( 265608 )  2025/02/15 07:14:17  
00

星野ロミ、フィリピンに行けない「反社パスポート」で外務省に抗議 「5年入国禁止は終わったのに」

J-CASTニュース 2/14(金) 14:40 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/6e3846c7a26e0d46efe09a12b91e616de1c51881

 

( 265609 )  2025/02/15 07:14:17  
00

星野ロミ氏が2025年2月13日に外務省に抗議することを公表しました。

星野氏は賠償金未払いに関する問題をSNSで公表しており、外務省から届いた通知書によると、フィリピンへの入国が制限されたため1年有効のパスポートが発行されたことが明らかになっています。

この通知に対し、星野氏は「移動の自由は国民の権利で不当に制限する外務省に抗議する」と述べています。

(要約)

( 265611 )  2025/02/15 07:14:17  
00

日本のパスポートは「強い」ことで知られるが…(写真はイメージ) 

 

 海賊版漫画ビューアサイト「漫画村」を運営していた星野ロミ氏が2025年2月13日にXを更新し、パスポートの有効期限をめぐり、外務省に抗議をすることを明かした。 

 

■「移動の自由は国民の権利」 

 

 星野氏は19年7月に滞在先のフィリピンで著作権法違反容疑で逮捕されたのち、日本へ強制送還され、実刑判決を受けていた。その後、22年に複数の大手出版社に民事訴訟を起こされ、24年4月に約17億円を命じる判決が確定していた。 

 

 一方、星野氏は賠償金に対してSNSでたびたび支払いの意思がないことを明かしており、2月12日にはXで「中国などの一部の国では賠償金未払いがあると出国禁止にされる」「日本には同様の法律がないので日本の裁判所の判決は海外に出ればどうにでもなる」と海外に行く意思を明かしていた。 

 

 そんな中、星野氏はXで「外務省を訴える事になった」「フィリピン強制出国させられた俺はパスポート申請時に外務省チェックが入る」と明かしつつ、外務省から届いた通知書の写真を公開した。 

 

 通知書はパスポートの申請をした星野氏に対して「貴殿は、フィリピンへの入国が制限されている者であることが確認された」と記されており、パスポートの有効期限が1年であること、渡航先については「フィリピンを除く」と書かれていた。 

 

 星野氏は通知書に対し、「フィリピンの5年入国禁止は終わったのに『今も入国禁止』と判断され 行き先制限付きの1年有効の限定パスポート(通称: 反社パスポート)を発行された」と困惑をつづり、「移動の自由は国民の権利で不当に制限する外務省に抗議します」と抗議することを明かしていた。 

 

 

( 265610 )  2025/02/15 07:14:17  
00

このコメント群からは、賠償金未払いや犯罪歴があるにも関わらず自らの権利を主張することに対する批判が多く見られます。

また、パスポートの発行は国の裁量によるものであり、犯罪歴のある人物に対して制限をかけることは当然とする意見が多数あります。

「権利と義務のバランスを考えるべき」というコメントや、法の改正が必要だと感じている声もあります。

一方で、自らの行動に責任を取ることや、他者の権利を尊重する姿勢が必要であるという意見も見られました。

(まとめ)

( 265612 )  2025/02/15 07:14:17  
00

=+=+=+=+= 

 

気に入らなければ、法律改正の署名運動でも始められたらどうですか? 

それか、フィリピンに渡航希望なら、同国政府に日本の外務省の自分への不当な扱いを大使館経由で訴えて、国際問題として提起すればよろしいかと存じます。果たすべき責任を果たしていない人間に限って、「権利の不当な侵害だ」なんだと愚にもつかない主張を展開するのはいつの世も同じこと。 

 

▲6692 ▼93 

 

=+=+=+=+= 

 

過去の経歴を見てのリスクを考慮して対応するのは当然のことだろうし、矛先を向けられた外務省があまりに気の毒だ。 

すべては自分が築き上げた自らの言動が原因であるし、それを制度上の問題にして、秩序維持のための基本的、初歩的な制度、フィルターを打ち壊そうとする動きはあまりに甘い考えだと思う。今の制度のままであるべきだし、日本も入国時の検査の実効性は維持され続けるべきと思う。 

 

▲99 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

入国審査の時に犯罪歴記載事項があり、どの国にも犯罪歴の有る者を受け入れる寛大な気持ちは無いと思う。 

まして賠償金未払いの元犯罪者に対して。 

考えが甘すぎるのでは? 

 

▲5631 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

自分は大丈夫と高を括っていたばかりにまんまと捕まって賠償金。悔しいでしょうが君はもう負けたんだから、残りの人生はワガママを通した代償として支払うべきところへ支払いなさいと。 

下手に自由を与えるからこういう勘違いをするんだと思います。賠償金の支払い完了までしっかり拘束しておかないと、また外国で日本の恥をさらすことになりますよ。 

 

▲223 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

フィリピンの入国禁止は解除されたというのは別の問題。 

日本人が他国で迷惑を掛ける恐れがある人物に規制を 

掛けるのは、国として当たり前の行為。 

 

日本にも迷惑外国人が大挙押し寄せているが、母国はそのような 

人物に対し国外渡航の規制を強化して欲しい。 

 

▲3171 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

正直どうでもいいんじゃないですか 

彼がどのSNSをやってるかは知りませんが、優しい方なら見に行ってインプレッションに貢献してあげて、生活費の足しになってあげればよろしいのではないでしょうか 

私はこの記事だけで満足です 

今後のご活躍を祈念しております 

 

▲75 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

相変わらず「権利」を要求するのだな。査証は権利でなく許可であって誰でも発行されるものではなく、国の裁量に準ずる。まして法を守らなかった人に対して禁止が終わったからと言う人に対して制限がかかるのは至極当たり前だ。 

 

▲2820 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

ひたすら図々しい、という思いがします。 

彼の人は約18億円の損害賠償が確定していますが、それならば賠償が済むまで労役場に勾留したらどうでしょう。もちろんそれには法改正が必要ですが。そしてもしそうなったら労役場での報酬?は1日5000円程度らしいですから、事実上の終身刑になります。1年間で300日労役して年間で150万、いまから40年間勾留したとして6000万円。賠償額からしたら微々たるものですが、こんな形ででも債権者(被害者)への償いで一生を過ごさせるべきのように思います。 

 

▲1978 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

世界最強とも言われている日本のパスポートを 

犯罪活動や犯罪の隠蔽や逃亡などに悪用しないでもらいたい。 

問題のある人物の渡航をしっかりと制限することによって 

日本のパスポートの信頼性が維持されるんだ。 

 

▲1293 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

別に、外務省はこの方の「移動の自由」及び憲法上認められた「出国の自由」は侵していない。なぜなら、1年有効のパスポートで出国できるから。1年以内に戻って再度パスポート申請すればいい。その不利益は時事上の物に過ぎない。 

日本国および相手国に不利益を生じさせる可能性のある者を無制限に渡航させることはできない。1年パスポートは当然の対応だ。 

 

▲1023 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

散々、出版社や著作権者の権利を侵害して荒稼ぎしておいて、 

法の抜け穴をついて裁判の判決にも従わない人間が、 

自分の権利を高らかに宣言されても、誰も同調はしないだろうね。 

 

自分が法の抜け穴をついて支払い義務を逃げている様に、国からも例外的処置で権利を奪われれば良いと思うよ。 

 

▲964 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

反省の意志が全く感じられず、またなおかつ、 

何らかの悪事の形で復活を望んでいる雰囲気がアリアリと感じられるので、 

野に放ってはいけないという印象を強く受ける人物。 

 

ただ、普通のサラリーマンとしては生きていけない様にも見える。 

合法的な、ちゃんと利益を出せるサービスを立ち上げて、 

賠償金を余裕で支払い切るような考えを持ってほしいけどな。 

 

▲821 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

パスポートの発行要件に、「著しく日本の利益や公安に反する場合等は制限することができる」とあって、それに当たるとされたんだろう。 

 

現行では入国制限されてなくても、過去歴で判断することは十分にありうるからね。 

 

で、こういった行政の裁量に任せられていることで、その「行政判断」が不服な場合は審判を請求することができる、となっている。 

 

訴訟するのは自由だな。 

 

▲527 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

多くのクリエイターや版元の利益を損ない、ひいては日本人の質を下げることにもつながっているこの件に関して、この人を擁護する理由もないし許せる気がしない。 

 

見せしめでもなんでもいいから、国家権力においていくらでも罰を与えてほしいと思えるくらいだ。何がどう転んでも味方する気にはなれないし可哀想とも思わん。 

 

タダで漫画を読めるのが当たり前になってしまった人がどれだけいるだろう。 

人様の稼ぎや努力の結晶を愚弄するような働き方なんて絶対に認めない。 

 

▲652 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

権利の前に賠償はすませたのかな。大人ならわかるよね。 

逆に、賠償未払、不履行ならばまず義務を果たさなければ、権利は存在しないよ。こういう方たちのためにも法の改正を早急に。国会議員さんたち頼みますよ。義務と権利のバランスと実行を。 

 

▲348 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

パスポートには 日本政府がそのパスポートを持っている人の身元を保証するという文面が書かれています 

身元の保証できない人にまでパスポートは出ません 

読んでいないのかな? 

移動するのが自由と主張するならパスポート無しでどこにでも行けばよいです 

 

▲430 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

移動の自由というのは拘束されることがないと言う意味。 

パスポートは日本国民であることを対外的に証明するものでしかない。 

フィリピンの入国制限はフィリピン側の問題だし、有効期限に制限があるのは海外で問題を起こして逃亡するリスクがあるから、定期的に身元確認をしないと信頼性が無いということを示しているだけ。いずれも自由を制限するものでは無い。 

 

▲326 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

国民の権利というのは、まぁそうだけど、相手国がその受け入れるという判断をしているのは、日本の国全体が信頼されているからであって、その前提で個人が権利を持つ。 

なので、個人ベースで言うと、国に帰属しているからこそのセカンダリーな権利であって、国やら法律を無視している人が主張することではないように思う 

 

▲52 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

過去の経歴を見てのリスクを考慮して対応するのは当然のことだろうし、矛先を向けられた外務省があまりに気の毒だ。 

すべては自分が築き上げた自らの言動が原因であるし、それを制度上の問題にして、秩序維持のための基本的、初歩的な制度、フィルターを打ち壊そうとする動きはあまりに甘い考えだと思う。今の制度のままであるべきだし、日本も入国時の検査の実効性は維持され続けるべきと思う。 

 

▲99 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

賠償責任の有る者が、責任を放棄したり労働しない場合は「強制労働」に処せる法改正を望む。 

 

何故か日本は罪人側の権利ばかり重視される。先ずは被害者側の権利を重視(双方の権利が衝突した場合、被害者側の権利を優先)すべきだ。 

 

私はそもそも罪人(不法者)には法によって定められた「権利」を与える必要は無いと思っている(当人が法を否定しているのだから)。罪に見合った罰を強制的に確実に与えるべきだ。 

 

▲51 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

フィリピンには日本国内で犯罪を犯したフィリピン国籍の容疑者が母国に逃げた場合の引き渡し強制力がないことをご存知でしょうか。 

日本国内で女子大生を3人がかりで強姦殺人した容疑者の1人が身元も分かっているのに事件後に帰国しそのまま生活している事実を日本国民はご存知でしょうか。 

過去に犯罪を犯した者や犯す可能性のある者がフィリピンに渡航するのに慎重になるのは当たり前だと思います。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は法治国家。 

多額の賠償金支払い命令が確定しているにも関わらず、支払う意思がない事。また、フィリピンの入国禁止が解除されたのはフィリピン側の問題で、日本から出国させるかどうかは、日本側が決める事。 

星野氏は渡航や移動の自由の権利があると主張しているが、どうもこう言う方々は勘違いする方が多い。 

権利は義務と相互関係にあり、どちらか一方だけが成立するものではない。 

賠償金支払い義務を果たしていない、出国先で犯罪を犯す危険性がある…等の理由で渡航制限されるのは当たり前。 

日本の対応は至って妥当。 

話は逸れるが、今日本へどんどん外国人が来日しているが、その国は、出国者に対して審査し、星野氏の様な、出国渡航が相応しくない人物には規制をかけているのだろうか…? 

昨今の日本での外国人犯罪の急増を見る限り、諸外国での出国審査は無いに等しく、日本の入国審査も甘過ぎると思わざるを得ない。 

 

▲62 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

賠償金払ってない時点で全く犯罪行為への責務果たしてませんし、パスポートは「渡航『許可証』」なので、日本政府が「こいつ渡航させると海外でやらかす」判定した人間は渡航許可出しません。 

移動の自由を行使したいなら、日本国籍捨てて犯罪者だろうが自由に渡航が許される国に国籍変更すれば宜しいかと。 

 

▲34 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

権利を主張するなら、賠償金もちゃんと払ってから主張したら? 

5年でフィリピンの入国制限が解除と言うけど、それはフィリピン政府にも確認してなのだろうか? 

そんなにフィリピン行きたがるのは隠し資産とかあるんだろうな。 

 

▲526 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

正直どうでもいいんじゃないですか 

彼がどのSNSをやってるかは知りませんが、優しい方なら見に行ってインプレッションに貢献してあげて、生活費の足しになってあげればよろしいのではないでしょうか 

私はこの記事だけで満足です 

今後のご活躍を祈念しております 

 

▲75 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

出国先政府の入国禁止判断とは異なり、日本政府も独自の基準に従い、出国禁止処分を行うことができる。 

旅券法に基準が定められている。 

(一般旅券の発給等の制限) 

第十三条 外務大臣又は領事官は、一般旅券の発給又は渡航先の追加を受けようとする者が次の各号のいずれかに該当する場合には、一般旅券の発給又は渡航先の追加をしないことができる。 

一 渡航先に施行されている法規によりその国に入ることを認められない者 

中略 

七 前各号に掲げる者を除くほか、外務大臣において、著しく、かつ、直接に日本国の利益又は公安を害する行為を行うおそれがあると認めるに足りる相当の理由がある者 

2 外務大臣は、前項第七号の認定をしようとするときは、あらかじめ法務大臣と協議しなければならない。 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の法律ではそうだが、受け入れ側の国にはそちらの法律があり、受け入れを拒否されたら行き先限定されんの当然だろ。文句あるなら駐日フィリピン大使館にでも言いに行きゃいい。 

 

▲644 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

パスポートは貸与されるもので、所有権は国にありますから、信用のおけない者に長期パスを与えるには及ばないと判断されれば1年パスでも仕方がありません。 

移動の自由に関しても「制約」がある事は述べられています。 

 

▲27 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

金はあるが海外にあるので自由に使えない。日本に資金移動すると債務者に差し押さえられかねないのでできない。なのでフィリピンにいってこの縛りをなんとかしたいというところだろう。ただフィリピンにも外務省から根回しが行っていると思われ一年パスでは入国審査ではじかれる可能性大。 

 

▲113 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

外務大臣が許可した者のみ国外への渡航を許可すると法律に記載されています。おそらくフィリピンに辿り着いても送還されるだけです。憲法で移動というのは、あくまで日本国内のみの話。今の憲法は戦後にGHQつまりアメリカが作ったものです。国外への移動は厳しく制限されていました。 

よく飛躍し都合よく解釈する人がいますが、渡航先の国が拒否すれば入国出来ないのは当たり前です。犯罪の重度によっては、生涯入国拒否する国も以外に多くあります。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

パスポートは海外に渡航する人への日本国の信用証明です。犯罪者または犯罪を犯す確率が高い人は国として安心して海外に出せないということ。個人の問題ではなく国の信用の問題。日本国の判断を支持します。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

外務省が確認したらフィリピン側が認めてなかっただけでしょ。 

フィリピン大使館に行って確認すればいい。 

 

▲635 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

これ外務省が悪いんかなぁ。賠償金未払いなんですよね? 法律があるとか無いとか関係なく海外渡航に懸念があると判断される理由があるんじゃないの? 一応パスポートの最後のページに外務大臣の要請的な文言があると思うんだけど、それとフィリピン的にも入国禁止期間が過ぎても入国拒否される可能性もあると思うよ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あくまでも人が自分の国籍を保有している以外の国に入るのは、国家元首除いて、その国の上陸許可を必要とします。 

其処に済むのも在留許可や永住許可で有って、権利では無いのです。 

永住権とか間違って解釈されていますが、あれはあくまでもその国が永住を許可しているだけで、条件違反を犯せば何時でも国外退去を求められるものなのです。 

だから彼の場合違法行為を行ったので、フィリピンが上陸許可を下ろさない。 

そういう条件があり、尚且つ国内法でも制限されているので条件付きのパスポートしか出されないのです。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

危険と思うから規制してるんでしょう 

どうしてもと言うのなら直接フィリピン大使館へ行ってビザを発給して貰えばよい、別に日本国がフィリピンの入国を拒否している訳では無いよ、拒否するのはフィリピン側で、今回はこの人日本国はお勧めしませんよって言ってるだけ、行こうと思えば行く自由は奪われてはいないんだけど 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

5年の入国禁止期間が終わったからと、フィリピン政府が入国を認めるかどうかは別の話だよ?って事じゃないんですか? 

フィリピン政府が認めていないんだから、外務省の仕事じゃないでしょう。 

日本の外務省を訴えたところで、フィリピン政府が嫌って言ってるんだから、向うの国に言わないと何も解決出来ないでしょう。 

やった事が反社会性のものだったから、反社パスポートっていうのは間違えているんでしょうか? 

暴力団だけが反社ではない事を分かっていないんじゃないかと感じます。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

他人(著作者)の権利は無視するのに自分の権利だけは主張するんだ。 

ちなみに海外に渡航(又は逃亡)した場合、法の執行はその間停止されるんじゃなかったっけ? つまり渡航中の期間は時効期間等に含まれないので、債権者が請求しなくとも支払い義務は残る。 民事と刑事はちがうのかな。 

 

▲26 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

一度でも外国から強制送還された前歴がある人は、 

旅券の発給が制限される条項ってありませんで 

したっけ? 

それでも有効期間と渡航先に制限が付いているとはいえ、旅券は発給されていたのなら寧ろ 

感謝すべきですね。抗議なんて以ての外。 

 

裁判するお金があるなら、出版社への賠償に 

当てるべきですね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

フィリピンへの入国禁止が今も続いているのかどうかは日本側の外務省が決定することではなくてフィリピン側が決めること 

外務省はフィリピンへの入国禁止を確認したって言っているので、外務省に抗議する前にフィリピンの入国管理局に問い合わせするのが良いんじゃないかと 

 

▲9 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

出版社とクリエイターの労力をかすめ取っただけでなく、賠償の通知書を「振り込め詐欺かと思った」と煽って悪事に悪事を重ねている者を絶対に逃してはいけない。 

踏み倒せないように過酷な強制労働で終身で返還させるような法改正が必要。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

犯罪者って独特のわがままロジックで自らを統制している、ということが良く理解できる。 

こうしたわかりやすい事象から、本件とは全く別だが少年法に関して見直し議論を突き詰めていく必然性があると考える。 

精神疾患でもなく、若年性による前頭葉未熟でもなく、という領域が明らかに存在するということを本件はわかりやすく示していると考える。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

犯罪を犯すと人権侵害されるのは当たり前で。。。 

収監や拘束等も本来は人権侵害にあたるが、それは仕方がない。 

そもそも犯罪を犯さなければよかっただけですし、 

他の国はもっと厳しいと思う。 

個人的には当たり前と思うが、、、あとは裁判所に判断してもらえ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あからさまに日本の法律を否定、軽んじる人に、市民権が一般市民同様に付与される事が、あろうはずもない。何故なら、日本人でありながら、その法律に従う意思がないからだよ。この人に俺等と同等の権利があるはずがない。法を踏みにじることを公言するからには、その対価は本人が支払、責任があると言うシンプルな話。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

移動の自由は国民の権利で不当に制限する外務省に抗議します 

→抗議ではただの嫌がらせです。 

正当な権利があると思うのなら訴訟を起こせばいいと思います。 

結果、どちらに正当性があるかハッキリするはずです。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

漫画村の著作権侵害事件は刑事のほうは、懲役刑を終えている。 

問題は民事のほうで損害賠償金支払い命令が出ているが払っていない。 

民事で損害賠償金支払い命令が出て国外に逃亡されていると思われる方は 

他にもいらっしゃいますね。(最近、支払い行脚の旅をされてるとか?) 

彼との違いは何だろう。彼の場合は、法律が追いついてなくて有罪になった。 

(今なら無罪でしょう)星野ロミの場合、今後も悪事をはたらく可能性が 

あると国は思っているのではないだろうか?(思っても言わない) 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

国民の権利を主張するのは勝手だけど、賠償義務を果たしていないので権利は認めて貰えないのでは?日本っていくらでも解釈を曲げられるような法律だし抜け穴も沢山あるけど、その分どうとでも判断を変えられるからあまり日本を舐めてると痛い目を見ると思う。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

賠償金を払う義務を果たさずに 

権利だけ主張するのはいかがなものか? 

 

別にパスポートを取らなくても 

自分の船や泳いでいけば行けるんじゃないかな? 

無事にたどり着けるかは自分の努力次第だけどな 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

法律や裁判所はこの程度に過ぎないよね。 

 

踏み倒し、バックれが横行している。 

やったもん勝ち、逃げたもん勝ち。 

 

法律を超越して正しくしっかり裁きを下すヒーローが今の日本には必要なんだよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

訴える金があるなら賠償金の足しにしなさい 

移動の自由…賠償金の支払い命令出てるんやろそれを果たさないと公共の福祉を果たしているとは言えないから移動の自由はないですね 

そもそも自由には自由にする事への責任があります 

先ずは自分の責任を果たすべき 

何より自分がした事の結果、誰が悪いて自分が悪いんやろ 

自由の濫用の禁止も法にあります 

自由と権利だけを主張するな 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

権利ばかりを主張して、課せられた義務、賠償責任を無視する人に、制限付きとはいえパスポートを発行する方がどうかと。 

こんな人海外に出したらまた別の国で問題起こすのではないかな。パスポート取り消ししたらいいのに。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

海外に居住する自由は日本国憲法で保障されていますが、これは公共の福祉に反しない範囲での保障です。また、旅券の発給については旅券法に基づき、外務大臣に一定の裁量が認められています。 

 

▲33 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これフィリピン側が入国禁止の処置解除してないんじゃないの? 

別にフィリピンの法的に5年入国禁止が決め事だとしても、これフィリピン側に外務省が確認して入国制限まだ有るって返答されたって事でしょ? 

 

この人がフィリピンの国の機関に確認したら解除されてるのに外務省が認めないとかなの? 

 

まぁその前に裁判で負けたんだから、自身の権利主張する前に他人から権利主張されてる賠償金払えって話。他人の権利を無視して払わないって言うなら、この人の権利も無視でかまわないって事でしょ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これってこの人がフィリピン政府から入国拒否されてるだけではないの? 

 

"貴殿〜確認された"とあるから外務省がフィリピン政府に確認した結果の処置と読めますからね。 

5年の入国禁止措置を受けて5年過ぎたから入国を無条件で許可する義務はフィリピン政府には無いのだから解除されず継続されてるなら外務省は関係無いですよね。 

 

フィリピンの法律は分からないけどアメリカなどでは強制送還された場合"最低"5年の入国拒否とあるから相手先の判断で延長されたりする事はあり得ます。 

どこの国でも犯罪者を入国させるのは嫌ですしね。 

 

ちなみに日本で逮捕されて無罪でも逮捕歴があると入国拒否される事もあるらしいので多額の損害を与えた人なら5年で済むとは思えないです。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分は大丈夫と高を括っていたばかりにまんまと捕まって賠償金。悔しいでしょうが君はもう負けたんだから、残りの人生はワガママを通した代償として支払うべきところへ支払いなさいと。 

下手に自由を与えるからこういう勘違いをするんだと思います。賠償金の支払い完了までしっかり拘束しておかないと、また外国で日本の恥をさらすことになりますよ。 

 

▲225 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

不服があるなら、行政不服審査法による外務大臣への審査請求をすればよいだけかと。また、5年の入国禁止が終わったかどうかは、国外退去命令の実際の実施日がいつか判らん(調べる気もない)ので、この文書からは判断できない。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

反社パスポートってあるんや、渡航先が制限されたパスポートか。 

同じ星野の姓で名は違う、フィリピンには行く事もあると思うけど、私の 

場合は中国で交通機関の乗り降りのカードで使うな、日本政府さん有り難う 

ございます、助かります。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

論理的にはそうかもしれんけど、よしんば日本の外務省が旅券出したってフィリピン側のイミグレで弾かれるやろ。入国禁止期間はあくまで「問答無用で入れない」期間であって、それが過ぎたら入れるという保証もないやろ。耳目を集めるためだけのパフォーマンスでは? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>「日本には同様の法律がないので日本の裁判所の判決は海外に出ればどうにでもなる」 

 

こういう考え方だから著作権法違反するのでしょう 

おまけに裁判で確定した賠償金を払わないとか言ってますが、迷惑を掛けたことで発生した損害に対する賠償金なのですから、本人意思など何の関係もありません 

払わなければ払わないで更に訴訟起こされて人生詰むでしょうね 

まあこういう人は詰んだ方が世の中の為かもしれませんが 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

罪を償う。すべてを清算して綺麗になる。 

ここから始めよう。 

真っ黒なままで日本が身元を保証するだろうか?? 

少し考えればわかることだと思いますが、自分の権利を主張して、自身に課せられた義務をないがしろにする方は多々おられますが。 

恥を感じない人なのか??? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の法律では効力ないから海外で犯罪成功させました感があるので賠償金払えないにら無期懲役でいいよ。日本で育てば違法なことくらい分かるしね著作権の侵害なんて 

中国もよく著作権侵害してたけど文化大革命で国が貧しかったから正規版買えない国民に海賊版を流通させたのと背景が違う。勿論中国人の著作権侵害もダメだが金儲けで悪いことだと知りつつやっただろ? 

 

▲0 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

移動の自由は国民の権利で不当に制限する外務省に抗議します 

というなら義務も果たそうや。賠償金踏み倒すために海外に。という企てしてる人間が義務は果たさず、権利は主張するというのはどうなのよ?と思うがなぁ 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

それなりの年数生きてると大体の人は知るんだが、自分の権利をわざわざ主張する事は滅多にないし、その時に「法律」とか「権利」っていう言葉を持ち出す人間には近寄らない方が良い。 

 

▲153 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

移動の自由が憲法上保障されているとしても 

国家が一定の管理を行うことは認められていますから 

過去の行動や発言を鑑みて外務省の対応はある程度合理的なものと考えられる 

という判決になるでしょうね 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

アニメーターや声優など貰える報酬が少なくて今社会問題となっている現在で、海賊版で大儲けを上げた人間が賠償金を払わない為に海外に行くなど、逆にもってのほかの問題だろう。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

我が国のパスポートの信頼性は世界一と言われ、その信頼性を維持するためにはこの様な者には発行しないのが妥当だが、反社パスポートだろうが発効されるだけ有りがたいと思うべきだろう。 

とある勢力に捕まり政府の手助けで帰国できたジャーナリストを名乗る者にはそれすら発効されてないだろ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

著作権をさんざん無視した人間に普通の人と同じ権利なんてあるわけないじゃん。権利はは法律を遵守する人に代わりに与えられるのであって守らない人に全ての権利があると思う方がおかしい。そもそも賠償金払わない人間を逃すようなことするわけないじゃん。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

余計な事を言っているから尚更解かれない。 

パスポートの制限は本人だけでなく家族や4親等以内の親戚にも適用されている事も有ります。 

 

▲82 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

国によってはパスポート発行対象とならない場合もあるのに、たとえ1年期限とは言えどもパスポートを発行してもらえることに感謝すべき。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもパスポートは権利じゃなく許可なのでは?であるとしたら発行するかどうか国の判断なのでは? 

 

▲357 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

この人に普通にパスポートを発行することは心情的にはまあやめてほしいが外務省の見解としては法的にどういう扱いでこういう形になったのかの詳細は興味あるなあ 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

17億円支払わず義務も果たさないのに、権利だけを主張するのは恥ずかしいことだと思います。自分がした事に反省もない人物が、フィリピン以外で入国禁止になっていないのが不思議です。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

強制出国させられればフィリピンのブラックリストに登録される。入国出来ない事は小学生でもわかると思うが? 

 

但しフィリピンなので、金は掛かるが裏から手を回せば解除できる可能性はあるな。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

権利主張する前にまず賠償金払えや。 

 

とはいえ、手間暇かけて裁判で勝っても、簡単に損害賠償を踏み倒される今の日本の制度はクソすぎる。 

損害賠償の判決が確定したら、国が賠償を肩代わりした上で、国税の力で強制的に取り立てる制度が絶対に必要。 

 

今の自力救済の制度では、犯罪はやったモン勝ち、やられた方は泣き寝入りするしかない。こんなのおかしい。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

専門家でないから分からないが、法的にどうなるのだろうか? 

法律を守らず、課されたペナルティへの支払い義務も果たしていない人間に権利は与えられるものだろうか。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

賠償金を勘違いしてる方が多いので 

コメントさせて頂きます。 

星野ロミは逮捕されて 

賠償金は支払っています。(6000万以上) 

逮捕された時に1000万の罰金 

これを払わないと 

まず外には出れず牢屋です。 

そして、 

漫画村を民事告訴した会社があります 

これは民事で、10億以上の損害賠償金 

本人の過失なので自己破産とかも不可能ですが、ひろゆきさん同様、国外へ行くことは可能です。 

そして今回の件について 

なぜ、パスポートが無理なのか? 

外務省が、 

また星野ロミが悪さをする 

日本にとって悪いことをするだろう 

という判断です 

これは星野ロミの日頃の言動などがあるので 

もし外務省と裁判しても 

代理人の弁護士がニュースや発言を拾ってきて証拠として提出するはずなので、まず勝てる要素はありません。(YouTubeとの代理人弁護士の裁判で星野ロミは負けてます) 

完全に日頃から反省の態度があれば勝てたかもです。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

Xの画像を見たが、フィリピン政府発行の文書にはどこにも彼の主張する「入国禁止が解除された」旨の記述はない。2019年から「5年間の入国を禁ずる」とされているだけだ。 

 

この違いが分からないほど愚かな人なのだろうか。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

法律を守る義務は果たさないで、権利だけ主張するのはどうなんだろ?犯罪を犯した人間はそれくらいの制限があってもいいと思う。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

他人の権利を不法に蹂躙しておいて、いざ自分が法の制限を受ける立場になったらこの主張。入国禁止になった人物は国際的な要注意人物であるということが理解できないのでしょうか。抗議でもなんでも川の向こう岸からすればいいが、職員の業務を妨害しないように遠吠え程度にしてもらいたい。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

と言うか裁判での賠償金の支払いが終了して居ないならそれが悪質と判断される事が有っても不思議じゃないんじゃないの? 

5年の渡航期間禁止じゃ無くて裁判での賠償金の支払いが終了して居ないから悪質と判断されてそのような措置になったと思わない方がおかしな話だけどねぇ? 

 

▲42 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、なんの反省もしていないことが露呈。社会はもちろん、彼の個人的な繋がりがある人間からも、より敬遠されることになるでしょう。 

 

▲347 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

勘違いしてる人多いけど、権利には、同等の義務と責任が伴うものなんだよ 

日本国民の権利を有する者は、日本国民としての義務と責任を負うんだよ 

権利って言葉や概念に好き勝手できるって意味合いは無いよ。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

義務は果たさず権利だけはクレクレが最近多い 

自業自得という言葉を自分の辞書に書き込んどいた方がいいですよ 

むしろ払うもの払ってないのにパスポートが一応有効状態なの凄い寛大じゃない? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

気に入らなければ政治家になるか世論を動かすかしたらいいんじゃないかな。 

反射かどうかは知らんけど「逃げ得を狙う」と公言している人を出国させたら政府が批判されて当然だし 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

”入国禁止”っていうのはフィリピン側が設けていることでしょ?入国していいかどうかってビザが下りるかどうかってことじゃなくて?外務省側に抗議するなら”出国禁止”では?フィリピンってビザなし渡行可能だから? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

よくわからない、人ですね?この記事から私が感じたのは、自分は法律を無視してるのに、法律が無いものは好き勝手やらせろってことでしょ? 

外務省訴える前に、求められてる賠償を支払うか、賠償に対しての不服を申立てるのが先じゃないの? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一年期限のパスポートが発行されているので特に権利は侵害されていない。著作権の侵害に対する賠償を済ませない輩に便宜を図る必要はない。賠償が先ではないか? 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

フィリピンの入国を決めるのはフィリピン政府の権限で、これは日本の外務省にフィリピンから通知があったか、外務省の問い合わせでフィリピンから通告された内容を記載してるだけじゃないの? 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

権利権利と、小うるさい。 

権利は義務を果たしている者に与えられるものです。 

また、日本国が「国家の“信用を貶める”可能性の有る者」との判断が継続しているのかもしれません。 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

海賊版を扱い製作者の権利を侵してまで 

裁判で賠償命じられても「払わない」と拒否宣言をした以上、 

海外逃亡を恐れての裁量なのだろう。 

 

外相と法廷で争っても勝訴の見込みは薄いが。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

犯罪者には厳しい国と国民であって欲しい。 

昨今、犯罪者に過剰な権利や、犯罪を容認する民意が見受けられるが、ここは日本。 

やはり犯罪者には厳しくあって欲しい。 

 

▲3 ▼2 

 

 

 
 

IMAGE