( 265913 ) 2025/02/16 04:04:30 2 00 大失態で番組欠席の京大教授 2週連続で休んだ!東野幸治ぼう然「見かけたらお前はアホかと」米子から移動できずデイリースポーツ 2/15(土) 14:36 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/c60365ad5b7701de166db7e9e36003c1e3f6d02e |
( 265916 ) 2025/02/16 04:04:30 0 00 藤井聡氏
ABCテレビ「教えて!ニュースライブ 正義のミカタ」が15日、生放送され、レギュラー出演する藤井聡京大大学院教授が2週連続で欠席した。
午前9時30分から始まった番組の冒頭、MCの東野幸治が「ニュース行く前に…本当に申し訳ありません。藤井先生が今週も来ません。こちらあたりご覧下さい」と、空席となった藤井氏の席が映し出された。
藤井氏は午前7時26分にXを投稿。「始発なら今朝の”正義のミカタ”に間に合うという事で昨夜米子のお仕事お受けし今始発で移動中なのですが…伯備線が電線凍結で超徐行運転となり岡山到着が何時になるか不明との事…昨夜時点では通常運行予定と伺っていたのですがひょっとして2週連続遅刻かも知れません またおってご報告さしあげます…」とつづり、午前8時21分にも続報を「今,乗っているやくも始発の運休が決定し,中国山中の駅で降ろされ,次のやくもに乗るように指示がありました…絶望的です…」と伝えた。
番組では、経済学者の高橋洋一氏が「メールもらったんですけど、いま中国地方の寂しい山の中で待ってます」と8時21分から微動だにできていない藤井氏の様子をレポート。東野は「見かけたら、お前はアホかと言ってあげてください」とからかい、スタジオは爆笑となった。
藤井氏はその後、「正義のミカタが始まってしまいましたが未だ伯備線車中…ついては今週も欠席となってしまいました…昨夜確認時点では通常運転予定とのことでレンタカー前乗りでなく始発乗車しましたが…ホントに済みません…皆様にご迷惑お掛け致しました事重ねて心よりお詫び申し上げます…ホントにごめんなさい」と観念し謝罪。番組終了の午前11時に間に合わず、欠席となった。
藤井氏は8日も、在住する京都駅から新幹線を大阪方面とは逆の東京方面に取り間違え、番組を欠席する失態を犯していた。
|
( 265917 ) 2025/02/16 04:04:30 0 00 =+=+=+=+=
関東在住なので西日本方面の距離や時間の感覚がわかりませんが、ネットで検索すると、米子から大阪だと始発で出発しても大阪着は9時をすぎてしまいますね。 駅から局までどのくらいかかるのかわかりませんが、生放送の開始が9時半であることを考えると、電車の遅延がなくてもかなりギリギリの到着と思われます。 十分な余裕を見ても不可抗力で遅れてしまうことはありますが、生放送に出演する立場としては、今回はリスク管理が甘すぎますね。
▲2088 ▼207
=+=+=+=+=
ひとことで言うと常識がない。僕も知り合いの医師に 講義の時間の寸前にしか来ない人がいるが、交通機関が遅延したら遅刻するし、遅刻しても悪いとも思っていない。そういうひとに近いと思う。文化人枠だからギャラが数万円しかないのかもしれないが、仕事に穴をあけないのは社会人としての最低限の常識だと思う。
▲211 ▼38
=+=+=+=+=
テレビにコメンテータなどで重宝される大学教授は,言い切り型の物言いの人が多い.著名で人気者になると同校を希望する学生が増えるための自身の顔が売れることが大学の営業活動を兼ねており,テレビとはWIN-WINの関係なのだろう. 一方で,真面目に研究に取り組んでいる先生方は,誰もが正しいか否かがわからない研究領域に挑んているので,自身の得意とする研究分野で第一人者であっても,こうだという言い切りは決してしない.謙虚で思慮深いものだ. 大学の先生を見極める参考としていただきたい.
▲790 ▼73
=+=+=+=+=
毎週毎週、藤井氏と高橋氏が出演しているが、たまには違う人にコメントしてもらいたい。同じような意見ばかりで新鮮味がない。「そこまで言って委員会」のように、出演者をときどき入れ替えた方が番組がおもしろくなる。
▲214 ▼77
=+=+=+=+=
卓上の計算では問題無かったんでしょうね 何も無かった場合でも生放送ギリギリ時間らしいから、自身がメディア対しての緊張感がもう無くなってしまってるかもしれないです。
▲47 ▼1
=+=+=+=+=
主戦場が京大なんだし山陰からの移動はあてにならないとわかっていそうだけどね。 息子が亀岡方面からの延着で授業開始が遅れた。と言うので わたしの時も滋賀からくる子が遅れることがあったよと答えたことがある。
同じ高校ではないけどわたしも息子も高校は京都。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
本当に忙しいと時間に余裕なく動いている人を仕事で多くみています。 隙間時間1時間での仕事依頼がきたりで そのぴったりな時間を指定してこられるような方はいる。 ただ、優先順位や体調によってスケジュール調整はもちろんしていて 海外出張に時間ギリギリで設定する人は知らない。 あちらは時間通りにそもそも列車がこないとか 飛行機の遅延はよくあるらしく。 日本は時間をしっかり守る前提なのでそのような時間の組み立てを しているんだろうなと思う。
▲145 ▼20
=+=+=+=+=
冬期間は、スケジュール管理に気をつけなければなりませんね。アクシデントが起こる可能性が高くなります。売れっ子なので仕方がありませんが、レギュラー番組を持つなら、もう少し時間的余裕のある地方の仕事を受けてほしいです。
▲220 ▼34
=+=+=+=+=
正直、実際に見た印象から、ニュースになるのかと思いました。 少し前、これを一昔といいうのでしょうが番組内でちょっとしたハプニングで片付けていたのが文字で書かれるとこれほどまでに悪意に満ちたコメントが寄せられるのかと、ちょっとビビりますね。ラジオもテレビも見ない人が多いのは分かりますが、一次情報がどうこう云う人に限ってちょっと探せば音源なり元ネタなり見れることができるのに、すごいこと言う人がいることに恐怖を覚えるこの頃です。以上、感想でした。
▲112 ▼36
=+=+=+=+=
地方に住んでると、移動する距離に比例して時間に余裕を持って移動する習慣がついてるので、米子から東京までの長距離移動となったら、半日くらい余裕をみて行動し始めて、大阪まで出たらひと安心みたいな感じだと思うんですけど、都会の人は公共交通機関は必ず定時運行するって信じちゃってますよね。
▲56 ▼1
=+=+=+=+=
テレビ出てる人数人、知り合いだけど、基本みんな、タイトにスケジュール組んでいる。この藤井さんが例外でなく、結構どの人も講演や何かをキツキツに組んでるのはよく感じる。 いつも何とかしはるのだけど、何とかならなかったみたいですなw ワイも数日前、完全に大丈夫やろという時間で新幹線とったのにそれですら殺伐wとしてたので、今までの常識でいったら通じない時代になったなと思う。 到着後のローカル線も色々事故等で遅延だったし、大渋滞で何本も乗れなかった。 キツキツには組まない方が今はいいと思います。
▲139 ▼34
=+=+=+=+=
笑える範疇だから、問題ない。 番組には必要な人だし、なんでもかんでも断罪するのはどうかと思う。 電車が動かないのは藤井先生のせいじゃない。アクシデントがなければ放送に間に合うんだから、炎上するような話じゃない。
週刊誌やスポーツ紙は、炎上させようととにかく悪く書く。 悪意しかないよ。 視聴者の私は、ただただ面白かった。 来週も出演してほしいし、カメラマンを藤井先生に付けて、間に合わなければ移動中の車中から生放送してほしい。 ザ・ベストテンの新幹線からの歌唱みたいに、緊張感あるかもしれん。
事故とか怪我とかでなくてよかったやん。 ゆるくいこう。みんな余裕なさすぎ。
▲373 ▼117
=+=+=+=+=
生放送の前日に夏ならともかく、冬に積雪のある地方で営業するなんてリスク管理がまったくできてませんね~笑 今度放送で国や政治家にリスク管理を責めたら全力で出演者みんなからツッコまれるでしょう。関西の視聴者一同でそのときを楽しみにしてます。
▲601 ▼117
=+=+=+=+=
高橋先生もあんまり人のことは言えない。2年ぐらい前、土曜日の午後講演会を楽しみにして谷町6丁目あたりの会場で僕含め200人ぐらいの聴衆が高橋先生を待ってたのだが、何と「正義のミカタ」の放送が終わったあと完全に予定を失念してて東京に帰る新幹線に乗ってしまったとのこと。「みなさんすみません、今名古屋です。。」という携帯電話のお声だけ聴いて我々もむなしく帰るだけでした。
▲201 ▼6
=+=+=+=+=
教授ともなると言っても聞かなし、なかなか従ってはくれないので こういうことは起こりやすい 普通は前日にホテルに泊まるように来るのですがそれはしないで電車のせいにするのが先生なのかもしれません 普通な天候ばかりではないので慎重に検討してほしいものです
▲208 ▼73
=+=+=+=+=
スタジオに入れなくてもリモートで参加すればいいと思うんだが。ネットくらいつながるだろうし。ただあの番組に登場する学者先生たちはお笑い芸人と同格だとみている。優秀な方たちなんだからテレビに出る暇があれば真面目に研究してればよいと思うんだが。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
夜まで米子で仕事して、翌朝米子発の9時半大阪は、レンタカーであっても電車であっても、時間的にかなり厳しく、そもそもスケジュール的に無理があったと思います。 厳しいスケジュールだと分かっていたのだから、事前に「遅れる可能性がある」と伝えた方が良かったですね。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
前回の逆方向は完全なミスだが、今回は電車の都合なので、その点は異なるが・・・
立場や公的なテレビ出演という事を考慮すれば、タイトなスケジュールにしている事自体に疑問を感じる。
昨今、テレビは多くの不祥事を起こして凋落が著しいとはいえ・・・ 受けている以上は仕事に変わりはないし、責任も生じる。 少し、セルフマネージメントの仕方を見直してみては。
これでは、識者として何を語ろうが説得力が無い。
▲288 ▼102
=+=+=+=+=
一般的な企業勤めですが、それでも人身事故などの遅延はよくあります。天候による 遅延もあります。そうしたリスクを考えて行動することもできますが、そうすると毎日とても早く起きて必要以上に早く会社につきますが、時間外手当などあるわけもない。だから通常ちょうどよく着く時間に出て、不測の事態の際は遅刻しています。それをリスク管理ができてないと言われたらかなり抵抗感があります。テレビに出る仕事では、通常間に合う時間で行動してはだめなのでしょうか。リスク管理と言われたら他の仕事が受けられなかったり、睡眠時間がなくなったり、そこまで強いるのはちょっとかわいそうな気がします
▲397 ▼229
=+=+=+=+=
全て電車が通常通り動いていたら間に合ったということでしょうが季節柄こういうローカル線は運行状況が変更になることが多く特に今年はそういうことも想定するというのが必要ではと思いますね。平和日本にありがちな危機管理不足だと思いますよ。京大教授ともなればなおさらです。
▲119 ▼37
=+=+=+=+=
今回の話と関係ないかもしれないけど、電車やバスなどの公共交通機関は、だんだん維持できなくなっていくと思うよ インフラが全体に弱っていく時代に、どういう生き方や働き方をするか、ちょっと考えないといけなくなってきている
▲131 ▼44
=+=+=+=+=
リスク管理というか無責任というか 事前に予報も出ている訳だし前もって移動、前泊するとかいくらでも対処する事はできたはず 一般人なら笑って済ませる事もできるかもしれないが、この方の場合、日頃の言動との乖離が大きくてなんだかなという感じです
▲12 ▼5
=+=+=+=+=
米子から伯備線経由で大阪とか、仕事の前にする移動じゃないよね。忙しくても、朝大阪で仕事なら前日に終電ででも戻らないか?忙しければ夜中に移動するのって普通だし、夜中まで忙しいなんてことはないだろう。新潟から東京とか新幹線直通でも、雪の多い地域から当日ギリギリに戻るなんて、ちょっとやらないけどな。
自分の危機管理ができないのが、国土の危機管理を説いてもね。ばら撒きみたいな適当な危機管理なんだろうなと思ってしまう。上手くいけばラッキーみたいな。個人の遅刻ならまだしも、失敗して散財して、ごめんなさいで誤魔化されても困るかな。
▲37 ▼9
=+=+=+=+=
コメントを見ていると、逆方向に乗ってしまったのは仕方がないと言う意見と、天候は仕方がないと言う意見の両方があって、面白い。 関西の人が冬の山陰の色々を想像できるかと言うと厳しいかもしれない。前日に運行予定と確認していたそうだから。 それより、逆方向も天候も、この人は、予定通り行けば間に合うのをいつも選ぶのだろうか。予定通り行けば、10-20分前に着いて問題なかったが、逆方向だったので欠席になった。1時間前に入る予定にしていたら、それでも欠席になったのだろうか。予定通り運行されたら問題なく着いたが、凍結で徐行運転で欠席となった。そういう人なのでしょう。これからもあるでしょう。列車が人身事故で遅延しているとかで。
▲178 ▼61
=+=+=+=+=
「一流教授」から「ただの教授」に格下げで、今回で「映す価値無し」になったという事にして、次来ても熊の縫いぐるみ置いて画面に映さなきゃいい テレビは見ないので個人的にはどうでも良いですが、いっそエンタメにしてあげれば良いと思いますよ
▲159 ▼43
=+=+=+=+=
芸能人とかならこう言うことにならないようにスケジュールなども含めて管理するマネージャーがやります。こう言う失態を繰り返せば、タレントよりもマネージメントがしっかり出来ていないので、マネージャーが叱責されて場合によってはクビもありえます。この人は大学教授でそう言う芸能プロダクションと契約せずに個人でやってるなら、どうにもなりません。
▲50 ▼8
=+=+=+=+=
朝の生放送はスケジュール調整が大変だろうとは思うけど、レギュラー出演してるのに前日に米子泊の仕事は危な過ぎるやろ。 突発的な事故や災害とかならともかく、特に日本海側はここ最近は雪のリスクが大きいのに。
▲103 ▼5
=+=+=+=+=
藤井教授 二週連続の欠席残念です ただ、先週の東京行きの新幹線に乗ってしまった というあんまりな理由に比べたら 今週はまだマシかな、と思いました まぁ、関西の番組ですから散々いじってもらえるでしょう 来週楽しみにしてます
▲434 ▼70
=+=+=+=+=
この東野のツッコミのとこ声出してわらたわw もちろん見てましたとも。 * 藤井さんは石破総理には、重箱のすみをつつくように激おこするのに、 自分のスケジュール管理の見積もりが甘すぎて笑う。 どっちか片方ならともかく、これで激おこされてもなあ・・・(^_^;) * フジモリ大統領のお墓参りにいった石破氏が サミットの集合写真に間に合わなかったとき、 藤井さんはなんて言ってたかな…??
見事なブーメランがぶっ刺さりましたね。 東野さんじゃないが、見かけたらみんなでツッコんであげたい笑。
▲24 ▼1
=+=+=+=+=
冬の伯備線は関西の在来線とは全く違う事を知らなかったんだろう。 運休、途中で止まるなんて当たり前。 代替えのサポートもアナウンスも無い。止まった駅で降ろされて、後は放ったらかし。そういう所。 ミスはミスだけど、責められる程の事は無い。 先週は間抜けだけど。
▲56 ▼19
=+=+=+=+=
不運といえば不運だが、大事な用件で「朝イチに乗れば間に合う」としてもその選択はナイ。 何かトラブルがあれば終わりなので、その場合は前日移動の一択。 だいたい時間にルーズな人は、優先順位の決定を間違えている。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
教えてあげないのも不親切ではあるけど 人のことをあーだこーだ言う前に多少は危機管理をしましょう 伯備線は陰陽連絡の幹線に出世してるけど出自は低規格路線 特に岡山県内は石灰岩地形を高梁川が深く侵食した地形なので、落石は多発、すこしの積雪で線路そばの竹や木が倒れ込んで運転抑止などなど、ほんとによく止まります 運転抑止理由になる大雨警報も、県内他地域より多発傾向、たぶん石灰岩地形なので保水力がないから 岡山起点だと瀬戸大橋線も運転抑止多発路線です こちらは高規格路線ですが橋梁区間の強風が原因 なので予測はわりと簡単 おいでの際はお気をつけください 出雲市、米子と岡山間の高速バスは滅多に止まらないから代替にはなります
▲113 ▼57
=+=+=+=+=
リスク管理がどうとか文句言うコメントがありますが、そもそも前夜時点では通常運行の予定にも関わらず運休です。それでなくとも始発でなければ間に合わないという過酷な事情があり、このリスクに備えられる人はなかなかいません。 逆にそこまでのリスク対策は、コストに対して得られる利益には見合いません。仕事で失敗するリスクを完全に排除する方法は、その仕事を受けないことしかありませんが、そういうことが言いたいのでしょうか? 前夜から移動したり、余裕を持って車で向かうなどもできますが、費用や事故など様々なリスクがあります。そういった事を考慮した上で言ってるのでしょうか?一番大きなリスクは、民放番組に出演するための対策を徹底するあまり、本業の国立大学教授の職務がおろそかになることかと。税金の無駄になりますが、そちらのリスクは許容しますか?
というようなことを思いながら読みましたが、私が変なのでしょうか…
▲62 ▼81
=+=+=+=+=
番組自体のノリが笑って済ませてくれる感じだから面白くなった でも京都から大阪へ新幹線乗るのに東京行きのホームに行くか? 東京での仕事が多くて当たり前のように行ってしまったんだろうか… 自分が大阪から京都に行く時に新幹線に乗るとかまず考えないけど、京都から新幹線で新大阪まで来てABCの局までタクシーが金が余分にかかっても最速なのかな
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
京都から逆方向の東京行きの新幹線って乗り間違えるかなぁ? 行き先も停車駅も何回もアナウンスあるよね。 普段から行き先も見ずに、自由席車に飛び乗るのかな? けど、この人なら当然グリーン車でしょ? それなら列車指定なのにどうしたら間違うのかな?
▲136 ▼50
=+=+=+=+=
まあ、しゃあないかなって感じもするけどね。多分何ヶ月か前に仕事決まってただろうから、ここまでの雪を予測してなかったんだろう。それにしても、もう少し余裕持った仕事しても良いんじゃないかな?始発乗って大阪ってまあまあタイトやと思います
▲85 ▼22
=+=+=+=+=
藤井先生ってもう少しまともかと思っでいたけど、そうでも無さそうですね。 大阪で朝の生放送が有るのに、この時期に米子から朝出発するなんて、想像力不足ですね。夏だったらともかく、雪のシーズンですからね。この番組の優先度が低かったと言うことですね。
▲33 ▼9
=+=+=+=+=
学校ではしょっちゅうやってるのでしょうね 人に厳しく自分に甘い体質は、世間知らずな先生にありがちな体質かと。
反対方向に乗っても途中で気づいて乗り直し、それでも間に合う時間に出るべきではないでしょうか?
天候は変化します。この時期の米子は危険。
生放送には向かない方だと思います。
次回からオンライン出演になさってはいかがですか?
▲117 ▼34
=+=+=+=+=
自分なら、前の日遅刻とか欠席したら翌日は相当早く来るぐらいして 他者にわざとらしいと言われるぐらいの誠意見せる様にするかな。 天候とかミスという理由が有っても、2週続けて欠席(や遅刻)は 厳しい目を持つ人が居ます。
▲115 ▼21
=+=+=+=+=
藤井さんはいろんな方面に顔を出しているからタイトなスケジュールだったのだろうけど、予定は未定なのだからからもう少し安全側の行動をすべきだったのかもね。先週のことがあったばかりだったから余計に目立っちゃったね。
▲10 ▼4
=+=+=+=+=
石破首相がAPEC首脳会議で集合写真に間に合わなかった時 何て言うてたかな
この方がいくら何を言おうが30年国は変わらなかった 時々大きな声を張り上げる役目の商業教授だと思っています カンペは出てないとは思いますが。
▲82 ▼25
=+=+=+=+=
番組を観てる関西(とその他のローカル地方)の人達は爆笑だけど、番組を知らない人達はけしからん!って思ってるんだろうなぁ。それにしても先週も笑わせてもらったが今週もワロタ。来週が楽しみ。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
関連してだけど、笑点で昔に故林家こん平師匠が収録に遅刻して(前日に地方の仕事を入れて当日間に合う予定だったけど、飛行機遅延と渋滞に巻き込まれて間に合わず)プロデューサーが理由は何であれ遅刻は許さん!出演は認めないって欠席扱いになった事がある。 以後は収録の前日には出演者は必ず地元に帰ってくるようになった。
▲62 ▼7
=+=+=+=+=
今日、福山から米子に出向きましたが、途中8時過ぎに、上石見辺りで、貨物車、やくも等が停車していました。 天気予報でも数日来雪の予報、上石見の気温はマイナス8度でした。 正常運転されていても、朝の番組に間に合う筈もなく時間観念がル-ズな方でしょう。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
国土強靭化とか安全保障と言われている割には、ご自身の慎重度は低いようです。厳寒期のテレビ出演の前日に交通不便な雪国に行けばこのようなことは十分考えられます。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
なんだろう、みなさん書いているけどこのスケジュールは順調に行っても時間ギリギリです。 心のなかでは、もう番組出たくなくて、天候不順とか起きたら「不可抗力で出演できない」になること前提でスケジュールしているんじゃないかな。
その仕事に頑張っている人は、最初からこんなギリギリのスケジュールを組まないよ。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
冬なんだからもう少し早く移動しましょう。 夜終わって、岡山まで来とくとか、最終のやくもなら新大阪まで来れるし。 どっちの仕事が大事なのか、この方、おまけ扱いの出演だからいなくても許されるだろうし。 パネラーたくさん入れは1人くらい欠けてもどーでもなる。 それにあぐらをかいていると仕事なくなるよ。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
毎週藤井先生の熱い主張を楽しみにしているので、2週連続のトチリで残念です。高橋先生とツーショットで見られる場もここだけだし。 これでサミットの石破総理と集合写真の不在を批判出来なくなってしまいましたね。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
まあ、一言でいえばだらしない人間、子供ではないので何が起こるかわからない世の中、前乗りは当然でしょう、、この季節にかかわらず、天候は読めないし急変するのです。
▲145 ▼73
=+=+=+=+=
そんなギリギリで予定立てるか? 新幹線で乗り場を間違えて逆方向に行くのも間.抜け。しかも、京都から大阪に行くのに新幹線使うか? 私鉄の方が遥かに便利。 いい子は、もっと時間に余裕を持って乗りましょうね。
▲14 ▼2
=+=+=+=+=
替えがきくなら、ずっと替えておけばいいだろ 芸人さんなどは、場合によってはタクシーを飛ばして間に合わせたりするが、そういうことはしないんだ この教授は自分の授業にこういうようなことが原因で休んだ学生に、そうだったんだねと認めてあげているならいいんじゃないの? ダブスタはダメだと思うぞ
▲10 ▼3
=+=+=+=+=
常識的な行動ができるかどうかと、そのひとがどんな立場にあるかは無関係。特に大学教授みたいなひとは、ある分野で物凄く才能を発揮していて、それ以外はまるでダメみたいなのも見かけるよね。そういうひとなんでしょう。有能な秘書をつけた方がいい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
関西在住なので、この番組(首都圏では放送していない)をリアルで見てましたが、自然(雪害⁇)のせいとはいえ、2週連続欠席とは思いませんでした。なお番組内で、ほんこんさんが言ってましたが、藤井氏は雪もで列車が止まるかもで、最初はレンタカー借りて大阪に戻る予定だったけど、列車が動くらしいで止めたとか。でも、その決断が裏目になったと。なお、東野さんの『見かけたら、お前はアホかと言ってあげてください』には、本人には悪いけど、大爆笑させていただきました。さて、次週は無事に番組に出れるかな⁇「二度あることは三度ある」にか?
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
こういうニュースを見ると学者ってやっぱり浮世離れしてる人が多いっていうのも単なる与太話でもないんだなって思った。専門分野では凄いけど一般常識ではどこか抜けてるんでしょうね。多分ご本人は大真面目で特に自分の行動が普通の人とはズレてるとは考えてないんでしょうけど。
▲10 ▼7
=+=+=+=+=
各地方で新幹線論をお話しされておられるので、身をもって必要性を伝えたいがための無理なスケジューリングだったのかなとも。ただ個人的にはあまりこの方の新幹線必要論は好きじゃないですが…
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
来週の登場が楽しみですね。 本当は前乗りするのが理想的なのですが、芸能人のコンサートでもその日移動とかありますし、まぁ致し方ないかと。 ただ、これからは人様の遅刻(学生含む)には偉そうなこと言えませんね(笑)
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
前日の晩からタクシー使って大阪戻って来いよ。 危機管理の専門家なんだろ。 もう番組に呼ばなくて良いよ。 代わりはいくらでも居る。 朝日放送との関係性とギャラが高くなるかもしれないけど、 藤井さんの天敵の橋下徹さんで良いんじゃないの。
▲14 ▼4
=+=+=+=+=
連続はやばいだろう 前乗りくらいすべきだったんじゃないのか 最低限いまの時代スマホがあれば動画配信できるのだから ギャラなしでスマホから出演くらいすべきでは
▲3 ▼4
=+=+=+=+=
交通インフラの現状も理解できていない、 この京大教授の大先生に経済やインフラのあり方を語らせる なんて言うこと自体がいかに愚かなことか解ったでしょう。
この方は建築土木工学の専門家であって経済の専門家でもなんでもない。 おまけに国土強靭化計画なんていうバラマキ公共事業に多額の出資を安部政権に要求して無駄な堤防やらの建設に金をかけさせ財政悪化の手伝いをし、あげく和歌山で研究してた「可動式堤防」なんてものの研究に60億円もの税金を投資させて結局 「津波のエネルギーに耐えられないことが分かったので開発失敗しました」 って、税金を海に捨てた男です。工学の専門家なのに津波のエネルギー計算もできない。
そのくせ最近は、れいわ新選組の熱心な支持者のようで。
はからずもZOOMのようなテレビ会議システムの有用性を自ら証明する結果になった。これからは毎週ZOOMで京都から出演されればいい。
▲114 ▼40
=+=+=+=+=
報道が専門でもない芸能人を起用して報道部の人間や番組に呼ばれる専門家たちまでがタレント気取りでいる情報番組が多過ぎる。そういう番組は時事問題に首突っ込むな。
民放キー局の報道はたるんでいると思う。
▲60 ▼14
=+=+=+=+=
藤井教授は来週は大阪に前日入りした方がいいのでは?ところで、この番組でUSAIDを特集していたが、地上波でここまで詳しく放送したのは初めてでは?しかもNHKの関与にも言及していた。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
伯備線は中国地方で最も遅延、運航中止の多い路線です。12月から3月初めまでは山陰では集会や学会は行わないというのが常識です。予定管理が甘いと言われても仕方ないでしょう。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
先週の乗り間違いは自分のせいだけど、今回のは仕方ないですね。 2度ある事は3度あるといいますから、来週も気を抜かない方が良いかもしれないですね。
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
はっきり言って、この方は頭脳は明晰なんだろうけど、常識というか?マナーというか、抜けているんだと思う。時々、深刻そうなテーマの本を出しますが、これでは信用してくれないのでは?
前回は逆向きの新幹線に乗りアウト。今回は無理なスケジュールを入れ込んで、動けずにアウト。東野さんも高橋さんも呆れているのでは?
普通は、特に今回は前回しでかしているので、スタジオの近くに宿泊するくらいでないと駄目でしょう。日本海側は雪の可能性があるので、行動が素人以下レベルです。
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
何故リモート出演にしないのだ?。
ネット経由で欧州のニュース専門局・チャンネルの配信をよく見るけど、リモート出演が多く、柔軟かつ速報性に富んだものとなっている。
時折、猫や子供の乱入?もあるが、日本のバラエティ・情報番組の雛壇芸人に比べたら微笑ましく、かつ決して邪魔ではない。
まあ、テレビ捨ててるし東京在住なので、この番組を見ることも無いだろうけどね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも テレビで大学の先生出しすぎ 出演料安く、情報の裏取りも不要だし、キャラも立ってる人が多くて使いやすいのは分かるけど、大学の先生の本業は教育と研究 テレビ業界の好きに使ってよい人材ではない
▲103 ▼20
=+=+=+=+=
この男は橋下から徹底的に嫌われていた。理由は橋下の最も嫌う実務を知らない学者・評論家でありながらマスメディアを利用して「大阪都構想」に反対したことだ、そしてその根底にあるのが我田引水的な理由だったからだ。つまり、昔から京都大学の土木学科を卒業したら「大阪市役所」に入るのが花道とされ、市役所内に京大土木の学閥を形成してきた。府市が一体となるとその既得権益が崩れる、そのため都構想に反対する論陣を張ったからだ。
▲30 ▼42
=+=+=+=+=
米子から大阪って通常運行でも時間ギリギリじゃないの? 先週も同じようなことしたんだから前日夜の段階でリモートに切り替えるとか何の対策も取ってないのがちょっと理解できない
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
今日は正義のミカタ視聴出来なかったですが、ヤフーニュースで見てネタかと思うほどでした
さすがに2週続けてはね、しかも両方共に雪絡みで ちょっとリスク管理が出来てないなと思いました
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
前日の講演会が何時に終わったのか知らないけど、その日のうちに家に帰っておくという選択肢もあったろうに。最終の特急とかサンライズとか。まあ、前回の事を本当に反省してたらの話だけど。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
JR西日本管内で電車の遅延を織り込んで仕事なんてしたら、半日ぐらいスケジュールを開けないと無理でしょう。 そんなことをしていたら仕事なんて成り立ちません。 仕方がないと思いますよ。
▲2 ▼6
=+=+=+=+=
先が読めない人は、どうすればよいのか? 大事なことに遅れないように、余裕を持って出かけます。 棋士の対局は、9時か10時から始まります。近くのホテルに泊まり遅れないようにする人もいます。 危険予知です。 だろう運転事故の元です。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
停電なら仕方ないだろう。なぜ見かけたら「アホ」なんて言われなければならないのか。これがテレビや芸能人の思い上がりなのだ。こんなの普通にあるし、交通事情で遅れるなんて、別に本人の責任じゃない。東野という方に問題があるだろう。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
>伯備線が電線凍結
4月1日エスコン開幕戦 ちょうど春の嵐が来てもおかしくない時期
試合は18時30分からだが ピーチの朝便、欠航のリスクがなくはない やはり前日入りが無難か
「2階」席のリセール価格が「3万円台」のも出品されているプラチナゲーム
空港で泣くことを思えば 変更の利かない往路の航空券を破棄して 前日便を取り直しの一択か
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
生放送が入っているときに何で遠くの場所の仕事を入れるんだ?計算上は間に合っても鉄道とかがダイヤ通りに動くとは限らないのだから
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
まぁ普通に思うのは、欠席すると色んな人に多大な迷惑がかかるし(2回ならなおさら)、自身の社会的信用ももちろんおちるので
・行けそうにないなら出演OKしない ・出演OKしたなら、少し余裕をもって、公共交通機関が止まったら車かタクシーを使っていく
だろうね。
▲15 ▼5
=+=+=+=+=
米子 5:32発 やくも2号 岡山 7:41着 岡山 7:52発 のぞみ112号 新大阪8:37着 タクシーで朝日放送着9:00ぐらい 単発の仕事受けるなら前日のうちに新大阪まで 着いておく。最悪岡山。 たぶん酒の誘いを断りきれなかったのか。 時間管理、リスク管理が甘い。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
・午前7時半前の情報 伯備線:黒坂駅~根雨駅間で架線の確認をしたため、生山駅~米子駅間の一部の列車に5分~50分の遅れがでています。 次の特急やくも号は、以下の区間で運転を取り止めます。 【岡山⇒出雲市方面】 ・やくも3号 岡山駅~出雲市駅間 ・やくも5号 岡山駅~出雲市駅間
【出雲市⇒岡山方面】 ・やくも2号 生山駅~岡山駅間 ・やくも8号 出雲市駅~岡山駅間
積雪のある地域への交通の便について認識が甘かったのもあると思いますが、運が悪かったですね
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
>藤井氏は8日も、在住する京都駅から新幹線を大阪方面とは逆の東京方面に取り間違え、番組を欠席する失態を犯していた。
インテリで気さくで面白い人かと思ったけど、意外に抜けてるところもあるんだね。まぁ、それも含めてご愛嬌じゃないの?
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
居てもいなくてもいい存在ということでしょ 居なきゃダメな仕事なら、こんな甘い扱いはしない 時間通りに成り立つことができる日本社会が異常にスゴイだけで、こういうアバウトさ、いいかげんさ、失敗を寛大に笑って許せる社会になりたいね 日本は真面目すぎる…
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
藤井さんが、小銭を稼ぐためにテレビに出ているなら、私の意見は無視してください。しかし、持論広めるために、こういう番組にでているなら、それは勘違いです。 はっきり言って、この番組は一応社会ネタを紹介する番組ですが、他の出演者および視聴者が、藤井さんの持論を理解するレベルに達していないです。 今の日本の問題は、アメリカ大統領に真っ先に会ってもらったとか、下の名前で呼んでもらったとか、持参した兜の土産を喜んでもらったとかということを真顔で評論し、外交を国際親善と勘違いしている政治家・官僚・マスコミのいわゆる指導層のレベルが低いことです。よって、彼らのレベルを底上げすることが必要なのです。彼らが藤井さんのレベルに到達すれば、その彼らが発信する情報に流されるだけの一般大衆は、おのずとその方向に流れます。こういう番組に出ている暇があるのなら、各政党、省庁とその外郭団体への講演をもっと増やすことです。
▲31 ▼79
=+=+=+=+=
大概、番組開始の二時間前にはスタンバイしているはずなので、無難に局の近いところのホテルに泊まることがおおいのでは。まして、制作側もホテル代出すはず。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
忙しいのか、仕事を安請け合いするのか 責任感が無いのか分かりませんが彼を 重宝がるTV局がいるのは楽なんだろうね 番組的に。 私は好きじゃなかったフワちゃんと同じで だらしない方かな?
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
国家国民の視点を欠いた『為にする議論』が此の人には多すぎる。肩書で選ばれるだけのコメンテーターはバラエティー番組故に許されるのであろうがこれが重なるとメディア不信を増幅させるだけだ。
▲10 ▼13
=+=+=+=+=
いろいろと知識をお持ちになり、超インテリ、超博学な方と、お見受けいたします。しかし、遅刻は絶対にダメだという事は、凡人の私でも分かります。もし来週も遅刻されたら、アウト、ゲームセットでしょうね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
僕ら市井の平民から言うと、生放送といえば超重要会議のレベル。そんなブッキングの前後は慎重な対応するけどね。いいよねぇ笑って笑われて失敗を済ませることできるなんて。契約違反だよって切るくらいの毅然とした姿勢がテレビにはないものか?責任ある発言して金取るなら、来ないことはそれ以上の重罪。教授もテレビもいいご身分の商売ですね、と言われるぞ。
▲25 ▼10
=+=+=+=+=
人様の事をけちょんけちょんに言っていてこのありさま。 同番組の他のコメンテータも身内に甘く何ら批判もしない。 日頃と言っている事と大違い、 バラエティー番組だから良いけれどね。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
天丼で普通に面白かったし、悪い奴だから東野本人も多分裏でめっちゃわろてると思う。始発で出たって言ってたし、本人は多分めっちゃ反省してると思うけどねwスタッフの心証は悪いかもしれない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
藤井先生を追放する力が働きましたか?消費税減税・廃止、国の借金は本当は無いというタブー発言、日本経済をよくするための話をし。日本の政治の実態をメディアで訴えると・・・・排除されますね。 排除する力に負けないで!オールドメディアでこれからも政治の実態を暴いて下さい。応援しています。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
この人は経済をよく論じているが、都市工学の専門家であって経済の専門家ではないから、素人コメンテーターと変わりがない。彼は識者というより芸人であり、その喋りはぼやき漫才みたいなものと考えるべきだ。
▲4 ▼4
|
![]() |