( 266133 ) 2025/02/16 15:21:30 2 00 自民・森山氏との“極秘会談”で維新・前原氏「国民民主との協議も進めてほしい」 内容を明らかにFNNプライムオンライン(フジテレビ系) 2/16(日) 13:02 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/92faedee75de4bdec22d6c8961c7986531c519a0 |
( 266136 ) 2025/02/16 15:21:30 0 00 FNNプライムオンライン
高校教育の無償化を掲げる日本維新の会の前原共同代表が、自民党の森山幹事長と会談した際に、「年収103万円の壁」の引き上げを巡る「国民民主党との協議も進めてほしい」と伝えていたことが明らかになった。
前原氏は、16日に出演したフジテレビ「日曜報道 THE PRIME」で、13日に水面下で行った森山氏との会談の内容について明かした。
少数与党の自民・公明両党は、2025年度予算案の成立に向けて野党の賛成を取りつけたい考えだが、国民民主とは主張に隔たりが大きく、高校授業料の無償化などをめぐる維新との協議も進めている。
前原氏によると、森山氏との会談では、「(協議の)日程感をどういう形で考えているか」とただすとともに、「国民民主との協議も進めてほしい。しっかり話をして、まとめてもらうことを期待している」と述べたという。
このように伝えた理由に関し、前原氏は、「年収の壁」について「国民の関心も高いし、理屈も納得できるものもある」と指摘し、高校無償化と「二者択一ではない」との考えを示した。
森山氏と前原氏の会談は国会近くで行われ、FNNのカメラが会談を終えた前原氏らの姿をとらえていた。
フジテレビ,政治部
|
( 266137 ) 2025/02/16 15:21:30 0 00 =+=+=+=+=
なぜ国民(有権者)と話さない?声を聞かない? 森山さんと話しても自分達の都合良い話しかできないだろう。 それとも森山さんが全国行脚でもし国民の総意を理解しているとでも? 自民党のスローガンでもある「国民(有権者)の声は絶対に聞き入れない」と相反する為、総意の理解など絶対に無いだろうが、せめて野党との協議ぐらいやって欲しいものです。 それに野党も「消費税減税、ガソリン多重税廃止、壁の178万引き上げ」なくして協議に応じる必要も無かろう。 ここで簡単に妥協すれば「野党ちょろいな」と思われ、今後の協議に弊害を及ぼすかもしれません。 絶対に妥協無き様徹底ください。
▲304 ▼37
=+=+=+=+=
前原さんは覚悟を決めた方がいい。 自民の目的は予算を通すために維新か国民か立憲の賛成を貰う事でなので三者択一。もし立憲と組めば、維新と国民の要望はご破算になるのは仕方ない。
ただ維新と組むのであれば国民民主とは組まない。その場合103万の壁は実現しないのでその批判は維新に向かいます。その結果維新の支持率は激落ちし参院選は惨敗でしょう。 国民が103万の壁と高校無償化をどちらを望んでいるかを調査の上、必要であれば自説を降ろすもの勇気だし、その方が支持率は上がると思う。
▲216 ▼22
=+=+=+=+=
こういう国民に眼を向けない人を選出している選挙区の有権者は、次の選挙よく考えて投票してほしい。 投票を棄権した場合、ある意味この人を間接的に支持することになります。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
立憲民主党がなぜこんなにも早く独自の予算案を出したのか? これは「独自」ではない。財務省をはじめとする官製の予算案だろう。今の立憲民主党のメンバーではこんなに素早く作れる内容ではない。 たぶんこれを突如丸呑みに近い形にして、自民党−公明党−立憲民主党の連立政権が予算を決める通常国会で突然立ち上がる可能性があるかも。 なぜ立憲民主党が突然自民党みたいな財政規律論を主張し始めたんだろうか? なぜ自民党公明党国民民主党の三党幹事長合意を自民党が突然反故にしたんだろうか? なぜ立憲民主党がやたら国民民主党を批判するのか? 公明党の動きがやけにフラフラしてないか? 立憲民主党の前身は自社さ連立という前歴があるのでハードルは低い。これをやれば国民民主党も維新も吹っ飛ぶ。 国民の反感は強くても4年後の総選挙までには何とかなるというもくろみだろうけど。
▲68 ▼14
=+=+=+=+=
森山氏と前原氏、茶飲み友達か? 森山幹事長が何を約束しても自民内部で覆されることもある。しかし極秘会談といいながら、こうして会った事実も内容も漏れてきてるわけで、全く価値がない二人だ。維新もなんで前原を要職に使っているのか?維新も、万博を前に厳しい状況だな。
▲27 ▼3
=+=+=+=+=
確かにマスコミや自公はどちらかみたいな選択を煽るが、本来はどっちも導入しないといけないくらい国民の生活は疲弊している。 ガソリン減税も未だにしないし、参院選直前になって何か一つを実行して、支持率を上昇させる作戦なんだろうが、そうはさせないよ。
▲157 ▼5
=+=+=+=+=
自公、国民民主党のNO.2である幹事長会談にて合意文書を取り交わしている…
維新はあくまで口約束…
これで維新の主張を通して予算を通したら、自公、維新は国民の敵として参院選で民意を受ける事になるだろう…
歴史的な壊滅状態として…
維新は吉村府知事の残り2年の任期終了後、 政治家を引退するだろうから、後継者問題で揉めて、、少しづつ関西圏でも議席数を落としていくだろう…
維新内で事あるごとに不平不満を言うなら離党して、立憲ののリベラル派とれいわや共産と組めば良い怒
▲80 ▼18
=+=+=+=+=
自民が維新と国民民主を天秤に掛け、自民が財源的に維新と握り国民民主を切れば、国民の目には維新が自民の補完勢力に映り、参院選への影響が大きい。 前原誠司としては、それでは具合が悪い。 森山裕に「二者択一ではない」「国民民主との協議を進めて欲しい」くらいは言っておかないと世論をかわせない。 それよりも、 本当に極秘会談だとしたら表に出ない部分の方が重要だと思うが。
▲51 ▼4
=+=+=+=+=
二択でなく、両方進めるべき課題。国民生活が豊かになり人口減少に歯止めがかからない限り未来の日本はない。カネがないなら防衛費を削って良い。国民生活が衰退すれば守る物の価値も下がり、守る意味もなくなる。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
国民民主党が躍進した理由は可処分所得、つまり手取りを増やして國民にお金を使ってもらって経済を回し景気を良くすることによって税収を確保しましょうってこと。 消費税の減税とか、ガソリン税とか生活に直結する政策が多い。 それが今の国民の切実な政治に対する願望とフィットしたので議席をのばした。 これを阻止するような動きの政党はおそらく参院選で大敗するだろう。
▲14 ▼2
=+=+=+=+=
>「国民民主との協議も進めてほしい。しっかり話をして、まとめてもらうことを期待している」と述べたという。
このように伝えた理由に関し、前原氏は、「年収の壁」について「国民の関心も高いし、理屈も納得できるものもある」と指摘し、高校無償化と「二者択一ではない」との考えを示した。
▲24 ▼21
=+=+=+=+=
維新単独で、予算案に賛成すれば、次の参院選挙で大敗するのは、目に見えているので、空気を読んだということでしょう。できれば、国民民主を巻き込んだほうが、選挙戦略上有利なのは明らかです。
▲45 ▼1
=+=+=+=+=
さすがですね、維新! 自分の党だけではなくて、他の野党のことまで考えてあげるなんて、素晴らしいです。103万円の壁の件を、自分たちだけの手柄にしたい国民民主は、少し維新の度量の広さを見習った方がいいでしょう。
▲3 ▼35
=+=+=+=+=
衆議院選挙の敗北・臨時国会・通常国会における世論評価・政党支持率…岸和田市長不信任決議・奈良県K-POPイベント施策…横浜市議補選等地方選の敗北・兵庫県政を巡る一連の騒動…
今後も諸般の動向や成り行きにより、維新から見ては「結党以来最も苦しい危機的状態」におかれる可能性も想定するほどの手詰まり感も見え始めていると思います
党内不和の報道も聞かれ、参議院選挙を見据えて党としての一枚岩を守れるか、これも頭の痛い問題でしょう
政治屋前原誠司としては、稼業の腕の見せ所で広範囲に最善手を探し動いているところで本報道はその一端でしょう 但しそれは、自身の将来への狼狽の表れかもしれません 壊し屋とも言われる彼の宝刀が何かを壊すことに突破口を求めるかもしれません
政局的に来夏の参院選をどういった形で迎えるのか、注目される政党の1つだと言って差し支えないと思います
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
感覚だが、前原さんはどうも信用できそうにない。維新加入も次へのステップと考えている様に見えるし、その内吉村さんとギクシャクしそうだ。その点、玉木さんは政策も評価出来るし、腰が据わっていると思う。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
裏でこそこそ打ち合わせをする古いタイプの政治家を排除したいです。高校の義務教育化なら分かるけど、無償化は中途半端です。上下水道工事費用を優先すべきと思います。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
前原氏は怪しげな政治家の代表の一人で、何を企んでいるのか不明な政治家だと思っています。 国民民主党の代表選に名乗りを上げたにもかかわらず、敗北するや否や仲間を引き連れて脱退するとか、所属する党のために活動してきたのではないということがはっきりしました。 この方がどんなに立派なことをおっしゃっても全く信用できません。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
前原氏が、どれだけ熱意を持って国民民主党との協議を呼びかけたのか? 冗談めいて話しても、熱く呼びかけても、別れ際に話しても、文字にすれば一緒。 今の前原維新では、熱意を持って、真剣に語られたことはないと思いますよ。 いつまでも、メディアが持つ、文字の手品に騙されてはいけません。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
自民・維新も下手だよなぁ 自民も安上がりだからガンガン妥協するし 維新の案も自民が乗りやすいバラマキ政策ばっかり 万博の売れ行きやばすぎて政府にゴリ押ししてもらわなきゃ困るからな 予算案賛成ありきなのバレバレなんだよ
プロレスが総合格闘技ができてあっという間に廃れたように ガチで国民のために減税を掲げて戦っている国民民主党が現れた以上 自維みたいなやってる感だけの政党に票を投じることは金輪際無い
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
そりゃこれで維新と自民が高校無償化だけで予算通したら参院選両党ともにボロボロになるのは火を見るより明らかですからね。自民は国民民主はもちろん、維新や公明に指摘されてもまだわからない様なので、本当に国民感覚とずれてますね
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
維新がある程度で妥協して、賛成しないけど、国民生活が混乱しないようにとか言って、採決を欠席し、予算が通りそうな気がする。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
政治屋、前原。 この時代遅れの政治屋をいつまでせいじの場所にとどまらせるのか? 京都2区は大丈夫か? 京都自体東京に天皇かしてるとか言ってるところだから日本人はまだ昭和と思っているのか? この政治屋をはやく下野しないと日本人は貧乏生活が待っている。
▲90 ▼13
=+=+=+=+=
教育の無償化とやらで、自民党と組んで他の野党が反対の中、維新だけ賛成で予算を通せば、維新は確実に消滅に向かう。 さすがに維新の人もそれは分かっていると思うけど。
▲19 ▼4
=+=+=+=+=
新進党の解党以来久々の表舞台ではしゃぎたいんだろ。 国民民主とも協議を進めてほしいと言っても老獪な森山さん の事だそつなく、如才なく対応して予算の議論の落としところを 探るはずだ。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
下手をすると、自民党と維新が悪者扱いされて、都議選、参議院選挙で惨敗して、衆議院選挙の二の舞になりかねないことを心配してるんだろうね。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
政権奪取のチャンスなのに野党は各政党でバラバラの要求をするのかな。メンツを捨てて2大政党を目指して欲しい。
▲3 ▼8
=+=+=+=+=
昔からだが、自民党は民意は全く汲まない 癒着のある政商への利益誘導が先ず第一で、如何にして公金をロンダリングするかに血まなこになってる
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
野党バラバラで裏交渉するのでは無く、野党3党で合意した政策を与党と交渉して欲しいですね。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
何故何を今更と気付かない?維新の命運は前原のせいで尽きたね。前原は本気で維新の成果、自分の成果と考えたのか?つくづく空気も先も見えないんだな。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
石破首相は、年内に辞任すべきだ。日本の政治を混乱させた張本人だ。 年内に首相交代が起こりそうだ。
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
議事録が残らない会議(根回し)で重要事項が決まって行く。当然のようでおかしいようで。国会質疑は意味あるのか。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
これなら一強の時と変わらない? 自民党のやりたい放題になるだろ 3党協議かなんか知らんが国会審議 で国民の前でやったらどーなの?
▲34 ▼1
=+=+=+=+=
談合裏取引。茶番といわれるだけのことはある。結局、自民も維新も民主もルーツは同じなんだな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
自民と官僚は、己の利権の為には、汗を流す。国民には我慢を強いる。素晴らしい組織でっせ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
私立高校の無償化なんて二の次三の次です。 維新の既得権益はそっち系なんですかね?
▲65 ▼8
=+=+=+=+=
自民党は維新の案は金が掛からないから 丸呑みして予算を通過させたい。
▲28 ▼1
=+=+=+=+=
ただ単純に国民民主を除いた 維新と立憲だけだと 悪役になちゃって参院選勝てないもんね
▲19 ▼4
=+=+=+=+=
維新が余計なことする 後から入り先に出る! 先に国民民主と交渉させれば 自分の手柄先にしやがった
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
前原氏、民主党時代に教育無償化を強調していた訳でもなく、信念が感じられない。
▲18 ▼1
=+=+=+=+=
そもそも「極秘会談」なのに どうして、会談の内容が 漏れ伝わってくるの?
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
前原クンは、矜持ないが如く独断で調子に乗って動き、結局組織を潰すタイプ。
▲44 ▼4
=+=+=+=+=
前原維新の国民潰し!もうやめてください。今は私立高校救済よりも国民救済が先です!
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
前原誠司、小沢一郎二世は恐らくまた維新を割って出ると思う。
▲37 ▼5
=+=+=+=+=
国民を第一に 考えてほしい 政治屋は 庶民の生活は理解してないです
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
維新が前原を取り込んだのは党設立らい最大の過ちやわ
▲36 ▼1
=+=+=+=+=
簡単な事、野党が一丸となれば両方とも通る。党の売名しか考えていない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
先に邪魔しといて、実は国民民主もフォローしてますとか自分で言っちゃってる感じ?
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
森山さん、薩摩隼人でしょう。 自分の選挙区の声ぐらいは聞きなさいよ。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
政界の渡り鳥、勝ち馬に乗ることだけしか、考えていないのだろう。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
この方は無所属の方が良いのでは。。。
▲34 ▼5
=+=+=+=+=
自民、維新は信用ならない。
▲23 ▼1
=+=+=+=+=
自民党に入ればいいのに。 結局、そこに狙いがあるのでは?
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
嗚呼、危ないアブナイ。前原さんはダメ。 松井や馬場よりもさらにダメ。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
前原、チョロチョロ動くな!
▲22 ▼1
=+=+=+=+=
snsの、邪魔すんなの声に負けたのか?
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
極秘が好きな永田町。 現ナマが動いているから非公開。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
大阪府民は万博と共に維新も解体するでしょう
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
ここでも、フジテレビ?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
前原再評価路線
▲5 ▼19
=+=+=+=+=
国民民主は、死神前原の高校無償化などというアホな政策に絶対乗らないで欲しい。高校無償化をネタに財源問題を持ち出し、増税を言い出すに決まってる。 庶民の手取りを増やして欲しいのに、前原悪魔はバカな事を言い出す。 もう本当に維新消えて欲しい。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
国民民主は、死神前原の高校無償化などというアホな政策に絶対乗らないで欲しい。高校無償化をネタに財源問題を持ち出し、増税を言い出すに決まってる。 庶民の手取りを増やして欲しいのに、前原悪魔はバカな事を言い出す。 もう本当に維新消えて欲しい。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
やる気のある無能とはまさに彼の事
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
やはり裏で手をつないでいるんだな。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
こいつはチョロチョロ節操ねーからなぁ
▲2 ▼0
|
![]() |