( 265463 )  2025/02/15 04:38:42  
00

石破総理の首脳会談で安倍氏評価は「『安倍時代』終わりを言うため」政治ジャーナリスト・後藤謙次氏

TBS NEWS DIG Powered by JNN 2/14(金) 16:04 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/772fcd5e2099cd43c6531ca5d1101bcf44af336a

 

( 265464 )  2025/02/15 04:38:42  
00

政治ジャーナリストの後藤謙次氏は、日米首脳会談で石破総理が安倍元総理について話題にし、評価したことは、安倍時代の終わりを告げるためだと指摘した。

後藤氏は、安倍・トランプ関係に区切りをつけて石破・トランプ関係をスタートさせるために、日米首脳会談で石破氏が安倍氏によって日米関係の基盤が作られたと述べたと報告した。

(要約)

( 265466 )  2025/02/15 04:38:42  
00

TBS NEWS DIG Powered by JNN 

 

政治ジャーナリストの後藤謙次氏は、日米首脳会談で石破総理の方から安倍元総理について話題にし、評価したことについて「『安倍時代』の終わりを言うため」との見方を示しました。 

 

政治ジャーナリスト 後藤謙次氏 

「安倍さんとトランプ大統領の関係がずっと言われていて、安倍時代の終わりを言うためにも、それを安倍さんの評価を石破さんの口からいうことは非常に意味があって」 

 

TBSのCS番組「国会トークフロントライン」の収録で、後藤氏はこのように述べ、蜜月だった「安倍・トランプ」関係に区切りをつけ、「石破・トランプ」関係をスタートさせるために、日米首脳会談で石破氏が、日米関係について「安倍氏によって礎が作られた」と切り出したとの見方を示しました。そのうえで、訪日を要請してトランプ氏が受け入れたということは、「次からは自分のカウンターパート、つまりは窓口は石破さんになるという意味だ」と分析しました。 

 

TBSテレビ 

 

 

( 265465 )  2025/02/15 04:38:42  
00

安倍元総理への批判的な意見と、石破新総理への期待や評価が様々な意見として挙がっています。

後藤氏は安倍氏への否定的な見解を示しており、安倍政権の終了を印象づけたい意図があるとの指摘もあります。

一方で、石破総理に対する期待や支持を表明する声もありますが、トランプ大統領との関係性や石破総理の外交手腕に対する懸念も見られます。

また、一部からは石破総理への懸念や不満、短命政権になりそうだとの意見もあります。

石破総理の今後の政策や行動に期待や懸念が寄せられていることが伺えます。

 

 

(まとめ)

( 265467 )  2025/02/15 04:38:42  
00

=+=+=+=+= 

 

後藤氏の仰る事は分かるけど、米国がトランプ政権が続く限りは「安倍晋三」の影響力は完全には排除できないと思う。今回、初の石破トランプの日米首脳会談がありテレビメディアは概ね成功だったと評価しているが、これもトランプ大統領からしたら「ご祝儀」みたいなものでしょう。次(あるかないかは分からないが)の日米首脳会談で初めて石破総理の外交手腕が問われるのではないだろうか。それに「次は石破だ!」と強気に出れば出るほど外交音痴が露呈されるような気がしてならない。日本国民の一人として非常に心配であり不安でもある。 

 

▲891 ▼88 

 

=+=+=+=+= 

 

後藤謙次氏は事あるごとに安倍元総理を軽視し、『安倍時代』の終りを印象づけたい意図があるように思える。安倍氏がテロにあった時、すぐにアメリカ議会は安倍氏の功績をい讃え、追悼決議案を全会一致で可決した。アベノミクスで株価をあげ雇用を生み、安保関連法制を成立させ、自由で開かれたインド太平洋ビジョンの元を作った。安倍氏が総理を辞任してからもう5年が経とうとしているのに、安倍さんに次ぐリーダーが出ない事を後藤氏は心配すべきだ。そしてトランプ大統領が訪日を受け入れたのは、カウンターパートナー云々ではなく、安倍氏の墓参りの為ではないか、と思うのが自然だ。 

 

▲611 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんの腹の中はその通りだと思うし、後藤さん始めメディアは益々安倍晋三が消えていく予感があって嬉しい限りだろう。 

 

けどトランプ政権と関係を続ける以上、実際は安倍氏と比較され続けるよ。 

トランプ氏が安倍氏の事を何度も持ち出したのも牽制の意味もあるだろう。 

 

石破さんはアメリカ、ひいてはトランプ政権に安倍晋三と並ぶ若しくは超える価値ある存在であると示し続けなければならない。 

それを出来る外交技術や能力が彼にあると思わないし、早速成果の一つのはずだったUSスチール投資提案を日鉄に梯子外されたよね。 

 

▲446 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

米国記者の質問に仮定の話しはとはぐらさずに相互関税を検討しますぐらいの毅然とした回答すればトランプ大統領も少しは骨のある人物と評価したかもしれませんが、もう無理ですね。対中政策を日本としてどうするのかとか無理難題が出てきそうな予感がします。 

 

▲524 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

自民支持者は安倍政権を否定していないし、安倍首相のレガシーを大切にしている。石破首相はその事をよく理解している。自分の願望で解説するのは意味のない事だ。 

後藤氏は前政権でも「内閣改造しろ」とか「解散総選挙しろ」と焚きつけていたし、石破氏に対しも、総裁選に出馬するのを控えるようテレビ番組で進言していた。 

 

▲237 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

石破氏はそのつもりでの発言かもしれないが、トランプ氏には石破氏を新リーダーとして認める気持ちは全くないような気がする。会見の冒頭からの褒め殺し、合間に安部さんに対しての尊敬の念を語り、決して安部さんが発言したと思われないであろう安部さんから石破氏に対しての高評価、会見後には握手も見送りも真面にせずに素っ気ない態度で終演。少なくとも私の眼にはそう映った。あまりにも石破外交を持ち上げるコメントや報道には違和感を感じざる得ない。大体総理就任前から公言されていた日米地位協定改定の話はどこに消え去ったのだろうか。 

 

▲185 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総理も安倍元総理のように人柄が良ければね。安倍元総理は世界中の要人から信頼されていました。宗教や政治体制の違いがあってもです。石破総理はトランプ大統領と宗教が同じだけでは難しいと思えます。最後は信頼に値する人間性、自国を思い世界貢献できる揺るぎない国家観が安倍元総理にはあったのではないでしょうか。国葬に参列した国は数えしれずです。 

 

▲19 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

今夏の参院選で自民党が大きく議席を減らし、参議院でも過半数割れにでもなれば石破退陣の可能性もある。 それくらいの事はトランプ政権だってリサーチ済み。 

いくら石破が「これからは自分が窓口」とアピールしたところで、不安定な石破など現時点ではトランプは重要視してないですよ。  

先日の共同会見後に握手どころか石破など目もくれずに立ち去ったのを見なかったのか? 

 

▲400 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

最近「オールドメディア」と呼ばれている主要メディア達は、必死で石破の日米首脳会談を大成功と報道をしているが、テレビニュースやワイドショーでは流されていない動画等を動画サイトで見ると…明らかに大失敗で、取り敢えずトランプが同盟国である日本の顔を立ててイヤイヤ石破の相手をしていたってのがよく分かる…。 

なんでオールドメディア達はそんなシーンを報じずに、「大成功!」って切取り偏向報道をしてるのかな…? 

 

▲258 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

なんでわざわざ 

終わりを告げなければ 

ならないんでしょうか 

確かによほどの悪政あれば 

終焉を告げるのは理解できます 

が、日米外交において 

故安倍晋三元総理と 

前トランプ大統領との 

関係は今までになく 

良好だったではないですか? 

だからこそこの石破総理との 

会談も友好的に進んだんでしょう 

政治的外交ってのは前政権からの 

ものを引き継ぎながら継続 

していくのではないのですかね 

政権が変わったから 

はい前政権は関係なしって 

切るもんじゃないと思います 

そう考えているのは 

安倍前政権に対してそれを 

良しとしない人達だからでしょ 

そういえば後藤さんも 

故安倍元総理をかなり 

批判していた気がします 

だから終わりをみたいな 

発想が生まれるんでしょうね 

 

▲126 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

それは無理な話 

安倍さんとトランプ氏、どれだけお互いやりとりがあったと思っているんだ? 

そもそもトランプ氏が世界の表舞台で初めての友好を持った政治家が安倍さん。 

ビジネスマンのトランプ氏が大統領になって、マスコミは総出で叩きまくってたし世界も戦々恐々だった、安倍さんが1人乗り込んで行った。 

トランプ氏は当初アメリカ国内のことしか頭になかった感じだし、日本の事をよく理解してなかったように見える。 

世界秩序や世界の政治、日本に事を安倍さんから学んでかなり影響を受けている。 

トランプ氏がいる限り石破さんはそれから逃れることはできない。 

交流があればあるほど比べられる。 

同盟国だからオブラートにしてるけど、ビジネスマンのトランプ氏から呆れられないようにしないとね。 

 

▲227 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんでは心もとないから 

つい阿倍さんを引き出してしまうという事です 

モット、しっかりしてくださいよの意味合いが強い阿倍さん評価です 

 

本当に今の政府は何を考えて石破さんを引き出してきたのか! 

 

本人は鼻からやる気は無かったのですが、押し切られて今は演技しています 

失われた4年間になりそうですね! 

 

▲112 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

>窓口は石破になる 

 

日米首脳会談後の記者会見にて  

記者団から石破首相になされた質問は 「米国政府から追加関税を課せられたなら報復をするか」という1問だけだった。  

 

それに対して石破首相は 「仮定の質問にはお答えできません」と答える。  

トランプ大統領は 「それは大変良い回答だよ」と露骨に皮肉っぽく応じる。  

で通訳イヤフォンを外したトランプ大統領は石破首相に目もくれず、さっと退場する。 

 

トランプ大統領の日本国首相への評価が決まって誰もがそれを知った瞬間だった。  

どこで誰と会ってもこうした煮え切らない言い方しかできない使えないやつを保護する必要もない。  

 

大統領訪日の際には、ウクライナ復興支援資金を日本がいくら拠出するのか、がテーマにされるだろう。 

それは仮定の質問ではない。 

 

▲321 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍・トランプ関係は蜜月だったと言われるが、本当にそうだったのだろうか。 

理由はよくわからないが。国葬にも来なかったではないか。 

確かにゴルフは何度も楽し気に周ったようだが、そんなことで、安倍・トランプ関係のすべてを判断できるほど、外交とは表層的なものなのだろうか? 

むしろトランプは安倍氏の米国兵器の爆買いと対中国への強硬姿勢をよしとして、安倍氏をうまく利用していたのではないか。 

安倍氏も米国大統領との蜜月を印象付けることで、自らの権力維持の源泉にしていたのではないかと思う。 

互いに人間だから、好き嫌いや波長の合う合わないはあるだろうが、好き嫌いという感情だけで、外交関係が大きく変わることほど、恐ろしいことはない。 

現に、石破・トランプも意外とうまく行きそうという演出がなされていると思う。それが日米間の外交にとって十分必要なことだからだろう。 

石破・トランプも結構蜜月に見せることだろう。 

 

▲3 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

亡くなって今も尚[安倍がー]と オールドメディア評論家解説委員の発言に有ると云う事自体 安倍さんは凄かったと評価出来るでしょう。 

しかし 余程 安倍政権の対中国が気に入らなかったのか? 

オールドメディアは 石破応援し過ぎでしょう? 

今ではオールドメディアが応援すればする程 SNSでバレて逆効果になるのが分からないのかな? 

もう既に 情報収集でオールドメディアの役目は終わっていて斜陽産業だとメディアは認識するべきです。 

 

▲53 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

後藤さんの分析は大外れ、安倍さんの影響は残っている、短い首脳会談の中で安倍さんの名前を何回もトランプさん言っていた、要するに日本の信用は安倍さんが作ったもの。信用を失くすなら石破さんには早く辞めろということではないか、石破さんのことはしっかり調べられている。短命政権だと思われている。 

 

▲138 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

石破を持ち上げようとする見え透いた記者やジャーナリストの低レベルが蔓延している。 

トランプが握手をしようと手を差し伸べても、石破は面倒くさそうにカメラに向かってムッツリ笑いを浮かべてるだけ、トランプが怒りをこらえて両手でポンポンしたら慌てて両手でトランプの手を握り返したが、時遅し数秒で相手にさてれいないことが感じ取れた 

 

▲104 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

この人一体いつまで事あるごとに安倍晋三を貶めようとするのか。ずっと昔からモリカケやら足を引っ張るためのネタとなりそうなスキャンダルを持ち出しては同じことを繰り返し主張している気がする。テレ朝の某ニュース番組お抱えの御用学者なんだろうが、流石に常軌を逸しているのではないか。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍晋三元総理大臣の時代は、終わった?とはならないでしょう。石破氏との初会見で、なんと5回も安倍元総理の名前、シンゾウとロナルド大統領は、口にした。会見後には、さっさと引き上げている。昭恵夫人との会見では、残ってシンゾウ夫人に敬意を表していた。ヒジをつき、会見した失礼な石破氏、NYタイムズは、同盟国の国家元首トランプ大統領に非礼と断じて報道している。国家元首として外交面で、中国元首の次に同盟国トランプ大統領と会った。しかも自民党左派党首の石破氏は、中国元首習近平主席と両手で握手、この仕草は、植民地の代表。岸田元総理に続き外交面でも安倍晋三元総理には、遠く敵わない。この記事こそ終わっている。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

的外れな話すぎて呆れる。 

 

あの会談時にトランプ大統領が何回も安倍総理の名前を出してリスペクトしていたので、明らかに過去の安倍総理とトランプ大統領との関係性の良さがあったおかげで、先日のトランプ石破による会談が出来たように思えた。 

 

会談中にトランプ大統領が石破総理の名前を一回も口に出さなかったのが印象的だった。 

 

▲49 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

後藤謙次氏は故安倍氏の存在を消して、石破総理を持ち上げたいのだろうけど 

肝心のトランプ大統領が石破氏を重用してなさそうなのがどうかなと。 

2026年の米国中間選挙までに日本の総理が幾人か(ましては自民党政権ではない)変わるかと思われるのに、石破氏が望むようなカウンターパート,窓口は無理だと思う。 

 

▲41 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この方も日本の現状を良くお分かりでないようだ(分かっていても口にはできないのかも)。 

日本は残念ながら、「独立国」ではありません。 

何故ならば、自前で軍隊も持たず、憲法も作れず、教育も決められず、財政も自由に使えないからです。 

おまけに安全保障もアメリカ頼み。 

それならば、真の独立国になるためには、一つ一つアメリカと交渉していくしかない。 

それができるのは、確固たる国家観と歴史観がなければ無理。 

今の石破氏では、それができないのは明白だ。 

 

▲60 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

このジャーナリストは、アンチ安倍の急先鋒だから、こんなひねくれた無理矢理の解釈しかできないんだろうな。素直に安倍氏とトランプ大統領の個人的関係があり、昭恵氏の露払いがあったから初見で石破氏に優しくしてくれたんだと思う。何でもアンチ安倍というのは、ただの主義者であって、ジャーナリストではないね。 

 

▲220 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

「石破・トランプ」関係をスタートさせるために」 

 

ってそう思ってるのはお宅ら一部のお気楽メディアだけだよ。 

当のトランプは会見中幾度も「シンゾーアベ」を連呼。 

石破には「シンゾーとは仲が良かったと聞いている」なんて事実でもない事をわざと言われ「お前安倍路線で行けよ。わかってんだろうな」と釘まで刺されたのに「安倍路線を終わらせる為?」 

笑わせるなっての。 

そう思いたいアンタらの願望と現実は全く違うんだよ。 

 

▲324 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

石破が何を意図したのかはどうでも良く、トランプが石破とは全く相容れないことだけは明らかになったと言える。 

記者会見の終わり方や石破に提供したメッセージ書き、どれも相手にとっては失礼なものであった。トランプはそれを意図してやったと自分は思っている。 

 

▲7 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍氏の作った礎の上に日米関係を作るのは大変けっこうなのだけど、それならそれで言うことがあるんじゃない?人としてさ。 

安倍氏のお墓参りでもしてしおらしいコメントの一言でも出せば、ずいぶんと違うと思うがね。 

まぁそれが出来るか出来ないかが、石破総理の器量ということだろう。 

 

▲250 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

この人はやはり安倍憎しの左寄りの人物かと 

石破さんがトランプといったいどんな成果をあげたと言うのか?最後の記者会見の最後に握手顔を合わせる事もなくさっさ出ていった時に石破の何とも言えない態度が印象的でトランプの本心が今のところ日本の首相なので仕方なく対応していたのではないでしょうか? 

 

▲60 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

「次に希望する総理大臣は?」で石破茂氏が上位だった理由は、後藤謙次氏のような反保守・リベラル派が、メディアには多いから。よって日本国民の意思とは全く無関係の結果が垂れ流されてきた。 

 

結論からいえば、トランプ大統領は石破茂氏を相手にしていない。 

トランプ大統領側が、高市早苗議員に大統領就任式の招待状を送っていたことから分かるように、トランプ大統領が対話相手と見ているのは故・安倍元総理に近い人材だけである。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍さんの路線を引き継ぐというポーズです。 

 

安倍路線の継承がトランプから望まれていたのは会見を見ればわかることです。 

そんな中、安倍さんとは無関係ですとは口が裂けても言えない。 

だから、安倍さんが作った遺産の上に立っている旨の話をせざるを得なかった。 

 

一言で言えば、石破さんは言わされたという事。 

 

アメリカにしか利益がない結果、不自然な会見、一対一会談時間ゼロ分(安倍以降初)、トランプ速攻帰る、会談後に日本に関税、歴代最短の大統領当確電話会談。 

 

諦めましょう。 

ここから見るに、どういう人物かはもうアメリカ側にバレてます。 

コレで会談成功とか笑わせるし、日本の代表としても見られてない事は、石破を差し置いて、まず高市氏に会談を要請してきた事からも明らかです。 

 

左派が苦虫を噛み潰したような表情で会談は成功したとか、石破が次のリーダーだとか言ってるのを見ると、往生際が悪いなぁという印象です 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍政治の終わりで石破トランプというが、今回、石破さんとトランプ大統領の日米会談は、関税の話や、日本製鉄の買収失敗などで、失敗であったというコンセンサスになりつつある。その上で、石破さんは、増税、利上げ、財政再建、他人任せの賃上げと国民や中小零細企業の負担の増える政策ばかりで国民り寄り添った政策とは程遠く、経済音痴ぶりを発揮しているため、もう長くはなく短命政権なので、石破トランプということ自体がありえない。 

 

▲100 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

そんな事を石破が思ってようが思ってなかろうがどうでもいい。 

就任してからの振る舞いや言動、手腕そしてトランプとの会談を見て多くの人は石破なんぞに期待していないのがよく分かった。 

正直石破内閣などどうでもいい。短命に終わるだけやし。 

方々から不満の声の聞こえる石破をオールドメディアはほとんど批判しないのが典型的で分かりやすすぎる。 

こんな奴は早く退陣させないといけません。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

時の総理大臣におべっかを使って、擦り寄りですか。 

 日本の国益にも反する石破茂にゴマをすって、何かいいことあるのですか後藤さん。 

 石破茂によって、国民が貧しく、国に誇りを持てなくなり、将来への希望も持てなくなってきているのに、何がうれしくて石破茂を誇りと思える日本人はいない。 

 一日も早く、石破茂が辞め、岸田文雄が政界からいなくなることを切に望むものです。 

 

▲27 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

もういいから石破は引っ込むべき。 

自身や岩屋の異常な対中外交と国益を害する約束や声明のオンパレード。 

村上総務相の意味不明なSNS規制。 

103万の壁引き上げで手取り増を望む国民が多いのに、 

財務省のポチみたいな経済政策。 

(しかも自分も最低賃金引上げを言いながら壁は上げない矛盾) 

こんな内閣を誰が望んでるのですか。 

これで選択的夫婦別姓なんかを成立させたら自民党支持層は崩壊しますよ。 

安倍さんが全て正しかった訳ではないが、石破内閣は間違い過ぎています。 

 

▲49 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

このジャーナリストが安倍氏のことを嫌っているだけの話。 

全てのマスコミは、中国忖度の姿勢から保守言論はしない。 

USAIDがアメリカで話題になっているが日本では報道され 

ないことを見ても報道が左傾化していることが良く解る。 

フェミニスト界隈でも、極左女性は賞賛するがイタリアを 

救ったメローニは話題にしない。 

 

それはさておき、石破氏は総理延命のために左傾化しており 

トランプに相手にされることはない。自国を良くしようとす 

るトランプと保身のみを考えている石破総理とどちらが良い 

政治家なのか。 

 

今の自民党には保守政治家は小数しか存在しないし、岸田・ 

石破路線が続くなら立憲民主党と同じ左派政党だ。一度、 

下野しないと反省して保守政党に戻ることはないだろう。 

 

岸田政権以来、日本は最悪の状態になっており、トランプに 

総理をやってもらいたいくらいだ。 

 

▲39 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

後藤、リベラルを装うのは止めようよ。昔は竹下番で自民党べったりだったじゃないか。早坂茂三にも可愛がられていたし。共同からテレビ界に移って稼ぐには反安倍の方が都合よいからなぁ。テレビは殆ど反安倍だから反安倍の石破を持ち上げるとテレビからのお声が途切れないのかな?いずれにせよ今のマスコミは横並びで石破を高評価するのは異常な現象。仮に安倍元首相がトランプに会って同じように振る舞っていたらマスコミはボロクソにバッシングするはず。不思議なことに石破はベタ褒めだ。石破が反安倍でマスコミのお仲間だから。もし、トランプが訪日して、アーリントンに参拝してくれたから俺は靖国神社を参拝したいと言ったら石破はどうするのかね? 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

反安倍氏の後藤氏らしい意見ですね。しかし、そうはならないでしょう。そもそも石破く政権の座にいることすらわからない弱い政権の代表者をまともに相手にすると思いますか?私がトランプだったら短命もしくは何もできない相手を信頼、信用することはないですね。 

この視点が後藤氏には欠けていますね。 

 

▲42 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

元々アンチの人だから未だに安倍さんの事を批判したいのでしょうが今回の日米首脳会談が穏便に済ませる事が出来たのは安倍さんとトランプ大統領の親密な関係の遺産でしかないのは多くの国民が知るところです。 

安倍さんや政権に対して不適切な発言をして番組を外された筈ですが亡くなっても安倍さんを批判する本当に残念な方ですね。 

日鐵の件も関税の件も帰国するなり期待外れの結果になっている現実を理解しない残念な方々ばかりで益々地上波メディアは信用ならない状況ですね。 

そして今後もトランプ大統領にも日本国民にも安倍さんと比較され続ける石破総理が気の毒ですね。 

 

▲4 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプさんに会えたのは、安倍晋三さんと昭恵夫人のお陰です。また、むげにされなかったのも安倍晋三さんと昭恵夫人のお陰です。石破さんは、自覚するべきだと思う。本来なら鳩山由紀夫さんや岸田さんのようになかなか会ったくれない 

 

▲25 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍さんのご活躍があったからこそ、奥さんが架け橋となり首脳会談の実現、今日の日米関係があるのだと思います。そう思うと安倍ご夫妻には感謝しかありませんね。 

 

▲45 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

終わりかどうかはこれからにかかってるよ。 

石破が安倍氏を超えるか同等の印象を与えるかは難しい限りで先ず無理だろうな。 

この会談でトランプは「シンゾー」と5回も名前を呼んだが、石破は「この総理」と呼んだだけ。 

個人的な関係の構築はおろかそもそも名前を覚える気などサラサラ無いんだよ。 

 

▲36 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍さんが首相だったから自民党は絶大な支持を集めてきたということが理解できない連中が勘違いして、自民党政権の時代は終わろうとしている。 

 

「『安倍時代』の終わりを言うため」だとすれば、なんて見た目通りの浅はかな首相なのだろう。自らが「『自民党時代』の終わりを宣言」している。 

 

安倍ガーのジャーナリストとともに自民党は近く終焉を迎える。さようなら。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

> 日米首脳会談で石破総理の方から安倍元総理について話題にし、評価したことについて「『安倍時代』の終わりを言うため」との見方を示しました 

 

その見方に同意したい。 

安倍派も力を持たない。その認識のもとでの安倍氏の評価だろう。 

 

▲5 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍総理がご存命の時から批判的な立場だと、いくらでも後から理由付けして批判したいみたいだね。 

確かに安倍さんはお亡くなりになったけど、だからといって石破時代にはならないですよ。 

 

▲72 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍氏とトランプとの高評価するのもわからないではない。しかし役にも立たないオスプレイ他軍備用品を爆買いしてくれればトランプは安倍氏が大好きになるのは当たり前、海外に莫大はお金をばら撒く、外交上手とちやほやされた来たが、プーチンと26回も話し合いをしたにもかかわらず、一島も返還されない。独裁政治の安倍氏は終わりにするのは当然、今後は少なくとも嘘・隠蔽・ごまかし・忖度は極力さけて欲しい。石破政権 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

~「安倍氏によって礎が作られた」と切り出したとの見方を示しました。そのうえで、訪日を要請してトランプ氏が受け入れたということは、「次からは自分のカウンターパート、つまりは窓口は石破さんになるという意味だ」と分析~ 

 

トランプが何回、安部さんの名前を出したと思っているんだ? 

握手する事も、待つ事も、振り返る事もなく、さっさと去ったトランプが何を考えているか分かるだろう。 

どう考えても、石破では相手にならないという事。 

どれだけお花畑な妄想しているんだ。 

 

▲61 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

反安倍の後藤謙次氏。嬉しそう。マスコミの大半はアベガーだから石破総理は大歓迎。日米首脳会談は大成功に見えるんだろう。とにかく出来るだけ安倍元総理を否定したい人達には希望の星なんだろう。 

 

▲65 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

>親友だった安倍氏が尊敬していた政治家だと聞いている。あのシンゾーが尊敬していた石破氏と同じ空間を共有するのは光栄だ。 

 

後藤さんは、この言葉の裏に「安倍路線を引き継げよ、分かっているだろうな! 

との含蓄があるのを分かっているのだろうか? 

石破氏がこれからカウンターパ-トになると言ってもトランプ氏はそうは思っていないと思うよ。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

誰の目にも普通に安倍元総理の威光を利用したとうつってますよ(笑) 

バイアスがかかった極端な見解を喜ぶ一定の活動家に対するメッセージかもね 

トランプの前で、私は安倍が嫌いだと発言できたら立派だと思うけど、そんな勇気は無いと思う。 

 

▲34 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

後藤謙次、安倍元総理を批判する為には、どんな事でも批判の為に役立つニュースをつまみ食い取り上げ、最もらしく尾ひれをつけて喋る!後藤謙次は昔から反安倍になることなら採用する! 

 

▲47 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

一言。品性。勉強不足もさることながら、やはり海外留学、駐在経験がない国のトップは首相には向かない、と改めて思いました。 

自民党に将来はないのです。選挙のためだけに?、もっとも相応しくない人物を首相に選ぶとは、、、 

次の選挙で自民党は大敗する。わかりきっているのに、何故気骨ある議員はモタモタしている? 

何事もスピード感がないのは、我慢できないな。 

 

▲17 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

後藤謙次氏 

以前から何でも反政府・反安倍(反自民)の偏向人間だということをよく示している記事で、典型的なご都合主義左翼。 

中道左派の石破総理を推したいと解釈できる。本来は立憲共産党の支持だろうけど。 

高市さんのことも酷く批判していましたもんね、公共の電波で。 

このような極左の方々が安倍前総理を批判しても、安倍前総理の影響をトランプ大統領から消し去ることはできない。 

 

▲41 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプと親しかった安倍さんを石破が嫌っていたことは 

事前にトランプ側に知られていたんだから 

石破が、少しでもトランプと円滑に話を進めるためには 

安倍トランプ時代を評価する声明を、公式に出す必要があったのでは? 

まぁアベガーの後藤さんとしては、日米首脳会談の場で 

あらためて安倍さんを評価する声明が出て不快だったろうけど(笑) 

 

▲20 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

この後藤という奴さんは、トランプ氏かトランプ氏の側近に取材したのか?そうでないのであれば、なぜそんなことが言えるのか?憶測だよね。これでもジャーナリスと言えるのか!? 

 

▲181 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

後藤氏は、人の感情というものが 

まったくわかっていない 

 

トランプ氏が来日したら、 

まず安倍氏のお墓参りにいくのではないか 

石破氏は安倍氏を讃えた以上 

当然、トランプ氏と同行する必要がある 

その時、まだ総理をやっていれば 

の話だが 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

「次からは自分のカウンターパート、つまりは窓口は石破さんになるという意味だ」・・・政治評論家がこの様な論評を書いても所詮、本人の実質的な中身が伴わないと、現総理に忖度した”yes man"思考の評論家像が垣間見れる。だけ!世間を甘く見ないで頂きたい! 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍ハイジョ?いいでしょう、今の日本はどうだ?ガソリンの値段は?物価?インフラは?食品高騰は?少子化は?治安は?市民生活に関わる事全部駄目ジャン、会社は?、これから関税かかったらどうなる日本は?今の財務省言いなり総理で政府でやって行けるのか?これからのあらゆる選挙公約実行しないと見た自民党、メディアに天下りする財務省幹部コレでは片寄った報道しかしなくなるだろう、そうなるとインターネットからの情報が頼りに成るかも知れない、それを排除仕様とする自民党、皆さんはどう思いますか? 

 

▲9 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

コロナ禍真っ最中の安倍政権はたいへんだったと思いますね、 

トランプ大統領とも、かなり相性が良かったしね、 

石破首相では国民の暮らしが良くならないような 

気がします。 

 

▲22 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この筋書きは石破氏独自なのか、側近が作成したものか、後者だとしたら石破氏はよい部下を持ったと感謝しなくてはいけないねえ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

関係は良かったと思うが安倍氏の葬儀にも来なかったわけでその程度の関係だったと思う。だからこれ以上安倍氏の話でトランプに近づこうとしても駄目だと思う。トランプは性格的に前向きの人間だから過去にこだわる人は向かない。 

 

▲16 ▼51 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍総理継続でしょう! 

共同会見の後、不機嫌に顔も見ずに立ち去ったトランプ氏の姿が現している。150兆円のお見上げにリップサービスしたのが分かりませんか。小心者で親中なのは、とっくに見抜かれているのに、気が合うと思うなど言うなど、おめでたいとしか言いようがない!マナーも日本の恥を見せただけ! 

 

▲18 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍時代は亡くなった時点で終わってるよ!ただしトランプ大統領の気持ちの中にはまだまだ安倍さんがいる!しかし安倍さんのアドバイスがもはや無いからトランプ大統領は暴走してしまってる!別に石破を認めたわけではないよ! 

 

▲14 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍批判をすれば、存在価値があると信じてている似非ジャーナリスト。 

報道の場で、自身が考える政治手法を具体的に聞いたことがない。 

批判だけをすれば良いと考える単純なお方。 

 

▲38 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

無理でしょう。 

 

ビシネスとしての会話はともかくとして、今回では人間関係は構築できなかった。 

 

大統領が握手せず会場を去った、日本に何の利もない結果が全て。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

会談と共同会見をすべて見聞きしたのかな後藤さん。トランプ大統領の発芽が理解でいていればこの発言は無い。さすが安倍さん嫌いの朝日出らしい内容で偏向報道に近い発言でしょう。そろそろ終わらせたいですよねジャーナリストと言う肩書を。 

 

▲44 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍時代はトランプやプーチンにだけ気に入られるような事しか頭に無かったから後の首相はやり難いだろうなと思います。 

悪く言うと安倍さんのポチ外交のおかげで現在の先進国日本経済に至る 

 

▲4 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプの腹のなかは本人じゃないと分からんことだろうて。 

 

それより国会議員大手メディアやコメンテーターが 

こぞって石破外交大成功を報道をした根拠を知りたいところ。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

相変わらず思い込みの激しい奴だ。 

後藤はそう思いたかっただけ。 

トランプから何度シンゾーというフレーズが出たか? 

あの日米会談でシンゾーが終わったのではなく蘇ったんだよ。 

 

▲10 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

日本のテレビでは放映されないけど会見終了語、石破をおいてさっさと下がるトランプ大統領が印象的だったしあれが全てだと思う。トランプ大統領は石破を相手にしていない。 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

だったとしてもトランプは、何回にも渡って安倍さんの名前を出していて、安倍路線を継承しろよ、 

と間接的に指摘している。 

相変わらずピントがズレている。 

 

▲161 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

首脳会談でなくファンミーティングだったからね。 

 あとは外交官経由で、会うのすら困難だからディールも何も無いでしょうね 

 

▲49 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

それは後藤謙次の願望。石破総理はそんなこと考えていない。もしくは考えられない。極端な主観を交える政治ジャーナリストはフェイクニュース以上に厄介だ。 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この人は安倍さん嫌いだからね。でもあなたみたいな左派評論家がいくら言ってもトランプは安倍さんを信用していたんだよ。トランプの懐に入った安倍さんをまともに評価しなかったのはあなたのような日本の評論家だけです。 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

後藤さん、何言ってるんだ??安倍政権の路線を確認してアップデートした会談だったけど。 

 あえて石破総理から安倍元総理の言葉を出したのは、文章に書いてあっただけ。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

仮定の質問に答えないって、殴られてから身を守るってことだよね。関税あげていいよって言ったんだよね。そりゃトランプはVery Goodだよ。で翌日に上げちゃった。 

Mr. P.M…名前はまだ無い。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

○安倍元総理は、金のゴルフクラブ 石破総理は、金の兜を贈呈 ○安倍元総理は、トランプの娘さんに資金援助 石破総理は、何をするか ○安倍元総理は、民間にトウモロコシを買わせた 石破総理は民間に投資を促した ○安倍元総理は、ノーベル賞の推薦した 石破総理は、何をするか・・・ヨイショ外交は未だ出来る。・・・村上総務大臣の安倍政権を終わらせるが証左 

 

▲3 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍嫌いの方々はそのように望みたいでしょうね、しかし御指摘が有る様にそんなに簡単では無いでしょう。 

日本の知識人が語るほど甘く無いと思いますよ、トランプ氏は。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破が窓口になるのではなく日本の首相という肩書が窓口になっているだけ。安倍前首相のお溢れを授かっているに過ぎずメッキは簡単に剥がれます。 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

わざわざ会談の部屋のド真ん中に安倍元総理の写真掲げてる事が石破に対するトランプ流のイヤミだという事が何故理解できない?? 

オメーなんかまともに相手にする気無いよ! 

と言ってるのと同じじゃん 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

後藤よ!気がふれたか?トランプ大統領は会談後、さっさと帰っていった。トランプ大統領は石破と一言も言わず、安倍晋三と5回言った。石破は完全にトランプ大統領に無視されたんだよ。笑い 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

と卵黄になって、あんたらの米民主党系評論家が、テレビで覇権をとっていた時代が終わろうとしているのを、早く気づいて、退散してください。 

 

▲4 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

このオッサン、何年か前にジャパンライフ(ネズミ講)の広告塔になってて、説明もせずにテレビから消えて、ほとぼりが冷めたかのように、しれっと出てるよね。 

 

▲23 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

違うと思う、反安倍論者の後藤氏の都合良い解釈に過ぎない。 

 

▲132 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

そんな事はない。トランプは石破さんを何とも思っていない。 

 

▲130 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

もはや、好き嫌いが、限度超え過ぎでしょ。全くもって、的外れ過ぎてることを気づきながらのポジションコメント。カッコ悪すぎますよ。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

窓口が石破になろうが、今年の夏迄には終わりますから屁の突っ張りにもならない。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

えーっと何を言ってるのかよく分かりません、 

安倍時代ってどこからどこまでなんでしょう? 

言葉が曖昧過ぎて掴みどころがありません。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ大統領が来日するまで石破さんが総理で居るの? 

日本の悲劇やな! 

 

▲84 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ちょっと何言ってんのかわかんない。この後藤というのも昔からUSAIDEの息がかかっている奴だ。 

 

▲50 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

この人は政治を知らないんじゃないのかな?国民はそうは見てないんだよね。やはりTBSにしか出ない評論家です。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

主観で語る人物がジャーナリストを名乗っている恐ろしさ 

まぁTBSだけにって事なのでしょうか? 

 

▲7 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE