( 266048 ) 2025/02/16 06:29:17 2 00 伊藤友里アナ、ABEMAの「Mリーグ」リポーター降板を報告…岡田紗佳の「不適切な発言」騒動でスポーツ報知 2/15(土) 13:31 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/cd7a01ebe7f7524b97c5045662737d3966c05c01 |
( 266051 ) 2025/02/16 06:29:17 0 00 伊藤友里アナウンサー
フリーの伊藤友里アナウンサーが15日に自身のインスタグラムのストーリーズを更新し、ABEMAの麻雀番組「M league」のリポーターを降板したことを発表した。
「お知らせ」と題して文章をアップ。「ありがたいことに復帰を待っているとの声を届けてくださる方もいた中申し訳ないのですが、体調の回復の見通しがたたないため一旦番組を降板したいと申し出、受け入れていただきました」と報告。「この様な形をとらせて頂きご配慮いただいたこと感謝しています。いちMリーグファンとしてずっと番組を応援しています」と心境を記した。
伊藤アナをめぐっては、1月24日の麻雀チーム「KADOKAWAサクラナイツ」のYouTube生配信で、同チームに所属するタレントの岡田紗佳が伊藤に「不適切な発言」をし、1月27日にチームのサイトで謝罪する騒ぎに。「サクラナイツ所属選手による不適切な発言があり、視聴者の皆様をはじめ、Mリーグファン、Mリーグ関係者、サクラナイツファンの皆様にご不快な思いとご迷惑をおかけしましたこと、心よりお詫び申し上げます」と説明。岡田自身も同月25日に自身のX(旧ツイッター)で「全部私が悪いです。不快に思った全ての方、本当にすみませんでした。反省します」と謝罪し「本人はXをやっていないので、後日直接謝罪致します」としていた。その後31日に伊藤アナは、番組を欠席することを報告していた。
報知新聞社
|
( 266050 ) 2025/02/16 06:29:17 1 00 このテキストは、Mリーグのリポーターである伊藤友里さんと岡田紗佳選手に関する意見や論評が寄せられています。
岡田選手の発言が問題視されており、多くの人がそれに対して批判的な意見を述べています。
最後には、岡田選手の今後の処分や対応に注目が集まっており、各々の立場からの意見や予測が述べられています。
(まとめ) | ( 266052 ) 2025/02/16 06:29:17 0 00 =+=+=+=+=
誰でも他者に不満を持つ事はある。思う分は仕方ない。岡田さんの問題はそれを自分の家でもないところで口に出してしまうこと。まして周りに人がいて、控室にカメラがあるのも分かっていた状況で。その発言中に抜かれるとは思っていなかったは言い訳で、こういう危機管理のできない人はいくら本業の能力が高くてもしょうもない事で自分や周りに悪影響を及ぼす。
▲5030 ▼587
=+=+=+=+=
岡田さんがMリーグや麻雀を広めてくれた功労者なのは間違いないですが、そのご本人がブームに水を差すとは皮肉なものです。岡田さんも今シーズンで退団せざるを得ないと思いますが、悪いところは今回の事に集約されているのでこれからの人生の教訓にしてほしいです。
伊藤さんお疲れ様でした。麻雀やMリーグを嫌いにならないで欲しいな。資料たくさん抱えてインタビューする姿が好きでした。また戻ってきて欲しいです。
▲551 ▼182
=+=+=+=+=
努力をしてもいかんせん興味がないと入ってこないことは多々あるし、本人も薄々、この仕事は向いていないのではと感じていたところに一般人のコメントではなく自分達が引き立てなくてはいけないはずの選手側からあのようなコメントを言われてしまって今迄の努力や楽しさを失ってしまうほど心へのダメージが芯を食ってしまったのだと思います。そして一回休んだことで復帰へのハードルとインタビューへの恐怖感がどんどん上がっていってしまったのかなと。こうなってしまうとMリーグやサクラナイツ側の対応がとても難しくなってしまいますね。
▲4801 ▼735
=+=+=+=+=
Mリーグとかカッコよく言ってるけど、麻雀が同じ頭脳スポーツとしての将棋みたいになる事は無理やで。 タトゥーと同じように、世間的には良いイメージがないんやと思う。 個人的な事言うと、別に麻雀は嫌いではないが、興味ない人からしたらテレビ画面上でプレイヤー?の手牌がパッパッパッパッと切り替わって、解説者?がワーワー騒いでるけど、何が楽しいの?って感じると思う。 その点同じ頭脳スポーツの将棋は碁盤がテレビ画面でしっかり見れるから見てる方も予想や想像力が働くからね。
▲60 ▼90
=+=+=+=+=
僕は常々思ってるんですが・・・ どうしていじめられてる方が逃げなきゃならないんでしょう。 欧米の一部では、イジメてる方を病んでいると判断するそうです。 いじめなきゃいられないほど病んでいる。 だから、隔離してカウンセリングを受けさせて癒すべきと考える。 日本は逆です。 いじめられてる子をなんとかケアしよう、カウンセリングを受けさせよう。逃げる場を与えよう。 でも逃げるのってリスクが大きい。学校にも行けなくなって損ばかりする。 DVもそうだけど、どうしてなんだろう。 どうして被害者側に逃げさせるんだろう。 病んでたり迷惑だったり恥ずかしくて問題があるのは、いじめてる方なのに。 みんながそういう考え方になればいいなと思う。
▲194 ▼61
=+=+=+=+=
まぁこうなるでしょうね。 Mリーグのリポーターを務めている限り、岡田紗佳プロのインタビューを担当することもあるでしょうし。 謝罪はしたけど、内心岡田紗佳プロは本音言っただけじゃんとしか思ってないでしょう。 プライベートでも仲のいい松本圭世さんと、連盟の同僚でもある襟川麻衣子プロのインタビューなら安心して受けられるとさえ思っている気がします。 あくまで私見ですが。
▲2585 ▼336
=+=+=+=+=
最悪の事態になった。
確かにまつかよや襟川さんに比べて拙いのは否定しない。麻雀に詳しくないからこそ時にエグい質問しちゃうのが俺は面白かったけど。
ただこの結末は、Mリーグで初めて暗い影を落とすニュースではないか。主催側の発言は欲しい。
▲2213 ▼299
=+=+=+=+=
伊藤友里さんは、確かに初期の頃はインタビュー中に手持ちの紙をわちゃわちゃさせながら聴きたい質問がわからなくなって、あたふたしてしまい選手も喋れずに沈黙するとか、技量としては至らないところもあった。 ただ、今はちゃんと他の二人同様、手帳片手に沈黙することもなく聴きたかったこと聴けてたし、他のプロ二人とはまた違った我々視聴者目線でわかりやすい質問してくれてた。 色々言われてるけど、どうかゆっくり心を快復させて、またどこかで活躍してほしいです。
▲1915 ▼435
=+=+=+=+=
互いに仕事として向き合うなら、番組の構成などの担当や会議など公に意見をぶつけるべきであったと思う。 人気が有る無しは全く関係ない。仕事として盛り上げていく事は必要な事だけど、他の組織の人材にまで口を出すくらい責任が取れる立場であったのだろうか。 勘違いで済ましてはいけないため、仕事として行ったのだから処分や処罰は必要であるとおもう。
▲79 ▼17
=+=+=+=+=
伊藤さんのインタビュー自体は、なんというかソワソワしてしまって安心して見ていられない感がすごくあったのですが、 あの配信の岡田プロのコメントはな…。
プロからしたらほんっとイライラするのかもしれないし、 聞いてほしいポイントじゃなかったり 話した内容をさっと理解してくれなかったりとかあったんだと思う。 でも言葉もキツいし、なにより配信中に言うことじゃなかった。 普段から言葉遣いとか喋り方とか個人的には苦手でしたが、 この方が自分の推しチームじゃなくてよかったとさえ思ってしまった。
▲489 ▼68
=+=+=+=+=
この問題についてはっきり言えることがあるとしたら、Mリーガー自身が、何のために年俸制でチームと契約しているのか、各チームが何のためにMリーグ機構と契約しているのか、を正しく理解する必要があるということだ。 手厳しい言い方になるが、Mリーグは最強の麻雀打ちを決める場所ではない。麻雀を打つという行為を観ることを通じて感動や情熱を得る経験を広く与える場所だ。以前パイレーツの小林剛プロが「年俸から逆算すれば一回のツモと打牌に数千円が支払われているのだから、所作を雑にやることは許されない」と言っていた。Mリーグの熱狂を広め、より高みに昇ることにそぐわない言動は厳に慎むべきだろう。
▲225 ▼15
=+=+=+=+=
これ、当該アナウンサーにだけでなく、放送している局(アベマ・サイバーエージェント)に対しても非礼な行為なんですよね。
曲がりなりにも「リーグ」と名乗って競技を主催している以上 その参加者の不祥事に対してチームのHPで謝罪とかいうレベルじゃなく、 チームや機構が組織としての処分を出すべきではないでしょうか。
これが囲碁将棋や野球サッカーだったら、チームだけでなく機構なり協会が処分しているはずですよ。
マイナーな競技だからなぁなぁで、、で済ますのであれば マージャン・Mリーグはいつまでたってもそういう存在、としか 周りは見ないのだと思います。
▲1191 ▼302
=+=+=+=+=
超一流アスリートの方が仰っていた、本人に言えないことは絶対に言わない。という言葉がその通りだなと思っている。自分も出来ていない人間なので陰口のようなことを言ってしまうことがありますが、その度にこの言葉を思い出して戒めています。
とはいえ今回の事案は本人に直接言ったとて、アナウンサーの尊厳を損ねる様な発言であった為、一般的な常識ある大人なら言わないだろうなというレベルだったがね。言われた本人は一生あの言葉が脳裏に焼き付いてしまうと思う。 言葉は時に人を殺めることもあるから本当に気をつけなければと思います。
▲260 ▼19
=+=+=+=+=
サンデーモーニングのキャスターしていた頃は、丁寧で分かりやすく説明されていたのが印象的でした。杉浦さんにバトンタッチされて、サンモニ卒業されてからは結婚して出産後も色々とキャスターの仕事を頑張っておられたので、まさかこんな事態になって降板されたのはとても残念です。 早急に体調が回復される事を願っています。
▲198 ▼32
=+=+=+=+=
Mリーグ機構やチームや麻雀連盟が岡田さんの発言を公式に処分しないのであれば、今後の麻雀界にとって間違いなく大きな傷となる。 罰則自体は軽くてもスタッフに対して配慮を欠いた発言をした人には処分が下されるという事実を残さないと、今後同じような事が起きた時に、必ず岡田さんと比較されてしまう。
伊藤さんは他のインタビュアーと違ってMリーガーとの距離間が近すぎず内輪の空気がないため、直接的な質問もあり普段冷静な選手も感情を見せる等で見所のある内容だった。
小林選手や多井選手も過去に伊藤さんの技術が向上している事に言及していたし、麻雀界の外の空気を持ち込んでくれる貴重な存在であったのは間違いない。
既に岡田さん個人の問題(彼女も伊藤さんもどちらへも今も誹謗中傷が相次いでいる)ではなく、麻雀界やMリーグが今後、麻雀に詳しくない人や多くのスポンサーに対しどういう姿勢を見せるのかが問われていると思う。
▲477 ▼128
=+=+=+=+=
当初伊藤友里さんがリポーターで出てきたころ、素人の自分でさえこの伊藤さん完全に初心者だなとは思ったものの、Mリーグや放送しているabamaも人がいなくて苦しいんだなと思い、伊藤さんがなんとか選手から聞き出しているのをじっと聞いていました。なのに岡田紗佳さんのあの発言。これはないだろと思います。さすがに心折れるだろ。サクラナイツ及び岡田紗佳さんには誠意ある対応を見せていただきたい。
▲365 ▼98
=+=+=+=+=
なんとなくそうなる気はしてた 岡田からすれば自分の発言がきっかけで降板させちゃったって負い目になるだろうし、勝っても素直に喜べんからモチベもあがらんだろうし しばらく岡田は試合でないかもな もちろん、インタビューが未熟だった伊藤にも少なからず落ち度はあったとはいえ、岡田の発言はあまりにも迂闊 今後の岡田とサクラナイツの立ち回りに注目
▲198 ▼44
=+=+=+=+=
容姿や麻雀の実力に加え、はにもの着せぬキャラで人気になったから普段通りだったのでしょう。 普段ならそれを芸人の方々が面白くしてくれてるから、自分が面白いし何を言っても大丈夫と調子に乗ってしまいましたね。
アナウンサーにも麻雀の知識は必要かも知れませんが、様々な仕事の中で麻雀の事だけを勉強する訳にもいかないでしょうから、趣味でやってるとかでもない限りプロに知識で勝てるわけもなく。 素人にインタビューされたくないなら、関わる全ての人が玄人だけの番組を作るしかないですね。
▲307 ▼69
=+=+=+=+=
昔はテレビでも毒舌キャラとか毒舌家って立派な話芸の一つ(自分は好きじゃないけど)とされていたけど今の時代はもう成立しなくなったよね すぐにネットで叩かれて炎上する時代 今回のはもちろん芸でもなんでもない批判なだけなのだけど イメージは良くないし今後専門外のテレビでの芸能活動でも厳しくなりそう 特にスポンサーイメージが悪化するのでテレビでの活動を増やすならネガティブな発言は本当に気をつけたほうが良いと思う
▲16 ▼5
=+=+=+=+=
これは今シーズン限りでの岡田選手の退団は免れないだろう。 確かに他のリポーター二人に比べると劣る部分はあったと思うが、真摯に取り組んでいる姿勢は良かったはずだ。 Mリーグの活動目的には以下がある。
・Mリーグは、ファンやサポーターとの交流を通して、頭脳スポーツとしての麻雀の楽しさを広く世に伝えます。 ・Mリーグは、子どもからご高齢の方まで広く楽しまれている麻雀を、より健康に安全にプレイできる環境整備に努め、世代間の交流を促進し、社会の発展に貢献します。
今回の件は、こういった活動目的に相反するものだと強く思う。
▲2450 ▼833
=+=+=+=+=
世の中高い確率でそういう嫌な人がいる。 ダイレクトな言葉で言われるとすごいダメージだと思う。私も経験があるが、夜も眠れないくらい考え込んでしまったこともある。 立ち直れる人もいるだろうが多分傷ついた心はそう簡単に戻れないと思うから、今はゆっくり休んで違う現場行った方がいいと思う。
▲140 ▼15
=+=+=+=+=
岡田さんの発言はこうなるとダメージ大きかっただろう。岡田さんにとっても伊藤さんにとっても。 Mリーグは麻雀を将棋のように頭脳を使ったプロ同士のハイレベルなものに引き上げようとしたものだと思う。 以前eスポーツのプレイヤーが暴言によってチームを解雇されたことを思い出す。 プロ雀士もその程度だとの認識を持つ人達もいるかもしれない。 岡田さんも麻雀も好きだけに今回の発言は残念でしかない。
▲88 ▼6
=+=+=+=+=
麻雀のプロがどういう位置づけかは存じ上げないけど、他のプロ選手に置き換えると
プロってその分野の普及も活動のうちだと思うんだよね。
実際の動画を見ていなくて記事を読んだだけの自分は、今回の岡田さんの「麻雀のこと、分からんくせに」という発言は取られ方によってはそのあたりを放棄しているように捉えてしまう。
他の今プロ選手で在る方たちは、こんな目線からの発言をする方はいない気がします。
岡田さんは自身がプロである事、それでお金を頂いていることをもう一度肝に銘じた方が良いのではないでしょうか。
▲60 ▼6
=+=+=+=+=
Mリーグをはじめ、関係者らが、賭け事や反社会的な印象のある麻雀を頭脳スポーツとして周知しイメージ向上に努めていて、メディアなどでも「習い事にも麻雀を」という風潮を作ろうとしていた中、こうしてプロによるイジメのようなことが起きたのは、本当にダメージが大きい。人格形成にも向いてないとなれば、子供にやらせる親も減るだろうし、昔からの印象で「ああ、やっぱりな」と思われてしまう。
▲117 ▼8
=+=+=+=+=
直接本人に謝罪します。と書いてはいるけど、本当に謝罪したの? お互い仲直りじゃないけど解決したなら、降板しないだろうし本当に体調不良だとしても、わだかまりを消す為にも岡田から直接謝罪はありましたと公表してから降板すると思うんだが。 勝手な想像だけど、直接の謝罪なし、降板でもしない限り今後も会わないといけない事に不安があったんじゃないかな。そりゃ直接謝罪しますと発言したのに実はしてない奴と会いたくないよな。またなんか言われても堪らんし。
▲226 ▼35
=+=+=+=+=
岡田が言ったことは事実に違いないんだが、だからといって公の場で行って良いことではない。 なので全面的に岡田に非があるのは間違いないと思うが、麻雀という特殊な競技のリポーターに(いくら勉強したとはいえ)素人を採用した運営側のミスもあったと思う。 伊藤アナには暫く安静にしてもらって、また元気になったら別の現場で元気な姿を見せて欲しい。
▲54 ▼26
=+=+=+=+=
こうなったら最悪の展開だから、岡田さんは直接謝罪して、その後も頻繁に連絡して軽い冗談を言えるくらいには関係を修復するべきだったのに。
もうこうなったら、デジタルタトゥーのように罪が残り続ける。「女性をいじめて職場から追い出した人」として批判的な声を浴び続けることになってしまう。
バラエティ番組でも「そこをいじらない」事がお笑いタレントの評価を下げるけど、かといっていじっても笑いにならない爆弾なので、絡むこと自体を避けられて出演オファーが減ってしまうと思う。
▲158 ▼30
=+=+=+=+=
伊藤さんは、伊達さんのファンになったようで、イベントに個人的に参加するなどして努力をしていたことは知っています。残念でなりません。 Mリーグの理念は、麻雀をまだ知らない人にも興味をもってもらうことが1つあると思うので、伊藤さんのような初心者がインタビュアーになることも必要なんです。よく知ってる松本圭世さんや襟川さんだけでなく。 これは、時間経ちすぎて処分は難しいでしょうから、岡田さんは今シーズン限りで契約満了としないと、フェアじゃないですね。
▲534 ▼208
=+=+=+=+=
リポーターもやりなさいって指名されて現場に行ってるから向き不向きはあるだろうよ その中でも勉強してないわけじゃないし、なかなか何でもわかるってレベルになるのは毎日現場にいないと難しいんじゃないかな 麻雀だけじゃなく、スポーツにも言えることだし 頓珍漢なインタビューする人はどこにでもいる それを温かい目で見るか、けなしちゃうかは個人の性格だからねぇ…
▲52 ▼18
=+=+=+=+=
個人的には詳しくない人から出る質問だからこそ 麻雀にそこまで詳しくなく聞けない様な事でも聞いてくれると言う一面も有るのでは無いかなと思う 確かにプロに聞くような事でも無いのかも知れないけどそこを聞いてくれる事で初心者や準初心者が前向きに考えられる事も有るかと思う、それに対して真摯に向き合って答えるのもプロではないかなと思うそういう部分を補ったら相互的な質向上にも繋がるのでは(?_?)
▲11 ▼9
=+=+=+=+=
いるんですよね、麻雀とか将棋やる人は、自称「強くて偉いと思ってるクン、さん」は、負けん気が強いから人を傷つけることを平気で言ってしまう。 麻雀でも将棋でも両方で威張りくさったやつが昔いましたが周囲から嫌われていた。 それを自身で気づいていないんだから。 小さい頃から礼節やマナーを身に着ける方が、社会的には良いが、勝負の世界は厳しいなんちゃら言って、負けず嫌いで人の心を思いやる、共感性に欠ける大人に育ってしまう。 岡田さんは謝罪したようだが、人を傷つけるってことはいつか自身に何十倍にもなって跳ね返ってくると猛省することになっただろう。
▲74 ▼20
=+=+=+=+=
岡田さんの発言は麻雀を知らない一般層にも広めようとするMリーグの趣旨とは逆の要素だった事に加え、言い方に性格が出てしまっており冗談にならなかったのが致命的かと。 伊藤アナが継続したところで今後も岡田さんにインタビューとかするのも厳しいでしょうしまた別の仕事での活躍を楽しみにしています。
▲69 ▼3
=+=+=+=+=
これで注目は岡田の去就になりますね。
Mリーグも知名度上がってきたし、広告塔としての選手に頼らないで。 サクラナイツは入れ替えリーチになる可能性が高いし、岡田も断トツ最下位だし。
いろんな意味でいいタイミングかも…。 協会女流プロがいないし、協会プロが入りやすいチームだしね。
▲271 ▼46
=+=+=+=+=
以前、初回は全く何も分からず、共演者に辛辣なこと言われてたアシスタントの女性。さすがに自分でも甘く考えていたと反省し、一念発起し猛勉強したようで、的確なコメントも出来るようになり、最後は惜しまれながら卒業してました。 反省し奮起出来るか、折れてしまうか、人によっても状況によっても違いますね。 こういう場合、降板が1番相手にダメージを与えることになるけれど、次を考えると厳しいですね。
▲45 ▼34
=+=+=+=+=
mリーグ機構の考えとしては麻雀リポーターとしての知識や技術が多少拙かったことを理解しつつも伊藤アナにやってもらいたかった。番組としての完成度をただ求めるなら、その部分も当然より麻雀に詳しい人選をしていたと思う。それはおそらくプロに難しい質問ばかり訊くばかりではコアな麻雀ファンだけしか理解出来ないところを、伊藤アナが入って質問することによってライトなファン層の理解を拡げたいなどそういった考えもあったと思う。 選手側としても機構に対して協力的であるべきなので興行として伊藤アナに対しても助けてあげなければいけない立場だと考えるとやはり岡田選手の言動は非常思いやりに欠けていたのではないかな。
▲51 ▼9
=+=+=+=+=
ライブ配信中に伊藤さんの仕事を全否定する発言をしてしまう岡田さんは性格上問題がある。多少拙いインタビューだとしても私のように楽しみにしていたファンも存在するし、起用し続けているのはMリーグ公式なのだから、文句があればライブで直接ファンに晒すのではなく運営側に言えばいいのでは。伊藤アナが降板せざるを得なかったのは運営にも責任はあるし、岡田紗佳もレギュラーシーズン終了時点で契約解除の処分が必要だろう。
▲185 ▼36
=+=+=+=+=
まあそうなるわな。伊藤さんのインタビューの質はともかくどう考えても岡田さんの発言はプロとしては言ってはいけないことなのは間違いない。
それなのに近代麻雀で連載してる某漫画家を筆頭にこの件を茶化そうとする輩や伊藤さんのインタビューの質について言及して追撃する輩がウヨウヨいること。麻雀界隈の気持ち悪さが浮き彫りになったものね。
▲554 ▼83
=+=+=+=+=
伊藤さんもアナウンス業務に関しては自信があるだけに、この仕事は上手く行かない事を気にしていたんでしょうね。コメント欄やSNSも「麻雀わかってる人」たちから酷い言われようですから… そこに芯を食ったアフロディーテの一言…他人からしたら、対した事じゃなくても、気にしてる事を高い目線から直撃されたら病んでしまうこともありますよ
▲78 ▼13
=+=+=+=+=
最近初めて雀荘主催の麻雀大会に参加したんだけど、自分みたいな新参者にマウントとってくる常連のまぁ多かったこと。 雀荘にいる方達は皆優しいので是非行ってみて下さいと多くのMリーガーが言っているけど、案の定そんな事なかった。 そんな麻雀ファンが多い中、素人でも頑張ってた伊藤さんがMリーガーにあんな事言われたら心が折れるのは当然だと思うし、復帰したところで、麻雀ファンから袋叩きに合うのは目に見えてる。 辞めて良かったんじゃないかな。 関わらない方がいいよ、麻雀なんかに。
▲80 ▼7
=+=+=+=+=
Mリーグ運営側が起用しているわけであって 麻雀を広めたいって趣旨には、よかった起用だったと思う!解説とかではないのだから! Mリーガーの中で、ずっと岡田さんだけインタビューの対応悪かったのは事実!成績悪くて八つ当たり?って視聴者目線で気分悪く思っていました! 今回の件はさすがにMリーグ、サクラナイツ退団でしょう!Mリーグファンとしては 今更、猫かぶって対応よくしても違和感しか残らない! 最後は、自分の発言が招いた事なのでしっかり大人の対応取るべきではないかと思う!
▲41 ▼7
=+=+=+=+=
私はここ1年はインタビューは見ていませんでした。 伊藤さんよりも松本圭世さんのあまりにも内輪すぎるインタビューが不快だったからです。 伊藤さんの存在は、今は麻雀に詳しくない人でも関わることができるという期待感があっただけに今回の一件を聞いて残念に思いました。 岡田紗佳さんがたまたま口にしてしまいましたが、岡田さんだけでしょうか? 他のMリーガーでも伊藤さんの時は明らかに不快そうにしていた人がいたように見受けられました。(感情をすぐに表に出す人です) 大げさですが、今回の件はMリーグの発展を大きく損ねることになると思います。
▲58 ▼11
=+=+=+=+=
岡田擁護派は「伊藤ちゃんの知識の薄さが」とか言うけど、インスタのストーリーズに麻雀卓囲んでる写真upしたりして勉強はしてたからね。 で、伊藤ちゃん(セントフォース)にオファーしてるのはABEMAなんで、伊藤ちゃんに不満を漏らす=ABEMAにも盾突いてるってことは理解すべきです。
Mだけが仕事ではなく他の仕事もある、なんだったら伊藤ちゃんは子供もいる中の限られた時間で勉強してると考えれば、あんな発言できるはずもない。
未勝利の最遅記録を無事に更新した上に断トツの個人スコア最下位も爆走してる自覚を持ってほしいものです。 当たり前にある仕事を感謝や敬意もなくやってると、それら全て失いますよ。
▲644 ▼206
=+=+=+=+=
申し訳ないけどセントフォースがもっと早く降板させるべきだったと思うよ 伊藤さん昨日今日始めたレポーターではなく2020年からやってる人だからね 岡田の発言も問題だがそれに賛同する意見もかなり多かったのが精神的ダメージに繋がってしまった訳で 知識がない人を入れるという事はコンテンツの拡大には必要かもしれないけどその知識がいつまでも伸びていかないというのはちょっと違うよねと思う 根本的に興味がないんだろうなというのが見えてしまうから ある程度やって伸びしろがなければ切ってあげるのも双方にとって有益だったのでは
▲84 ▼87
=+=+=+=+=
麻雀のリポート自体が少し難しいところがあります。 終わるまで単純に誰がトップになるかとか分からないのでとりあえず四人全員の打牌を記憶かメモが必要です。 要所をインタビューするのがメインですが点数差とかは分からなくなるとかはかなりあります。 それを10分くらいでまとめるので慣れてないと無理ですね。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
伊藤さんのインタビューは、プロでもないのに、ちゃんとキモの部分を覚えていて話を繋いだり、よくがんばっていたと思いますよ。
それが「あの発言」で心労がピークに達してしまったんでしょう。それこそ、PTSDで仕事が続けられなくなったら気の毒としか言いようがない。
それにしても岡田さんの発言にはドン引き。
それまで毎日楽しみにしていたのに、選手たちの「本音」が見えて、しらけたし、あれ以来Mリーグも見なくなりました。
岡田さん自身、他の番組にもあちこち出始めて、ちょっと調子に乗りすぎたのかもしれませんが、残念ながら、本音が出てしまった以上、もうイメージダウンは必至でしょうね。
▲163 ▼41
=+=+=+=+=
アナウンサーって会社員だし興味がないからって仕事選べないじゃない?勉強して臨んでも選手から見れば素人同然なんだろうけど、岡田選手は相手が会社員だっていう考えが欠落してたのかな。 勉強や仕事の経験を重ねた先に、専門スポーツ番組を担当するアナウンサーの醍醐味があるのかもしれないけど、誰でもたどり着けるという訳でもないだろうしね。
▲16 ▼14
=+=+=+=+=
自分は直接この発言を見ていないので何とも言えないのですが本人が謝罪をしていること、被害者が休養していることを考えると無関係とは思えない。となると一定期間の活動自粛とかチームの処分とかあってもいいのかなと思います。反省の意味を込めてね。
▲148 ▼43
=+=+=+=+=
私は麻雀も競馬もしないけれど、素人にも優しく間口を開いてくれる人達だったら少し勉強してみようかなと思うかもしれない。最初から素人はと突き放すような人たちならこちらから結構です。どうぞお仲間だけで楽しくやってくだされ。
▲42 ▼5
=+=+=+=+=
岡田プロは楽屋で気が緩んで本音が出てしまったよね。角川もゆるく配信していたのだから、岡田だけでなく角川としてもどうなのかと思う。 一方で伊藤アナには厳しい言い方になるが、初登板からのしどろもどろなインタビュー、本人も努力しただろうし周囲の暖かい目はあったものの、視聴者の期待に成長が届かなかったのは事実だと思う。 所属のセントフォースはいくら本人が希望したとはいえマネジメントができていたのか疑問である。
▲14 ▼26
=+=+=+=+=
伊藤さんがインタビューを始めた時はとても拙いものでしたが、数年経って本当に見違えました。きっと色々な努力をされたことで得たものだったと思います。本当に残念で、これで麻雀が嫌いにならないようただただ祈るばかりです。
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
まず伊藤アナの体調回復を願いますが、岡田選手は結局直接謝罪できないままだったのかなと思います。 ここのコメントでも批判する声が多いですが、昨今長くMリーグをやっているとマナーなどで緩くなっていると、意見を出す選手も出てきました。常に見られているから、チームメイトに伝えたり自身も気を引き締めようとする選手も多いです。 今回は岡田選手がチームのオンラインPVで、ラスになったチームメイトのインタビューを見て、悔しさから発した一言が起因している点は否めないが、事が大きくなりすぎた。発した瞬間から、コメント欄が荒れました。その後輪をかけてSNSなどで意見・批判が殺到、本人にも心労をかけてしまったと思います。 選手もSNSの心無い意見で、傷ついているケースは少なくない。Mリーグ機構も徐々に配慮してきていますが、見ている側も批判はほどほどに楽しむことが必要だと思います。
▲11 ▼5
=+=+=+=+=
向き不向きってのもあるし、「仕事だから」と仕事として覚える事ができる人もいる。 誰だって好きで仕事してる人は極小数。 でも、生活の為に業務をこなしている。 このアナウンサーは降板しても他に仕事がある(仕事を選べる)ならば羨ましい限り。 本当に体調不良ならばお大事に。
▲5 ▼22
=+=+=+=+=
人間性もないとこの世の中評価されませんね。 大谷翔平投手が評価されるのは、実績だけでなく、相手をリスペクトする事、自らに対して謙虚で向上心があり、まだ未熟であると自覚し努力している事。 岡田さんにはその業界トップクラスではありますが、色々欠けているところがあったのだと思います。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
まあ伊藤友里アナの麻雀リポートに対して元々不満を持っていた視聴者は少なからずいたし、苦言を呈する選手が出てきても不思議ではなかったが、岡田紗佳の場合ホント言い方が酷かった。 「もっとハキハキしゃべれよ」 「麻雀の事知らんくせに」 こんなのただの暴言。言われた本人はどんな気持ちになった事でしょう…。 自身の立場をわきまえず取り返しのつかない失言をしてしまいましたね。更に麻雀プロとしてだけではなくタレントとしても活躍していた知名度のある選手だっただけにより大きな騒動となってしまいました。 伊藤友里アナの降板によってチームがどう対応するの注目したいです。
▲184 ▼27
=+=+=+=+=
これについてサクラナイツ監督は失言騒動3日後にテンプレみたいな謝罪文出しただけで以降何も触れず 伊藤さんの降板に関して何も声明出さないから公式Xのリプに当然書かれるんだが、咎めるリプはガンガン非表示にするという最悪の手を打った 監督自身がただの一社員だから下手なことを言うわけにいかないのか何なのか知らんが、ホントにリスクマネジメントやトラブルシューティングができないタイプの人なんだなと見てて思ったね
▲20 ▼6
=+=+=+=+=
どんな仕事においても誰のためかという自覚は必要でありそれに関わる人との関係はたいせつ。 自分の結果、成績が振るわなかったことに触れられたとしても発言や態度に表すのは未熟な証拠。 テレビのように人前に出る仕事ではなおさら気をつけることが肝心。 今の時代はメディアが過敏に反応することをとくに意識しなければ。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
個人の不成績がストレートにチームの足を引っ張っているだけで立場が厳しいのに 今回の舌禍が相まって プラチナシートを手放さざるを得ないのが既定路線となった岡田紗佳は痛恨
麻雀業界も競争激しい 岡田の席に座りたい女流雀士は無数にいる 正直ほくそ笑んでるのもいるだろうね 況してやこの席はどこぞの団体縛りチームと違って 所属団体不問の文字通りのオープンシート
またほぼ入れ替えの避けられないビーストは無論 サクラナイツと同様レギュラー突破に不利な位置にいる風林火山も人事の梃入れが噂されます 他にもレギュラーは安泰でも不成績の続く選手への風当たりはチームサポーターを中心に厳しくなっいます
気が早いですが、来期は特に不成績の女流選手を中心に大幅な梃入れが入る可能性が結構高そうです
▲52 ▼5
=+=+=+=+=
一連の流れ知らずにこのニュースを追ってみた。
選手とインタビュアーがお互いリスペクトすることは大前提。
伊藤さんはたしかに麻雀に対しては知識がなく 選手は見てる側は不安だったと思う。 でも、理解しようとする姿勢はあったわけで 選手側もそこを汲み取って目線を下げて 応じるべきだと思う。
幸い、岡田さん以外の選手はそういう姿勢は 見えてるんだよね。
岡田さんに関しては人間的に問題外です。 人となりがよくわかる映像でしたので リーグの為にも今シーズンで身を引いてもらえると幸いです。 若くていい選手は他にもいますので。
▲60 ▼11
=+=+=+=+=
パワハラによって加害者の処分は基本的に軽い。改善可能な過ちみたいに処分する。一方、受けた側はかなりの期間ダメージを受け、経済的にも損害を受けるという最たる例。加害者側は本当に罪の重さを理解しているのかいつも疑問に思っています。
▲27 ▼5
=+=+=+=+=
まーね、プロの場にどんな立場であろうが立つならそれなりに知識は得なきゃいけないってのは理解できる。長年務めたからこそ、いまだにそんなこと言ってんの?みたいな感情もあったと思う。 が、リーグとなれば選手も運営(実況や解説も含めて)も、一丸とならないと興行としての意味が破綻する。そこを理解できないと厳しいだろうね。
▲10 ▼5
=+=+=+=+=
もはや個人の問題ではなくMリーグ全体の質が問われてる。なぜあの時、監督や仲間は黙って何も言わなかった?打って勝つだけが偉いならMリーグじゃなくフリーの雀荘でいいじゃないか。 関わってる全員がプロとして、皆で新しい麻雀像を作り上げるという意識を持たないと。
▲44 ▼9
=+=+=+=+=
パチンコや競馬などギャンブル系の番組では、アナウンサーや演者のアイドルやグラビアタレントがその筋の全くの初心者という番組も多いけどね。番組に何を期待してるかだけど。割れ目でぽんとか他の番組みたいに4面待ちとか、点数計算がすぐにわかるレベルが欲しいなら、麻雀の女流プロを司会にした方が早そう。
▲42 ▼2
=+=+=+=+=
まあ確かに伊藤アナのインタビューはあまり出来の良いものではなかった だからといって、公開処刑して良いわけでは全くない訳で 「出来が悪いから叩いても構わないだろ」ってのは、完全にイジメっ子の発想
これを肯定するのなら、岡田もインタビューで「麻雀下手くそですね」って公然と言われるのを受け入れないと筋が通らないわな
何にせよ、100%岡田が悪い こういう事態になったんだし、もはや何もお咎めなしではダメだろう 賭け事のダークなイメージを払拭して健全化したいのなら、今回の件で岡田をちゃんと処罰しなきゃいけない これをなあなあで済ませるなら、Mリーグは大っぴらに陽の下でやるべきものではないね
▲84 ▼18
=+=+=+=+=
例の騒動がどこまで関係しているかはわからないけど、体調回復に努めてほしいですし、回復を願っています。 また、騒動以降岡田さんの登板がないですね。今季の成績も悪いし、チームも敗退がちらつく位置だし、仕方ないかもしれません。
▲119 ▼19
=+=+=+=+=
岡田プロの発言は大人として配慮の欠けた物だと思うが、以前から伊藤アナに不満を持ってた視聴者が多く岡田プロに共感を抱いた視聴者が意外にも多かった。 騒動が大きくなり世間の声を見てしまったのだと思う。 素人ながら仕事で抜擢されたから努力も沢山して居たと思う。 だが、これはプロスポーツ化を目指した番組のキャスターに麻雀の素人をキャスティングしたのが問題だと。
▲31 ▼48
=+=+=+=+=
Mリーグは岡田選手ないしサクラナイツに何かしらのペナルティを与えるべきだった。 サクラナイツも岡田に何もペナルティを科しなかった。 これは悪手でしょう。 色々意見はあっても暴言を吐いた岡田が悪い。 伊藤さんが辞めて幕引きはあまりにも内輪すぎる。 Mリーグには正しい判断できる人がいなくて悲しいですね。 個人的にMリーグは全部見ているファンだから歯痒いです。 堀、渋川、内川が好きだけど推せない理由になりますよ。
▲122 ▼20
=+=+=+=+=
熱狂を外へ!のスローガン初心者にも普及しようと活動してきたのにプロが上から目線で発言したのがいかなるものか… 伊藤さんは多井プロの勉強会に参加するなど自分なりに頑張ってたはずなので今回の一件は一Mリーグファンからするととても残念に思います。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
この件も問題は2つある 1つは仕事をしている限り何らかのプロである アナウンサーにしかり、麻雀の打ち手、実況、映像担当、音声担当にしかり そのプロに対して外部から誹謗中傷が飛ぶ事はどの業界でもありえる。 全く違うがあの工事会社はどうのこうのだとママ友が井戸端会議語るのと同じで 本来はその外部からの誹謗中傷に内部で素人がまた言ってるよ、気にすんなよってやりあうのが各々なんらかの仕事についてる人間の精神の安定法の一つな でもこの件は内部から批判があがった アナウンサーと打ち手で職業は違うが先に挙げた工事現場で言えば大工さんと石工さんみたいな感じでお互い同じ現場にいて会話ができる状況で こうなると外部が、素人がまた何か言ってるよとはなれない 言われた方の心がすり減るのも仕方ない 2つ目はMリーグ機構が麻雀をよく知らない人に興味を持って欲しいとう事 伊藤アナの起用もその一環の一つ 文字数制限です…
▲16 ▼9
=+=+=+=+=
昔から控え室の中継が抜かれることがあったので、岡田プロの「あまりにもお粗末すぎる失言」としか言えませんが、 休憩中まで撮影されて気の抜く時間を作らないMリーグ運営にも問題ありだと思います。
人間ですから誰しも毒づく事はあるでしょう。
頑張って勉強して実況していたアナウンサーを貶した岡田プロの失言は謝って許されることだとは思いませんが、原因はそこだけじゃない。
▲11 ▼37
=+=+=+=+=
厄介なのに絡まれて、一つ仕事を失くしたね。 一緒に出演すれば必ずあの件を言われる。 相手は看板雀士だからな。 力関係ではこうなってしまうね。 好戦的な生まれだな。
▲11 ▼3
=+=+=+=+=
麻雀プロの本音が聞けて、サクラナイツが出ている試合はもちろん、他の試合も見る熱が冷めてしまった。 岡田プロの発言は、Mリーグの理念やこれまで携わって来た人の功績を踏み躙るもので、然るべき対応がされることを望む。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
インタビューしてても、選手からの質問とか山の残り牌全然答えられなかったり、たぶんあんまり麻雀に興味ないと思う。5年やってあのレベルなら本当に興味持てないんでしょう。真剣にやっている選手からしたら、彼女のインタビューに対して『ん?』と思う。向き不向きがあるから、違う場でのご活躍をお祈りします。
▲67 ▼74
=+=+=+=+=
最近の岡田さんは麻雀以外の番組にも、多く出て、ちょっと天狗になっていたんじゃないかな? この件、以来、出てませんよね。 少しは改めて麻雀に精進してください。 テレビでの露出が増えてから、本来の麻雀の成績もパッとしませんから、いい機会でしょう。
▲23 ▼6
=+=+=+=+=
普段から思ってなければ出てくる言葉ではない。たった一言で「これだから麻雀は…」と言われてしまう。日陰のイメージが強かった麻雀界を、地道にイメージアップに繋げてきた他の選手がお気の毒。思慮の足りない発言でしかない。グラドルやっていい気になっていた、と言われてもやむなし。
▲56 ▼8
=+=+=+=+=
この問題本当に伊藤アナが可哀想だと思うんですが 許せないのは、この加害者である岡田紗佳さんはなんの処分もなくつい2日前にも誕生日を麻雀プロ仲間から盛大に祝ってもらっているって事なんですよね。 普通こういう事があれば人の人生狂わせた加害者の誕生日なんて祝わないでしょう。 この場に参加した人の人間性も強く疑われると思います。
▲35 ▼8
=+=+=+=+=
あまり、この方を知らないのですが、ただフリーアナと言う形で仕事をしているなら全く知識の無い仕事もあるでしょうが、Mリーグのリポーターをどれだけやっていたか分からないが、ある程度の年数をしていての話なら岡田さんにそんなを言われても仕方ない気がする。
▲15 ▼26
=+=+=+=+=
好きで見ている配信者のチャンネルでゲストで岡田さんが出ていた時は 結構キツイ話し方はしていましたがサバサバした性格なのかと思ってました。 オフラインイベントなんかも一緒だった気がします 麻雀は分からないですが、岡田さんや多井さん土田さんも知っている 折角麻雀に興味もない人への裾野を広げて来たのに勿体ないですね とはいえ本人は特にお咎めないようなので 今後は気を付けていかれるのではないでしょうか 伊藤さんの事務所の方はもう来ないかも知れないですけど
▲36 ▼19
=+=+=+=+=
岡田の発言は問題にはなったが、言った状況などが問題だっただけで、発言内容自体は芯を食っており、Mリーグのファンも伊藤アナには日頃から不満を持ってる人が多かった事が露見してしまった 伊藤アナ本人も薄々感じてはいただろうが、はっきりとMリーグの関係者やファンからの評価を突き付けられてハンマーで頭を殴られたようなショックを受けたのでは?
▲18 ▼35
=+=+=+=+=
岡田さんの発言は良くないけど、本人も謝罪してるし、直接謝罪させればいいと思ってしまう。 伊藤さんもショックなのは分かるが、それなりに経験あるし怒られるの初めてじゃないでしょう?失礼ながらこれくらいで、、と思ってしまう
ただ岡田さんの一般メディアへの露出、人気を考えてもMリーグから降ろすのはなかなか難しいと思う。だからこそ発言に気を付けるべきだったね
▲12 ▼43
=+=+=+=+=
伊藤さんの仕事ぶりがだいぶアレだったことは否定できませんが、それにしても言い方、伝え方というものがあります。 今回は岡田プロが100%悪い。
個人的には、伊藤さんには歯を食い縛って頑張ってもらい、インタビューで岡田プロに「本日4着、麻雀わかってる岡田プロです」と痛烈なカウンターをお見舞いして欲しかったなと。
▲11 ▼12
=+=+=+=+=
岡田の発言は論外だったが、それよりも恐ろしかったのが それまで一部コメなどで収まってた、伊藤アナのインタビューの技量に疑問符を付けていた層があの一件で堰を切ったようにコメントしだしたこと 最終的にはそれが降板へのとどめになってしまった気がする。 自身の発言が相手にどれだけの影響を与えたかはわからないが、結果的には降板に追い込まれてしまった形になってしまったわけだから、岡田にも退団等の責任を取る必要が出てきてしまった。 一つの発言が他人を追い込み、巡り巡って自分にも跳ね返ってみんなが不幸になった残念な一件だった。
▲48 ▼6
=+=+=+=+=
Mリーグの理念に反するMリーガーは直ちに追放すべきだし、 アマチュアの手本となり啓蒙していくべき立場のプロとしても、 今回の岡田氏の愚行は完全に失格だとも思うが、 個人的には、インタビュワーは専門的な質問も投げる立場から、 それなりに専門的知見のある人物が行うことが望ましいと思うので、 その点、今後のMリーグ機構に期待する。
▲35 ▼8
=+=+=+=+=
これこの騒動が発生した後の岡田さんもサクラナイツ側の対応も問題があったのよね。公式のyoutubeのコメント欄を非表示にしてコメントできなくしたり岡田さんは「SNSをやってなかったので後日謝罪します」とかXでポストしてたし見た人は「SNSやってたらSNSで謝罪するつもりだったの?」とか思われても仕方ないしな。 別に「麻雀のこと知らないくせに」って思うのは勝手なんだけど口にしたのはまずかったよね。せめて「はきはきしゃべれんかね」で止めとけばここまで炎上しなかった。一言多いだけで1人の仕事奪ったんだからこれで来期も続けたらマジで今まで以上に炎上してサクラナイツごと叩かれそう。少なくとも同室にいなかった堀さんと内川さんはガチのとばっちりになる。しかもちゃんとコメントしたのがその2名だけだった記憶がある。これも問題。
▲84 ▼12
=+=+=+=+=
たどたどしいのはまあ仕方ないじゃんとも思うよね、麻雀やる私も、あの局のあの場面で切ったあの牌の意味とか、相手の手牌や場況混えて質問するとなると、全部覚えてられるかなとも思うし、でもまあプロなんだからさぁてのもわかるけどね。 大目にに見てやんなよってのが選手含め大方の見方じゃないのかな。 生配信だったら仕方ないけど、そうじゃないならチェックが甘すぎたね。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
そもそも伊藤アナウンサーは質問者として適切だったのですか? そこが知りたい。 努力してる!とか頑張ってる!という意見ではなくて、 客観的に見て、プロのエムリーガーの打牌や心理状態などを初心者でもある視聴者に分かりやすく伝えていたのかを知りたいです。
もしそれでエムリーガーの対局のことを理解した上で質問していたのなら問題ないと思います。 そうでないなら本人のためにも降板した方がいいのかも知れないですね。
▲26 ▼51
=+=+=+=+=
伊藤は辞めるにあたって岡田に対するコメントは出せなかったのだろうか。岡田の発言がよろしくないのは確かだが謝罪していたのだから、伊藤も少しは配慮しても良いのではないかと思う。これでは岡田へのヘイトが強くなりすぎるし、戻るキッカケができない。伊藤はセントフォースなんだからMリーグの仕事降りても他に仕事はある。
▲9 ▼16
=+=+=+=+=
サクラナイツは岡田さんを指名するか見どころ。
もしかしたらMリーグから一旦退場の可能性もあるのかな??
イメージが限りなくグレーでアングラな印象さえある麻雀を 市民権のある遊びと認知してもらう為に 活動をしていただけに残念。
▲20 ▼3
=+=+=+=+=
岡田プロの発言は到底容認できるものではないが大前提で伊藤アナのこの降板劇は正直大人気ない。岡田がまともに謝罪もせず居直って威圧的な態度をとっていたならばまだ分かるが一方的に非を認め謝罪を表明している以上、一度は共演し仕切り直すのが大人としての筋では。おそらく暴言によるメンタル不調を理由に降板という形だが四十近い女性が知識不足への悪態にへそを曲げ、年下の岡田の謝罪を意地でも拒みMリーグの仕事を蹴ったようにしか見えない。女子アナウンサーとしてのスキルや魅力、そして番組に適した知識やプロに対するリスペクトが十分にあったのかと問われれば答えるのが難しい以上、岡田プロが元凶とはいえ1人だけ槍玉に挙げられるのは疑問だ。
▲15 ▼17
=+=+=+=+=
これで完全におかぴーは今期でMリーガーの契約終了だな(多分、自ら退団って体(てい)で話は出る) まぁ1人の人の仕事を奪った様なもんだからな もし、これで来期も契約とかしていたら サクラナイツ(親会社KADOKAWA)も おかぴーも叩かれるだろうし ウッチー、ほりぽよ、渋にも とばっちり来るだろうな。 伊藤さんの体調が早く良くなることを願ってます 約3年間ありがとうございました!
▲1518 ▼553
=+=+=+=+=
今、公式リポーターしている人達だって最初から今みたいに出来ているわけでは無い。 場数をこなし経験を積み自ら研究と反省を繰り返しながら現在の位置にいるのなら、この経験の少ないリポーターさんをリーグ全体で育てようとしなくては裾野など広がる訳もない。 これが男だったらクビもあったような事、岡田プロは女で良かったと思って今期は負け続けてマイナスから出ない様に。 リポーターの方。こんな他社を受け入れない、中の者達だけが庇い合う様な狭い業界などいずれ潰れます。お気になさらず自分のしたい仕事を見つけてイキイキ活動して下さい。
▲43 ▼36
|
![]() |