( 266092 ) 2025/02/16 14:29:18 0 00 =+=+=+=+=
医療相談員です 経営者ビザでも健康保険に加入でき、それまで払っていなかった外国籍が人工透析を受けます。ある大陸では母国では、中流階級では破産するレベルだと言われますが日本にくれば無料で受けることができ、命をつなぐことができると笑みを浮かべていました。たしかに人命は大事ですがそれまで保険料を払っていなかった者たちを守るために日本人が積み立てた保険料をしようするのは間違っていると思います。コロナ禍では、外国籍の健康保険加入者は減ったが医療費は上昇しました。日本の優秀な医療制度が医療ツーリズムに侵されつつあります。規制をしないのに、日本人から負担料を増やすのはおかしいとずっと思ってました。ぜひ改善してほしい。
▲10039 ▼63
=+=+=+=+=
慢性疾患で日本で医療を受けるためにはクレジットカードでデポジットさせるのがいいです。デポジットできないなら、医療は受けさせないのが筋です。査証が必要な国は、入国審査に日本での利用可能な医療保険への加入証明書がないと発給しない方法がとれます。
緊急の場合は、やむを得ませんが、パスポートをコピーし、医療機関と出入国管理機関が連携し、出国の際に医療費支払い証明が提示されなければ逮捕することもいいのではないかと思います。
▲516 ▼4
=+=+=+=+=
この見直しで、高額療養費上限凍結できるほどの財源がでないことは分かっていますが、負担増を強いる前にできる限りのことをしてからだという当たり前のことができていなさすぎです。 あと、生活保護の方からは、1割ではなく5%でもよいから自己負担させてください。無料だとちょっとしたことでも受診してしまうのです。勤め人ならともかく、寝てれば治るような場合の受診抑制は必要だと思います。
▲4288 ▼55
=+=+=+=+=
政治家や官僚は国民の痛みに対する感覚が完全に麻痺し過ぎてると思う。どこかの線が超えるのではないかと個人的には危惧してる。首相の暗殺のような行動をする人が増えるのではないか?治安がどんどん悪くなる、川口市民が県外に出るように国民が国外に出るのも増えそう。今が平気だからと言って1年後はわからない世界になってる。フジ問題などを見ててもこれからの日本はかなり変わらざるをえない時期にきてるのではと感じる。良い方に変わって欲しいし国民も努力したい。何を努力したら良いかわからないのでそれを説明してくれる政治家が現れて欲しいな
▲124 ▼4
=+=+=+=+=
これは本当にそう思う。 財政の話題になると「医療」と「介護」が一番に挙がるが外国人への高額医療費制度は全く話題(議題)に挙がらなかったんだよね。 野党(立憲共産、れいわ、社民)にマスゴミと自民党批判は嬉々としてするがこの制度に関しては口を閉ざす。何があるんでしょうかね?そこに。 それと、やはり公明党。これが本当に要らない。
▲3492 ▼22
=+=+=+=+=
私は日本の外国人に対する異議が有るのですが正直な所人手不足だからといって外国人労働者の受け入れとか財界の要請は理解して居ますが安易に受け入れて欲しくないし、外国人に対する厚遇な対応は政治家に対するリベートが背景にあると思っています。 日本は世界的みても治安が良い国で有り、居住に対する受け入れはモナコ公国の様な有る程度の移住金額と納税義務を条件に受け入れる形が治安維持の観点において最良と思っています。 先ずは日本人が優先されるのは当たり前で有り国の運営に携わるので有れば優先事項で有りこれを差し置いて外国人の便宜を図る事に処罰が検討するべき事を思う次第です。
▲1517 ▼18
=+=+=+=+=
日本国民はもっと知らなければいけない。玉木さんが発信してくれて、私は初めてわかった。厚労省や財務省は、国民から増税してプライマリーバランスを保とうとしているのだろうか。担当大臣は、外国人の未払い分をどのように補填しているのかしっかり説明してもらいたい。宮沢には理屈も加えて説明してもらいましょうか。
▲168 ▼2
=+=+=+=+=
高齢者の生活も非常に厳しいことを無視しないでください。今の若者の勉学と勤労意欲には疑問もありますので。SNSにうつつを抜かyou tube のViews 数に賭けている現状に乗っかった支持獲得行動は疑問です。若者ウケも結構ですが、一方的な議論には賛成出来ません。むしろ手取り増を機会に年金や社会保険への加入を推奨してもらいたいです。将来的な保障まで軽視する文脈を警戒します。これでは支持率は上がっても政権は無理だと思います。かつての「民主党」を思い出します。
▲42 ▼192
=+=+=+=+=
現状、外国人への適用状況がどうなっているのか。 具体的な数値を出して説明していただけると説得力あると思う。 高額医療目的を疑われる外国人滞在でいかほどの額が支出されているのだろうか。 併せて、他の先進国ではこの問題どうなっているのかも気になるところです。
▲2340 ▼19
=+=+=+=+=
生活保護受給者の方々も一定額を利用に応じて少額でも医療窓口でいったん支払うべきだと思います。そして後日請求手続きをして生活保護費と一緒に返金してもらえば良いのではないでしょうか?行政の手続き負担はあるでしょうが、いったん支払いが発生して安易に病院へ行くのは減るはずなのでトータル的には医療費の抑制になると思います。生活保護受給者は最低限の生活費を保証されているので、のちに返金されるのなら負担にはならないはずです。
▲1948 ▼104
=+=+=+=+=
103万の壁もそうだが、自分がいかに無知だったのか、国民民主党を応援するようになってから改めて知った。 自分が知らない無駄に使われている税金はまだまだたくさんあるんだと思う。国民一人一人がもっとアンテナ張っていかないと、無駄に使われているのさえ気が付かず、税金でむしり取られていく。
▲1979 ▼42
=+=+=+=+=
社会保険料払って医療費が安くなるのはそもそも新卒で入社することであまり高額な医療費にならない時期があるから。外国人は当然適用外にすべきだし、全額払ってもらうのが当然でしょう。外国人の社会保険料も年齢によっては払ってすぐに高額医療費になる可能性があるので3年とか5年はある程度制限したほうが良い。とにかく支出を削る知恵を絞るべき
▲1448 ▼13
=+=+=+=+=
そしたら国民民主主導、 あるいは有志国会議員連盟で 外国人の高額医療制度の利用率や 国民健康保険の利用状況の実態調査すべきだわな。
高額医療は申請が必要だから 必ず書類が残されてると思うし、 管轄する厚労省には報告が上がるはずだし。
まず実態調査することからはじめないとまずいのでは?
実際に玉木の言うようにわずかの保険金の納入で億単位の医療費を日本人の納付金から賄われてるなら 早急に穴を塞ぐ必要がある。
国会議員はそれが仕事ゆえ、 まずは徹底的に調べてみたらどうなのかね。
多分マスコミではやれ個人情報がーと言って調べられないものの類、と思われるから 国会議員が権力の根拠を持って調べないとわからない情報かもね。
▲1392 ▼38
=+=+=+=+=
これは日本の健康保険料金納付者のほとんどが強く思うことだと思う。それなのにの中国人の中で一定条件を満たす人に多額の療養費が払われる制度にしてしまうところが不思議だ。これは表で大きくアピール報道できる内容ではないだけに、両国の友好関係構築のためではない、一部利権者の都合によるものとしか考えられない。つまり、この日本国民が支払っている保険料を使って利権を得ている者がいるということだ。これがもし公職に就いているものならば、日本国民に対する背信行為である。 制度見直しは当然のこと、なぜこのような制度内容に至ったかの経緯を明らかにし、責任追及もしてほしい。 今の大手マスコミは完全に商業主義で長いものに巻かれっぱなしで弱い者いじめはこれでもかというほどするけど利権者にはまったく手を出さない。 国民民主には大いに期待している。既得権益層の手足となっている大手マスコミには気を付けて頑張ってほしい。
▲932 ▼11
=+=+=+=+=
自民党は医師会の既得権益が大事で護ろうとして、左翼政党は国民よりも外国人の利益を優先する傾向があります(先の国政選挙で中国共産党が比例はれいわにとSNSで呼びかけました)から、このように一般の日本人を第一に考えて発言する政治家に支持が集まるのでしょうね。
▲686 ▼28
=+=+=+=+=
>外国人やその扶養家族が、わずか90日の滞在で数千万円相当の高額療養費制度を受けられる現在の仕組みは、より厳格な適用となるよう、制度を見直すべきです。
そんな制度があるとは知らなかった。政府は納税者を裏切っている。岩屋が中国与えた長期ビザがこれに該当するのではないか。外国人で税金を払っていない者にまで医療サービスを提供してはいけない。日本人が外国へ行けば、医療費は厳しく請求される。。訪日中の外国人にも医療費は厳しく請求すべきだ。外国人医療に対する基本的姿勢が大切であり、人道とは関係ない。
▲247 ▼4
=+=+=+=+=
元々制度が作られた頃はほとんど想定されていなかったのだろうし、適用も少なかったのだろうが、今はこういう抜け穴の情報がネットですぐに広まって利用される。制度改正、法改正も迅速にしていく必要性が高まってくるだろう。
▲330 ▼5
=+=+=+=+=
この件について3ヶ月滞在の外国人は前年度収入がない前提で保険料算出しているのだとか。最低ランクの保険料で高額医療受けて、帰国して、また日本に来て国保加入して高額医療受けて、ってことができるようですね。日本人は未加入期間遡って支払わないと保険使えません。ということは外国人にも年齢に応じた未納分の保険料を全額遡って払わせる必要がある。そもそもが永住権があり継続して保険加入できる外国人以外は対象外にすべきである。
▲224 ▼1
=+=+=+=+=
日本国内で健康保険料も所得税も払って無い、外国人旅行者に同じ保険金を支払うのは、おかし過ぎて笑ってしまう。日本に永住許可の出ている人は日本人と同じ様に税金も健康保険料も負担してしているから日本人と同じ保険適応と思いますが、旅行者はアメリカの旅行者と同じ様に実費請求すると話をして供託金を払ってもらってから、医師の診断を受けるかを事前に確認した方が良いと思います。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
玉木氏の意見はもっともです。 そもそもが健康保険がカバーしすぎている気がします。 ちょっと以前、海外のよくわからない医療機関の医療費も保険適用になり医者ともいえない人が報酬を受けていると言う話は解決したのでしょうか。
批判はあるかもしれないが、健康保険加入者であればで際限なく高額医療費を政府が負担するのは無理だと思う。 多分国内医療機関の経営救済と言う面が大きいのだろうと見ている。 余命少ない後期高齢者に膨大な医療費を費やすくらいならその金を別の政策に投入するべきでは。
▲100 ▼6
=+=+=+=+=
日本国民の為の制度を税金も払っていない外国人に適用している事自体おかしい。 交通事故などに遭う事もあるだろうが、それはクレジットカードに付帯している保険でなどで賄えるはずだ。 少なくとも日本滞在中に発症した病気以外は外国人への医療費補助はやめるべき。
▲289 ▼2
=+=+=+=+=
私も何回か受け取りました。「ありがたい」という感謝の気持ちでいっぱいです。心房細動、食道がん、大腸がんになりましたが、お陰様で現在も普通の生活ができています。みなさん制度の改革を批判する前に感謝の言葉を述べるべきだと思います。まして今の制度は最初の支払いから適用してもらえます。 30年前くらいは数か月後の後払いでした。立替できない患者さんが大勢いて 手術および治療をあきらめた患者さんがいたとも聞いております。 外国人への適用方法、生活保護者の有料化は早急に検討すべき課題と思います。 ご参考までに保険適用外の請求額は400万円を超えていました。
▲83 ▼6
=+=+=+=+=
日本人に公平感を与え、納得する医療制度とするのが第一。ただでさえ払いたくない保険料を超短期滞在の日本に何の貢献もしてない外国人に使われるのは納得いかない。 正確な所得把握のためにも1年以上在住、預貯金や海外からの送金状況も踏まえた保険料を算定した上で、話題の高額療養費の限度額を適正に適用する。やるべき事をやってほしい。
▲57 ▼1
=+=+=+=+=
健康保険は日本国籍者のみが加入できるものとして、一切の例外や特例は設けないようにする。 外国籍から日本国籍を所得した者は、所得した年数で窓口負担を変えていけばいい。 所得1年目は負担割合9割。 以後1年ごとに負担割合下げていく。 7年で現役と同じ3割負担になり、後は同じ。 ただし、途中で一度でも延滞遅滞があったり保険料を減免されたら全てリセットして、遅滞延滞や減免がなくなったときから改めて1年目がスタート。 外国籍の人には民間で対応すればいい。 救急車で運ばれたり病院へは必ず身元の確認を義務として、無保険の外国籍なら救急車の利用に数百万単位の日本円を支払わせる。 日本国民と外国籍を明確に区別すること。 差別はいけないが区別は特例例外なくやること。
▲47 ▼1
=+=+=+=+=
日本の医療保険は基本的制度設計として日本人のための制度。 中国人などが日本の医療保険制度を研究して制度を悪用する形でフリーライドするならば、規制を加えなくてはならない。それは政治の仕事。 今まできちんとそれがなされていなかった。 国民民主党が大きくなったことでようやくそれが議論の俎上に上がる気配が出てきた。これは良い傾向だと思う。このまま制度見直しまでやり遂げて欲しい。
▲49 ▼1
=+=+=+=+=
医療業界において昔から有名な話で医療関係者の間で声はあがっていましたが届かず。今の制度上の問題のため、どうしようもないのが現状です。今回話題に取り上げていただきとても感謝しております。 また、外国人の医療費未払い問題が多発しています。こちらも解決していただきたい問題の一つです。
社会保険料は徴収額が毎年増加しています。 技能実習制度も変更となり実質の移民政策が日本でも始まっています。益々社会保障が厳しい時代となりますので次回の参院選の争点にしていただきたいです。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
健康保険制度は、日本人のためのものである。日本国籍でないものは健康保険制度から除外すべきだ。健康保険制度に入り、恩恵を受けたければ、例外なく日本国籍を得るべきだ。外国人が税金も払わず少しの滞在で恩恵が受けられるとは保険制度として問題外だ。玉木氏が言うのが全うだ。高額医療費がどうのこうのと言っているが、このようなでたらめ政策を早急に改めるべきだ。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
これに限らず、外国人への生活保護支給とか日本の制度は外国人に優し過ぎますね。 中国では日本で医療を安く受ける、生活保護を受けるマニュアルなるものが存在するとも聞きます。 そのくせ先日、訪日した台湾の女優が急死した件で「日本の医療は遅れている」と蔑む始末、踏んだり蹴ったりです。 一番の問題はこの件について国民民主以外の与野党が一切触れようとしないことですね。 玉木氏はこの件について触れて、その解消を謳うことは重い社会保険の負担を強いられる国民にとって強い励みになるでしょう。 自民党はこの件について即時対応すべきでしょう。
▲205 ▼2
=+=+=+=+=
自民党政治が続くから,こうなる。 『延命治療は諦めろ』などと国や行政から文句を言われ,ところが防衛費は今後急増します。 誰が,このような悲惨な国家にしたのでしょうか。 自民党を支持する有権者にも責任があると考えています。 もちろん,選挙があっても無関心な有権者にも責任があります。 投票くらいは,苦でも何でもありません。 そして,しっかりと政党ごとの政策内容を見て判断すれば,自民党政治など不必要な政治である事が容易に理解できます。 そして,こころ豊かな日本へと進む必要があると考えています。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
健康保険に加入し保険の適用を受けるのは日本国籍を有するものに限定しなければならない。外国籍の者は新しく外国人の社会保険を設けてる必要がある。 加入者数を勘案して保険料の負担を多くすべきで 利用するにしても それまでに払った保険料に応じた高負担としなければならない。
▲45 ▼2
=+=+=+=+=
医療費を負担している我々が、お金がかかるから病院に行くのを少し我慢する程度の比較的軽度の怪我や病気であっても、生活保護を受けている人の方がより気軽に病院を受診できる現状はおかしいと思います。
生活保護費を少し上げてでも医療費は有料にした方が良いです。 有料であれば受給者も「病院はお金がかかるからこの程度は我慢しよう」って考えるはずです。不要な薬を受け取っての転売行為なんかも減るはずです。
外国籍の人の高額医療目当ての保険ほぼタダ乗り状態なんてのは以ての外です。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
こういう甘い制度は、海外の例なども参考にして見直ししていくべきでしょう。 これを悪用されたら、日本の社会保障費は破綻しかねません。 こういう主張をすると、必ず外国人排斥だなどと、おかしな事を言う輩が出てきますが、当然の疑問を呈しているにすぎません。 玉木さんには、是非この問題に切り込んでいただきたいです。
▲229 ▼2
=+=+=+=+=
社会保険等は加入年月と年齢の割合で負担割合を決めたり出来ないんですかね。 例えば20歳で20年間加入していたら100%適用、20歳で2年間だけ加入なら10%適用のような仕組みであれば、不公平感も少なくなるのかなとか思いました。
▲130 ▼12
=+=+=+=+=
市役所で国民健康保険の未納者に督促をする仕事を以前行っていました。未納者には外国人の方が多く、電話や書面で督促をしましたが、中には「はらわないよ、バーカ」などと、あからさまにこちらを下に見ている人たちも一定数おりました。また役所に来て「払いません、でも保険証ください」と言ってくるような外国人の方もいました。 また先輩などから払わなくてもいいよと聞いたと話す者もいました。 自分が以前海外に長期滞在した際には自分で民間の保険に加入しました。世界で数日保険料払って数千万の医療が受けられるのは日本くらいです。 中国から医療を目的に渡航される方もいると聞きましたが、この制度があるといくら保険料を払っても足りないです。一刻も早く真面目な人が損をするような制度を改定していただきたいです。
▲26 ▼0
=+=+=+=+=
これ、本当に早急に対策して欲しい。 日本人でさえ、今後負担をしていかなければいけないかもしれないのに、なぜ日本が作った保険システムを外国人にただ乗りのように使われるのか、そしてなぜそれをいつまでも許してるのか、本当に意味がわからない。日本にはもう他所の国を助ける余裕なんかないし、自国民が生きていくだけで精一杯だ。冷たいと言われようが何と言われようが、自分の国に助けて貰うように跳ね返すべき。それで助からなかったとしても、それは日本の責任でも何でもない。
▲176 ▼2
=+=+=+=+=
この判断自体に異を唱えるものではありませんが、公平な情報をもとに議論することが必要です。 外国人の高額医療が不当かどうかは、 ・日本国民への医療費支払い額÷日本国民の健康保険支払い額 ・外国人への医療費支払い額÷外国人の健康保険支払い額 この2つを比較するべきだと思います。 外国人への支払い比率が著しく高いのであれば是正の必要があるでしょう。
▲14 ▼59
=+=+=+=+=
玉木さん、よく言ってくれました。 国民がどんなに指摘しても報道もされないので不思議です。 社会保険料を上げる前に見直す所があるのにも関わらず日本国民を犠牲にする事ばかり即可決されてしまう制度が恐ろしい。 国民目線で訴えてくれる国民民主を応援します。頑張って下さい。 次の選挙が楽しみです。
▲58 ▼2
=+=+=+=+=
外国人のくせに加入してスグに高額な医療サービスを安い負担で受けられる、これは、自分たちはずっと保険料払い続けてきてたいした医療にも掛かっていないのに、高度な医療を受けて保険から多大な援助を受けているのがいる、という日本人同士の恨み言にも通じるんだよね、じゃあどう線引きをするのか具体的に提言すべき。
▲73 ▼5
=+=+=+=+=
ちゃんと制度に加入して保険料を払ってるなら給付を受けられるのは当然じゃないのかな。悪用しようとする輩を水ぎわで阻止するのが重要だと思う。あと数万円の負担で1億円以上の~とか、重症患者ひとりを切り取ればそうだろうけど、外国人の総額での保険料と給付額の収支も知りたい。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
これは、玉木氏の言う通り、基本的に日本で健康保険料を一定期間以上納入していない外国人への高額療養費の国費からの負担はゼロにすべきです。国民負担率を50%にまで上げて、103万円の壁の引き上げの財源がどうのとか、ガソリン暫定税率(そもそも車のオーナーだけに期限付き道路目的税を一般財源化して期限を無視して長年課していることが理屈が破綻している)の撤廃を先延ばししたりしている中で、その国費で健康保険料を一定期間も支払っていない外国人の高額医療費を免除する資金に廻すこと自体が間違っています。 日本人が海外で医療を受ける際に、その訪問国からそんな厚遇をうけることはできますか?相手国が同等の医療システムで日本人を優遇するのなら話はわかりますが、そうでないのに日本人が収めている健康保険料や税金を原資にそんなことに浪費する必要はまったくありません。自民党の政策は、無駄と浪費が多すぎます。
▲48 ▼2
=+=+=+=+=
これは、玉木氏の言う通り、基本的に日本で健康保険料を一定期間以上納入していない外国人への高額療養費の国費からの負担はゼロにすべきです。国民負担率を50%にまで上げて、103万円の壁の引き上げの財源がどうのとか、ガソリン暫定税率(そもそも車のオーナーだけに期限付き道路目的税を一般財源化して期限を無視して長年課していることが理屈が破綻している)の撤廃を先延ばししたりしている中で、その国費で健康保険料を一定期間も支払っていない外国人の高額医療費を免除する資金に廻すこと自体が間違っています。 日本人が海外で医療を受ける際に、その訪問国からそんな厚遇をうけることはできますか?相手国が同等の医療システムで日本人を優遇するのなら話はわかりますが、そうでないのに日本人が収めている健康保険料や税金を原資にそんなことに浪費する必要はまったくありません。自民党の政策は、無駄と浪費が多すぎます。
▲48 ▼2
=+=+=+=+=
中華ビザ緩和と併行して、早急に法改正すべき争点だと思う。 外国人を養うために納税しているのではない。たった90日の滞在で、長年納税してきた日本人と同等医療が受けられるなんて怒りしかない。外国人は100%自費でいいし、民間保険に各自が入るべきだろう。せめて保険適用は永住権を持つ人のみに厳格対応すべき。
▲58 ▼3
=+=+=+=+=
保険は、大抵の方々の掛け捨てと、一部の受益者から成り立つ。 これは日本人でも外国人でも、かわらない。 今現在、居住者は本人の意思にかかわらず、加入の義務がある。 外国人居住者に不利なように制度変更するなら、外国人居住者は保険に入らない自由を認めるように求めるだろう。
医療保険に入ってない住民が存在することで、医療機関がその損をかぶり、つぶれ、かえって社会不安が増大するんじゃないか。
外国の制度を利用するのは、日本人だって、やってきたこと。 この話をするのなら、外国で心臓移植するなんて話のときに、「行くな」というべきだったと思う。
▲4 ▼19
=+=+=+=+=
「現役世代が苦労して支払う社会保険料は、原則、日本人の病気や怪我のために使われるべきです」 大正論。 日本の国内でさえその人の経済力によっては受けられる治療に幅があるというのに、日本で働き、税金や保険料を納めているわけでもない外国人が治療の為に来日して日本の制度のメリットだけを享受する図々しさには閉口させられる。(日本で暮らし、日本で税金や保険料をしっかりと払い続けている外国人の方には当然に権利はあるとしても)
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
これは徹底的に追求して改正して欲しいですね。
この春から長期滞在者に結核スクリーニングなる制度が開始されるようだか、どうなんだろうか。結核に感染すると帰国させる事ができない様で治るまで国内で治療することになるらしい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
日本国民は生活が著しく低下している中、外国人への対応があまりにも緩すぎ。某政治家の方が話されていました。日本国民が納めた税金がなぜ外国人の為に使われなければいけないのか。と 正しく優先すべきは日本国民ではないでしょうか。年金ー多いですか?日本国民の人口増えてますか?将来上下水道交換工事予算は考えていますか?諸外国には金を、技術をばらまき、国民にはやってる振りの給付金、全て小手先ばかりの選挙の票集めの対策ではないでしようか?トランプさんじゃないけど国民ファースト、そして未来の子供たちへの投資をもつと具体的にしてもらいたいです。日本の長期的姿が見えない。
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
外国人もそうだけど、低い保険料しか払ってない低所得者が、高額医療を受けている日本人もどうかと思うが 高所得者が払っている高い保険料をもとに、低所得者の高額な医療費を賄う制度自体が不公平 他国にない日本しかやっていない高額療養費制度は廃止でいい 低所得者のがんや難病の人には、個別審査をもうけて、公費で支給するシステムにすればいいし 健康保険で支出する必要はない。廃止すれば高所得者の保険料も下げられる
▲7 ▼16
=+=+=+=+=
外国人が高額療養費制度を利用している、という言い方をすれば批判し、怒る人が大半だろう。しかし玉木氏のように政治家、特に公党を代表する政治家であればその背景を丁寧に説明する必要があるだろうし、報道する側もその点を補う必要がある。 外国人で高額療養費を利用できるのは日本の公的保険に加入している人だけで短期の旅行者などが利用できる訳ではない。90日以上の滞在者については日本政府は公的保険に入ることを求めているし、技能実習生などの外国人に対しては日本政府が公的保険加入を義務づけている。こうした加入者に対しては国籍の区別なく保険が適用されるので、扶養者も含めて高額療養費制度が適用されている、という背景だ。 もちろん現状のこの制度が適切かどうかは別問題で変更すべき根拠もあるかも知れない。しかし公的保険加入義務の問題と合わせて議論せず、高額療養費の問題だけを取り出して議論するのは公平を欠く。
▲9 ▼60
=+=+=+=+=
国民全員が税金の使われ方に敏感にならないと駄目だ。皆さんは1年間で幾ら税金を収めてますか? 毎年更新される国の税収と赤字。 その負担が更に国民へ返ってくる。
1000万円稼いで手元に幾ら残りますか? 保険と税金で手元に残るお金は全く別の金額になってませんか?
黙っていたら負担は増え続けるだけ。 皆が行動を起こさないと変えられない。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
「現制度では外国人やその扶養家族が日本に90日滞在する場合でも適用可能となっているとして、見直すべきと訴えた。」
とあるが、外国人の国民健康保険加入は「90日を超える滞在は加入の義務がある」となっています。 上記は、短期滞在ビザ(最長90日)の外国人で健康保険未加入でも、高額療養費制度を受けられると言っているのでしょうか?
ビザの種類や、支払われている具体的金額など、もっと具体的に記事にしないとわかりません。
▲5 ▼4
=+=+=+=+=
元はと言えば外国人にも社会保険料を負担させる為、3ヶ月以上の滞在でも強制加入にさせたのだろう。そのことのメリットとデメリットを比べた上で議論すべきである。 在日外国人の多くは出稼ぎが多いので、年金、社会保険料の支払いは手取りを減らす為負担に感じる人が多いと思う。 一部の不正のために今後益々増えるであろう外国人住民への社会保険適用をやめたら困るのは日本だと思う。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
基本的に外国籍は100%負担でいいでしょ。 日本で就労して、3年以上保険料納めたら、本人だけ3割負担、扶養家族は7割負担とかでいいと思う。 日本国籍を持って、はじめて日本人と同等で良い。
生活保護受給者は、せめて1割負担は必要だと思う。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
厚労省は何を思ったのか、高額療養費の上限金額見直しという生きる為に必死に闘っている患者にさらなる負担をさせようとしているが、なぜ厚労省は生活保護受給者や外国籍の人に負担させようとしないのか、全く理解できない。
どこの家庭でも自分が得たお金の中から税金や医療費、生活費などに当てているはずだが、生活保護受給者が得られるお金は我々が納めた税金だ。 その税金を得て生活しているのが生活保護受給者だ。 税金とは言え、自分が得たお金である以上、どこの家庭でも同じように医療費を負担するのが当たり前の話だ。 また、日本人のために制定されている生活保護や高額療養費制度を外国籍の人に適用させることは、明らかな外国人優遇であり、あり得ない話だ。
こんな現状があるのに患者に負担を増加させようとするのは明らかに不平等だ。 取るべきところから取らないなら、厚労省は患者の敵だ。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
そう。この手の税金や保険料を上げることになると決まるのが早すぎるんだよ。ガソリン減税なんてなかなか話すすまないのに。 まずは外国人のタダ乗り問題を徹底してデータ化し議論すべき。 まじめに保険料を払い続けてきた国民が割を食うなんてことはあってはいけない。
▲48 ▼0
=+=+=+=+=
玉木さん、外国人の高額医療費を日本人がカバーするのかな。日本人の、がんなどの高額医療費の負担金を上げる様に政府は検討してるが、もっと日本国民を大事にし、明るい日本にすると、石破さん言っているが、現在やっていることは、真反対なことですね。 このままでは、各国に舐められていきます。 現状を現政府は判っているのか、不思議でならない。玉木さん、頑張ってください。
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
3カ月日本にいれば外国人でも扶養家族も、数万円を払ったら1億6000万円の(高額薬の)治療を受けられると言うが、本当なのか。もし、本当なら、厚労省を、即時解体しなければ成らない。納税している大半の国民は知らないし、国民に周知すべき、重要な事案ゆえ、国民に見えない所で、そんな有り得ない事を、厚労省が堂々と遣らかしていたとは、本当に有っては成らないし、許し難い事だ。医療費の大赤字で、急増しているというのに、自国民に、更なる負担を押し付ける一方で、縁も所縁も無い外国人には、目の飛び出るほどの厚遇を与えているとは、金の無い私で無くとも、驚きと怒りでいっぱいだ。それにしても、厚労省よ酷過ぎるぞ。直ちに廃止しろ。兎に角、自国民を蔑ろにしている厚労省は、一旦解体だ。これ以外にも、未だ、国民が知らない、知らせて居ない厚労省の悪事が、どれほど有るのか知らないが、今から、厚労省は全てを、国民に報告、説明しろ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
まさに玉木さんの言う通り、日本は外国人に甘すぎる。 免許証の問題もそうだし、外国人留学生への支援にしても、特に中国人留学生の収入に対する所得税の軽減など明らかに日本国民よりも厚遇を受けている。 この国はどこの国か?誰が税金を支払っているのか?よく国会議員も考えてほしい。 自民党、小野田紀美議員が中国人留学生について国会で質問しているが、日本人よりも学費援助が多く、この国は国民よりも外国人を大切にするそんな国ありますか?と、なのに何も改善されない。 また病院で手術して退院前に逃げ出して不払いも発生している。 外国人よりも日本人。 トランプの爪の垢を煎じて飲んだほうが良いぞ石破総理!
▲97 ▼1
=+=+=+=+=
外国人の保険使用はもってのほかです。日本人が海外に住んだら、このような恩恵うけられますか?絶対受けられません。以前タイ人の若い子が、日本の保険使いたいから日本に来たと言ってました。それを政府は簡単にオッケーしてしまい、私たちの保険料月に4万超える程とられます。しかも、健康に気をつけてるから病院にもかかりません。こんな制度許せないてす。そしてこの保険料も車の保険と同じように、使った人が比例制度て翌年多く払うべきです。そしたら、やたらに医者にはかかりません。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
玉木さんの言うとおり問題だと思う。外国人の健康保険は各国政府が責任を持つべき。 マスコミは報じないが「租税条約」というものがあり、中国人を始めとする多くの外国人は日本で働いて収入を得ても日本政府に税金は納めてない。それで日本人が納めた健康保険料で青天井の高額療養費まで出すのは明らかにおかしい。
▲29 ▼1
=+=+=+=+=
永住権者以外の外国人短期滞在者に対しては、国民健康保険から切り離し、民間の医療保険への加入を滞在許可条件に加えるべき。既に米国も欧州各国も義務化している。 もしくは外国人の国保加入者の負担率を上げる(6-7割くらい?)ことも検討すればいい。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
どうしてこんなにも外国人を優遇するのか。
ずっと日本に住んでいる外国人は別として、生活保護も含めて日本の制度を利用して入国する外国人に対しては見直しして欲しい.
生活保護受給者がたまに国に帰る帰省旅費まで面倒を見ても、それじゃ足りないと役所に文句を言いに行く中国人。このままでよいのか? 数少ない,日本の未来を真剣に考えてくださる玉木さんには,頑張って欲しい.
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
外国人も高額医療が受けられる。 医療費がもらえてお医者さんの収入が増える。 お医者さんの支持を受ける自民党と支持者が喜ぶ。 外国人に優しくしたい立憲民主党と支持者が喜ぶ。
ウィンウィンウィンウィンじゃないですか。 日本国民が選択したことですよ。 そうでなければ自民党や立憲民主党が第一党、第二党になりますか。 国民の大多数が喜んで社会保険料の増額を受け入れているんですよ。 選挙投票の結果がそれを物語っています。
▲23 ▼2
=+=+=+=+=
外国人もそうだが 生活保護受給者も現金支給なら3割負担にさせた上で 高額医療費制度を行使出来るようにするべき 個人的には医療費は全国民3割負担でいいでしょう 国民一律なら全国民2割負担でも余裕が出来ると思います
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
こんな当たり前のことを今頃言う人が出てくるのは驚きだが素直に評価したい。保険だけでなく、生活保護費などまだまだ切り込むべき外国人利権は山ほどあるはず。そこに巨大な票田があることを玉木氏が嗅ぎつけたのかもしれない。
▲123 ▼4
=+=+=+=+=
これは玉木の言うとおりと思う。 日本の高度な医療現場目当てに中国や東南アジアから患者が押し寄せてきている。 わが国の医療制度は日本国民のためにあるべきで、たいした保険料も払わず恩恵だけ狙って来日する人たちにまで適用すべきではない。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
外国人が日本で高度医療を受ける医療ツーリズムが増えているというニュースを聞いたことがあります。その記事には日本の医療制度が発達しているから、としか書いていないですが、実はこのようなからくりがあったとは、ひどい話です。外貨稼ぎにはならず、税金の無駄遣いでしかないです。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
外国人への高額療養費制度は、日本国民として納得出来ません。早期に廃止の方向で見直すべきです。 また不法滞在外国人による紙の保険証不正使用を防止する為にも、外国人に関してはマイナンバーカード保険証に統一すべきです。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ようやく外国人の高額療養費について見直しの発言をする国会議員が出てきました。高額療養費だけでなく普通診療でも保険の悪用があるようです、特に最近日本に移住する隣国の家族らしいです。 日本政府は日本国民の負担額を増やす前に実態調査を行い不正とも言える状態を正すべきです。
▲33 ▼1
=+=+=+=+=
YouTubeで国際結婚者や色んな事情で在日している外国人、海外暮らしの日本人が日本医療について色々動画を上げています。 みんな絶賛。 日本に住民票が登録されていて国民健康保険料を納めていれば、治療を受けられる為、 経済活動は海外で、治療時だけ来日または帰国し 『日本で治療を受けています!母国では考えられない安さで、丁寧だ。有難う日本は素晴らしい!』 『帰国してる内に全身ケアします!』 コメント欄は見る限り 『良かったね!』『元気になってね!』『応援してる』 みんな優しすぎるのか無知なのか?
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
玉木氏への反論として下記があった。 >高額医療は申請が必要だから必ず書類が残されてると思うし、 >管轄する厚労省には報告が上がるはずだし。 しかし、私が懸念するに書類が残されていないかも、報告を上げないかも。
東京の裁判所だが、最高裁判例サイト掲示の日本の代表判決文が「医師の私が読めば医学的におかしい。」と9階の民事訟廷部に電話したら、24日後に「削除しました。」と電話があった。 その審理を知るべく情報公開の申立てをしたら、削除した記録のみA4の紙1枚が開示された。そして係のヒオキ氏は「それ以外は一切書類が残されていません。」と言った。 都合が悪いのは書類を残さないのだろう。役所は責任を取りたくないからね。厚労省も同じではないか。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
元々1年間以上滞在しないと国民健康保険に入れなかったのに、3ヶ月に縮めたのはあの民主党政権のときだが、なぜか今も継続されている。日本に永住する外国の方が健康保険に入るのは当然としても、現行の隣国の人に利用されるような制度は即刻改めてほしい。ちょっとした風邪で病院に行って大量の薬をもらって帰る風潮の改正も含め、社会保険料を上げるのは全てのムダを省いたあとのはずです。順番がおかしい。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
高額療養費制度を厳格に運用するため、外国人は対象から外すのは当然のことで有り、日本人が仮に国外で同様の医療を受けても全額自己負担になります。 現在の国保制度を見直さなければ、高い国保税を日本人が支払い、外国人に詐取される現行制度は即刻廃止すべきです。
▲125 ▼2
=+=+=+=+=
中国人医療難民の救済システムになってしまっていることの是正は、いつやるんでしょうか? 岩屋が滞在ビザの緩和を行ったため、今後ますます中国からの医療ツーリズムが激増していく。 日本人現役世代が生活に苦労しながら負担し維持している医療制度を、負担なしで我が物顔で日本の高度医療受ける中国人。日本で医療サービスを受ける外国人は全額自己負担させるのが当たり前じゃないだろうか?
▲298 ▼3
=+=+=+=+=
財務省が医療費高騰て言うからそうなんだ。と思ってたけど、こう言う事も入ってるんだね。玉木さんが言ってくれなかったら知らなかった。何で、今まで問題にならなかったの。そこが問題でしょ。この際だから、その他の問題も公にして欲しいですね。財源問題解決の為にも。
▲44 ▼1
=+=+=+=+=
外国人に対する医療制度は確かに問題がある。この問題を初めから気付かない訳がないから、自民党得意の既得権益側絡みと思う。既得権益は票を予算で買うと同じだから予算が膨らむ原因だろう。族議員がいる限り、日本の財政赤字は減らないと思う。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
今までの政権与党は何をやってきたのだ。即刻実施してください。高額医療だけでなく、保険料を払っていない外国人には一切、保険適用すべきでない。なんで私たち払っている高い保険料が、外国人の短期滞在者に払わなければいけないのか。保険に限らず免許証も、外国人のために保険料や税金を払っているわけではない。
▲30 ▼1
=+=+=+=+=
主張されたなら、国民民主党単独でも与野党の枠を超えてでも早速調査から始めてください。 そして調査結果をもとに法案作成などを行う事を期待します。 言うけど自民党にやってもらうという税控除のような事で誤魔化さず、しっかりと国会議員としての責務を果たしてください。 言うだけで自らやらないのであれば解説者やコメンテーターと同じなので、これ以上失望させないでください。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
高額医療費云々関係なく単純に外国籍の人には公的な保険に入らせなければ良いだけの話。健康不安があるなら民間の医療保険に入れば良いだろう。 加えて国籍を持たない人に生活保護を受けさせるのも本末転倒、世界標準で良い。
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
たったの90日日本に滞在して納税しただけで、日本人が何十年と払ってきた保険料を使って高額医療をタダ同然で受ける外国人、どう考えてもこの制度狂ってるとしか思えない。なんで外国人がそもそも日本の、日本人と同じ扱いで、そしてたったの90日日本に居ただけで自国では決して受けられないような治療をタダ同然で受けられるのか?おかしすぎます。我々日本人の社会保険料もなんで外国人にこんなに使われてるんでしょうか?全て日本人だけのために使われるべきです。外国人は民間保険か、全額自費のどちらかのみにするべきです。こんな日本みたいに馬鹿みたいなことやってる国世界中探してもありません。日本の政治家の殆どが日本人じゃありませんから仕方ないですけどね。自民党議員をまずは全員落選させて日本保守の政党に政権交代しないと本当にまずい状況にきてます。日本が中国に潰されかかってます。あと5年くらいで乗っ取られます、自民党を潰せ
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
大賛成です。これによって日本の医療制度が維持できなくなることが心配です。前からおかしいと思っていたが、やっとこういう問題が取り上げられるのか。一刻も早く国会で議論して、にほんの医療制度の全面的見直しをしてほしい。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
大賛成です。これによって日本の医療制度が維持できなくなることが心配です。前からおかしいと思っていたが、やっとこういう問題が取り上げられるのか。一刻も早く国会で議論して、にほんの医療制度の全面的見直しをしてほしい。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
年収の壁も外国人への高額療養費制度についても玉木さんが取り上げなかったらマスコミも自公もスルー、こんなおかしな話があるか? 現在のガソリン高騰の中で、「ガソリン助成金」の中抜き構造=助成金が全額値下げに使われていないこともそう。だからトリガー外せばいい。 玉木国民民主党がんばれ! 私立も全額教育無償化の前原みたいなのと一緒になったらだめだ。
▲350 ▼4
=+=+=+=+=
外国人の問題については、適切に対応してもらいたいと思いますが、最近自民党の財源論に乗っかって余計な増税を画策する動きが広がり、短絡的だなあと感じます。
資産課税とか、議論を聞いていると年収1億円の壁の問題が資産1億円(数億円)程度にすり替えられてきていますね。今はマンションが1億円する時代なんで、その程度の資産を持っている家庭はいくらでもあります。むしろそれが中流で、給与所得控除も上限に引っかかって大増税されている世帯です。
このままいくと参院選では野党惨敗ですよ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
足りないから増税します!は100万歩譲って分かるとして、今までの与党に足りないのは税金の節約だと思います。どこに金をかけてどこを削るか。あまりにも国民の意思とかけ離れたことをしています。足りないならまず出る金を減らすべき。 大した学のない自分が考えただけでもこども家庭庁なぞ不要。海外や外国人へのばら撒きも理解不能。自分たちが朝から晩まで働いて納めた税金です。無駄にならないよう日本人ファーストで使ってください。いちばん無駄なのは今の政治家かもしれませんが。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
こういったことは、諸外国の制度に準じるべきです。 それに、観光客には医療保険への加入を義務付けて入国させるべき。 日本の経済社会を支えている外国人就労者への対応はキチンとやるべきですが。
▲44 ▼1
=+=+=+=+=
この件ってインバウンド需要と共に外国、特に特定国からわざわざツアーまで組んで病気治療のために来日しているとか、いつまで野放しにしているのが、かの国だから文句も言えない程に腰が引けているのかは知らないが、確実に国益ではなく、善意の政策を逆手に取って搾取されている状況を見過ごして医療費や社会保障費の増額などと言い出すから批判されるのは当然。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
これもっと取り上げてほしいけど、都合悪い人が多いのか、スルーされてるのよね。 せめて数年間日本に居住実績あって、税負担や保険料負担してる人とかに変更してほしい。
あと、扶養家族も同様で日本に住んでる人。 母国にいて扶養してるから、といろいろ手当あるのおかしい。
▲73 ▼0
=+=+=+=+=
外国人への適用の見直しも当然なんですが、それ以前に、日本人であっても、生かしておいても仕方がないような患者に分不相応な医療をぼどこすような制度を抜本的に見直す必要性の方が先でしょう。高額療養費制度を廃止するだけでもどれだけ、健康保健財政が改善することやら。
▲19 ▼4
=+=+=+=+=
外国人に対し、日本の医療資源にアクセスすることを禁じることは最悪の人権侵害です。
問題は国の運用する福祉制度とはいえど、受益と負担の原則は無視できるわけでないにもかかわらず、フリーライダーが適用基準と運用の甘さに気付いて医療資源を食い荒らし始めている状況です。
永住者定住者以外の外国人にも医療は提供すべきですが、100%自己負担を原則とすべきです。後は各自民間保険でカバーしていただくしかありません。
保険料納付実績と提供を受ける医療総額があまりにも乖離するものを被保険者としてよいわけがありません。その意味で保険料納付長期滞納者や外国人には完全自己負担とするしかありません。
制度設計と運用の甘さに付け込む層を許すと制度はかならず劣化します。
▲2 ▼5
=+=+=+=+=
そもそもの話、保険料を納めてない外国人が日本の保険制度の恩恵を受けるのはおかしいでしょ。日本人がアメリカで病気になっても、医療費は全額自己負担でしょ。社会保障は、保険料を負担している国民が受ける保障であって、外国人でも保険料を負担しているなら受けてもいいですよ、ということだと思うんですけどね。
▲4 ▼0
|
![]() |