの民族自決問題を見直し、再びロシアをNATOの懐に囲い込むべき。 

少なくとも、NATO時代のロシアはおとなしかった。 

 

欧米とロシアのボタンの掛け違いは「クリミア」です。 

 

▲2 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

理解し合うと言う言葉には大きな含みがあります。 

理解し合う方法としての戦い(武力に拠らない物を含む)が存在します。 

そこでG8にして頑張りましょうというのが正しく思えて錯覚を起こす。 

 

G8じゃなく、国連って何だろうか? 

各国の同盟って何? 

AIIBや上海機構、日本のTPPC・・・・ 

世界中に多数の枠組みがあります。 

 

鳩山さんはロシア贔屓の度が過ぎてしまっている。 

こういう場合、例えばG8になりたいなら千島列島返還しなさい等と条件を付けるのが正しい外交です。 

 

鳩山氏の「事大主義」=「大きな権力や国家(ロシア)にしがみつく様子」は、日本に何も得られれないと思う。 

 

トランプは自分のレガシーの為にG7を利用してG8と言った・ 

この意味が理解出来ない人が、日本の総理大臣になったのは悲劇なんですよ・・・・・。 

日本に益がある事を考えて外交してこなかった・・・・。 

税金の無駄。 

 

▲30 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ大統領からしても 

今となっては他の6か国が応じるわけが無いのを見越して 

取引材料として使っていいるだけでしょう。 

そのくらいの計算はしていると思いますよ。 

もしかしたら再びこの方のような首相が誕生すれば 

日本も乗ってくれる、との期待は持っているかもしれませんが。一方のこの元首相は 

そういう計算もできなかった方だということは良く存じ上げております。 

 

▲122 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

価値観が異なる国を受け入れることは聞こえが良いですが、他国を侵略する国をお咎めなしで受け入れることであり、全く受け入れられません。ロシアをお咎めなしで受け入れることで侵略をしてもいいんだというメッセージを全世界に与えることになりますから。 

 

▲21 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ウクライナを支援し、ロシアを徹底非難してきた日本政府。その一方で、サハリン1・2などからの天然資源や海産物等をロシアから輸入し、漁船の安全操業を求め、北方領土返還交渉をも求めていた。このような日本政府を、ロシアは「恥知らず」「平和主義を放棄」「まず制裁の解除を」と激しく非難していた。今、米国トランプ大統領の登場で、対ロシアの潮目は変わった。米国とロシアが合意しウクライナ戦争が終結すれば、日本は梯子をはずされる。次にロシアの特別軍事作戦、その標的になるのは日本ではないのか?不安だ。 

 

今、あの日ソ共同宣言を発せられた鳩山一郎総理の孫、鳩山由紀夫元総理が、ロシアの入ったG8に同意する。あのリヒャルト・カレルギー伯爵提唱の「友愛」。その精神はロシアにも通じるだろう。とにかく「極東の平和」を維持し発展させるべきだ。そして、「アジアのことはアジアで」とするトランプドクトリンの真意をこそ喝破すべきだ。 

 

▲8 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

それはG20で十分。 

何故、G7の前身の「G5」が出来たのか?を知れば、こんな愚かなことは言えない。国際的な取り決めは、本来「国連」の仕事。しかし、国連の常任理事国は、それぞれの立場を主張して、国連の安保理では「何も決められない」が常態化した。これでは何も決められないと「自由主義陣営の5カ国」で「G5」を作ったのが始まり。この「G5」で、自由主義陣営のルールを主導して、取り決めて行った。この「G5」は、後に「G7」になり、ロシアを入れて「G8」になり、またロシアを外して「G7」に戻った。 

ロシアを入れて、また除外した歴史を考えると、ロシアを入れるなら最低限度「ウクライナの占領地の全面返還」と「ウクライナへの賠償」は必須。それでないと、価値観は共有できない。 

日本は全力で反対すべきだと思います。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもG7のうち、国際的に影響力があるのはアメリカだけで、日本を含め他の六カ国には世界的な影響力はすでにない。 

アメリカ、中国、インドで、年一回話し合いの場を設ける方が現実的。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

昔は入っていたのに出ていったわけだし。ロシアは西側と価値観を共有できない。 

ロシアはかつてのモスクワがモンゴル帝国のくびきに支配されていたように、現代では中国がロシアの生殺与奪権を持っていて、ロシアとの合意はすべて中国に反故にされる可能性が高く、ロシアとの外交交渉や友好関係は無効。 

G7と中国が年に1回話すことだけ決めて、ユーラシア案件をロシア地方も含めて話すことにするのが妥当だと思う。北案件も楽浪郡案件とすればよいわけだし 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

マスコミが鳩山氏を取り上げるのは世論に向けた「かませ犬」の 

役割を期待しているのであり見識を期待しているのではありません。 

まともな意見として考えることは無意味だと思います。 

鳩山氏がまともなありきたりの意見を述べたら存在意義はないのです。 

ご本人は正論だと思っていると思いますが幸せな人だと思います。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ロシア正教会(ロシアせいきょうかい、Русская православная церковь)は、正教会に属するキリスト教の教会であり、数多くある独立正教会のひとつである。 ウクライナに先制攻撃をしたのは当然のことである。とテレビ報道で明言してました。そのような国民性なのでしょう…子供の仲直りではないのです。北方四島を日本に返さない態度もその延長戦でしょう。戦争終結後も日本兵を捕虜としてシベリアで極寒の中伐採作業をさせてました。そのような国民性なのです、終戦後京都は舞鶴港へ引き上げ船が(これが岸壁の母であります)理解する努力???ロシアが日本を理解してますか?その方がもっと大切でしょう。鳩が豆食らってる場合ではありませんよ。 

 

▲20 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これからは新しい帝国主義の時代に突入して行くのだから、帝国主義的なロシア、アメリカ、中国を先進国首脳会議の固定メンバーに入れて新たな体制に模様替えすべきだろう。 

この意味で、ロシアを含めたG8にすべきではないのかというトランプ大統領の考えは正しいだろうし、出来ることなら、ロシアと中国を加えたG9が望ましい。 

日本にとってもロシアと中国の首脳とサシで会談する機会が毎年あるのはメリットになる。 

 

▲16 ▼104 

 

=+=+=+=+= 

 

この方、今の国連の状況を解って言ってるのか?カビの、生えた戦勝国などと云う特権でロシアや、中国が常任理事国にいるから世界の紛争に対して国連が無力なのを理解しているのか!侵略国家ロシアなどG-7の参加の要件を満たす訳がないでは無いか?トランプも、トランプだが、ロシアの横暴を止めるのは西側が連合軍を組んで、ロシアに圧力をかけるしかないのだ、プーチンとロシアは交渉など無駄。力で示すしか無い。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もしロシアが復帰したら、中国やインドの加入も現実的になり、逆に最悪、G7?G8?の枠組みから、日本やカナダは追い出されるかも。 

 日本のマスコミはあまり報じていないが、日本は「憲法9条は宝だ、平和国家だとか、核なき世界とか言っていて、はっきり言って世界の安全保障に全く役に立たない国」だと不特定多数の国から陰口を叩かれているから。 

 また「カナダは米国の51番目の州だ」と最近米国から言われているから。 

 

▲19 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

相変わらず、お坊ちゃま的ノー天気な理想論ばかり。現実感なんかほとんどない思考観。おっしゃることはその通りですが、それが出来れば、釈迦やキリストが生まれてこれまでそんな理想国家が出来ていたはず。人間に欲望というものがある限り、己の周囲に不安材料が生じなくなる状況が生まれない限り、当人が理想と考える目的達成まで、どんなに人が死のうが全く無頓着なのです。プーチンが始めた戦争、双方にどれほどの人が死にましたか。一国の指導者の思い一つでその残酷な現実など見向きもしない行動をとるのですよ。「価値観異なる国を敵視せず理解する努力を」、そんなプーチンという人間を理解する努力が貴方には出来るのですね。日本の指導者でなくて助かっています。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まあロシア入れてG8とか中国入れてG9とかにしたら間違いなく国連の安全保障理事会と一緒で合意とか出来ない空転必須の会議になるでしょうね。ただでさえ意味にない会議になってるのになあ。 

 

▲52 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカが入ってるんだから、ロシアも入っていいでしょと思う。 

アメリカは遠回しにイスラエルにジェノサイドの権利を持たせているしやってることはロシアとあんまり変わらない。何ならイスラエルの虐殺の数で言えばロシアよりも多い 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

全くナンセンス。G7は結束して「対ロシア経済制裁」中。これをどうするのか。経済制裁を継続したままで、プーチンが参加するはずはないだろう。対ロ経済制裁は「クリミア併合」を認めないという事から始まった。この問題を解決せずに、G7の合意はありえないし、仮に合意ができたとしても、経済制裁中は、プーチンは参加を拒否するだろう。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

人の国に自分の思想ロシア帝国復活を実現させる為に既に侵略し惨殺を繰り返している。既に独立していたウクライナからは親戚の国とまで言われていたロシア。 

毎日人を殺している国を戻すのはどんな理由なのかを知りたい。それで戦争が終わるのなら価値があると思うが、プーチン氏、トランプ氏と話もしてない鳩山が言う言葉ではない。言うなら初めから自分で言いなさい。近年多いオウムのように話をなぞるコメンテーターや芸能人や謎の識者の様だな。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「理解しようと努める心が大切」??問題の内容による。全て相手の言いなりにする事は解決ではなく問題から逃げてその全ての負担を負うということである。悪夢の民主党政権の根幹にあったのがこの思想である。2/14の文春記事に「元大使館勤務→中華料理店経営の中国人男性(62)を詐欺容疑で逮捕 ホームページには鳩山由紀夫元首相や田中康夫氏の訪問記録が…」とあるがこれが理解ということか? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ロシアを避難するアメリカや西側諸国が、イスラエルのジェノサイドを見て見ぬふりあるいは手助けしているのを散々見せられた今となっては正義と言うものはもう存在しないとおもうようになった。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家としてはそりゃ必要な視点かも知れないが、いきなり故郷を奪われ、身内を殺された人々からすりゃ、たまったもんじゃない。 

何処か他人事の発言に聞こえる。 

 

 

それに簡単に戻せば、またやるよ。 

ちゃんとロシアに厳しく出来ないなら、お互いの理解なんか、絵に描いた餅だと思うけど。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

絶対話がまとまらないでしょう。 

侵略は価値観の違いという問題ではない。 

現状唯一の秩序ある機関といえますが、ロシアや中国を入れた場合、国連と同じく機能しなくなると思います。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

理解することは大変結構だけど、G7である必要はあるのだろうか。 

あとロシアは、ウクライナがナチスドイツを歓迎した理由とか理解する努力を。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この人に聞かないでほしいです。 

現にロシアのせいで多くの犠牲がでています。価値観が異なるとか言ってる次元でないことは「元」首相ならばおわかりじゃないでしょうか。 

我々はとんでもない人を総理大臣にまでしてしまったことを忘れてはなりません。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

個々人が持つ最大の価値は己が命。 

国家は構成員である国民を守ることが使命。 

 

ロシアの侵攻は、国家や種族の存亡のために唯一の選択肢だったのか。必要なことだったのか。自国民をも犠牲にするほどの。 

 

その価値観を認めろと。 

 

この人の言うことは、弱者は虐げられても強者に従うべき、朝貢すべきの弱肉強食の獣の理論。そもそもの価値観に共感できない。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

貴方は自分がなんと言って議員を辞めたのかを忘れたのですか? 

確か「総理大臣を務めた人の発言は影響力が大きい。だから、国会議員も辞める」という様な意味合いの発言をして議員を辞めたと記憶していますが、私の記憶違いでしょうか? 

現実に、韓国では【鳩山元総理大臣が認めた。土下座して謝罪した】など、一挙手一投足が中国や韓国には都合良く利用されて報道されてますが・・・。 

 

▲35 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ならず者国家は宇宙人と一緒に銀河系まで飛んでいけってのが私の考えだが、アメリカは2027年開催国の予定、やばいな、まだトランプ大統領の任期中だ、少なくとも招待国として言及するだろう。 

 

もうしそうなったらヨーロッパ諸国はボイコットの可能性もある、G7の分裂の危機、その時、日本はどうする? まだ石破氏の任期中だな、この判断は彼には荷が重すぎると思うのだが、、、。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

別にG8に加入しようがしまいが中身は変わらん。実質意味ない組織なのだから。 

ただ米トランプ、露プーチンが歩み寄ったというパフォーマンスにはなる。 

文句ばかり言ってるのはまだ戦争継続してほしいのかね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

価値観の違うウクライナに武力侵攻したのがロシアなんだけどね。ロシアに理解を示すってことは、武力侵攻を認めるに等しい。どこをどう理解できる部分があるんだ?ありえないね。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

意見は同じだが思惑が異なると思う。トランプさんは理解させる為に、他の国とも協力して皆で説得する為に加入させたいのだと思う。この方の考えとは逆だと思う。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

『信賞必罰』、私はこれに尽きると思います。 

 

そもそも核保有国が非核保有国を核恫喝し、この21世紀に領土侵攻して併合しようとする等、言語道断です。 

 

ルールを守れない者には、お引き取り頂き二度と招かない。それこそが、今後の世のためになるかと存じますが、いかがでしょうか? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜに侵略国を入れる理由は書いてない。世界を独裁で制覇する国に対して。モスクワ大学にご息子で世話になっていたからって、個人的な考えで国の事を言わないでほしい。 

 

▲70 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

今のロシアの国力はG8にはふさわしく無いとおもうのだが。 ちょっと前の会議での韓国やその他の国の様なオブザーバー的なポジションで参加してもらうのは有りかもしれないが。 

 

▲4 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

表面上はロシアのG8復帰を望んでいるという点でトランプと鳩山が主張していることは同じに見える。 

ただ何故その主張をしているか、については全く違うんだと思う。 

トランプは良くも悪くもアメリカファーストで動くが鳩は何も考えていないだけ。 

 

▲96 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

G8のGって「Group」ではなくホントのところは「Globalism」のGだよね? 

だから反グローバリズムのトランプとプーチンではG7だろうがG8だろうが参加しても意味ないと思う。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

価値観異なる国に理解? 

貴方は何を言ってるのですか? 

戦争を仕掛け無抵抗の民間人を殺害する国にも理解を示せと言っているんですよ。 

ご子息を国会議員として迎えた国民民主党の考えと一致するのですね。 

 

▲77 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

みんな仲良くしましょう、という少年の主張を思わせるようなお話。 

他国を武力で領土化することを良しとするような異なる価値観を持つ国も尊重しましょうということ? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今の時代にG7だG8だなんて言ってる事自体が古い。仲良しごっこでやってるだけでそこで決まることは国際的にほとんど意味を持たない。やるならG20かそれ以上に広げないとそのうち井の中の蛙になるよ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

現在進行形で侵略戦争を仕掛けている国家を、こともあろうに総理大臣経験者が見苦しく提灯持ちして三年が経過するのに 

こうしてメディアから糾弾されることが一切に渡り無く厚顔無恥な態度を続けているのは、どんな料簡なんだ 

米国米軍が仕掛けた戦争を支持すれば、見境なく袋叩きにする癖に 

・・・こんな恣意的報道をやっているから既存オールドメディアなんて謗りを浴びるんだよ 

 

▲32 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

GDPの大きい順に並べたらロシアはブラジルに次ぐ11位、ちなみに韓国は12位。G10でやればロシアは入れません。それ以上ふやしたらG20の意味がなくなります。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

侵略国ですからな~ G7の役割ってもう薄くなってるんじゃない。G20会議がもっと高い次元になって役に立たない国連をしのぐ位になると変わってくると思う。今はG20国連共に勝手な意見発散の場にしか見えない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ロシアとプーチンは価値観が違うだけではない。 

現にウクライナを侵略した無法者でしかない。 

鳩山由紀夫はロシア系住民の虐殺なんぞとほざいているが、頼むから発言を辞めてほしい。 

日本の元総理がこの程度だと日本人の品格を疑われるからだ。 

もっとも岸田・石破と続く媚中政権では大してかわらないか。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプは以前は韓国を加入させるなんて夢物語を言って韓国民を狂喜乱舞されてたからね。まあ、今回は元加盟国だったロシアを戻すってことだから少しは現実味があるかな。でも自分は反対。ウクライナや日本在住のウクライナ人も黙ってないよ、きっと。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

価値観の違いと武力による敵対ではぢが居ますよ、トランプもカナダの土地を搾取するような発見をしているので、アメリカも外したG7とすればよいのです。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

独裁国家と民主主義国家とで価値観を共有するのは無理ですし、時間の無駄。 

全く機能しない、国連の場で博愛精神で仲良く結論の出ない話し合いをやってください。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

信頼関係築ける相手とそうでない相手が世の中にいることをまず念頭に入れておかなければならない。ところで、鳩ぽっぽの最低でも県外の約束がなぜ果たされなかったっけ?米国とも信頼関係沖縄以外の各県とも簡単に信頼関係が築けたはずだけどなぁ(笑 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国なりロシアなり、価値観も、国の制度も体制も違う。 

かと言って、武力で争う必要はない。 

経済的には適度に、国や制度や価値観はその国に任せ干渉しない。 

それが、程々の距離感で危険無く付き合う方法だろう。 

バイデン政権のように、対話も拒否して戦争する、など愚の骨頂である。 

人を大勢殺し、財産をがれきに変えてまでやる必要など無い。 

 

▲20 ▼58 

 

=+=+=+=+= 

 

1年先輩のこの方の考え方はよく理解できる。まだまだ優秀な頭脳は衰えていないようだ。健康に留意され、末永く貴重な意見をお聞かせ願いたい。 

 

▲13 ▼87 

 

=+=+=+=+= 

 

中国も入れてG9だ。プーチンは頭がよい。中国も入れてG9だ。いくらロシアを中国から引き離そうとしても無理だね。いま中露にとって大事なのは凋落する西側でなくBRICSの方だよ。 

 

▲4 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

これは鳩山氏の言う事に賛同します、今のG7は西側の軍事同盟に過ぎない、NATOと同じロシア・中国・インドを入れてG10にすべきだと思う。 

 

▲2 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

鳩山は言ってる額面が同じなら考えてる事も同じとか思ってそうだな。 

少なくともトランプは敵視してても交渉のテーブルには座る。 

必要だからそうするだけ誰もを敵視しないなんてお花畑で言ってる訳じゃねぇんだよ一緒にすんな。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなこと言ってるから日本は舐められるんだよ。 

価値観の違う相手を理解しようなんて気持ちでいると、相手はどこまでも踏み込んでくるんだよ。 

ロシアを理解したいなら北方領土もくれてやればいい。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

本心から思っているのだろうか。 

だとしたら、所詮ドラマか他人事なんだろう。 

自身が強盗犯に家族を殺され資産を奪われても、 

同じことが言えるのだろうか。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

価値観が異なる? 

異なってはいけないことがあるのが分からない? 

 

隣の人が押し入ってきて殺戮を行う 

まぁ、それぞれの価値観だからって? 

 

根本が違うんですよ 

プーチンさんは、真実は力、力で真実をつくる 

という独裁者、 

獣の縄張り争いと同じレベルを実行する人です 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ウクライナにあのような攻撃をしかけ、沢山の犠牲者を出せば、誰が考えても危険を感じる。 

元総理の頭の中が、そのくらいの考えだったと思うと、貴方を選んだ国民は失敗だったのかなとガッカリするでしょう。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

むかしも一時期、ロシアが入ってG8時代がありましたから良いと思うけど、プーチンの後任が決まってからですよね?国際裁判所から指名手配されてる御仁じゃまずかろう!服役して禊をする前に寿命が来ちゃうしね・・・ 

 

▲8 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

>価値観の異なる国を敵視するのではなく、理解しようと努める心が大切なのだ。< 

それはロシア側も同じだろ由紀夫さん。 

ロシアが日本を理解しようとしてきたか? 

日本を敵視はしてきたけど。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

G7,G8の目的は何か? 

ロシアをいれるなら中国もインドもいれたらどうか?ただの意見交換サロンなら異質な意見や纏まりがなくてもOKだろう。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

>価値観異なる国を敵視せず理解する努力を 

 

対話による解決を相互が求める場合のみ成り立ちます。 

(譲歩の気持ちがある場合のみ) 

 

理解するというのは、どういうことを指しますか? 

わがままを承諾すること? 

ウクラナイナをロシア領と認めることですか? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そんな甘いこと言ってるから都合良く扱われる。 

どうしても合わない、理解出来ない人っていると思う。 

そういう相手には挨拶のみの付き合いで良いと思う。 

触らぬ神にたたりなし… 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

価値観の異なる官僚に裏切られ、財務省と結託した民主党の仲間にも裏切られた鳩山元首相。理解する努力だけでも駄目なことは自明かと。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

殺人を許容することが多様性だと思ってるのは常軌を逸している 

人として言ってはいけない発言であり、こんな記事を書いてはいけない 

 

▲58 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

別に露を入れるのには反対はしませんよ。中と北韓を孤立させるためにも。 

ただ、問題国って言うくせに、クリミア侵略は正しいと言っていたあなたが問題人だと思います。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

寛容を履き違えてる。暴力的な政治家や政治勢力とは毅然と対峙すべきでは? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

鳩山由紀夫氏の現在の肩書きは? 

政治家引退したのだから、もう政治に口出し無用だと思うのですが。 

この方の意見をいちいち記事にしないで欲しいとも思います。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ウクライナを入れてG8の方がすっきりする。 

ロシアが手を出せない。NATOより効き目がある。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

価値観は、異なっていても良いのよ。 

問題なのは、国連憲章違反してるルールを守らない国を入れるのはダメだろって話。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

おそらくトランプ大統領の目的はロシアをこっち側に引き入れて、中露を分離させ、中国の弱体化を図ることが狙いだと思います。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

うーん、それはミュンヘン会議の失敗でヒットラーを調子に乗せた過去に学習していないのではないかな。全く同じでは無いだろうが。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

昔総理になった人は世界情勢の事をとやかく言うのは差し控える方がいい。 

今は誰も頼って来ないのだから、のんびり余生を送ってください。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

プーチンの次の指導者が、G7のメンバーから、きちんと評価されることを期待したい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

鳩山が同意してるってことは、やってはいけないってことだな。 

そもそも勝手に出ていったんだから簡単に戻れると思って欲しくない。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

私も国民とは価値観が大きく異なりますが理解して下さいですか、無理ですよ自分が理解しないと。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

鳩山さんの考えはもともとアメリカだけでなく中国、ロシアとも関係は重要が考えだからトランプ政権云々の話ではなく一貫している。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

理解しようと努める心が大切なのだ...と同時に理解されようと努める心が大切なんですよ。一方的な思いはストーカーと同じ原理。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ロシアの身勝手な意見など聞くに値しない。 

経済制裁で再軍備出来なくして封じ込めておけばよい。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あのなぁ、西欧諸国と価値観異なる国連の常任理事国であるロシアと中国によって、制裁は常に無力化されてるだろうが! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何の罪もない民間人を狙って平気でミサイルを撃ち込む価値観なんて永遠に理解出来ないしすべきではない。 

宇宙人の価値観と同じくらいに。 

 

▲30 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

まず第一に、ロシアと中国に言って欲しいですね。両国が同意し、実践してからだね。呑気な鳩派外交が役にたつといいですね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

つくづく鳩が「元首相」と呼ばれていることに恥と反省を覚えます。 

もういい加減、国益をダメにすることは止めて、余生は隠居し静かにして欲しい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプの考えは、ロシアと戦う前に邪魔な国がありその国を先に叩きたいんだろう 

第二次大戦の縮図を連想させる形「G8」ってことじゃないの? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この人の論法の方法は、悪くても強い方に味方するというのと日本を貶めるという事。 

そして読む人に不快感を与える。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

祖父がソ連と国交回復したからってやたらと親露なのは意味不明。 

鳩山一郎は憲法改正も志していた保守主義者だった。 

こいつとは全然違うじゃん。 

 

▲3 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE